JP6530210B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6530210B2
JP6530210B2 JP2015060251A JP2015060251A JP6530210B2 JP 6530210 B2 JP6530210 B2 JP 6530210B2 JP 2015060251 A JP2015060251 A JP 2015060251A JP 2015060251 A JP2015060251 A JP 2015060251A JP 6530210 B2 JP6530210 B2 JP 6530210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gan
semiconductor layer
based semiconductor
gate
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015060251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016181570A (ja
Inventor
彩 新留
彩 新留
雅彦 蔵口
雅彦 蔵口
尚史 齋藤
尚史 齋藤
茂人 深津
茂人 深津
美樹 湯元
美樹 湯元
瑛祐 梶原
瑛祐 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015060251A priority Critical patent/JP6530210B2/ja
Priority to US15/056,013 priority patent/US10373833B2/en
Publication of JP2016181570A publication Critical patent/JP2016181570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6530210B2 publication Critical patent/JP6530210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2654Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/7605Making of isolation regions between components between components manufactured in an active substrate comprising AIII BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41758Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices with structured layout for source or drain region, i.e. the source or drain region having cellular, interdigitated or ring structure or being curved or angular

Description

本発明の実施形態は、半導体装置及びその製造方法に関する。
スイッチング電源やインバータなどの回路には、スイッチング素子やダイオードなどの半導体素子が用いられる。これらの半導体素子には高耐圧・低オン抵抗が求められる。そして、耐圧とオン抵抗の関係は、素子材料で決まるトレードオフ関係がある。
これまでの技術開発の進歩により、半導体素子は、主な素子材料であるシリコンの限界近くまで低オン抵抗が実現されている。耐圧を更に向上させたり、オン抵抗を更に低減させたりするには、素子材料の変更が必要である。GaNやAlGaNなどのGaN系半導体や炭化珪素(SiC)などのワイドバンドギャップ半導体をスイッチング素子材料として用いることで、材料で決まるトレードオフ関係を改善でき、飛躍的な高耐圧化や低オン抵抗化が可能である。
しかし、例えば、GaN系半導体を用いたスイッチング素子では、GaN系半導体に固有のプロセスに起因して、電極間の寄生的なリークパスが形成され、素子のリーク電流が増大する恐れがある。
特開2012−119582号公報
本発明が解決しようとする課題は、リーク電流の抑制が可能な半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
本発明の一態様の半導体装置は、第1のGaN系半導体層と、前記第1のGaN系半導体層上に設けられ、前記第1のGaN系半導体層よりバンドギャップの大きい第2のGaN系半導体層と、前記第2のGaN系半導体層上に設けられたソース電極と、前記第2のGaN系半導体層上に設けられたドレイン電極と、前記第2のGaN系半導体層の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に設けられた溝と、前記溝の表面に設けられたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に設けられ、ゲート幅方向の端部が前記溝内に位置するゲート電極と、前記第1のGaN系半導体層と前記第2のGaN系半導体層内に設けられた素子分離領域と、を備え、前記溝の前記ゲート幅方向の端部が前記素子分離領域上にあり、前記ゲート電極の前記ゲート幅方向の端部の側面が、前記素子分離領域と前記第1のGaN系半導体層の境界の直上にある。
第1の実施形態の半導体装置の模式平面図。 図1のAA’断面の模式図。 図1のBB’断面の模式図。 比較形態の半導体装置の模式平面図。 図4のCC’断面の模式図。 第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図。 第2の実施形態の半導体装置の模式断面図。
本明細書中、同一又は類似する部材については、同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
本明細書中、「GaN系半導体」とは、GaN(窒化ガリウム)、AlN(窒化アルミニウム)、InN(窒化インジウム)及びそれらの中間組成を備える半導体の総称である。
本明細書中、「アンドープ」とは、不純物濃度が1×1015cm−3以下であることを意味する。
本明細書中、部品等の位置関係を示すために、図面の上方向を「上」、図面の下方向を「下」と記述する。本明細書中、「上」、「下」の概念は、必ずしも重力の向きとの関係を示す用語ではない。
(第1の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1のGaN系半導体層と、第1のGaN系半導体層上に設けられ、第1のGaN系半導体層よりバンドギャップの大きい第2のGaN系半導体層と、第2のGaN系半導体層上に設けられたソース電極と、第2のGaN系半導体層上に設けられたドレイン電極と、第2のGaN系半導体層のソース電極とドレイン電極との間に設けられた溝と、溝の表面に設けられたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に設けられ、ゲート幅方向の端部が溝内に位置するゲート電極と、を備える。
図1は、本実施形態の半導体装置の模式平面図である。図2は、図1のAA’断面の模式図である。図3は、図1のBB’断面の模式図である。
本実施形態の半導体装置は、GaN系半導体を用いたHEMT(High Electron Mobility Transistor)である。そして、本実施形態のHEMTは、半導体層に形成された溝(リセス)内にゲート電極が埋め込まれる、いわゆるゲート・リセス構造を備える。
図1〜図3に示すように、半導体装置(HEMT)100は、基板10、バッファ層12、チャネル層(第1のGaN系半導体層)14、バリア層(第2のGaN系半導体層)16、ソース電極18、ドレイン電極20、溝(リセス)21、ゲート絶縁膜22、ゲート電極24、素子分離領域26、素子領域28及び保護膜30を備える。
基板10は、例えば、シリコン(Si)で形成される。シリコン以外にも、例えば、サファイア(Al)や炭化珪素(SiC)を適用することも可能である。
基板10上に、バッファ層12が設けられる。バッファ層12は、基板10とチャネル層14との間の格子不整合を緩和する機能を備える。バッファ層12は、例えば、窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−WN(0<W<1))の多層構造で形成される。
バッファ層12上に、チャネル層14が設けられる。チャネル層14は電子走行層とも称される。チャネル層14は、例えば、アンドープのAlGa1−XN(0≦X<1)である。より具体的には、例えば、アンドープのGaNである。チャネル層14の膜厚は、例えば、0.1μm以上10μm以下である。
チャネル層14上に、バリア層16が設けられる。バリア層16は電子供給層とも称される。バリア層16のバンドギャップは、チャネル層14のバンドギャップよりも大きい。バリア層16は、例えば、アンドープのAlGa1−YN(0<Y≦1、X<Y)である。より具体的には、例えば、アンドープのAl0.25Ga0.75Nである。バリア層16の膜厚は、例えば、10nm以上100nm以下である。
チャネル層14とバリア層16との間は、ヘテロ接合界面となる。HEMT100のヘテロ接合界面に2次元電子ガス(2DEG)が形成されキャリアとなる。
チャネル層14及びバリア層16の一部領域に、素子分離領域26が設けられる。素子分離領域26に囲まれた領域が、素子領域28となる。素子領域28は、HEMT100がオン動作する際に、キャリアが流れるアクティブ領域である。
素子分離領域26は素子領域28を電気的に分離する。素子分離領域26は素子領域28よりも高抵抗である。
素子分離領域26は、例えば、アルゴン(Ar)、窒素(N)、ボロン(B)、リン(P)から選ばれる少なくとも一種のイオンを、チャネル層14及びバリア層16の一部領域に、注入することで形成される。素子分離領域26は、アルゴン(Ar)、窒素(N)、ボロン(B)、リン(P)から選ばれる少なくとも一種の元素の濃度が、素子領域28よりも高い。また、素子分離領域26の結晶性は、素子領域28の結晶性より劣る。
バリア層16の一部表面には、保護膜30が設けられる。保護膜30は、例えば、窒化珪素(SiN)である。保護膜30の膜厚は、例えば、10nm以上100nm以下である。
バリア層16上には、ソース電極18とドレイン電極20が形成される。ソース電極18とドレイン電極20は、例えば、金属電極であり、金属電極は、例えば、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層構造である。ソース電極18及びドレイン電極20と、バリア層16との間は、オーミックコンタクトであることが望ましい。ソース電極18とドレイン電極20との距離は、例えば、5μm以上30μm以下である。
ソース電極18とドレイン電極20の間のバリア層16に設けられた溝(リセス)21の内面に、ゲート絶縁膜22が形成される。ゲート絶縁膜22上には、ゲート電極24が設けられる。溝21の底部はチャネル層14に位置する。
ゲート絶縁膜22は、例えば、酸化珪素(SiO)、又は、酸化アルミニウム(Al)である。ゲート絶縁膜22の膜厚は、例えば、10nm以上100nm以下である。
ゲート電極24は、例えば、金属電極である。金属電極は、例えば、窒化チタン(TiN)である。
本実施形態のHEMT100は、ゲート・リセス構造を備える。そして、溝21の底部は、チャネル層14に達し、ゲート電極24の直下はMIS(Metal Insulator Semiconductor)構造となっている。ゲート電極24に印加される電圧でチャネル層14中の反転層と空乏層の形成を制御し、チャネルのオン・オフを制御する。したがって、ノーマリーオフ型のHEMT100を実現することが可能となる。
ゲート電極24のゲート幅方向の端部は、溝21内に位置する。言い換えれば、ゲート電極24のゲート幅方向の端部には、溝21に対するフリンジが設けられておらず、溝21の底部に、ゲート電極24が存在しない領域がある。
また、溝21のゲート幅方向の端部におけるゲート長方向の長さ(図1中の“L”)が、ゲート電極24のゲート幅方向の端部におけるゲート長方向の長さ(図1中の“L”)よりも長い。ゲート電極24のゲート幅方向の端部は、溝21の底部のゲート電極24が存在しない領域で囲まれている。
また、溝21のゲート幅方向の中央部におけるゲート長方向の長さ(図1中の“L”)が、ゲート電極24のゲート幅方向の中央部におけるゲート長方向の長さ(図1中の“L”)よりも短い。言い換えれば、ゲート電極24は、素子領域28上でゲート長方向に溝21の両側に延伸し、溝21に対するフリンジが設けられている。
以上のように、溝21は、I字型の構造を備える。また、溝21のゲート幅方向の端部は、素子分離領域26内にある。
ゲート電極24、ソース電極18、及びドイン電極20上には、層間膜および配線を用いた多段の配線(図示せず)が設けられる。
次に、本実施形態の半導体装置の製造方法の一例について説明する。
本実施形態の半導体装置の製造方法は、第1のGaN系半導体層上に設けられ、第1のGaN系半導体層よりもバンドギャップの大きい第2のGaN系半導体層に溝を形成し、溝の表面にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上にゲート幅方向の端部が溝の内部に位置するゲート電極を形成し、ゲート電極をマスクにイオン注入を行い、第1のGaN系半導体層及び第2のGaN系半導体層内に素子分離領域を形成する。
まず、基板10、例えば、Si基板を準備する。次に、例えば、Si基板上にエピタキシャル成長により、バッファ層12を成長させる。例えば、有機金属気相成長(MOCVD)法によりバッファ層12を成長させる。
次に、バッファ層12上に、チャネル層(第1のGaN系半導体層)14となるアンドープのGaN、バリア層(第2のGaN系半導体層)16となるアンドープのAl0.25Ga0.75Nをエピタキシャル成長により形成する。例えば、MOCVD法により、チャネル層14、バリア層16を成長させる。
チャネル層14の膜厚は、例えば、0.1μm以上10μm以下である。また、バリア層16の膜厚は、例えば、10nm以上100nm以下である。
次に、バリア層16上に保護膜30を形成する。保護膜30は、例えば、窒化珪素(SiN)である。保護膜30は、例えば、ECRスパッタやプラズマ化学気相成長法を用いて形成する。保護膜30の膜厚は、例えば、10nm以上100nm以下である。
次に、フォトレジスト膜をマスクとして、ウェットエッチングを用いて保護膜30をパターニングする。次に、ドライエッチングにより、溝(リセス)21を形成する。溝21は、バリア層16を貫通するよう形成される。
ドライエッチングは、例えば、塩素系のガスを使用して行う。また、ドライエッチング後には、酸およびアルカリを用いた洗浄を行う。酸としては、例えば、硫酸と過酸化水素水の混合液や塩酸を使用する。アルカリとしては、例えば、水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液(TMAH)を使用する。
次に、保護膜30及び溝(リセス)21上に、ゲート絶縁膜22を堆積する。ゲート絶縁膜22は、例えば、酸化珪素(SiO)や酸化アルミニウム(Al)である。ゲート絶縁膜22の膜厚は、例えば、10nm以上100nm以下である。
次に、ゲート絶縁膜22上に、ゲート電極24用の金属膜を堆積する。金属膜は、例えば、窒化チタンである。続いて、フォトレジストをマスクとして、窒化チタンのウェットエッチングを行い、ゲート電極24を形成する。エッチング後に、ゲート幅方向の端部が溝21の内部に位置するようゲート電極24を形成する。
次に、フォトレジスト及びゲート電極24の端部をマスクとして、イオン注入を行い、素子分離領域26を形成する。イオン注入の際に、例えば、アルゴン(Ar)、窒素(N)、ボロン(B)、リン(P)の群から選ばれる少なくとも一種のイオンを注入する。
ゲート電極24の端部をマスクとすることにより、図3に示すように、溝部21の底部のゲート電極24が存在しない領域下のチャネル層14に素子分離領域26が形成される。
次に、フォトレジストをマスクとして、ソース電極18及びドレイン電極20を形成する部分の保護膜30及びゲート絶縁膜22を除去する。続いて、ドライエッチングによって、バリア層16の表面を数nm程度エッチングしても構わない。
次に、フォトレジスト膜を形成し、ソース電極18及びドレイン電極20部分のパターニングを行う。続いて、ソース電極18及びドレイン電極20用の金属膜を形成する。そして、リフトオフ法を用いて、ソース電極18及びドレイン電極20を形成する。
次に、層間膜を堆積し、各電極に対するコンタクトホールを層間膜中に形成する。層間膜は、例えば、酸化珪素(SiO)や窒化珪素(SiN)である。続いて、層間膜上およびコンタクトホール内に配線を形成する。なお、層間膜および配線は1層及び多層のいずれでも構わない。
以上製造方法により、図1〜図3に示すHEMT100が製造される。
次に、本実施形態の半導体装置の作用及び効果について説明する。
図4は、比較形態の半導体装置の模式平面図である。図5は、図4のCC’断面の模式図である。
比較形態の半導体装置は、GaN系半導体を用いたHEMTである。そして、比較形態のHEMT900は、本実施形態のHEMT100と同様、半導体層に形成された溝(リセス)内にゲート電極が埋め込まれる、いわゆるゲート・リセス構造を備える。
比較形態のHEMT900は、ゲート電極24のゲート幅方向の端部が、溝21外に位置する点で、本実施形態のHEMT100と異なる。言い換えれば、ゲート電極24のゲート幅方向の端部には、溝21に対するフリンジが設けられている。
図6、図7は、本実施形態の半導体装置の作用及び効果の説明図である。図6は、比較形態のHEMT900の断面を示す。また、図7は、本実施形態のHEMT100の断面を示す。
比較形態のHEMT900のゲート電極に、HEMT900がオン動作する正電圧が印加されるとする。そうすると、図6に示すように、ゲート電極24下の素子領域28に反転層が形成され電子が発生する。そして、溝21の角部の素子分離領域26でも、ゲート電極24に印加された電圧により、電子が誘起される。また、素子分離領域26のチャネル層14とバリア層16との間のヘテロ接合界面には、残留する2次元電子ガスが存在する。
溝21の角部に誘起される電子と、ヘテロ接合界面に残留する2次元電子ガスが、図6中矢印で示すように、ドレイン電極20と、ゲート電極24下の素子領域28との間の寄生的なリークパスを形成する。したがって、ドレイン電極20と素子領域28との間にリーク電流が流れる。
ドレイン電極20と素子領域28との間にリーク電流が流れると、例えば、ドレイン電流のばらつき要因となる恐れがある。或いは、リーク電流が流れ続けることにより、オフ動作時にもリークパスが生じるようになり、オフ電流増大の要因となる恐れがある。
本実施形態のHEMT100のゲート電極に、HEMT100がオン動作する正電圧が印加されるとする。そうすると、図7に示すように、ゲート電極24下の素子領域28に反転層が形成され電子が発生する。もっとも、溝21の角部にはゲート電極24が存在しない。このため、比較形態のHEMT900と異なり、溝21の角部の素子分離領域26には、電子が誘起されない。したがって、ドレイン電極20と、ゲート電極24下の素子領域28との間のリークパスは形成されない。よって、ドレイン電極20と素子領域28との間のリーク電流が抑制される。
なお、ドレイン電極20と素子領域28との間のリーク電流を抑制する観点から、溝21のゲート幅方向の端部におけるゲート長方向の長さ(図1中の“L”)が、ゲート電極24のゲート幅方向の端部におけるゲート長方向の長さ(図1中の“L”)よりも長いことが望ましい。この構成により、ゲート電極24のゲート幅方向の端部は、溝21の底部のゲート電極24が存在しない領域で囲まれている。したがって、より効果的にドレイン電極20と素子領域28との間のリーク電流が抑制される。
また、本実施形態のHEMT100では、素子分離領域26とゲート電極24とのオーバーラップ面積を比較形態のHEMT900に対して低減できる。したがって、ゲート電極24の寄生容量が低減される。よって、HEMT100の高速化が実現できる。
また、本実施形態のHEMT100の製造方法では、ゲート電極24の端部の外側に溝21が存在するため、素子分離領域26を形成するイオン注入工程を、ゲート電極24の形成後に行うことが可能となる。例えば、比較形態900のHEMTのように、ゲート電極24の端部の内側に溝21がある場合、ゲート電極24の形成後に素子分離領域26を形成するイオン注入工程を行うと、ゲート電極24の端部の下に素子分離領域26が形成されずソース・ドレイン間のリークパスが残ることになる。本実施形態のHEMT100では、構造上そのようなリークパスが形成されないため、素子分離領域26を形成するイオン注入工程を、ゲート電極24形成後に行ってもノーマリーオフ動作が維持できる。
ゲート電極24の形成前に、素子分離領域26を形成するイオン注入工程を行うと、溝21の形成工程からゲート電極24用の材料の堆積工程までの間に、レジスト塗布プロセスを挿入する必要が生じる。この場合、レジスト塗布プロセスに起因する汚染によりゲート絶縁膜22の信頼性が劣化する恐れがある。
本実施形態のHEMT100の製造方法では、溝21の形成工程からゲート電極24用の材料の堆積工程までの間に、レジスト塗布プロセスを挿入する必要がない。したがって、ゲート絶縁膜22の信頼性が向上する。
以上、本実施形態の半導体装置によれば、リーク電流の抑制が可能となる。また、HEMTの高速化が実現される。また、本実施形態の半導体装置の製造方法によれば、ゲート絶縁膜の信頼性が向上する。
(第2の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、溝の底部が第2のGaN系半導体層内に位置し、溝の底部と第1のGaN系半導体層との距離が5nm以下であること以外は、第1の実施形態と同様である。したがって、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図8は、本実施形態の半導体装置の模式断面図である。
本実施形態の半導体装置は、GaN系半導体を用いたHEMTである。そして、本実施形態のHEMT200は、本実施形態のHEMT100と同様、半導体層に形成された溝(リセス)内にゲート電極が埋め込まれる、いわゆるゲート・リセス構造を備える。
本実施形態のHEMT200は、溝21の底部がバリア層(第2のGaN系半導体層)16内に位置する。ノーマリーオフ動作を実現する観点から、溝21の底部とチャネル層(第1のGaN系半導体層)14との距離(図8中“d”)が5nm以下であることが望ましい。
本実施形態の半導体装置によれば、第1の実施形態同様、リーク電流の抑制が可能となる。また、HEMTの高速化が実現される。また、本実施形態の半導体装置の製造方法によれば、ゲート絶縁膜の信頼性が向上する。
実施形態では、GaN系半導体層の材料としてGaNやAlGaNを例に説明したが、例えば、インジウム(In)を含有するInGaN、InAlN、InAlGaNを適用することも可能である。また、GaN系半導体層の材料としてAlNを適用することも可能である。
また、実施形態では、バリア層として、アンドープのAlGaNを例に説明したが、n型のAlGaNを適用することも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
14 チャネル層(第1のGaN系半導体層)
16 バリア層(第2のGaN系半導体層)
18 ソース電極
20 ドレイン電極
21 溝
22 ゲート絶縁膜
24 ゲート電極
26 素子分離領域
100 HEMT(半導体装置)
200 HEMT(半導体装置)

Claims (10)

  1. 第1のGaN系半導体層と、
    前記第1のGaN系半導体層上に設けられ、前記第1のGaN系半導体層よりバンドギャップの大きい第2のGaN系半導体層と、
    前記第2のGaN系半導体層上に設けられたソース電極と、
    前記第2のGaN系半導体層上に設けられたドレイン電極と、
    前記第2のGaN系半導体層の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に設けられた溝と、
    前記溝の表面に設けられたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に設けられ、ゲート幅方向の端部が前記溝内に位置するゲート電極と、
    前記第1のGaN系半導体層と前記第2のGaN系半導体層内に設けられた素子分離領域と、
    を備え、
    前記溝の前記ゲート幅方向の端部が前記素子分離領域上にあり、
    前記ゲート電極の前記ゲート幅方向の端部の側面が、前記素子分離領域と前記第1のGaN系半導体層の境界の直上にあることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記溝の前記ゲート幅方向の端部におけるゲート長方向の長さが、前記ゲート電極の前記ゲート幅方向の端部における前記ゲート長方向の長さよりも長い請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記溝の前記ゲート幅方向の中央部におけるゲート長方向の長さが、前記ゲート電極の前記ゲート幅方向の中央部における前記ゲート長方向の長さよりも短い請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記溝の底部が前記第1のGaN系半導体層内に位置する請求項1乃至請求項3いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記溝の底部が前記第2のGaN系半導体層内に位置し、前記溝の底部と前記第1のGaN系半導体層との距離が5nm以下である請求項1乃至請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記素子分離領域は、前記第1のGaN系半導体層と前記第2のGaN系半導体層にアルゴン(Ar)、窒素(N)、ボロン(B)、リン(P)から選ばれる少なくとも一種のイオンを注入して形成される請求項1乃至請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  7. 第1のGaN系半導体層上に設けられ、前記第1のGaN系半導体層よりもバンドギャップの大きい第2のGaN系半導体層に溝を形成し、
    前記溝の表面にゲート絶縁膜を形成し、
    前記ゲート絶縁膜上にゲート幅方向の端部が前記溝の内部に位置するゲート電極を形成し、
    前記ゲート電極をマスクにイオン注入を行い、前記第1のGaN系半導体層及び前記第2のGaN系半導体層内に素子分離領域を、前記溝の前記ゲート幅方向の端部が前記素子分離領域上にあり、前記ゲート電極の前記ゲート幅方向の端部の側面が、前記素子分離領域と前記第1のGaN系半導体層の境界の直上にあるように形成する半導体装置の製造方法。
  8. 前記イオン注入の際に、アルゴン(Ar)、窒素(N)、ボロン(B)、リン(P)の群から選ばれる少なくとも一種のイオンを注入する請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記溝が前記第2のGaN系半導体層を貫通する請求項7又は請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  10. アルゴン(Ar)、窒素(N)、ボロン(B)、リン(P)から選ばれる少なくとも一種のイオンを注入して前記素子分離領域を形成する請求項7乃至請求項9いずれか一項記載の半導体装置の製造方法。
JP2015060251A 2015-03-24 2015-03-24 半導体装置及びその製造方法 Active JP6530210B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060251A JP6530210B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 半導体装置及びその製造方法
US15/056,013 US10373833B2 (en) 2015-03-24 2016-02-29 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015060251A JP6530210B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016181570A JP2016181570A (ja) 2016-10-13
JP6530210B2 true JP6530210B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=56976568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015060251A Active JP6530210B2 (ja) 2015-03-24 2015-03-24 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10373833B2 (ja)
JP (1) JP6530210B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6716517B2 (ja) * 2017-09-20 2020-07-01 株式会社東芝 半導体装置
US10629475B2 (en) * 2017-12-22 2020-04-21 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device with two-part insulation structure within non-active region
US11349003B2 (en) * 2019-05-15 2022-05-31 Cambridge Electronics, Inc. Transistor structure with a stress layer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194562A (ja) 2006-01-23 2007-08-02 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5217157B2 (ja) 2006-12-04 2013-06-19 日本電気株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP5712583B2 (ja) 2010-12-02 2015-05-07 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013026593A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタ
JP2014072377A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
US8884334B2 (en) * 2012-11-09 2014-11-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Composite layer stacking for enhancement mode transistor
JP2014135439A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6301640B2 (ja) * 2013-11-28 2018-03-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160284831A1 (en) 2016-09-29
JP2016181570A (ja) 2016-10-13
US10373833B2 (en) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9685338B2 (en) Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
US9685549B2 (en) Nitride semiconductor device and method for manufacturing same
US9461122B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method for the same
US9620599B2 (en) GaN-based semiconductor transistor
JP5348364B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果半導体装置
US8604486B2 (en) Enhancement mode group III-V high electron mobility transistor (HEMT) and method for fabrication
KR101357477B1 (ko) 화합물 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20140092638A1 (en) Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5825017B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US10784361B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11462635B2 (en) Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
US20220209001A1 (en) Nitride semiconductor device and method for manufacturing same
US20160133738A1 (en) High electron mobility transistor and manufacturing method thereof
JP6834546B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014072377A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014078537A (ja) 横型半導体装置
US10600901B2 (en) Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
TW201737395A (zh) 半導體裝置及半導體裝置的製造方法
JP2015177063A (ja) 半導体装置
WO2013161478A1 (ja) 窒化物系半導体素子
JP2011171440A (ja) Iii族窒化物系へテロ電界効果トランジスタ
JP6530210B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10985253B2 (en) Semiconductor devices with multiple channels and three-dimensional electrodes
JP5379391B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体からなる半導体素子及びその製造方法
JP2015012037A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190516

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6530210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151