JP6258315B2 - ボルト式弁制御要素 - Google Patents

ボルト式弁制御要素 Download PDF

Info

Publication number
JP6258315B2
JP6258315B2 JP2015523129A JP2015523129A JP6258315B2 JP 6258315 B2 JP6258315 B2 JP 6258315B2 JP 2015523129 A JP2015523129 A JP 2015523129A JP 2015523129 A JP2015523129 A JP 2015523129A JP 6258315 B2 JP6258315 B2 JP 6258315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
stem
fastener
control element
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015523129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522778A (ja
Inventor
ダブリュ アンダーソン,ショーン
ダブリュ アンダーソン,ショーン
Original Assignee
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー, フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2015522778A publication Critical patent/JP2015522778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6258315B2 publication Critical patent/JP6258315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/46Attachment of sealing rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/48Attaching valve members to screw-spindles
    • F16K1/487Attaching valve members to screw-spindles by a fixing element extending in the axial direction of the spindle, e.g. a screw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/243Packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/246Combination of a sliding valve and a lift valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/04Devices for relieving the pressure on the sealing faces for sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/04Means in valves for absorbing fluid energy for decreasing pressure or noise level, the throttle being incorporated in the closure member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/598With repair, tapping, assembly, or disassembly means
    • Y10T137/6065Assembling or disassembling reciprocating valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86734With metering feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86759Reciprocating
    • Y10T137/86791Piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Description

本開示は、スライディングステム式流体流量制御装置を対象としており、より詳細には、スライディングステム式流体流量制御装置のための制御要素を対象としている。
スライディングステム式流体流量制御装置のための従来型の制御要素は、プラグ/ステム連結部を含み、これは、プラグの頂部にねじを切られているめねじの穴の内に固定された、外側にねじ山のあるステムのシャフトを利用する。2つの部品を螺合したならば、なんらかの回転防止装置が実装されて、接合部が緩まないようにする。典型的な回転防止装置は、仮付け溶接またはステムを貫通してめねじの穴に隣接するプラグ内に穿孔された共通の穴の中に押し込みまたは打ち込みされたピンを含む。プロセスの振動のために、これらのピンタイプ連結部が緩んだり、これらの溶接連結部に亀裂が生じたりし得る。
流体流量制御装置のための制御要素は、ステムと、プラグと、締結具とを含む。ステムは、第1の端部と第2の端部とを有する細長部材を含む。第1の端部は、アクチュエータに操作可能に連結されるように適合され、第2の端部は、めねじ部を含む締結凹部を含む。プラグは、ステムの第2の端部に隣接して配置される。締結具は、プラグをステムに固定し、またプラグから延在し、締結凹部のめねじ部を係合するねじ部分を含む。
本開示の原理に従って構築された制御要素を含む流体流量制御装置を示す断面図である。 本開示の原理に従って構築された制御要素の一実施例を示す断面図である。 本開示の原理に従って構築された制御要素の別の実施例を示す断面図である。 本開示の原理に従って構築された制御要素のさらに別の実施例を示す断面図である。 本開示の原理に従って構築された制御要素のまたさらに別の実施例を示す断面図である。
図1は、本開示の原理に従って構築されたボルト式弁制御要素12を含む流体流量制御装置10(例えば、調節弁)の一実施例の断面図である。図示のように、制御装置10は、弁体14と、ケージ16と、制御要素12とを含む。以下に詳述するように、制御装置10の制御要素12は、ステム18と、ステム18に形成されたステム凹部24内に螺入される締結具22でステム18に固定されるプラグアセンブリ20とを含む。説明されるように、本開示の図1〜図4では、プラグ20は、プラグと圧縮キャップとを備えるツーピースプラグアセンブリを指す。この構成は、有利にも、制御要素16の組立てを容易にし、図示の具体的な実施例では、プラグ20に保持され、ケージ16に対して封止する封止部材26を軸方向に圧縮し、かつ径方向に拡張する。
さらに図1を参照すると、開示された実施例の弁体14は、入口28と、出口30と、入口28および出口30の間に配置されるギャラリー32とを含む玉形の弁体を含む。入口28および出口30のこの識別に基づいて、弁体14は、説明のためだけに任意でフローアップ構成に配置される。弁体14はまた、本開示の趣旨から逸脱することなしに、入
口と出口とを取り換えてフローダウン構成に配置および構成され得る。
ケージ16は、従来通りに弁体14のギャラリー32内に取り付けられ、複数の開口部34を画定する中空の円筒状部材を含み、弁体14を通って、より詳細には、ギャラリー32を通って流体を通過させる。制御要素12のプラグ20は、弁体14を通る流体の流量を制御するために、ケージ16に摺動可能に配置される。制御要素12のステム18は、例えば、アクチュエータ(図示せず)に取り付けられるように、弁体14から延出する。制御装置10は、従来通りにギャラリー32に隣接して弁体14に固定されて、従来通りにケージ16を所定の位置に保持し、制御要素12を案内しやすくするボンネットキャップ36をさらに含む。
図2を参照して、本実施例の制御要素12を詳細に説明する。前述のように、制御要素12は、ステム凹部24を含むステム18と、プラグ20と、締結具22とを含む。
図示のように、ステム18は、摺動軸Aに沿って延在し、かつ第1の端部18aと第2の端部18bとを有する略細長の剛体ロッドを含む。第1の端部18aは、例えば、アクチュエータに操作可能に連結させるために、図1に示されているように、弁体14およびボンネット36の外側に配置されるように適合される。第2の端部18bは、図2に示されているように、ステム凹部24を画定し、これは、めねじ部38を画定する円筒状の凹部を含む。
プラグ20は、ステム18の第2の端部18bに隣接して配置され、貫通孔40と、プラグ本体42と、圧縮キャップ44と、図1を参照して上述した封止部材26とを含む。プラグ20は、ステム18の第2の端部18bに隣接して位置している第1の水平面20aと、ステム18の第2の端部18bから離間している第2の水平面20bとを画定する。図示の実施例では、貫通孔40は、圧縮キャップ44を貫通している第1の部分40aと、プラグ本体42を貫通している第2の部分40bとを含む。プラグ20の図示の実施例はまた、図1の弁10がバランス弁として動作し得るように、圧力検知開口部21を含む。本説明内に含まれるその他のプラグ20は、このような開口部21なしで構築され得る。
プラグ本体42は、封止部分42aと、封止部分42aから下方に向けて延在するスカート部分42bとを含む略円筒状の本体を含む。封止部分42aは、プラグ20の第2の水平面20bを画定し、圧縮キャップ44に隣接する縮径部分46を含む。図示のように、縮径部分46は、円筒状外面60を含み、プラグ本体42は、縮径部分46の円筒状外面60から径方向に外側に延在する圧縮面48をさらに画定する。圧縮キャップ44はまた、プラグ本体42と嵌め合う略円筒状部材を含み、より具体的には、円筒状側壁50と平坦なキャッププレート52とを含んで、圧縮キャップ44が伏せたカップに似た形状となるようにする。図示の実施例では、圧縮キャップ44の平坦なキャッププレート52は、プラグ20の第1の水平面20aを画定する。圧縮キャップ44の円筒状側壁50は、平坦なキャッププレート52から下方に向けて延在し、圧縮面54を画定する。
図示のように、圧縮キャップ44は、ステム18の第2の端部18bに隣接して、かつステム18の第2の端部18bおよびプラグ本体42の間に配置される。このように構成されて、圧縮キャップ44の圧縮面54は、プラグ本体42の縮径部分46の円筒状外面60に隣接するプラグ本体42の圧縮面48に面して、封止部材26を受容する環状の封止間隙56を画定する。このため、図示のように、封止部材26は、圧縮キャップ44の圧縮面54とプラグ本体42の圧縮面48との間に軸方向に配置される。このように構成されて、圧縮キャップ44およびプラグ本体42を一緒に圧縮することにより、封止部材26が軸方向に圧縮され、これによって、封止部材26が径方向に拡張され、図1に示さ
れているように、ケージ16の内面16aと、プラグ本体42の縮径部分46の外周面60とに封止係合される。この径方向への拡張によって、プラグ20とケージ16との間に液密封止が提供される。封止部材26は、グラファイトシール、Oリング、パッキン材、あるいは任意のその他の材料または意図される目的を果たすために好適な複数の材料からなる構造物であり得る。
さらに図2を参照すると、本制御要素例12の締結具22は、プラグ20の貫通孔40の第1および第2の部分40a、40bを通って配置され、ステム18と同じ摺動軸Aに沿って配置される細長シャンク62を含む。細長シャンク62は、第1の端部62aと第2の端部62bとを含む。第1の端部62aは、ねじ部分64を含み、これは、プラグ20から上方に向けて離れる方向に延在し、ステム18のステム凹部24に画定されるめねじ部38を螺合係合するおねじ部66を含む。シャンク62の第2の端部62bは、ヘッド68を含み、これは、プラグ20の第2の水平面20bで、またはこれに隣接してプラグ本体42に当接し、それによってシャンク62をプラグ20に対して軸方向に位置決めするために、シャンク62よりも大きい半径方向の大きさを有する。図示の実施例では、ヘッド48は、六角形の形状を含み得、プラグ本体42は、ヘッド48を受容する1つまたは2つ以上の平坦面を有するヘッド凹部70を画定し得る。例えば、ヘッド凹部70は、締結具22の六角形のヘッド48の平坦な側面のうちの1つまたは2つ以上に当接するために、単一の平坦な側壁を有する六角形の形状または円形の形状を含み得る。このように構成されて、ヘッド凹部70の1つまたは2つ以上の平坦面は、締結具22のヘッド68の回転を、ひいてはプラグ20に対する締結具22全体の回転を防止する。ヘッド68および対応するヘッド凹部70はまた、有利なことに、協働して、締結具22およびステム18のプラグ20に対する位置合わせを維持しやすくする。
図2の制御要素12はまた、締結具22およびステム18をプラグ20に対して位置合わせするための追加的な特徴を含む。具体的には、図2に示されているように、プラグ20の第1の面20aは、プラグ20の第1の面20aから貫通孔40の位置またはその付近まで延在する傾斜側壁74を有する環状凹部72を含む。側壁74は、ステム18および締結具22の長手方向の軸に沿って延在する摺動軸Aに対して鋭角に配置される。このように、環状凹部72は、座ぐりの機能を果たす。ステム18の第2の端部18bは、環状凹部72内に受容されるように形成され、具体的には、この実施例では、テーパ面78を有する突出部76を含む。プラグ20の傾斜面74と同様に、ステム18のテーパ面78は、ステム18および締結具22の長手方向の軸に沿って延在する摺動軸Aに対して鋭角に配置される。突出部76は、環状凹部72内に配置され、テーパ面78は、面接触で傾斜面74を係合する。傾斜面およびテーパ面74、78の間における線接触もまた可能である。開示された実施例では、ステム18の第2の端部18bは、平坦な環状面80をさらに含み、これは、突出部76に外接し、摺動軸Aに対して略垂直な平面内に配置される。そのため、平坦な環状面80は、プラグ20の第1の面20aに力をかける。この実施例では、傾斜面およびテーパ面74、78の間の係合、ならびに平坦な環状面80によってプラグ20の第1の面20aにかかる力は、個別に、そして組み合わせて、ステム凹部24を螺合係合する締結具22の影響下で、ステム18およびプラグ20の位置合わせを維持しやすくする。
前述のように、本制御要素例12の締結具22のヘッド68は、プラグ20に対する締結具22の回転を防止するために、プラグ20のヘッド凹部70に配置される。プラグ20に対するステム18の回転を防止するために、本実施例の制御要素12は、ステム18の第2の端部18bとプラグ20の第1の面20aとの間に配置される回転防止装置82を含み得る。この実施例では、回転防止装置82は、環状の本体と、そこから径方向に外側に延在する1つまたは2つ以上のロックタブ86とを有する座金84を含む。加えて、ステム18の第2の端部18bは、ロックタブ86が上向きに、プラグ20の第1の面2
0aから離れるように曲げられた場合、1つまたは2つ以上のロックタブ86を受容するための1つまたは2つ以上の平坦面88を含む。締結具22がステム凹部24を螺合係合する状態で、座金84は、この実施例では、ステム18の第2の端部18bとプラグ20の第1の面20aとの間で圧縮される。従って、ステム18の平坦な環状面80は、プラグ20の第1の面20aに、座金84を介して伝達される力をかける。その他の実施例では、しかしながら、制御要素12は、座金84を含まない場合もあり、その場合、平坦な環状面80は、プラグ20の第1の面20aに直接係合し、力をかけ得る。
異なる構成要素の位置合わせおよび回転方向への配置を容易にする様々な特徴を含むとして、図1および図2の制御要素12を説明してきたが、図3は、代替的な手法を示している。
図3は、制御要素112を示しており、これは、ステム118と、プラグ120と、プラグ120をステム118に締結する締結具122とを含むという点で、制御要素12に実質的に類似している。ステム118は、摺動軸Aに沿って延在し、第1の端部118aと第2の端部118bとを含む。第2の端部は、めねじ部138を有するステム凹部124を画定する。プラグ120は、ステム118の第2の端部118bに隣接して配置される第1の水平面120aと、ステム118の第2の端部118bに配置される、またはこれから離間している第2の水平面120bとを画定する。プラグ120は、貫通孔140と、プラグ本体142と、圧縮キャップ144と、封止部材126とをさらに含む。貫通孔140は、圧縮キャップ144を貫通している第1の部分140aと、プラグ本体142を通って延在している第2の部分140bとを含む。締結具122は、第1の端部162aと第2の端部162bとを含む細長シャンク162を含み、そしてこれは、図2を参照して上述したものと類似の方法で、貫通孔140を通って延在する。第1の端部162aは、プラグ120から上方に向けて離れる方向に延在するねじ部分164を含み、そしてこれは、ステム118のステム凹部124のめねじ部138を螺合係合するおねじ部166を含む。第2の端部162bは、所望通りに締結具122を位置決めするために、プラグ120の第2の水平面120bに隣接して配置されるヘッド168を含む。図2を参照して上述した制御要素12と同様に、プラグ本体142は、締結具122のヘッド168を受容するため、またその回転を防止するために、第2の水平面120bに形成されたヘッド凹部170を含む。
図3の制御要素112と図2の制御要素12との間の主な違いは、締結具122、プラグ120、およびステム118が摺動軸Aに沿ってどのように位置合わせされるかということに関係している。例えば、図3では、締結具122の細長シャンク162の第2の端部162bは、細長シャンク162の第1の端部162よりも大きい直径を有する。そのため、シャンク162は、第1および第2の端部162a、162bの間に延在するシャンク肩部190をさらに画定する。同様に、図3では、貫通孔140の第2の部分140bは、貫通孔140の第1の部分140aよりも大きい直径を有する。そのため、プラグ120、この実施例において、より詳細には、プラグ120の圧縮キャップ144は、シャンク肩部190に係合されるプラグ肩部192を画定する。シャンク肩部190およびプラグ肩部192は、摺動軸Aに直交する面に延在する略平坦な面を含み得る、あるいは、肩部190、192は、曲線を付けて製作されても、テーパを付けても、あるいはその他の方法で構成されてもよい。例えば、図3に示されるように、プラグ肩部192は、環状に延在する凸状に湾曲したブルノーズタイプの面であり得、またシャンク肩部190は、対応する環状に延在する凹状タイプの面であり得て、これら2つの肩部190、192の間の位置合わせおよび係合を容易にし、ひいては締結具122とプラグ120との間の位置合わせを容易にする。
図2を参照して説明した制御要素12とのさらなる違いは、ステム118の第2の端部
118b、および対応するプラグ120の第1の面120aの環状凹部172の特別な構成である。すなわち、環状凹部172は、貫通孔140の第1の部分140aに隣接して形成され、傾斜側壁174と平坦な床面175とを含む。傾斜側壁174は、平坦な床面175に外接し、平坦な床面175は、貫通孔140に外接する。傾斜側壁174は、摺動軸Aに対して傾斜される一方で、平坦な床面175は、摺動軸Aに対して略垂直な平面内に配置される。ステム118の第2の端部118bは、そこから延在し、テーパ面178および平坦な環状面180を画定する突出部176を含む。この実施例では、平坦な環状面180は、テーパ面178によって外接される。このように構成されて、また図3に示されるように、締結具122がステム118を引いて、プラグ120を係合させる場合、ステム118の突出部176の平坦な環状面180は、プラグ120の環状凹部172の平坦な床面175を係合し、ステム118の突出部176のテーパ面178は、プラグ120の環状凹部172の傾斜側壁174を係合する。これらの係合面は、摺動軸Aに沿ったステム118とプラグ120との位置合わせを最初に位置合わせしやすくし、また維持しやすくする。
制御要素112は、ステム118とプラグ120との間に特別な回転防止装置を含むとして説明されてこなかったが、図2を参照して説明した回転防止部82に類似する回転防止装置、または任意のその他の好適なタイプの回転防止装置を含み得る。
ここまでに開示された制御要素12、112は、ボルト様の部品に似ており、プラグ20、120とは別個の異なる部品である締結具12、112を含むとして説明されてきたが、締結具は、代替的に、プラグの少なくとも一部分と一体に(例えば、一体型)形成され得る。例えば、図4は、プラグ220と、プラグ220のプラグ本体242と一体に形成され、圧縮キャップ244の貫通孔240を通って延在する締結具222とを含む別の制御要素212を示している。より具体的には、締結具222は、プラグ220から上方に離れるように延在する、また対応するステム218のステム凹部224内に延在するねじ部分264を含む。図4に示される実施例では、プラグ本体242それ自体が、シャンク肩部290を画定し、また圧縮キャップ244がプラグ肩部292を画定して、図3を参照して説明されたものと類似の方法で、制御要素212が様々な構成要素の位置合わせを容易にする。しかしながら、この一体の(例えば、一体型)構造物もまた、図2に示される実施例内に組み込まれ得ることを理解されたい。
様々な制御要素12、112、212のプラグ20、120、220のそれぞれが、プラグ本体42、142、242と、径方向に拡張する封止部材を圧縮するための圧縮キャップ44、144、244とを含むとしてここまで説明されてきたが、本開示の範囲内で構築された簡素化した型の制御要素312が、図5に示されている。図5では、制御要素312は、プラグから上方に離れるように延在し、ステム318のステム凹部324に螺合係合するねじ部分362を有する締結具322を有する、簡素な一体型バランスプラグ320を含む。この実施例では、プラグ320は、図1に示されるように、ケージに対して封止するために、その外側の側壁の1つまたは2つ以上の溝に保持される1つまたは2つ以上の封止部326を任意で装備され得る。
上記より、本明細書に説明される制御要素12、112、212、312のそれぞれは、制御要素を対応する流体流量制御装置から取り外すことによって、工場または現場において組立てが容易である簡素な構成を提供することを理解されたい。つまり、本明細書に開示される下方に取り付けされる締結具22、122、222、322は、組ねじ(sex bolt)と同様に働いて、プラグをステムにたやすくしっかりと取り付ける。開示された制御要素12、112、212、312の1つの利点は、これらが、現場では実行が難しい場合がある溶接またはプレスピンの使用を必要としないことである。しかしながら、本開示の範囲は、そのような特徴を含むことを意図されている。例えば、図2を参照
して本明細書に説明される回転防止装置82への代替策として、本明細書に説明される制御要素12、112、212、312のどれでも、または本開示の範囲内に含まれるその他のものは、溶接ビード、プレスピン、別個のねじピン、保持クリップ、または適切であり得る任意のその他の代替的な回転防止装置を含み得る。開示された制御要素12、112、212、312のさらに別の利点は、締結具、プラグ、およびステムに組み込まれている自己整合機構である。これにより、確実にこれらの部品が摺動軸Aに沿って正確に位置合わせされて、トリム部品の摩耗を低減し、耐用年数を増やすようにする。
上記の開示は、本発明の装置およびシステムの様々な実施例を提供するが、本開示は、開示された具体的な実施例に限定されるものではない。むしろ、実施例のうちのあらゆる1つまたは2つ以上におけるあらゆる1つまたは2つ以上の特徴が、混合、交換、またはその他の方法で組み合わされて、明示的に開示されていないさらなるその他の実施例に至り得る。一実施例におけるある特徴の開示は、その特徴のその他の実施例への組み込みを排除するものではなく、むしろ、そのことは、そのような特徴が任意のその他の実施例に実装され得ると明示的に規定する。

Claims (36)

  1. 流体流量制御装置のための制御要素であって、前記制御要素が、
    第1の端部および第2の端部を有する細長部材を備えるステムであって、前記第1の端部が、アクチュエータに操作可能に連結されるように適合され、前記第2の端部が、めねじ部を含む締結凹部を含む、ステムと、
    前記ステムの前記第2の端部に隣接して配置されるプラグと、
    前記プラグを前記ステムに固定する締結具であって、前記締結具が、前記プラグから延在し、前記締結凹部の前記めねじ部を係合するねじ部分を含む、締結具と
    前記プラグおよび前記締結具に対する前記ステムの回転を防止するために、前記ステムの前記第2の端部および前記プラグの間に配置される回転防止装置と、
    を備える、流体流量制御装置のための制御要素。
  2. 前記プラグが、圧縮キャップと、プラグ本体と、前記圧縮キャップおよび前記プラグ本体の間に配置される封止部材とを備え、前記締結具および前記締結凹部の間の前記係合が、前記圧縮キャップおよび前記プラグ本体の間で前記封止部材を圧縮する、請求項1に記載の制御要素。
  3. 前記圧縮キャップが、前記ステムの前記第2の端部および前記プラグ本体の間に配置される、請求項に記載の制御要素。
  4. 前記締結具が、前記プラグの少なくとも一部分と一体に形成される、請求項1から3の何れか一項に記載の制御要素。
  5. 前記締結具が、前記プラグの前記プラグ本体と一体に形成される、請求項に記載の制御要素。
  6. 前記プラグが、貫通孔と、前記ステムの前記第2の端部に隣接する第1の面と、前記ステムから離間する第2の面とを画定する、請求項1から5の何れか一項に記載の制御要素。
  7. 前記締結具が、前記プラグの前記貫通孔を通って配置され、また第1の端部と第2の端部とを有する細長シャンクを備え、前記シャンクの前記第1の端部が、前記締結凹部に配置される前記締結具の前記ねじ部分を含み、前記シャンクの前記第2の端部が、前記プラグの前記第2の面に隣接するヘッドを含む、請求項に記載の制御要素。
  8. 前記プラグの前記第2の面内に配置されるヘッド凹部をさらに備え、前記締結具の前記ヘッドが、前記プラグに対する前記ヘッドの回転を防止するために前記ヘッド凹部内に配置される、請求項に記載の制御要素。
  9. 前記締結具の前記シャンクの前記第1の端部が、第1の直径を含み、前記締結具の前記シャンクの前記第2の端部が、前記第1の直径よりも大きい第2の直径を含む、請求項7又は8に記載の制御要素。
  10. 前記シャンクが、前記第1および第2の端部の間に配置されるシャンク肩部をさらに備え、前記プラグが、前記締結具と前記プラグとを位置合わせするために、前記シャンク肩部に係合されるプラグ肩部を備える、請求項7から9のいずれか一項に記載の制御要素。
  11. 前記回転防止装置が、円盤状の本体と、前記円盤状の本体から径方向に外側に延在する1つまたは2つ以上のタブとを有する座金を備え、前記ステムの前記第2の端部が、1つまたは2つ以上の平坦面を含み、それぞれが、前記1つまたは2つ以上のタブの対応するタブを係合する、請求項1から10の何れか一項に記載の制御要素。
  12. 前記プラグが、傾斜側壁を有する環状凹部を含み、前記ステムの前記第2の端部が、前記ステムと前記プラグとを位置合わせするために、前記環状凹部の前記傾斜側壁を係合するテーパ面を含む、請求項1から11の何れか一項に記載の制御要素。
  13. 前記ステムの前記第2の端部が、前記テーパ面に外接し、前記ステムと前記プラグとを位置合わせするために、前記環状凹部の外部で前記プラグを係合する平坦な環状面をさらに備える、請求項12に記載の制御要素。
  14. 前記プラグの前記環状凹部が、前記傾斜側壁に外接される平坦な床面をさらに備え、前記ステムの前記第2の端部が、前記テーパ面に外接される平坦な環状面をさらに備え、前記ステムの前記平坦な環状面が、前記プラグの前記凹部の前記平坦な床面を係合する、請求項12又は13に記載の制御要素。
  15. 流体流量制御装置であって、
    入口と、出口と、前記入口および前記出口の間に配置されるギャラリーとを含む弁体と、
    ケージであって、前記ギャラリー内に取り付けられ、前記ケージおよび前記ギャラリーを通して流体を通過させるための複数の開口部を含むケージと、
    ステムと、プラグと、前記プラグを前記ステムに固定する締結具とを含む制御要素であって、前記プラグが、前記弁体を通して流体の流量を制御するために前記ケージ内に摺動可能に配置される、制御要素とを備え、
    前記ステムが、第1の端部および第2の端部を有する細長部材を備え、前記第1の端部が、アクチュエータに操作可能に連結されるように前記弁体から延出し、前記第2の端部が、めねじ部を含む締結凹部を含み、
    前記プラグが、前記ステムの前記第2の端部に隣接して配置され、
    前記締結具が、前記プラグから延在し、前記締結凹部の前記めねじ部を係合するねじ部分を含み、
    前記プラグおよび前記締結具に対する前記ステムの回転を防止するために、前記ステム
    の前記第2の端部および前記プラグの間に配置される回転防止装置をさらに備える、
    流体流量制御装置。
  16. 前記プラグが、圧縮キャップと、プラグ本体と、前記圧縮キャップおよび前記プラグ本体の間に配置される封止部材とを備え、前記締結具および前記締結凹部の間の前記係合が、前記圧縮キャップおよび前記プラグ本体の間で前記封止部材を圧縮する、請求項15に記載の装置。
  17. 前記圧縮キャップが、前記ステムの前記第2の端部および前記プラグ本体の間に配置される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記締結具が、前記プラグの少なくとも一部分と一体に形成される、請求項15から17の何れか一項に記載の装置。
  19. 前記締結具が、前記プラグの前記プラグ本体と一体に形成される、請求項16又は17に記載の装置。
  20. 前記プラグが、貫通孔と、前記ステムの前記第2の端部に隣接する第1の面と、前記ステムから離間する第2の面とを画定する、請求項15から19の何れか一項に記載の装置。
  21. 前記締結具が、前記プラグの前記貫通孔を通って配置され、また第1の端部と第2の端部とを有する細長シャンクを備え、前記シャンクの前記第1の端部が、前記締結凹部に配置される前記締結具の前記ねじ部分を含み、前記シャンクの前記第2の端部が、前記プラグの前記第2の面に隣接するヘッドを含む、請求項20に記載の装置。
  22. 前記プラグの前記第2の面内に配置されるヘッド凹部をさらに備え、前記締結具の前記ヘッドが、前記プラグに対する前記ヘッドの回転を防止するために前記ヘッド凹部内に配置される、請求項21に記載の装置。
  23. 前記締結具の前記シャンクの前記第1の端部が、第1の直径を含み、前記締結具の前記シャンクの前記第2の端部が、前記第1の直径よりも大きい第2の直径を含む、請求項21又は22に記載の装置。
  24. 前記シャンクが、前記第1および第2の端部の間に配置されるシャンク肩部をさらに備え、前記プラグが、前記締結具と前記プラグとを位置合わせするために、前記シャンク肩部に係合されるプラグ肩部を備える、請求項21から23のいずれか一項に記載の装置。
  25. 前記回転防止装置が、円盤状の本体と、前記円盤状の本体から径方向に外側に延在する1つまたは2つ以上のタブとを有する座金を備え、前記ステムの前記第2の端部が、1つまたは2つ以上の平坦面を含み、それぞれが、前記1つまたは2つ以上のタブの対応するタブを係合する、請求項15から24の何れか一項に記載の装置。
  26. 前記プラグが、傾斜側壁を有する環状凹部を含み、前記ステムの前記第2の端部が、前記ステムと前記プラグとを位置合わせするために、前記環状凹部の前記傾斜側壁を係合するテーパ面を含む、請求項15から25の何れか一項に記載の装置。
  27. 前記ステムの前記第2の端部が、前記テーパ面に外接し、前記ステムと前記プラグとを位置合わせするために、前記環状凹部の外部で前記プラグを係合する平坦な環状面をさらに備える、請求項26に記載の装置。
  28. 前記プラグの前記環状凹部が、前記傾斜側壁に外接される平坦な床面をさらに備え、前記ステムの前記第2の端部が、前記テーパ面に外接される平坦な環状面をさらに備え、前記ステムの前記平坦な環状面が、前記プラグの前記凹部の前記平坦な床面を係合する、請求項26又は27に記載の装置。
  29. 流体流量制御装置のための制御要素であって、前記制御要素が、
    第1の端部および第2の端部を有する細長部材を備えるステムであって、前記第1の端部が、アクチュエータに操作可能に連結されるように適合され、前記第2の端部が、めねじ部を含む締結凹部を含む、ステムと、
    前記ステムの前記第2の端部に隣接して配置されるプラグであって、前記プラグが、貫通孔と、プラグ本体と、圧縮キャップと、封止部材とを備え、前記圧縮キャップが、前記ステムの前記第2の端部および前記プラグ本体の間に配置され、前記封止部材が、前記圧縮キャップおよび前記プラグ本体の間に配置され、前記圧縮キャップが、前記ステムの前記第2の端部に隣接する前記プラグの第1の面を画定し、前記プラグ本体が、前記ステムの前記第2の面から離間される前記プラグの第2の面を画定する、プラグと、
    前記プラグの前記貫通孔を通って配置され、かつ第1の端部および第2の端部を有する細長シャンクを含む締結具であって、前記シャンクの前記第1の端部が、前記ステムの前記締結凹部における前記めねじ部を係合するねじ部分を含み、前記シャンクの前記第2の端部が、前記プラグの前記第2の面に隣接して配置されるヘッドを含み、それによって、前記圧縮キャップと前記プラグ本体との間で前記封止部材を圧縮する、締結具と
    前記プラグおよび前記締結具に対する前記ステムの回転を防止するために、前記ステムの前記第2の端部および前記プラグの前記第1の面の間に配置される回転防止装置と、
    を備える、流体流量制御装置のための制御要素。
  30. 前記プラグの前記第2の面内に配置されるヘッド凹部をさらに備え、前記締結具の前記ヘッドが、前記ヘッド凹部内に配置され、前記プラグに対する前記ヘッドの回転を防止する、請求項29に記載の制御要素。
  31. 前記回転防止装置が、円形の本体と、前記円形の本体から径方向に外側に延在する1つまたは2つ以上のタブとを有する座金を備え、前記ステムの前記第2の端部が、1つまたは2つ以上の平坦面を含み、それぞれが、前記1つまたは2つ以上のタブの対応するタブを係合する、請求項29又は30に記載の制御要素。
  32. 前記プラグの前記第1の面が、傾斜側壁を有する環状凹部を含み、前記ステムの前記第2の端部が、前記ステムと前記プラグとを位置合わせするために、前記環状凹部の前記傾斜側壁を係合するテーパ面を含む、請求項29から31の何れか一項に記載の制御要素。
  33. 前記ステムの前記第2の端部が、前記テーパ面に外接し、前記ステムと前記プラグとを位置合わせするために、前記環状凹部の外部で前記プラグの前記第1の面を係合する平坦な環状面をさらに備える、請求項32に記載の制御要素。
  34. 前記プラグの前記環状凹部が、前記傾斜側壁に外接される平坦な床面をさらに備え、前記ステムの前記第2の端部が、前記テーパ面に外接される平坦な環状面をさらに備え、前記ステムの前記平坦な環状面が、前記プラグの前記凹部の前記平坦な床面を係合する、請求項32又は33に記載の制御要素。
  35. 前記締結具の前記シャンクの前記第1の端部が、第1の直径を含み、前記締結具の前記シャンクの前記第2の端部が、前記第1の直径よりも大きい第2の直径を含む、請求項29から34の何れか一項に記載の制御要素。
  36. 前記シャンクが、前記第1および第2の端部の間に配置されるシャンク肩部をさらに備え、前記プラグが、前記締結具と前記プラグとを位置合わせするために、前記シャンク肩部に係合されるプラグ肩部を含む、請求項29から35の何れか一項に記載の制御要素。
JP2015523129A 2012-07-16 2013-07-10 ボルト式弁制御要素 Expired - Fee Related JP6258315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/550,171 2012-07-16
US13/550,171 US9022070B2 (en) 2012-07-16 2012-07-16 Bolted valve control element
PCT/US2013/049850 WO2014014717A1 (en) 2012-07-16 2013-07-10 Bolted valve control element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522778A JP2015522778A (ja) 2015-08-06
JP6258315B2 true JP6258315B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=48856982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523129A Expired - Fee Related JP6258315B2 (ja) 2012-07-16 2013-07-10 ボルト式弁制御要素

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9022070B2 (ja)
EP (1) EP2872802B1 (ja)
JP (1) JP6258315B2 (ja)
CN (3) CN108361396B (ja)
BR (1) BR112015000857A2 (ja)
CA (1) CA2878929C (ja)
MX (1) MX356223B (ja)
WO (1) WO2014014717A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9022070B2 (en) * 2012-07-16 2015-05-05 Fisher Controls International Llc Bolted valve control element
US9920835B2 (en) * 2013-01-28 2018-03-20 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Piston device and pressure regulator using same
US9395019B2 (en) * 2013-06-27 2016-07-19 Dresser, Inc. Device for sealing a valve
US9279344B2 (en) * 2014-02-24 2016-03-08 General Electric Company Valve poppet element defining balance chamber
US10808864B2 (en) 2014-06-17 2020-10-20 Fisher Controls International Llc System and method for controlling a field device
KR101878312B1 (ko) * 2016-08-18 2018-08-08 주식회사 유니크 압축공기 재순환 밸브
JP6783096B2 (ja) * 2016-08-26 2020-11-11 アズビル株式会社 調節弁、弁軸、および緩み止め具
US10400899B2 (en) 2017-07-24 2019-09-03 Fisher Controls International, Llc Fluid flow control apparatus for use with fluid valves
US10352459B2 (en) * 2017-07-24 2019-07-16 Fisher Controls International, Llc Seal assemblies for use with fluid valves
US10393283B2 (en) 2017-09-25 2019-08-27 Dresser, Llc Regulating overtravel in bi-furcated plugs for use in valve assemblies
DE102017123308B4 (de) * 2017-10-06 2022-09-08 Samson Ag Stellventil
US10920908B2 (en) 2018-01-22 2021-02-16 DDS Investments, LLC Valve stem for choke valve
DE102018211102A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Ventilanordnung und Fluidstromkontrollelement
CA3083510A1 (en) 2020-06-14 2021-12-14 Dyna-Flo Control Valve Services Ltd. Valve plug
US11649897B1 (en) * 2022-01-19 2023-05-16 Fisher Controls International Llc Valve plug apparatus for use with control valves

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB200923A (en) 1922-04-21 1923-07-23 Henry Lewis Doulton Improvements in screw-down valves
GB247589A (en) 1925-02-11 1926-06-17 Eugen Oskar Zimmermann Improvements in and relating to stop cocks and valves
US2151919A (en) 1935-03-25 1939-03-28 Illinois Tool Works Locking device
GB521103A (en) * 1938-11-08 1940-05-13 Arthur Walter Taylor Improvements in high pressure hydraulic stop valves
US2334686A (en) * 1941-02-24 1943-11-16 Beatrice W Binnall Throttle
US2593740A (en) * 1949-08-06 1952-04-22 Maytag Co Valve sealing assembly
AT217808B (de) * 1960-02-12 1961-10-25 Istag A G Absperrventil
US3101210A (en) 1961-03-27 1963-08-20 Fisher Governor Co Valve stem connection
CH619760A5 (en) * 1977-04-28 1980-10-15 Karrer Ag Weber & Cie Shut-off and regulating valve
DE2725110A1 (de) 1977-06-03 1978-12-07 Messer Griesheim Gmbh Absperrventil fuer tiefkalte medien
CH633086A5 (en) * 1978-10-27 1982-11-15 Karrer Weber & Cie Ag Shut-off and control (regulating) valve with a tapered sealing element
US4274433A (en) * 1978-11-01 1981-06-23 White Consolidated Industries, Inc. Packed plug for a fluid valve
CH635909A5 (de) 1979-02-28 1983-04-29 Elektrowatt Ag Ventil.
DE3111835A1 (de) * 1981-03-26 1982-10-14 Achim Ing.(Grad.) 3006 Burgwedel Daume "absperrventil aus schwer bearbeitbarem material"
US4712769A (en) * 1986-08-29 1987-12-15 White Consolidated Industries, Inc. High temperature balanced valve trim
JPH0269178U (ja) * 1988-11-15 1990-05-25
US5236014A (en) * 1992-06-01 1993-08-17 Fisher Controls International, Inc. Trim for ANSI class V shut off of valves
US5431188A (en) 1994-03-25 1995-07-11 Master Flo Valve, Inc. Flow trim for choke
JPH10268944A (ja) 1997-03-28 1998-10-09 Osaka Gas Co Ltd 圧力制御弁
DE19948868B4 (de) * 1999-10-08 2008-11-27 Acument Gmbh & Co. Ohg Unterlegscheibe
US20040200989A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-14 Camp William Paul Water control gate
US20050191122A1 (en) 2004-03-01 2005-09-01 Gethmann Douglas P. Locking mechanism for a threaded connection
SE532137C2 (sv) 2006-10-04 2009-10-27 Tour & Andersson Ab Ventil med reglerfunktion
US7387292B1 (en) * 2007-02-27 2008-06-17 Fisher Controls International, Llc Apparatus to connect a stem to a valve member
US7721753B2 (en) 2007-07-23 2010-05-25 Fisher Controls International Llc Apparatus to connect a valve stem to a valve plug
US20090146096A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Davies Jr Lonnie Oscar Apparatus and methods to align a closure member and a valve stem
CN201368215Y (zh) * 2009-02-25 2009-12-23 中冶陕压重工设备有限公司 高压水除鳞阀芯结构
EP2526324B1 (en) * 2010-01-22 2021-03-03 Master Flo Valve Inc. Cage valve with flow trim for reduced fracturing
US9022070B2 (en) * 2012-07-16 2015-05-05 Fisher Controls International Llc Bolted valve control element

Also Published As

Publication number Publication date
EP2872802B1 (en) 2017-12-20
CN203670854U (zh) 2014-06-25
WO2014014717A1 (en) 2014-01-23
MX356223B (es) 2018-05-18
CA2878929A1 (en) 2014-01-23
US9022070B2 (en) 2015-05-05
CN103542113A (zh) 2014-01-29
MX2015000796A (es) 2015-05-08
US20140014865A1 (en) 2014-01-16
CN103542113B (zh) 2018-04-13
EP2872802A1 (en) 2015-05-20
CN108361396B (zh) 2020-10-30
JP2015522778A (ja) 2015-08-06
CN108361396A (zh) 2018-08-03
CA2878929C (en) 2020-10-27
BR112015000857A2 (pt) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6258315B2 (ja) ボルト式弁制御要素
JP5150495B2 (ja) 内燃機関用の2部分から成るピストン
EP2419651B1 (en) Locking threaded fastener
RU2006129022A (ru) Устройство для соединения стержней
CA2671222A1 (en) Coupling with concave bearing surface
KR102057553B1 (ko) 조인트
RU2700954C2 (ru) Соединение, содержащее застопоренную крепежную шпильку
US10876635B2 (en) Valve component arrangement and a control valve with a valve component arrangement
US9579668B2 (en) Spray nozzle seals
KR101495390B1 (ko) 구조 유닛
US8714186B2 (en) Pressure regulator housing assembly
CN113557380B (zh) 键结构
KR20100045368A (ko) 튜브 피팅
US20160258481A1 (en) Serviceable Ball Joint with Removable Race
KR100885707B1 (ko) 조립식 관이탈 방지용 압륜
MX2014010178A (es) Superficie de acoplamiento oblicua en un montaje de valvula.
US20160348702A1 (en) Device configured for preloading bearing interfaces coupling concentrically arranged tubes
US11422013B2 (en) Sensor housing
US10920908B2 (en) Valve stem for choke valve
CA2654947A1 (en) High-pressure threaded union with metal-to-metal seal, and metal ring gasket for same
US10184660B2 (en) Gas distribution system and cooking appliance incorporating the gas distribution system
JP5324620B2 (ja) 分割型シール環
JP2003042326A (ja) 電動流量制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6258315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees