JP2014145435A5 - 多点接触玉軸受及びその製造方法 - Google Patents

多点接触玉軸受及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014145435A5
JP2014145435A5 JP2013015000A JP2013015000A JP2014145435A5 JP 2014145435 A5 JP2014145435 A5 JP 2014145435A5 JP 2013015000 A JP2013015000 A JP 2013015000A JP 2013015000 A JP2013015000 A JP 2013015000A JP 2014145435 A5 JP2014145435 A5 JP 2014145435A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring raceway
inner ring
outer ring
ball bearing
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013015000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6268711B2 (ja
JP2014145435A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013015000A external-priority patent/JP6268711B2/ja
Priority to JP2013015000A priority Critical patent/JP6268711B2/ja
Priority to PCT/JP2014/052008 priority patent/WO2014119631A1/ja
Priority to US14/764,562 priority patent/US9593718B2/en
Priority to EP14746675.9A priority patent/EP2952763B1/en
Priority to CN201480006452.9A priority patent/CN104956105B/zh
Publication of JP2014145435A publication Critical patent/JP2014145435A/ja
Publication of JP2014145435A5 publication Critical patent/JP2014145435A5/ja
Publication of JP6268711B2 publication Critical patent/JP6268711B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

特に、本発明の多点接触玉軸受に於いては、前記内輪軌道底部が、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%未満の凹曲面である。そして、この内輪軌道底部の幅方向両側縁と前記両内輪軌道側面部の幅方向内端縁とが滑らかに連続しており、これら両内輪軌道側面部に加えて前記内輪軌道底部にも仕上加工を施す事で、これら両内輪軌道側面部とこの内輪軌道底部とを平滑面とする
尚、前記内輪軌道底部の母線形状の曲率半径は、請求項2に記載した発明の様に、前記各玉の直径の39〜48%とする事が好ましい。
上述の様な本発明の多点接触玉軸受を実施する場合に好ましくは、請求項3に記載した発明の様に、前記外輪軌道を、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%よりも大きい1対の外輪軌道側面部の幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する外輪軌道底部により連続させて成る複合曲面とする。そして、前記各玉の転動面と前記外輪軌道とを、これら各玉毎に2点ずつで接触させる。
この様な請求項3に記載した発明を実施する場合に好ましくは、請求項4に記載した発明の様に、前記外輪軌道底部を、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%未満の凹曲面とし、この外輪軌道底部の幅方向両側縁と前記両外輪軌道側面部の幅方向内端縁とを滑らかに連続させる。そして、これら両外輪軌道側面部に加えて前記外輪軌道底部にも仕上加工を施す事で、これら両外輪軌道側面部とこの外輪軌道底部とを平滑面とする。この外輪軌道底部の母線形状の曲率半径に関しても、前記各玉の直径の39〜48%とする事が好ましい。
又、本発明を実施する場合に、各部の寸法等に関しては、必要とするラジアル負荷容量、アキシアル負荷容量を確保しつつ、前記各玉の転動面の損傷を防止する面から規制する。
例えば、前記各玉の接触角に関しては、本発明を請求項3〜4に記載した4点接触玉軸受で実施する場合に、請求項5に記載した発明の様に、20〜30度とする事が好ましい。
又、前記内輪軌道底部の幅寸法に関しては、請求項6に記載した発明の様に、1〜2mmとする事が好ましい。尚、この場合に於ける前記各玉の直径は、例えば、変速機に使用する4点接触玉軸受であれば、4〜40mm程度である。
又、前記両内輪軌道側面部の母線形状の曲率半径に関しては、請求項7に記載した発明の様に、前記各玉の直径の51〜55%とする事が好ましい。
又、本発明を4点接触玉軸受で実施する場合に、前記両内輪軌道側面部及び前記両外輪軌道側面部の母線形状の曲率半径に関しては、請求項8に記載した発明の様に、前記各玉の直径の51〜55%とする事が好ましい。
又、上述の様な本発明の多点接触玉軸受を造る為に、具体的には、請求項9に記載した発明の様に、前記両内輪軌道側面部に加えて前記内輪軌道底部にも、超仕上による仕上加工を施す。

Claims (9)

  1. 外周面に内輪軌道を有する内輪と、内周面に外輪軌道を有する外輪と、これら内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に設けられた複数個の玉とを備え、この内輪軌道は、それぞれの母線形状の曲率半径がこれら各玉の直径の50%よりも大きい、1対の内輪軌道側面部の幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する内輪軌道底部により連続させて成る複合曲面であり、前記各玉の転動面と前記内輪軌道とは、これら各玉毎に2点ずつで接触する多点接触玉軸受に於いて、前記内輪軌道底部が、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%未満の凹曲面であり、この内輪軌道底部の幅方向両側縁と前記両内輪軌道側面部の幅方向内端縁とが滑らかに連続しており、これら両内輪軌道側面部前記内輪軌道底部とが平滑面である事を特徴とする多点接触玉軸受。
  2. 前記内輪軌道底部の母線形状の曲率半径が、前記各玉の直径の39〜48%である、請求項1に記載した多点接触玉軸受。
  3. 前記外輪軌道が、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%よりも大きい1対の外輪軌道側面部の幅方向内端縁同士を、幅方向中央部に存在する外輪軌道底部により連続させて成る複合曲面であり、前記各玉の転動面と前記外輪軌道とが、これら各玉毎に2点ずつで接触する、請求項1〜2のうちの何れか1項に記載した多点接触玉軸受。
  4. 前記外輪軌道底部が、母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の50%未満の凹曲面であり、この外輪軌道底部の幅方向両側縁と前記両外輪軌道側面部の幅方向内端縁とが滑らかに連続しており、これら両外輪軌道側面部前記外輪軌道底部とが平滑面である、請求項3に記載した多点接触玉軸受。
  5. 前記各玉の接触角が20〜30度である、請求項3〜4のうちの何れか1項に記載した多点接触玉軸受。
  6. 前記内輪軌道底部の幅寸法が1〜2mmである、請求項1〜5のうちの何れか1項に記載した多点接触玉軸受。
  7. 前記両内輪軌道側面部の母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の51〜55%である、請求項1〜6のうちの何れか1項に記載した多点接触玉軸受。
  8. 前記両内輪軌道側面部及び前記両外輪軌道側面部の母線形状の曲率半径が前記各玉の直径の51〜55%である、請求項3〜4又はこれら請求項3〜4を引用した請求項5〜7のうちの何れか1項に記載した多点接触玉軸受。
  9. 請求項1〜8のうちの何れか1項に記載した多点接触玉軸受の製造方法であって、
    前記両内輪軌道側面部に加えて前記内輪軌道底部にも、超仕上による仕上加工を施す事を特徴とする多点接触玉軸受の製造方法。
JP2013015000A 2013-01-30 2013-01-30 多点接触玉軸受及びその製造方法 Active JP6268711B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015000A JP6268711B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 多点接触玉軸受及びその製造方法
CN201480006452.9A CN104956105B (zh) 2013-01-30 2014-01-29 多点接触球轴承
US14/764,562 US9593718B2 (en) 2013-01-30 2014-01-29 Multipoint contact ball bearing
EP14746675.9A EP2952763B1 (en) 2013-01-30 2014-01-29 Multipoint contact ball bearing
PCT/JP2014/052008 WO2014119631A1 (ja) 2013-01-30 2014-01-29 多点接触玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015000A JP6268711B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 多点接触玉軸受及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014145435A JP2014145435A (ja) 2014-08-14
JP2014145435A5 true JP2014145435A5 (ja) 2016-03-17
JP6268711B2 JP6268711B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51262343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015000A Active JP6268711B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 多点接触玉軸受及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9593718B2 (ja)
EP (1) EP2952763B1 (ja)
JP (1) JP6268711B2 (ja)
CN (1) CN104956105B (ja)
WO (1) WO2014119631A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140279A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 新日鐵住金株式会社 玉軸受及び玉軸受の製造方法
JP6631784B2 (ja) * 2015-11-26 2020-01-15 Thk株式会社 旋回リング
JP7108373B2 (ja) 2016-10-21 2022-07-28 Ntn株式会社 玉軸受
KR20180066634A (ko) * 2016-12-09 2018-06-19 주식회사 베어링아트 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법
CN108397477B (zh) * 2018-04-24 2023-11-14 瓦房店爱国轴承研究院有限公司 三弧面滚道深沟球轴承
JP7152916B2 (ja) * 2018-09-19 2022-10-13 Ntn株式会社 軸受装置
KR102043284B1 (ko) * 2018-11-12 2019-11-12 주식회사 베어링아트 볼 베어링 및 접촉 궤도면의 가공방법
US20200166075A1 (en) * 2018-11-26 2020-05-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Cageless bearing and transmission
FR3104655B1 (fr) * 2019-12-16 2021-12-24 Safran Helicopter Engines Roulement à trois points de contact avec drain amélioré
CN111075833A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 V型直滚道深沟球轴承
CN115704423A (zh) * 2021-08-11 2023-02-17 斯凯孚公司 深沟球轴承及其应用
FR3129997A1 (fr) * 2021-12-06 2023-06-09 Safran Aircraft Engines Palier de roulement mécanique
DE102021132229A1 (de) 2021-12-08 2023-06-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagerelement für ein Wellgetriebe sowie Wellgetriebe

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2142477A (en) * 1930-04-14 1939-01-03 Gen Motors Corp Bearing
US3586194A (en) * 1969-08-19 1971-06-22 Harnischfeger Corp Antifriction bearing support means for a crane having an extensible slide or the like
ES2040617B1 (es) * 1991-06-05 1994-05-16 Sanchez Felix Sanchez Sistema para eliminar la friccion en rodamientos.
US6010420A (en) * 1995-08-21 2000-01-04 Ntn Corporation Pulley, ball bearing and fan for preventing the occurence of abnormal noise under cold ambient conditions
JPH11336795A (ja) * 1997-05-29 1999-12-07 Nachi Fujikoshi Corp 電磁クラッチ用軸受
JP3035818B2 (ja) * 1997-10-21 2000-04-24 日本精工株式会社 玉軸受
US6318899B1 (en) * 1998-12-14 2001-11-20 Ceramic Engineering Consulting, Inc. Non-lubricated rolling element ball bearing
JP2000240663A (ja) * 1998-12-24 2000-09-05 Nsk Ltd 玉軸受
JP2001208081A (ja) * 2000-01-31 2001-08-03 Nsk Ltd 単列深溝型ラジアル玉軸受
JP3905283B2 (ja) * 2000-04-24 2007-04-18 株式会社ジェイテクト 回転軸支持構造
JP2002039190A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Koyo Seiko Co Ltd 4点接触玉軸受
JP4085235B2 (ja) * 2001-11-05 2008-05-14 日本精工株式会社 プーリ支持用単列玉軸受
WO2003042574A2 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Holtz, Douglas Ball-worm transmission
JP2005188686A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Nsk Ltd コンプレッサ用プーリ支持用玉軸受
JP2005240898A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Koyo Seiko Co Ltd プーリ装置
JP2006118591A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Nachi Fujikoshi Corp 多点接触玉軸受
JP2007218368A (ja) 2006-02-17 2007-08-30 Nsk Ltd ダイレクトドライブモータ用玉軸受
CN2916243Y (zh) * 2006-03-30 2007-06-27 马鞍山统力回转支承有限公司 椭圆滚道的单排球式回转支承
CN201202731Y (zh) * 2008-05-23 2009-03-04 无锡华洋滚动轴承有限公司 双面带密封件整体式点接触深沟球轴承
CN101737423A (zh) * 2008-11-17 2010-06-16 陈政 四点接触的球轴承
CN201377516Y (zh) * 2009-01-05 2010-01-06 圣格兰(嘉兴)光机电技术有限公司 一种三点接触式球轴承
DE102010013741A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Imo Holding Gmbh Kugellager
CN201651035U (zh) * 2010-04-01 2010-11-24 洛阳巨创轴承科技有限公司 四点接触球轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014145435A5 (ja) 多点接触玉軸受及びその製造方法
JP6268711B2 (ja) 多点接触玉軸受及びその製造方法
JP6492646B2 (ja) 円すいころ軸受
WO2017164325A8 (ja) 複列自動調心ころ軸受
EP2711571A3 (en) Rolling bearing with lubricant pockets in the raceway
RU2570891C1 (ru) Шариковый бессепараторный подшипник качения
US20160010688A1 (en) Low friction multi stage thrust bearing
US20170023064A1 (en) Segmented cage for a bearing
JP2014020481A5 (ja)
RU2012154775A (ru) Шариковый бессепараторный подшипник качения
JP2011037430A5 (ja)
JP2012202453A (ja) 自動調心ころ軸受
WO2014086352A3 (de) Wälzlager mit einem profilierten wälzkörper
WO2013128662A1 (ja) アンギュラ玉軸受
RU143254U1 (ru) Роликовый подшипник качения
EP2706249A3 (en) Resin cage and roller bearing
CN202520781U (zh) 一种设有非对称兜孔的轴承
JP2014029174A (ja) 分割型保持器
RU2634611C1 (ru) Шариковый бессепараторный подшипник качения
RU2649109C1 (ru) Шариковый подшипник качения
RU2648557C1 (ru) Шариковый подшипник качения
RU2540047C1 (ru) Сферический двухрядный подшипник качения
JP2008185051A5 (ja)
JP2006090516A5 (ja)
CN204226426U (zh) 一种双列球轴承