JPH05177334A - シリンダブロックの鋳造方法 - Google Patents

シリンダブロックの鋳造方法

Info

Publication number
JPH05177334A
JPH05177334A JP4000310A JP31092A JPH05177334A JP H05177334 A JPH05177334 A JP H05177334A JP 4000310 A JP4000310 A JP 4000310A JP 31092 A JP31092 A JP 31092A JP H05177334 A JPH05177334 A JP H05177334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wet liner
cylinder block
wet
pin
liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4000310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789144B2 (ja
Inventor
Hisashi Kato
久 加藤
Tsunehisa Hata
恒久 畑
Hideyo Miyano
英世 宮野
Tadayoshi Nakajima
忠義 中嶋
Shinsuke Koda
信介 香田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4000310A priority Critical patent/JP2789144B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to EP96114173A priority patent/EP0751289B1/en
Priority to EP92122170A priority patent/EP0554575B1/en
Priority to DE69228954T priority patent/DE69228954T2/de
Priority to DE69218395T priority patent/DE69218395T2/de
Priority to US08/000,456 priority patent/US5357921A/en
Priority to CA002087622A priority patent/CA2087622C/en
Publication of JPH05177334A publication Critical patent/JPH05177334A/ja
Priority to US08/298,754 priority patent/US5462108A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2789144B2 publication Critical patent/JP2789144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/16Cylinder liners of wet type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/108Siamese-type cylinders, i.e. cylinders cast together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F2001/104Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling using an open deck, i.e. the water jacket is open at the block top face

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は内燃機関用ウエットライナ付オープ
ンデッキ型シリンダブロックを中子を用いることなく高
精度をもって鋳造できるようにする。 【構成】 下部外周にシールフランジ22を一体に突設
したウエットライナLW を金型Mにセットし、そのウエ
ットライナLW を金型Mのジャケットピン45に嵌合し
てそのジャケットピン45の下端をシールフランジ22
のシール面221 につきあて、金型Mとウエットライナ
W とでつくられるキャビティ49内に溶湯を圧入し、
シリンダブロックを鋳造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関用シリンダブロ
ック、特にウエットライナ付オープンデッキ型シリンダ
ブロックの鋳造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来前記シリンダブロックをダイキャス
ト等高圧凝固鋳造する場合に、ウエットライナの外周面
を直接取囲むウオータジャケット、特にアンダカット部
分を有するウオータジャケットを形成するには、砂中子
等の中子を用いるのを余儀なくされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、ウエ
ットライナ付オープンデッキ型シリンダブロック、特に
ウエットライナの外周面にアンダカット部がある場合に
も中子を用いずに成形することができ、しかも不用な部
分に溶湯を充填させずに軽量で、かつ高精度の、前記シ
リンダブロックを得るようにした、新規なシリンダブロ
ックの鋳造方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的達成のため、本
発明の特徴とするところは、シリンダブロック本体内
に、シリンダボアを形成するウエットライナが装着さ
れ、該ウエットライナの外周にデッキ面に開放されるウ
オータジャケットが形成される、ウエットライナ付オー
プンデッキ型シリンダブロックの鋳造方法であって、中
空円筒状ウエットライナの下部外周にシールフランジを
一体に突設して該ウエットライナを、シリンダブロック
本体成形用金型内にセットし、その外周面を、前記金型
に形成した中空円筒状ジャケットピンに嵌合して該ジャ
ケットピンの自由端を前記シールフランジのシール面に
衝合し、前記金型とウエットライナとで画成されるキャ
ビティ内に溶湯を圧入し、シリンダブロック本体にウエ
ットライナを鋳ぐるみ成形することにある。
【0005】
【実施例】以下、図面を参照して本発明方法の好適な実
施例について説明する。
【0006】先ず、本発明方法によって製造されるシリ
ンダブロックBC の構造を説明するに、図1は、そのシ
リンダブロックの平面図、図2は、図1の2−2線に沿
う断面図、図3は、図1の3−3線に沿う断面図、図4
は、図1の4−4線に沿う断面図である。
【0007】直列四気筒内燃機関用シリンダブロックB
C は、四連ウエットライナLW を有してオープンデッキ
型に構成され、その主体部をなすシリンダブロック本体
1は、アルミ合金のダイカスト鋳造により構成される。
【0008】前記シリンダブロック本体1は、そのアッ
パ部、すなわちシリンダバレル部1 U と、そのロアー
部、すなわちクランクケース部1L とよりなり、前記ア
ッパ部1U にはシリンダブロック本体1のデッキ面2に
開放する四連のバレル孔3が開設され、このバレル孔3
内には、後に詳述する鋳鉄製の四連ウエットライナLW
が一体に鋳ぐるみ形成される。四連ウエットライナLW
は四つのウエットライナ4が連設してなり、各ウエット
ライナ4にはそれぞれ図示しないピストンが摺動自在に
嵌合されるシリンダボア21が形成される。
【0009】四連ウエットライナLW の外壁面と、前記
バレル孔3の内壁面間には、デッキ面2に開放するウオ
ータジャケット5が形成され、このウオータジャケット
5内には通常のように冷却水が循環される。
【0010】またシリンダバレル部1U の外壁には、そ
のデッキ面2上に、図示しないシリンダヘッドを取付け
るためのボルト孔6、潤滑油の流れるオイル通路7等が
穿設される。
【0011】シリンダブロック本体1のロアー部分を構
成するクランクケース部1L は、前記シリンダバレル部
U の下部から一体に下方に延びる左右スカート壁8,
9及びシリンダバレル部1U の長手方向両端壁10,1
1およびウエットライナ4間のくびれ部12から下方に
延設されて前記左右スカート壁8,9を一体に連絡結合
する複数の軸受壁13とを備え、各軸受壁13に、四連
ウエットライナLW に一体に形成される、後述の補強壁
27が鋳ぐるまれてそこにクランク軸SL の半円状軸受
孔14およびその下面に軸受キャップ(図示せず)を取
付けるための一対のボルト孔15等が形成される。
【0012】次に図5〜11を参照して前記シリンダブ
ロックBC のダイカスト鋳造時に、アルミ合金製シリン
ダブロック本体1内に一体に鋳ぐるまれる前記鋳鉄製四
連ウエットライナLW の構造を詳細に説明する。
【0013】図5は四連ウエットライナLW の正面図、
図6は、図5の6−6線に沿う一部横断平面図、図7
は、図6の7−7線に沿う断面図、図8は、図5の8−
8線に沿う端面図、図9は、図5の9−9線に沿う断面
図、図10は、図9の10−10線に沿う断面図、図1
1は、図5の11−11線に沿う一部横断底面図であ
る。
【0014】四連ウエットライナLW は円筒状の四つの
ウエットライナ4を連設して構成され、相隣れるウエッ
トライナ4同士は共通の境界壁20を介して接続され、
この四連ウエットライナLW は所謂サイアミーズに構成
される。そして各ウエットライナ4内には、それぞれ図
示しないピストンが摺動自在に嵌合されるシリンダボア
21が形成される。
【0015】図5,8および9に明瞭に示すように四連
ウエットライナLW の下部外周には、シリンダ軸線l−
lと略直交する方向に略水平にその全周にわたってシー
ルフランジ22が一体に突設され、このシールフランジ
22の上面は平坦なシール面221 に形成され、このシ
ール面221 上に後述するダイカスト金型Mの、ウオー
タジャケット形成用ジャケットピン45の自由端が溶湯
密に衝合されるようになっている。
【0016】また前記シールフランジ22よりも上方に
おいて、四連ウエットライナLW の外周には、補強兼ス
ペーサ用の縦,横リブ23,24が縦横に一体に突設さ
れ、これらのリブ23,24は前記シールフランジ22
よりも低く形成される。さらに四連ウエットライナLW
の、前記シールフランジ22よりも下部には、そのシー
ルフランジ22と略平行な複数の補強用小リブ30が一
体に突設されている。
【0017】四連ウエットライナLW の長手方向の両端
壁25,26および相隣れるウエットライナ4間の境界
壁20の下部には互いに平行な複数の補強壁27が下向
きに一体に並設され、これらの補強壁27は、鋳造によ
り、アルミ合金製シリンダブロック本体1の、前記軸受
壁13に一体に鋳ぐるまれる。そしてこれらの補強壁2
7の下面には、軸受キャップ(図示せず)を接合するた
めの接合面31および前記軸受孔14、ボルト孔15等
が形成される。
【0018】図10に示すように、四連ウエットライナ
W の前記境界壁20と、前記補強壁27とを連接する
連接壁28は比較的大きな体積を確保すべく幅方向に肉
厚に形成されており、該連接壁28の外周には比較的長
い複数条の吸熱用フィン29が突設される。而してボリ
ュームの大な前記連接壁28は、アルミ合金製シリンダ
ブロックBC をダイカスト鋳造する際、アルミ溶湯の冷
却時の熱引きを良好にすべく冷し金の作用をするように
してある。
【0019】次に図12〜14を参照して前記シリンダ
ブロックBC をダイカスト鋳造するための金型およびそ
の鋳造過程について説明する。
【0020】図12〜14には、ダイカスト金型Mによ
るシリンダブロックBC の鋳造過程が示され、これらの
図において、前記金型Mは固定型40、相互に接近、離
間できるように横方向に移動可能な左,右側面可動型4
1,42、および前記固定型40に対して昇降可能な上
面可動型43とより構成され、前記固定型40には凸状
の成形面401 が形成され、前記左,右側面可動型4
1,42には互いに対向して成形面411 ,421 が形
成され、さらに前記上面可動型43には前記固定型40
の成形面401 に対向して成形面431 が形成され、該
成形面431 には前記シリンダボア21を形成するため
の円筒状のボアピン44が縦列して一体垂設されるとと
もに、このボアピン44を環状間隙46を存して囲繞す
るように中空円筒状のジャケットピン45が一体に吊設
され、このジャケットピン45はボアピン44の途中ま
で延びている。
【0021】図12に示すように各ボアピン44には、
前記四連ウエットライナLW のシリンダボア21が嵌合
され、またその縦,横リブ23,24を突設した外周面
はジャケットピン45の内周面に嵌合され、該ジャケッ
トピン45の自由端は、前記シールフランジ22のシー
ル面221 上に衝合され、その衝合面は、鋳造時の溶湯
が流通しないように溶湯密のシール面に形成される。
【0022】ボアピン44とウエットライナ4の内面間
には、僅かな間隙(0.2 〜0.3 mm)が形成され、またウ
エットライナ4の縦,横リブ23,24の外面はジャケ
ットピン45の内周面に僅かな間隙(0.2 〜0.3 mm)を
存して対面あるいは衝合される。そしてそれらの間には
縦,横リブ23,24によってアルミ溶湯の流入しない
空隙48が形成される。
【0023】前述のようにボアピン44に四連ウエット
ライナLW のウエットライナ4をそれぞれ嵌合した後、
上下面可動型41,42を閉方向に移動し、次いで側面
可動型43を閉方向に移動すれば、図13に示すように
金型Mは閉型され、該金型Mの成形面と前記四連ウエッ
トライナLW とよりキャビティ49が形成され、このキ
ャビティ49内に湯口50を通してアルミ溶湯を所定圧
力の下で注湯し、これを冷却すれば、アルミ合金マトリ
ックス内に四連ウエットライナLW が一体に鋳ぐるまれ
て前記シリンダブロックBC が成形される。
【0024】ところで前記鋳造工程においてキャビティ
49内にアルミ溶湯が充填される際にシールフランジ2
2のシール面221 上にジャケットピン45の自由端が
衝合されていることにより、それら間には溶湯が浸入す
ることがなく、ジャケットピン45と各ウエットライナ
4間には溶湯の流入しない空隙48が保持され、この空
隙48は金型Mの離型後にウオータジャケット5の一部
を構成する。
【0025】また溶湯のキャビティ49内への加圧注湯
により図14矢印aに示すようにジャケットピン45の
外周面に側圧が作用するが、この側圧はウエットライナ
4を介して剛性の大なボアピン44に伝達されることに
より、ジャケットピン45、およびウエットライナ4の
変形が防止される。
【0026】溶湯の冷却後、図14に示すように金型M
を離型し、成形完了のシリンダブロックBC は金型Mか
ら取出される。そして前記ジャケットピン45および空
隙とでデッキ面2に開口するウオータジャケット5が形
成される。
【0027】而して、前述のように金型Mおよび四連ウ
エットライナLW が構成されることにより、各ウエット
ライナ4の外周面にアンダカット部Cが存在していても
中子を用いることなくウオータジャケット5の成形が可
能となる。
【0028】なお、前記実施例では本発明をアルミ合金
製四気筒シリンダブロックに実施した場合を説明した
が、これを他の軽合金製シリンダブロックにも実施で
き、また単気筒、あるいは他の多気筒シリンダブロック
にも実施できることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、ウエットライナ付オープンデッキ型シリンダブロッ
クの鋳造方法において、中空円筒状ウエットライナの下
部外周にシールフランジを一体に突設して該ウエットラ
イナを、シリンダブロック本体成形用金型内にセット
し、その外周面を、前記金型に形成した中空円筒状ジャ
ケットピンに嵌合して該ジャケットピンの自由端を前記
シールフランジのシール面に衝合し、前記金型とウエッ
トライナとで画成されるキャビティ内に溶湯を圧入し、
シリンダブロック本体にウエットライナを鋳ぐるみ成形
するので、中子を用いずに、シリンダブロックにウオー
タジャケットを高精度に成形することができ、特にウエ
ットライナにアンダカット部があっても何ら支障なく前
記オープンウオータジャケットの成形が可能である。
【0030】さらに無駄な空間に溶湯を充填せずに済み
シリンダブロック自体の軽量化とコストダウンを達成し
得る。
【0031】また本発明の第2の特徴によれば、前記ウ
エットライナの内周面を、前記金型に一体に突設される
ボアピンに嵌合し、また前記ウエットライナの外周面に
突設した数条のリブを前記ジャケットピンの内周面に対
向させたので、前記効果に加えて高圧の溶湯で、ジャケ
ットピンおよびウエットライナが変形することがなく高
精度のシリンダブロックの成形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリンダブロックの平面図
【図2】図1の2−2線に沿う断面図
【図3】図1の3−3線に沿う断面図
【図4】図1の4−4線に沿う断面図
【図5】四連ウエットライナの正面図
【図6】図5の6−6線に沿う一部横断平面図
【図7】図6の7−7線に沿う断面図
【図8】図5の8−8線に沿う端面図
【図9】図5の9−9線に沿う断面図
【図10】図9の10−10線に沿う断面図
【図11】図5の11−11線に沿う一部横断底面図
【図12】金型によるシリンダブロックの鋳造過程を示
す図
【図13】金型によるシリンダブロックの鋳造過程を示
す図
【図14】金型によるシリンダブロックの鋳造過程を示
す図
【符号の説明】
1 シリンダブロック本体 2 デッキ面 5 ウオータジャケット 21 シリンダボア 22 シールフランジ 221 シール面 23 縦リブ 24 横リブ 45 ジャケットピン 49 キャビティ LW ウエットライナ M ダイカスト金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 忠義 三重県鈴鹿市平田町1907番地 本田技研工 業株式会社鈴鹿製作所内 (72)発明者 香田 信介 栃木県宇都宮市横山町1172−13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダブロック本体(1)内に、シリ
    ンダボア(21)を形成するウエットライナ(LW )が
    装着され、該ウエットライナ(LW )の外周にデッキ面
    (2)に開放されるウオータジャケット(5)が形成さ
    れる、ウエットライナ付オープンデッキ型シリンダブロ
    ックの鋳造方法であって、中空円筒状ウエットライナ
    (LW )の下部外周にシールフランジ(22)を一体に
    突設して該ウエットライナ(LW )を、シリンダブロッ
    ク本体(1)成形用金型(M)内にセットし、その外周
    面を、前記金型(M)に形成した中空円筒状ジャケット
    ピン(45)に嵌合して該ジャケットピン(45)の自
    由端を前記シールフランジ(22)のシール面(2
    1 )に衝合し、前記金型(M)とウエットライナ(L
    W )とで画成されるキャビティ(49)内に溶湯を圧入
    し、シリンダブロック本体(1)にウエットライナ(L
    W )を鋳ぐるみ成形することを特徴とするシリンダブロ
    ックの鋳造方法。
  2. 【請求項2】 前記ウエットライナ(LW )の内周面
    を、前記金型(M)に一体に突設されるボアピン(4
    4)に嵌合し、また前記ウエットライナ(LW )の外周
    面に突設した数条のリブ(23,24)を前記ジャケッ
    トピン(45)の内周面に対向させたこと特徴とする前
    記第1項記載のシリンダブロックの鋳造方法。
JP4000310A 1992-01-06 1992-01-06 シリンダブロックの鋳造方法 Expired - Fee Related JP2789144B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000310A JP2789144B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 シリンダブロックの鋳造方法
EP92122170A EP0554575B1 (en) 1992-01-06 1992-12-30 Cylinder block
DE69228954T DE69228954T2 (de) 1992-01-06 1992-12-30 Gussverfahren eines Zylinderblockes
DE69218395T DE69218395T2 (de) 1992-01-06 1992-12-30 Zylinderblock
EP96114173A EP0751289B1 (en) 1992-01-06 1992-12-30 A process for casting a cylinder block
US08/000,456 US5357921A (en) 1992-01-06 1993-01-04 Cylinder block and a process for casting the same
CA002087622A CA2087622C (en) 1992-01-06 1993-01-05 Cylinder block and a process for casting the same
US08/298,754 US5462108A (en) 1992-01-06 1994-08-31 Process for casting a cylinder block

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000310A JP2789144B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 シリンダブロックの鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05177334A true JPH05177334A (ja) 1993-07-20
JP2789144B2 JP2789144B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=11470340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000310A Expired - Fee Related JP2789144B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 シリンダブロックの鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789144B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711365A (en) * 1995-04-03 1998-01-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shell molding apparatus
US5732761A (en) * 1995-04-03 1998-03-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shell mold for casting a cylindrical product, apparatus for molding the shell mold, and casting method using the shell mold
EP0837235A1 (en) 1996-10-16 1998-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha An internal combustion engine cylinder block and manufacturing method
CN100404170C (zh) * 2004-06-30 2008-07-23 黄刚 负压实型铸造汽车发动机曲轴箱体的方法
JP2016070247A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 三菱自動車工業株式会社 シリンダブロックの冷却構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711365A (en) * 1995-04-03 1998-01-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shell molding apparatus
US5732761A (en) * 1995-04-03 1998-03-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shell mold for casting a cylindrical product, apparatus for molding the shell mold, and casting method using the shell mold
EP0837235A1 (en) 1996-10-16 1998-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha An internal combustion engine cylinder block and manufacturing method
CN100404170C (zh) * 2004-06-30 2008-07-23 黄刚 负压实型铸造汽车发动机曲轴箱体的方法
JP2016070247A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 三菱自動車工業株式会社 シリンダブロックの冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2789144B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0751289B1 (en) A process for casting a cylinder block
JP4968490B2 (ja) シリンダクランクケースの製造方法
JP2001164985A (ja) 多気筒エンジンのシリンダブロック及びその鋳造方法
JP4708868B2 (ja) クランクケース一体型シリンダブロックの鋳造方法
US4686943A (en) Closed-deck cylinder block for water-cooled internal combustion engines
JP2789144B2 (ja) シリンダブロックの鋳造方法
US5025760A (en) Die-cast liquid cooled cylinder and method of making
JP6283751B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造装置及び製造方法
US5782140A (en) Steering wheel core metal unit
JP2789145B2 (ja) 多気筒シリンダブロック
KR910006549B1 (ko) 크랭크 케이스용 주형
JP2767509B2 (ja) シリンダブロック用シリンダライナブロック
JPS6118668B2 (ja)
GB2028424A (en) Internal Combustion Engine Cylinder Block Made of Die Cast Light Metal
JPH04118165A (ja) シリンダブロックの鋳造方法
JPS6034758Y2 (ja) 分割型シリンダ−ブロツク
JPH0216827Y2 (ja)
JPS5825864B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH02307658A (ja) シリンダブロックの製造方法
JP3180598B2 (ja) エンジンのシリンダブロックおよびその製造方法
JPH0313549Y2 (ja)
JPS593142A (ja) アルミニウム製シリンダボデイ
JP3293380B2 (ja) エンジンのシリンダブロックおよびその製造方法
JPS6056151A (ja) 水冷式エンジンのシリンダブロツク
JPH0248122Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees