JP6253645B2 - ガラスセラミック及びその製造法 - Google Patents

ガラスセラミック及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP6253645B2
JP6253645B2 JP2015519047A JP2015519047A JP6253645B2 JP 6253645 B2 JP6253645 B2 JP 6253645B2 JP 2015519047 A JP2015519047 A JP 2015519047A JP 2015519047 A JP2015519047 A JP 2015519047A JP 6253645 B2 JP6253645 B2 JP 6253645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass ceramic
oxide
ceramic
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015519047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530337A (ja
Inventor
ガーベル ファルク
ガーベル ファルク
ズィーバース フリードリヒ
ズィーバース フリードリヒ
ヴァイス エーフェリン
ヴァイス エーフェリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2015530337A publication Critical patent/JP2015530337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253645B2 publication Critical patent/JP6253645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0044Household appliances, e.g. washing machines or vacuum cleaners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/36Underside coating of a glass sheet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Description

本発明は、概して、ガラスセラミックの技術分野に関する。殊に本発明は、色付与する多価イオンを有している透明なガラスセラミックに関する。
ガラスセラミックプレートは、なかでもクックトップとして用いられる。一般的に、このために使用されるガラスセラミックは、室温から700℃までの運転温度の間の温度範囲で、通常は1.5×10-6/Kより小さい僅かな〜ごく僅かな熱膨張係数を有する。1つの実施形態においては、これらのガラスセラミックは、クックトップの下に配置されたレンジの部品を隠すために、体積全体にわたって透過的に着色されている。2つの目の実施形態においては、ガラスセラミックは透明であり、かつガラスセラミックの下の工業部品が透けて見えることは、半透明の、つまり遮光コーティングが下面及び/又は上面にあることによって防止されることができる。ガラスセラミックのこの透明な実施形態は、ファイアプレースパネルにも適用される。
実用又は審美的な理由から、ガラスセラミックプレートを通して発光ディスプレイ素子を光らせる要求も存在する。この場合、高い透過率及び僅かな色歪みが所望されている。透明な実施形態の場合、例えば、カラーの下面コーティングに対して又はファイアプレースにおける炎の像に対して良好にかつ歪みなしに透けて見えることが保証されているべきである。
WO2010/040443A2は、主要素を成す結晶相として高温石英混晶を有するガラスセラミックから成り、改善されたカラー表示性能を有する透明な着色されたクックトップであって、ガラスセラミックが、不可避的な痕跡を除き、化学的な清澄剤の酸化ヒ素及び/又は酸化アンチモンを含まないクックトップを記載している。ガラスセラミックは、450nmより大きい全波長領域の可視光の領域で0.1%より大きい透過率値を有し、ここで、可視域の光透過率は0.8〜2.5%の範囲にあり、かつ赤外域では1600nmで45〜85%の範囲にある。
着色を実現するために、酸化バナジウムV25、並びに酸化鉄が着色酸化物として加えられる。
ここで、酸化バナジウムは、非常に着色力が強い。そのため、添加される量は僅かである。これと並んで重要なのは、所期の透過率の調整であり、それというのも、ガラス混合物中での酸化バナジウム含有量の僅かなずれが、ガラスセラミックの色印象に強い変化をもたらすからである。この問題は、比較的高い透過率値が可視スペクトル領域で達成されるべき場合にさらに一層深刻なものとなり、それというのも、酸化バナジウム含有量の相対的変動は、混合物の配量において不確かな点がある場合にさらに増大するからである。
それゆえ、所定の透過率を有する確かな着色が付与されるように製造されているガラスセラミックを供給することが所望されている。この課題は、独立請求項の対象によって解決される。本発明の好ましい実施態様及び発展態様は、そのつどの従属請求項において示される。
本発明の基礎を成しているのは、それ自体着色力が強い酸化鉄の1000ppmwより大きい、つまり0.1質量%より大きい高い含有率が透過率をさらに下げずに、むしろ酸化バナジウムによる吸収が弱められるように酸化バナジウムと相互作用するという意想外の知見である。
それに従って、本発明によるガラスセラミックの吸収係数は、可視スペクトル領域の少なくとも部分間隔(Teilintervall)において、酸化バナジウムの添加濃度によって引き起こされた吸収係数より低い。
特に本発明は、酸化バナジウムを、色付与する構成成分として、少なくとも0.005質量%、好ましくは少なくとも0.01質量%、特に有利には0.05質量%まで有するリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品、殊にガラスセラミックプレートの形のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品を予定し、ここで、酸化スズの含有率は0.5質量%未満であり、かつ、ここで、ガラスセラミックは、更なる構成成分として、0.1質量%を上回る割合の酸化鉄及び/又は少なくとも0.1質量%の割合の酸化セリウムを脱色剤として含有し、ここで、酸化鉄又は酸化セリウム含有率は、酸化バナジウム含有率と少なくとも同じであるか又はそれより高く、かつ、ここで、ガラスセラミック品の表面に対して垂直に照光したときの可視スペクトル領域でのガラスセラミック品の透過率は2.5%を上回る。この場合、有利には、それどころか少なくとも5%の透過率が調整される。殊に、酸化鉄含有率は、有利には0.12質量%より高く調整される。
本発明は、平面のガラスセラミックプレートだけに限らない。むしろ、本発明によるガラスセラミック品は、曲線状又は三次元に形作られていてもよく、例えば、湾曲したエッジを有するプレートの形で、又は中華鍋若しくはあとで中華鍋を形成するプレートの部分領域より形作られたくぼみといった器の形であってもよい。その際、高い透過率は、上述の通り、意想外にも、酸化鉄又は酸化セリウムが、酸化バナジウムの色付与する、若しくは光を吸収する特性を低下させることによって引き起こされる。
本発明における透過率とは、DIN 5033に準拠して測定された透過率を意味する。これは、標準光源Cを用いて測定された、CIE表色系に従ったY値である。この光は、6800Kの色温度を有する白色光に相当し、かつ、それにより平均昼光を表す。言い換えれば、ガラスセラミックは、標準光源Cを用いて照射し測定した、CIE表色系に従った少なくともY=2.5%、好ましくは少なくともY=5%のY値を有する。
相応する効果が、酸化鉄を添加した場合のみならず、酸化セリウムを添加した場合にも現れる。それに従って、代替的に又は付加的に少なくとも0.1質量%の酸化セリウムの添加も予定されていてよい。
有利には、本発明のためにリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミックが使用される。これは、幅広い温度領域におけるその低い〜ごく僅かな熱膨張に基づきクックトップ用に特に適している。
有利には、かかるガラスセラミックは、以下の基本的な成分を、酸化物ベースで質量%において有する:
Li2O 3〜5、
Al23 18〜25、
SiO2 55〜75、
TiO2 1〜5。
DE19939787C2及びWO2010/040443A2の中で説明されているように、着色はV25によって酸化還元プロセスを通して行われている。結晶化可能な出発ガラス中で、V25の着色は、どちらかと言えば比較的まだ弱く、かすかに緑色がかった色相を生む。セラミック化に際して酸化還元プロセスが起こり、バナジウムは還元され、かつ還元相手は酸化される。ここで、主要な還元相手として、清澄剤が、SbやSnで清澄された組成物のメスバウアー分析によって示されているように作用する。セラミック化に際しては、出発ガラス中のSb若しくはSn、さもなければAsの一部が、より高い酸化数Sb5+、若しくはSn4+又はAs5+に変わる。バナジウムは、V4+又はV3+として酸化数が減少した状態でガラスセラミック結晶中に組み込まれ、そこで電子電荷移動反応によって激しく着色すると仮定されていた。更なる還元相手として、TiO2も酸化バナジウムによる着色を高める可能性がある。このメカニズムに基づくと、十分に高い量の酸化鉄又は酸化セリウムが、ガラスセラミック結晶中に酸化バナジウムが組み込まれることを部分的に妨げ、かつ/又は酸化バナジウムの還元を阻止することが想定されうる。ガラスセラミック結晶として、通常は高温石英混晶から成る主たる相又はTiO2、ZrO2、及び存在する場合はSnO2からの種晶が考慮される。
それに応じて、本発明の基礎を成す脱色メカニズムにおいては、高過ぎる酸化スズ及び酸化チタン含有率は回避すること、又はそれらをFe23及び/若しくはCeO2の含有率に対して釣り合いをとることが好ましいと判明した。それに従って、ガラスセラミックが、0.5質量%未満の酸化スズ含有率、好ましくは0.15〜0.5質量%の範囲の酸化スズ含有率、特に有利には0.2〜0.45質量%の範囲の酸化スズ含有率を有することが予定されている。それにも関わらず、これらの酸化スズ含有率は、酸化ヒ素As23又は酸化アンチモンSb23の有効な量を用いなくても、ガラスセラミックの出発ガラスを清澄するのに十分であることが判明した。好ましくはAs23及びSb23の含有率は合わせて0.1質量%未満であり、特に有利なのは、これらの清澄剤を技術的に含まないガラスセラミックである。つまり、これらは、質量割合を測定するための慣用の方法を用いて検出可能ではない。酸化スズを用いた清澄は、塩化物及び/又は硫酸塩化合物によって並びに1750℃を上回る高温清澄によって促進されることができる。清澄のためのフッ素又は臭素化合物の添加は、溶融アグリゲートに蒸気が及ぼす腐食作用ゆえに好ましくない。それゆえ、有利には、ガラスセラミック中での、例えば混合物中の不純物より生ずる含有率は0.05質量%を下回る。特に有利には、フッ素又は臭素化合物の含有率は0.01質量%を下回る。
それに応じて、酸化チタン含有率については、これが、上記組成の場合であっても5質量%より高くなければ好ましい。有利なのは、2.5〜5質量%の含有率である。極めて有利なのは、最大でも3.9質量%の含有率である。この含有率により、同時に、セラミック化のための十分な核形成が行われることが保証され、それというのも、酸化チタンは核形成剤として作用するからである。
元素の鉄及びセリウムに共通していることは、それらが異なる酸化状態に変わりうることである。酸化スズ及び酸化チタンによる酸化バナジウムの還元の代わりにFe3+及び/又はCe4+の還元が起こるか、若しくは酸化バナジウムの還元がFe3+及び/又はCe4+の還元と競り合うことが推測される。これを前提にすれば、酸化鉄及び酸化セリウムの全含有率に対する酸化スズ及び酸化チタン全含有率の比を定めることが好ましい。そうして、本発明によれば、酸化スズ、酸化チタン、酸化鉄及び酸化セリウムの含有率について、
(M(SnO2)+0.1*M(TiO2))/(M(Fe23)+M(CeO2))<4、好ましくは3の関係式が適用される。ここで、Mは、それぞれ括弧内に挙げた金属酸化物の質量%での量/割合を意味する。
本発明の有利な実施態様の変形例に従えば、リチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品における酸化鉄及び酸化セリウムの質量割合の合計は、酸化バナジウムの質量割合の5倍から20倍までの間にあることが予定されていてよい。5倍から、ガラスセラミック品の有用な脱色を実現することができる。5倍から20倍の間の範囲で適宜選択することによって、ガラスセラミック品の透過率を幅広い範囲で調整することができる。20倍を超えると、可視領域でさらに直接的に関連した透過率増大をもはや実現することはできない。それどころか、酸化鉄又はセリウム含有率の更なる上昇は、赤外領域での透過率の不所望の減少につながる。
こうして、本発明は、混合物中で一定の酸化バナジウム含有率を調整することができること、及び所望の色相、若しくは所望の透過率を酸化鉄含有率により調整することを可能にする。酸化鉄含有率が変わることに依存した色相の変化は、酸化バナジウム含有率が変わる場合より弱い。それにより、所望の色相、若しくは所望の透過率を非常に正確に調整することができる。それに応じて、製造に基づく色相の変動もより僅かである。
しかしながら、酸化クロムが、着色剤としての酸化バナジウム及び脱色のための酸化セリウム又は酸化鉄と一緒に不利に作用することが明らかになった。それゆえ、さらに別の本発明の発展形態によれば、クロム又は酸化クロムの質量割合が0.01%より小さい、好ましくは0.005%より小さいことが予定されている。酸化クロムは付加的に着色し、かつ固有の吸収帯を有する。選択的な着色は、平坦な透過率特性を調整することを困難にし、かつ特定の表示色を選択的に弱める可能性がある。さらに、酸化クロムは強い核形成剤であるが、一方でプロセス工学的に制御が難しい。例えば、J. Non-Cryst. Solids 126 (1990)の第103頁〜第110頁中の記事“Ultrafine grained glass-ceramics obtained with Cr2O3-additions”, B.Andrianasolo他には、結論として、クロムが超微粒ガラスセラミックを製造するための重要な成分であることが記載されている。それに従って、クロムは、それが核形成剤の結晶中には組み込まれないにも関わらず、少量であっても核形成に影響を及ぼす。
本発明によるガラスセラミック品の製造は、殊に、以下の工程:
− リチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミックのための混合物を製造する工程、ここで、混合物は、酸化バナジウムを、少なくとも0.005質量%、好ましくは少なくとも0.01質量%、特に有利には0.05質量%まで有し、かつ酸化スズを0.5質量%未満で有する、
− 可視スペクトル領域で2.5%以上のガラスセラミック品の透過率値を規定する工程、ここで、透過率値は、同じ酸化バナジウム含有混合物から製造されたものではあるが、しかしながら酸化鉄又は酸化セリウム含有率が0.1質量%未満のガラスセラミックの透過率値より高い、
− 酸化鉄及び/又は酸化セリウムを脱色剤として、規定された透過率値がガラスセラミックにおいて達成されるまで可視スペクトル領域での酸化バナジウムの吸収をなくす量で添加する工程、
− 混合物を溶融し、そして
− ガラス前駆生成物、例えば殊にガラスプレートを製造する工程、並びに
− ガラス前駆生成物をセラミック化し、そうしてガラスセラミック品を得る工程
を有する方法により行われる。
一般的に、本発明のこの実施形態のみに限らず、ガラスプレートは、セラミック化の前又はセラミック化中に形作られ、そうしてガラスセラミック品は、必ずしもプレート状又は全体が平面ではない。例として、中華鍋として使用されることができる成形されたくぼみを有するクックトップ用のガラスセラミックプレートも挙げられる。
以下では、本発明を、添付の図面に基づき、かつ実施例を使って詳細に説明する。
本発明によるガラスセラミックプレートを有するガラスセラミック−クックトップを示す図 図1で示したガラスセラミック−クックトップの変形例を示す図 波長を関数とした2つのガラスセラミックのスペクトル透過度を示す図 2つのガラスセラミックの出発ガラスのスペクトル透過度を示す図 加熱負荷試験前及び後の本発明によるガラスセラミックのスペクトル透過度を示す図
本発明は、ガラスセラミック−クックトップのために特に適している。この場合、本発明によるガラスセラミックの透過率では、自発光型のディスプレイ素子(Anzeigeelemente)にとって非常に良好な視認性及び色再現性が得られるほどである。これに関して、図1は、ガラスセラミックプレート3の形の本発明によるガラスセラミック品を有するガラスセラミッククックトップ1の概略的な例を側面図で示す。ガラスセラミックプレート3は、上面31及び下面32を有する。下面32の下には、発熱体5が、反対位置にあって上面31でクッキングゾーン33において設置された調理器具を加熱するために、又は場合により直接、調理若しくは煮上げられる料理を加熱するために配置されている。ガラスセラミックプレート3は、典型的には2〜6mmの範囲の厚さdを有する。
一般的に、図示した例に限らず、そのときガラスセラミック品、若しくはガラスセラミックプレート3の下には、少なくとも1つの自発光型のかつガラスセラミックプレート3を通って発光するディスプレイ素子7が配置されていてもよい。本発明による改善されたガラスセラミックプレート3の透過率によって、そのときこれは殊に赤色の光を相当の強度で透過するだけにとどまらない。それどころか、黄色、緑色及び青色のスペクトル領域も表現されることができる。それに従って、本発明の発展形態においては、自発光型のディスプレイ素子7が、570nmより小さい、好ましくは510nmより小さい波長を有する可視スペクトル領域の光を放出するよう適合させられていることが予定されている。ディスプレイ素子として適しているのは、例えば発光ダイオードディスプレイである。黄色、緑色又は青色のスペクトル領域での透過率に応じて、そのとき、黄色、緑色及び青色のスペクトル領域で発光するディスプレイ素子、例えば、相応して黄色LED、緑色LED又は青色LED、並びに白色LEDも使用することができる。同様に、ディスプレイ素子は、ユーザーのために多数の表示及び情報を可能にするカラーディプレイから成っていてよい。
ディスプレイ素子7は、例えば、図示した通り、ガラスセラミックプレート3のディスプレイ領域及び/又は操作領域35の下に配置されていてよい。クッキングゾーン33における配置も、例えば、クッキングゾーンが目下使用可能であり、かつ加熱していることを視覚的に知らせるために考えられる。クッキングゾーンは、図示した以外に、さらに別の実施例によれば、中華鍋といった調理容器を形成するために曲線状にされていてもよい。それにガラスセラミックのエッジも湾曲していてよい。
さらに下でより詳しく説明するガラスセラミックの特性によって、この場合、ディスプレイ素子7から放出された光の黄色、緑色又は青色のスペクトル成分も、ガラスセラミックプレート3を通して観察者が見ることができる。
図2は、図1に示した実施形態の変形例を示す。本発明によるガラスセラミックの比較的高い透過率に基づき、場合によっては、可視スペクトル領域での透過率を再び下げることが望ましいこともありうる。このために、図2に例示的に示された本発明の1つの発展形態によれば、ガラスセラミックプレート3の下面32に少なくとも部分的に遮光コーティング37が予定されている。
遮光コーティング37は、好ましくは耐熱性に形成されている。これは、図2にも示される通り、遮光コーティング37がクッキングゾーン33に沿って延びている場合に少なくとも意味がある。
遮光コーティング37として、光を吸収するコーティングや、光を反射するコーティングも考慮に入れられる。遮光コーティング37は、ガラスセラミックプレート3の下に配置されたクックトップのコンポーネントが観察者から見えないままにするために用いられる。デザイン及び審美性を変えるために、遮光コーティング37のカラーを様々に変えるか又は模様を付けてもよい。遮光コーティング37として、例えば塗料又はエナメル層といった有機又は無機着色層が考慮に入れられる。同様に、金属性又は光学干渉性反射コーティングも使用することができる。さらに、反射又は吸収コーティングは、酸化物、炭化物、窒化物といった金属化合物、又は酸化物、炭化物、窒化物からの混合化合物から構成されていてもよい。それに、場合によっては、遮光コーティング37として、例えばシリコン層といった半導体コーティングも用いることができる。
表示性能を損なわないために、さらに1つの本発明の発展形態によれば、遮光コーティングは少なくとも1つの開口部38を有することが予定されており、ここで、ガラスセラミックプレート3の下に配置された自発光型のディスプレイ素子7は開口部38を通って発光する。
それから、図3は、比較のために、2つのガラスセラミックのスペクトル透過率特性17、18を示す。測定のために、3mmの厚さを有するガラスセラミックプレートを使用し、この表面に対して垂直に照光した。
ここで、参照符号17で示した透過率特性は、低い酸化鉄含有率を有するガラスセラミックについて測定したものである。それに対して、透過率特性18は、0.1質量%を上回るFe23を有し、これは酸化バナジウム含有率より高い、本発明によるガラスセラミックについて測定したものである。ここで、両サンプルの酸化バナジウム含有率は同じである。
特に、透過率特性17、18に対応する両ガラスセラミックは、以下の組成を質量%で有する:
SiO2 65.14
Al23 20.9
Li2O 3.71
Na2O 0.59
2O 0.22
MgO 0.37
ZnO 1.5
CaO 0.42
BaO 2.3
TiO2 3.1
ZrO2 1.34
SnO2 0.24
25 0.026
MnO2 0.025。
両ガラスセラミックは、酸化鉄の含有率の点でのみ異なっている。透過率特性17のガラスセラミックの場合、Fe23含有率は0.093質量%である。それに比べて、透過率特性18の本発明によるガラスセラミックプレートのFe23含有率は0.2質量%である。そのため、含有率は、本発明により予定していた通り、一方では0.1質量%より大きく、かつ他方では酸化バナジウムV25の含有率の7.7倍である。酸化チタンの含有率も、3.9質量%又はそれ以下の有利な上限値より低い。
有利には、本発明よるガラスセラミックは、酸化物ベースで質量%において実質的に以下の成分から成る組成を有する:
Li2O 3.0〜5.0
Σ Na2O+K2O 0.2〜1.5
MgO 0〜2
Σ CaO+SrO+BaO 0〜4
ZnO 0〜3
23 0〜2
Al23 18〜25
SiO2 55〜75
TiO2 1〜5
ZrO2 0〜2
25 0〜3
SnO2 0.15〜0.5
Σ TiO2+ZrO2+SnO2 3.8〜6
25 0.005〜0.05
Fe23+CeO2 0.1〜0.6。
本発明の他の実施形態のように、この場合も、Fe23若しくはCeO2又はいずれの成分も存在している。
さらに、先に記載した(M(SnO2)+0.1*M(TiO2))/(M(Fe23)+M(CeO2))<3の条件も満たしている。このガラスセラミックの場合、これらの成分の質量分率の比は2.75の値である。
図3のグラフから読み取ることができるように、酸化鉄は、酸化バナジウムの可視スペクトル領域での吸収、殊に750nmから450nmの間での吸収を減少させ、そうして0.02質量%を上回る高い酸化バナジウム含有率の場合でも、それどころか0.025質量%を上回る場合であっても、450nmから750nmの間の可視スペクトル領域で2.5%を上回る、それどころか5%を上回る透過率が達成される。特に、標準光源Cを用いて測定した3mm厚のサンプルの可視スペクトル領域での色値Yに応じた透過率を測定すると28.5%であった。さらに、標準光源Aにおいては、可視スペクトル領域で31.5%の光透過率が測定された。標準光源D65を用いた可視透過率の測定では、Y=28.4%の光透過率値が明らかになった。
図3に基づき、ある一定のFe23含有率による酸化バナジウムの脱色を伴う更なる特別な効果を読み取ることができる。
脱色は、明らかに長波長可視スペクトル領域での吸収より短波長可視スペクトル領域での吸収に相当強い影響を及ぼす。これは、透過率特性が、より少ないFe23含有率を有する比較サンプルの場合よりはっきりと線形になることにつながる。
最小二乗法を用いて450nm〜700nmの間の波長領域でそのつど直線をフィットさせると、本発明によるガラスセラミックの場合、透過率曲線18の決定係数R2は0.9857の値を有する。それに対して、比較サンプルの透過率曲線17は、0.861のはっきりと低い値を示す。決定係数R2は、
Figure 0006253645
によって示される。
この関係式において、Yiは、異なる波長での透過率値を表し、
Figure 0006253645
は、Yiに対応するそのつどの波長での、測定値に適合させられた直線の相応する値を表し、かつ
Figure 0006253645
は、Yi値の平均値を表す。添え字iは、個々の透過率値Yiに最大値nまでの数を定める。
決定係数は、測定値の線形相関に応じて、0(線形相関なし)と1(測定値の完全な線形相関)との間の値をとる。それゆえ、0.9857の決定係数は、透過率特性が高線形であることを示す。
この効果は、殊に黄色〜青色のスペクトル領域でも起こる。450〜600nmの波長間隔では、本発明によるガラスセラミックについて、類似して高い0.9829の決定係数R2が得られるに対して、比較サンプルの場合の決定係数は0.8589にしか過ぎない。一般的に、この例に基づき示されたように、混合物への酸化鉄の配量、若しくはFe23とV25との含有率の比の調整は、所定の酸化バナジウム含有率において450nmから600nmの間の波長領域でのスペクトル透過率特性が、ガラスセラミックの透過率特性に最小二乗法を用いてフィットさせた直線について0.9を上回る、好ましくは0.95を上回る決定係数R2が生じる程度にまで線形になるように行ってよい。
この特徴は、カラーディスプレイの使用にとって特に好ましい。1つ以上の自発光型のディスプレイ素子が異なる波長の光を放出する限りにおいては、近似直線の透過率特性が、この場合、原色に忠実な色の再現のために、より簡単なディスプレイ素子の調整を可能にする。
酸化バナジウムの着色、並びに酸化鉄による脱色も、本質的には、出発ガラスのセラミック化に際して初めて起こる。これに関して、図4は、図3との比較のために、2つのサンプルの出発ガラスの2つの透過率曲線を示す。図4の測定は、図3のデータとは異なり、4mm厚のサンプルを使って実施した。透過率曲線19は、比較サンプルの出発ガラスについて測定したものであり、透過率曲線20は、本発明によるガラスセラミックの出発ガラスについて測定したものである。本発明によるガラスセラミックのより高いFe23含有率に基づき、この場合、スペクトル透過度は一貫してより低い、たしかに、図3から読み取ることができるように、酸化鉄によって、セラミック化されたサンプルの場合でも赤外領域ではより低い透過率が生じているが、その代わりに可視域での透過率はより高い。
可視スペクトル領域での透過率、若しくはY値は、ガラスセラミックプレートの厚さにも依存する。図3の例の場合、厚さは、既に述べた通り3mmであった。より厚みのある、例えば4mm厚のプレートを使用すると、出発ガラスの組成は同じでも再び透過率は下がる。それゆえ、酸化バナジウム含有率は、好ましくはプレート厚との関係において調整してもよい。特に、本発明の発展形態においては、酸化バナジウム含有率が少なくとも0.066/x質量%であることが予定されており、ここで、xは、ガラスセラミックのmm単位の厚さを表す。
相応して、特定の透過率値をプレート厚とは無関係に得るために、酸化鉄及び/又は酸化セリウム含有率をプレート厚との関係において調整することも可能である。それゆえ、さらに1つの本発明の発展形態によれば、酸化鉄又は酸化セリウム含有率が少なくとも0.4/x質量%であることが予定されており、ここで、xは、ガラスセラミックのmm単位の厚さを表す。
本発明によるガラスセラミックプレートはまた、着色及び吸収に関して、通常のガラスセラミックと比べて、ガラスセラミック−クックトップの極端な運転条件下でも、それに匹敵する安定性を有していることが判明した。
これに関して、図5は、2つの透過率曲線21、22を示し、この2つはいずれも、図3及び4の例も基づいている本発明によるガラスセラミックについて測定したものである。それに応じて、ガラスセラミックは0.2質量%のFe23割合を有する。このガラスセラミックから約4mm厚のサンプルを調製し、そしてこのサンプルについて透過率曲線21を測定した。
それから、10時間継続して800℃での後温度処理を行い、次いで透過率曲線22を測定した。それに従って、温度処理後の可視スペクトル領域での透過率は、光透過率Yにおける初期値のなお78%である。たしかに透過率は下がるが、しかしながら、透過率の減少率は、体積全体が着色された他のLASガラスセラミックでも見られる範囲である。絶対的に見て、殊に可視スペクトル領域での透過率はまた、0.1質量%未満の低いFe23含有率を有する比較サンプルの場合より明らかに高い。
そのほかに、酸化鉄及び酸化スズがガラスセラミックの透過率に及ぼす影響は、下記の表に挙げた実施例に基づき十分に裏付けられることができる。
Figure 0006253645
サンプルの厚さは4mmである。サンプル1〜8の基本組成は、実質的には、図3に関する説明の箇所で示した、SiO2 65.14質量%及びAl23 20.9質量%を伴う組成に該当する。酸化バナジウム含有量は220ppm(0.02質量%)であり、図3の例(260ppm)の場合より若干低く、2400ppmの代わりに2500ppmを用いたSnO2含有量はほんの僅かに高い。表から読み取ることができるように、サンプルの番号が増えるにつれて、酸化鉄含有量は100ppmから3000ppmまで連続的に高まる。
サンプル1〜3の場合、酸化鉄含有量は、1000ppmよりずっと低く、サンプル4の場合、1250ppmにより1000ppmを上回るFe23含有量に達する。サンプル1〜3の比較例の場合、透過率(Y色値として示される)はまだ2.5%より下にある一方で、この値はサンプル4の場合に超える。透過率はまた、サンプル4〜8の透過率値に基づき読み取ることができるように、実際にFe23含有量の上昇とともにさらにはっきりと増大し、ここで、4mmの所定のプレート厚にてFe23含有量が3000ppmの場合、可視スペクトル領域で4.17%の透過率に達する。
質量%における成分の比(M(SnO2)+0.1*M(TiO2))/(M(Fe23)+M(CeO2))<4(表中では(Sn+0.1Ti)/Feとして示される)が4より小さいという有利な更なる条件は、本発明によるサンプル5〜8のすべてによって達成される。サンプル5〜8の場合、この比は3より低い。
それに本発明によるサンプル4〜8の場合も、質量分率の比Fe23/V25(表中ではFe/Vと略記される)は、有利には本発明により予定されている通り、5から20の間にある一方で、サンプル1〜3の場合、この比の値は5より小さい。
この例から、所定の酸化バナジウム含有組成のガラスセラミック品の透過率について、予め定められた透過率を、酸化鉄の配量によって簡単に調整できることを読み取ることができる。当然の事ながら、透過率値は、ガラスセラミック品の厚さにも依存する。例の4mmより小さい厚さが作り出される場合、特定の透過率値に関しては、比較的少量の酸化鉄で足りる。つまり、予め定められた透過率を有するガラスセラミック品、例えば、殊にガラスセラミック−クックトップを製造するために、まず、可視スペクトル領域で2.5%以上の透過率値が規定され、ここで、透過率値は、同じ酸化バナジウム含有混合物から製造されたものではあるが、しかしながら酸化鉄含有率が0.1質量%未満のガラスセラミックの透過率値より高い。それから、溶融物又は溶融されるべき混合物への酸化鉄の添加が、規定された透過率値がガラスセラミックにおいてガラスセラミック品の所期の厚さで達成されるまで可視スペクトル領域での酸化バナジウムの吸収をなくす量で行われる。この方法は、CeO2を用いてFe22の代わりに又はFe22に加えて同様に実施してよい。
CeO2も、以下の実施例が示すように、V25含有ガラスセラミックのための脱色剤として非常に効果的である。類似の組成の2つのリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミックサンプルを製造し、このうち比較サンプルは0.2質量%のV25含有率を有する。本発明によるサンプルの場合、0.4質量%により2倍の量のV25含有率を予定していた。この混合物にさらに0.5質量%のCeO2を加えた場合、V25は、上で既に述べた通り非常に着色力が強く、若しくは可視スペクトル領域で吸収力の高い着色剤であるにも関わらず、透過率はほぼ同じ高さのままである。言い換えると、CeO2の添加が、可視スペクトル領域での透過率に関してV25含有率の倍増による影響を補正している。
本発明によるサンプル及び比較サンプルの混合物は、以下の組成を有する:
Figure 0006253645
有利な実施形態においては、CeO2含有率は、最大でも0.6質量%であるべきである。より高い含有率だと、効果が弱まるため経済的ではない。
可視スペクトル領域でのセラミック化されたサンプルの光透過率は、4mm厚の比較サンプルでは1.2%であり、CeO2で脱色されたサンプルでは依然として1.1%である。600nmの波長において、比較サンプルの透過率は2.49%である。CeO2で脱色されたサンプルの透過率は、2.44%で実質的には同じである。
1 ガラスセラミック−クックトップ、 3 本発明によるガラスセラミックプレート、 5 発熱体、 7 ディスプレイ素子、 17 低い酸化鉄含有率を有するガラスセラミックの透過率曲線、 18 本発明によるガラスセラミックの透過率曲線、 19 比較サンプルの出発ガラスの透過率曲線、 20 本発明によるガラスセラミックの出発ガラスの透過率曲線、 21 加熱負荷試験前の本発明によるガラスセラミックの透過率曲線、 22 加熱負荷試験後の本発明によるガラスセラミックの透過率曲線、 31 上面、 32 下面、 33 クッキングゾーン、 35 ディスプレイ領域及び/又は操作領域、 37 遮光コーティング、 38 開口部、 d 厚さ

Claims (16)

  1. リチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品が、2.5〜7mmの範囲の厚さを有するガラスセラミックプレート(3)であって、酸化バナジウムを、色付与する構成成分として、少なくとも0.005質量%有し、ここで、酸化スズの含有率が0.15質量%以上0.5質量%未満であり、かつ、ここで、前記ガラスセラミックは、更なる構成成分として、0.1質量%を上回る割合の酸化鉄及び/又は少なくとも0.1質量%の割合の酸化セリウムを含む脱色剤を含有し、ここで、当該脱色剤の酸化鉄及び/又は酸化セリウムの含有率が、前記酸化バナジウム含有率と少なくとも同じであるか又はそれより高く、ここで、前記ガラスセラミック品の表面に対して垂直に照光したときの前記ガラスセラミック品の可視スペクトル領域での光透過率が2.5%を上回り、かつ、ここで、前記ガラスセラミックの組成について、酸化スズ、酸化チタン、酸化鉄及び酸化セリウムの含有率が、(M(SnO2)+0.1*M(TiO2))/(M(Fe23)+M(CeO2))<4の関係式を満たし、ここで、Mは、括弧内に挙げた成分の質量%におけるそれぞれの割合を意味し、前記ガラスセラミックが、酸化物ベースで質量%において、以下の成分を含有するガラスセラミック組成:
    Li 2 O 3.0〜5.0
    Σ Na 2 O+K 2 O 0.2〜1.5
    MgO 0〜2
    Σ CaO+SrO+BaO 0〜4
    ZnO 0〜3
    2 3 0〜2
    Al 2 3 18〜25
    SiO 2 55〜75
    TiO 2 1〜5
    ZrO 2 0〜2
    2 5 0〜3
    SnO 2 0.15〜0.5
    Σ TiO 2 +ZrO 2 +SnO 2 3.8〜6
    2 5 0.005〜0.05
    Fe 2 3 +CeO 2 0.1〜0.6
    を有する、リチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品。
  2. 前記酸化バナジウム含有率は少なくとも0.066/x質量%であり、ここで、xは、前記ガラスセラミックのmm単位の厚さを意味する、請求項1記載のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品。
  3. 前記酸化鉄又は酸化セリウムの含有率は少なくとも0.4/x質量%であり、ここで、xは、前記ガラスセラミックのmm単位の厚さを意味する、請求項1又は2記載のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品。
  4. 前記ガラスセラミックは、5質量%未満の酸化チタン含有率を有することを特徴とする、請求項3記載のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品。
  5. Fe23とV25との含有率の比の調整を、450nmから600nmの間の波長領域でガラスセラミックの透過率特性に最小二乗法を用いてフィットさせた直線について0.9を上回る決定係数R2が生じるように行うことを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品。
  6. 前記リチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品における前記酸化鉄及び酸化セリウムの質量割合の合計が、前記酸化バナジウムの質量割合の5倍から20倍までの間にあることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品。
  7. クロム又は酸化クロムの質量割合が、0.01%より低いことを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品。
  8. As23及びSb23の含有率は合わせて0.1質量%未満である、請求項1から7までのいずれか1項記載のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品。
  9. 脱色剤として酸化鉄のみを使用することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品。
  10. 請求項1からまでのいずれか1項記載のアルミノケイ酸塩ガラスセラミックプレート(3)の形のリチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミック品を有する、ガラスセラミッククックトップ(1)。
  11. 前記ガラスセラミック品の下に少なくとも1つの自発光型のかつ前記ガラスセラミック品を通って発光するディスプレイ素子(7)が配置されており、ここで、前記自発光型のディスプレイ素子(7)は、570nmより小さい波長を有する可視スペクトル領域の光を放出するよう適合させられていることを特徴とする、請求項10記載のガラスセラミッククックトップ(1)。
  12. 少なくとも部分的に遮光するコーティング(37)を前記ガラスセラミック品の下面(32)に有することを特徴とする、請求項10又は11記載のガラスセラミッククックトップ(1)。
  13. 前記少なくとも部分的に遮光するコーティング(37)は少なくとも1つの開口部(38)を有し、ここで、少なくとも1つの自発光型のディスプレイ素子(7)が設けられており、当該自発光型のディスプレイ素子(7)は、前記ガラスセラミック品の下に配置されており、かつ前記開口部(38)を通って発光することを特徴とする、請求項12に記載のガラスセラミッククックトップ(1)。
  14. 青色のスペクトル領域で発光するディスプレイ素子(7)によって特徴付けられる、請求項13に記載のガラスセラミッククックトップ(1)。
  15. 前記ディスプレイ素子(7)が、カラーディスプレイであることを特徴とする、請求項11に記載のガラスセラミッククックトップ(1)。
  16. 請求項1からまでのいずれか1項記載のガラスセラミック品の製造法であって、以下の工程:
    − リチウムアルミノケイ酸塩ガラスセラミックのための混合物を製造する工程、ここで、当該混合物は、酸化バナジウムを、少なくとも0.005質量%有し、かつ酸化スズを0.5質量%未満で有する、
    − 可視スペクトル領域で2.5%以上の透過率値を規定する工程、ここで、当該透過率値は、同じ酸化バナジウム含有混合物から製造されたものではあるが、しかしながら酸化鉄又は酸化セリウムの含有率が0.1質量%未満のガラスセラミックの透過率値より高い、
    − 酸化鉄及び/又は酸化セリウムを含む脱色剤を、前記規定された透過率値が前記ガラスセラミックにおいて達成されるまで可視スペクトル領域での前記酸化バナジウムの吸収をなくす量で添加する工程、
    − 前記混合物を溶融し、そして
    − ガラス前駆生成物を製造する工程、並びに
    − 前記ガラス前駆生成物をセラミック化し、そうしてガラスセラミック品を得る工程
    を有する製造法。
JP2015519047A 2012-06-26 2013-06-25 ガラスセラミック及びその製造法 Active JP6253645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012105576.9 2012-06-26
DE102012105576.9A DE102012105576B4 (de) 2012-06-26 2012-06-26 Glaskeramik und Verfahren zu deren Herstellung sowie Glaskeramik-Kochfeld
PCT/EP2013/063223 WO2014001301A1 (de) 2012-06-26 2013-06-25 Glaskeramik und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530337A JP2015530337A (ja) 2015-10-15
JP6253645B2 true JP6253645B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=48670592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519047A Active JP6253645B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-25 ガラスセラミック及びその製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10239779B2 (ja)
EP (1) EP2864263B1 (ja)
JP (1) JP6253645B2 (ja)
KR (1) KR20150035697A (ja)
CN (1) CN104619661B (ja)
DE (1) DE102012105576B4 (ja)
FR (1) FR2992311B1 (ja)
WO (1) WO2014001301A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012105576B4 (de) * 2012-06-26 2016-12-15 Schott Ag Glaskeramik und Verfahren zu deren Herstellung sowie Glaskeramik-Kochfeld
EP2921830B8 (de) * 2014-02-28 2021-03-31 BSH Hausgeräte GmbH Kochfeld
DE102016101048B3 (de) * 2016-01-21 2017-03-09 Schott Ag Glaskeramik-Kochmulde mit einem Infrarot-Sensor
DE102017118451A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Schott Ag Kochfeld mit Anzeigeeinrichtung
DE202018100558U1 (de) 2017-08-30 2018-02-15 Schott Ag Eingefärbte transparente Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
EP3450411B1 (de) 2017-08-30 2020-06-24 Schott Ag Eingefärbte transparente lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik und ihre verwendung
DE102018110910A1 (de) * 2017-12-22 2018-06-21 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Leuchtelement

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE42088T1 (de) 1984-02-28 1989-04-15 English Electric Co Ltd Glaskeramiken auf basis von lithiumaluminosilikat.
US5492869A (en) * 1995-02-13 1996-02-20 Corning Incorporated Colored, opaque glass-ceramic
JP3853866B2 (ja) * 1995-02-21 2006-12-06 日本碍子株式会社 光ファイバー固定用基板
JPH11100230A (ja) 1997-09-25 1999-04-13 Nippon Electric Glass Co Ltd 赤外線透過ガラスセラミックス
JP4120897B2 (ja) 1997-09-25 2008-07-16 日本電気硝子株式会社 赤外線透過ガラスセラミックス
DE19939787C2 (de) * 1999-08-21 2003-11-27 Schott Glas Transparente, mit Vanadiumoxid-Zusatz dunkel einfärbbare Glaskeramik mit Hochquarz-Mischkristallen als vorherrschende Kristallphase, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP4406919B2 (ja) * 2003-01-31 2010-02-03 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート
EP1465460B1 (en) 2003-01-31 2008-09-17 Nippon Electric Glass Co., Ltd Top plate for cooker
US8444756B2 (en) * 2003-08-07 2013-05-21 Ivoclar Vivadent Ag Lithium silicate materials
JP4741282B2 (ja) 2004-05-12 2011-08-03 ショット アクチエンゲゼルシャフト ガラスセラミック品を作製する方法
DE102004024583A1 (de) 2004-05-12 2005-12-08 Schott Ag Transluzente oder opake Kochfläche bestehend aus einer einfärbbaren Glaskeramik sowie deren Verwendung
JP4779443B2 (ja) * 2005-05-25 2011-09-28 鳴海製陶株式会社 発光表示板及び加熱調理器
FR2902421B1 (fr) * 2005-12-07 2008-11-07 Snc Eurokera Soc En Nom Collec Vitroceramiques de b quartz et/ou de b spodumene, verres precurseurs, articles en lesdites vitroceramiques, elaboration desdits vitroceramiques et articles
DE502006004506D1 (de) * 2006-03-20 2009-09-24 Schott Ag Transparente, farblose Lithium-Aluminosilikat-Glaskeramikplatte mit blickdichter, farbiger Unterseitenbeschichtung
DE102008050263C5 (de) * 2008-10-07 2020-01-02 Schott Ag Transparente, eingefärbte Kochfläche mit verbesserter farbiger Anzeigefähigkeit und Verfahren zur Herstellung einer solchen Kochfläche
DE102009011850B3 (de) 2009-03-05 2010-11-25 Schott Ag Verfahren zum umweltfreundlichen Schmelzen und Läutern einer Glasschmelze für ein Ausgangsglas einer Lithium-Aluminium-Silikat(LAS)-Glaskeramik sowie deren Verwendung
DE102009013127B9 (de) * 2009-03-13 2015-04-16 Schott Ag Transparente, eingefärbte Kochfläche und Verfahren zum Anzeigen eines Betriebszustandes einer solchen
FR2946041B1 (fr) 2009-05-29 2012-12-21 Eurokera Vitroceramiques et articles en vitroceramique, notamment plaques de cuisson, colores
DE102009032113B4 (de) 2009-07-08 2011-06-01 Novopress Gmbh Pressen Und Presswerkzeuge & Co. Kg Presswerkzeug sowie Verfahren zum Verpressen von insbesondere rohrförmigen Werkstücken
FR2955574B1 (fr) 2010-01-22 2014-08-08 Eurokera Vitroceramiques de beta-quartz ; articles en lesdites vitroceramiques ; procedes d'obtention ; verres precurseurs.
EP2377830B1 (de) 2010-04-16 2016-04-13 Ivoclar Vivadent AG Lithiumsilikat-Glaskeramik und -Glas mit Übergangsmetalloxid
DE202010014361U1 (de) * 2010-07-23 2010-12-30 Schott Ag Glaskeramik als Kochfläche für Induktionsbeheizung mit verbesserter farbiger Anzeigefähigkeit und Wärmeabschirmung
DE102010032113B9 (de) * 2010-07-23 2017-06-22 Schott Ag Transparente oder transparente eingefärbte Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik mit einstellbarer thermischer Ausdehnung und deren Verwendung
US8722554B2 (en) * 2010-08-03 2014-05-13 Eurokera Aluminosilicate glasses with improved fining behaviour
FR2975391A1 (fr) * 2011-05-16 2012-11-23 Eurokera Vitroceramiques de quartz-beta avec courbe de transmission controlee ; articles en lesdites vitroceramiques, verres precurseurs.
DE102012105576B4 (de) * 2012-06-26 2016-12-15 Schott Ag Glaskeramik und Verfahren zu deren Herstellung sowie Glaskeramik-Kochfeld
DE102013216736B9 (de) * 2013-08-22 2016-12-15 Schott Ag Verfahren zur Ermittlung eines Prozessfensters sowie Verfahren zur Herstellung einer Glaskeramik
DE102014226986B9 (de) * 2014-12-23 2017-01-12 Schott Ag Glaskeramisches Substrat aus einer transparenten, eingefärbten LAS-Glaskeramik und Verfahren zu dessen Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US10239779B2 (en) 2019-03-26
FR2992311B1 (fr) 2017-04-21
US20150109760A1 (en) 2015-04-23
KR20150035697A (ko) 2015-04-07
WO2014001301A1 (de) 2014-01-03
CN104619661B (zh) 2019-03-29
EP2864263A1 (de) 2015-04-29
JP2015530337A (ja) 2015-10-15
CN104619661A (zh) 2015-05-13
DE102012105576A1 (de) 2014-01-02
DE102012105576B4 (de) 2016-12-15
FR2992311A1 (fr) 2013-12-27
EP2864263B1 (de) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6362591B2 (ja) 予め定められた透過率を有するガラスセラミックの製造法
JP6253645B2 (ja) ガラスセラミック及びその製造法
JP7412078B2 (ja) 透明で着色されたリチウムアルミニウムシリケートガラスセラミックならびにそのガラスセラミックの製造方法および使用
JP7280692B2 (ja) リチウム含有量が少ないガラスセラミック
JP7477644B2 (ja) 特定の透過率を有する透明β石英ガラスセラミック
JP6166389B2 (ja) アルミノケイ酸リチウムタイプのガラスセラミックス及びその作製方法
CN106573825B (zh) 部分结晶的玻璃板
US7981823B2 (en) Transparent glass ceramic plate that has an opaque, colored bottom coating over the entire surface or over part of the surface
JP2019043842A (ja) 着色透明のリチウムアルミニウムケイ酸塩ガラスセラミックおよびその使用
JP2012505136A (ja) 改善されたカラー表示能力を有する透明な着色クックトップ及びクックトップの製造方法
JP5656040B2 (ja) Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラス
KR101657922B1 (ko) β-스포듀민의 고용체를 함유하는 리튬 알루미노실리케이트 유형의 유리-세라믹

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250