JP2018072530A - 搬送部材およびこれを備えた現像装置 - Google Patents

搬送部材およびこれを備えた現像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018072530A
JP2018072530A JP2016211299A JP2016211299A JP2018072530A JP 2018072530 A JP2018072530 A JP 2018072530A JP 2016211299 A JP2016211299 A JP 2016211299A JP 2016211299 A JP2016211299 A JP 2016211299A JP 2018072530 A JP2018072530 A JP 2018072530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
transport
fin
conveyance
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016211299A
Other languages
English (en)
Inventor
俊明 島
Toshiaki Shima
俊明 島
陽平 伊藤
Yohei Ito
陽平 伊藤
和督 大田
Kazuyoshi Ota
和督 大田
梅本 浩章
Hiroaki Umemoto
浩章 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016211299A priority Critical patent/JP2018072530A/ja
Priority to US15/730,304 priority patent/US10234812B2/en
Publication of JP2018072530A publication Critical patent/JP2018072530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element

Abstract

【課題】現像剤の撹拌性能を向上することのできる搬送部材およびこれを備えた現像装置を提供する。【解決手段】搬送部材40は、回転軸AX1を中心とする矢印AR11で示す回転方向に回転することにより現像剤を搬送する。搬送部材40は、回転軸AX1を含む軸部41と、軸部41の外周面に螺旋状に設けられた羽根部42とを備えている。羽根部42は、矢印AR12で示す現像剤の搬送方向の下流側を向いた面である前面42aと、前面42a以外の面である非搬送面とを含んでいる。搬送部材40は、羽根部42における非搬送面である背面42bから突出したフィン43であって、軸部41の外周面と間隔を空けて設けられたフィン43をさらに備える。【選択図】図4

Description

本発明は、搬送部材およびこれを備えた現像装置に関する。より特定的には、本発明は、回転軸を中心とする所定の回転方向に回転することにより現像剤を搬送する搬送部材およびこれを備えた現像装置に関する。
電子写真式の画像形成装置には、スキャナー機能、ファクシミリ機能、複写機能、プリンターとしての機能、データ通信機能、およびサーバー機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral)、ファクシミリ装置、複写機、プリンターなどがある。
画像形成装置は一般に、像担持体上に形成した静電潜像を現像装置によって現像してトナー像を形成し、このトナー像を用紙へ転写した後、定着器によってトナー像を用紙に定着させることにより、用紙に画像を形成する。また、画像形成装置の中には、感光体の表面の静電潜像を現像装置によって現像してトナー像を形成し、一次転写ローラーを用いてトナー像を中間転写ベルトに転写し、二次転写ローラーを用いて中間転写ベルト上のトナー像を用紙へ二次転写するものも存在する。
現像装置は、補給部と、現像槽と、撹拌・搬送部材部材と、供給部材と、現像剤担持体と、規制部材とから構成されている。補給部によって現像槽内に補給された現像剤は、現像槽内で撹拌・搬送部材によって撹拌・搬送され、供給部材を介して現像剤担持体上に供給される。現像剤担持体上に供給された現像剤は、ブレード状の規制部材で余分な量がすりきられ、規制部材と現像剤担持体との隙間で搬送量が均一にされる。均一にされた現像剤は、現像剤担持体から像担持体に供給される。
また、二成分電子写真方式では、現像剤は、トナーとキャリアとを含んでいる。トナーは紙に画像を形成するものであり、キャリアはトナーを運ぶ役目を果たすものである。
従来の現像装置は、たとえば下記特許文献1および2などに開示されている。下記特許文献1には、複数本の軸線方向に延びるフィンの内径側に、複数巻きの羽根を固定した撹拌スクリューを含む現像装置が開示されている。
下記特許文献2には、回転するシャフトと、トナーを運ぶハネと、撹拌するパドルとで構成されたスクリューを含む現像装置が開示されている。この現像装置は、動作中にハネとパドルで発生する圧力を下げて凝集を防ぐ為に、開口部の逃がし路をさらに含んでいる。
特開2005−352042号公報 特開2016−099378号公報
近年、画像形成装置の小型軽量化が進むにつれて現像装置も小型化されており、現像装置内に充填される現像剤の量も少なくなっている。現像剤撹拌・搬送部材には、現像剤を効率よく運ぶためにスクリューが設けられ、均一に混ぜるためにスクリューにはパドルが設けられることが多い。
しかし、従来技術では、現像ローラーから撹拌・搬送部材に戻ったトナー/キャリアー比(以降、T/C比と記すことがある)の低い現像剤を効率的に混ぜて搬送することは難しかった。
なお、特許文献1の技術では、スクリューの外周にフィンが設けられるため、スクリューの面積が小さくなる。これにより、現像剤の搬送速度が遅くなり、現像装置内の現像剤の入れ替わりに時間を要する。また、現像ローラーの直下では現像ローラーから戻ったT/C比の低い現像剤が羽根とともに回転し、現像ローラーに再キャッチされるおそれがある。その結果、特にベタ画像の形成時などに画像不良が発生するおそれがある。
特許文献2の技術では、スクリューに開口部を設けるので、現像剤の撹拌能力が少し向上する一方で、現像剤の搬送速度が遅くなり、現像装置内の現像剤の入れ替わりに時間を要する。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、現像剤の撹拌性能を向上することのできる搬送部材およびこれを備えた現像装置を提供することである。
本発明の一の局面に従う搬送部材は、回転軸を中心とする所定の回転方向に回転することにより現像剤を搬送する搬送部材であって、回転軸を含む軸部と、軸部の外周面に螺旋状に設けられた羽根部とを備え、羽根部は、回転軸に沿った現像剤の搬送方向の下流側を向いた面である搬送面と、搬送面以外の面である非搬送面とを含み、羽根部における非搬送面から突出したフィンであって、軸部の外周面と間隔を空けて設けられたフィンをさらに備える。
上記搬送部材において好ましくは、フィンが突出する非搬送面は、搬送方向の上流側を向いた面であり、フィンは、回転軸に沿った現像剤の搬送方向の上流側に向かって突出する。
上記搬送部材において好ましくは、軸部の外周面、羽根部の搬送面、およびフィンは、現像剤が流通する流路を構成する。
上記搬送部材において好ましくは、流路は、搬送方向の上流側から見た場合に、羽根部における回転軸の径方向外側から径方向内側に向かう方向であって、搬送部材の回転方向の下流側から上流側の方向に向かう方向に沿って形成されている。
上記搬送部材において好ましくは、搬送方向の上流側から見た場合に、羽根部の外形の接線とフィンの延在方向とがなす角度は、45度である。
上記搬送部材において好ましくは、フィンは、搬送部材の回転方向を向いた面である誘導面を含み、搬送方向の上流側から羽根部を見た場合に、軸部の外周面とフィンの誘導面との距離は、現像剤の流通方向の上流側から下流側に向かって小さくなる。
上記搬送部材において好ましくは、軸部は、外周面に設けられた凹部を含む。
上記搬送部材において好ましくは、フィンは複数であり、回転軸に沿った複数のフィンの各々の長さは、回転軸に沿った複数のフィンの間隔よりも小さい。
上記搬送部材において好ましくは、羽根部における回転軸を中心とした一周分に存在する複数のフィンの数をn、回転軸に沿った複数のフィンの間隔をdとした場合、複数のフィンの各々の長さLはL=d/nで規定される長さである。
上記搬送部材において好ましくは、搬送方向の上流側から羽根部を見た場合に、複数のフィンは回転軸の周囲に均等に配置される。
本発明の他の局面に従う現像装置は、現像剤を用いて像担持体表面に形成された静電潜像を現像する現像ローラーと、現像剤を収容するハウジングと、ハウジング内を第1および第2の搬送路に区画する隔壁とをさらに備え、第2の搬送路は第1の搬送路よりも現像ローラーに近い側に設けられ、搬送部材は、第1の搬送路において現像剤を現像ローラーに搬送する上記搬送部材である第1の搬送部材と、第2の搬送路において現像剤を搬送する上記搬送部材である第2の搬送部材とを含む。
上記現像装置において好ましくは、第1の搬送部材のフィンと第2の搬送部材のフィンとは、数、および回転軸に沿った長さのうち少なくともいずれか一方が互いに異なる。
上記現像装置において好ましくは、第1の搬送部材のフィンの回転軸に沿った長さは、第2の搬送部材のフィンの回転軸に沿った長さよりも長い。
本発明によれば、現像剤の撹拌性能を向上することのできる搬送部材およびこれを備えた現像装置を提供することができる。
本発明の一実施の形態における画像形成装置100の構成を示す断面図である。 本発明の一実施の形態における現像装置30の構成を示す断面図である。 図2のIII−III線に沿った断面図である。 本発明の一実施の形態における搬送部材40の構成を示す側面図である。 本発明の一実施の形態における搬送部材40の構成を示す図であって、図4中矢印AR12で示す搬送方向の上流側から見た場合の図である。 現像装置内部における現像剤の帯電量およびT/C比の分布を示すシミュレーション結果を示す図である。 現像スクリューの現像剤の各方向への移動速度のシミュレーション結果を示す表である。 図7のシミュレーション結果におけるZ方向、θ方向、およびR方向を説明する図である。 本発明の一実施の形態におけるフィン43の形状の具体例を示す第1の図であって、図4中矢印AR12で示す搬送方向の上流側から見た場合の図である。 本発明の一実施の形態におけるフィン43の形状の具体例を示す第2の図であって、図4中矢印AR12で示す搬送方向の上流側から見た場合の図である。 本発明の一実施の形態におけるフィン43の長さLとピッチPTとの関係を模式的に示す側面図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面に基づいて説明する。
以下の実施の形態では、現像装置が画像形成装置に搭載されている場合について説明する。現像装置が搭載される画像形成装置は、MFP、ファクシミリ装置、複写機、プリンターなどであってもよい。
[画像形成装置の構成]
始めに、本実施の形態における画像形成装置の構成について説明する。
図1は、本発明の一実施の形態における画像形成装置100の構成を示す断面図である。
図1を参照して、本実施の形態における画像形成装置100は、MFPであり、用紙搬送部70と、トナー像形成部80と、定着装置90とを主に備えている。
用紙搬送部70は、給紙トレイ102と、給紙ローラー103aと、搬送ローラー103bおよび103cと、排紙ローラー103dと、排紙トレイ115とを含んでいる。給紙トレイ102は、画像を形成するための用紙Pを収容する。給紙トレイ102は複数であってもよい。給紙ローラー103aは、給紙トレイ102と搬送経路TR1との間に設けられている。搬送ローラー103bおよび103cの各々は、搬送経路TR1に沿って設けられている。排紙ローラー103dは、搬送経路TR1の最も下流の部分に設けられている。排紙トレイ115は画像形成装置本体101の最上部に設けられている。
トナー像形成部80は、いわゆるタンデム方式でY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、およびK(ブラック)の4色の画像を合成し、用紙にトナー像を転写する。トナー像形成部80は、4組の画像形成ユニット81Y、81M、81C、および81Kと、露光装置(レーザーユニット)106と、中間転写ベルト109と、一次転写ローラー108a、108b、108c、および108dと、二次転写ローラー111と、クリーニング装置112などを含んでいる。
画像形成ユニット81Y、81M、81C、および81Kの各々は、中間転写ベルト109の直下に並置されている。画像形成ユニット81Yは、感光体ドラム10aと、帯電ローラー105aと、現像装置30aと、クリーニング装置110aなどを含んでいる。感光体ドラム10aは、図1中矢印AR1で示す方向に回転駆動される。感光体ドラム10aの周囲には、帯電ローラー105a、現像装置30a、およびクリーニング装置110aが配置されている。
画像形成ユニット81Mは、感光体ドラム10bと、帯電ローラー105bと、現像装置30bと、クリーニング装置110bなどを含んでいる。画像形成ユニット81Cは、感光体ドラム10cと、帯電ローラー105cと、現像装置30cと、クリーニング装置110cなどを含んでいる。画像形成ユニット81Kは、感光体ドラム10dと、帯電ローラー105dと、現像装置30dと、クリーニング装置110dなどを含んでいる。画像形成ユニット81M、81C、および81Kの各々は、画像形成ユニット81Yと同様の構成を有している。
露光装置106は、画像形成ユニット81Y、81M、81C、および81Kの下部に設けられている。中間転写ベルト109は、画像形成ユニット81Y、81M、81C、および81Kの上部に設けられている。中間転写ベルト109は、環状であり、回転ローラー107に架け渡されている。中間転写ベルト109は、図1中矢印AR2で示す方向に回転駆動される。一次転写ローラー108a、108b、108c、および108dの各々は、中間転写ベルト109を挟んで感光体ドラム10a、10b、10cおよび10dの各々と対向している。二次転写ローラー111は、搬送経路TR1において中間転写ベルト109と接触している。二次転写ローラー111と中間転写ベルト109との間隔は、図示しない圧接離間機構により調整可能である。クリーニング装置112は、中間転写ベルト109の付近に設けられている。
定着装置90は、加熱ローラー116と、加圧ローラー117とを含んでいる。定着装置90は、加熱ローラー116と加圧ローラー117とのニップ部により、トナー像を担持した用紙を把持しながら搬送経路TR1に沿って搬送することで、用紙にトナー像を定着させる。
画像形成装置100は、感光体ドラム10aを回転させて、感光体ドラム10aの表面を帯電ローラー105aによって帯電させる。画像形成装置100は、帯電された感光体ドラム10aの表面に対して、露光装置106により画像形成情報に従った露光を行い、感光体ドラム10aの表面に画像形成情報に従った静電潜像を形成する。
次に画像形成装置100は、静電潜像が形成された感光体ドラム10aに対して、現像装置30aからトナーを供給して現像を行い、感光体ドラム10aの表面にYの色のトナー像を形成する。
画像形成装置100は、同様の方法で、感光体ドラム10b、10c、および10dの各々の表面に、それぞれMCKの色のトナー像を形成する。
次に画像形成装置100は、一次転写ローラー108a、108b、108c、および108dの各々を用いて、感光体ドラム10a、10b、10c、および10dに形成された各色のトナー像を、中間転写ベルト109の表面に順次転写する(一次転写)。中間転写ベルト109の表面には、各色のトナー像が合成されたトナー像が形成される。
画像形成装置100は、中間転写ベルト109に転写されずに感光体ドラム10a、10b、10c、および10dの各々に残留したトナーを、クリーニング装置110a、110b、110c、および110dの各々により除去する。
続いて画像形成装置100は、中間転写ベルト109の表面に形成されたトナー像を、回転ローラー107によって二次転写ローラー111と対向する位置まで搬送する。
一方、画像形成装置100は、給紙トレイ102に収容された用紙Pを、給紙ローラー103aにより給紙し、搬送ローラー103bおよび103c(タイミングローラー)により搬送経路TR1に沿って中間転写ベルト109と二次転写ローラー111との間に導く。そして画像形成装置100は、中間転写ベルト109の表面に形成されたトナー像を、二次転写ローラー111により用紙Pに転写する。
画像形成装置100は、用紙Pに転写されずに中間転写ベルト109の表面に残留したトナーを、クリーニング装置112により除去および回収する。
画像形成装置100は、トナー像が転写された用紙Pを定着装置90に導き、定着装置90によりトナー像を用紙Pに定着する。その後画像形成装置100は、トナー像が定着された用紙Pを、排紙ローラー103dにより排紙トレイ115に排紙する。
画像形成により現像装置30a、30b、30c、および30dの各々の内部のトナーが少なくなると、YMCK各色のトナーボトル114a、114b、114c、および114dの各々の内部に保管されたトナーが、現像装置30a、30b、30c、および30dの各々に供給される。トナーボトル114a、114b、114c、および114dの各々は着脱可能であり、トナーボトル114a、114b、114c、および114dのうちいずれかのトナーボトルの内部のトナーが無くなると、ユーザーはそのトナーボトルを交換する。これにより、画像形成装置100に対してトナーが継続して供給される。
以降、画像形成ユニット81Y、81M、81C、および81Kのうち任意の画像形成ユニットにおける感光体および現像装置の各々を、それぞれ感光体ドラム10(像担持体の一例)および現像装置30と記すことがある。
[現像装置の構成]
続いて、本実施の形態における現像装置の構成について説明する。
図2は、本発明の一実施の形態における現像装置30の構成を示す断面図である。図3は、図2のIII−III線に沿った断面図である。
図2および図3を参照して、現像装置30は、ハウジング31と、現像ローラー32と、規制部材36と、隔壁38と、撹拌スクリュー40aおよび現像スクリュー40b(搬送部材の一例)とを含んでいる。
ハウジング31の内部には、磁性材料を含む現像剤Dが収容されている。現像剤Dは、磁性キャリアと、トナーとを含んでいる。
ハウジング31の内部は、隔壁38によって搬送路34と搬送路35とに区画されている。搬送路34および35、ならびに隔壁38の各々は、現像ローラー32の回転軸に沿った方向に延在している。搬送路35は搬送路34よりも現像ローラー32に近い側に設けられている。感光体ドラム10、現像ローラー32、撹拌スクリュー40a、および現像スクリュー40bの各々の回転軸は、互いに平行である。ハウジング31の図3中右端部付近には、ハウジング31内部に現像剤を投入するための投入口31aが設けられている。
撹拌スクリュー40aは、搬送路34内に配設されている。撹拌スクリュー40aは、矢印AR4で示す方向に回転することにより、現像剤Dを撹拌し、現像剤Dを矢印DD1で示す方向に搬送する。これにより、現像剤D中のトナーを摩擦帯電させる。矢印DD1で示す方向の最下流の隔壁38には、開口38aが設けられている。搬送路35内の現像剤Dは、開口38aを通じて搬送路35に汲み上げられる。撹拌スクリュー40aは現像スクリュー40bよりも図3中右方向に延在しており、撹拌スクリュー40aにおける図3中右方向に延在した部分は、投入口31aと対向している。
現像スクリュー40bは搬送路35内に配設されている。現像スクリュー40bは、矢印AR5で示す方向に回転することにより、搬送路34から供給された現像剤Dを矢印DD2で示す方向に搬送する。現像スクリュー40bによって搬送される際に、現像剤Dは現像ローラー32に供給される。矢印DD2で示す方向の最下流側の隔壁には、開口38bが設けられている。現像ローラー32に供給されず残った現像剤は、開口38bを通じて搬送路35から搬送路34へ汲み下げられる。
現像ローラー32は、現像剤Dを用いて感光体ドラム10の表面に形成された静電潜像を現像する。現像ローラー32は、感光体ドラム10と所要の間隔を隔てて対向している。現像ローラー32は、矢印AR6で示す方向に回転駆動される。現像ローラー32は、その内周側にマグネット部材33を含んでいる。マグネット部材33は、周方向に沿ってN極とS極とに交互に磁化されている。現像ローラー32は、現像スクリュー40bによって搬送される現像剤Dを、マグネット部材33の磁力により現像ローラー32の外周面に捕獲して保持する。
規制部材36は、板状であり、現像ローラー32の付近においてハウジング31に固定されている。規制部材36の端部36aは、マグネット部材33のS極と対向する位置において、現像ローラー32の外周面と所要の間隔ST1を介して対向するように配置されている。規制部材36は、現像ローラー32によって搬送される現像剤Dの量を規制する。
その後、現像ローラー32は、現像領域に存在する現像剤Dに含まれるトナーを感光体ドラム10の表面に供給する。現像剤Dは、現像バイアスと感光体ドラム10の表面電位との電位差によって感光体ドラム10の表面に供給される。これにより、感光体ドラム10の表面に形成された静電潜像がトナーで現像され、感光体ドラム10の表面にトナー像が形成される。
撹拌スクリュー40aおよび現像スクリュー40bの各々は、現像ローラー32に現像剤Dを供給する役割を果たすとともに、現像ローラー32から戻って来たT/C比が低い現像剤Dを撹拌することにより、現像剤DのT/C比を回復させる役割を果たす。また、現像剤Dの入れ替わりをスムーズにし、現像装置30の内部の現像剤DのT/C比を一定にするために、撹拌スクリュー40aおよび現像スクリュー40bによる現像剤Dの搬送速度は、速い方が好ましい。
[搬送部材の構成]
続いて、本実施の形態における搬送部材の構成について説明する。搬送部材とは、本実施の形態において、撹拌スクリュー40aおよび現像スクリュー40bのうち少なくとも一方として用いられるものである。
図4および図5は、本発明の一実施の形態における搬送部材40の構成を示す図である。図4は、側面図であり、図5は、図4中矢印AR12で示す搬送方向の上流側から見た場合の図である。
図4および図5を参照して、搬送部材40は、回転軸AX1を中心として矢印AR11で示す回転方向に回転することにより、主に矢印AR12で示す搬送方向に現像剤を搬送する。矢印AR12で示す搬送方向は、回転軸AX1沿った方向である。搬送部材40は、軸部41と、羽根部42と、フィン43とを含んでいる。
軸部41は、回転軸AX1を含んでいる。軸部41は、その外周面に設けられた凹部44を含んでいる。凹部44は、ここでは複数であり、図5で見た場合に、回転軸AX1を中心とした一周分に均等に4個存在している。なお、凹部44は省略されてもよい。
羽根部42は、軸部41の外周面に螺旋状に設けられている。羽根部42は、矢印AR12で示す搬送方向の下流側(図4中左側)を向いた前面42a(搬送面の一例)と、矢印AR12で示す搬送方向の上流側(図4中右側)を向いた背面42b(非搬送面の一例)とを含んでいる。搬送部材40が回転する際、現像剤は前面42aから受ける力によって矢印AR12で示す搬送方向に移動する。
フィン43は、ここでは複数である。複数のフィン43は、羽根部42の背面42bから突出しており、たとえば矢印AR12で示す搬送方向の上流側に向かって突出している。フィン43は、軸部41の外周面と間隔を空けて設けられており、たとえば羽根部42における外径側(回転軸AX1から離れた側)の端部42cに設けられている。
複数のフィン43は、図5で見た場合に、回転軸AX1を中心とした一周分に4個存在している。複数のフィン43は、図5で見た場合に、回転軸AX1の周囲に均等に配置されることが好ましい。
なお、フィン43は、羽根部42における前面42a以外の面である非搬送面から突出していればよく、羽根部42における外径側端面から突出していてもよい。
軸部41の外周面、羽根部42の前面42a、およびフィン43は、現像剤が流通する流路48を構成する。すなわち、現像剤は、局所的な流れとして、流路48に沿って矢印DDで示す方向に流通する。矢印DDで示す方向は、図5で見た場合に、羽根部42における回転軸AX1の径方向外側から径方向内側に向かう方向であって、搬送部材40の回転方向(矢印AR11で示す方向)の下流側から上流側の方向に向かう方向である。
[実施の形態の効果]
続いて、本実施の形態の効果について説明する。
図3〜図5を参照して、現像ローラー32から搬送路34または35に戻ったT/C比の低い現像剤の大部分は、撹拌スクリュー40aまたは現像スクリュー40bよりも外径側に存在している。撹拌スクリュー40aまたは現像スクリュー40bよりも外径側に存在する現像剤は、撹拌スクリュー40aまたは現像スクリュー40bから剥離した状態であり、撹拌スクリュー40aまたは現像スクリュー40bの内側に取り込み、撹拌することが難しい。その結果、撹拌スクリュー40aおよび現像スクリュー40bよりも外径側には、T/C比の低い現像剤が滞留しやすい。
本実施の形態の搬送部材40によれば、搬送部材40よりも外側(羽根部42の外径側の端部42cよりも軸部41から遠い側)に存在する現像剤を、フィン43によって搬送部材40の内側(軸部41に近い側)に取り込むことができる。これにより、現像ローラー32から戻って来た現像剤のT/C比を迅速に回復することができ、搬送部材40の撹拌性能を向上することができる。また、搬送部材40の外側に存在する現像剤も十分に帯電させることができ、画像不良を改善することができる。
加えて、現像剤の搬送面となる羽根部42の前面42aにフィン43を設ける必要がないため、現像剤の搬送面の面積を確保することができ、現像剤の搬送速度を維持することができる。
また、流路48を設けることにより、現像剤を軸部41の外周面まで運ぶことができ、現像剤を十分に撹拌した状態で現像ローラー32に供給することができる。
また、フィン43を回転軸AX1の周囲に均等な間隔で配置することで、搬送部材40の安定した回転を確保することができる。
図6は、現像装置内部における現像剤の帯電量およびT/C比の分布を示すシミュレーション結果を示す図である。
図6を参照して、現像剤は、帯電量およびT/C比によって、四角印、三角印、またはバツ印で示されている。四角印は、十分に帯電し、T/C比が高い現像剤である。バツ印は、現像ローラーにトナーを供給した直後の、十分に帯電しておらずT/C比が低い現像剤である。三角印は、中程度に帯電しておりT/C比が中程度の現像剤である。
図6(a)は、フィンおよび回転パドルを含まない通常の現像スクリューのシミュレーション結果である。通常のスクリューでは、現像剤があまり撹拌されないため、回転軸付近に十分に帯電した現像剤が滞留しており、現像スクリューの外側には帯電が不十分な現像剤が滞留している。この構成では、十分に帯電した現像剤のみが現像ローラーに搬送され、希に帯電が不十分な現像剤が現像ローラーに搬送されると、画像不良が発生するおそれがある。
図6(b)は、回転パドルを含む現像スクリューのシミュレーション結果である。回転パドルを含む現像スクリューでは、通常のスクリューと比較して撹拌性が改善されているものの、回転軸付近に十分に帯電した現像剤が滞留している。これは、回転パドルの周辺の現像剤のみが撹拌されるためであると推測される。
図6(c)は、本実施の形態における搬送部材40のシミュレーション結果である。搬送部材40では、通常のスクリューと比べて撹拌性が大きく改善されている。また、T/C比が低い現像剤やT/C比が中程度の現像剤が、回転軸付近まで入り込んでいる。さらに、搬送部材40の外側にT/C比の高い現像剤が多く存在する。この構成では、十分に帯電した現像剤が現像ローラーに供給されるので、安定した画質の画像を形成することができる。
図7は、現像スクリューの現像剤の各方向への移動速度のシミュレーション結果を示す表である。図8は、図7のシミュレーション結果におけるZ方向、θ方向、およびR方向を説明する図である。図8(a)は、現像スクリューを回転軸と直交する方向から見た図である。図8(b)は、現像スクリューを回転軸の方向から見た図である。
図7および図8を参照して、試料1(比較例)は、フィンおよび回転パドルを含まない通常の現像スクリューのシミュレーション結果である。試料2(本発明例)は、本実施の形態における搬送部材40のシミュレーション結果である。試料3(比較例)は、特許文献1に記載のスクリュー(外パドル付きスクリュー)のシミュレーション結果である。試料4(比較例)は、特許文献2に記載のスクリュー(切欠き有りスクリュー)のシミュレーション結果である。また、速度VZは、回転軸に沿った方向であるZ方向への現像剤の移動速度である。速度VRは、回転軸を基準とした径方向であるR方向への現像剤の移動速度である。速度Vθは、回転軸を基準とした周方向であるθ方向への現像剤の移動速度である。
試料2では、速度VZが高い値で維持されつつ、速度VRおよびVθが大きくなっている。これにより、試料2では、現像剤の搬送速度を落とさず撹拌性を向上することができると推測される。
一方、試料1では、速度VRおよびVθが小さく、撹拌性が低いことが推測される。試料3では、速度Vθが高いものの、速度VZが低く、速度VRの値は中程度である。試料4では、速度VZおよびVθが低く、速度VRの値は中程度である。これにより、試料3および4では、現像剤の搬送速度が遅く、撹拌性はやや良好であるが、現像装置内部での現像剤の入れ替わりが十分ではないと推測される。
[フィンの具体例]
搬送部材におけるフィンの数および形状は任意である。次に、搬送部材におけるフィンの具体例ついて説明する。
図9は、本発明の一実施の形態におけるフィン43の具体例を示す第1の図であって、図4中矢印AR12で示す搬送方向の上流側から見た場合の図である。
図9を参照して、矢印AR12(図4)で示す搬送方向の上流側から見た場合に、羽根部42の外形の接線とフィン43の延在方向とがなす角度を角度φとする。図9(a)では、角度φが60度である場合について示している。図9(b)では、角度φが45度である場合について示している。
角度φは、羽根部42の直径や取り付け位置などに基づいて設定され、現像剤の流れ易さや搬送部材40の撹拌性能などを考慮して設定される。一例として、搬送部材40が小径であり、フィン43の長さが羽根部42の長さの1/2程度であり、現像剤が流路48を流れやすい場合などには、角度φが45度に設定されることが好ましい。搬送部材40が大径である場合には、フィン43の外径側から内径側へ向かって角度φが連続的に変化していてもよい。この場合、フィン43の外径側における角度φが60度であり、フィン43の内径側の角度φが30度であってもよい。
また、フィン43は、図9(a)および図9(b)のように、羽根部42の外径側の端部42cに設けられる場合の他、図9(c)に示すように、羽根部42の端部42cと軸部41との間に設けられていてもよい。
図10は、本発明の一実施の形態におけるフィン43の具体例を示す第2の図であって、図4中矢印AR12で示す搬送方向の上流側から見た場合の図である。
図10を参照して、フィン43の形状は、搬送部材40の(羽根部42の)回転速度や、現像剤の流れ易さなどを考慮して設定される。フィン43は、矢印AR11で示す搬送部材40の回転方向を向いた面である誘導面43aを含んでいる。矢印AR12(図4)で示す搬送方向の上流側から見た場合に、軸部41の外周面とフィン43の誘導面43aとの距離ST2は、矢印AR11で示す回転方向の下流側から上流側に向かって小さくなっている(矢印DDで示す現像剤の流通方向の上流側から下流側に向かって小さくなっている)ことが好ましい。フィン43の外形は任意であり、図10(a)のような矩形状であってもよいし、図10(b)のような楕円形状であってもよいし、図10(c)のような三日月状であってもよい。特に、フィン43の外径が図10(c)のような三日月状である場合などには、軸部41の外周面には凹部44が形成されることが好ましい。これにより、搬送部材40の内側に導入された現像剤が軸部41から受ける圧力を緩和することができる。
図11は、本発明の一実施の形態におけるフィン43の長さLとピッチPTとの関係を模式的に示す側面図である。
図11を参照して、回転軸AX1に沿ったフィン43の各々の長さLは、回転軸AX1に沿ったフィン43同士のピッチPT(間隔)よりも小さい。これにより、フィン43が、フィン43よりも矢印AR12で示す搬送方向の上流側に存在する羽根部42と接触することを防止することができ、現像剤の搬送速度を高く維持することができる。
特に、羽根部42における回転軸AX1を中心とした一周分に存在する複数のフィン43の数をn(ここではn=4)、回転軸AX1に沿った複数のフィン43のピッチPTの大きさをdとした場合、回転軸AX1に沿った複数のフィン43の各々の長さLは、L=d/nで規定される長さであることが好ましい。これにより、搬送部材40が一回転した場合にピッチPT全体をすべてフィン43で撹拌することができ、現像剤を過不足なく搬送部材40の内径側に誘導することができる。
[現像装置への搬送部材の適用例]
撹拌スクリュー40aおよび現像スクリュー40bの両方に、本実施の形態における搬送部材40が用いられる場合、撹拌スクリュー40aおよび現像スクリュー40bの各々は、現像装置30に対して以下のように適用されてもよい。
図3を参照して、搬送路35に設けられた現像スクリュー40bでは、回転軸方向の両端部(開口38aまたは38bと対向する部分)を除く羽根部42にフィン43が設けられている。これにより、現像ローラー32から剥離したT/C比の低い現像剤を現像スクリュー40bの内側(軸部21に向かう方向)に巻き込みならが誘導することができる。一方、現像スクリュー40bにおける開口38aと対向する羽根部42(受取り部)には、フィンは設けられていない。現像スクリュー40bにおける開口38bと対向する羽根部42(送出し部)には、フィンは設けられておらず、現像剤を搬送路34に送り出すための板状のパドル45が設けられている。
搬送路34に設けられた撹拌スクリュー40aは、回転軸方向の両端部(開口38a、開口部38b、または投入口31aと対向する部分)を除く羽根部42にフィン43が設けられている。これにより、最適な撹拌状態を実現することができ、均一な撹拌が可能になる。一方、撹拌スクリュー40aにおける開口38aと対向する羽根部42(送出し部)、開口38bと対向する羽根部42(送出し部)、および投入口31aと対向する羽根部42には、フィンは設けられていない。撹拌スクリュー40aにおける開口38aと対向する羽根部42(送出し部)、および投入口31aと対向する羽根部42には、板状のパドル45が設けられている。
なお、撹拌スクリュー40aおよび現像スクリュー40bの両方に、本実施の形態における搬送部材40が用いられる場合、撹拌スクリュー40aのフィン43と現像スクリュー40bのフィン43とは、数、および回転軸に沿った長さのうち少なくともいずれか一方が互いに異なっていてもよい。特に、現像スクリュー40bのフィン43の長さLを標準的な長さにして、現像剤の撹拌性と入れ替わり速度を確保し、撹拌スクリュー40aのフィン43の長さLを現像スクリュー40bのフィンの長さLよりも長くすることにより、撹拌スクリュー40aの撹拌性能をより高めてもよい。
また、現像スクリュー40bとしては搬送部材40が用いられ、撹拌スクリュー40aとしては搬送部材40が用いられず、軸部41に対して羽根部42およびパドル45のみが設けられたものが用いられてもよい。
[その他]
本発明において、現像装置を搭載する画像形成装置は、上述の実施の形態のようなものの他、複数の現像装置を保持させた回転式現像装置を回転させて、各現像装置を順々に感光体ドラムに導くようにしてフルカラーの画像形成を行うようにしたフルカラーの画像形成装置や、白黒の画像形成を行う画像形成装置などであってもよい。
上述の実施の形態および実施例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10,10a,10b,10c,10d 感光体ドラム(像担持体の一例)
21 軸部
30,30a,30b,30c,30d 現像装置
31 ハウジング
31a ハウジングの投入口
32 現像ローラー
33 現像ローラーのマグネット部材
34,35 搬送路
36 規制部材
36a 規制部材の端部
38 隔壁
38a,38b 隔壁の開口
40 搬送部材
40a 撹拌スクリュー(搬送部材の一例)
40b 現像スクリュー(搬送部材の一例)
41 軸部
42 羽根部
42a 羽根部の前面(搬送面の一例)
42b 羽根部の背面(非搬送面の一例)
42c 羽根部の端部
43 フィン
43a フィンの誘導面
44 軸部の凹部
45 パドル
48 流路
70 用紙搬送部
80 トナー像形成部
81C,81K,81M,81Y 画像形成ユニット
90 定着装置
100 画像形成装置
101 画像形成装置本体
102 給紙トレイ
103a 給紙ローラー
103b,103c 搬送ローラー
103d 排紙ローラー
105a,105b,105c,105d 帯電ローラー
106 露光装置
107 回転ローラー
108a,108b,108c,108d 一次転写ローラー
109 中間転写ベルト
110a,110b,110c,110d クリーニング装置
111 二次転写ローラー
112 クリーニング装置
114a,114b,114c,114d トナーボトル
115 排紙トレイ
116 加熱ローラー
117 加圧ローラー
AX1 回転軸
D 現像剤
L:フィンの長さ
P 用紙
PT フィンのピッチ
ST1 規制部材の端部と現像ローラーの外周面との間隔
ST2 フィンの距離
TR1 記録シートの搬送経路

Claims (13)

  1. 回転軸を中心とする所定の回転方向に回転することにより現像剤を搬送する搬送部材であって、
    前記回転軸を含む軸部と、
    前記軸部の外周面に螺旋状に設けられた羽根部とを備え、
    前記羽根部は、前記回転軸に沿った現像剤の搬送方向の下流側を向いた面である搬送面と、前記搬送面以外の面である非搬送面とを含み、
    前記羽根部における前記非搬送面から突出したフィンであって、前記軸部の外周面と間隔を空けて設けられたフィンをさらに備えた、搬送部材。
  2. 前記フィンが突出する前記非搬送面は、前記搬送方向の上流側を向いた面であり、
    前記フィンは、前記回転軸に沿った現像剤の搬送方向の上流側に向かって突出する、請求項1または2に記載の搬送部材。
  3. 前記軸部の外周面、前記羽根部の搬送面、および前記フィンは、前記現像剤が流通する流路を構成する、請求項1または2に記載の搬送部材。
  4. 前記流路は、前記搬送方向の上流側から見た場合に、前記羽根部における前記回転軸の径方向外側から径方向内側に向かう方向であって、前記搬送部材の回転方向の下流側から上流側の方向に向かう方向に沿って形成されている、請求項3に記載の搬送部材。
  5. 前記搬送方向の上流側から見た場合に、前記羽根部の外形の接線と前記フィンの延在方向とがなす角度は、45度である、請求項1〜4のいずれかに記載の搬送部材。
  6. 前記フィンは、前記搬送部材の回転方向を向いた面である誘導面を含み、
    前記搬送方向の上流側から前記羽根部を見た場合に、前記軸部の外周面と前記フィンの前記誘導面との距離は、現像剤の流通方向の上流側から下流側に向かって小さくなる、請求項1〜5のいずれかに記載の搬送部材。
  7. 前記軸部は、外周面に設けられた凹部を含む、請求項1〜6のいずれかに記載の搬送部材。
  8. 前記フィンは複数であり、
    前記回転軸に沿った複数の前記フィンの各々の長さは、前記回転軸に沿った前記複数のフィンの間隔よりも小さい、請求項1〜7のいずれかに記載の搬送部材。
  9. 前記羽根部における前記回転軸を中心とした一周分に存在する前記複数のフィンの数をn、前記回転軸に沿った前記複数のフィンの間隔をdとした場合、前記複数のフィンの各々の長さLはL=d/nで規定される長さである、請求項8に記載の搬送部材。
  10. 前記搬送方向の上流側から前記羽根部を見た場合に、前記複数のフィンは前記回転軸の周囲に均等に配置される、請求項8または9に記載の搬送部材。
  11. 現像剤を用いて像担持体表面に形成された静電潜像を現像する現像ローラーと、
    現像剤を収容するハウジングと、
    前記ハウジング内を第1および第2の搬送路に区画する隔壁とをさらに備え、
    前記第2の搬送路は前記第1の搬送路よりも前記現像ローラーに近い側に設けられ、
    前記搬送部材は、
    前記第1の搬送路において現像剤を前記現像ローラーに搬送する請求項1〜10のいずれかに記載の搬送部材である第1の搬送部材と、
    前記第2の搬送路において現像剤を搬送する請求項1〜10のいずれかに記載の搬送部材である第2の搬送部材とを含む、現像装置。
  12. 前記第1の搬送部材の前記フィンと前記第2の搬送部材の前記フィンとは、数、および前記回転軸に沿った長さのうち少なくともいずれか一方が互いに異なる、請求項11に記載の現像装置。
  13. 前記第1の搬送部材の前記フィンの前記回転軸に沿った長さは、前記第2の搬送部材の前記フィンの前記回転軸に沿った長さよりも長い、請求項12に記載の現像装置。
JP2016211299A 2016-10-28 2016-10-28 搬送部材およびこれを備えた現像装置 Pending JP2018072530A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211299A JP2018072530A (ja) 2016-10-28 2016-10-28 搬送部材およびこれを備えた現像装置
US15/730,304 US10234812B2 (en) 2016-10-28 2017-10-11 Transport member and developing device including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016211299A JP2018072530A (ja) 2016-10-28 2016-10-28 搬送部材およびこれを備えた現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018072530A true JP2018072530A (ja) 2018-05-10

Family

ID=62022290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016211299A Pending JP2018072530A (ja) 2016-10-28 2016-10-28 搬送部材およびこれを備えた現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10234812B2 (ja)
JP (1) JP2018072530A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021006860A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 螺旋翼及び突起部を有する現像剤搬送部

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352042A (ja) 2004-06-09 2005-12-22 Ricoh Co Ltd 現像装置及び該現像装置を用いる画像形成装置
US8682224B2 (en) * 2011-09-26 2014-03-25 Eastman Kodak Company Method for transporting electrophotographic developer in a printer
JP6273535B2 (ja) 2014-11-18 2018-02-07 コニカミノルタ株式会社 トナー用搬送部材、現像器および画像形成装置
NL2016148B1 (en) * 2016-01-25 2017-07-31 Xeikon Mfg Nv Developing unit with improved conveying assembly.

Also Published As

Publication number Publication date
US10234812B2 (en) 2019-03-19
US20180120752A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795071B2 (ja) 現像装置
JP4492665B2 (ja) 現像剤撹拌搬送部材、現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4861152B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2007034043A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2010002589A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2002072686A (ja) 画像形成装置
JP4770951B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
CN107577125B (zh) 显影装置和具有该显影装置的图像形成装置
JP2014228747A (ja) 画像形成装置
JP5500437B2 (ja) 現像装置並びにこれを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US10234812B2 (en) Transport member and developing device including the same
US11209752B2 (en) Developing device and image forming apparatus therewith
JP2018189819A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
US9851658B2 (en) Developing device and image forming apparatus
US9733592B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JP5012403B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2018116245A (ja) 現像装置
JP2019028315A (ja) 現像装置
JP2022167058A (ja) 画像形成装置
JP2018132627A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2014106423A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2018109784A (ja) 現像装置
JP2019184811A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5493480B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2021063915A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200908