JP6268711B2 - 多点接触玉軸受及びその製造方法 - Google Patents

多点接触玉軸受及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6268711B2
JP6268711B2 JP2013015000A JP2013015000A JP6268711B2 JP 6268711 B2 JP6268711 B2 JP 6268711B2 JP 2013015000 A JP2013015000 A JP 2013015000A JP 2013015000 A JP2013015000 A JP 2013015000A JP 6268711 B2 JP6268711 B2 JP 6268711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring raceway
inner ring
outer ring
ball bearing
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013015000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014145435A5 (ja
JP2014145435A (ja
Inventor
敦 苅尾
敦 苅尾
土田 祐樹
祐樹 土田
田中 進
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2013015000A priority Critical patent/JP6268711B2/ja
Priority to US14/764,562 priority patent/US9593718B2/en
Priority to EP14746675.9A priority patent/EP2952763B1/en
Priority to CN201480006452.9A priority patent/CN104956105B/zh
Priority to PCT/JP2014/052008 priority patent/WO2014119631A1/ja
Publication of JP2014145435A publication Critical patent/JP2014145435A/ja
Publication of JP2014145435A5 publication Critical patent/JP2014145435A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268711B2 publication Critical patent/JP6268711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/50Crowning, e.g. crowning height or crowning radius
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/76Osculation, i.e. relation between radii of balls and raceway groove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、運転時にラジアル荷重に加えてアキシアル荷重も加わる回転支持部分に組み込まれた状態で使用される、多点接触玉軸受に関する。尚、本発明の対象となる多点接触玉軸受は、各玉の転動面が内輪軌道及び外輪軌道と2点ずつ、合計4点で接触する4点接触型を主とするが、各玉の転動面が、内輪軌道と2点で、外輪軌道とは1点で接触する、3点接触型も含む。但し、各玉の転動面が、内輪軌道と1点で、外輪軌道と2点で接触する3点接触型に関しては、本発明の対象外である。
各種機械装置の回転支持部分に各種転がり軸受が使用されている。このうち、各玉の転動面が内輪軌道及び外輪軌道と2点ずつ、合計4点で接触する4点接触玉軸受は、ラジアル荷重だけでなくアキシアル荷重の負荷容量も或る程度確保できて、しかも一般的な深溝玉軸受に比べ小型に構成でき、且つ動トルク(回転抵抗)を低く抑えられる。図5は、例えば特許文献1、2に記載される等により、従来から広く知られている4点接触玉軸受の1例を示している。この4点接触玉軸受1は、互いに同心に配置された内輪2及び外輪3と、複数個の玉4とを備える。このうちの内輪2は外周面に内輪軌道5を、外輪3は内周面に外輪軌道6を、それぞれ有する。
これら内輪軌道5及び外輪軌道6は、それぞれの母線形状がゴシックアーチ状である。即ち、このうちの内輪軌道5は、母線形状の曲率半径が前記各玉4の直径の50%よりも大きい、1対の内輪軌道側面部7、7の幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する内輪軌道底部8により連続させて成る、複合曲面である。又、前記外輪軌道6は、母線形状の曲率半径が前記各玉4の直径の50%よりも大きい、1対の外輪軌道側面部9、9の幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する外輪軌道底部10により連続させて成る、複合曲面である。前記各玉4は、保持器11に転動自在に保持された状態で、前記内輪軌道5と前記外輪軌道6との間に、転動自在に配置している。この状態で、これら内輪軌道5及び外輪軌道6と前記各玉4の転動面とは2点ずつ、これら各玉毎に合計4点ずつで転がり接触する。この様な4点接触玉軸受1は、例えば、前記外輪3を内嵌固定したハウジング等の外径側部材の内径側での、前記内輪2を外嵌した回転軸等の内径側部材の相対回転を自在とする。又、この状態で、この内輪2と前記外輪3との間に作用するラジアル荷重を支承できる事に加えて、これら内輪2と外輪3との間に作用する、両方向のアキシアル荷重を支承できる。
尚、図5に示した4点接触玉軸受1は、オルタネータの如き、エンジンの補機用プーリを支持する事を考慮している為、1対のシールリング12、12により、前記各玉4を設置した軸受内部空間13の両端開口部を塞ぎ、この軸受内部空間13内に封入したグリースが漏洩したり、外部空間に存在する異物がこの軸受内部空間13内に侵入するのを防止する様にしている。但し、例えば自動車用変速機のケーシング内に設置する場合には、シールリングを省略したり、或いは非接触型のシールドリングを設けて、軸受内部空間を流通する潤滑油の流量を規制する(絞る)場合もある。
上述の様な4点接触玉軸受1の内輪軌道5の両内輪軌道側面部7、7及び外輪軌道6の両外輪軌道側面部9、9のうち、通常の運転状態で前記各玉4の転動面と接触する部分には、超仕上による仕上加工を施して、平滑面としている。但し、前記内輪軌道、外輪軌道両底部8、10、並びに、前記各側面部7、9のうちでこれら両底部8、10の近傍部分には、仕上加工を施さずにいる。この為、これら両底部8、10部分は、図6に示す様に、前記各側面部7、9のうちで通常の運転状態で前記各玉4の転動面と接触する部分に比べて粗い。この理由は、これら両底部8、10は、図5に示す様に曲率が大きな(曲率半径が僅少の)角部になっていたり、或いは逃げ溝が形成されている為、前記両底部8、10及びこれらの近傍部分に、超仕上用の砥石を当接させる事が難しい為である。
前記4点接触玉軸受1を、例えばエンジンの補機用プーリの回転支持部に使用する場合には、加わるラジアル荷重が限られており、前記各玉4の転動面が前記両底部8、10やその近傍部分に接触する事はない為、これら両底部8、10やその近傍部分に仕上加工を施さなくても、特に問題を生じる事はない。但し、例えば、変速機内部の動力伝達軸の如く、自動車の駆動系の回転支持部に前記4点接触玉軸受1を組み込む場合には、耐久性確保の面から問題を生じる可能性がある。この理由は、次の通りである。
例えば、変速機内部の動力伝達軸には、動力伝達用歯車の噛合部で発生するギヤ反力に基づき、ラジアル方向の力が加わる。又、この様なギヤ反力に基づくラジアル荷重の大きさは、車両が定速走行している場合には特に大きくはないが、急加速したり、或いは高速運転時に低いギヤで大きなエンジンブレーキを得る様な場合には相当に大きくなる。この為、前記動力伝達軸の回転支持部に前記4点接触玉軸受1を組み込んだ場合に、短時間とは言え、前記各玉4の転動面と、前記両底部8、10やその近傍部分で仕上加工を施されていない粗い面とが接触したり、逃げ溝の縁部に、所謂エッヂ当たりする可能性がある。そして、前記各玉4の転動面がこの粗い面や逃げ溝の縁部と接触した場合には、これら各玉4の転動面が損傷し(細かい傷や凹みが付き)、前記4点接触玉軸受1の転がり疲れ寿命が損なわれる。特に、周方向に関する形状が凸円弧である内輪軌道5に関しては、同方向に関する形状が凹円弧である外輪軌道6に比べて、前記各玉4の転動面との接触部の面圧が高くなり、これら各玉4の転動面の損傷が生じ易い。
この様な原因での4点接触玉軸受の耐久性低下を抑える為の技術として、特許文献3には、軌道面の母線形状を、楕円状、放物線状、双曲線状とし、この軌道面の底部まで超仕上加工する事が記載されている。但し、この様な構造の場合には、各玉の接触角が大きくなり、4点接触玉軸受のラジアル負荷容量が低くなる事に加えて、アキシアル荷重が加わった場合に、各玉の転動面が軌道面の肩部に乗り上げ易くなる。この為、大きなラジアル荷重やアキシアル荷重が加わる用途では、必ずしも十分な耐久性を確保できない。
又、特許文献4には、内輪軌道及び外輪軌道の形状を非対称として、大きなアキシアル荷重を支承可能とする構造が記載されているが、上述の様な原因での4点接触玉軸受の耐久性低下を抑える事はできない。
特開2005−188686号公報 特開2007−218368号公報 特開2002−039190号公報 特開2006−118591号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、ラジアル負荷容量を確保しつつ、大きなラジアル荷重が作用して、各玉の転動面と内輪軌道底部とが接触した場合でも、これら各玉の転動面が損傷する事を防止できて、多点接触玉軸受の耐久性低下を抑えられる構造を実現すべく発明したものである。
本発明の多点接触玉軸受は、内輪と、外輪と、複数個の玉とを備える。
このうちの内輪は、外周面に内輪軌道を有する。そして、この内輪軌道は、それぞれの母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%よりも大きい、1対の内輪軌道側面部の幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する内輪軌道底部により連続させて成る複合曲面である。
又、前記外輪は、内周面に外輪軌道を有する。
更に、前記各玉は、この外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に設けられており、これら各玉の転動面と内輪軌道とは、これら各玉毎に2点ずつで接触する。
特に、本発明の多点接触玉軸受に於いては、前記両内輪軌道側面部の母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の51〜55%であり、前記内輪軌道底部が、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%未満の凹曲面である。そして、前記両内輪軌道側面部の幅方向内端縁に於ける接線方向と、前記内輪軌道底部の幅方向両側縁に於ける接線方向とを互いに一致させる事により、この内輪軌道底部の幅方向両側縁と前記両内輪軌道側面部の幅方向内端縁と滑らかに連続させており、これら両内輪軌道側面部に加えて前記内輪軌道底部にも仕上加工を施す事で、これら両内輪軌道側面部とこの内輪軌道底部とを平滑面とする。
又、前記内輪軌道底部の母線形状の曲率半径は、前記各玉の直径の39〜48%とする。
上述の様な本発明の多点接触玉軸受を実施する場合に好ましくは、請求項2に記載した発明の様に、前記外輪軌道を、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の51〜55%の1対の外輪軌道側面部の幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する外輪軌道底部により連続させて成る複合曲面とする。そして、前記各玉の転動面と前記外輪軌道とを、これら各玉毎に2点ずつで接触させる。
この様な請求項2に記載した発明を実施する場合に好ましくは、請求項3に記載した発明の様に、前記外輪軌道底部を、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%未満の凹曲面とし、前記両外輪軌道側面部の幅方向内端縁に於ける接線方向と、前記外輪軌道底部の幅方向両側縁に於ける接線方向とを互いに一致させる事により、この外輪軌道底部の幅方向両側縁と前記両外輪軌道側面部の幅方向内端縁とを滑らかに連続させる。そして、これら両外輪軌道側面部に加えて前記外輪軌道底部にも仕上加工を施す事で、これら両外輪軌道側面部とこの外輪軌道底部とを平滑面とする。この外輪軌道底部の母線形状の曲率半径に関しても、前記各玉の直径の39〜48%とする事が好ましい。
又、本発明を実施する場合に、各部の寸法等に関しては、必要とするラジアル負荷容量、アキシアル負荷容量を確保しつつ、前記各玉の転動面の損傷を防止する面から規制する。
例えば、前記各玉の接触角に関しては、本発明を請求項2〜3に記載した4点接触玉軸受で実施する場合に、請求項に記載した発明の様に、20〜30度とする事が好ましい。
又、前記内輪軌道底部の幅寸法に関しては、請求項に記載した発明の様に、1〜2mmとする事が好ましい。尚、この場合に於ける前記各玉の直径は、例えば、変速機に使用する4点接触玉軸受であれば、4〜40mm程度である
、上述の様な本発明の多点接触玉軸受を造る為に、具体的には、請求項に記載した発明の様に、前記両内輪軌道側面部に加えて前記内輪軌道底部にも、超仕上による仕上加工を施す。

上述の様に構成する本発明の多点接触玉軸受によれば、ラジアル負荷容量を確保しつつ、大きなラジアル荷重が作用して、各玉の転動面と内輪軌道底部とが接触した場合でも、これら各玉の転動面が損傷する事を防止できて、多点接触玉軸受の耐久性低下を抑えられる。
即ち、本発明の場合には、内輪軌道を(更に好ましくは外輪軌道に関しても)、母線形状の曲率半径が、前記各玉の直径の50%よりも大きな1対の内輪軌道側面部(外輪軌道側面部)と、同じく50%よりも小さな内輪軌道底部(外輪軌道底部)とを滑らかに連続させて構成している。従って、前記両内輪軌道側面部(前記両外輪軌道側面部)の母線形状(曲率半径及び曲率中心位置)は、前述の図5に示した従来構造と同様にできて、前記各玉の接触角を適正値にでき、ラジアル、アキシアル両方向の荷重に関して、前記従来構造と同等の負荷容量を確保できる。
しかも、前記内輪軌道底部を、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%未満の凹曲面としているので、この内輪軌道底部に関しても、仕上用の砥石を当接させて、この内輪軌道底部に仕上加工を施せる。この為、大きなラジアル荷重が作用して、この内輪軌道底部に前記各玉の転動面が当接しても、これら各玉の転動面が損傷する事を防止できる。この結果、これら各転動面と前記内輪軌道及び外輪軌道の転がり疲れ寿命を確保して、多点接触玉軸受の耐久性を確保できる
更に本発明の場合、前記内輪軌道底部の母線形状の曲率半径を前記各玉の直径の39〜48%としている為、大きなラジアル荷重が加わって前記内輪が弾性変形した状態での、前記各玉の転動面と前記内輪軌道底部との接触状態を適正に(接触面積を確保して接触面圧を低く)できる。
又、前記両内輪軌道側面部の母線形状の曲率半径を、前記各玉の直径の51〜55%としている為、これら両内輪軌道側面部とこれら各玉の転動面との転がり接触部の接触楕円の大きさを適切にできる。そして、動トルクを低く抑えつつ、多点接触玉軸受の耐久性確保を図れる。
特に、請求項2〜5に記載した発明によれば、上述した効果を高次元で得られる。
先ず、請求項2、3に記載した発明の様に、前記内輪軌道に加えて外輪軌道も、この内輪軌道と同様の形状にすれば、大きなアキシアル荷重を支承できる構造で、且つ、この外輪軌道の転がり疲れ寿命を確保して、多点接触玉軸受の一種である、4点接触玉軸受の耐久性を、より向上させられる。
又、請求項に記載した発明の様に、各玉の接触角20〜30度とすれば、ラジアル荷重及びアキシアル荷重の負荷容量を確保し易い。
又、請求項5に記載した発明の様に、内輪軌道底部の幅を1〜2mmとすれば、この内輪軌道底部の面圧上昇を抑えて、より優れた耐久性を確保できる

本発明の実施の形態の1例を示す断面図。 内輪及び外輪を取り出して示す、図1の上部に相当する拡大断面図。 内輪軌道の母線形状を説明する為の、図2のX部に相当する模式図。 図3の下部である内輪軌道底部の断面形状(A)、及び(A)の中央部の粗さ曲線(B)。 従来から知られている4点接触玉軸受の1例を示す部分断面図。 この4点接触玉軸受の内輪軌道底部の断面形状(A)、及び(A)の中央部の粗さ曲線(B)。
図1〜4により、本発明の実施の形態の1例に就いて説明する。本例の4点接触玉軸受1aは、自動車用変速機の動力伝達軸をハウジング内に回転自在に支持する事を考慮して、限られた空間に設置でき、しかもラジアル荷重に関して十分な負荷容量を確保すべく、断面幅Wに比べて断面高さHを大きく(W<H)している。前記4点接触玉軸受1aは、互いに同心に配置された内輪2a及び外輪3aと、これら内輪2aと外輪3aとの間に配置された複数個の玉4、4とを備える。
このうちの内輪2aは、外周面に内輪軌道5aを有する。この内輪軌道5aは、1対の内輪軌道側面部7a、7aの幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する内輪軌道底部8aにより連続させて成る複合曲面である。前記内輪軌道5aを構成するこれら各部7a、8aのうち、両内輪軌道側面部7a、7aの母線形状の曲率半径Rは互いに等しく、前記各玉4、4の直径Dの50%よりも大きい。具体的には、この曲率半径Rを、これら各玉4、4の直径Dの51〜55%{R=(0.51〜0.55)D}としている。これに対して、前記内輪軌道底部8aの曲率半径Rは、前記各玉4、4の直径Dの50%よりも小さい。具体的には、この曲率半径Rを、これら各玉4、4の直径Dの39〜48%{R=(0.39〜0.48)D}としている。又、前記両内輪軌道側面部7a、7aの母線の幅方向内端と前記内輪軌道底部8aの母線の幅方向両端とは、互いの接線方向に、滑らかに連続している。更に、前記内輪軌道5aは、前記両内輪軌道側面部7a、7aだけでなく、前記内輪軌道底部8aに関しても、超仕上による仕上加工を施している。これにより、これら各部7a、8aの粗さを、図4に示す様に、全体的に(この内輪軌道底部8aを含めて)十分に小さく(平滑に)している。尚、前記内輪軌道底部8aの幅Wは、前記各玉4、4の直径Dを4〜40mmとした場合に、1〜2mmとする。即ち、前記内輪軌道底部8aの曲率半径Rを、前記各玉4、4の直径Dの39〜48%とした場合に、前記内輪軌道底部8aの幅Wを、前記各玉4、4の直径Dの5〜35%とする。
又、前記外輪3aは、内周面に外輪軌道6aを有する。この外輪軌道6aは、前記各玉4、4の自転軸に関して、前記内輪軌道5aとほぼ対称な形状を有する。即ち、この外輪軌道6aは、1対の外輪軌道側面部9a、9aの幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する外輪軌道底部10aにより滑らかに連続させて成る複合曲面である。これら各部9a、10aのうち、前記両外輪軌道側面部9a、9aの母線形状の曲率半径Rに関しては、前記両内輪軌道側面部7a、7aの曲率半径Rと同等か、この曲率半径Rよりも僅かに大きくする。これに対して、前記外輪軌道底部10aの母線形状の曲率半径に関しては、前記内輪軌道底部8aの曲率半径Rと同等にしている。前記外輪軌道6aに関しても、前記両外輪軌道側面部9a、9aだけでなく、前記外輪軌道底部10aに関しても、超仕上による仕上加工を施している。
更に、前記各玉4、4は、円周方向に関して等間隔に配置すると共に、保持器11により保持した状態で、前記内輪軌道5aと前記外輪軌道6aとの間に、転動自在に設けられている。この状態で、これら内輪軌道5a及び外輪軌道6aと前記各玉4、4の転動面とは2点ずつ、これら各玉4、4毎に合計4点ずつで接触する。本例の場合、前記内輪軌道、外輪軌道各側面部7a、9aの曲率半径R、Rと共に、これら各曲率半径R、Rの中心を規制する事により、前記各玉4、4の接触角θを、20〜30度としている。
要するに本例の4点接触玉軸受1aの場合には、内輪軌道5a及び外輪軌道6aのうち、前記内輪軌道、外輪軌道各側面部7a、9aの形状に関しては、前述の図5に示した従来構造の内輪軌道、外輪軌道各側面部7、9の形状と同等にしている。特に、本例の4点接触玉軸受1aの場合には、前記内輪軌道5a及び外輪軌道6aのうちで、前記内輪軌道、外輪軌道各側面部7a、9aの内側縁同士を連続する部分に前記内輪軌道、外輪軌道両底部8a、10aを形成している。即ち、前記従来構造の内輪軌道7及び外輪軌道6の底部が、図3に鎖線α、βで示す様に、幅寸法に対する深さ寸法の割合が大きいV溝状であったのに対して、本例の構造の場合には、前記内輪軌道5a及び外輪軌道6aの底部に、母線形状の曲率半径Rが、前記各玉4、4の直径Dの39〜48%である、前記内輪軌道、外輪軌道両底部8a、10aを形成している。この為、これら両底部8a、10aの幅寸法に対する深さ寸法の割合が小さく、前記内輪軌道、外輪軌道両底部8a、10aに超仕上用の砥石を当接させられる。そして、これら内輪軌道、外輪軌道両底部8a、10aを含めて、前記内輪軌道5a及び外輪軌道6aの内面のうちで、前記各玉4、4の転動面が当接する可能性がある部分全体に仕上加工を施している。
上述の様に構成する本例の4点接触玉軸受1aの場合には、前記内輪軌道5a及び外輪軌道6aの内面のうちで、通常状態で前記各玉4、4の転動面が転がり接触する、前記内輪軌道、外輪軌道各側面部7a、9aの形状及び寸法を、例えば前述の図5に示した様な、従来構造と同等にしている。そして、前記各玉4、4の接触角θを、前記4点接触玉軸受1aのラジアル負荷容量及びアキシアル負荷容量を確保する面から好ましい値である、20〜30度程度に規制している。この為、ラジアル、アキシアル両方向の荷重に関して、前記従来構造と同等の負荷容量を確保できる。
又、前記内輪軌道、外輪軌道両底部8a、10aに関しても仕上加工を施して、これら両底部を平滑面とすると共に、これら両底部8a、10aと前記各側面部7a、9aとの連続部に角部がない形状としている。この為、前記4点接触玉軸受1aに大きなラジアル荷重が作用し、前記各玉4、4の転動面が前記内輪軌道、外輪軌道両底部8a、10aに接触しても、これら各玉4、4の転動面が損傷する事を防止できる。そして、これら各玉4、4の転動面、更には、通常時にこれら各玉4、4の転動面と転がり接触する、前記内輪軌道、外輪軌道各側面部7a、9aが損傷する事を防止できて、前記4点接触玉軸受1aの耐久性低下を抑えられる。
本発明の効果を確認する為に行った耐久試験に就いて説明する。この耐久試験では、本発明の技術的範囲に属する2種類の試料(実施例1、2)と、本発明の技術的範囲に属しない1種類の試料(比較例1)との、3種類の試料を用意した。これら各試料のうちの実施例1、2は、図3に実線で示す様に、内輪軌道側面部同士を内輪軌道底部を介して滑らかに連続させ、更に、これら内輪軌道側面部と内輪軌道底部とに超仕上を施している。実施例1と実施例2とでは、このうちの内輪軌道底部の幅寸法が異なる。又、比較例1に関しては、図3に鎖線で示す様に、内輪軌道側面部同士を滑らかに連続させておらず、内輪軌道底部には超仕上を施してはいない。この様な3種類の試料に関して、内輪回転、外輪静止の状態で、これら各試料毎に同じ条件でラジアル方向の変動荷重を加えて、何れかの部分に剥離が発生して運転に伴う振動が急に大きくなる(転がり疲れ寿命に達する)までの時間を測定した。
この様な耐久試験の結果、実施例1、2の転がり疲れ寿命は、何れも、比較例1の転がり疲れ寿命の6倍以上ある事を確認できた。又、比較例1に関しては、内輪軌道底部に剥離が発生した。この様な試験結果から明らかな通り、本発明によれば、動トルク、負荷容量等、4点接触玉軸受に要求される基本性能を、従来構造と同等に維持したまま、従来構造に比べて耐久性の向上を図れる。
本発明は、各玉の転動面が内輪軌道及び外輪軌道と2点ずつ、合計4点で接触する4点接触型で実施する事が、ラジアル、アキシアル両方向の荷重に関する負荷容量の確保と耐久性向上とを両立させる面から、最も有効である。但し、各玉の転動面が、内輪軌道と2点で、外輪軌道とは1点で接触する、3点接触型玉軸受で本発明を実施しても、或る程度の効果を得られる。
1、1a 4点接触玉軸受
2、2a 内輪
3、3a 外輪
4 玉
5、5a 内輪軌道
6、6a 外輪軌道
7、7a 内輪軌道側面部
8、8a 内輪軌道底部
9、9a 外輪軌道側面部
10、10a 外輪軌道底部
11 保持器
12 シールリング
13 軸受内部空間

Claims (6)

  1. 外周面に内輪軌道を有する内輪と、内周面に外輪軌道を有する外輪と、これら内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に設けられた複数個の玉とを備え、この内輪軌道は、それぞれの母線形状の曲率半径がこれら各玉の直径の50%よりも大きい、1対の内輪軌道側面部の幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する内輪軌道底部により連続させて成る複合曲面であり、前記各玉の転動面と前記内輪軌道とは、これら各玉毎に2点ずつで接触する多点接触玉軸受に於いて、前記両内輪軌道側面部の母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の51〜55%であり、前記内輪軌道底部が、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の39〜48%の凹曲面であり、前記両内輪軌道側面部の幅方向内端縁に於ける接線方向と、前記内輪軌道底部の幅方向両側縁に於ける接線方向とを互いに一致させる事により、この内輪軌道底部の幅方向両側縁と前記両内輪軌道側面部の幅方向内端縁と滑らかに連続させており、これら両内輪軌道側面部と前記内輪軌道底部とが平滑面である事を特徴とする多点接触玉軸受。
  2. 前記外輪軌道が、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の51〜55%の1対の外輪軌道側面部の幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する外輪軌道底部により連続させて成る複合曲面であり、前記各玉の転動面と前記外輪軌道とが、これら各玉毎に2点ずつで接触する、請求項1に記載した多点接触玉軸受。
  3. 前記外輪軌道底部が、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%未満の凹曲面であり、前記両外輪軌道側面部の幅方向内端縁に於ける接線方向と、前記外輪軌道底部の幅方向両側縁に於ける接線方向とを互いに一致させる事により、この外輪軌道底部の幅方向両側縁と前記両外輪軌道側面部の幅方向内端縁と滑らかに連続させており、これら両外輪軌道側面部と前記外輪軌道底部とが平滑面である、請求項2に記載した多点接触玉軸受。
  4. 前記各玉の接触角が20〜30度である、請求項2〜3のうちの何れか1項に記載した多点接触玉軸受。
  5. 前記内輪軌道底部の幅寸法が1〜2mmである、請求項1〜4のうちの何れか1項に記載した多点接触玉軸受。
  6. 請求項1〜のうちの何れか1項に記載した多点接触玉軸受の製造方法であって、
    前記両内輪軌道側面部に加えて前記内輪軌道底部にも、超仕上による仕上加工を施す事を特徴とする多点接触玉軸受の製造方法。
JP2013015000A 2013-01-30 2013-01-30 多点接触玉軸受及びその製造方法 Active JP6268711B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015000A JP6268711B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 多点接触玉軸受及びその製造方法
US14/764,562 US9593718B2 (en) 2013-01-30 2014-01-29 Multipoint contact ball bearing
EP14746675.9A EP2952763B1 (en) 2013-01-30 2014-01-29 Multipoint contact ball bearing
CN201480006452.9A CN104956105B (zh) 2013-01-30 2014-01-29 多点接触球轴承
PCT/JP2014/052008 WO2014119631A1 (ja) 2013-01-30 2014-01-29 多点接触玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015000A JP6268711B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 多点接触玉軸受及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014145435A JP2014145435A (ja) 2014-08-14
JP2014145435A5 JP2014145435A5 (ja) 2016-03-17
JP6268711B2 true JP6268711B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51262343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015000A Active JP6268711B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 多点接触玉軸受及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9593718B2 (ja)
EP (1) EP2952763B1 (ja)
JP (1) JP6268711B2 (ja)
CN (1) CN104956105B (ja)
WO (1) WO2014119631A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140279A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 新日鐵住金株式会社 玉軸受及び玉軸受の製造方法
JP6631784B2 (ja) * 2015-11-26 2020-01-15 Thk株式会社 旋回リング
JP7108373B2 (ja) * 2016-10-21 2022-07-28 Ntn株式会社 玉軸受
KR20180066634A (ko) * 2016-12-09 2018-06-19 주식회사 베어링아트 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법
CN108397477B (zh) * 2018-04-24 2023-11-14 瓦房店爱国轴承研究院有限公司 三弧面滚道深沟球轴承
JP7152916B2 (ja) * 2018-09-19 2022-10-13 Ntn株式会社 軸受装置
KR102043284B1 (ko) * 2018-11-12 2019-11-12 주식회사 베어링아트 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법
US20200166075A1 (en) * 2018-11-26 2020-05-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Cageless bearing and transmission
FR3104655B1 (fr) * 2019-12-16 2021-12-24 Safran Helicopter Engines Roulement à trois points de contact avec drain amélioré
CN111075833A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 V型直滚道深沟球轴承
CN115704423A (zh) * 2021-08-11 2023-02-17 斯凯孚公司 深沟球轴承及其应用
FR3129997A1 (fr) * 2021-12-06 2023-06-09 Safran Aircraft Engines Palier de roulement mécanique
DE102021132229A1 (de) 2021-12-08 2023-06-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagerelement für ein Wellgetriebe sowie Wellgetriebe

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2142477A (en) * 1930-04-14 1939-01-03 Gen Motors Corp Bearing
US3586194A (en) * 1969-08-19 1971-06-22 Harnischfeger Corp Antifriction bearing support means for a crane having an extensible slide or the like
ES2040617B1 (es) * 1991-06-05 1994-05-16 Sanchez Felix Sanchez Sistema para eliminar la friccion en rodamientos.
US6010420A (en) * 1995-08-21 2000-01-04 Ntn Corporation Pulley, ball bearing and fan for preventing the occurence of abnormal noise under cold ambient conditions
JPH11336795A (ja) * 1997-05-29 1999-12-07 Nachi Fujikoshi Corp 電磁クラッチ用軸受
JP3035818B2 (ja) * 1997-10-21 2000-04-24 日本精工株式会社 玉軸受
US6318899B1 (en) * 1998-12-14 2001-11-20 Ceramic Engineering Consulting, Inc. Non-lubricated rolling element ball bearing
JP2000240663A (ja) * 1998-12-24 2000-09-05 Nsk Ltd 玉軸受
JP2001208081A (ja) * 2000-01-31 2001-08-03 Nsk Ltd 単列深溝型ラジアル玉軸受
JP3905283B2 (ja) * 2000-04-24 2007-04-18 株式会社ジェイテクト 回転軸支持構造
JP2002039190A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Koyo Seiko Co Ltd 4点接触玉軸受
JP4085235B2 (ja) * 2001-11-05 2008-05-14 日本精工株式会社 プーリ支持用単列玉軸受
WO2003042574A2 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Holtz, Douglas Ball-worm transmission
JP2005188686A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Nsk Ltd コンプレッサ用プーリ支持用玉軸受
JP2005240898A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Koyo Seiko Co Ltd プーリ装置
JP2006118591A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Nachi Fujikoshi Corp 多点接触玉軸受
JP2007218368A (ja) 2006-02-17 2007-08-30 Nsk Ltd ダイレクトドライブモータ用玉軸受
CN2916243Y (zh) * 2006-03-30 2007-06-27 马鞍山统力回转支承有限公司 椭圆滚道的单排球式回转支承
CN201202731Y (zh) 2008-05-23 2009-03-04 无锡华洋滚动轴承有限公司 双面带密封件整体式点接触深沟球轴承
CN101737423A (zh) * 2008-11-17 2010-06-16 陈政 四点接触的球轴承
CN201377516Y (zh) * 2009-01-05 2010-01-06 圣格兰(嘉兴)光机电技术有限公司 一种三点接触式球轴承
DE202010017771U1 (de) * 2009-12-04 2012-08-06 Imo Holding Gmbh Lageranordnung mit nichtkreisförmiger Laufbahn
CN201651035U (zh) * 2010-04-01 2010-11-24 洛阳巨创轴承科技有限公司 四点接触球轴承

Also Published As

Publication number Publication date
CN104956105B (zh) 2018-01-05
US9593718B2 (en) 2017-03-14
US20150369291A1 (en) 2015-12-24
WO2014119631A1 (ja) 2014-08-07
EP2952763B1 (en) 2019-03-20
CN104956105A (zh) 2015-09-30
EP2952763A1 (en) 2015-12-09
EP2952763A4 (en) 2016-10-19
JP2014145435A (ja) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268711B2 (ja) 多点接触玉軸受及びその製造方法
WO2011062257A1 (ja) タンデムアンギュラ型玉軸受
JP2008185107A (ja) 玉軸受
US7828484B2 (en) Radial antifriction bearing, particularly a single-row grooved antifriction bearing or angular contact antifriction bearing
JP2008106869A (ja) 玉軸受
WO2006112432A1 (ja) 転がり軸受
JP5417481B2 (ja) 歯車伝動装置
KR200410762Y1 (ko) 볼베어링용 케이지 및 이를 구비한 볼베어링
KR102311257B1 (ko) 하중 가변형 구름 베어링 및 하중 가변형 구름 베어링용 전동체
JP2012202453A (ja) 自動調心ころ軸受
JP5870701B2 (ja) シールリング付玉軸受
JP2014105809A (ja) 転がり軸受用保持器
JP5862162B2 (ja) タンデムアンギュラ型玉軸受
JP2011106649A (ja) タンデムアンギュラ型玉軸受
JP3905283B2 (ja) 回転軸支持構造
JP2005003198A (ja) 転がり軸受、およびそれを用いたハイブリッド自動車または燃料電池自動車用トランスミッション
JP2013167355A (ja) 二列転がり軸受のためのスペーサ
JP4206715B2 (ja) 円すいころ軸受
JP5810627B2 (ja) タンデムアンギュラ型玉軸受及びタンデムアンギュラ型玉軸受用外輪側組立品
JP2020046008A (ja) クロスローラ軸受
JP5703894B2 (ja) 玉軸受
JP4345304B2 (ja) 差動装置
JP5327039B2 (ja) 転がり軸受
KR20240012206A (ko) 볼 베어링
JP6413337B2 (ja) 4点接触玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150