JP6272097B2 - 画像形成システム、制御方法及びプログラム - Google Patents
画像形成システム、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6272097B2 JP6272097B2 JP2014055463A JP2014055463A JP6272097B2 JP 6272097 B2 JP6272097 B2 JP 6272097B2 JP 2014055463 A JP2014055463 A JP 2014055463A JP 2014055463 A JP2014055463 A JP 2014055463A JP 6272097 B2 JP6272097 B2 JP 6272097B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- image forming
- received
- tailing
- transfer voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2346—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reproducing device, e.g. temperature or ink quantity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/205—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the mode of operation, e.g. standby, warming-up, error
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5029—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00034—Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
<画像形成システム>
図1は、システムの構成を示す図である。
図2は、PCの構成を示すブロック図である。
CPU201は、PC102のシステム全体を制御する。
RAM202は、CPU201のワークメモリとして機能する。
HDD203は、CPU201が使用するデータやプログラム等を記憶する。
操作部I/F204は、操作部205との間でデータの入出力を行う。
操作部205は、ユーザから各種操作を受付ける。
無線LANI/F206は、無線LANとの間でデータの入出力を行う。
有線LANI/F207は、有線LANとの間でデータの入出力を行う。
USBI/F208は、USBとの間でデータの入出力を行う。
表示部I/F209は、表示部210との間でデータの入出力を行う。
表示部210は、ユーザに各種情報を表示する。
バス211は、PC102の各構成を相互に接続する。
図3は、プリンタの構成を示すブロック図である。
コントローラ300は、プリントの制御に必要な各種構成を有する。
CPU301は、プリンタ103のシステム全体を制御する。
FlashROM302は、書き換え可能な不揮発性の記憶媒体であり、CPU301が使用する制御プログラム等を記憶する。
RAM303は、CPU301のワークメモリとして機能する。
NVMEM304は、不揮発性の記憶媒体であり、プリンタ103の設定情報等を記憶する。
操作部I/F305は、操作部306との間でデータの入出力を行う。
操作部306は、ユーザから各種操作を受付ける。
無線LANI/F307は、無線LANとの間でデータの入出力を行う。
有線LANI/F308は、有線LANとの間でデータの入出力を行う。
ImageBUSI/F309は、システムバス316とイメージバス317を相互に接続する。
USBI/F310は、USBとの間でデータの入出力を行う。
表示部I/F311は、表示部312との間でデータの入出力を行う。
表示部312は、ユーザに各種情報を表示する。
RIP313は、PDLデータを展開してラスタデータ(ビットマップデータ)を生成する。
プリンタI/F314は、イメージバス317とプリンタエンジン318を相互に接続する。
画像処理部315は、画像データに対して補正・加工・編集・回転・圧縮・伸張・解像度変換等の各種画像処理を実行する。
システムバス316は、コントローラ300の構成のうち、システム制御に関する各構成を相互に接続する。
イメージバス317は、コントローラ300の構成のうち、イメージ処理に関する各構成を相互に接続する。
プリンタエンジン318は、ラスタイメージデータに基づいて、用紙に印刷を行う。
図10は、プリンタの断面図である。
レーザドライバ1002は、印刷データをビデオ信号に変換して出力する。
半導体レーザ1003は、レーザドライバ1002から入力したビデオ信号に応じてレーザ光を発射する。
レーザ光1004は、半導体レーザ1003により発射される。
回転多面鏡1005は、レーザ光1004を主走査方向に振る。
感光体1006は、回転多面鏡1005により主走査方向に振らされたレーザ光を受けて走査露光される。これにより、感光体1006上には出力画像の静電潜像が形成される。
現像器1007は、感光体1006上に形成された出力画像の静電潜像を現像する。その後、出力画像は感光体1006から用紙に転写される。
用紙カセット1008は、用紙を格納する。
給紙ローラ1009は、用紙カセット1008に格納された用紙を給紙する。
搬送ローラ1010及び搬送ローラ1011は、給紙ローラ1009により給紙された用紙を感光体1006に搬送する。用紙の搬送速度の調整は、搬送ローラ1010及び搬送ローラ1011の回転速度を制御することにより行う。
定着器1012は、用紙に転写された出力画像を定着させる。定着器1012は、定着ローラの温度を感知して端部の温度が規定値以上になると昇温エラーを検出する検出部を備える。
排紙ローラ1013は、定着器1012により出力画像が定着された用紙を排紙する。
転写ローラ1014は、トナーと逆の転写電圧を印加することにより、トナーを感光体から用紙へ転写する。転写電圧の調整は、転写ローラ1014の印加電圧を制御することにより行う。
図4は、PCにおける印刷時の動作を示すフローチャートである。
このフローチャートに示す動作は、CPU201が、HDD203に記憶されたプログラムをRAM202に読み出して実行することにより実現する。
また、このフローチャートに示す動作は、PC102において、アプリケーションでファイルを開いた状態で、プリンタドライバを立ち上げることにより開始される。
S401において、CPU201は、表示部210を介して、プリンタドライバの印刷設定画面を表示する。
図7は、プリンタドライバの印刷設定画面を示す図である。
プリンタドライバの印刷設定画面700を介して、様々な印刷設定を行うことができる。
印刷プレビュー領域701には、現在の設定に従って印刷した場合のプレビュー画像が表示される。
設定確認ボタン702を押下すると、ダイアログが開き、現在の設定の一覧が表示される。
用紙サイズの設定メニュー703では、A4、Letter、Legal、B5、A5、はがき、封筒等の選択肢の中から何れかを選択することにより、用紙サイズを設定することができる。
用紙タイプの設定メニュー704では、普通紙、薄紙、OHP、厚紙、はがき、封筒等の選択肢の中から何れかを選択することにより、用紙タイプを設定することができる。ここで、用紙タイプとは、用紙の坪量(用紙1m2当たりの重量)の違いに応じた用紙のタイプを意味する。
尾引き対策モードの設定メニュー705では、OFF、モードA、モードB、モードC、モードD等の選択肢の中から何れかを選択することにより、尾引き対策モードを設定することができる。この尾引き対策モードにより、後述する間引きパターンや尾引き対策コマンドの発行の有無が判断される。
その他の設定メニュー706では、片面印刷、両面印刷や、給紙段等を設定することができる。
印刷開始ボタン707が押下されると、印刷が開始する。
閉じるボタン708が押下されると、プリンタドライバの印刷設定画面700が閉じられる。
S402において、CPU201は、操作部205を介して、用紙サイズの設定メニュー703の中からユーザ101により選択された用紙サイズを受け付ける。
S403において、CPU201は、操作部205を介して、用紙タイプの設定メニュー704の中からユーザ101により選択された用紙タイプを受け付ける。
S404において、CPU201は、操作部205を介して、尾引き対策モードの設定メニュー705の中からユーザ101により選択された尾引き対策モードを受け付ける。
S405において、CPU201は、操作部205を介して、その他の設定メニュー706の中からユーザ101により選択された設定を受け付ける。
S406において、CPU201は、操作部205を介して、印刷開始ボタン707がユーザ101により押下されたか否か判断する。S406でYESの場合、S407へ進む。S406でNOの場合、S402に戻る。
S407において、CPU201は、RIP313を制御して、アプリケーションにより開かれているファイルの画像に対してレンダリングを実行して、ラスタデータを生成する。
S408において、CPU201は、画像処理部315を制御して、S407で生成されたラスタデータに対して、S404で受け付けた尾引き対策モードに応じた間引き処理を実行する。
図8は、尾引き対策モードに応じた間引きパターンを示す図である。
尾引き対策モードがOFFに設定された場合、間引き処理は実行しない。
尾引き対策モードがモードAに設定された場合、パターンA801を使用して間引き処理を行う。パターンA801は、間引き量が最も少ない。なお、尾引き対策モードがモードAに設定された場合、後述するように、印刷時のトナーの転写電圧は中となる。
尾引き対策モードがモードBに設定された場合、パターンB802を使用して間引き処理を行う。パターンB802は、パターンA801よりも間引き量が多く、パターンC803やパターンD804よりも間引き量が少ない。なお、尾引き対策モードがモードBに設定された場合、後述するように、印刷時のトナーの転写電圧は基本的には高となる。
尾引き対策モードがモードCに設定された場合、パターンC803を使用して間引き処理を行う。パターンC803は、間引き量が最も多い。なお、尾引き対策モードがモードCに設定された場合、後述するように、印刷時のトナーの転写電圧は中となる。
尾引き対策モードがモードDに設定された場合、パターンD804を使用して間引き処理を行う。パターンD804は、パターンC803と同様に、間引き量が最も多い。なお、尾引き対策モードがモードDに設定された場合、後述するように、印刷時のトナーの転写電圧は基本的には高となる。
S409において、CPU201は、S408で間引き処理が実行された後の画像データに、S402〜S405で受け付けた各種設定にそれぞれ対応する設定情報を付加して、印刷データを生成する。
印刷データ900は、設定情報901と画像データ906に大別される。
設定情報901は、用紙サイズの設定値902、用紙タイプの設定値903、尾引き対策モードの設定値904、その他の設定値905を含む。
用紙サイズの設定値902は、S402で受け付けた用紙サイズを示す情報である。
用紙タイプの設定値903は、S403で受け付けた用紙タイプを示す情報である。
尾引き対策モードの設定値904は、S404で受け付けた尾引き対策モードを示す情報である。
その他の設定値905は、S405で受け付けたその他の設定を示す情報である。
画像データ906は、S408で間引き処理が実行された後のラスタデータである。
S410において、CPU201は、有線LANI/F207を介して、プリンタ103へS409で生成された印刷データ900を送信する。なお、有線LANI/F207の代わりに、無線LANI/F206やUSBI/F208等を介してもよい。
図5は、プリンタのコントローラにおける印刷時の動作を示すフローチャートである。
このフローチャートに示す動作は、CPU301が、FlashROM302に記憶されたプログラムをRAM303に読み出して実行することにより実現する。
S501において、CPU301は、有線LANI/F308を介して、PC102からS410で送信された印刷データ900を受信する。なお、有線LANI/F308の代わりに、無線LANI/F307やUSBI/F310等を介してもよい。
第1の実施形態では、印刷設定とレンダリングと間引き処理を、何れもPC側で実行した。
第1の実施形態では、尾引き対策コマンドを発行するか否かの判断を、プリンタのコントローラで実行した。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。
Claims (15)
- 用紙の設定を受け付ける第1の受付手段と、
尾引きを軽減させるための尾引き対策モードの設定を受け付ける第2の受付手段と、
前記第1の受付手段により受け付けられた用紙の設定に応じて、画像形成処理を実行する際の用紙の搬送速度を設定する第1の設定手段と、
前記第2の受付手段により受け付けられた尾引き対策モードの設定に応じて、画像形成処理を実行する際の記録材の転写電圧を設定する第2の設定手段と、
前記第1の受付手段により受け付けられた用紙の設定、前記第1の設定手段により設定された搬送速度、及び前記第2の設定手段により設定された転写電圧に従って、画像形成処理を実行する画像形成手段とを有し、
前記第2の設定手段は、前記第2の受付手段により第1の尾引き対策モードが受け付けられた場合において、前記第1の設定手段により第1の搬送速度が設定される場合には、第1の転写電圧を設定し、前記第1の設定手段により前記第1の搬送速度より遅い第2の搬送速度が設定される場合には、前記第1の転写電圧より低い第2の転写電圧を設定することを特徴とする画像形成システム。 - 前記第2の設定手段は、前記第2の受付手段により第2の尾引き対策モードが受け付けられた場合には、前記第2の転写電圧を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記第2の設定手段は、前記第2の受付手段により尾引き対策モードが受け付けられなかった場合には、前記第2の転写電圧を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
- 前記第2の設定手段は、前記第2の受付手段により前記第1の尾引き対策モードが受け付けられた場合において、前記第1の受付手段により第1の用紙タイプが受け付けられた場合には、前記第1の転写電圧を設定し、前記第1の受付手段により第2の用紙タイプが受け付けられた場合には、前記第2の転写電圧を設定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成システム。
- 前記第2の設定手段は、前記第2の受付手段により前記第1の尾引き対策モードが受け付けられた場合において、前記第1の受付手段により第1の用紙サイズが受け付けられた場合には、前記第1の転写電圧を設定し、前記第1の受付手段により第2の用紙サイズが受け付けられた場合には、前記第2の転写電圧を設定することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像形成システム。
- 前記第2の設定手段は、前記第2の受付手段により前記第1の尾引き対策モードが受け付けられた場合において、用紙がカールするのを軽減させるためのカール対策モードが設定されていない場合には、前記第1の転写電圧を設定し、前記カール対策モードが設定されている場合には、前記第2の転写電圧を設定することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像形成システム。
- 前記第1の設定手段は、前記第1の受付手段により第1の用紙タイプが受け付けられた場合には、前記第1の搬送速度を設定し、前記第1の受付手段により第2の用紙タイプが受け付けられた場合には、前記第2の搬送速度を設定することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像形成システム。
- 前記第1の設定手段は、前記第1の受付手段により第1の用紙サイズが受け付けられた場合には、前記第1の搬送速度を設定し、前記第1の受付手段により第2の用紙サイズが受け付けられた場合には、前記第2の搬送速度を設定することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像形成システム。
- 前記第1の設定手段は、用紙がカールするのを軽減させるためのカール対策モードが設定されていない場合には、前記第1の搬送速度を設定し、前記カール対策モードが設定されている場合には、前記第2の搬送速度を設定することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像形成システム。
- 前記第1の用紙タイプは、普通紙、薄紙、又はOHPであることを特徴とする請求項4又は7に記載の画像形成システム。
- 前記第1の用紙サイズは、A4、Letter、又はLegalであることを特徴とする請求項5又は8に記載の画像形成システム。
- 前記第2の受付手段により受け付けられた尾引き対策モードの設定に応じて、画像形成処理を実行する際に用いられる画像データに対して間引き処理を実行する間引き手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の画像形成システム。
- 前記画像形成システムは、情報処理装置と画像形成装置を含み、
前記情報処理装置は、前記第1の受付手段、及び前記第2の受付手段を有し、
前記画像形成装置は、前記第1の設定手段、前記第2の設定手段、及び前記画像形成手段を有することを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の画像形成システム。 - 画像形成システムの制御方法であって、
用紙の設定を受け付ける第1の受付工程と、
尾引きを軽減させるための尾引き対策モードの設定を受け付ける第2の受付工程と、
前記第1の受付工程により受け付けられた用紙の設定に応じて、画像形成処理を実行する際の用紙の搬送速度を設定する第1の設定工程と、
前記第2の受付工程により受け付けられた尾引き対策モードの設定に応じて、画像形成処理を実行する際の記録材の転写電圧を設定する第2の設定工程と、
前記第1の受付工程により受け付けられた用紙の設定、前記第1の設定工程により設定された搬送速度、及び前記第2の設定工程により設定された転写電圧に従って、画像形成処理を実行する画像形成工程とを有し、
前記第2の設定工程では、前記第2の受付工程により第1の尾引き対策モードが受け付けられた場合において、前記第1の設定工程により第1の搬送速度が設定される場合には、第1の転写電圧を設定し、前記第1の設定工程により前記第1の搬送速度より遅い第2の搬送速度が設定される場合には、前記第1の転写電圧より低い第2の転写電圧を設定することを特徴とする制御方法。 - 画像形成システムに、
用紙の設定を受け付ける第1の受付工程と、
尾引きを軽減させるための尾引き対策モードの設定を受け付ける第2の受付工程と、
前記第1の受付工程により受け付けられた用紙の設定に応じて、画像形成処理を実行する際の用紙の搬送速度を設定する第1の設定工程と、
前記第2の受付工程により受け付けられた尾引き対策モードの設定に応じて、画像形成処理を実行する際の記録材の転写電圧を設定する第2の設定工程と、
前記第1の受付工程により受け付けられた用紙の設定、前記第1の設定工程により設定された搬送速度、及び前記第2の設定工程により設定された転写電圧に従って、画像形成処理を実行する画像形成工程とを実行させるためのプログラムであって、
前記第2の設定工程では、前記第2の受付工程により第1の尾引き対策モードが受け付けられた場合において、前記第1の設定工程により第1の搬送速度が設定される場合には、第1の転写電圧を設定し、前記第1の設定工程により前記第1の搬送速度より遅い第2の搬送速度が設定される場合には、前記第1の転写電圧より低い第2の転写電圧を設定することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014055463A JP6272097B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 画像形成システム、制御方法及びプログラム |
CN201510113976.4A CN104935781B (zh) | 2014-03-18 | 2015-03-16 | 图像形成系统及控制方法 |
US14/659,407 US9223267B2 (en) | 2014-03-18 | 2015-03-16 | Image forming system, control method, and program |
CN201810281385.1A CN108490748A (zh) | 2014-03-18 | 2015-03-16 | 图像形成系统及控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014055463A JP6272097B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 画像形成システム、制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015179106A JP2015179106A (ja) | 2015-10-08 |
JP6272097B2 true JP6272097B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=54122730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014055463A Active JP6272097B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 画像形成システム、制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9223267B2 (ja) |
JP (1) | JP6272097B2 (ja) |
CN (2) | CN108490748A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6456165B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2019-01-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01187581A (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-26 | Toshiba Corp | トナー転写装置 |
JPH02183288A (ja) * | 1989-01-09 | 1990-07-17 | Sharp Corp | 着色像の転写方法 |
JP4054450B2 (ja) | 1998-08-20 | 2008-02-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2000075761A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | 画像形成装置 |
JP2004314308A (ja) | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Canon Inc | 画像形成方法 |
JP2005024634A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006195065A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法及画像形成シート |
JP2006195269A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置、及び、画像形成システム |
US20060251431A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for optimizing print conditions in image forming apparatus |
JP5078480B2 (ja) * | 2007-07-23 | 2012-11-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
JP2010197427A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2011088385A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Canon Inc | 画像処理装置、その制御方法およびプログラム |
-
2014
- 2014-03-18 JP JP2014055463A patent/JP6272097B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-16 CN CN201810281385.1A patent/CN108490748A/zh active Pending
- 2015-03-16 CN CN201510113976.4A patent/CN104935781B/zh active Active
- 2015-03-16 US US14/659,407 patent/US9223267B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150268594A1 (en) | 2015-09-24 |
US9223267B2 (en) | 2015-12-29 |
CN104935781B (zh) | 2018-05-04 |
JP2015179106A (ja) | 2015-10-08 |
CN108490748A (zh) | 2018-09-04 |
CN104935781A (zh) | 2015-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5679734B2 (ja) | 印刷システム、印刷システムの制御方法、及び、プログラム | |
US8000618B2 (en) | Image formation device and image formation method | |
US10162586B2 (en) | Roll printing device, non-transitory recording medium storing program for controlling printing on roll of print media, and method for the same | |
JP2013103407A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6586774B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置管理装置および画像形成リカバリー方法 | |
JP6492751B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
WO2022138317A1 (ja) | サポートプログラム | |
US20140055823A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6272097B2 (ja) | 画像形成システム、制御方法及びプログラム | |
JP6305166B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2011046154A (ja) | 画像処理装置、印刷システム及びプログラム | |
JP6428751B2 (ja) | 画像形成装置、画像印刷方法および画像印刷制御プログラム | |
US20240294020A1 (en) | Print apparatus, method of controlling print apparatus, and storage medium | |
JP5984350B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
US20240295850A1 (en) | Printing system, printing system control method, and storage medium | |
US8467695B2 (en) | Image forming apparatus, control method, and storage medium for measuring the temperature of a fixing unit, selecting a sheet type to be used for cooling the fixing unit based on the measured temperature, and performing control so that a sheet of the selected type passes through the fixing unit when the measured temperature is higher than a predetermined temperature | |
US20240045627A1 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium | |
JP4375433B2 (ja) | 複写装置 | |
CN106476446B (zh) | 打印装置和用于打印装置的控制方法 | |
JP2015230470A (ja) | 印刷装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6395691B2 (ja) | 印刷制御装置とその制御方法 | |
JP2012133124A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法、プログラム | |
JP2016126050A (ja) | 画像形成装置、制御方法およびプログラム | |
JP5663903B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2010052189A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6272097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |