JP6276754B2 - 耐光性ポリウレタン組成物 - Google Patents

耐光性ポリウレタン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6276754B2
JP6276754B2 JP2015507486A JP2015507486A JP6276754B2 JP 6276754 B2 JP6276754 B2 JP 6276754B2 JP 2015507486 A JP2015507486 A JP 2015507486A JP 2015507486 A JP2015507486 A JP 2015507486A JP 6276754 B2 JP6276754 B2 JP 6276754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
component
isophorone diisocyanate
weight
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015507486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015517018A5 (ja
JP2015517018A (ja
Inventor
ドロタ・グレシュタ−フランツ
イェンス・クラウゼ
ハンス・ヨーゼフ・ラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Publication of JP2015517018A publication Critical patent/JP2015517018A/ja
Publication of JP2015517018A5 publication Critical patent/JP2015517018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276754B2 publication Critical patent/JP6276754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3857Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur having nitrogen in addition to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3863Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3863Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms
    • C08G18/3865Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms
    • C08G18/3868Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms the sulfur atom belonging to a sulfide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/722Combination of two or more aliphatic and/or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/725Combination of polyisocyanates of C08G18/78 with other polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7875Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/7887Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

本発明は、耐光性ポリチオウレタンに硬化することができ、特に光学レンズの製造に好適な組成物に関する。
近年、多くの分野で、光学部品の製造において、透明プラスチックがガラスに取って代わっている。眼鏡レンズであっても、ポリマー材料が、より軽量であること、より高い破壊強度および加工容易性については有利であり、従って、ますます従来から用いられている鉱物ガラスに取って代わっている。
熱硬化性プラスチックからの有機質眼鏡の工業的製造が、液状反応混合物を紫外線吸収剤などの添加剤と混合し、硬化温度よりはるかに低い温度でガラス製型に充填し、次いで、正確に調節した方法で長時間硬化する、特殊な注型法により行われている。
1.60の範囲の高い屈折率を有する透明ポリマーは、眼鏡レンズの製造に関して、特に興味深い。そのような材料は、より強い形の屈折異常の矯正用であっても、薄く、それによって美しい軽量ガラスの製造を可能にする。
レンズ材料として好適な高屈折ポリウレタンおよびポリチオウレタンが、すでに広く記載されている。
例えば、製造方法において、特定の硫黄含有ポリオールまたはメルカプト官能性脂肪族化合物を、1,3‐ビス(イソシアナトメチル)ベンゾール(m‐キシレンジイソシアネート;m‐XDI)、1,4‐ビス(イソシアナトメチル)ベンゾール(p‐キシレンジイソシアネート;p‐XDI)、1,3‐ビス(2‐イソシアナトプロパン‐2‐イル)ベンゾールまたは(m‐テトラメチルキシリレンジイソシアネート;m‐TMXDI)などのモノマー芳香脂肪族ジイソシアネートと組み合わせて、特に高い屈折率を達成する、ポリウレタンおよびポリチオウレタンがそれぞれ特許文献1および2から既知である。
m‐XDI、p‐XDIまたはm‐TMXDIなどのモノマー芳香脂肪族ジイソシアネートが、高屈折レンズ材料の製造におけるポリオールおよび/またはポリチオール用の好ましい架橋剤成分として、特許文献3〜9などの多くの刊行物に更に記載されている。
このような芳香族構造の成分により、そのようなジイソシアネートはそれぞれ、1.60以上の所望の高屈折率を有するポリウレタンおよびポリチオウレタンを形成するが、同時に光学分散がかなり増大し、そして多くの場合、40未満のアッベ数となる。従って、最も高い品質の光学用途に対して、芳香脂肪族ジイソシアネートベースのそのような材料は適さない。
これに対して、脂肪族および脂環式ポリイソシアネートをそれぞれポリチオールと組み合わせて、非常により良好な結果が達成される。
特許文献10には例えば、ポリチオール混合物を、芳香脂肪族および脂環式ポリイソシアネートを含む1組の異なるポリイソシアネート成分と反応させる、特定のポリウレタンレンズの製造方法が記載されている。この特許文献の実施例には、非常に高い屈折率1.64または1.65を有するが、非常に低いアッベ数34または35を有する芳香脂肪族ジイソシアネートm‐XDIレンズが得られ、これに対して、脂環式ジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)または1‐イソシアナト‐3,3,5‐トリメチル‐5‐イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート;IPDI)を使用することによって、屈折率1.60および高いアッベ数42または43を有する透明ポリチオウレタンが得られることが記載されている。
脂環式ポリイソシアネートが透明高屈折ポリウレタンの製造に特に好適であること、および低い分散性を有するポリチオウレタンが、更なる刊行物(例えば、特許文献11〜16)に開示されている。
このような透明ポリウレタンおよびポリチオウレタンを製造する方法すべてが、モノマージイソシアネートのみがポリイソシアネート成分として用いられ得るという不都合を共有している。二官能性架橋剤分子のみを使用する場合、硬化ポリマーにおける比較的低い架橋密度、それによる不十分な機械的強度および熱的強度、例えば低い引っ張り強さおよび比較的低いガラス転移温度(Tg)および耐熱性(HDT)を引き起こす。
特許文献17には、ジチアンマトリックスを有する特定のポリチオールから、屈折率1.60以上およびアッベ数40を有するポリチオウレタンを製造する方法が開示されており、架橋成分としての更なる脂環式ジイソシアネートとの混合物に使用可能であれば、例えばヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)ベースの直鎖状脂肪族ポリイソシアヌレートポリイソシアネートを用いる。しかしながら、上記ポリチオール成分は市販されていない。
特許文献18によれば、良好な着色性および衝撃強さを有する低分散性の高屈折レンズ材料が、2,5(6)‐ビス(イソシアナトメチル)‐ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(ノルボルナンジイソシアネート;NBDI)、および/またはHXDIなどの二環式ジイソシアネートおよび同時に直鎖状脂肪族ジイソシアネートを含む特定のポリイソシアネートの組み合わせを、ポリチオールを含む少なくとも1つの任意のポリスルフィド構造および少なくとも1つの二官能性ポリアルコールおよび/またはメルカプトアルコールと反応することによって製造することができる。架橋成分中の成分として用いられる、NBDIだけでなくHXDIの異性体などの二環式ジイソシアネートは、特殊性を有する原料であり、従って高価であり、所望の量で市販されていない。
異なるジイソシアネートの混合物、特に異なるジイソシアネートのプレポリマーの使用が、ポリチオウレタンコーティングに対して例えば特許文献19に、ポリ(チオ)ウレタンコーティングに対して例えば特許文献特許文献20〜22に、既に試験されていたとしても、そのようなイソシアネート構造の好適性を成形品に容易に移行することはできない。特に、そのような文献から、このような系が、成形品の光学用途における記載された高い要求を満足するかどうかについても結論づけることはできない。
現在、眼鏡レンズを製造するための加工工業に対する前述のすべての要求を満足する、高屈折率を有する好適なポリマーは知られていない。
米国特許第4680369号明細書 米国特許第4689387号明細書 欧州特許出願公開第0 235 743号明細書 欧州特許出願公開第0 268 896号明細書 欧州特許出願公開第0 271 839号明細書 欧州特許出願公開第0 408 459号明細書 欧州特許出願公開第0 506 315号明細書 欧州特許出願公開第0 586 091号明細書 欧州特許出願公開第0 803 743号明細書 欧州特許出願公開第0 802 431号明細書 欧州特許出願公開第0 422 836号明細書 欧州特許出願公開第1 670 852号明細書 欧州特許出願公開第2 065 415号明細書 国際公開第2010/95837号パンフレット 国際公開第2010/128770号パンフレット 国際公開第2010/148424号パンフレット 欧州特許出願公開1 637 553号明細書 欧州特許出願公開1 878 758号明細書 独国特許出願公開199 14 884号明細書 国際公開第02/989412号パンフレット 国際公開第2009/6034号パンフレット 米国特許出願公開第2006/57394号明細書
従って、低い光学分散および1.60の範囲の屈折率を有しながら、同時に非常に良好な機械的特性および熱的特性を有するという、鉱物ガラスに比べたプラスチックの優位性を有するプラスチックを提供することに対して強い関心がある。また、得られるプラスチックは特に、高い衝撃強さおよび耐熱性を有するべきである。更に、更なる助剤および/または添加剤を加えることによって適用可能であるなら、上記プラスチックは、紫外線、特に波長400nm未満の紫外線を完全にブロックすることができるべきである。上記プラスチックは、従って、光学レンズなどの光学用途に使用するのに特に好適であるべきである。従って、上記プラスチックは、眼鏡レンズとしての使用に特に好適であるべきである。更に、そのようなプラスチック用の原料は、好ましくは注型法に適用可能であるほど十分に低粘度であるべきである。そのようなプラスチックは、眼鏡レンズ産業において確立された、特にそのような注型法に用いることができる。
これらの目的は、以下に更に詳細に記載されるような組成物、その使用および透明材料を製造する方法を提供することによって解決される。
本発明による組成物は、
(A)ヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意のモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有する、10〜50重量%のヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−1)、および
イソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意のモノマーイソホロンジイソシアネートを含有する、50〜90重量%のイソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−2)(ここで、重量%は、成分(a−1)および(a−2)の総重量を基準とする)、
(B)少なくとも1つの硫黄含有成分、並びに
(C)任意の1つ以上の助剤および/または添加剤
を含有し、
但し、ポリイソシアネート(a−1)がモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有するか、または
ポリイソシアネート(a−2)がモノマーイソホロンジイソシアネートを含有するか、または
ポリイソシアネート(a−1)がモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有し、かつポリイソシアネート(a−2)がモノマーイソホロンジイソシアネートを含有する。
ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)ベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意にモノマーHDIを含む、HDIベースの少なくとも1つのポリイソシアネートと、イソホロンジイソシアネート(IPDI)ベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意にモノマーIPDIを含有するIPDIベースのポリイソシアネート成分との十分に規定された混合物を、硫黄含有成分と組み合わせて使用することによって(ポリイソシアネート(a‐1)はモノマーHDIを含み、および/またはポリイソシアネート(a‐2)はモノマーIPDIを含む)、低い光学分散および1.60の範囲の屈折率を有しながら、同時に非常に良好な機械的特性および熱的特性を有するという、鉱物ガラスに比べたプラスチックの優位性を有する耐光性透明プラスチックを得ることができることを驚くべきことに発見した。これらのプラスチックは、特にガラスに比べて、より低い密度、より高い破壊強度およびより良好な加工容易性を有する。特に、そのようなプラスチックは1.60の範囲の屈折率を有する。更に、高いアッベ数を実現することができる。更に、上記プラスチックは非常に高い耐熱性を有する。更に、得られたプラスチックは、耐光性および耐黄変性を有する。更に、得られたプラスチックは、更なる助剤および/または添加剤を加えることによって、紫外線、特に波長400nm未満の紫外線を完全にブロックするのに好適である。
これらの光学的特性、機械的特性および熱的特性が、本発明によるプラスチックが光学レンズなどの光学用途に用いられるのに好適である理由である。特に、上記プラスチックは、眼鏡レンズとしての使用に好適である。
同時に、出発成分は低い粘度を有し、そして本発明による組成物は注型法に使用することができる。特に、この組成物は、眼鏡レンズ産業において確立された注型法に使用することができる。
成分(A)
本発明の組成物の成分(A)は、
10〜50重量、好ましくは10〜45重量%、より好ましくは15〜35重量%、更により好ましくは20〜30重量%の、HDIベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−1)および任意にモノマーHDI、並びに
50〜90重量%、好ましくは55〜90重量%、より好ましくは65〜85重量%、更により好ましくは70〜80重量%の、IPDIベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意にモノマーIPDIを含有するIPDIベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−2)を含有し(ここで、重量%は、成分(a−1)および(a−2)の総重量を基準とする)、
但し、ポリイソシアネート(a−1)がモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有するか、または
ポリイソシアネート(a−2)がモノマーイソホロンジイソシアネートを含有するか、または
ポリイソシアネート(a−1)がモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有し、かつポリイソシアネート(a−2)がモノマーイソホロンジイソシアネートを含有する。
「ポリイソシアネート」の語は、2以上のイソシアネート基を有する化合物を意味するものとして一般的に理解されている。従って、HDIまたはIPDIなどのジイソシアネートは、1を超えるイソシアネート基を有するので、通常、ポリイソシアネートとも呼ばれる。しかしながら、一般的には、脂肪族または脂環式ポリイソシアネートの分野では、それぞれ、HDIおよびIPDIなどのモノマージイソシアネートはまだポリイソシアネートとは呼ばれていないが、三量体化またはビウレット化などの好適な変性反応を用いることによって、それらから調製されるのは、より高分子量のオリゴマーポリイソシアネートである。ここで、HDIおよびIPDIは、対応するポリイソシアネートを調製するための出発ジイソシアネートである。従って、本出願においては、「ポリイソシアネート」の語は、特にオリゴマーポリイソシアネートを示すために用いるものとする。
オリゴマーポリイソシアネートは、特に、イソシアネート基の一部を反応させることによって、任意に例えば一価または多価アルコールを加えることによって、少なくとも2つのほぼ同一のジイソシアネートユニットが互いに結合しているようなポリイソシアネートである。特に好ましいオリゴマーポリイソシアネートは、ジイソシアネートのダイマー、トリマーまたはそれらの混合物である。これは、オリゴマーポリイソシアネートが、対応するジイソシアネートより高い分子量を有することを特に意味する。HDIベースのオリゴマーポリイソシアネートは、好ましくは168.20g/モルより高い分子量を有する。IPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートは、好ましくは222.29g/モルより高い分子量を有する。本発明においては、オリゴマーポリイソシアネートが、ジイソシアネートユニットとして1種のジイソシアネート(即ち、HDIのみまたはIPDIのみのいずれか)のみを反応させることによって得られることが特に好ましい。オリゴマーポリイソシアネートがプレポリマーでないこともまた好ましい。特に、これは、ジイソシアネートユニットとして1種のみのジイソシアネートを反応させることによって得られたオリゴマーポリイソシアネートまたはポリジイソシアネートの分子量が1500g/モルより低いことを意味する。
用いた反応条件に依存して、ジイソシアネートユニットの異なる結合が生じ得る。更に、オリゴマーポリイソシアネートは、ジイソシアネートの好ましくは低分子量ポリオール(ウレタン)との反応生成物も含む。そのようなポリオールは、好ましくは62〜400g/モルの範囲の分子量を有する。
ウレトジオン基、イソシアヌレート基、イミノオキサジアジンジオン基、ウレタン基、アロファネート基、ビウレット基および/またはオキサジアジントリオン基の形成が好ましい。上記の基の少なくとも1つを有する以下のオリゴマーポリイソシアネートにおいては、対応するジイソシアネートの「誘導体」とも呼ばれることがある。
合成において、オリゴマーポリイソシアネートは一般に、規定された化合物の形態では形成されず、分子量分布を有する異なるオリゴマーの混合物として形成される。上記オリゴマーポリイソシアネートは特に、以下の種類の構造(Nachrichten aus der Chemie (News from Chemistry)、55、380〜384頁、2007年参照。):
Figure 0006276754
(式中、Xは特に、HDIベースのオリゴマーポリイソシアネートである場合、以下の構造:
Figure 0006276754
を有し、IPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートである場合、以下の構造:
Figure 0006276754
を有し;
Rは有機基であり、
nは1〜10、好ましくは2または3の整数であり、
mは2〜10、好ましくは2または3の整数である。)
およびこれらの構造の混合物を含む。
上記オリゴマーポリイソシアネートは、1分子当たり少なくとも2つの、特に好ましくは少なくとも3つのイソシアネート基(NCO‐官能価)を有する。
オリゴマーポリイソシアネート成分(a‐1)
HDIベースのポリイソシアネート成分(a−1)は、少なくとも1つのHDIベースのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意にモノマーHDIを含有する。
HDIベースのポリイソシアネート成分(a−1)に関して、「含有する」の語は好ましくは、「本質的に〜からなる」を表すと理解される。これは、HDIベースのポリイソシアネート成分(a−1)は、特に好ましくは、本質的にモノマーHDIおよび少なくとも1つのHDIベースのオリゴマーポリイソシアネートからなることを意味する。ここで、HDIベースのポリイソシアネート成分(a−1)は、例えばHDIの製造時および/またはHDIベースのオリゴマーポリイソシアネートの製造時に多くの場合生じる少量の通常の不純物を含んでいてもよい。
本発明の1つの好ましい態様では、HDIベースのポリイソシアネート成分(a‐1)は、HDIベースのオリゴマーポリイソシアネートであり、これは、この態様において、上記HDIベースのポリイソシアネート成分(a‐1)の合計量に基づいて、好ましくは0.5重量%未満のモノマーHDI量を有することを意味する。
HDIベースのオリゴマーポリイソシアネート(a‐1)は好ましくは、ウレトジオン基含有誘導体、イソシアヌレート基含有誘導体、イミノオキサジアジンジオン基含有誘導体、ウレタン基含有誘導体、アロファネート基含有誘導体、ビウレット基含有誘導体、オキサジアジントリオン基含有誘導体およびそれら誘導体の混合物から成る群から選択される既知のHDIの誘導体である。このような誘導体およびその製造方法は、LaasらのJ. Prakt. Chem.336、1994年、185〜200頁、独国特許出願公開第1 670 666号明細書、同第3 700 209号明細書、同第3 900 053号明細書、欧州特許出願公開第0 330 966号明細書、同第0 336 205号明細書、同第0 339 396号明細書および同第0 798 299号明細書に記載されている。ビウレット構造、イソシアヌレート構造および/またはイミノオキサジアジンジオン構造を有するHDIの誘導体の形態のHDIベースのオリゴマーポリイソシアネート(a‐1)が好ましい。イソシアヌレート基および/またはイミノオキサジアジンジオン基を有するHDIの誘導体の形態のHDIベースのオリゴマーポリイソシアネート(a‐1)が特に好ましい。
オリゴマーポリイソシアネート(a‐1)を製造するために用いられるHDIは、好ましくはヘキサメチレンジアミンのホスゲン化によって調製される。更に、ホスゲンを含まない工程から得られたHDIのウレタン結合の熱分裂によって調製されたオリゴマーポリイソシアネート製造用HDIを使用することもできる。
前述の選択されたオリゴマー化反応の種類に関係なく、この態様では、本発明により用いられるHDIベースのポリイソシアネート成分(a−1)の製造は、以下の通り行うことができる。
製造1:オリゴマー化完了の後、好ましくは未反応のモノマーHDIの分離を省略することができる。従って、少なくとも1つのHDIベースのオリゴマーポリイソシアネートおよびモノマーHDIを含むポリイソシアネート(a−1)を得ることができる。これは、好ましい方法である。これにより、一段階工程でのHDIベースのポリイソシアネート成分(a−1)の製造が可能となる。
製造2:別の方法では、HDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)の製造は、好ましくは前述の既知の方法に従って、HDIベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートを調製することによって行われる。得られたHDIベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートは従来の方法によって精製され、本質的に低モノマー含量である。モノマーHDI中に溶解して、HDIベースのポリイソシアネート成分(a−1)を得ることができる。しかしながら、前述の方法より複雑であるので、この方法は好ましくない。
HDIベースのオリゴマーポリイソシアネート成分(a‐1)は、好ましくは23℃での粘度100〜3500mPa・s、好ましくは600〜3000mPa・s、より好ましくは600〜1500mPa・sを有する。HDIベースのオリゴマーポリイソシアネート成分(a‐1)のイソシアネート基量は、好ましくは20〜24重量%、より好ましくは21〜24重量%、更により好ましくは22〜24重量%である。HDIベースのオリゴマーポリイソシアネート成分(a‐1)は、1分子当たりの平均イソシアネート官能価少なくとも2.0を有する。
特に好ましくは、HDIベースのオリゴマーポリイソシアネート成分(a‐1)は、23℃での粘度600mPa・sおよびイソシアネート基量22〜24重量%を有するイソシアヌレート基および/またはイミノオキサジアジンジオン基を有するHDIの誘導体である。
ポリイソシアネート成分(a−2)
IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、少なくとも1つのIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意にモノマーIPDIを含有する。
IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)に関して、「含有する」の語は好ましくは、「本質的に〜からなる」を表すと理解される。これは、IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、本質的にモノマーIPDIおよび少なくとも1つのIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートからなることを意味する。ここで、IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、例えばIPDIの製造時および/またはIPDIベースのポリイソシアネート成分の製造時に多くの場合生じる少量の通常の不純物を含んでいてもよい。
IPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートは、好ましくはビウレット構造、イソシアヌレート構造およびそれらの混合物を有する誘導体から成る群から選択されるである。
IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)の製造は、オリゴマーポリイソシアネート分子を形成することによってIPDI中に元から存在するイソシアネート基の一部を反応させることによる例えばビウレット化および/または三量体化のための既知の方法を用いることによってモノマーIPDIから開始することによって特に行ってもよい。
イソシアヌレート構造を形成するためのイソシアネートの触媒による三量体化またはジイソシアネートのビウレット化の共通の好適な方法は、例えば、LaasらのJ. Prakt. Chem.336、1994年、185〜200頁に記載されている。好適なIPDI‐ポリイソシアネートが、更に欧州特許出願公開第0 003 765号明細書、同第0 017 998号明細書および独国特許出願公開第2 644 684号明細書に記載されている。
IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)を調製するのに用いられるIPDIは、好ましくはイソホロンジアミンのホスゲン化によって調製される。更に、ホスゲンを含まない工程から得られたIPDIのジウレタンのウレタン結合の熱分裂によって調製されたIPDIベースのポリイソシアネート(a−2)製造用IPDIを使用することもできる。前述の選択されたオリゴマー化反応の種類(三量体化および/またはビウレット化)に関係なく、この態様では、本発明により用いられるIPDIベースのポリイソシアネート(a−2)の製造は、以下の通り行うことができる。
製造1:例えば通常のポリイソシアネート塗料の製造および前述の特許文献に記載されたものと異なって、オリゴマー化の後、未反応のモノマーIPDIの分離を省略することができる。従って、モノマーIPDIおよび少なくとも1つのIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートをふくむ、透明で本質的に無色の、イソシアヌレート基および/またはビウレット基含有溶液を得ることができる。これは、好ましい方法である。これにより、一段階工程でのIPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)の製造が可能となる。
製造2:別の方法では、IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)の製造は、好ましくは前述の既知の方法に従って、少なくとも1つのIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートを調製することによって行われる。得られた少なくとも1つのIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートは従来の方法によって精製され、本質的に低モノマー含量である。この場合の少なくとも1つのIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートは、多くの場合、室温で固体として存在する。モノマーIPDI中に溶解して、IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)を得ることができる。しかしながら、前述の方法より複雑であるので、この方法は好ましくない。
好ましい態様では、IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、モノマーIPDIおよび少なくとも1つのIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートを含有する。
特に好ましい態様では、IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、IPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートの量に比べて、質量ベースで多量のモノマーIPDIを含む。従って、この態様では、IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)の合計質量に基づいて、IPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートを超えて、モノマーIPDIを含む。
上記態様によるIPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、好ましくは製造1および2による製造方法によっても得ることができる。特に好ましくは、製造1によって得られる。
IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、IPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートおよびIPDIの合計質量に基づき、好ましくは10〜45重量%、より好ましくは20〜40重量%のIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートおよび好ましくは90〜55重量%、より好ましくは80〜60重量%のモノマーIPDIを含む。
IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、質量ベースで、好ましくはモノマーIPDIの量がIPDIベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートの量より多く、IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)に基づいて、イソシアネート基量好ましくは27〜36重量%、より好ましくは29〜33重量%、更により好ましくは28〜32重量%を有する。
IPDIベースのポリイソシアネート成分(a−2)は、23℃での粘度好ましくは100〜3000mPa・s、より好ましくは300〜2800mPa・s、更により好ましくは500〜2650mPa・sを有する。
ヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意のモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有する、10〜50重量%のヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−1)、並びにイソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意のモノマーイソホロンジイソシアネートを含有する、50〜90重量%のイソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−2)を含む成分(A)は、好ましくは成分(a−1)および(a−2)の単純混合によって得ることができる。上記混合は、好ましくは撹拌によってサポートされる。好ましくは、均質混合物が得られるべきである。特に、上記混合物の均質性は、混合前の成分(a−1)および(a−2)の混合物好ましくは30〜120℃の温度への予備加熱によって改善される。好ましくは成分(a−1)および(a−2)の混合物の温度は、更に加熱することによって、好ましくは30〜100℃、より好ましくは40〜80℃に維持される。しかしながら、上記ポリイソシアネート成分(a−2)が質量ベースでIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートの量より多いモノマーIPDI量を有する場合、特に注型と同様に成分(a−1)および(a−2)の混合を室温で行うことができることは有利である。これは特に、成分(a−2)の室温での粘度に起因する。
従って、成分(A)は好ましくは、透明な、本質的に無色の混合物の形で存在する。成分(A)は好ましくは、23℃での粘度好ましくは100〜3000mPa・s、より好ましくは150〜2700mPa・s、更により好ましくは200〜2300mPa・sを有する。
成分(A)のイソシアネート基量は、成分(A)の合計重量に基づいて、好ましくは24〜34重量%、より好ましくは25〜32重量%、更により好ましくは26〜30重量%である。
1つの好ましい態様では、成分(A)は10〜50重量%のHDIベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネート(a−1)、並びにモノマーIPDIおよびIPDIベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートを含有する、50〜90重量%の少なくとも1つのポリイソシアネート(a−2)を含み、質量ベースで上記モノマーIPDIの量がIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートの量より多い。前述のように、この態様は、総組成物中と同様に成分(a−2)中でのモノマーIPDIの高配合量によって、組成物と同様に成分(a−2)の室温での加工が可能であるという優位性を有する。硬化組成物の得られる特性は好ましくは、実質的に影響されない。従って、特に好ましくは、この態様の硬化組成物の光学的特性と同様に機械的特性は、成分(a−2)中のモノマーIPDIの配合量がIPDIベースのオリゴマーポリイソシアネートの量より少ない硬化組成物と本質的に同一である。
成分(A)は好ましくは無溶媒である。
成分(B)
本発明による組成物は、少なくとも1つの硫黄含有成分を含む。
この成分(B)は好ましくは、1分子当たり、統計的平均で少なくとも2つのイソシアネート反応性基によって、イソシアネート基を含有する成分(A)と反応することができる。
特に好ましくは、成分(B)は、イソシアネート反応性基に関して平均官能価2.0〜4.0を有する。成分(A)のイソシアネート基の成分(B)のイソシアネート反応性基に対する当量比は、好ましくは0.5:1〜2.0:1、より好ましくは0.7:1〜1.3:1、更に好ましくは0.8:1〜1.2:1、最も好ましくは1:1である。
成分(B)は好ましくは無溶媒である。また、硫黄含有成分(B)は、分子量好ましくは78〜1000g/モル、より好ましくは140〜800g/モル、更により好ましくは264〜488g/モルを有する。
好ましい態様において、イソシアネート反応性化合物は、芳香族構造を含まない。芳香族構造は特に、得られるプラスチックが耐光性および耐黄変性を有さない原因である。
好ましい態様では、硫黄含有成分は、ポリチオール、硫黄含有ヒドロキシ化合物およびそれらの混合物から成る群から選択される。
ポリチオール
好適な成分(B)は特に、1分子当たり、少なくとも2つのチオール基を有する化合物である。
好ましいポリチオールは例えば、メタンジチオール、1,2‐エタンジチオール、1,1‐プロパンジチオール、1,2‐プロパンジチオール、1,3‐プロパンジチオール、2,2‐プロパンジチオール、1,4‐ブタンジチオール、2,3‐ブタンジチオール、1,5‐ペンタンジチオール、1,6‐ヘキサンジチオール、1,2,3‐プロパントリチオール、1,1‐シクロヘキサンジチオール、1,2‐シクロヘキサンジチオール、2,2‐ジメチルプロパン‐1,3‐ジチオール、3,4‐メトキシブタン‐1,2‐ジチオールまたは2‐メチルシクロヘキサン‐2,3‐ジチオールなどの単純アルカンチオール;2,4‐ジメルカプトメチル‐1,5‐ジメルカプト‐3‐チアペンタン、4‐メルカプトメチル‐1,8‐ジメルカプト‐3,6‐ジチアオクタン、4,8‐ジメルカプトメチル‐1,11‐ジメルカプト‐3,6,9‐トリチアウンデカン、4,7‐ジメルカプトメチル‐1,11‐ジメルカプト‐3,6,9‐トリチアウンデカン、5,7‐ジメルカプトメチル‐1,11‐ジメルカプト‐3,6,9‐トリチアウンデカン、5,6‐ビス(メルカプトエチルチオ)‐1,10‐ジメルカプト‐3,8‐ジチアデカン、5,6‐ビス(メルカプトエチルチオ)‐1,10‐ジメルカプト‐3,8‐ジチアデカン、4,5‐ビス(メルカプトエチルチオ)‐1,10‐ジメルカプト‐3,8‐ジチアデカン、テトラキス(メルカプトメチル)メタン、1,1,3,3‐テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,1,5,5‐テトラキス(メルカプトメチルチオ)‐3‐チアペンタン、1,1,6,6‐テトラキス(メルカプトメチルチオ)‐3,4‐ジチアヘキサン、2‐メルカプトエチルチオ‐1,3‐ジメルカプトプロパン、2,3‐ビス(メルカプトエチルチオ)‐1‐メルカプトプロパン、2,2‐ビス(メルカプトメチル)‐1,3‐ジメルカプトプロパン、ビス(メルカプトメチル)スルフィド、ビス(メルカプトメチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトプロピル)スルフィド、ビス(メルカプトプロピル)ジスルフィド、ビス(メルカプトメチルチオ)メタン、トリス(メルカプトメチルチオ)メタン、ビス(メルカプトエチルチオ)メタン、トリス(メルカプトエチルチオ)メタン、ビス(メルカプトプロピルチオ)メタン、1,2‐ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2‐ビス(メルカプトエチルチオ)エタン、2‐(メルカプトエチルチオ)エタン、1,3‐ビス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,3‐ビス(メルカプトプロピルチオ)プロパン、1,2,3‐トリス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,2,3‐トリス(メルカプトエチルチオ)プロパン、1,2,3‐トリス(メルカプトプロピルチオ)プロパン、テトラキス(メルカプトメチルチオ)メタン、テトラキス(メルカプトエチルチオメチル)メタン、テトラキス(メルカプトプロピルチオメチル)メタン、2,5‐ジメルカプト‐1,4‐ジチアン、2,5‐ビス(メルカプトメチル)‐1,4‐ジチアンおよび特開平7‐118263号公報にしたがって得られるそのオリゴマー、1,5‐ビス(メルカプトプロピル)‐1,4‐ジチアン、1,5‐ビス(2‐メルカプトエチルチオメチル)‐1,4‐ジチアン、2‐メルカプトメチル‐6‐メルカプト‐1,4‐ジチアオシクロヘプタン、2,4,6‐トリメルカプト‐1,3,5‐トリチアン、2,4,6‐トリメルカプトメチル‐1,3,5‐トリチアンまたは2‐(3‐ビス(メルカプトメチル)‐2‐チアプロピル)‐1,3‐ジチオランなどのチオエーテル基含有ポリチオール;例えばエチレングリコール‐ビス(2‐メルカプトアセテート)、エチレングリコール‐ビス(3‐メルカプトプロピオネート)、ジエチレングリコール‐(2‐メルカプトアセテート)、エチレングリコール‐(3‐メルカプトプロピオネート)、2,3‐ジメルカプト‐1‐プロパノール(3‐メルカプトプロピオネート)、3‐メルカプト‐1,2‐プロパンジオール‐ビス(2‐メルカプトアセテート)、3‐メルカプト‐1,2‐プロパンジオール‐ビス(3‐メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパン‐トリス(2‐メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパン‐トリス(3‐メルカプトプロピオネート)、トリメチロールエタン‐トリス(2‐メルカプトアセテート)、トリメチロールエタン‐トリス(3‐メルカプトプロピオネート)、ペンタエリトリトール‐テトラキス(2‐メルカプトアセテート)、ペンタエリトリトール‐テトラキス(3‐メルカプトプロピオネート)、グリセリン‐トリス(2‐メルカプトアセテート)、グリセリン‐トリス(3‐メルカプトプロピオネート)、1,4‐シクロヘキサンジオール‐ビス(2‐メルカプトアセテート)、1,4‐シクロヘキサンジオール‐ビス(3‐メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシメチルスルフィド‐ビス(2‐メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルスルフィド‐ビス(3‐メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシエチルスルフィド‐ビス(2‐メルカプトアセテート)、ヒドロキシエチルスルフィド‐ビス(3‐メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシメチルジスルフィド‐ビス(2‐メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルジスルフィド‐ビス(3‐メルカプトプロピオネート)、(2‐メルカプトエチルエステル)チオグリコレートまたはビス(2‐メルカプトエチルエステル)チオジプロピオネートなどのポリエステルチオール;および例えば1,2‐ジメルカプトベンゾール、1,3‐ジメルカプトベンゾール、1,4‐ジメルカプトベンゾール、1,2‐ビス(メルカプトメチル)ベンゾール、1,4‐ビス(メルカプトメチル)ベンゾール、1,2‐ビス(メルカプトエチル)ベンゾール、1,4‐ビス(メルカプトエチル)ベンゾール、1,2,3‐トリメルカプトベンゾール、1,2,4‐トリメルカプトベンゾール、1,3,5‐トリメルカプトベンゾール、1,2,3‐トリ(メルカプトメチル)ベンゾール、1,2,4‐トリ(メルカプトメチル)ベンゾール、1,3,5‐トリ(メルカプトメチル)ベンゾール、1,2,3‐トリ(メルカプトエチル)ベンゾール、1,2,4‐トリ(メルカプトエチル)ベンゾール、1,3,5‐トリ(メルカプトエチル)ベンゾール、2,5‐トルエンジチオール、3,4‐トルエンジチオール、1,4‐ナフタレンジチオール、1,5‐ナフタレンジチオール、2,6‐ナフタレンジチオール、2,7‐ナフタレンジチオール、1,2,3,4‐テトラメルカプトベンゾール、1,2,3,5‐テトラメルカプトベンゾール、1,2,4,5‐テトラメルカプトベンゾール、1,2,3,4‐テトラキス(メルカプトメチル)ベンゾール、1,2,3,5‐テトラキス(メルカプトメチル)ベンゾール、1,2,4,5‐テトラキス(メルカプトメチル)ベンゾール、1,2,3,4‐テトラキス(メルカプトエチル)ベンゾール、1,2,3,5‐テトラキス(メルカプトエチル)ベンゾール、1,2,4,5‐テトラキス(メルカプトエチル)ベンゾール、2,2’‐ジメルカプトビフェニルまたは4,4’‐ジメルカプトビフェニルなどの芳香族チオ化合物;から成る群から選択される。そのようなポリチオールは、個々に、およびそれらの混合物の形で用いることができる。
硫黄含有ヒドロキシ化合物
また、硫黄含有ヒドロキシ化合物は、特に成分(B)として好適である。
そのような化合物は、少なくとも1つのOH基と同様に、チオ基、チオエーテル基、チオエステルウレタン基、エステルチオウレタン基および/またはポリチオエステルチオウレタン基の形の中に少なくとも1つの硫黄原子を有する。
好ましい硫黄含有ヒドロキシ化合物は、例えば2‐メルカプトエタノール、3‐メルカプトプロパノール、1,3‐ジメルカプト‐2‐プロパノール、2,3‐ジメルカプトプロパノールまたはジチオエリトリトールなどの単純メルカプトアルコール;例えばジ(2‐ヒドロキシエチル)スルフィド、1,2‐ビス(2‐ヒドロキシエチルメルカプト)エタン、ビス(2‐ヒドロキシエチル)ジスルフィドまたは1,4‐ジチアン‐2,5‐ジオールなどのチオエーテル構造含有アルコール;欧州特許出願公開第1 640 394号明細書に記載されたようなタイプのポリエステルウレタン構造、ポリチオエステルウレタン構造、ポリエステルチオウレタン構造またはポリチオエステルチオウレタン構造を有する硫黄含有ジオール;から成る群から選択されてもよい。そのような硫黄含有ヒドロキシ化合物は、個々に、およびそれらの混合物の形で用いることができる。
特に好ましい硫黄含有化合物(B)は、上記のタイプのポリエーテルチオールおよびポリエステルチオールである。更により好ましい化合物(B)は、4‐メルカプトメチル‐1,8‐ジメルカプト‐3,6‐ジチアオクタン、1,1,3,3‐テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、5,7‐ジメルカプトメチル‐1,11‐ジメルカプト‐3,6,9‐トリチアウンデカン、4,7‐ジメルカプトメチル‐1,11‐ジメルカプト‐3,6,9‐トリチアウンデカン、4,8‐ジメルカプトメチル‐1,11‐ジメルカプト‐3,6,9‐トリチアウンデカン、トリメチロールプロパン‐トリス(2‐メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパン‐トリス(3‐メルカプトプロピオネート)、ペンタエリトリトール‐テトラキス(2‐メルカプトアセテート)およびペンタエリトリトール‐テトラキス(3‐メルカプトプロピオネート)から成る群から選択されてもよい。
成分(C)
上記成分(A)および(B)のほかに、任意に1つ以上の助剤および/または添加剤(C)を用いてもよい。上記助剤および/または添加剤は好ましくは、触媒、紫外線安定剤、酸化防止剤、離型剤およびそれらの混合物から成る群から選択される。
ポリウレタン化学の分野で従来から用いられている触媒として、既知の触媒を用いることができる。好ましい触媒は、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、ジエチルベンジルアミン、ピリジン、メチルピリジン、ジシクロヘキシルメチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N,N‐テトラメチルジアミノジエチルエーテル、ビス(ジメチルアミノプロピル)尿素、N‐メチルモルホリン、N‐エチルモルホリン、N‐ココモルホリン、N‐シクロヘキシルモルホリン、N,N,N’,N’‐テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’‐テトラメチル‐1,3‐ブタンジアミン、N,N,N’,N’‐テトラメチル‐1,6‐ヘキサンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N‐メチルピペリジン、N‐ジメチルアミノエチルピペリジン、N,N’‐ジメチルピペラジン、N‐メチル‐N’‐ジメチルアミノピペラジン、1,8‐ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン‐7(DBU)、1,2‐ジメチルイミダゾール、2‐メチルイミダゾール、N,N‐ジメチルイミダゾール‐β‐フェニルエチルアミン、1,4‐ジアザビシクロ‐(2,2,2)オクタン、ビス‐(N,N‐ジメチルアミノエチル)アジペートなどの第三級アミン;トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、N‐メチルおよびN‐エチル‐ジエタノールアミン、ジメチルアミンエタノール、2‐(N,N‐ジメチルアミノエトキシ)エタノール、N,N’,N’’‐トリス‐(ジアルキルアミノアルキル)ヘキサヒドロトリアジン、N,N’,N’’‐トリス‐(ジメチルアミノプロピル)‐s‐ヘキサヒドロトリアジン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルなどのアルカノールアミン化合物;塩化鉄(II)、塩化鉄(III)、2‐エチルヘキサン酸ビスマス(III)、オクチル酸ビスマス(III)、ネオデカン酸ビスマス(III)、塩化亜鉛、2‐エチルカプロン酸亜鉛、オクタン酸錫(II)、エチルカプロン酸錫(II)、パルミチン酸錫(II)、ジラウリン酸ジブチル錫(IV)(DBTL)、二塩化ジブチル錫(IV)、オクチル酸鉛などの、金属の通常酸化状態での鉄、鉛、ビスマス、亜鉛および/または錫の無機および/または有機化合物の金属塩;2,3‐ジメチル‐3,4,5,6‐テトラヒドロピリミジンなどのアミジン;テトラメチルアンモニウムヒドロキシドなどのテトラアルキルアンモニウムヒドロキシド;水酸化ナトリウムなどのアルカリ水酸化物;ナトリウムメチラート、カリウムイソプロピラートなどのアルカリアルコラート;および炭素原子10〜20個および任意に側鎖OH基を有する長鎖脂肪酸のアルカリ塩;から成る群から選択される。
用いられる特に好ましい触媒(C)は、上記種類の第三級アミン、錫、亜鉛およびビスマス化合物である。
上記触媒は、それぞれ個々に、またはそれらの混合物の形で、本発明による透明材料の製造に用いることができる。用いる場合、上記触媒は好ましくは、本発明による組成物の用いた成分(A)および(B)の合計量に対して用いられた触媒の合計量として計算して、0.01〜5.0重量%、より好ましくは0.1〜2重量%の量で用いられる。
本発明による組成物から得られる透明材料は、適当な安定剤の添加なしでも、良好な耐光性を有する。それでも上記透明材料の製造において、任意に既知の種類の紫外線安定剤(光安定剤)または酸化防止剤を更なる助剤および添加剤(C)として添加してもよい。
好適な紫外線安定剤は好ましくは、4‐ベンゾイルオキシ‐2,2,6,6‐テトラメチルピペリジン、4‐ベンゾイルオキシ‐1,2,2,6,6‐ペンタメチルピペリジン、ビス‐(2,2,6,6‐テトラメチル‐4‐ピペリジル)セバケート、ビス‐(1,2,2,6,6‐ペンタメチル‐1,4‐ピペリジニル)セバケート、ビス‐(2,2,6,6‐テトラメチル‐4‐ピペリジル)スベレート、ビス‐(2,2,6,6‐テトラメチル‐4‐ピペリジル)ドデカンジオアートなどのピペリジン誘導体;2,4‐ジヒドロキシ‐、2‐ヒドロキシ‐4‐メトキシ、2‐ヒドロキシ‐4‐オクトキシ、2‐ヒドロキシ‐4‐ドデシルオキシまたは2,2’‐ジヒドロキシ‐4‐ドデシルオキシ‐ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン誘導体;2‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐4,6‐ジ‐tert‐ペンチルフェノール、2‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐6‐ドデシル‐4‐メチルフェノール、2‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐4,6‐ビス(1‐メチル‐1‐フェニルエチル)フェノール、2‐(5‐クロロ‐2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐6‐(1,1‐ジメチルエチル)‐4‐メチルフェノール、2‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐4‐(1,1,3,3‐テトラメチルブチル)フェノール、2‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐6‐(1‐メチル‐1‐フェニルエチル)‐4‐(1,1,3,3‐テトラメチルブチル)フェノール、イソオクチル‐3‐(3‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐5‐(1,1‐ジメチルエチル)‐4‐ヒドロキシフェニルプロピオネート)、2‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐4,6‐ビス(1,1‐ジメチルエチル)フェノール、2‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐4,6‐ビス(1‐メチル‐1‐フェニルエチル)フェノール、2‐(5‐クロロ‐2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐4,6‐ビス(1,1‐ジメチルエチル)フェノールなどのベンゾトリアゾール誘導体;2‐エチル‐2’‐エトキシまたは4‐メチル‐4’‐メトキシオキサルアニリドなどのオキサルアニリド;サリチル酸フェニルエステル、サリチル酸‐4‐tert‐ブチルフェニルエステル、サリチル酸‐4‐tert‐オクチルフェニルエステルなどのサリチラート;α‐シアノ‐β‐メチル‐4‐メトキシ‐桂皮酸メチルエステル、α‐シアノ‐β‐メチル‐4‐メトキシ‐桂皮酸エステル、α‐シアノ‐β‐フェニル‐桂皮酸エチルエステル、α‐シアノ‐β‐フェニル‐桂皮酸オクチルエステルなどの桂皮酸誘導体;および4‐メトキシ‐ベンジリデンマロン酸ジメチルエステル、4‐メトキシ‐ベンジリデンマロン酸ジエチルエステル、4‐ブトキシ‐ベンジリデンマロン酸ジメチルエステルなどのマロン酸エステル誘導体から成る群から選択されてもよい。上記好ましい光安定剤は、個々におよび組み合わせて用いることができる。
本発明により調製することができる透明材料用の特に好ましい紫外線安定剤は、本発明の組成物のメガネレンズとしての使用において、紫外線に対して目を完全に保護するように、波長400nm未満の放射線を完全に吸収する。本明細書中では、例えば上記ベンゾトリアゾール誘導体が挙げられる。ベンゾトリアゾール構造を有する紫外線安定剤が好ましい。特に好ましい紫外線安定剤は、2‐(5‐クロロ‐2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐6‐(1,1‐ジメチルエチル)‐4‐メチルフェノール、2‐(2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐4‐(1,1,3,3‐テトラメチルブチル)フェノールおよび/または2‐(5‐クロロ‐2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐4,6‐ビス(1,1‐ジメチルエチル)フェノールである。
使用する場合、本発明による組成物の例示された紫外線安定剤は好ましくは、本発明の組成物の用いた成分(A)および(B)の合計量に対して用いられた紫外線安定剤の合計量として計算して、0.001〜3.0重量%、より好ましくは0.01〜2重量%の量で用いられる。
好適な酸化防止剤は好ましくは、2,6‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐メチルフェノール(lonol)、ペンタエリトリトール‐テトラキス(3‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシ‐フェニル)プロピオネート)、オクタデシル‐3‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシ‐フェニル)‐プロピオネート、トリエチレングリコール‐ビス(3‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシ‐5‐メチルフェニル)プロピオネート、2,2’‐チオ‐ビス(4‐メチル‐6‐tert‐ブチルフェノール)および2,2’‐チオジエチル‐ビス[3‐(3,5‐ジ‐tert‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオネート]から成る群から選択される立体障害フェノールである。上記酸化防止剤は、それぞれ単独または必要に応じて互いと組み合わせて使用することができる。
上記酸化防止剤は好ましくは、本発明による組成物の用いた成分(A)および(B)の合計量に対して用いられた酸化防止剤の合計量として計算して、0.01〜3.0重量%、より好ましくは0.02〜2重量%の量で用いられる。
本発明の組成物は、任意に更なる助剤および添加剤(C)として、内部離型剤を添加してもよい。
離型剤として既知である上記内部離型剤は好ましくは、ノニオン性界面活性剤を含むペルフルオロアルキルユニットまたはポリシロキサンユニット;トリメチルエチルアンモニウムクロリド、トリメチルステアリルアンモニウムクロリド、ジメチルエチルセチルアンモニウムクロリド、トリエチルドデシルアンモニウムクロリド、トリオクチルメチルアンモニウムクロリドおよびジエチルシクロヘキシルドデシルアンモニウムクロリドなどの第四級アルキルアンモニウム塩;エチルホスフェート、ジエチルホスフェート、イソプロピルホスフェート、ジイソプロピルホスフェート、ブチルホスフェート、ジブチルホスフェート、オクチルホスフェート、ジオクチルホスフェート、イソデシルホスフェート、ジイソデシルホスフェート、ドデシルホスフェート、ジドデシルホスフェート、トリデカノールホスフェート、ビス(トリデカノール)ホスフェート、ステアリルホスフェート、ジステアリルホスフェートなどの、アルキル鎖に炭素原子2〜18個を有する酸性モノアルキルホスフェートおよびジアルキルホスフェート;およびそのような離型剤の混合物である。
特に好ましい離型剤は、上記酸性モノアルキルホスフェートおよびジアルキルホスフェートであり、最も好ましくはアルキル鎖に炭素原子8〜12個を有する酸性モノアルキルホスフェートおよびジアルキルホスフェートである。
内部離型剤は本発明による組成物に用いられ、用いる場合、好ましくは本発明による組成物の用いた成分(A)および(B)の合計量に対して用いられた内部離型剤の合計量として計算して、0.01〜3重量%、より好ましくは0.02〜2重量%の量で用いられる。
本発明により得られるポリウレタンに生じるかもしれない黄変を、例えば前述の紫外線安定剤を添加することによって補償するため、本発明の組成物は好ましくは更なる助剤および添加剤(C)として、任意の既知の青味剤を含んでいてもよい。上記材料の透過率の低下または灰色化を防止するため、上記青味剤を好ましくは、非常に低濃度、例えば5ppb〜50ppmだけ用いる。上記青味剤の添加は好ましくは、他の配合成分、例えば成分(A)および/または成分(B)の予め配合した希釈溶液を意味するマスターバッチの形で行う。本発明の組成物に好適な青味剤は好ましくは、市販のアントラキノン染料、例えば米国オハイオ州デイトンのExciton社の「Exalite Blue 78−13」または独国LeverkusenのLanxess社の「Macrolex Violet B」、「Macrolex Blue RR」および「Macrolex Violet 3R」並びにそれらの混合物から成る群から選択される。から成る群から選択される。
前述の任意に添加した助剤および添加剤(C)のすべては、成分(A)または成分(B)と混合することができる。好ましくは、内部離型剤、触媒およびそれらの混合物から成る群から選択される成分(C)は、成分(A)と混合する。紫外線安定剤、酸化防止剤、染料およびそれらの混合物から成る群から選択される成分(C)は、好ましくは成分(B)と混合する。
好ましい態様では、以下の特徴の少なくとも1つ、好ましくはすべてを達成する組成物が提供される。
(1)成分(a−1)および(a−2)から成る成分(A)が、23℃での粘度100〜3000mPa・sおよびイソシアネート基量25〜34重量%を有する。
(2)HDIベースの成分(a−1)が、NCO量20〜24重量%を有する。
(3)IPDIベースの成分(a−2)が、成分(a−2)のNCO量27〜36重量%を有する、使用重量(成分(a−2)の合計量に基づいて50重量%を超える)のモノマーイソホロンジイソシアネート中のイソホロンジイソシアネートベースのオリゴマーポリイソシアネートの溶液である。
(4)成分(B)が、分子量78〜1000g/モルを有する。
(5)成分(B)が、平均官能価2〜4を有する。
(6)成分(B)が、ポリチオールおよび/または硫黄含有ヒドロキシ化合物である。
(7)任意に1つ以上の助剤および/または添加剤(C)、好ましくは少なくとも1つの触媒、少なくとも1つの紫外線安定剤、少なくとも1つの酸化防止剤および少なくとも1つの離型剤を有する。
(8)(A)中のイソシアネート基の(B)中のイソシアネート反応性基に対する当量比が0.5:1〜2.0:1である。
本発明の更なる態様では、本発明による組成物は成分(A)、(B)および(C)から成る。
更なる態様では、本発明は、分離された場所に配置された前述のような成分(A)および(B)を含有するパーツキットに関する。これは、二成分系であってもよい。その場合には、前述のような任意に含まれる成分(C)を、成分(A)および(B)の一方または両方に加えてもよい。好ましい成分(C)は、成分(A)に加えられる内部離型剤、触媒およびそれらの混合物から成る群から選択される。紫外線安定剤、酸化防止剤、染料およびそれらの混合物から成る群から選択される成分(C)は、好ましくは成分(B)に加えられる。更に、任意に含まれる成分(C)は、部分的にまたは全体的にパーツキットの第3の分離された場所に配置された部品中に存在することができる。上記助剤および/または添加剤は、いくらかが成分(A)および/または(B)と混合され、その他は第3成分として存在するように分離されてもよい。
本発明のポリウレタン
前述の成分(A)および(B)並びに任意に成分(C)を含む本発明の組成物は好ましくは、ジイソシアネート基のイソシアネート反応性基に対する当量比または重量%によって定義された比で好適な混合ユニットを用いて混合される、次いで、本発明の材料を任意の方法によって、好ましくは開放または密閉型中で、好ましくは手作業またはポリウレタン技術分野で従来から用いられている低圧または高圧装置などの適当な装置による単純注入またはRIM法を行うことによって硬化してもよい。好ましくは、温度160℃以下、より好ましくは10〜140℃、更により好ましくは20〜130℃を用いる。任意に、上記硬化は、高圧下で、好ましくは300bar以下、より好ましくは100bar以下、更により好ましくは40bar以下で行ってもよい。
本発明の組成物は、本発明によるポリチオウレタンの製造に用いることができる。そのようなポリチオウレタンは、成分(A)のイソシアネート基を成分(B)のイソシアネート反応性基と反応させることによって、生成される。これにより、好ましくはポリチオウレタン基(1)が得られる。更に、以下の基(1)〜(4)の1つが既に成分(B)中に存在し、成分(A)の成分(B)との反応によって、好ましくは少なくとも1つのウレタン基が形成されることが可能である。これは、硫黄含有成分(B)が少なくとも1つのヒドロキシ基を含有する場合に、特に起こる。従って、本発明の技術的意義の範囲内のポリチオウレタンは、好ましくは以下の基(1)〜(4):
Figure 0006276754

の少なくとも1つを含有する化合物を含む(但し、ポリチオウレタンが基(2)〜(4)の少なくとも1つを含む場合、このポリチオウレタンが少なくとも1つのウレタン基および/またはチオウレタンが基(1)を更に含む。)。本発明のポリチオウレタンが基(1)および/または(4)の少なくとも1つを含むことが特に好ましい(但し、ポリチオウレタンが基(4)の少なくとも1つを含む場合、このポリチオウレタンが少なくとも1つのウレタン基および/またはチオウレタンが基(1)を更に含む。)。
更に、上記基(1)〜(4)以外の他の官能基が、副反応により本発明のポリウレタン中に含まれることもできる。しかしながら、これは好ましくない。
本発明の組成物は、本発明のポリチオウレタンから成る透明材料を製造するのに用いることができる。従って、特に上記のように製造されたポリチオウレタンは、透明材料を製造するのに用いられる。
本発明の組成物は、更に透明成形品を製造するのに用いることができる。上記成形品は、特に製造されたポリチオウレタンを用いることによって形成することができる。更に、製造された透明材料は、透明成形品を製造するのに用いることができる。
本発明の意義の範囲内での成形品は特に、DIN 7708において規定された成形物、いわゆる成形物材料または半仕上げ材料から製造される設計プラスチック製品である。上記成形物材料は、非切断法により半仕上げ材料または成形品に形成されることができる加工可能状態の液状、ペースト状または固形物質である。これは、特にEN ISO 4618:2006に規定されるコーティングとは対照的である。ここで、コーティングは、コーティング材料の基材上への単一または繰り返し塗布によって形成される連続層と定義される。従って、コーティングは、対応する基材が存在することによって特徴付けられる。特に、コーティングは一般的に、成形品より非常に薄い。本発明の特に好ましい成形品は、3次元一体成形品であり、最小寸法(厚さ)は少なくとも1mm、より好ましくは少なくとも2mm、最も好ましくは3mmである。好ましくは、上記成形品は、その形状が直径少なくとも1mm、好ましくは少なくとも2mm、より好ましくは3mmを有する球を包含することができるような寸法を示す。
本発明の成形品は、透明材料、特に自動車または航空機技術分野におけるサンルーフ、フロント‐、リア‐またはサイド‐ウィンドなどの窓部を製造するガラス代用品として、安全ガラスとして、或いはLEDライトまたは自動車のヘッドライトにおける光学ヘッドとして用いられるソーラーモジュール、LEDまたはレンズまたはコリメーターとしての光学装置、電子装置または光電子装置の透明シーリング用として、様々な異なる応用に好適である。
更に、本発明の成形品は光学レンズであってもよい。光学レンズは特に、2つの屈折表面を有する光学能動素子である。特に光学レンズは、光の屈折を用いて縮小または拡大サイズにおいて物体の画像形成を可能とする透明成形品であることがわかる。そのようなレンズは特に、顕微鏡、望遠鏡、レンズ、ライト、プロジェクター、拡大鏡および眼鏡レンズに用いられる。光学装置において、そのようなレンズは多くの場合組み合わせられて、レンズシステムを形成する。
光学レンズである透明成形品を製造するために、本発明のポリウレタンを用いることが特に好ましい。眼鏡用レンズである光学レンズを製造するのに、本発明のポリウレタンの使用が最も好ましい
光学レンズ、特に眼鏡レンズの製造は、多くの場合、眼鏡産業分野において用いられる通常の注型法を用いることによって行われる。ここで、2つのガラス型およびプラスチックシールリングを含む注型型を用いることが好ましく、本発明の組成物は硬化される。圧力なしで硬化することが好ましい。より好ましくは、厳格な温度制御を用いる。好ましくは、そのような温度制御は、10〜150℃で、好ましくは60時間以下、より好ましくは48時間以下で行われる。好ましい態様では、硬化は無溶媒で行われる。更に好ましい態様では、上記製造方法には、反応後に脱型した透明材料のポストアニール工程を含む。
本発明の1つの態様では、本発明の組成物を硬化することによって得られるポリウレタンを提供する。
本発明の別の態様では、本発明の組成物を用いることによって得られる光学レンズを提供する。
本発明の更なる態様では、本発明の組成物を用いることによって得られる眼鏡レンズを提供する。
更に、本発明の組成物を硬化することによって透明材料を製造する方法を提供する。ここで、上記透明材料は特に、透明成形品であってもよい。そのような成形品は好ましくは、光学レンズ、特に眼鏡レンズである。
本発明の透明材料の気泡のないことおよび高い透明度を確保するため、両方の成分(A)および(B)を、混合する前、多くの場合、任意に用いられる助剤および/または添加剤(C)を加えた後、脱気する。上記脱気は、80℃以下の温度で、減圧下、例えば5〜50mbarで10分間〜6時間行ってもよい。次いで、上記組成物を任意に再度50℃未満、好ましくは30℃未満まで冷却し、好ましくは混合して、好ましい平均孔径0.1〜10μmを有する精密濾過用フィルターを通してガラス型中に注入する。上記組成物の制御された硬化のために、充填し、閉型したガラス型を冷却することが好ましい。次いで、温度を20℃未満としてもよい。次いで、好ましくは100℃を超える温度、例えば130℃までの直線的または段階的加熱を数時間かけて行う。
硬化を完了し、室温まで冷却した後、得られたブランクを上記型から脱型する。上記材料中の応力を低減するために、多くの場合、好ましくは100℃を超える温度、例えば130℃で、数時間、例えば10時間ポストアニールを行う。硬化の発生は例えば、残余イソシアネート基のIR分光測定法によって確認することができる。
このようにして、本発明による組成物から、特に眼鏡レンズブランクにおいて、高透明性材料を得ることができる。そのような眼鏡レンズブランクは、現行の方法、例えば眼鏡産業の分野において既知の方法による研磨、艶出し、着色、反射防止コーティング、ハードコーティテングおよび/または疎水性コーティテングの塗布によって、仕上げ眼鏡レンズに更に加工してもよい。
上記のような方法により、耐黄変性を有する眼鏡レンズの製造を可能にする。上記眼鏡レンズは好ましくは、低い光学的分散を有するのと同時に1.56〜1.60の範囲の高い屈折率を有する。更に、上記眼鏡レンズは、非常に良好な機械的および熱的抵抗性を有する。上記眼鏡レンズの100℃の高いガラス転移温度および好ましくは80℃を超える高い耐熱性により、上記眼鏡レンズは特に縁なし眼鏡の製造に好適である。好ましくは、上記ポリチオウレタンガラスは、好適な紫外線安定剤を配合することができ、ヒトの目に有害な紫外線を400nm未満の波長領域において、完全に除去することができる。
すべての百分率は、特に明記しない限り、重量に対するものである。
本発明により、NCO含有量の測定は、DIN EN ISO 11909に従って滴定によって行った。
NCO官能価は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)から計算する。
本発明により、ヒドロキシル価はDIN 53240−2:2007−11に従って滴定によって測定し、本発明により、酸価はDIN 3682に従って測定する。
残留モノマー含有量は、DIN EN ISO 10283に従って、内部標準を用いてガスクロマトグラフィーによって測定する。
g/val SH値は、製造者から提供されたものを用いるか、または計算により求める。
すべての粘度測定は、DIN EN ISO 3219に従って、示された温度で、独国Anton Paar Germany社製の「Physica MCR 51」レオメーターを用いて行う。
ガラス転移温度Tgは、加熱速度10℃/分で、独国GiessenのMettler Toledo 社製の「Mettler DCS 12E」を備えたDSC(示差走査熱量計)を用いて測定する。
耐熱性HDTの測定は、DIN EN ISO 75−2、方法Bに従って、曲げ応力0.45MPaを用いて行う。
ショアー硬度は、DIN 53505に従って、独国Zwick社製のショアー硬度計「Zwick 3100」を用いて測定する。
屈折率およびアッベ数の測定は、Zeiss社製のアッベ屈折計モデルBを用いて行う。
透過率測定は、ASTM D 1003に従って、Byk社製の「Haze−Gard Plus」を用いて行う。波長依存透過率は、米国Perkin−Elmer社製の積分球(150mm)を備えた複光束分光計型「Lambda 900」を用いて測定する(0°/拡散、基準参照:空気 T=100%)。
成分(A)
ポリイソシアネート(a1−I)
イソシアヌレート基含有HDIポリイソシアネートの調製を、触媒溶媒として2‐エチル‐1,3‐ヘキサンジオールの代わりに2‐エチルヘキサノールを用いた変性により、欧州特許出願公開第330966号明細書の実施例11に従って行った。
NCO含有量:22.9%
NCO官能価:3.2
モノマーHDI:0.1%
粘度(23℃):1200mPa・s
ポリイソシアネート(a1−II)
イソシアヌレート基およびイミノオキサジアジンジオン基含有HDIポリイソシアネートの調製を、欧州特許出願公開第0 962 455号明細書の実施例4に従って、触媒として二フッ化水素テトラブチルホスホニウムの50%イソプロパノール/メタノール(2:1)溶液を用いるHDIの三量体化によって行った。ジブチルホスフェートを加えることによって、粗混合物中のNCO含有量43%で反応を停止した。次いで、温度130℃および圧力0.2mbarでの薄膜蒸留を用いて未反応のHDIの除去を行った。
NCO含有量:23.4%
NCO官能価:3.2
モノマーHDI:0.2%
粘度(23℃):700mPa・s
ポリイソシアネート(a2−I)
欧州特許出願公開第0 003 765号明細書の実施例2に従って、イソホロンジイソシアネート(IPDI)をNCO含有量30.1%まで三量体化した。用いた触媒量に対して等モル量のジブチルホスフェートを加え、80℃で30分間撹拌することによって、触媒を不活性化した。薄膜蒸留による未反応の過剰IPDIの分離を省略した。IPDI‐イソシアヌレートポリイソシアネート(35.5重量%)のモノマーIPDI(64.5重量%)溶液を得た。
NCO含有量:30.5%
モノマーIPDI:64.5%
粘度(23℃):540mPa・s
ポリイソシアネート(a2−II)
窒素雰囲気下および80℃で5時間撹拌しながら、1554g(7モル)IPDIおよび0.5g(0.002モル)ジブチルホスフェートの混合物に18g(1.0モル)水を連続的に添加した。水の添加後の短時間に、安定したCOの発生が起こり、90℃で3時間撹拌後に完了した。IPDI‐ビゥレットポリイソシアネート(38.4重量%)の無色の過剰モノマージイソシアネート(61.6重量%)の溶液を得た。
NCO含有量:30.0%
粘度(23℃):2600mPa・s
ポリイソシアネート(a2−III)
温度170℃および圧力0.1mbarでの薄膜蒸留によって、モノマーIPDIを上記ポリイソシアネート(a2−I)から分離した。以下の特性データを有する固形IPDI‐イソシアヌレートポリイソシアネートを得た。
NCO含有量:17.0%
モノマーIPDI:0.3%
Tg:65℃
成分(a‐1)および(a‐2)の混合物
窒素雰囲気下、室温(ポリイソシアネートA‐VIの場合60℃)で反応容器内で、各場合に透明溶液を得るまで、モノマーIPDI、モノマーHDIおよび/またはIPDI過剰で、HDI‐ポリイソシアネートタイプ(a‐1)を、IPDIポリイソシアネートの(a‐2)の溶液と共に混合した。
以下の表1には、得られたポリイソシアネートの組成(重量部)および特性データを示す。
Figure 0006276754
Figure 0006276754
当量:122g/val SH
官能 ポリチオール(B1)
4‐メルカプトメチル‐1,8‐ジメルカプト‐3,6‐ジチアオクタン
当量:88g/val SH
官能基価:3.0
粘度(23℃):40mPa・s
:1.6304
ポリチオール(B2)
ペンタエリトリトール‐テトラキス(3‐メルカプトプロピオネート)
基価:4.0
粘度(23℃):400mPa・s
:1.5312
ポリチオール(B3)
トリメチロールプロパン‐トリス(3‐メルカプトプロピオネート)
当量:133g/val SH
官能基価:3.0
粘度(23℃):150mPa・s
:1.5290
ポリチオール(B4)
トリメチロールプロパン‐トリス(3‐メルカプトプロピオネート)
当量:119g/val SH
官能基価:3.0
粘度(23℃):120mPa・s
:1.5303
実施例1〜7および比較例1〜7(透明材料の調製)
透明材料を作製するために、触媒としてDBTLを使用することによって適用可能である場合、成分(A)および成分(B)を、それぞれイソシアネート基のイソシアネート反応性基に対する当量比1:1の表2に示す組成および量比(重量部)で、独国のHauschild社製の「speed−mixer DAC 150 FVZ」を用いて3500U/分で1分間以内均質化し、次いで室温で、非加熱の開放ポリプロピレン型に手作業で注入した。ポリイソシアネートA‐VIの室温での高い粘度により、60℃の温度に加熱し、秤量前に加工性を容易にした(他のすべてのポリイソシアネート成分は室温で加工した)。100℃の乾燥キャビネット中で8時間の硬化時間の後、試験プレート(長さ×幅×高さ:200mm×100mm×4mm)を脱型した。
室温で24時間のポストキュアー時間の後、上記試験プレートを光学的特性および機械的特性に関して試験した。その結果も表2に示す。
Figure 0006276754
Figure 0006276754
Figure 0006276754
実施例に示されるように、本発明によるポリチオウレタン系は、高いガラス転移温度および耐熱性のほかに高屈折率および高アッベ数を有する硬質の高透明性プラスチックを提供する。本発明のものより高い配合量のHDIポリイソシアネートを有する成分(a‐1)を用いて比較用に作製された試験プレート(比較例1)は、不十分なガラス転移温度および耐熱性を示した。従って、得られた材料は、眼鏡レンズの製造には適していない。IPDIベースの成分(a‐2)のみを用いて比較用に作製された試験プレート(比較例2)は非常に脆く、変形により破壊した。架橋成分としての芳香脂肪族ジイソシアネート(mSDI)を用いることによって、比較的低い耐熱性のほかに、特に強い光学的分散(低アッベ数)を有する高屈折ポリチオウレタンが得られる。
オリゴマーHDIポリイソシアネートのほかにモノマーIPDIのみを含有するポリイソシアネート成分を用いることによって(比較例5)、不十分なガラス転移温度および耐熱性を有するポリチオウレタンが得られる。
モノマーHDIのみを用いて作製された材料(比較例6および7)は、弾力性が十分でなく脆く、変形により破壊した。試験試料(比較例7)は、選択された硬化時間(8時間/100℃)の後、不完全な架橋の印である、表面でわずかに粘着性を有した。
従って、比較例1〜7の材料は、特に眼鏡レンズの製造には適していない。
実施例8(眼鏡レンズブランクの作製)
ポリイソシアネートA‐Iを1.0.16%の「Zelec(登録商標)UN」(米国イリノイ州ノースフィールドのStepan Company製の酸性ホスフェートエステル離型剤)および0.5%の「Tinuvin(登録商標)326」(バーゼルのBASF Schweiz AG製の紫外線保護剤)と混合し、目に見える気泡の発生が終わるまで脱気するために60℃および40mbarで約3時間撹拌し、ポリチオール(B1)を同様に脱気した。
室温まで冷却後、前処理し、添加剤処理した62.6重量部のポリイソシアネートA‐Iを撹拌容器中で、イソシアネート基のイソシアネート反応性基に対する当量比1:1に相当する、脱気した40.7重量部のポリチオール(B1)と混合し、その混合物を減圧下(約150mbar)で30分間撹拌した。次いで、上記反応混合物を、バルブ付きパイプラインを用いて、窒素の正の圧力を撹拌容器に加えることによって、0.5μmPTEFフィルターを通して、眼鏡レンズブランク(直径75mm、厚さ10mm、−2ジオプトリー)用の2つのガラス型およびポリマーシールリングとから成る精製型に輸送した。上記注型型をオーブン中で60℃に2時間保持し、次いで3時間で115℃まで連続的に加熱し、最終的に同温度で更に2時間保持した。室温まで冷却後、硬化成形品を脱型し、材料中の応力を低減するため、130℃で3時間ポストアニールを行った。
このようにして、ストリークのない、実施例1に示されるような光学的特性および機械的特性を示す、全体的に透明な、透明眼鏡ブランクが得られた。波長390nmでの透過率は1%未満、波長400nmでの透過率は3%、波長410nmでの透過率は53%、波長450nm以上の領域での透過率は92%であった。

Claims (14)

  1. (A)ヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意にモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有する、10〜50重量%のヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−1)、および
    イソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意にモノマーイソホロンジイソシアネートを含有する、50〜90重量%のイソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−2)(ここで、重量%は、成分(a−1)および(a−2)の総重量を基準とする)、
    (B)平均官能価2〜4を有するポリチオールから選択される、少なくとも1つの硫黄含有成分、並びに、任意に
    (C)1つ以上の助剤および/または添加剤
    を含有し、
    但し、ポリイソシアネート(a−1)がモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有するか、または
    ポリイソシアネート(a−2)がモノマーイソホロンジイソシアネートを含有するか、または
    ポリイソシアネート(a−1)がモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有し、かつポリイソシアネート(a−2)がモノマーイソホロンジイソシアネートを含有する
    組成物の光学レンズ製造のための使用。
  2. 光学レンズが眼鏡レンズである、請求項1記載の使用。
  3. (A)10〜50重量%のヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネート(a−1)、および
    モノマーイソホロンジイソシアネートおよびイソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートを含有する、50〜90重量%のイソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−2)(ここで、重量%は、成分(a−1)および(a−2)の総重量を基準とする)、
    (B)平均官能価2〜4を有するポリチオールから選択される、少なくとも1つの硫黄含有成分、並びに、任意に
    (C)1つ以上の助剤および/または添加剤
    を含有し、
    質量に関して、モノマーイソホロンジイソシアネートの量が、イソホロンジイソシアネートベースのオリゴマーポリイソシアネートの量より多い
    組成物。
  4. 硫黄含有成分が、分子量78〜1000g/モルを有する、請求項3記載の組成物。
  5. 紫外線安定剤、触媒、酸化防止剤、離型剤、染料およびそれらの混合物から成る群から選択される少なくとも1つの助剤および/または添加剤(C)を使用する、請求項3または4記載の組成物。
  6. 分離された場所に配置された成分(A)および(B)を含有するパーツキットであって、
    成分(A)が、成分(A−1)及び成分(A−2)から選択され、ここで、
    成分(A−1)は、
    ヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意にモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有する、10〜50重量%のヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−1)、および
    イソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートおよび任意にモノマーイソホロンジイソシアネートを含有する、50〜90重量%のイソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−2)(ここで、重量%は、成分(a−1)および(a−2)の総重量を基準とする)であるが、
    但し、ポリイソシアネート(a−1)がモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有するか、または
    ポリイソシアネート(a−2)がモノマーイソホロンジイソシアネートを含有するか、または
    ポリイソシアネート(a−1)がモノマーヘキサメチレンジイソシアネートを含有し、かつポリイソシアネート(a−2)がモノマーイソホロンジイソシアネートを含有するものであり、
    成分(A−2)は、
    10〜50重量%のヘキサメチレンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネート(a−1)、および
    モノマーイソホロンジイソシアネートおよびイソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのオリゴマーポリイソシアネートを含有する、50〜90重量%のイソホロンジイソシアネートベースの少なくとも1つのポリイソシアネート(a−2)であって、質量に関して、モノマーイソホロンジイソシアネートの量が、イソホロンジイソシアネートベースのオリゴマーポリイソシアネートの量より多い、ポリイソシアネート(a−2)(ここで、重量%は、成分(a−1)および(a−2)の総重量を基準とする)であり、
    成分(B)が、平均官能価2〜4を有するポリチオールから選択される、少なくとも1つの硫黄含有成分である、パーツキット
  7. ポリチオウレタンを製造するための、請求項3〜のいずれか1項記載の組成物の使用。
  8. 透明材料を製造するための請求項記載の使用。
  9. 透明成形品を製造するための請求項記載の使用。
  10. 前記透明成形品が光学レンズである請求項記載の使用。
  11. 光学レンズが眼鏡レンズである請求項10記載の使用。
  12. 請求項3〜のいずれか1項記載の組成物を硬化することによって得られるポリチオウレタン。
  13. 請求項3〜のいずれか1項記載の組成物を使用することによって得られる光学レンズ。
  14. 請求項3〜のいずれか1項記載の組成物を硬化することによる透明材料を製造するための方法。
JP2015507486A 2012-04-23 2013-04-22 耐光性ポリウレタン組成物 Expired - Fee Related JP6276754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12165170 2012-04-23
EP12165170.7 2012-04-23
PCT/EP2013/058260 WO2013160227A1 (de) 2012-04-23 2013-04-22 Lichtechte polyurethanzusammensetzungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015517018A JP2015517018A (ja) 2015-06-18
JP2015517018A5 JP2015517018A5 (ja) 2017-08-24
JP6276754B2 true JP6276754B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=48236886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507486A Expired - Fee Related JP6276754B2 (ja) 2012-04-23 2013-04-22 耐光性ポリウレタン組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9353209B2 (ja)
EP (1) EP2841479B1 (ja)
JP (1) JP6276754B2 (ja)
KR (1) KR102057747B1 (ja)
CN (1) CN104379623B (ja)
CA (1) CA2870118C (ja)
HK (1) HK1203537A1 (ja)
MX (1) MX2014012736A (ja)
TW (1) TWI640549B (ja)
WO (1) WO2013160227A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101570920B1 (ko) 2011-06-23 2015-11-20 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 중합성 조성물
CN113045885B (zh) * 2013-09-30 2023-03-21 豪雅镜片泰国有限公司 透明塑料基材及塑料透镜
JP6105752B2 (ja) * 2013-12-13 2017-03-29 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物
CN107573483B (zh) * 2016-07-04 2022-06-17 科思创德国股份有限公司 可固化为聚硫氨酯的组合物、聚硫氨酯及其应用
KR101971110B1 (ko) * 2016-08-30 2019-04-22 에스케이씨 주식회사 광학 재료용 폴리티올 화합물
KR101893558B1 (ko) * 2017-02-03 2018-08-30 에스케이씨 주식회사 플라스틱 렌즈용 중합성 조성물
KR102001495B1 (ko) * 2018-01-12 2019-07-18 에스케이씨 주식회사 폴리티오우레탄계 플라스틱 렌즈
CN108546325B (zh) * 2018-04-26 2019-07-09 山东益丰生化环保股份有限公司 一种树脂镜片及其制备方法
JP2020056830A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材用樹脂の製造方法
CN115698115A (zh) * 2020-06-04 2023-02-03 依视路国际公司 用于具有1.54-1.58的折射率的光学材料的可聚合组合物和聚合物组合物、眼科镜片以及制造方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA932333A (en) 1966-02-02 1973-08-21 Farbenfabriken Bayer Aktiengesellschaft Compounds containing the 2,4,6-triketo-1,3,5-oxadiazine ring
DE2644684C2 (de) 1976-10-02 1983-01-13 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von 2,4,6-Triketohexahydrotriazinen
DE2806731A1 (de) 1978-02-17 1979-08-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten
DE2916201A1 (de) 1979-04-21 1980-10-30 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur trimerisierung von diisocyanaten
DE3033860A1 (de) * 1980-09-09 1982-04-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue isocyanato-isocyanurate, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethanlacken
JPS60199016A (ja) 1984-03-23 1985-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法
JPS60217229A (ja) 1984-04-11 1985-10-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 硫黄原子含有ポリウレタン系レンズ用樹脂の製造方法
CA1328527C (en) 1986-03-01 1994-04-12 Katsuyoshi Sasagawa High-refractivity plastic lens resin
JPH0678415B2 (ja) 1986-11-21 1994-10-05 三井東圧化学株式会社 高屈折率プラスチックレンズ用樹脂
JPH0777733B2 (ja) 1986-12-15 1995-08-23 三井東圧化学株式会社 含硫ウレタン樹脂製レンズの注型重合方法
DE3700209A1 (de) 1987-01-07 1988-07-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
DE3806276A1 (de) 1988-02-27 1989-09-07 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
US6765111B1 (en) 1988-02-27 2004-07-20 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of polyisocyanates containing isocyanurate groups and their use
DE3811350A1 (de) 1988-04-02 1989-10-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratpolyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaltenen verbindungen und ihre verwendung
DE3814167A1 (de) 1988-04-27 1989-11-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
DE3900053A1 (de) 1989-01-03 1990-07-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von uretdion- und isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen polyisocyanate und ihre verwendung in zweikomponenten-polyurethanlacken
FR2649711B1 (fr) 1989-07-13 1993-01-22 Essilor Int Compositions de polymeres a base de polythiourethanes pour la fabrication de verres organiques
JPH0768326B2 (ja) 1989-10-09 1995-07-26 三井東圧化学株式会社 ウレタン系レンズ用樹脂の製造方法
US5194559A (en) 1991-03-25 1993-03-16 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Optical urethane resins and plastic lenses comprising the same
US5306799A (en) 1992-08-26 1994-04-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. High refractive index plastic lens and composition therefor
JP2695599B2 (ja) 1993-09-29 1997-12-24 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
JP2766611B2 (ja) 1993-10-19 1998-06-18 ホーヤ株式会社 反応性オリゴマー
JP3205163B2 (ja) * 1994-03-11 2001-09-04 三井化学株式会社 プラスチックレンズ用組成物およびレンズ、並びにそれらの製造方法
US5693738A (en) * 1994-04-08 1997-12-02 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Composition for urethane-base plastic lens, urethane-base plastic lens obtained from the composition, and process for the production of the plastic lens
DE19516400A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-07 Bayer Ag Blockierte Polyisocyanate und ihre Verwendung
DE19611849A1 (de) 1996-03-26 1997-10-02 Bayer Ag Neue Isocyanattrimerisate und Isocyanattrimerisatmischungen, deren Herstellung und Verwendung
DE59903289D1 (de) 1998-06-02 2002-12-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung Iminooxadiazindiongruppen enthaltender Polyisocyanate
DE19914884A1 (de) * 1999-04-01 2000-10-05 Bayer Ag Polyurethan-Dispersionen mit Alkoxysilan-Endgruppen für Glasfaserschlichten
DE19927411A1 (de) * 1999-06-16 2000-12-21 Bayer Ag Lichtechte Polyisocyanate mit guter Löslichkeit in unpolaren Lösungsmitteln
ATE344812T1 (de) * 2001-06-01 2006-11-15 Akzo Nobel Nv Beschichtungszusammensetzung enthaltend ein polyisocyanat und ein polyesteroligomer hergestellt aus einem polyol, einer polykarbonsäure und einer monokarbonsäure
US6503999B1 (en) 2001-06-04 2003-01-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Use of beta-hydroxyalkylamide in ambient and low bake liquid coatings
KR20060016798A (ko) 2003-06-09 2006-02-22 호야 가부시키가이샤 폴리올 화합물, 투명 성형체, 및 투명 성형체의 제조 방법
KR20060009384A (ko) 2003-06-09 2006-01-31 호야 가부시키가이샤 투명 성형체
FR2860597B1 (fr) 2003-10-03 2006-01-27 Essilor Int Materiau thermodur antiplastifie comportant des atomes de soufre et lentille ophtalmique comprenant un materiau thermodur antiplastifie
US20060057394A1 (en) 2004-09-15 2006-03-16 Specialty Products, Inc. System and method for coating a substrate
EP1657267A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-17 INSA (Institut National des Sciences Appliqées) Two-part polyisocyanate/polyol composition and its use for making casted products, in particular ophthalmic lenses
KR100973858B1 (ko) 2005-04-11 2010-08-03 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리티오우레탄계 중합성 조성물 및 그것을 이용한 광학용수지의 제조 방법
EP1925629B1 (en) * 2005-08-18 2010-12-29 Mitsui Chemicals, Inc. Polythiourethane-based polymerizable composition and optical resin obtained from the same
DE102006016636A1 (de) * 2006-04-08 2007-10-18 Bayer Materialscience Ag Polyurethan-Schäume für die Wundbehandlung
US8623989B1 (en) 2006-05-05 2014-01-07 PRC De Soto International, Inc. Polyurea/polythiourea coatings
WO2008026727A1 (fr) 2006-08-31 2008-03-06 Hoya Corporation Procédé de fabrication d'une résine de polythiouréthane
JP5634012B2 (ja) * 2008-02-27 2014-12-03 株式会社Adeka 水系ポリウレタン樹脂組成物及びそれを塗布してなる被塗物
DE102009005711A1 (de) * 2009-01-22 2010-07-29 Bayer Materialscience Ag Polyurethanvergussmassen
WO2010095837A2 (ko) 2009-02-17 2010-08-26 주식회사 케이오씨솔루션 내충격성이 우수한 고굴절 광학렌즈용 수지 조성물, 이를 이용한 고굴절 광학렌즈 및 그 제조 방법
WO2010128770A2 (ko) 2009-05-04 2010-11-11 주식회사 케이오씨솔루션 내열성 및 반응성이 우수한 우레탄계 광학 렌즈용 수지조성물
EP2445947B1 (en) 2009-06-23 2018-05-23 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Thiourethane-based lens elements and processes for their production
EP2841970B1 (de) * 2012-04-23 2017-11-08 Covestro Deutschland AG Lichtechte polyurethanzusammensetzung

Also Published As

Publication number Publication date
HK1203537A1 (en) 2015-10-30
CN104379623A (zh) 2015-02-25
CA2870118A1 (en) 2013-10-31
KR102057747B1 (ko) 2019-12-19
TWI640549B (zh) 2018-11-11
CN104379623B (zh) 2018-09-21
US20150119546A1 (en) 2015-04-30
EP2841479A1 (de) 2015-03-04
KR20150002856A (ko) 2015-01-07
MX2014012736A (es) 2015-01-15
US9718916B2 (en) 2017-08-01
EP2841479B1 (de) 2020-06-24
TW201348282A (zh) 2013-12-01
US20160137840A1 (en) 2016-05-19
CA2870118C (en) 2020-03-31
JP2015517018A (ja) 2015-06-18
US9353209B2 (en) 2016-05-31
WO2013160227A1 (de) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6276754B2 (ja) 耐光性ポリウレタン組成物
US10252988B2 (en) Composition for producing transparent polythiourethane bodies
JP6010532B2 (ja) ポリイソシアネート混合物
EP3109268B1 (en) Method for manufacturing optical material
JP5839619B2 (ja) 高光反射を有するポリウレタン
EP2596040B1 (de) Polyurethane mit geringem volumenschrumpf
EP2746823A1 (en) Urethane-based optical component and manufacturing process therefor
CN107573483B (zh) 可固化为聚硫氨酯的组合物、聚硫氨酯及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170424

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees