JP6254345B2 - 太陽電池用ガラス基板 - Google Patents

太陽電池用ガラス基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6254345B2
JP6254345B2 JP2012278886A JP2012278886A JP6254345B2 JP 6254345 B2 JP6254345 B2 JP 6254345B2 JP 2012278886 A JP2012278886 A JP 2012278886A JP 2012278886 A JP2012278886 A JP 2012278886A JP 6254345 B2 JP6254345 B2 JP 6254345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
glass
solar cell
content
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012278886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013147417A (ja
Inventor
真人 六車
真人 六車
寛典 高瀬
寛典 高瀬
隆 村田
隆 村田
井関 淳一
淳一 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2012278886A priority Critical patent/JP6254345B2/ja
Publication of JP2013147417A publication Critical patent/JP2013147417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254345B2 publication Critical patent/JP6254345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03925Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIIBVI compound materials, e.g. CdTe, CdS
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2004Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte
    • H01G9/2013Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte the electrolyte comprising ionic liquids, e.g. alkyl imidazolium iodide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • H01M14/005Photoelectrochemical storage cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は太陽電池用ガラス基板に関し、特にCIGS系太陽電池、CdTe系太陽電池等の薄膜太陽電池に好適な太陽電池用ガラス基板に関する。
カルコパイライト型薄膜太陽電池、例えばCIGS系太陽電池では、Cu、In、Ga、Seからなるカルコパイライト型化合物半導体、Cu(In,Ga)Seが光電変換膜としてガラス基板上に形成される。そして、この光電変換膜は、多元蒸着法、セレン化法等により形成される。
多元蒸着法、セレン化法等によりCu、In、Ga、Se等から光電変換膜を形成するためには、500〜600℃程度の熱処理工程が必要になる。
CdTe系太陽電池においても、Cd、Teからなる光電変換膜がガラス基板上に形成される。この場合も、500℃〜600℃程度の熱処理工程が必要になる。
また、色素増感型太陽電池の製造工程では、ガラス基板上に透明導電膜、TiO多孔質体を形成する工程が存在するが、ガラス基板上に高品位の透明導電膜等を形成するためには、高温の熱処理(例えば、500℃以上)が必要になる。
特開平11−135819号公報 特開2005−89286号公報 特許第2987523号公報
従来まで、CIGS系太陽電池、CdTe系太陽電池等には、ガラス基板として、ソーダ石灰ガラスが用いられていた。しかし、ソーダ石灰ガラスは、高温の熱処理工程で熱変形や熱収縮が生じ易い。この問題を解決するために、現在では、太陽電池用ガラス基板として、高歪点ガラスを用いることが検討されている(特許文献1参照)。
しかし、特許文献1に記載の高歪点ガラスは、歪点が十分に高くないため、光電変換膜等の成膜温度が600超〜650℃の場合に、熱変形や熱収縮が生じ易く、光電変換効率を十分に高めることができなかった。なお、CIGS系太陽電池、CdTe系太陽電池では、高温で光電変換膜を成膜すると、光電変換膜の結晶品位が改善されて、光電変換効率が向上する。
また、特許文献2に記載のガラス基板は、600超〜650℃の歪点を有している。しかし、このガラス基板は、熱膨張係数が低過ぎるため、薄膜太陽電池の電極膜、光電変換膜、色素増感型電池のTiO多孔質体、封着フリットの熱膨張係数に整合せず、膜剥がれ等の不具合を惹起させ易い。更に、このガラス基板は、高温粘度が高過ぎるため、溶融温度、成形温度が高く、結果として、ガラス基板の製造コストを低廉化することができない。
更に、特許文献3に記載のガラス基板は、650℃超の歪点を有している。しかし、このガラス基板は、アルカリ成分、特にNaOの含有量が少ないため、光電変換膜へのNa供給が困難であり、高品位な光電変換膜を成膜できず、結果として、別途にアルカリ供給膜を成膜しない限り、光電変換効率を高めることができない。一方、アルカリ成分、特にNaOの含有量を増加させると、歪点が低下し易くなる。なお、CIGS系太陽電池において、ガラス基板からアルカリ成分、特にNaOが拡散すると、カルコパイライト結晶が析出し易くなる。
そこで、本発明の技術的課題は、アルカリ成分、特にNaOを含むと共に、歪点が十分に高く、しかも周辺部材の熱膨張係数に整合し得る太陽電池用ガラス基板を創案することである。
本発明者等は、鋭意検討した結果、各成分の含有量を規制すると共に、ガラス中の水分量を規制することにより、上記技術的課題を解決できることを見出し、本発明として提案するものである。すなわち、本発明の太陽電池用ガラス基板は、ガラス組成として、質量%で、SiO 40〜70%、Al 1〜20%、NaO 1〜20%を含有し、且つガラス中の水分量が25mmol/L未満であることを特徴とする。
ここで、「ガラス中の水分量」は、波長2700nmにおける光吸収から、以下の方法により算出される値を指す。
まず汎用のFT−IR装置を用い、波長2500〜6500nmにおける光吸収を測定し、波長2700n近傍での吸収極大値A[%]を決定する。次に、下記数式1により、吸収係数α[cm−1]を求める。なお、数式1において、d[cm]は、測定試料の厚さであり、T[%]は、測定試料の内部透過率である。
ここで、内部透過率Tは、下記数式2を用いて、吸収極大値A、屈折率nから算出した値である。
続いて、含水量c[mol/L]を下記数式3により算出する。
なお、eは、GlastechnischenBerichten"第36巻、第9号、第350頁から読み取ることができる。そして、本願では、eとして、110[Lmol−1cm−1]を採用することとする。
本発明の太陽電池用ガラス基板は、NaO 1〜20質量%を含有する。このようにすれば、光電変換膜へのNa供給が可能になり、別途にアルカリ供給膜を成膜しなくても、光電変換効率を高めることができる。また、溶融温度、成形温度が低下すると共に、周辺部材の熱膨張係数に整合し易くなる。
本発明の太陽電池用ガラス基板は、ガラス中の水分量が25mmol/L未満である。このようにすれば、歪点を高めることができる。結果として、アルカリ成分、特にNaOの含有量を増加させることが可能になり、高歪点と光電変換膜の品位を高いレベルで両立することができる。
第二に、本発明の太陽電池用ガラス基板は、ガラス組成として、質量%で、SiO 40〜70%、Al 3〜20%、B 0〜15%、LiO 0〜10%、NaO 1〜20%、KO 0〜15%、MgO+CaO+SrO+BaO 5〜35%、ZrO 0〜10%を含有し、且つガラス中の水分量が25mmol/L未満であることが好ましい。ここで、「MgO+CaO+SrO+BaO」は、MgO、CaO、SrO、及びBaOの合量を指す。
第三に、本発明の太陽電池用ガラス基板は、歪点が560℃以上であることが好ましい。このようにすれば、高温で光電変換膜を成膜し易くなり、光電変換膜の結晶品位が改善されると共に、ガラス基板に熱変形や熱収縮が生じ難くなる。結果として、薄膜太陽電池等の製造コストを低減しつつ、光電変換効率を十分に高めることができる。ここで、「歪点」は、ASTM C336−71に基づいて測定した値を指す。
第四に、本発明の太陽電池用ガラス基板は、30〜380℃における熱膨張係数が70×10−7〜100×10−7/℃であることが好ましい。ここで、「30〜380℃における熱膨張係数」は、ディラトメーターで測定した平均値を指す。
第五に、本発明の太陽電池用ガラス基板は、薄膜太陽電池に用いることが好ましい。
第六に、本発明の太陽電池用ガラス基板は、色素増感型太陽電池に用いることが好ましい。
本発明の太陽電池用ガラス基板は、ガラス組成として、質量%で、SiO 40〜70%、Al 1〜20%、NaO 1〜20%を含有する。上記のように各成分の含有量を限定した理由を以下に説明する。
SiOは、ガラスネットワークを形成する成分である。その含有量は40〜70%、好ましくは45〜60%、より好ましくは47〜57%、更に好ましくは49〜52%である。SiOの含有量が多過ぎると、高温粘度が不当に高くなり、溶融性、成形性が低下し易くなることに加えて、熱膨張係数が低くなり過ぎて、薄膜太陽電池等の電極膜、光電変換膜の熱膨張係数に整合させ難くなる。一方、SiOの含有量が少な過ぎると、耐失透性が低下し易くなる。更に、熱膨張係数が高くなり過ぎて、ガラス基板の耐熱衝撃性が低下し易くなり、結果として、薄膜太陽電池等を製造する際の熱処理工程で、ガラス基板に割れが発生し易くなる。
Alは、歪点を高める成分であると共に、耐候性、化学的耐久性を高める成分であり、更にはガラス基板の表面硬度を高める成分である。その含有量は1〜20%、好ましくは5〜17%、より好ましくは8〜16%、更に好ましくは10.0超〜15%、特に好ましくは11.0超〜14.5%、最も好ましくは11.5〜14%である。Alの含有量が多過ぎると、高温粘度が不当に高くなり、溶融性、成形性が低下し易くなる。一方、Alの含有量が少な過ぎると、歪点が低下し易くなる。なお、ガラス基板の表面硬度が高いと、CIGS系太陽電池のパターニングにおいて、光電変換膜を除去する工程で、ガラス基板が破損し難くなる。
NaOは、熱膨張係数を調整する成分であり、また高温粘度を低下させて、溶融性、成形性を高める成分である。また、NaOは、CIGS系太陽電池を作製する際に、カルコパイライト結晶の成長に対して効果的な成分であり、光電変換効率を高めるために重要な成分である。NaOの含有量は1〜20%、好ましくは2〜15%、より好ましくは3.5〜13%、更に好ましくは4.3超〜10%である。NaOの含有量が多過ぎると、歪点が低下し易くなることに加えて、熱膨張係数が高くなり過ぎて、ガラス基板の耐熱衝撃性が低下し易くなる。結果として、薄膜太陽電池等を製造する際の熱処理工程で、ガラス基板に熱収縮や熱変形が生じたり、割れが発生し易くなる。一方、NaOの含有量が少な過ぎると、上記効果を得難くなる。
上記成分以外にも、例えば、以下の成分を添加してもよい。
は、ガラスの粘度を下げることにより、溶融温度、成形温度を低下させる成分であるが、歪点を低下させる成分であり、また溶融時の成分揮発に伴い、炉耐火物材料を消耗させる成分である。また、ガラス中の水分量を増加させる成分である。よって、Bの含有量は、好ましくは0〜15%未満、0〜5%未満、0〜1.5%、特に0〜0.1%未満である。
LiOは、熱膨張係数を調整する成分であり、また高温粘度を低下させて、溶融性、成形性を高める成分である。また、LiOは、NaOと同様にして、CIGS系太陽電池を作製する際に、カルコパイライト結晶の成長に対して効果的な成分である。しかし、LiOは、原料コストが高いことに加えて、歪点を大幅に低下させる成分である。よって、LiOの含有量は、好ましくは0〜10%、0〜2%、特に0〜0.1%未満である。
Oは、熱膨張係数を調整する成分であり、また高温粘度を低下させて、溶融性、成形性を高める成分である。また、KOは、NaOと同様にして、CIGS系太陽電池を作製する際に、カルコパイライト結晶の成長に対して効果的な成分であり、光電変換効率を高めるために重要な成分である。しかし、KOの含有量が多過ぎると、歪点が低下し易くなり、また熱膨張係数が高くなり過ぎて、ガラス基板の耐熱衝撃性が低下し易くなる。結果として、薄膜太陽電池等を製造する際の熱処理工程で、ガラス基板に熱収縮や熱変形が生じたり、割れが発生し易くなる。よって、KOの含有量は、好ましくは0〜15%、0.1〜10%、特に4〜8%である。
MgO+CaO+SrO+BaOは、高温粘度を低下させて、溶融性、成形性を高める成分である。しかし、MgO+CaO+SrO+BaOの含有量が多過ぎると、耐失透性が低下し易くなり、ガラス基板に成形し難くなる。よって、MgO+CaO+SrO+BaOの含有量は、好ましくは5〜35%、10〜30%、15〜27%、18〜25%、特に20〜23%である。
MgOは、高温粘度を低下させて、溶融性、成形性を高める成分である。また、MgOは、アルカリ土類酸化物の中では、ガラス基板を割れ難くする効果が大きい成分である。しかし、MgOは、失透結晶を析出させ易い成分である。よって、MgOの含有量は、好ましくは0〜10%、0〜5%未満、0.01〜4%、0.03〜3%、特に0.5〜2.5%である。
CaOは、高温粘度を低下させて、溶融性、成形性を高める成分である。しかし、CaOの含有量が多過ぎると、耐失透性が低下し易くなり、ガラス基板に成形し難くなる。よって、CaOの含有量は、好ましくは0〜10%、0.1〜9%、2.9超〜8%、3.0〜7.5%、特に4.2〜6%である。
SrOは、高温粘度を低下させて、溶融性、成形性を高める成分である。また、SrOは、ZrOと共存する場合に、ZrO系の失透結晶の析出を抑制する成分である。SrOの含有量が多過ぎると、長石族の失透結晶が析出し易くなり、また原料コストが高騰する。よって、SrOの含有量は、好ましくは0〜15%、0.1〜13%、特に4.0超〜12%である。
BaOは、高温粘度を低下させて、溶融性、成形性を高める成分である。BaOの含有量が多過ぎると、バリウム長石族の失透結晶が析出し易くなり、また原料コストが高騰する。更に、密度が増大して、支持部材のコストが高騰し易くなる。一方、BaOの含有量が少な過ぎると、高温粘度が不当に高くなり、溶融性、成形性が低下する傾向がある。よって、BaOの含有量は、好ましくは0〜15%、0.1〜12%、特に2.0超〜10%である。
ZrOは、高温粘度を上げずに、歪点を高める成分である。しかし、ZrOの含有量が多過ぎると、密度が高くなり易く、またガラス基板が割れ易くなり、更にはZrO系の失透結晶が析出し易くなり、ガラス基板に成形し難くなる。よって、ZrOの含有量は、好ましくは0〜15%、0〜10%、0〜7%、0.1〜6.5%、特に2〜6%である。
ガラス中のFeはFe2+又はFe3+の状態で存在するが、特にFe2+は近赤外領域に強い光吸収特性を有する。このため、Fe2+は、大容量のガラス溶解窯において、ガラス溶解窯内の輻射エネルギーを吸収し易く、溶融効率を高める効果を有する。また、Fe3+は、鉄の価数変化の際に酸素を放出するため、清澄効果も有する。更に、高純度原料(Feの含有量が極めて少ない原料)の使用を制限して、少量のFeを含む原料を使用すると、ガラス基板の製造コストを低廉化することができる。一方、Feの含有量が多過ぎると、太陽光を吸収し易くなるため、薄膜太陽電池等の表面温度が上昇し易くなり、結果として、光電変換効率が低下する虞がある。また窯の輻射エネルギーが、エネルギー源の近傍で吸収されて、窯の中央部に到達せず、ガラス溶解窯の熱分布にムラが生じ易くなる。よって、Feの含有量は、好ましくは0〜1%、特に0.01〜1%である。更に、Feの好適な下限範囲は0.020%超、0.050%超、特に0.080%超である。なお、本発明では、酸化鉄は、Feの価数に係らず、「Fe」に換算して表記するものとする。
TiOは、紫外線による着色を防止すると共に、耐候性を高める成分である。しかし、TiOの含有量が多過ぎると、ガラスが失透したり、ガラス自体が茶褐色に着色し易くなる。よって、TiOの含有量は、好ましくは0〜10%、特に0〜0.1%未満である。
は、耐失透性を高める成分であり、特にZrO系の失透結晶の析出を抑制する成分であり、またガラス基板を割れ難くする成分である。しかし、Pの含有量が多過ぎると、ガラスが乳白色に分相し易くなる。よって、Pの含有量は、好ましくは0〜10%、0〜0.2%、特に0〜0.1%未満である。
ZnOは、高温粘度を低下させる成分である。ZnOの含有量が多過ぎると、耐失透性が低下し易くなる。よって、ZnOの含有量は、好ましくは0〜10%、特に0〜5%である。
SOは、ガラス中の水分量を低下させる成分であると共に、清澄剤として作用する成分であり、その含有量は、好ましくは0〜1%、0.001〜1%、特に0.01〜0.5%である。なお、フロート法でガラス基板を成形すると、安価にガラス基板を大量生産し得るが、この場合、清澄剤として芒硝を用いることが好ましい。
Clは、ガラス中の水分量を低下させる成分であると共に、清澄剤として作用する成分であり、その含有量は、好ましくは0〜1%、0.001〜1%、特に0.01〜0.5%である。
Asは、清澄剤として作用する成分であるが、フロート法でガラス基板を成形する場合、ガラスを着色させる成分であり、また環境的負荷が懸念される成分である。よって、Asの含有量は、好ましくは0〜1%、特に0〜0.1%未満である。
Sbは、清澄剤として作用する成分であるが、フロート法でガラス基板を成形する場合、ガラスを着色させる成分であり、また環境的負荷が懸念される成分である。よって、Sbの含有量は、好ましくは0〜1%、特に0〜0.1%未満である。
SnOは、清澄剤として作用する成分であるが、耐失透性を低下させる成分である。よって、SnOの含有量は、好ましくは0〜1%、特に0〜0.1%未満である。
上記成分以外にも、溶解性、清澄性、成形性を高めるために、F、CeOを各々1%まで添加してもよい。また、化学的耐久性を高めるために、Nb、HfO、Ta、Y、Laを各々3%まで添加してもよい。更に、色調の調整のために、上記以外の希土類酸化物、遷移金属酸化物を合量で2%まで添加してもよい。
本発明の太陽電池用ガラス基板において、ガラス中の水分量は25mmol/L未満であり、好ましくは10〜23mmol/L、15〜21mmol/L、特に18〜20mmol/Lである。このようにすれば、光電変換効率の改善に有効なアルカリ成分、特にNaOを多く添加しても、高歪点を維持することできる。
ガラス中の水分量が多過ぎると、歪点が不当に低下する。一方、ガラス中の水分量が少な過ぎると、安価で大量のガラス基板を溶融し得る燃焼法を採用し難くなるため、ガラス基板の製造コストが増大する。
ガラス中の水分量を下げる方法として、以下の方法が挙げられる。(1)含水量の低い原料を選択する。(2)ガラス中の水分量を減少させる成分(Cl、SO等)を添加する。(3)炉内雰囲気中の水分量を低下させる。(4)溶融ガラス中でNバブリングを行う。(5)小型溶融炉を採用する。(6)溶融ガラスの流量を速くする。(7)電気溶融法を採用する。
なお、Alの導入原料として、溶解性を高めるために、一般的に水酸化アルミニウムが使用されている。このため、従来の太陽電池用ガラス基板は、ガラス組成中にAlを5%以上、特に8%以上含む場合、原料バッチ中の水酸化アルミニウムの割合が大きく、結果として、ガラス中の水分量が25mmol/L以上になっていた。
本発明の太陽電池用ガラス基板において、30〜380℃における熱膨張係数は、好ましくは70×10−7〜100×10−7/℃、特に80×10−7〜90×10−7/℃である。このようにすれば、薄膜太陽電池の電極膜、光電変換膜の熱膨張係数に整合し易くなる。なお、熱膨張係数が高過ぎると、ガラス基板の耐熱衝撃性が低下し易くなり、結果として、薄膜太陽電池を製造する際の熱処理工程で、ガラス基板に割れが発生し易くなる。
本発明の太陽電池用ガラス基板において、密度は、好ましくは2.90g/cm以下、特に2.85g/cm以下である。このようにすれば、ガラス基板の質量が低下するため、薄膜太陽電池の支持部材のコストを低廉化し易くなる。なお、「密度」は、周知のアルキメデス法で測定可能である。
本発明の太陽電池用ガラス基板において、歪点は、好ましくは560℃以上、600超〜650℃、605超〜640℃、特に610超〜630℃である。このようにすれば、薄膜太陽電池を製造する際の熱処理工程で、ガラス基板に熱収縮や熱変形が生じ難くなる。なお、歪点の上限は特に設定されないが、歪点が高過ぎると、溶融温度や成形温度が不当に上昇する虞がある。
本発明の太陽電池用ガラス基板において、104.0dPa・sにおける温度は、好ましくは1200℃以下、特に1180℃以下である。このようにすれば、低温でガラス基板を成形し易くなる。なお、「104.0dPa・sにおける温度」は、白金球引き上げ法で測定可能である。
本発明の太陽電池用ガラス基板において、102.5dPa・sにおける温度は、好ましくは1520℃以下、特に1460℃以下である。このようにすれば、低温でガラス原料を溶解し易くなる。なお、「102.5dPa・sにおける温度」は、白金球引き上げ法で測定可能である。
本発明の太陽電池用ガラス基板において、液相温度は、好ましくは1160℃以下、特に1100℃以下である。液相温度が高過ぎると、成形時にガラスが失透し易くなり、成形性が低下し易くなる。ここで、「液相温度」は、標準篩30メッシュ(500μm)を通過し、50メッシュ(300μm)に残るガラス粉末を白金ボートに入れた後、この白金ボートを温度勾配炉中に24時間保持して、結晶が析出する最高温度を測定した値を指す。
本発明の太陽電池用ガラス基板において、液相粘度は、好ましくは104.0dPa・s以上、特に104.3dPa・s以上である。液相粘度が低過ぎると、成形時にガラスが失透し易くなり、成形性が低下し易くなる。ここで、「液相粘度」は、液相温度におけるガラスの粘度を白金球引き上げ法で測定した値を指す。
本発明の太陽電池用ガラス基板は、上記のガラス組成範囲、水分量になるように、調合したガラス原料を連続溶融炉に投入し、ガラス原料を加熱溶融した後、得られたガラス融液を脱泡した上で、成形装置に供給し、板状に成形、徐冷することにより、作製することができる。
ガラス基板の成形方法としては、フロート法、スロットダウンドロー法、オーバーフローダウンドロー法、リドロー法等を例示することができる。特に、安価にガラス基板を大量生産する場合、フロート法を採用することが好ましい。
本発明の太陽電池用ガラス基板は、化学強化処理、特にイオン交換処理が行われていないことが好ましい。薄膜太陽電池等には、上記の通り、高温の熱処理工程が存在する。高温の熱処理工程では、強化層(圧縮応力層)が消失するため、化学強化処理を行う実益が乏しくなる。また、上記と同様の理由により、風冷強化等の物理強化処理も行われていないことが好ましい。
特に、CIGS系太陽電池の場合、ガラス基板をイオン交換処理すると、ガラス表面のNaイオンが減少してしまい、光電変換効率が低下し易くなる。この場合、別途にアルカリ供給膜を成膜する必要がある。
本発明の太陽電池用ガラス基板は、熱膨張係数が50×10−7〜120×10−7/℃の光電変換膜が成膜されており、且つ該光電変換膜の成膜温度が500〜700℃であることが好ましい。このようにすれば、光電変換膜の結晶品位が改善されて、薄膜太陽電池等の光電変換効率を高めることができる。更にガラス基板と光電変換膜の熱膨張係数が整合し易くなる。
以下、実施例に基づいて、本発明を詳細に説明する。なお、以下の実施例は単なる例示である。本発明は、以下の実施例に何ら限定されない。
表1は、本発明の実施例(試料No.1〜16)及び比較例(試料No.17)を示している。
試料No.1〜17は、次のようにして作製した。まず表中のガラス組成になるように調合したバッチを白金坩堝又はアルミナ坩堝に入れた後、電気炉又はガス炉により1550℃で2時間溶融した。ガラス中の水分量は、原料種及び溶融炉の選定により調整された。次に、得られた溶融ガラスをカーボン板上に流し出して、平板形状に成形した後、徐冷した。その後、各測定に応じて、所定の加工を行った。
得られた各試料について、熱膨張係数α、密度d、ガラス中の水分量、歪点Ps、徐冷点Ta、軟化点Ts、10dPa・sにおける温度、10dPa・sにおける温度、102.5dPa・sにおける温度、10dPa・sにおける温度、液相温度TL、液相粘度log10ηTLを評価した。これらの結果を表1に示す。
熱膨張係数αは、ディラトメーターにより測定した値であり、30〜380℃における平均値である。なお、測定試料として、直径5.0mm、長さ20mmの円柱試料を用いた。
密度dは、公知のアルキメデス法で測定した値である。
ガラス中の水分量は、上記のシングルバンド法で測定した値である。
歪点Ps、徐冷点Taは、ASTM C336に基づいて測定した値である。
軟化点Tsは、ASTM C338に基づいて測定した値である。
10dPa・sにおける温度、10dPa・sにおける温度、102.5dPa・sにおける温度は、白金球引き上げ法で測定した値である。なお、10dPa・sにおける温度は、成形温度に相当している。
液相温度TLは、標準篩30メッシュ(500μm)を通過し、50メッシュ(300μm)に残るガラス粉末を白金ボートに入れた後、この白金ボートを温度勾配炉中に24時間保持して、結晶が析出する温度を測定した値である。なお、液相温度TLが低い程、耐失透性が向上し、成形時にガラス中に失透結晶が析出し難くなり、結果として、大型のガラス基板を安価に作製し易くなる。
液相粘度log10ηTLは、液相温度TLにおけるガラスの粘度を白金球引き上げ法で測定した値である。なお、液相粘度log10ηTLが高い程、耐失透性が向上し、成形時にガラス中に失透結晶が析出し難くなり、結果として、大型のガラス基板を安価に作製し易くなる。
表1から明らかなように、試料No.1〜16は、ガラス中の水分量が24.9mmol/L以下であるため、NaOを3.5質量%以上含むにもかかわらず、歪点Psが575℃以上であった。なお、NaOは、CIGS系太陽電池の光電変換効率の改善に有用であるが、歪点Psを下げる効果が大きい成分である。また、試料No.1〜16は、熱膨張係数αが76×10−7〜86×10−7/℃であるため、薄膜太陽電池の電極膜、光電変換膜の熱膨張係数に整合している。更に、試料No.1〜16は、10dPa・sにおける温度が1240℃以下であり、また液相粘度log10ηTLが103.9dPa・s以上であるため、生産性に優れている。
一方、試料No.17は、ガラス中の水分量が37.8mmol/Lであるため、歪点Psが558℃であった。よって、試料No.17は、薄膜太陽電池用ガラス基板として不適であると考えられる。

Claims (6)

  1. ガラス組成として、質量%で、SiO 40〜70%、Al 〜14.5%、B 0〜15%、LiO 0〜10%、NaO 1〜10%、KO 0〜7%、MgO 0〜4%、MgO+CaO+SrO+BaO 5〜35%、ZrO 0〜10%を含有し、歪点が590℃以上であり、且つガラス中の水分量が25mmol/L未満であることを特徴とする太陽電池用ガラス基板。
  2. 圧縮応力層を有していないことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池用ガラス基板。
  3. 歪点が600℃超であることを特徴とする請求項1又は2に記載の太陽電池用ガラス基板。
  4. 30〜380℃における熱膨張係数が70×10−7〜100×10−7/℃であることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の太陽電池用ガラス基板。
  5. 薄膜太陽電池に用いることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の太陽電池用ガラス基板。
  6. 色素増感型太陽電池に用いることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の太陽電池用ガラス基板。
JP2012278886A 2011-12-22 2012-12-21 太陽電池用ガラス基板 Active JP6254345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278886A JP6254345B2 (ja) 2011-12-22 2012-12-21 太陽電池用ガラス基板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011281035 2011-12-22
JP2011281035 2011-12-22
JP2012278886A JP6254345B2 (ja) 2011-12-22 2012-12-21 太陽電池用ガラス基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013147417A JP2013147417A (ja) 2013-08-01
JP6254345B2 true JP6254345B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=48668604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278886A Active JP6254345B2 (ja) 2011-12-22 2012-12-21 太陽電池用ガラス基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150325725A1 (ja)
JP (1) JP6254345B2 (ja)
KR (1) KR20140096103A (ja)
CN (1) CN103987672A (ja)
TW (1) TWI607979B (ja)
WO (1) WO2013094727A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201527249A (zh) * 2013-12-13 2015-07-16 Asahi Glass Co Ltd 化學強化用玻璃及化學強化玻璃與化學強化玻璃之製造方法
TW201542485A (zh) * 2014-05-15 2015-11-16 Asahi Glass Co Ltd 太陽電池用玻璃基板及使用其之太陽電池
WO2016043285A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 旭硝子株式会社 ガラス基板及びcigs太陽電池
CN105502927A (zh) * 2015-12-25 2016-04-20 蚌埠玻璃工业设计研究院 一种薄膜太阳能电池用玻璃基板
WO2017170320A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱電変換素子および熱電変換モジュール
CN112969670A (zh) * 2018-11-12 2021-06-15 日本电气硝子株式会社 Li2O-Al2O3-SiO2系结晶化玻璃

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000159538A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Asahi Glass Co Ltd 太陽電池用ガラス
DE19936699C2 (de) * 1999-08-04 2001-10-31 Nachtmann F X Bleikristall Blei- und bariumfreies Kristallglas
JP5105571B2 (ja) * 2003-10-10 2012-12-26 日本電気硝子株式会社 無アルカリガラスの製造方法
JP4737709B2 (ja) * 2004-03-22 2011-08-03 日本電気硝子株式会社 ディスプレイ基板用ガラスの製造方法
CN101835718B (zh) * 2007-10-25 2013-11-06 旭硝子株式会社 基板用玻璃组合物及其制造方法
TWI379427B (en) * 2007-12-31 2012-12-11 Ind Tech Res Inst Transparent solar cell module
JP5867953B2 (ja) * 2008-06-27 2016-02-24 日本電気硝子株式会社 強化ガラスおよび強化用ガラス
JP5825703B2 (ja) * 2009-02-03 2015-12-02 日本電気硝子株式会社 化学強化ガラス
DE102009050987B3 (de) * 2009-05-12 2010-10-07 Schott Ag Dünnschichtsolarzelle und Verfahren zur Herstellung einer Dünnschichtsolarzelle
CN102219375A (zh) * 2010-04-16 2011-10-19 信义光伏产业(安徽)控股有限公司 太阳能超白压延玻璃及其制备方法
DE102010023366B4 (de) * 2010-06-10 2017-09-21 Schott Ag Verwendung von Gläsern für Photovoltaik-Anwendungen

Also Published As

Publication number Publication date
CN103987672A (zh) 2014-08-13
JP2013147417A (ja) 2013-08-01
KR20140096103A (ko) 2014-08-04
TWI607979B (zh) 2017-12-11
WO2013094727A1 (ja) 2013-06-27
TW201332927A (zh) 2013-08-16
US20150325725A1 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915892B2 (ja) 薄膜太陽電池用ガラス板
JP6191138B2 (ja) ガラス
JP6050261B2 (ja) 半導体デバイスを含む光電池及び該光電池を含む光起電モジュール
JP6254345B2 (ja) 太陽電池用ガラス基板
JP5733811B2 (ja) 太陽電池用ガラス基板の製造方法
JP2008222542A (ja) 太陽電池用ガラス基板
JP2008280189A (ja) 太陽電池用ガラス基板およびその製造方法
JP5610563B2 (ja) 太陽電池用ガラス基板
KR101554532B1 (ko) 박막 태양 전지용 유리판
JP6497576B2 (ja) 太陽電池用ガラス板
JP6090705B2 (ja) 薄膜太陽電池用ガラス板
JP5850392B2 (ja) ガラス板
JP6023098B2 (ja) 半導体デバイスを含む光電池及び光起電モジュール
JP6040699B2 (ja) 薄膜太陽電池用ガラス板
JP6128418B2 (ja) 薄膜太陽電池用ガラス板
JP2014097916A (ja) 薄膜太陽電池用ガラス板及びその製造方法
JP2011088794A (ja) 太陽電池用ガラス板
JP6593726B2 (ja) 太陽電池用ガラス板
JP6593724B2 (ja) 太陽電池用ガラス板
JP2015231936A (ja) 太陽電池用ガラス
JP2014094859A (ja) 薄膜太陽電池用ガラス板
JP2014084237A (ja) 薄膜太陽電池用ガラス板
JP5831850B2 (ja) 太陽電池用ガラス基板
JP5648982B2 (ja) 太陽電池用ガラス基板
JP2012229157A (ja) 太陽電池用ガラス基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150