JP6273535B2 - トナー用搬送部材、現像器および画像形成装置 - Google Patents

トナー用搬送部材、現像器および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6273535B2
JP6273535B2 JP2014233721A JP2014233721A JP6273535B2 JP 6273535 B2 JP6273535 B2 JP 6273535B2 JP 2014233721 A JP2014233721 A JP 2014233721A JP 2014233721 A JP2014233721 A JP 2014233721A JP 6273535 B2 JP6273535 B2 JP 6273535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
paddle
main surface
blade member
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014233721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016099378A (ja
Inventor
邦男 古河
邦男 古河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014233721A priority Critical patent/JP6273535B2/ja
Priority to US14/943,428 priority patent/US9482992B2/en
Publication of JP2016099378A publication Critical patent/JP2016099378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273535B2 publication Critical patent/JP6273535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0889Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for agitation or stirring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0819Agitator type two or more agitators
    • G03G2215/0822Agitator type two or more agitators with wall or blade between agitators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0816Agitator type
    • G03G2215/0827Augers

Description

本発明は、電子写真方式の画像形成装置においてトナーを搬送するトナー用搬送部材と、これを用いた現像器および画像形成装置と、に関する。
上記トナー用搬送部材は、例えば特許文献1に記載のように、電子写真方式の画像形成装置に備わる現像器に、供給スクリューおよび撹拌スクリューとして設けられる。
具体的には、現像器において現像槽内には、現像剤(例えば二成分現像剤)が貯留される。現像槽内には、感光体ドラムと近接しかつ略平行に現像ローラが横架される。現像ローラが回転することで、現像槽内の現像剤は、現像ローラの外周面に担持されつつ搬送された後、感光体ドラムの現像域に供給される。
上記現像ローラのほぼ真下には供給スクリューが設けられる。供給スクリューは、現像ローラと近接しつつ略平行に現像槽内に横架される。また、供給スクリューの斜め下方には撹拌スクリューが設けられる。撹拌スクリューは、現像槽内に供給スクリューに沿って延在する隔壁を挟んで、供給スクリューと略平行に横架される。
以下、図12を参照して、従来のトナー用搬送部材について詳説する。図12において、トナー用搬送部材101は、シャフト102と、羽根部材103と、パドル部材104と、を備える。
羽根部材103は、シャフト102の外周面上をθ2方向に旋回しながらシャフト102の軸方向yに進行する螺旋状のフィンである。
パドル部材104は、シャフト102の外周面から略垂直に突出すると共に軸方向yに延在する板状形状を有する。また、パドル部材104において軸方向yの端部全体が羽根部材103と繋がっている。
上記構成のトナー用搬送部材101では、シャフト102が回転すると、羽根部材103が現像剤を軸方向yの逆方向に搬送する。また、パドル部材104は、シャフト102の回転方向θ2に現像剤を搬送し撹拌する。
特開2006−337817号公報
しかし、従来のトナー用搬送部材101ではトナーが凝集し易いという問題点があった。具体的には、図12の点線円内に示すように、シャフト102、羽根部材103およびパドル部材104で囲まれた二つの空間のうち、パドル部材104を基準として回転方向θ2側にあるものを凹部105という。凹部105にトナーT(ハッチングを付した部分を参照)が一旦入り込むと、θ2方向へのパドル部材104の回転により、トナーTは凹部105から離脱し難い。よって、凹部105内のトナーTには長時間圧力が加わり続け、その結果、トナーTが凝集してしまう。
それゆえに、本発明の目的は、トナーが凝集し難いトナー用搬送部材、現像器および画像形成装置を提供することである。
本発明の一形態は、トナー用搬送部材であって、第一方向に延在し、第二方向に回転するシャフトと、前記シャフトの外周面上に設けられ旋回しつつ前記第一方向に螺旋状に進行するフィン状の第一羽根部材と、前記シャフトの表面から突出する少なくとも一つの板状のパドル部材であって、第一主面と、前記第一主面と前記第二方向側で相対向する第二主面と、を含む少なくとも一つのパドル部材と、開口を有する圧力逃がし路と、を備え、前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記少なくとも一つのパドル部材が有する前記第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成されており、前記圧力逃がし路は、前記第一羽根部材に形成される。
また、本発明の他の形態は、トナー搬送用部材であって、第一方向に延在し、第二方向に回転するシャフトと、前記シャフトの周りを旋回しつつ前記第一方向に螺旋状に進行する第一羽根部材と、前記シャフトの表面から突出する少なくとも一つの板状のパドル部材であって、第一主面と、前記第一主面と前記第二方向側で相対向する第二主面と、を含む少なくとも一つのパドル部材と、開口を有する圧力逃がし路と、を備え、前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記少なくとも一つのパドル部材が有する前記第二主面と、で形成される凹部に、前記開口は形成される。
また、本発明のさらに他の形態は、上記トナー用搬送部材を備えた現像器または画像形成装置である。
上記形態によれば、従来よりもトナーが凝集し難いトナー用搬送部材と、それを用いた現像器および画像形成装置とを提供できる。
画像形成装置の大略的な構成を示す図である。 図1の現像器のzx平面に沿う断面を示す模式図である。 図2の線I−I'に沿う現像器の断面を矢印IIの方向から見た時の模式図である。 トナー用搬送部材の第一実施形態としての撹拌スクリューの構成を示す図である。 図4の圧力逃がし路の他の形状を示す図である。 トナー用搬送部材の第一変形例としての撹拌スクリューを示す図である。 トナー用搬送部材の第二変形例としての撹拌スクリューを示す図である。 トリクル方式の現像器を示す図である。 トナー用搬送部材の第三変形例である供給スクリューを示す図である。 トナー用搬送部材の第二実施形態としての撹拌スクリューを示す図である。 図10の圧力逃がし路の他の形状を示す図である。 従来のトナー用搬送部材の構成を示す図である。
以下、図面を参照して、各実施形態に係るトナー用搬送部材、現像器および画像形成装置を詳説する。
《第一欄:定義》
いくつかの図面において、x軸、y軸およびz軸は、互いに直交し、画像形成装置1の左右方向、前後方向および上下方向を示す。また、本文中および各図には、参照符号の添え字としてアルファベット小文字a、b、c、dが付加されることがある。a,b,c,dは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)を表す。例えば、感光体ドラム5aは、Y色の感光体ドラムを意味する。また、添え字を付加可能であるにも関わらず、参照符号に添え字が付加されていないものは、全色あるいは各色を意味する。例えば、感光体ドラム5は、YMCK全色あるいは各色の感光体ドラムを意味する。
《第二欄:画像形成装置の全体構成・印刷動作》
図1において、画像形成装置1は、例えば、複写機、プリンタまたはファクシミリ、もしくは、これらの機能を備えた複合機であって、周知の電子写真方式およびタンデム方式により、各種画像(典型的にはフルカラー画像またはモノクロ画像)を用紙Mに印刷する。そのために、画像形成装置1は、まず、作像ユニット2と、中間転写ベルト3と、二次転写ローラ4と、を備える。以下、フルカラー印刷時の構成について説明する。
作像ユニット2は、例えば、x軸と略平行に並置され、感光体ドラム5を含む。
感光体ドラム5は、y軸方向に延在する円柱形状を有し、例えば矢印αの方向に回転する。感光体ドラム5の周囲には、回転方向αの上流側から下流側に向かって、少なくとも、帯電器6と、現像器8と、一次転写ローラ9とが配置される。
帯電器6は、回転する感光体ドラム5の周面を一様に帯電させる。
感光体ドラム5の下方には露光装置7が設けられる。露光装置7は、画像データに基づく光ビームBを、感光体ドラム5の帯電域の直ぐ下流側の露光域に照射し、これにより、対応色の静電潜像を形成する。
現像器8は、感光体ドラム5の露光域の直ぐ下流側の現像域に、対応色の現像剤を供給して対応色のトナー像を形成する。
中間転写ベルト3は、いわゆるエンドレスベルトであって、左右方向に配列された少なくとも二個のローラの外周面に掛け渡され、例えば矢印βで示す方向に回転する。中間転写ベルト3の外周面は、各感光体ドラム5の上端と当接する。
一次転写ローラ9は、感光体ドラム5と中間転写ベルト3を挟んで対向すると共に中間転写ベルト3の内周面を上方から押圧して、感光体ドラム5と中間転写ベルト3との間に一次転写領域R1を形成する。感光体ドラム5に形成されたトナー像は、対応する一次転写領域R1にて、回転する中間転写ベルト3に転写される。
二次転写ローラ4は、中間転写ベルト3の右端近傍にて、中間転写ベルト3の外周面を押圧して、二次転写ローラ4と中間転写ベルト3の間の接触部分に二次転写領域R2を形成する。二次転写領域R2では、中間転写ベルト3に担持された画像が用紙Mに転写される。この用紙Mは、周知の定着器を通過した後、印刷物としてトレイに排出される。
また、中間転写ベルト3の上方には、カートリッジ10が配置されている。カートリッジ10は、例えば低温定着トナーを含む現像剤を収容し、対応する現像器8の残トナー量が基準値以下になると、対応する現像器8に現像剤を補充する。また、カートリッジ10は画像形成装置1に対し着脱自在に構成されており、カートリッジ10自体が空(もしくはニアエンプティ状態)になると、新品のカートリッジ10に交換される。
《第三欄:現像器の詳細な構成・動作》
次に、図2,図3を参照して、現像器8の構成・動作について詳説する。
現像器8は、現像槽81と、隔壁82と、を備える。現像槽81は、対応色の感光体ドラム5に沿って配置される。より具体的には、現像槽81において現像域R3との対向部分は開口しており、開口部分が現像域R3に近接するよう現像槽81は配置される。現像槽81の底から略上方に、y軸方向に延びる隔壁82が突出し、これによって、槽内が第一搬送路FP1および第二搬送路FP2に区画される。第一搬送路FP1は、第二搬送路FP2と比較して感光体ドラム5の近くにある。また、両搬送路FP1,FP2は、y軸方向位置が相異なる少なくとも二個所(例えば、前後両端部)にて連通する。以上の現像槽81の内部には対応色の現像剤が貯留される。
現像器8は、回転可能なスリーブ内に、固定的に配置された受け取り極S2や現像極N1等を有する現像ローラ83をさらに備える。現像ローラ83は、対応色の感光体ドラム5と略平行に、かつ、対応色の現像域R3に近接するよう、現像槽81の内部に矢印γの方向に回転可能に架け渡される。かかる現像ローラ83は、受け取り極S2にて、後述の供給スクリュー84から現像剤を受け取った後、外周面に担持する。現像ローラ83は、外周面に現像剤を担持しつつ矢印γの方向に回転して現像極N1まで搬送する。
現像器8は、第一搬送路FP1の内部であって現像ローラ83のほぼ真下に、トナー用搬送部材の第一例としての供給スクリュー84を、さらに備える。供給スクリュー84は、対応色の現像ローラ83と略平行に近接し、かつ、矢印θ1の方向に回転可能に第一搬送路FP1に架け渡される。供給スクリュー84は、回転することで、対応色の受け取り極S2に供給しつつ、第一搬送路FP1内の現像剤を撹拌し、y軸と逆方向(つまり前方)に搬送する。現像剤は、第一搬送路FP1の前端(y軸の逆方向側端部)まで搬送されると、連通部分を介して第一搬送路FP1から第二搬送路FP2に送り込まれる。なお、各搬送路FP1,FP2における現像剤の搬送方向は、図中、矢印で示されている。
現像器8は、トナー用搬送部材の第二例としての撹拌スクリュー85を、さらに備える。撹拌スクリュー85は、供給スクリュー84と略平行に第二搬送路FP2に配置され、矢印θ2の方向に回転可能に第二搬送路FP2に架け渡される。撹拌スクリュー85は、回転することで、第二搬送路FP2内の現像剤を撹拌し、y軸方向(つまり後方)に搬送して、連通部分を介して第二搬送路FP2から第一搬送路FP1に送り込む。
また、カートリッジ10から現像剤を補充するため、現像器8には、補給口86と、濃度センサ87とが備わっている。
補給口86は、本実施形態では、第二搬送路FP2におけるy軸の逆方向側端部に設けられ、カートリッジ10から送り出された現像剤を現像槽81に導入するために使用される。
また、濃度センサ87は、例えば、第二搬送路FP2において、補給口86からy軸方向に所定距離だけ離れた位置に設けられている。濃度センサ87は、周知の検知方式(光学式や透磁率検知等)により、現像槽81において、自身の設置位置近傍の検出領域R4における残トナー量を検出する。
《第四欄:トナー用搬送部材の第一実施形態》
以下、図4を参照して、第一実施形態としての撹拌スクリュー85について詳説する。
撹拌スクリュー85は、例えば樹脂製であって、射出成形等により成形される。かかる撹拌スクリュー85は、シャフト91と、第一羽根部材92と、複数のパドル部材93と、少なくとも一つの圧力逃がし路94Aと、を備える。
シャフト91は、第一方向の一例としてのy軸の逆方向に延在する円柱状の回転軸である。シャフト91は、第二方向の一例として、y軸の負方向側から正方向に向かって見た場合に反時計回りの方向θ2に回転する。
第一羽根部材92は、シャフト91の外周面上をθ2方向に旋回しながら第一方向(つまりy軸の逆方向)に螺旋状に進行するフィンである。
複数のパドル部材93は、シャフト91の外周面上においてy軸方向位置が相異なる位置から、この外周面に対し略垂直な方向に突出する。また、各パドル部材93は、y軸方向に延在する板状形状を有する。ここで、好ましい形態として、複数のパドル部材93は、第一羽根部材92の各ピッチ間に一つずつ一直線上に設けられる。また、パドル部材93においてy軸方向側の端部全体が第一羽根部材92と繋がっていない。換言すると、第一羽根部材92に対しトナー搬送方向の上流側には、パドル部材93は設けられていない。
また、パドル部材93は、図4の点線円内に拡大して示すように、第一主面931と、第一主面931に対して回転方向θ2側で相対向する第二主面932と、を含む。本欄では例示的に、第一主面931および第二主面932は略矩形形状を有する。
圧力逃がし路94Aは、第一羽根部材92において、少なくとも一つのパドル部材93の近傍に設けられ、本欄の説明では、第一羽根部材92の外縁からシャフト91の外周面まで、パドル部材93の第二主面932に沿って直線状に形成されたスリットである。このスリットは、第一羽根部材92をy軸の逆方向に貫通する。
また、図4の点線円内に示すように、シャフト91の表面と、第一羽根部材92の表面と、パドル部材93の第二主面932との交点の内、シャフト91の回転方向θ2側にあるものを交点P1とする。このような交点P1から約3mmの距離だけ離れた範囲内にて、圧力逃がし路94Aは少なくとも開口する。
別の観点では、図4の点線円内に示すように、シャフト91と、第一羽根部材92と、第二主面932とで囲まれる凹部95にて、圧力逃がし路94Aは開口する。
なお、本欄の説明では、好ましい実施形態として、圧力逃がし路94Aは上記位置で開口する。しかし、これに限らず、圧力逃がし路94Aは、y軸方向からの平面視で、第二主面932を起算点としてθ2の方向に0°以上90°以下の角度範囲内で開口すれば良い。
以上の撹拌スクリュー85は、図3に示すように、螺旋の進行方向(つまり、第一方向)が、第二搬送路FP2におけるトナーの搬送方向と逆方向となるように第二搬送路FP2に横架されるので、少なくとも一つのパドル部材93および第一羽根部材92の一部は濃度センサ87の検出領域R4を横切る。圧力逃がし路94Aは、少なくとも、第一羽根部材92において横架時に検出領域R4内を通過する部分であって、検出領域R4内に位置するパドル部材93の近傍に設けられることが好ましい。
なお、供給スクリュー84は、撹拌スクリュー85と同様の構造を有していても良いし、撹拌スクリュー85から圧力逃がし路94Aを除いたものであっても構わない。かかる供給スクリュー84は、自身に備わる第一羽根部材の螺旋の進行方向が撹拌スクリュー85の第一羽根部材92とは逆方向(つまり、y軸方向)となるように第一搬送路FP1に横架される。
《第五欄:トナー用搬送部材の作用・効果》
図12の点線円内に示すように、前述の印刷動作中、シャフト102がθ2方向に回転し、凹部105に入り込んだトナーTには圧力が加わり続けるため、トナーTは凝集し易くなる。それに対し、図4に示す撹拌スクリュー85によれば、シャフト91がθ2方向に回転したとしても、交点P1およびその近傍で開口する圧力逃がし路94Aを通じて、凹部95に入り込んだトナーに加わる圧力を逃がすことが可能となる。これによって、トナーの凝集を抑制することが可能となる。特に、画像形成装置1の仕様によっては、シャフト91を高速回転させたり、低保存安定性のトナー(低温定着トナー)を用いたりすることがあるが、かかる場合でもあっても、図4のトナー用搬送部材を用いることでトナーの凝集を抑制することが可能となる。
なお、供給スクリュー84に、上記同様の圧力逃がし路94Aが設けられている場合には、かかる供給スクリュー84もまた上記と同様の作用・効果を奏する。
ところで、もし、圧力逃がし路94Aが無い撹拌スクリューを用いた場合に、検出領域R4にてトナーの凝集が起こると、検出領域R4にて撹拌スクリューの搬送・撹拌性能が低下し、その結果、検出領域R4にてトナーの滞留が生じるおそれがある。このような場合、濃度センサ87は、誤差を伴う検出結果を出力する場合がある。しかし、上記の通り、検出領域R4を横切る第一羽根部材92の部分に圧力逃がし路94Aを設けることで、トナーの凝集が抑制されるため、誤差が低減された検出結果を濃度センサ87が出力可能となる。
《第六欄:圧力逃がし路の他の形状》
なお、圧力逃がし路94Aは、第四欄および図4の例に限らず、図5上段に示すように、y軸方向からの平面視で、シャフト91から第一羽根部材92の外縁に至るまでに、パドル部材93から徐々に離間するよう直線状に第一羽根部材92に形成されたスリットであって、交点P1(図4を参照)およびその近傍で開口するスリットであっても構わない。
他にも、圧力逃がし路94Aは、図5中段に示すように、y軸方向からの平面視で、交点P1(図4を参照)およびその近傍で開口する貫通孔であって、第一羽根部材92に形成された貫通孔であっても構わないし、図5下段に示すように、y軸方向からの平面視で、交点P1(図4を参照)から所定距離(約3mm以下)だけ離れた範囲内で開口する貫通孔であって、第一羽根部材92に形成された貫通孔であっても構わない。
なお、図5の各圧力逃がし路94Aもまた、凹部95に形成されても良いし、第二主面932からθ2の方向に0°以上90°以下の角度範囲内で開口すれば良い。
《第七欄:トナー用搬送部材の第一変形例》
ところで、シャフト91の外径は、図6に示すように、y軸方向位置により異なる場合がある。シャフト91において外径が大きな部分911と、第一羽根部材92と、部分911に設けられたパドル部材93の第二主面932とで形成される凹部95には、シャフト91のθ2方向への回転により相対的に大きな遠心力が加わる等の理由により、凹部95に入り込んだトナーは凝集し易くなる。かかる場合、圧力逃がし路94Aの開口は、凹部95(換言すると、部分911と、第一羽根部材92と、部分911から突出するパドル部材93の第二主面932と、の交点P1およびその近傍)に形成されることが好ましい。
《第八欄:トナー用搬送部材の第二変形例》
また、図7に示すように、複数のパドル部材93が、少なくとも一つの第一パドル部材933と、少なくとも一つの第二パドル部材934と、を含む場合がある。ここで、第一パドル部材933は、第二パドル部材934と比較すると、相対的に大きな面積の第二主面932を有する。かかる場合、シャフト91と、第一羽根部材92と、第一パドル部材933の第二主面932とで形成される凹部95にはトナーが溜まり易くなるため、圧力逃がし路94Aの開口は、凹部95(換言すると、交点P1およびその近傍)に形成されることが好ましい。
《第九欄:トナー用搬送部材の第三変形例》
現像器8の中には、図8に示すように、所謂トリクル方式を採用したものがある。トリクル方式の現像器8では、供給スクリュー84の回転により、第一搬送路FP1のy軸負方向側端部(つまり前端)に設けられた現像剤の排出口88から、劣化した現像剤が常に現像槽81の外部に少しずつ排出される。それに伴い、濃度センサ87の検出結果に応じて、第二搬送路FP2のy軸負方向側端部(つまり前端)に設けられた補給口86から新しい現像剤が供給可能になっている。
ここで、図9は、トリクル方式の現像器8で使用される供給スクリュー84であって、特に、図8の点線楕円内の部分を拡大して示している。図9において、供給スクリュー84は、前述のシャフト91、第一羽根部材92、複数のパドル部材93と、少なくとも一つの圧力逃がし路94Aに加え、第二羽根部材96をさらに備える点で相違する。
シャフト91は、本欄の構成の場合、第一方向の他の一例としてのy軸方向に延在する円柱状の回転軸である。シャフト91は、第二方向の他の一例として、y軸の負方向側から正方向に向かって見た場合に時計回りの方向θ3に、中心軸周りに回転する。
第一羽根部材92は、シャフト91の外周面上をθ3方向に旋回しながら第一方向(y軸方向)に螺旋状に進行するフィンである。なお、本欄の説明では、第一羽根部材92は、シャフト91の一方端から他方端の全域にわたって設けられるのではなく、シャフト91のy軸の正方向側端部から、負方向側端部に向かう途中位置までにわたり設けられる。
第二羽根部材96は、シャフト91の外周面上をθ3方向に旋回しながら第一方向の逆方向(y軸の逆方向)に螺旋状に進行するフィンであって、第一羽根部材92よりも小さなピッチを有する。また、第二羽根部材96は、シャフト91のy軸の負方向側端部から第一羽根部材92までの間に設けられる。
複数のパドル部材93は、シャフト91の外周面上においてy軸方向位置が相異なる位置から、略垂直な方向に突出する。また、各パドル部材93は、y軸の逆方向に延在する板状形状を有する。各パドル部材93は、基本的に、第一羽根部材92の各ピッチ間に一つずつ一直線上に設けられる。また、パドル部材93においてy軸の負方向側の端部全体が第一羽根部材92と繋がっていない。換言すると、第一羽根部材92に対しトナー搬送方向の上流側には、パドル部材93は設けられていない。
また、各パドル部材93は、矩形形状の第一主面931および第二主面932を含んでおり、第二主面932は、第一主面931に対して回転方向θ3側で相対向する。
ここで、複数のパドル部材93のうち、シャフト91の外周面において、第一羽根部材92においてy軸負方向側の端部近傍に設けられる少なくとも一つのパドル部材93を、所定のパドル部材93と呼ぶ。圧力逃がし路94Aは、本変形例では、第一羽根部材92において、所定のパドル部材93の近傍に設けられるスリットである。このスリットは、第一羽根部材92をy軸方向に貫通する。より具体的には、図9の点線円内に示すように、シャフト91と、第一羽根部材92と、所定のパドル部材93との交点の内、シャフト91の回転方向θ3側にあるものを交点P1とする。圧力逃がし路94Aは、交点P1から所定距離(約3mm以下)だけ離れた範囲内にて開口するスリットである。
なお、圧力逃がし路94Aは、シャフト91と、第一羽根部材92と、所定のパドル部材93の第二主面932とで囲まれる凹部95にて開口しても構わない。また、圧力逃がし路94Aは、y軸方向からの平面視で、第二主面932からθ3の方向に0°以上90°以下の角度範囲内で開口していれば良い。
《第十欄:トナー用搬送部材の第三変形例の作用・効果》
以上の供給スクリュー84は、第一に、第一羽根部材92の螺旋の進行方向が第一搬送路FP1におけるトナーの搬送方向と逆方向となるように第一搬送路FP1に横架される。第二に、両搬送路FP1,FP2におけるy軸逆方向側の連通部分と所定のパドル部材93が対向するように、供給スクリュー84は第一搬送路FP1に横架される。この連通部分には、第一搬送路FP1を搬送されてきた現像剤と、排出口88から排出されずに戻ってきた現像剤とが合流するため、シャフト91と、第一羽根部材92と、少なくとも一つの所定のパドル部材93の第二面932とで形成される凹部95には相対的に大きな圧力が加わる。しかし、圧力逃がし路94Aが上記の通り設けられているため、凹部95に入り込んだトナーの凝集を抑制することが可能となる。
《第十一欄:トナー用搬送部材の第二実施形態》
以下、図10を参照して、トナー用搬送部材の第二実施形態としての撹拌スクリュー85について詳説する。
第二実施形態に係る撹拌スクリュー85は、第一実施形態のそれと比較すると、少なくとも一つの圧力逃がし路94Aに代えて、少なくとも一つの圧力逃がし路94Bを備える点で相違する。それ以外に両実施形態の間に相違点は無いので、図10において、図4に示すものと同一構成には同一の参照符号を付け、それぞれの説明を省略する。
圧力逃がし路94Bは、複数のパドル部材93のうち、少なくとも一つのパドル部材93に形成され、本欄では、第二主面932の法線方向からの平面視で、交点P1およびその近傍で開口する貫通孔であって、このパドル部材93を貫通する孔である。また、圧力逃がし路94Bは、少なくとも検出領域R4(図3を参照)の範囲内にあるパドル部材93に設けられる。かかる圧力逃がし路94Bによっても第五欄に記載の作用・効果を奏する。
《第十二欄:圧力逃がし路の他の形状》
圧力逃がし路94Bは、上記に限らず、図11上段に示すように、第二主面932の法線方向からの平面視で、点P1から所定距離(最大約3mm)だけ離れた範囲内で開口する貫通孔であって、パドル部材93に形成された貫通孔であっても構わない。他にも、圧力逃がし路94Bは、図11下段に示すように、パドル部材93の第二面932に沿うように、第一羽根部材92との間に形成されたスリットであって、上記範囲内で開口するスリットであっても構わない。かかる圧力逃がし路94Bによっても第五欄に記載の作用・効果を奏する。
《第十三欄:付記1》
なお、第十一欄および第十二欄で説明した圧力逃がし路94Bもまた、第七欄乃至第九欄にて説明した位置にあるパドル部材93に設けられても良いし、供給スクリュー84に設けられても良い。
《第十四欄:付記2》
第四欄以降の説明では、トナー用搬送部材は現像器8内で使用されるとして説明した。しかし、これに限らず、トナー用搬送部材は、カートリッジ10から現像器8に至るまでのトナーの搬送経路に使用されても構わない。他にも、現像器8から排出された廃トナーの搬送経路に使用されても構わない。
本発明に係るトナー用搬送部材は、トナーの凝集を抑制でき、現像器または画像形成装置に好適である。また、本発明に係る現像器または画像形成装置は、トナーの凝集を抑制でき、プリンタ等に好適である。
1 画像形成装置
24 現像器
84 供給スクリュー
85 撹拌スクリュー
91 シャフト
92 第一羽根部材
93 パドル部材
931 第一主面
932 第二主面
933 第一パドル部材
934 第二パドル部材
94A,94B 圧力逃がし路
95 凹部
96 第二羽根部材
P1 交点

Claims (18)

  1. 第一方向に延在し、第二方向に回転するシャフトと、
    前記シャフトの外周面上に設けられ旋回しつつ前記第一方向に螺旋状に進行するフィン状の第一羽根部材と、
    前記シャフトの表面から突出する少なくとも一つの板状のパドル部材であって、第一主面と、前記第一主面と前記第二方向側で相対向する第二主面と、を含む少なくとも一つのパドル部材と、
    開口を有する圧力逃がし路と、を備え、
    前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記少なくとも一つのパドル部材が有する前記第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成されており、
    前記圧力逃がし路は、前記第一羽根部材に形成される、トナー用搬送部材。
  2. 前記開口は前記交点の近傍に形成される、請求項1に記載のトナー用搬送部材。
  3. 前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記少なくとも一つのパドル部材が有する前記第二主面とで囲まれた凹部に、前記開口は形成される、請求項1または2に記載のトナー用搬送部材。
  4. 前記シャフトの外径は前記第一方向位置により異なり、
    前記少なくとも一つのパドル部材は、前記シャフトの表面において外径が大きな部分から突出し、
    前記シャフトにおいて外径が大きな部分と、前記第一羽根部材と、前記少なくとも一つのパドル部材が有する前記第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成される、請求項1〜3のいずれかに記載のトナー用搬送部材。
  5. 前記パドル部材は、前記シャフトの表面において前記第一方向位置が異なる箇所から突出する複数のパドル部材であって、第一主面と、前記第一主面と前記第二方向側で相対向する第二主面と、を含む複数のパドル部材であって、
    前記複数のパドル部材は、前記第二主面が相対的に大きな第一パドル部材と、前記第二主面が相対的に小さな第二パドル部材と、を含み、
    前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記第一パドル部材が有する第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成される、請求項1〜3のいずれかに記載のトナー用搬送部材。
  6. 前記シャフトの周りを旋回しつつ前記第一方向とは逆方向に螺旋状に進行する第二羽根部材であって、前記第一羽根部材における前記第一方向への端部と対向する第二羽根部材を、さらに備え、
    前記少なくとも一つのパドル部材は、前記シャフトの表面において、前記第一羽根部材の前記第一方向への端部近傍から突出し、
    前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記第一羽根部材の前記第一方向への端部近傍に設けられたパドル部材が有する第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成される、請求項1〜3のいずれかに記載のトナー用搬送部材。
  7. 前記開口は、前記第一方向からの平面視で、第一羽根部材において前記少なくとも一つのパドル部材に対して前記第二方向側に形成される、請求項1〜6のいずれかに記載のトナー用搬送部材。
  8. 前記開口は、前記少なくとも一つのパドル部材において、前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記少なくとも一つのパドル部材が有する前記第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に形成される、請求項1〜6のいずれかに記載のトナー用搬送部材。
  9. 第一方向に延在し、第二方向に回転するシャフトと、
    前記シャフトの外周面上に設けられ旋回しつつ前記第一方向に螺旋状に進行するフィン状の第一羽根部材と、
    前記シャフトの表面から突出する少なくとも一つの板状のパドル部材であって、第一主面と、前記第一主面と前記第二方向側で相対向する第二主面と、を含む少なくとも一つのパドル部材と、
    開口を有する圧力逃がし路と、を備え、
    前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記少なくとも一つのパドル部材が有する前記第二主面と、で形成される凹部に、前記開口は形成される、トナー用搬送部材。
  10. 前記シャフトの外径は前記第一方向位置により異なり、
    前記少なくとも一つのパドル部材は、前記シャフトの表面において外径が大きな部分から突出し、
    前記シャフトにおいて外径が大きな部分と、前記第一羽根部材と、前記少なくとも一つのパドル部材が有する前記第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成される、請求項9に記載のトナー用搬送部材。
  11. 前記パドル部材は、前記シャフトの表面において前記第一方向位置が異なる箇所から突出する複数のパドル部材であって、第一主面と、前記第一主面と前記第二方向側で相対向する第二主面と、を含む複数のパドル部材であって、
    前記複数のパドル部材は、前記第二主面が相対的に大きな第一パドル部材と、前記第二主面が相対的に小さな第二パドル部材と、を含み、
    前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記第一パドル部材が有する第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成される、請求項9に記載のトナー用搬送部材。
  12. 前記シャフトの周りを旋回しつつ前記第一方向とは逆方向に螺旋状に進行する第二羽根部材であって、前記第一羽根部材における前記第一方向への端部と対向する第二羽根部材を、さらに備え、
    前記少なくとも一つのパドル部材は、前記シャフトの表面において、前記第一羽根部材の前記第一方向への端部近傍から突出し、
    前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記第一羽根部材の前記第一方向への端部近傍に設けられたパドル部材が有する第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成される、請求項9に記載のトナー用搬送部材。
  13. 前記開口は、前記第一方向からの平面視で、第一羽根部材において前記少なくとも一つのパドル部材に対して前記第二方向側に形成される、請求項9〜12のいずれかに記載のトナー用搬送部材。
  14. 前記開口は、前記少なくとも一つのパドル部材において、前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記少なくとも一つのパドル部材が有する前記第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に形成される、請求項9〜12のいずれかに記載のトナー用搬送部材。
  15. トナーを貯留可能な槽と、
    軸を中心として回転可能であって、前記槽内に架け渡された回転体であって、前記槽内のトナーを担持して搬送する回転体と、
    請求項1〜14のいずれかに記載のトナー用搬送部材であって、前記回転体と略平行に前記槽内に回転可能に架け渡されたトナー用搬送部材と、を備える現像器。
  16. 前記槽内における所定の検出領域におけるトナー濃度を検出可能なセンサをさらに備え、
    前記少なくとも一つのパドル部材は、前記シャフトにおいて前記所定の検出領域と交差する部分から突出し、
    前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記交差する部分に設けられたパドル部材が有する前記第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成される、請求項15に記載の現像器。
  17. 前記回転体の軸方向に延在するよう前記槽内に設けられて、互いに異なる少なくとも二個所にて連通する第一搬送路および第二搬送路を形成する隔壁を、さらに備え、
    前記トナー用搬送部材は、前記第一搬送路および前記第二搬送路の少なくとも一方に、前記回転体と略平行に架け渡されており、
    前記少なくとも一つのパドル部材は、前記シャフトの表面において、前記第一搬送路および前記第二搬送路の連通部分との対向する部分から突出し、
    前記シャフトと、前記第一羽根部材と、前記連通部分との対向部分に設けられたパドル部材が有する前記第二主面と、の交点から所定距離の範囲内に、前記開口は形成される、請求項15に記載の現像器。
  18. 請求項1〜14のいずれかに記載のトナー用搬送部材、または、請求項15〜17のいずれかに記載の現像器を備えた画像形成装置。
JP2014233721A 2014-11-18 2014-11-18 トナー用搬送部材、現像器および画像形成装置 Active JP6273535B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233721A JP6273535B2 (ja) 2014-11-18 2014-11-18 トナー用搬送部材、現像器および画像形成装置
US14/943,428 US9482992B2 (en) 2014-11-18 2015-11-17 Toner conveyance member, developing device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233721A JP6273535B2 (ja) 2014-11-18 2014-11-18 トナー用搬送部材、現像器および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016099378A JP2016099378A (ja) 2016-05-30
JP6273535B2 true JP6273535B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=55961587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014233721A Active JP6273535B2 (ja) 2014-11-18 2014-11-18 トナー用搬送部材、現像器および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9482992B2 (ja)
JP (1) JP6273535B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018072530A (ja) 2016-10-28 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 搬送部材およびこれを備えた現像装置
JP2018155873A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 富士ゼロックス株式会社 現像剤の収容容器および画像形成装置
CN107561889B (zh) * 2017-08-18 2021-06-08 中山峰威电子科技有限公司 粉盒组件
JP7176240B2 (ja) * 2018-06-15 2022-11-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器及び画像形成装置
JP7115181B2 (ja) * 2018-09-21 2022-08-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 搬送用部材、現像装置、および、画像形成装置
JP2020201300A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 キヤノン株式会社 現像装置及び搬送スクリュ
JP2021006860A (ja) 2019-06-28 2021-01-21 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 螺旋翼及び突起部を有する現像剤搬送部

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4072362B2 (ja) * 2002-03-14 2008-04-09 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003295589A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Canon Inc 現像装置
JP2004333658A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 現像装置、これを用いた画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2006337817A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4937600B2 (ja) * 2006-02-13 2012-05-23 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置。
JP2008102489A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2009282189A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置及び画像形成装置
JP5409086B2 (ja) * 2009-04-08 2014-02-05 キヤノン株式会社 現像装置
JP5571371B2 (ja) * 2009-12-25 2014-08-13 三星電子株式会社 現像装置および画像形成装置
JP4998602B2 (ja) * 2010-06-21 2012-08-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置および画像形成装置
KR20120079732A (ko) * 2011-01-05 2012-07-13 삼성전자주식회사 토너농도센서를 구비하는 현상기 및 이를 채용한 화상형성장치
JP5520980B2 (ja) * 2012-02-02 2014-06-11 シャープ株式会社 中間ホッパー及び画像形成装置
JP6207258B2 (ja) * 2013-06-28 2017-10-04 キヤノン株式会社 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9482992B2 (en) 2016-11-01
JP2016099378A (ja) 2016-05-30
US20160139542A1 (en) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273535B2 (ja) トナー用搬送部材、現像器および画像形成装置
US8781371B2 (en) Stir-transport member, development device provided therewith, and image forming apparatus
JP5847883B2 (ja) 搬送装置、現像装置および画像形成装置
JP5925240B2 (ja) 搬送装置、現像装置および画像形成装置
JP5520980B2 (ja) 中間ホッパー及び画像形成装置
JP6111462B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5476695B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009063991A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP6145654B2 (ja) 現像器および画像形成装置
JP2009237223A (ja) 現像剤搬送装置及びこれを用いた現像装置、並びに画像形成装置
JP2018124338A (ja) 現像装置、および画像形成装置
JP2020134621A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5012403B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5617224B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5946485B2 (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP5862340B2 (ja) トナー補給装置及び画像形成装置
JP5719463B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP2013025059A (ja) 画像形成装置
JP6496930B2 (ja) 現像器および画像形成装置
JP2010217328A (ja) 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP5114165B2 (ja) 現像装置
JP2018091973A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2022097144A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2020034783A (ja) 搬送スクリュー、トナー容器および画像形成装置
JP5862339B2 (ja) トナー補給装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160427

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20160602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6273535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150