JP6283751B2 - 内燃機関用ピストンの製造装置及び製造方法 - Google Patents

内燃機関用ピストンの製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6283751B2
JP6283751B2 JP2016562337A JP2016562337A JP6283751B2 JP 6283751 B2 JP6283751 B2 JP 6283751B2 JP 2016562337 A JP2016562337 A JP 2016562337A JP 2016562337 A JP2016562337 A JP 2016562337A JP 6283751 B2 JP6283751 B2 JP 6283751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
crown
manufacturing
portions
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016562337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016088455A1 (ja
Inventor
俊幸 舟橋
俊幸 舟橋
和人 川本
和人 川本
実 山内
実 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2016088455A1 publication Critical patent/JPWO2016088455A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6283751B2 publication Critical patent/JP6283751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0076Pistons  the inside of the pistons being provided with ribs or fins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/06Permanent moulds for shaped castings
    • B22C9/062Mechanisms for locking or opening moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/10Cores; Manufacture or installation of cores
    • B22C9/103Multipart cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/22Moulds for peculiarly-shaped castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/22Moulds for peculiarly-shaped castings
    • B22C9/24Moulds for peculiarly-shaped castings for hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D15/00Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor
    • B22D15/02Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor of cylinders, pistons, bearing shells or like thin-walled objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • B22D19/0027Cylinders, pistons pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D29/00Removing castings from moulds, not restricted to casting processes covered by a single main group; Removing cores; Handling ingots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F2003/0007Monolithic pistons; One piece constructions; Casting of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、冠部の裏面側に複数の冷却用凸部が設けられた内燃機関用ピストンと、該ピストンの製造装置及び製造方法の改良技術に関する。
機関運転中において熱負荷の高い内燃機関用ピストンは、従来からその冷却方法として種々の手段が取られており、その一つとして、例えば以下の特許文献1に記載されているものが知られている。
このピストンは、例えばアルミニウム合金材によって一体に形成され、冠部の冠面と反対側の裏面側に複数の冷却用フィンが一体に突設されている。この各冷却フィンは、前記裏面のほぼ中央側に位置するものがほぼ直線状に設けられていると共に、その外周側に位置するものが中央側の冷却フィンを取り囲むように円弧状に形成されている。
そして、前記ピストンと一体に成形された複数の冷却フィンによって冠部裏面側の表面積を大きくして、ピストン駆動時における冷却効果を高めるようになっている。
実開昭56−118938号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載されたピストンは、前記各冷却フィンが冠部裏面から下方へ突起状に形成されていることから、重力金型鋳造法(グラビティ)で鋳造した場合には、冷却フィンを成形する凹部を有する金型内に溶融金属を注入した際に、溶融金属が前記凹部の上端開口側から内部(底部側)に入り込むため、前記凹部の底部側にエアが残留した状態で凝固してしまう。
このため、金型成形面への十分な転写性が得られず、冷却フィンの表面積を十分に確保することができない。この結果、冠部の冷却効率が低下してしまうおそれがある。
本発明は、前記従来の技術的課題に鑑みて案出されたもので、鋳造時において、冠部裏面に凸部を成形する金型の凹部底部側でのエアの残留を無くして金型成形面への十分な転写性を得ることのできる内燃機関用ピストンとピストン製造装置及び製造方法を提供することを目的としている。
このピストンの製造装置としては、鋳造金型の下型は、前記両スカート部の各内面を形成する内面形成部の間に位置する中央部の上面に、ピストンの冠部裏面に凹部を形成する突出部が形成されていると共に、該突出部の上面に冠部裏面に各凸部を形成する複数の溝部が形成され、前記中央部の高さが、下型の他の内面形成部よりも前記突出部の分だけ高く形成されていると共に、前記各溝部の深さを前記突出部の高さよりも浅く形成し、さらに、前記各溝部の長手方向の少なくとも一端側に形成された開口部が各溝部の底面より低くあるいはほぼ同一の高さに形成されて、前記金型の内部に注入された溶湯金属を、前記開口部から前記各溝部の底面側に流入させたことを特徴としている。
本発明によれば、鋳造時におけるピストンの冠部裏面に複数の凸部を成形する鋳造金型の各溝部の底部側に溶湯を流入させてエアの残留を抑制し、金型成形面への良好な転写性を確保することができる。これによって、ピストンの凸部の表面積を所望の大きさにすることが可能になる。
本発明に係る内燃機関用ピストンがシリンダ壁面に摺動する状態を示す縦断面図である。 本実施形態に供されるピストンの正面図である。 同ピストンの底面図である。 図3のA−A線断面図である。 図4のB部拡大図である。 図4のC−C線断面図である。 図6のD部拡大図である。 本実施形態の鋳造金型装置のアッパコアを外した状態の平面図である。 鋳造金型装置の縦断面図である。 図9のE部拡大図である。 本実施形態の鋳造金型装置の中子の分解平面図である。 同中子を型締めした状態を示す正面図である。 同中子を型締めした状態を示す右側面図である。 同中子を型締めした状態を示す俯瞰図である。 同中子を型締めした状態を示す平面図である。 同鋳造装置のキャビティ内にアルミ合金溶湯が注入された初期の状態を示す説明図である。 図17のF−F線断面図である。 同キャビティ内にアルミ合金溶湯がさらに充填された状態を示す説明図である。 迫り上がったアルミ合金溶湯が中子の上部側から各溝部に流入する状態を示す説明図である。 図18のG部拡大図である。 各溝部にアルミ合金溶湯がさらに迫り上がってきた状態を示す図18のG部拡大図である。 キャビティ内にアルミ合金溶湯が充填された状態を示す説明図である。 図22のH部拡大図である。 第2実施形態のピストンを示し、Aはピストンの底面図、BはAのI−I線断面図である。 第3実施形態のピストンを示し、Aはピストンの底面図、BはAのJ−J線断面図である。 第4実施形態のピストンを示し、Aはピストンの底面図、BはAのK−K線断面図である。 第5実施形態のピストンを示し、Aはピストンの底面図、BはAのL−L線断面図である。
以下、本発明に係る内燃機関用ピストンと該ピストンの製造方法及び製造装置の実施形態を詳述する。本実施形態に供されるピストンは火花点火式のガソリン機関に適用したものである。
前記ピストン1は、図1に示すように、機関のシリンダブロック01内に形成されたほぼ円柱状のシリンダ壁面02内に上下摺動自在に設けられ、前記シリンダ壁面02と図外のシリンダヘッドの下面との間に燃焼室03を形成するようになっていると共に、ピストンピン04に連結されたコンロッド05を介して図外のクランクシャフトに連結されている。
前記ピストン1は、全体が母材としてAC8A Al−Si系のアルミニウム合金によって一体に鋳造され、図1〜図3に示すように、ほぼ円筒状に形成されて、冠面2a上に燃焼室を画成する冠部2と、該冠部2の下端外周縁に一体に設けられた円弧状の一対のスラスト側スカート部3a及び反スラスト側スカート3bと、該各スカート部3a、3bの円周方向の両側端に各連結部位を介して連結された一対のエプロン部4a、4bと、を備えている。なお、このエプロン部4a、4aには、図外のピストンピンの両端部をピストンピン孔4c、4cを介して支持するピンボス4b、4bが一体に形成されている。
前記冠部2は、比較的肉厚に形成された円盤状を呈し、前記燃焼室03を画成する冠面2a上に吸気弁と排気弁の干渉を防止する図外のバルブリセスが形成されていると共に、冠面2aの外周部が凸状に形成されている。また、冠部2は、外周部にプレッシャリングやオイルリング5a〜5cが嵌着される3つのピストンリング溝2b、2c、2dが形成されている。
また、前記冠部2の冠面2aと反対側の裏面2eには、図1、図3〜図5に示すような矩形状の凹部6が形成されていると共に、該凹部6の底面6aには複数の凸部7が一体に設けられている。
前記凹部6は、図3に示すように、前記両スカート部3a、3bの中心を結ぶ軸線X上(ピンボス部4b、4bの軸線に直交する方向)に沿って長方形状に延出形成され、長辺の長さLが図4にも示すように、前記冠部2のスカート部3a、3bとの連結箇所の円弧状上壁面8a、8b付近まで延設されていると共に、短辺の巾Wが図6にも示すように、両ピンボス部4b、4bとの連結箇所の円弧状上壁面9a、9b付近まで形成されている。
また、前記凹部6の長辺側の対向内側面6b、6bと短片側の対向内側面6c、6cは、図5及び図7に示すように、それぞれ前記底面6aから立ち下がった円弧状に形成されていると共に、各外周縁6dが前記円弧状上壁面8a、8b、9a、9bと滑らかに連結されるのではなく、段差状に連結されている。
前記各凸部7は、図3に示すように、前記凹部6の底面6a上に一体に設けられ、各ピンボス部4b、4bの軸線Yを中心とした所定スパンS、つまり前記凹部底面6aの矩形状の中央部を介して、図中、左右2つの群に分かれている。つまり、スラスト側スカート部3a側の4つの群と、反スラスト側スカート部3b側の4つの群に別れて合計で8つ設けられている。
また、2つの群の各凸部7は、前記ピンボス部4b、4bの軸線Yに沿って直線状に形成され、つまり、一対のエプロン部4a、4aの対向方向に沿って形成されていると共に、互いに一定の巾隙間S1をもって並設されている。また、両端部7a、7bが前記凹部6の長辺側の対向内側面6b、6bに連結されていると共に、外面7cがそれぞれ横断面ほぼ円弧状に形成されている。さらに、図5及び図7に示すように、その高さHが前記凹部6の深さDよりも僅かに低く形成されている。
以上のように、ピストン1の冠部2の裏面2e側では、前記凹部6と各凸部7が形成されていることから、斯かる凹部6や凸部7が形成されていないものと比較して裏面2e全体の表面積が大きくなる。
このため、前記各凸部7が形成された凹部6領域での放熱効果が大きくなって、冠部2及び冠部2付近のピストン1冷却効率を促進させることができる。
特に、前記凸部7の先端面7cが円弧状に形成されていることから、全体の表面積が大きくなって前記放熱効果をさらに大きくすることができる。
また、前記凹部6の長辺側の対向内側面6b、6bと短片側の対向内側面6c、6cが、それぞれ前記底面6aから立ち下がった円弧状に形成されていると共に、各外周縁6dが前記円弧状上壁面8a、8b、9a、9bと滑らかに連結されるのではなく、段差状に連結されていることから、これらの構成によっても前記凹部6の領域の表面積が大きくなる。この結果、前記各凸部7と相俟って、裏面2e全体の表面積が大きくなることから、前記放熱効果が良好になって冷却効率の向上が図れる。
〔ピストンの鋳造金型装置〕
前記ピストン1を鋳造する鋳造用金型10としては、図8及び図9に示すように、外型であるモールド型11と、このモールド型11の内部下部側に設けられた下型である中子12と、モールド型11の上部に設けられた上型であるトップコア13と、これらの各コア11〜13によって隔成されるキャビティ14と、から主として構成されている。
前記モールド型11は、前記キャビティ14に対して溶湯を給湯するための湯道15が設けてあり、この湯道15は、上流側に湯口15aが形成されて下流部15bが前記キャビティ14の下部側に連通している。
前記中子12は、前記モールド型11の内面と前記トップコア13の下面13aと協働してピストン1の冠部2やスカート部3a、3b及びエプロン部4a、4aなどを成形するものである。
すなわち、この中子12は、図11〜図15に示すように、複数の分割コアを組み合わせてなり、中央に位置して前記凹部6や各凸部7を成形する中央部であるほぼ板状のセンターコア16と、該センターコア16の図中両側に配置されて、主として両スカート部3a、3bの円周方向の中央部内面を成形する2つのフィリップコア17、17と、前記センターコア16の図中上下に配置されて、主としてピンボス部4b、4bを含む前記エプロン部4a、4aを成形する2つのサイドコア18、18と、を備えている。
前記センターコア16は、図9〜図15に示すように、上端面16aが両フィリップコア17,17側に延びた長方形状に形成されて、下端面から上端面16aまでの高さH2が前記両フィリップコア17及び両サイドコア18の高さよりも高く形成されて、この高さの差分が前記冠部2裏面2eの凹部6を形成するための突出部19として構成されている。
前記突出部19は、前記センターコア16の上端面16a全体に有し、この上面(上端面16a)に前記冠部2の裏面2e側の各凸部7を形成するための複数の溝部20が形成されている。すなわち、この各溝部20は、前記両フィリップコア17,17側に突出部19の矩形状の中央上端面19aを挟んでそれぞれ4つずつの2つの群からなり、前記突出部19の巾方向、つまり前記両サイドコア18、18間を直線状に形成されていると共に、それぞれが断面ほぼ円弧状に形成されている。また、該各溝部20は、その深さD1が前記突出部19の高さH2よりも浅く形成されていると共に、軸方向の両端部に開口部20a、20bが形成されている。
前記トップコア13は、図外のシリンダなどによって形成された昇降機によって前記モールド型11の上端開口に対して開閉自在に配置され、下端面のキャビティ面13aによって前記冠部2の冠面2aを成形するようになっている。
つまり、前記トップコア13の前記中子12と対向したキャビティ面13aは、キャビティ14にアルミニウム合金の溶湯を給湯(注湯)して製品としてのピストン1を成形するときに、ピストン1の冠面2aを転写するための転写面に形成されている。
また、前記トップコア13の上端部外周には、コア本体が前記昇降機によって前記モールド型11の上端開口11aから内部に入り込んだ際に、該モールド型11の上端開口縁に当接してそれ以上に移動を規制するフランジ部13bが一体に設けられている。
〔ピストンの鋳造方法〕
したがって、前記鋳造用金型10を用いてピストン1を鋳造するには、予め前記モールド型11内で中子12の各コア16〜18の型締めを行い、続いて図9の位置にあるトップコア13を、図16に示すように、トップコア13のフランジ部13bがモールド型11の上端開口部11aの孔縁に当接するまで下降させて型締めを行う(型締め工程)。
その後、図16、17に示すように、前記モールド型11の湯口15aから湯道15を介してキャビティ14の下部から内部へアルミ合金の溶湯21を徐々に注入して、図22に示すように、キャビティ14全体にアルミ合金溶湯21を充填する(注入工程)。
これにより、前記キャビティ14内に供給されたアルミ合金溶湯21は、図18に示すように、モールド型11の内部でセンターコア16と両フィリップコア17,17及び両サイドコア18,18の各外面を伝って迫り上がり、センターコア16の上端部16aまで達すると、図19の実線矢印で示すように、アルミ合金溶湯21が各サイドコア18,18の両外側面側に回り込み、ここからさらに前記各溝部20の各開口部20a、20b側から底面20c側へ回り込んで、図20、図21に示すように、底面20c側から少しずつ上端方向へ迫り上がって行く(流入工程)。
その後、図22に示すように、前記アルミ合金溶湯21が最終的にキャビティ14内に完全に充填されると、各溝部20や突出部19の上面もアルミ合金溶湯21で覆われて冠部2の冠面2aと前記各凹6及び凸部7を含む裏面2e全体が形成される。
つまり、この状態で、モールド型11の内面と中子12の外面及びトップコア13のキャビティ面13aに密着して形状転写される。
特に、この実施形態では、前記アルミ溶湯21は、湯口15aから湯道15を通ってモールド型11の下方から冠部2側のキャビティ14に流れて行くが、冠部2側のキャビティ14では、アルミ溶湯21の合流する部位であり、エア巻き込みによる鋳造不良、例えば湯回り不良が発生し易い部位である。
しかし、本実施形態では、前述のように、アルミ合金溶湯21が各溝部20内に入り込む方向が、図19の破線矢印で示すように、前記突出部19を乗り越えて上端開口側から内部に入るのではなく、前記突出部19を乗り越える前に、同図の実線矢印で示すように、各溝部20の両端開口部20a、20bから底面20c側に入り込んで、ここから迫り上がって行くように流入する。
このため、各溝部20内でアルミ合金溶湯21と底面20cとの間にエアの入り込むことがなく、各溝部20の底面20cを含む内面全体に速やかに密着することから、形状転写性が良好になる。この結果、前記各溝部20によって形成される前記各凸部7の表面積を十分に確保できる。
しかも、前記各溝部20に流入した後のアルミ合金溶湯21は、前記突出部19の外面全体を徐々に覆うように密着しつつ行き渡ることから、斯かる突出部19によって形成される前記凹部6の内面の表面積も大きなものとなる。
なお、前記キャビティ14内へのアルミ合金溶湯21の充填が終了して、所定時間冷却した後、鋳造用金型10を型開きしてピストン1の母材を取り出す(取り出し工程)。
その後、ピストン母材の表面などを機械的に切削することによって、図2に示すピストン1の成形作業が完了する。
以上のように、本実施形態のピストン1によれば、冠部2の裏面2e側では、前記凹部6によって表面積が大きくなると共に、特に、該凹部6内に設けられた各凸部7は、前記鋳造中におけるエアによる影響が全くなく、良好な転写性が得られることから、大きな表面積を確保できるので、前記凹部6と相俟って冠部2の放熱効果が大きくなる。この結果、冠部2の冷却効率の向上が図れる。
しかも、前記凹部6は、前述したように、各内側面6b、6b、6c6cの外周縁6dが前記円弧状上壁面8a、8b、9a、9bと滑らかに連結されるのではなく、段差状に連結されていることから、これらの構成によっても前記凹部6の領域の表面積が大きくなる。これによって、前記各凸部7と相俟って、裏面2e全体の表面積が大きくなることから、前記放熱効果が良好になって冷却効率を促進させることができる。
また、ピストン製造方法及び製造装置によれば、前記各溝部20の長手方向の向きを突出部19の巾方向に沿って配置して、各開口部20a、20bをアルミ合金溶湯21が迫り上がって来る両サイドコア18、18に対向して形成したと共に、各溝部20の底面20cの高さをフィリップコア17,17やサイドコア18,18の上端面より高い位置にしたことから、アルミ合金溶湯21が各溝部20内へ流入し易くなる。
これによって、前記各溝部20内へのアルミ合金溶湯21の流入性が向上すると共に、エアが残留しない状態になることから、前記各凸部7を高精度に成形することができる。
これによって、前記各凸部7の表面積を大きくできることから放熱効果がさらに大きくなってピストン1の冷却効率を一層促進できる。
また、前記センターコア16に突出部19を設けると共に、各溝部20の深さD2を突出部19の高さよりも低くするだけで、エアの影響を排除して表面精度を向上させるようになっているため、この成形作業が容易であり、コストの低減化も図れる。
しかも、各溝部20がエプロン部4a、4a方向に沿って直線状に形成されていることから、溶湯を充填し易くなる。なぜなら、金型内にアルミ合金溶湯21を注入して行くと、アルミ合金溶湯21が重力方向下側から迫り上がってくるが、冠部2を形成する段階では、該冠部2の中央に向かって集まる早さはスカート部3a、3b方向よりもエプロン部4a、4a方向のほうが早い。つまり、エプロン部4a、4a方向のほうが形成が早いため、各溝部20への流入が早くなり、各溝部20による各凸部7の形成の形状転写性が良くなるからである。
〔第2実施形態〕
図24A,Bは本発明の第2実施形態を示し、基本構造は第1実施形態と同様であるが、異なるところは、各凸部7の配列を変更したものである。
すなわち、ピストン1の冠部2の裏面2e側には、第1実施形態と同様の両スカート部3a、3b間に延びた長方形状の凹部6が形成されていると共に、該凹部6の中央部を挟んで左右に3つずつの2つの凸部7群が形成されている。この各凸部7は、互いに所定の巾隙間S2を介して3列に並設されていると共に、凹部6の長手方向に沿って、つまり、言い換えれば、一対のスラスト側スカート部3a及び反スラスト側スカート部3bの並び方向に沿って延設されている。したがって、前記各凸部7は、第1実施形態のものよりも数は少ないがそれぞれの長さが長く形成されており、これによって大きな表面積を確保している。
また、この各凸部7の高さは、前記凹部の深さよりも低く形成されていることなど、他の構成は第1実施形態と同様である。
さらに、このピストン1の製造方法や製造装置は、前記各凸部7を成形する各溝部20の配置や数が異なるだけで他は第1実施形態と同じである。したがって、この実施形態も、第1実施形態と同様の作用効果が得られる。
〔第3実施形態〕
図25A,Bは第3実施形態を示し、これもピストンや製造装置の基本構造及び製造方法は第1、第2実施形態と同様であるが、異なるところは、各凸部7の数や長さを変更したものである。
すなわち、ピストン1は、冠部2の裏面2eに形成された凹部19の内側に左右2つの凸部群が形成されているが、この各凸部7は、それぞれの長さが短く形成されて、各群でピンボス部4b、4b方向に沿って5列状態に並設されていると共に、前記各スカート部3a、3b方向へ沿って2列状態に配置されている。これによって、前記凹部6の底面6aが格子状に形成されている。
したがって、この実施形態も第1、第2実施形態と同様な作用効果が得られるが、前記他の実施形態よりも前記凹部6の格子状の底面6aの表面積が大きくなると共に、各凸部7自体の表面積も大きくなることから、放熱効果も大きくなる。この結果、冠部2の冷却効率もさらに向上する。
〔第4実施形態〕
図26A、Bは第4実施形態を示し、このピストン1の基本構造は第1実施形態と同じであるが、長方形状の凹部6の底面6aに設けられた各凸部7が、ピンボス部4b、4bの軸線Yに対して直線状ではなく、外側へ凸状に折曲された円弧状に形成されている。
したがって、この実施形態も前記各実施形態と同様な作用効果が得られると共に、各凸部7が円弧状に形成されていることから、直線状の第1実施形態のものよりも僅かに表面積が大きくなる。したがって、冠部2の放熱効果も大きくなる。
〔第5実施形態〕
図27A、Bは第5実施形態を示し、このピストン1の基本構造は第1実施形態と同じであるが、長方形状の凹部6の底面6aに設けられた各凸部7が、ピンボス部4b、4bの軸線Yに対して直線状ではなく、外側へ凸状に折曲されたく字形状及び逆く字形状に形成されている。
したがって、この実施形態も前記各実施形態と同様な作用効果が得られると共に、各凸部7が円弧状に形成されていることから、直線状の第1実施形態のものよりも僅かに表面積が大きくなる。したがって、冠部2の放熱効果も大きくなる。
本発明は、前記各実施形態の構成に限定されるものではなく、例えば前記各凸部の形状をさらに変更したり、数を多くすることも可能であり、また凹部の大きさや深さもピストンに仕様や大きさなどに応じて任意に設定することが可能である。
また、前記各凸部は、その高さが凹部の深さより低く形成されているだけでなく、ほぼ同一に形成されていてもよい。
前記実施形態から把握される技術的思想について以下に記載する。
前記複数の凸部は、ある特定の隣接する2つの凸部の間隔が、それ以外の隣接する凸部間の間隔よりも大きく形成されてもよい。この発明によれば、前記2つの凸部の間隔を大きい箇所を形成することによって、冠部の厚さを測定する手段として利用することができる。
前記複数の凸部は、円弧状に形成されてもよい。この発明によれば、前記複数の凸部が円弧状に形成されていることから、直線状に形成した場合に比較して表面積を大きくすることができる。
前記円弧状の凸部は、径方向外側に凸形状となるように形成されてもよい。この発明によれば、径方向外側に凸形状とすることにより、中央に空間ができるので、この空間で冠部の厚さ測定箇所とオーバーラップさせることができる。
前記複数の凸部は、楔状に形成されてもよい。この発明によれば、前記凸部を直線状に形成した場合よりも表面積を大きくすることができる。
前記複数の凸部は径方向外側に凸状となるように形成されてもよい。この発明によれば、中央部に空間が形成できることで、この空間により冠部の厚さを測定することができる。つまり、凸部の先端が冠部の厚さ測定箇所とオーバーラップできる。
前記複数の凸部は、前記凹部のピストンピン孔の軸方向及びこれに交差するように延びる格子状に形成されてもよい。
前記センターコア以外の他のコアは、前記スカート部やエプロン部の内面を成形するものであってもよい。
前記下型は、前記離型させてピストンをキャビティ内から取り出す工程で、前記センターコアを下降させた後に、この空間内に前記他のコアを互いに近接移動させて離型するものであってもよい。この離型方法を採用することにより、ピストンにアンダーカット部が存在しても何ら支障なく離型させることができる。また、前記各凸部は、凹部内に位置することから他のコアを互いに近接方向へ移動させても前記凸部に干渉することはない。

Claims (8)

  1. 燃焼室を画成する冠面を有する冠部と、
    該冠部と一体に設けられ、シリンダ壁面に摺動するスラスト側と反スラスト側のスカート部と、
    該一対のスカート部の円周方向から連結されて、ピストンピン孔が形成されたピンボスを有する一対のエプロン部と、
    を備えた内燃機関用ピストンの製造装置であって、
    前記両スカート部や両エプロン部の内面及び冠部の冠面と反対側の裏面を成形し、該裏面の前記両スカート部間に凹部を成形し、該凹部の内面と一体に前記一対のスカート部の並び方向あるいは前記一対のエプロン部の並び方向に設けられた複数の凸部を成形する下型と、
    該下型の上方位置に配置され、前記冠部の冠面側を成形する上型と、
    を備え、
    前記下型は、
    前記両スカート部の各内面を形成する内面形成部の中央部の上面に、前記凹部を形成する突出部が形成されていると共に、該突出部の上面に前記各凸部を形成する複数の溝部が形成され、
    前記中央部の高さが、下型の他の内面形成部よりも前記突出部の分だけ高く形成されていると共に、前記各溝部の深さを前記突出部の高さよりも浅く形成し、
    さらに、前記各溝部の長手方向の少なくとも一端側に形成された開口部が各溝部の底面より低くあるいはほぼ同一の高さに形成されて、
    前記金型の内部に注入された溶湯金属を、前記開口部から前記各溝部の底面側に流入させたことを特徴とする内燃機関用ピストンの製造装置。
  2. 請求項1に記載の内燃機関用ピストンの製造装置において、
    前記下型は、
    前記突出部や各溝部及び開口部が設けられた第1コアと、
    該第1コアの外周側に配置されて、前記スカート部やエプロン部の内面を形成する第2コアと、
    を備えていることを特徴とする内燃機関用ピストンの製造装置。
  3. 請求項2に記載の内燃機関用ピストンの製造装置において、
    前記下型の型締め後における前記第1コアの各溝部の底面は、前記第2コアの鉛直方向の高さよりも高い位置に配置されていることを特徴とする内燃機関用ピストンの製造装置。
  4. 燃焼室を画成する冠面を有する冠部と、
    該冠部と一体に設けられ、シリンダ壁面に摺動するスラスト側と反スラスト側のスカート部と、
    該一対のスカート部の円周方向から連結されて、ピストンピン孔が形成されたピンボスを有する一対のエプロン部と
    前記冠部の冠面と反対側の裏面に形成されて、前記両スカート部間をほぼ長手方向に沿って形成された凹部と、
    該凹部の内面に一体に設けられ、前記エプロン部方向へ沿って延出された複数の凸部と、
    前記各凸部の長手方向の少なくとも一端縁が、該一端縁と対向する前記凹部の周縁よりも内側に配置されてなる内燃機関用ピストンの製造方法において、
    前記冠部の冠面と反対側の裏面と両スカート部及び両エプロン部の各内面を成形する下型を型締めすると共に、前記冠部の冠面を成形する上型を前記下型の上方所定位置にセットする型締め工程と、
    前記下型と上型との間に形成されたキャビティに重力鋳造法によって溶湯を注入する注入工程と、
    前記注入工程中に、前記複数の凸部を成形する金型の溝部に、該溝部の一端部に形成された開口部を介して溝部の底面側に前記溶湯を流入させる流入工程と、
    前記キャビティ内に溶湯が充填されて冷却固化した後に、前記金型を離型させて前記ピストンをキャビティ内から取り出す取り出し工程と、
    を備えたことを特徴とする内燃機関用ピストンの製造方法。
  5. 請求項4に記載の内燃機関用ピストンの製造方法であって、
    前記下型は、分割された複数のコアから構成され、該複数のコアのうち、上面に前記凹部を成形する突出部を有するセンターコアは、前記下型が型締めされた後において、少なくとも前記突出部の分だけ他のコアよりも高く配置されて、前記流入工程では、前記センターコアの上面側に回り込んだ溶湯を、前記開口部を介して各溝部の底部側から流入させることを特徴とする内燃機関用ピストンの製造方法。
  6. 請求項5に記載の内燃機関用ピストンの製造方法において、
    前記下型の型締め後は、前記センターコアの前記突出部が形成された上面が前記他のコアの高さよりも高い位置になるように配置されて、前記流入工程では、前記他の上面側から各溝部の底面に開口部を介して溶湯を流入させることを特徴とする内燃機関用ピストンの製造方法。
  7. 請求項5に記載の内燃機関用ピストンの製造方法において、
    前記センターコア以外の他のコアは、前記スカート部やエプロン部の内面を成形することを特徴とする内燃機関用ピストンの製造方法。
  8. 請求項5に記載の内燃機関用ピストンの製造方法において、
    前記離型させてピストンをキャビティ内から取り出す工程で、前記下型は、前記センターコアを下降させた後に、この空間内に前記他のコアを互いに近接移動させて離型することを特徴とする内燃機関用ピストンの製造方法。
JP2016562337A 2014-12-02 2015-10-14 内燃機関用ピストンの製造装置及び製造方法 Active JP6283751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243619 2014-12-02
JP2014243619 2014-12-02
PCT/JP2015/078980 WO2016088455A1 (ja) 2014-12-02 2015-10-14 内燃機関用ピストンと該ピストンの製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016088455A1 JPWO2016088455A1 (ja) 2017-06-08
JP6283751B2 true JP6283751B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=56091411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562337A Active JP6283751B2 (ja) 2014-12-02 2015-10-14 内燃機関用ピストンの製造装置及び製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10487772B2 (ja)
JP (1) JP6283751B2 (ja)
CN (1) CN107002593B (ja)
WO (1) WO2016088455A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017207005A1 (de) * 2017-04-26 2018-10-31 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Einteiliger, gegossener Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102017211335A1 (de) * 2017-07-04 2019-01-10 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor, Kolben für einen Verbrennungsmotor, Kolbenrohling zur Herstellung des Kolbens sowie Gießform oder Schmiedegesenk zur Herstellung eines Kolbenrohlings
JP7004454B2 (ja) * 2018-03-16 2022-01-21 日立Astemo株式会社 内燃機関用ピストン

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1341478A (en) * 1919-02-12 1920-05-25 Joseph Reid Gas Engine Company Internal-combustion engine
US1542209A (en) * 1922-07-26 1925-06-16 Bergeron Alfred Wrist-pin mounting
US1618601A (en) * 1924-02-21 1927-02-22 Kinchen N Matthews Piston
AT119390B (de) * 1928-10-06 1930-10-10 Walter Zechlau Kolben für Brennkraftmaschinen.
GB493191A (en) * 1937-08-20 1938-10-04 Hermann Mahle Improvements in and relating to pistons for internal combustion engines
US2178993A (en) * 1939-02-02 1939-11-07 Wright Aeronautical Corp Piston ring arrangement
JPS52145612A (en) * 1977-01-27 1977-12-03 Aisin Seiki Co Ltd Piston for internal combustion engine
JPS56118938U (ja) * 1980-02-13 1981-09-10
GB8824222D0 (en) * 1988-10-15 1988-11-23 Wellworthy Ltd Pistons
IT1240526B (it) * 1990-07-31 1993-12-17 Borgo Nova S.P.A. Perfezionamento relativo a pistoni, in genere.
JPH07232237A (ja) * 1994-02-25 1995-09-05 Unisia Jecs Corp ピストン用金型
US6318243B1 (en) * 1999-08-31 2001-11-20 D. Kent Jones Two-piece piston assembly
DE10346822A1 (de) * 2003-10-06 2005-04-21 Mahle Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
US7406941B2 (en) * 2004-07-21 2008-08-05 Federal - Mogul World Wide, Inc. One piece cast steel monobloc piston
DE102004058968A1 (de) * 2004-12-08 2006-06-14 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102005003061B4 (de) * 2005-01-22 2019-11-21 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Kolben für einen Zweitaktmotor
WO2007068222A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-21 Mahle International Gmbh Zweiteiliger kolben für einen verbrennungsmotor
US7431012B1 (en) * 2007-10-01 2008-10-07 General Electric Company Diesel combustion system with re-entrant piston bowl
DE102008055908A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-06 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
US20110120299A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Cast piston with pin bore lubrication and method of manufacturing same
JP2012031814A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関のピストンおよびその製造方法
DE102011119525A1 (de) * 2011-11-26 2013-05-29 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
US9228480B2 (en) * 2014-06-06 2016-01-05 Mahle Industries, Incorporated Piston crown cooling gallery insert

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016088455A1 (ja) 2016-06-09
US10487772B2 (en) 2019-11-26
CN107002593B (zh) 2020-01-24
CN107002593A (zh) 2017-08-01
JPWO2016088455A1 (ja) 2017-06-08
US20170268456A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357921A (en) Cylinder block and a process for casting the same
KR101365021B1 (ko) 중력 주조용 금형
JP4224725B1 (ja) シリンダブロックおよびその製造方法
JP6283751B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造装置及び製造方法
KR101371313B1 (ko) 엔진피스톤 냉각 갤러리 성형용 솔트코어 및 그 제조방법
JP2001164985A (ja) 多気筒エンジンのシリンダブロック及びその鋳造方法
CN109332587B (zh) 高镍合金蝶阀阀体用砂型模具
JP5210979B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法、このピストン製造装置及びこの製造装置によって製造されたピストン
JP2011153602A (ja) 内燃機関のピストン
WO2016088454A1 (ja) 内燃機関用ピストンと該ピストンの製造方法及び製造装置
JP2015232307A (ja) Egr通路
CN110548835A (zh) 一种避免汽缸盖缩松的方法
JPS60244455A (ja) ピストン製造法
JP5726985B2 (ja) 鋳造用金型
JPH0426930B2 (ja)
JPH1085924A (ja) ディーゼル機関用シリンダピストンの鋳造方法
JPS5852346Y2 (ja) 内燃機関のピストン
JP2014176853A (ja) ダイカスト用金型及び鋳造方法
JP5994995B2 (ja) エンジンのシリンダヘッドの製造方法
JPH05177334A (ja) シリンダブロックの鋳造方法
JP5351322B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP7124764B2 (ja) シリンダブロック
JP2017150460A (ja) エンジン部材およびこれを備える内燃機関並びにエンジン部材の製造方法
JPH03204163A (ja) 湯口部の急冷による鋳造方法及び装置
JP2020033936A (ja) ピストンの製造方法およびピストン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250