JP6246558B2 - シリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法および成膜装置 - Google Patents

シリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法および成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6246558B2
JP6246558B2 JP2013224618A JP2013224618A JP6246558B2 JP 6246558 B2 JP6246558 B2 JP 6246558B2 JP 2013224618 A JP2013224618 A JP 2013224618A JP 2013224618 A JP2013224618 A JP 2013224618A JP 6246558 B2 JP6246558 B2 JP 6246558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
film
forming
processed
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013224618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015088562A (ja
Inventor
清水 亮
亮 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2013224618A priority Critical patent/JP6246558B2/ja
Priority to TW103137041A priority patent/TWI561667B/zh
Priority to US14/525,250 priority patent/US9425038B2/en
Priority to KR1020140147526A priority patent/KR101874667B1/ko
Publication of JP2015088562A publication Critical patent/JP2015088562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246558B2 publication Critical patent/JP6246558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45531Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making ternary or higher compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
    • H01L21/02216Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02219Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD

Description

この発明は、シリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法および成膜装置に関する。
半導体集積回路装置の微細化により、例えば、トランジスタのゲート間寄生容量を低減するために、SiOよりも低誘電率のLow−k膜を用いたLow−kスペーサが求められている。Low−kスペーサに使用される膜としては、一般にSiOCN膜と呼ばれるシリコン酸炭窒化物膜や、SiOC膜と呼ばれるシリコン酸炭化物膜を挙げることができる。SiOCN膜やSiOC膜をCVD法やALD法にて成膜する方法は、例えば、特許文献1の段落0088〜0107に記載されている。
国際公開第2011/125395号
特許文献1にも記載されているように、SiOCN膜やSiOC膜をCVD法やALD法を用いて成膜する際には、カーボンおよび窒素を含有したシリコン膜を形成し、このカーボンおよび窒素を含有したシリコン膜を酸化することで、SiOCN膜やSiOC膜とする。酸化にはO、O、NO、Oプラズマ、Oラジカルといったリアクタント(酸素含有活性種)が使用される。
しかしながら、酸化に使用されるリアクタント(酸素含有活性種)は酸化力が強く、Si−Cや、Si−Nといった結合を酸化してしまう。このため、カーボンおよび窒素を高濃度に含んだSiOCN膜やカーボンを高濃度に含んだSiOC膜を成膜することが難しい、という事情がある。
例えば、酸素含有活性種を用いて成膜されたSiOCN膜に含まれるカーボンおよび窒素の割合は、ともに10%未満の数%程度にとどまる。おなじく酸素含有活性種を用いて成膜されたSiOC膜に含まれるカーボンの割合についても、10%未満の数%程度にとどまる。
この発明は、酸素含有活性種を用いることなくシリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜を成膜することを可能とし、かつ、カーボンおよび/または窒素を、高濃度に含有させることが可能なシリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法、および成膜装置を提供する。
この発明の第1の態様に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法は、(1)被処理体の被処理面上に、カルボニル基を有したシリコンプリカーサを含むガスを供給し、(2)前記被処理面上に、カーボンプリカーサを含むガスを供給し、(3)前記(1)に記載される工程および前記(2)に記載される工程を経た前記被処理面上に、窒化ガスを供給し、前記(1)に記載される工程から前記(3)に記載される工程により、前記被処理面上に、酸化工程を経ることなく、シリコン酸炭窒化物膜を形成する。
この発明の第2の態様に係るシリコン酸炭化物膜の成膜方法は、(1)被処理体の被処理面上に、カルボニル基を有したシリコンプリカーサを含むガスを供給し、(2)前記被処理面上に、カーボンプリカーサを含むガスを供給し、前記(1)に記載される工程および前記(2)に記載される工程により、前記被処理面上に、酸化工程を経ることなく、シリコン酸炭化物膜を形成する。
この発明の第3の態様に係るシリコン酸窒化物膜の成膜方法は、(1)被処理体の被処理面上に、カルボニル基を有したシリコンプリカーサを供給し、(2)前記(1)に記載される工程を経た前記被処理面上に、窒化ガスを供給し、前記(1)に記載される工程および前記(2)に記載される工程により、前記被処理面上に、酸化工程を経ることなく、シリコン酸窒化物膜を形成する。
この発明の第4の態様に係る成膜装置は、被処理体上に、シリコン酸炭窒化物膜、又はシリコン酸炭化物膜、又はシリコン酸窒化物膜を成膜する成膜装置であって、前記シリコン酸炭窒化物膜、又は前記シリコン酸炭化物膜、又は前記シリコン酸窒化物膜が形成される被処理面を有した前記被処理体を収容する処理室と、前記処理室内に、処理に使用するガスを供給する処理ガス供給機構と、前記処理ガス供給機構を制御するコントローラと、を具備し、前記コントローラが、第1の態様に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法、又は第2の態様に係るシリコン酸炭化物膜の成膜方法、又は第3の態様に係るシリコン酸窒化物膜の成膜方法が実施されるように前記処理ガス供給機構を制御する。
この発明によれば、酸素含有活性種を用いることなくシリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜を成膜することを可能とし、かつ、カーボンおよび/または窒素を、高濃度に含有させることが可能なシリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法、および成膜装置を提供できる。
この発明の第1の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法のシーケンスの一例を示す流れ図 処理ガスの供給例を示すタイミングチャート シーケンス中の被処理体の状態を模式的に示す模式図 シーケンス中の被処理体の状態を模式的に示す模式図 シーケンス中の被処理体の状態を模式的に示す模式図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図 カルボニル基が結合されているシリコンが吸着、又は堆積された状態を模式的に示す図 この発明の第2の実施形態に係るシリコン酸炭化物膜の成膜方法における処理ガスの供給の一例を示すタイミングチャート この発明の第3の実施形態に係るシリコン酸窒化物膜の成膜方法における処理ガスの供給の一例を示すタイミングチャート この発明の第4の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法における処理ガスの供給の一例を示すタイミングチャート この発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第1の変形例を示すタイミングチャート この発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第2の変形例を示すタイミングチャート この発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第3の変形例を示すタイミングチャート この発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第4の変形例を示すタイミングチャート この発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第5の変形例を示すタイミングチャート この発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第6の変形例を示すタイミングチャート この発明の第5の実施形態に係る成膜装置の第1の例を概略的に示す縦断面図 この発明の第5の実施形態に係る成膜装置の第2の例を概略的に示す水平断面図
以下、この発明の実施形態のいくつかを、図面を参照して説明する。なお、全図にわたり、共通の部分には共通の参照符号を付す。
(第1の実施形態:シリコン酸炭窒化物(SiOCN)膜の成膜方法)
図1はこの発明の第1の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法のシーケンスの一例を示す流れ図、図2は処理ガスの供給例を示すタイミングチャート、図3A〜図3Cはシーケンス中の被処理体の状態を模式的に示す模式図である。
まず、被処理体を、成膜処理を施す成膜装置の処理室内に搬入する。次に、処理室内において、図1、および図2のステップ1に示すように、被処理体の被処理面上に、酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサを含むガスを供給する。被処理体の一例は、図3Aに示すように、シリコンウエハ1である。これにより、シリコンウエハ1の被処理面上には、酸素(O)が結合されているシリコン(Si)が吸着、又は堆積される。シリコンウエハ1の被処理面、即ちシリコン酸炭窒化物膜が成膜される下地としては、シリコンなどの導電体であっても、シリコン酸化物膜などの絶縁体であってもどちらでもよい。
第1の実施形態においては、シリコンプリカーサに、酸素を含んだ基を有したものを用いる。酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの一例は、ジエチルアミノジメチルエトキシシラン(DEADMEOS)である。DEADMEOSは、酸素を含んだ基としてアルコキシ基(−OR)を持つ。DEADMEOSにおけるアルコキシ基は、エトキシ基(−OC)である。
ステップ1の処理条件の一例は、
DEADMEOS流 量: 300sccm
処 理 時 間: 1min
処 理 温 度: 400℃
処 理 圧 力: 133Pa(1Torr)
である。なお、本明細書においては、1Torrを133Paと定義する。
次に、図1、および図2のステップ2に示すように、不活性ガスを用いて処理室内をパージする。不活性ガスの一例はアルゴン(Ar)ガスである。
次に、図1、および図2のステップ3に示すように、シリコンプリカーサが供給されたシリコンウエハ1の被処理面上に、カーボンプリカーサを含むガスを供給する。カーボンプリカーサの一例はヘキサン(C14)である。これにより、図3Bに示すように、シリコンウエハ1の被処理面上においては、Siに結合されていた置換基の一部が炭化水素基(R)に置換される。図3Aから図3Bにかけては、Siに結合されていた置換基である水素(H)が、炭化水素基(R)に置換される例が示されている。
このように、Siに結合されていた置換基が炭化水素基(R)に置換されることで、シリコンウエハ1の被処理面上に吸着又は堆積されていたシリコンには、酸素(O)に加え、カーボン(C)が結合される。
ステップ3の処理条件の一例は、
ヘキサン流 量: 200sccm
処 理 時 間: 1min
処 理 温 度: 400℃
処 理 圧 力: 133Pa(1Torr)
である。
次に、図1、および図2のステップ4に示すように、不活性ガスを用いて処理室内をパージする。
次に、図1、および図2のステップ5に示すように、カーボンプリカーサが供給されたシリコンウエハ1の被処理面上に、窒化ガスを供給する。窒化ガスの一例はアンモニア(NH)である。これにより、図3Cに示すように、シリコンウエハ1の被処理面上においては、Siに結合されていた炭化水素基(R)の一部が、アミノ基(NH)に置換される。
このように、Siに結合されていた炭化水素基(R)の一部が、アミノ基(NH)に置換されることで、シリコンウエハ1の被処理面上に吸着又は堆積されていたシリコンには、酸素(O)、カーボン(C)に加え、窒素(N)が結合される。
ステップ5の処理条件の一例は、
NH 流 量: 1000sccm
処 理 時 間: 3min
処 理 温 度: 400℃
処 理 圧 力: 133Pa(1Torr)
である。
次に、図1、および図2のステップ6に示すように、不活性ガスを用いて処理室内をパージする。ここまでのステップ1〜ステップ6までが1サイクルである。
次に、図1のステップ7に示すように、シリコン酸炭窒化物膜の膜厚が設計値に達したかを判断する。このためには、例えば、設計値の膜厚に達するサイクル数、即ち設定サイクル数を予め設定しておき、サイクル数が設定サイクル数に達したかを判断すればよい。サイクル数が設定サイクル数に達していない場合(No)には、再度ステップ1に戻り、ステップ1〜ステップ6を繰り返す。設定サイクル数に達した場合(Yes)には、シリコン酸炭窒化物膜の成膜を終了する。
このような第1の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法によれば、シリコンプリカーサに酸素を含んだ基を有したものを用いる。このため、シリコン膜を成膜する際、酸素を含んだシリコン膜を被処理面上に成膜することができる(ステップ1)。この後、酸素を含んだシリコン膜にカーボン(ステップ3)と窒素(ステップ5)とを含ませていく。したがって、シリコンウエハ1の被処理面を酸化する酸化工程を経ることなく、シリコンウエハ1の被処理面上に、シリコン酸炭窒化物(SiOCN)膜を成膜することができる。
このように、酸化工程を経ることなくSiOCN膜を成膜できることで、酸化工程を経てSiOCN膜を成膜する場合に比較して、Si−CやSi−Nといった結合を酸化させてしまう、という事情を抑制することができる。したがって、酸素含有活性種(O、O、NO、Oプラズマ、Oラジカルなど)を用いることなくSiOCN膜を成膜することが可能となり、カーボンおよび窒素を高濃度に含んだSiOCN膜を成膜することが可能となる、という利点を得ることができる。
このような第1の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法によれば、例えば、酸化工程を経て成膜されるSiOCN膜では困難であった、SiOCN膜に含まれるカーボンおよび窒素の割合がともに10%以上であるSiOCN膜を得ることも可能である。
<酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの例>
次に、酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの例について説明する。
図4A〜図4Sは、酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの構造式を示す図である。
第1の実施形態においては、酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサとして、DEADMEOSを用いた。DEADMEOSの構造式を図4Aに示す。
図4Aに示すように、DEADMEOSは、4つのシリコンの結合手に、エトキシ基、アミノ基、2つのメチル基をそれぞれ結合している。酸素を含んだ基は、エトキシ基である。
酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサとしては、DEADMEOSの他、以下のものを用いることができる。
ジエチルアミノメチルエトキシシラン(DEAMEOS:図4B)
ジエチルアミノエチルエトキシシラン(DEAEEOS:図4C)
ジエチルアミノジエチルエトキシシラン(DEADEEOS:図4D)
ジエチルアミノエチルメチルエトキシシラン(DEAEMEOS:図4E)
ジエチルアミノエトキシシラン(DEAEOS:図4F)
ジイソプロピルアミノメチルエトキシシラン(DiPAMEOS:図4G)
ジイソプロピルアミノジメチルエトキシシラン(DiPADMEOS:図4H)
ジイソプロピルアミノエチルエトキシシラン(DiPAEEOS:図4I)
ジイソプロピルアミノジエチルエトキシシラン(DiPADEEOS:図4J)
ジイソプロピルアミノエチルメチルエトキシシラン(DiPAEMEOS:図4K)
ジイソプロピルアミノエトキシシラン(DiPAEOS:図4L)
モノクロルメチルエトキシシラン(MCMEOS:図4M)
モノクロルジメチルエトキシシラン(MCDMEOS:図4N)
モノクロルエチルエトキシシラン(MCEEOS:図4O)
モノクロルジエチルエトキシシラン(MCDEEOS:図4P)
モノクロルエチルメチルエトキシシラン(MCEMEOS:図4Q)
モノクロルエトキシシラン(MCEOS:図4R)
これらのシリコンプリカーサは、シリコンの結合手の少なくとも一つに酸素を含んだ基、例えばエトキシ基を結合している。また、シリコンのその他の結合手には、水素、炭化水素基、アミノ基、およびハロゲンの少なくとも一つが結合している。なお、ハロゲンは、上記の例においては、塩素(Cl)である。
<酸素を含んだ基の例>
次に、酸素を含んだ基の例について説明する。
第1の実施形態においては、シリコンに結合される酸素を含んだ基として、−OR(Rは置換基)で示されるアルコキシ基を例示した。アルコキシ基の一例は、−OCで示されるエトキシ基であった。
しかし、酸素を含んだ基は、アルコキシ基に限られるものではない。例えば、−C(=O)R(Rは置換基)で示されるカルボニル基であってもよい。図5に、シリコンウエハ1の被処理面上に、カルボニル基が結合されているシリコンが吸着、又は堆積された状態を模式的に示す。
カルボニル基を有したシリコンプリカーサの例としては、図4Sに示すアセチルジエチルアミノシランを挙げることができる。アセチルジエチルアミノシランはカルボニル基としてアセチル基を有している。このように、酸素を含んだ基はカルボニル基であってもよい。
(第2の実施形態:シリコン酸炭化物(SiOC)膜の成膜方法)
第1の実施形態においては、シリコン酸炭窒化物(SiOCN)膜を成膜する例を説明した。第2の実施形態は、シリコン酸炭化物(SiOC)膜を成膜する例である。
図6はこの発明の第2の実施形態に係るシリコン酸炭化物膜の成膜方法における処理ガスの供給の一例を示すタイミングチャートである。
図6に示すように、例えば、図1、および図2を参照して説明した第1の実施形態におけるステップ5(窒素導入)およびステップ6(パージ)を省略し、ステップ1〜ステップ4を1サイクルとして、この1サイクルを設定回数繰り返すと、シリコン酸炭化物(SiOC)膜を成膜することができる。
このようにして成膜されたSiOC膜であると、シリコンプリカーサに酸素を含んだ基を有したものを用いる。このため、シリコンウエハ1の被処理面を酸化する酸化工程を経ることなく、シリコンウエハ1の被処理面上に、SiOC膜を成膜することができる。
したがって、酸化工程を経てSiOC膜を成膜する場合に比較して、Si−Cといった結合を酸化させてしまうことを抑制でき、カーボンを高濃度に含んだSiOC膜を成膜できる。
第2の実施形態に係るシリコン酸炭化物膜の成膜方法によれば、例えば、酸化工程を経て成膜されるSiOC膜では困難であった、SiOC膜に含まれるカーボンの割合が10%以上であるSiOC膜を得ることも可能である。
(第3の実施形態:シリコン酸窒化物(SiON)膜の成膜方法)
第3の実施形態は、シリコン酸窒化物(SiON)膜を成膜する例である。
図7はこの発明の第3の実施形態に係るシリコン酸窒化物膜の成膜方法における処理ガスの供給の一例を示すタイミングチャートである。
図7に示すように、例えば、図1、および図2を参照して説明したステップ3(カーボン導入)およびステップ4を省略し、ステップ1、ステップ2、ステップ5、およびステップ6を1サイクルとして、この1サイクルを設定回数繰り返すと、シリコン酸窒化物(SiON)膜を成膜することができる。
このようにして成膜されたSiON膜であると、シリコンプリカーサに酸素を含んだ基を有したものを用いるので、シリコンウエハ1の被処理面を酸化する酸化工程を経ることなく、シリコンウエハ1の被処理面上に、SiON膜を成膜することができる。
したがって、酸化工程を経てSiON膜を成膜する場合に比較して、Si−Nといった結合を酸化させてしまうことを抑制できるので、窒素を高濃度に含んだSiON膜を成膜できる。
第3の実施形態に係るシリコン酸窒化物膜の成膜方法によれば、例えば、酸化工程を経て成膜されるSiON膜では困難であった、SiON膜に含まれる窒素の割合が10%以上であるSiON膜を得ることも可能である。
(第4の実施形態:プリカーサの供給タイミングの変形例)
第4の実施形態は、シリコンプリカーサおよびカーボンプリカーサの供給タイミングの変形に関している。
<シリコン酸炭窒化物(SiOCN)膜の成膜方法>
図8はこの発明の第4の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法における処理ガスの供給の一例を示すタイミングチャートである。
第4の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法が、第1の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法と異なるところは、ステップ3を、ステップ1の後に実施していた点を、ステップ3を、ステップ1とオーバーラップさせて実施することである。
このように、成膜された膜に、炭素を導入することを目的とするステップ3は、酸素を含んだシリコン膜の成膜を目的とするステップ1とオーバーラップ、本例では同時に行うことも可能である。
このような第4の実施形態であると、酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサと、カーボンプリカーサとを、シリコンウエハ1の被処理面上に同時に供給する。このため、シリコンウエハ1の被処理面上には、酸素とカーボンとを含んだシリコン膜が成膜されるようになる。
このように酸素とカーボンとを含んだシリコン膜が吸着、又は堆積された被処理面上に、窒化ガスを供給すると、酸素、カーボン、および窒素を含有したSiOCN膜を成膜することができる。
このようにして成膜されたSiOCN膜であっても、酸化工程を経ることなく、成膜することができるので、第1の実施形態と同様に、カーボンおよび窒素を高濃度、例えば、SiOCN膜に含まれるカーボンおよび窒素の割合がともに10%以上であるSiOCN膜を得ることができる、という利点を得ることができる。
また、第4の実施形態によれば、ステップ3を、ステップ1に続いてシーケンシャルに実施する第1の実施形態に比較して、ステップ3とステップ1とをオーバーラップさせて実施するので、1サイクルに要する時間を短縮することができ、スループットの向上に有利である、という利点を、さらに得ることができる。
<シリコン酸炭化物(SiOC)膜の成膜方法>
図9はこの発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第1の変形例を示すタイミングチャートである。
図9に示すように、第4の実施形態において、図7に示したステップ5(窒素導入)、およびステップ6(パージ)を省略すると、第2の実施形態と同様に、SiOC膜を成膜することができる。
このように第4の実施形態においても、SiOCN膜だけでなく、SiOC膜を成膜することが可能である。
<シリコン酸炭窒化物(SiOCN)膜の成膜方法>
図10はこの発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第2の変形例を示すタイミングチャートである。
図10に示すように、ステップ1とステップ3とは、完全にオーバーラップさせなくても、一部をオーバーラップさせることも可能である。本変形例においては、酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサの供給を開始した後、遅れてカーボンプリカーサの供給を開始する。そして、シリコンプリカーサの供給とカーボンプリカーサの供給を同時に行った後、シリコンプリカーサの供給を停止し、カーボンプリカーサのみの供給を行う。この後、カーボンプリカーサの供給を停止し、パージ(ステップ4)を行って、ステップ5に示す窒素を導入するステップへと進む。
第4の実施形態は、本第2の変形例のように変形することが可能である。
<シリコン酸炭化物(SiOC)膜の成膜方法>
図11はこの発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第3の変形例を示すタイミングチャートである。
図11に示すように、図10に示した第2の変形例から、ステップ5、およびステップ6を省略すると、第2の実施形態のように、SiOCN膜ではなく、SiOC膜を成膜することができる。
第4の実施形態は、本第3の変形例のように変形することが可能である。
<ステップ1とステップ3とのオーバーラップについて>
図12Aはこの発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第4の変形例を示すタイミングチャートである。
図12Aに示すように、ステップ1とステップ3とのオーバーラップに際して、例えば、酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサと、カーボンプリカーサとを同時に供給し、カーボンプリカーサについては、シリコンプリカーサよりも先に供給を停止するようにしてもよい。
図12Bはこの発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第5の変形例を示すタイミングチャートである。
また、図12Bに示すように、ステップ1とステップ3とのオーバーラップに際して、例えば、酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサを、カーボンプリカーサよりも先に供給を開始し、途中からカーボンプリカーサの供給を供給し、供給の停止に際しては、シリコンプリカーサとカーボンプリカーサとで同時に行うようにしてもよい。
図12Cはこの発明の第4の実施形態における処理ガスの供給の第6の変形例を示すタイミングチャートである。
また、図12Cに示すように、ステップ1とステップ3とのオーバーラップに際して、例えば、酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサを、カーボンプリカーサよりも先に供給を開始し、途中からカーボンプリカーサの供給を開始し、カーボンプリカーサについてはシリコンプリカーサよりも先に供給を停止するようにしてもよい。
ステップ1とステップ3とは、完全にオーバーラップさせる必要はなく、例えば、含有させるカーボンの濃度に応じて、カーボンプリカーサの供給時間を変更することができる。
(第5の実施形態:成膜装置)
次に、この発明の第1〜第4の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法を実施することが可能な成膜装置の例を、この発明の第5の実施形態として説明する。
<成膜装置:第1の例>
図13はこの発明の第5の実施形態に係る成膜装置の第1の例を概略的に示す縦断面図である。
図13に示すように、成膜装置100は、下端が開口された有天井の円筒体状の処理室101を有している。処理室101の全体は、例えば、石英により形成されている。処理室101内の天井には、石英製の天井板102が設けられている。処理室101の下端開口部には、例えば、ステンレススチールにより円筒体状に成形されたマニホールド103がOリング等のシール部材104を介して連結されている。
マニホールド103は処理室101の下端を支持している。マニホールド103の下方からは、縦型ウエハボート105が処理室101内に挿入される。縦型ウエハボート105は、複数本の図示せぬ支持溝が形成されたロッド106を複数本有しており、上記支持溝に被処理体として複数枚、例えば、50〜100枚の半導体基板、本例では、シリコンウエハ1の周縁部の一部を支持させる。これにより、縦型ウエハボート105には、シリコンウエハ1が多段に載置される。
縦型ウエハボート105は、石英製の保温筒107を介してテーブル108上に載置される。テーブル108は、マニホールド103の下端開口部を開閉する、例えば、ステンレススチール製の蓋部109を貫通する回転軸110上に支持される。回転軸110の貫通部には、例えば、磁性流体シール111が設けられ、回転軸110を気密にシールしつつ回転可能に支持している。蓋部109の周辺部とマニホールド103の下端部との間には、例えば、Oリングよりなるシール部材112が介設されている。これにより処理室101内のシール性が保持されている。回転軸110は、例えば、ボートエレベータ等の昇降機構(図示せず)に支持されたアーム113の先端に取り付けられている。これにより、ウエハボート105および蓋部109等は、一体的に昇降されて処理室101内に対して挿脱される。
成膜装置100は、処理室101内に、処理に使用するガスを供給する処理ガス供給機構114、及び処理室101内に、不活性ガスを供給する不活性ガス供給機構115を有している。
本例の処理ガス供給機構114は、窒化ガス供給源117a、シリコンプリカーサを含むガス供給源117b、およびカーボンプリカーサを含むガス供給源117cを含んでいる。
また、不活性ガス供給機構115は、不活性ガス供給源120を含んでいる。窒化ガスの一例はアンモニア、シリコンプリカーサの一例はDEADMEOS、カーボンプリカーサの一例はヘキサン、不活性ガスの一例はアルゴンである。
窒化ガス供給源117aは、流量制御器121aおよび開閉弁122aを介して、分散ノズル123aに接続されている。同様に、シリコンプリカーサを含むガス供給源117bは、流量制御器121bおよび開閉弁122bを介して分散ノズル123b(図13には図示されていない)に接続されている。同様に、カーボンプリカーサを含むガス供給源117cは、流量制御器121cおよび開閉弁122cを介して分散ノズル123cに接続されている。
分散ノズル123a〜123cは石英管よりなり、マニホールド103の側壁を内側へ貫通して上方向へ屈曲されて垂直に延びる。分散ノズル123a〜123cの垂直部分には、複数のガス吐出孔124が所定の間隔を隔てて形成されている。これにより、各ガスは、ガス吐出孔124から水平方向に処理室101内に向けて略均一に吐出される。
不活性ガス供給源120は、流量制御器121dおよび開閉弁122dを介して、ノズル128に接続されている。ノズル128は、マニホールド103の側壁を貫通し、その先端から不活性ガスを、水平方向に処理室101内に向けて吐出させる。
処理室101内の、分散ノズル123a〜123cに対して反対側の部分には、処理室101内を排気するための排気口129が設けられている。排気口129は処理室101の側壁を上下方向へ削りとることによって細長く形成されている。処理室101の排気口129に対応する部分には、排気口129を覆うように断面がコの字状に成形された排気口カバー部材130が溶接により取り付けられている。排気口カバー部材130は、処理室101の側壁に沿って上方に延びており、処理室101の上方にガス出口131を規定している。ガス出口131には、真空ポンプ等を含む排気機構132が接続される。排気機構132は、処理室101内を排気することで処理に使用した処理ガスの排気、及び処理室101内の圧力を処理に応じた処理圧力とする。
処理室101の外周には筒体状の加熱装置133が設けられている。加熱装置133は、処理室101内に供給されたガスを活性化するとともに、処理室101内に収容された被処理体、本例ではシリコンウエハ1を加熱する。
成膜装置100の各部の制御は、例えばマイクロプロセッサ(コンピュータ)からなるコントローラ150により行われる。コントローラ150には、オペレータが成膜装置100を管理するためにコマンドの入力操作等を行うタッチパネルや、成膜装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインターフェース151が接続されている。
コントローラ150には記憶部152が接続されている。記憶部152は、成膜装置100で実行される各種処理をコントローラ150の制御にて実現するための制御プログラムや、処理条件に応じて成膜装置100の各構成部に処理を実行させるためのプログラムすなわちレシピが格納される。レシピは、例えば、記憶部152の中の記憶媒体に記憶される。記憶媒体は、ハードディスクや半導体メモリであってもよいし、CD-ROM、DVD、フラッシュメモリ等の可搬性のものであってもよい。また、他の装置から、例えば専用回線を介してレシピを適宜伝送させるようにしてもよい。レシピは、必要に応じて、ユーザーインターフェース151からの指示等にて記憶部152から読み出され、読み出されたレシピに従った処理をコントローラ150が実行することで、成膜装置100は、コントローラ150の制御のもと、所望の処理が実施される。本例では、コントローラ150の制御のもと、上記第1〜第4の実施形態に係るシリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法に従った処理が実施される。
この発明の実施形態は、図13に示すような成膜装置100を用いることによって実施することができる。
<成膜装置:第2の例>
図14はこの発明の第5の実施形態に係る成膜装置の第2の例を概略的に示す水平断面図である。
成膜装置としては図13に示したような縦型バッチ式に限られるものではない。例えば、図14に示すような水平型バッチ式であってもよい。
図14には水平型バッチ式の成膜装置200の処理室の水平断面が概略的に示されている。成膜装置200は、ターンテーブル201上に、例えば、6枚のシリコンウエハ1を載置し、6枚のシリコンウエハ1に対して成膜処理を行う。ターンテーブル201は、シリコンウエハ1を載置した状態で、例えば、時計回りに回転される。成膜装置200の処理室は7つの処理ステージに別れており、ターンテーブル201が回転することによって、シリコンウエハ1は、7つの処理ステージを順番に廻る。
最初の処理ステージPS0は、シリコンウエハ1を処理室内に搬入、搬出する搬入搬出ステージである。シリコンウエハ1は、処理ステージPS1において、ターンテーブル201上に載置される。処理ステージPS0の次は、処理ステージPS1である。
第2の処理ステージPS1は、図1に示したステップ1、即ち、酸素を含むシリコン膜を成膜する成膜ステージである。処理ステージPS1の上方には、ガス導入管202aが配置されている。ガス導入管202aは、ターンテーブル201に載置されて廻ってきたシリコンウエハ1の被処理面上に向かって、処理ガスを供給する。本例では、処理ガスは酸素を含んだ基を有したシリコンプリカーサを含むガスである。例えば、DEADMEOSを含むガスである。処理ステージPS1の下流側には排気口203が設けられている。処理ステージPS1の次は、処理ステージPS2である。
第3の処理ステージPS2は、図1に示したステップ2、即ち、パージステージである。処理ステージPS2は狭隘な空間となっており、シリコンウエハ1は、狭隘な空間の中をターンテーブルに載置された状態でくぐり抜ける。狭隘な空間の内部には、処理ガス導入管202bから、不活性ガスが供給される。不活性ガスの例はアルゴンガスである。処理ステージPS2の次は、処理ステージPS3である。
第4の処理ステージPS3は、図1に示したステップ3、即ち炭素を導入する炭素導入ステージである。処理ステージPS3においては、ガス導入管202cから、ターンテーブル201に載置されて廻ってきたシリコンウエハ1の被処理面上に向かって、カーボンプリカーサを含むガスが供給される。カーボンプリカーサは、本例ではヘキサンである。処理ステージPS3の下流側には排気口203が設けられている。処理ステージPS3の次は、処理ステージPS4である。
第5の処理ステージPS4は、図1に示したステップ4、即ち、パージステージである。処理ステージPS4において、シリコンウエハ1は、処理ガス導入管202dから供給された不活性ガスが流れる狭隘な空間の中を、ターンテーブル201に載置された状態でくぐり抜ける。処理ステージPS4の次は、処理ステージPS5である。
第6の処理ステージPS5は、図1に示したステップ5、即ち窒素を導入する窒素導入ステージである。処理ステージPS5においては、ガス導入管202eからシリコンウエハ1の被処理面上に向かって、窒化ガスが供給される。窒化ガスの例は、アンモニアガスである。処理ステージPS5の下流側にも排気口203が設けられている。処理ステージPS5の次は、処理ステージPS6である。
第7の処理ステージPS6は、図1に示したステップ6、即ち、パージステージである。処理ステージPS6においても、シリコンウエハ1は、処理ガス導入管202fから供給された不活性ガスが流れる狭隘な空間の中を、ターンテーブル201に載置された状態でくぐり抜ける。処理ステージPS6の次は、最初の処理ステージPS0に戻る。
このように成膜装置200においては、シリコンウエハ1が一周廻ると、図1に示したステップ1〜ステップ6が完了する。つまり、シリコンウエハ1をターンテーブル201に載せて1回転させると、1サイクルが完了となる。設定サイクル数に達したら、シリコンウエハ1は最初の処理ステージPS0において、処理室内から順次搬出される。
この発明の実施形態は、図14に示すような成膜装置200を用いることによっても、実施することができる。また、バッチ式に限らず、枚葉式の成膜装置であっても、この発明の実施形態は実施することが可能である。
以上、この発明をいつかの実施形態に従って説明したが、この発明は、上記実施形態に限定されることは無く、種々変形可能である。
1…シリコンウエハ、101…処理室、114…処理ガス供給機構、117a…窒化ガス供給源117a、117b…シリコンプリカーサを含むガス供給源、117cカーボンプリカーサを含むガス供給源、150…コントローラ。

Claims (17)

  1. (1) 被処理体の被処理面上に、カルボニル基を有したシリコンプリカーサを含むガスを供給し、
    (2) 前記被処理面上に、カーボンプリカーサを含むガスを供給し、
    (3) 前記(1)に記載される工程および前記(2)に記載される工程を経た前記被処理面上に、窒化ガスを供給し、
    前記(1)に記載される工程から前記(3)に記載される工程により、前記被処理面上に、酸化工程を経ることなく、シリコン酸炭窒化物膜を形成することを特徴とするシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法。
  2. 前記(2)に記載される工程は、前記(1)に記載される工程の後、実施することを特徴とする請求項1に記載のシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法。
  3. 前記(2)に記載される工程は、前記(1)に記載される工程とオーバーラップさせて実施することを特徴とする請求項1に記載のシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法。
  4. 前記カルボニル基を有したシリコンプリカーサが置換基をさらに有し、前記置換基が水素、炭化水素基、アミノ基、およびハロゲンの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載のシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法。
  5. 前記シリコン酸炭窒化物膜の膜厚が設計値に達するまで、前記(1)に記載される工程から前記(3)に記載される工程を繰り返すことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載のシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法。
  6. 前記シリコン酸炭窒化物膜に含まれるカーボンおよび窒素の割合がともに10%以上であることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載のシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法。
  7. (1) 被処理体の被処理面上に、カルボニル基を有したシリコンプリカーサを含むガスを供給し、
    (2) 前記被処理面上に、カーボンプリカーサを含むガスを供給し、
    前記(1)に記載される工程および前記(2)に記載される工程により、前記被処理面上に、酸化工程を経ることなく、シリコン酸炭化物膜を形成することを特徴とするシリコン酸炭化物膜の成膜方法。
  8. 前記(2)に記載される工程は、前記(1)に記載される工程の後、実施することを特徴とする請求項に記載のシリコン酸炭化物膜の成膜方法。
  9. 前記(2)に記載される工程は、前記(1)に記載される工程とオーバーラップさせて実施することを特徴とする請求項に記載のシリコン酸炭化物膜の成膜方法。
  10. 前記カルボニル基を有したシリコンプリカーサが置換基をさらに有し、前記置換基が水素、炭化水素基、アミノ基、およびハロゲンの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項から請求項のいずれか一項に記載のシリコン酸炭化物膜の成膜方法。
  11. 前記シリコン酸炭化物膜の膜厚が設計値に達するまで、前記(1)に記載される工程および前記(2)に記載される工程を繰り返すことを特徴とする請求項から請求項10のいずれか一項に記載のシリコン酸炭化物膜の成膜方法。
  12. 前記シリコン酸炭化物膜に含まれるカーボンの割合が10%以上であることを特徴とする請求項から請求項11のいずれか一項に記載のシリコン酸炭化物膜の成膜方法。
  13. (1) 被処理体の被処理面上に、カルボニル基を有したシリコンプリカーサを供給し、
    (2) 前記(1)に記載される工程を経た前記被処理面上に、窒化ガスを供給し、
    前記(1)に記載される工程および前記(2)に記載される工程により、前記被処理面上に、酸化工程を経ることなく、シリコン酸窒化物膜を形成することを特徴とするシリコン酸窒化物膜の成膜方法。
  14. 前記カルボニル基を有したシリコンプリカーサがさらに置換基を有し、前記置換基が水素、炭化水素基、アミノ基、およびハロゲンの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項13に記載のシリコン酸窒化物膜の成膜方法。
  15. 前記シリコン酸窒化物膜の膜厚が設計値に達するまで、前記(1)に記載される工程および前記(2)に記載される工程を繰り返すことを特徴とする請求項13または請求項14に記載のシリコン酸窒化物膜の成膜方法。
  16. 前記シリコン酸窒化物膜に含まれる窒素の割合が10%以上であることを特徴とする請求項13から請求項15のいずれか一項に記載のシリコン酸窒化物膜の成膜方法。
  17. 被処理体上に、シリコン酸炭窒化物膜、又はシリコン酸炭化物膜、又はシリコン酸窒化物膜を成膜する成膜装置であって、
    前記シリコン酸炭窒化物膜、又は前記シリコン酸炭化物膜、又は前記シリコン酸窒化物膜が形成される被処理面を有した前記被処理体を収容する処理室と、
    前記処理室内に、処理に使用するガスを供給する処理ガス供給機構と、
    前記処理ガス供給機構を制御するコントローラと、を具備し、
    前記コントローラが、請求項1から請求項16のいずれか一項に記載のシリコン酸炭窒化物膜の成膜方法、又はシリコン酸炭化物膜の成膜方法、又はシリコン酸窒化物膜の成膜方法が実施されるように前記処理ガス供給機構を制御することを特徴とする成膜装置。
JP2013224618A 2013-10-29 2013-10-29 シリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法および成膜装置 Active JP6246558B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224618A JP6246558B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 シリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法および成膜装置
TW103137041A TWI561667B (en) 2013-10-29 2014-10-27 Method and apparatus for forming silicon oxycarbonitride film, silicon oxycarbide film and silicon oxynitride film
US14/525,250 US9425038B2 (en) 2013-10-29 2014-10-28 Method and apparatus for forming silicon oxycarbonitride film, silicon oxycarbide film and silicon oxynitride film
KR1020140147526A KR101874667B1 (ko) 2013-10-29 2014-10-28 실리콘 산탄질화물막, 실리콘 산탄화물막, 실리콘 산질화물막의 성막 방법 및 성막 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224618A JP6246558B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 シリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法および成膜装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017219889A Division JP6452787B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 シリコン酸炭窒化物膜の成膜方法および成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088562A JP2015088562A (ja) 2015-05-07
JP6246558B2 true JP6246558B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=52995913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224618A Active JP6246558B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 シリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法および成膜装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9425038B2 (ja)
JP (1) JP6246558B2 (ja)
KR (1) KR101874667B1 (ja)
TW (1) TWI561667B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180002774A (ko) * 2015-05-02 2018-01-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 낮은 k 및 낮은 습식 에칭 레이트 유전체 박막들을 증착하기 위한 방법들
KR102412614B1 (ko) 2015-10-22 2022-06-23 삼성전자주식회사 물질막, 이를 포함하는 반도체 소자, 및 이들의 제조 방법
US9786492B2 (en) * 2015-11-12 2017-10-10 Asm Ip Holding B.V. Formation of SiOCN thin films
US9786491B2 (en) 2015-11-12 2017-10-10 Asm Ip Holding B.V. Formation of SiOCN thin films
KR102458923B1 (ko) 2016-02-01 2022-10-25 삼성전자주식회사 집적회로 소자 및 그 제조 방법
KR102378021B1 (ko) * 2016-05-06 2022-03-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOC 박막의 형성
US10186420B2 (en) 2016-11-29 2019-01-22 Asm Ip Holding B.V. Formation of silicon-containing thin films
US10847529B2 (en) 2017-04-13 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method and device manufactured by the same
US10504901B2 (en) 2017-04-26 2019-12-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method and device manufactured using the same
CN110546302B (zh) * 2017-05-05 2022-05-27 Asm Ip 控股有限公司 用于受控形成含氧薄膜的等离子体增强沉积方法
CN110651064B (zh) 2017-05-16 2022-08-16 Asm Ip 控股有限公司 电介质上氧化物的选择性peald
KR102334832B1 (ko) * 2017-07-13 2021-12-06 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램
US10991573B2 (en) 2017-12-04 2021-04-27 Asm Ip Holding B.V. Uniform deposition of SiOC on dielectric and metal surfaces
US11133177B2 (en) 2018-12-20 2021-09-28 Applied Materials, Inc. Oxidation reduction for SiOC film
US11742198B2 (en) * 2019-03-08 2023-08-29 Asm Ip Holding B.V. Structure including SiOCN layer and method of forming same
US11186909B2 (en) * 2019-08-26 2021-11-30 Applied Materials, Inc. Methods of depositing low-K films
US20210225634A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Asm Ip Holding B.V. FORMATION OF SiCN THIN FILMS

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360116A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体基板の製造方法
EP0605980A3 (en) * 1993-01-07 1995-08-02 Ramtron Int Corp Layering process for depositing silicon nitride and silicon oxynitride.
US6815332B2 (en) * 2002-10-30 2004-11-09 Asm Japan K.K. Method for forming integrated dielectric layers
JP2004288709A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体デバイスの製造方法
US8530361B2 (en) 2006-05-23 2013-09-10 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing silicon and oxide films from organoaminosilane precursors
US7939422B2 (en) * 2006-12-07 2011-05-10 Applied Materials, Inc. Methods of thin film process
JP4924437B2 (ja) * 2007-02-16 2012-04-25 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
JP5575582B2 (ja) 2007-12-26 2014-08-20 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置
US20100081293A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Applied Materials, Inc. Methods for forming silicon nitride based film or silicon carbon based film
JP2011018718A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Ube Industries Ltd ジアルキルアミノ基を有する気相成長用シリコン原料及び当該材料を用いたシリコン含有薄膜の製造方法
JP5011370B2 (ja) 2009-12-15 2012-08-29 株式会社コナミデジタルエンタテインメント データ再現プログラム、データ再現装置、データ再現方法
US9018104B2 (en) 2010-04-09 2015-04-28 Hitachi Kokusai Electric Inc. Method for manufacturing semiconductor device, method for processing substrate and substrate processing apparatus
WO2013027549A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置および記録媒体
JP5806612B2 (ja) 2011-12-27 2015-11-10 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸炭窒化膜の形成方法
JP5758829B2 (ja) 2012-03-27 2015-08-05 東京エレクトロン株式会社 ボロン含有シリコン酸炭窒化膜の形成方法およびシリコン酸炭窒化膜の形成方法
US9234276B2 (en) * 2013-05-31 2016-01-12 Novellus Systems, Inc. Method to obtain SiC class of films of desired composition and film properties

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015088562A (ja) 2015-05-07
KR101874667B1 (ko) 2018-07-04
TW201522700A (zh) 2015-06-16
KR20150050432A (ko) 2015-05-08
US9425038B2 (en) 2016-08-23
TWI561667B (en) 2016-12-11
US20150118865A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246558B2 (ja) シリコン酸炭窒化物膜、シリコン酸炭化物膜、シリコン酸窒化物膜の成膜方法および成膜装置
JP6267080B2 (ja) シリコン窒化物膜の成膜方法および成膜装置
JP5689398B2 (ja) 窒化シリコン膜の成膜方法及び成膜装置
JP5258229B2 (ja) 成膜方法および成膜装置
JP5514129B2 (ja) 成膜方法、成膜装置、および成膜装置の使用方法
JP5202372B2 (ja) 成膜装置のメタル汚染低減方法、半導体装置の製造方法、記憶媒体及び成膜装置
TWI535881B (zh) 形成矽氧碳氮化物薄膜之方法
JP5411171B2 (ja) アモルファスカーボン膜を含む積層構造を形成する方法
JP2012138500A (ja) タングステン膜又は酸化タングステン膜上への酸化シリコン膜の成膜方法及び成膜装置
JP5931780B2 (ja) 選択エピタキシャル成長法および成膜装置
JP6087609B2 (ja) 金属化合物膜の成膜方法、成膜装置、および電子製品の製造方法
JP5758829B2 (ja) ボロン含有シリコン酸炭窒化膜の形成方法およびシリコン酸炭窒化膜の形成方法
KR101888727B1 (ko) SiCN막의 성막 방법
JP6452787B2 (ja) シリコン酸炭窒化物膜の成膜方法および成膜装置
JP2013179321A (ja) 成膜方法および成膜装置
JP6501560B2 (ja) シリコン窒化物膜の成膜方法および成膜装置
JP6017361B2 (ja) 成膜方法および成膜装置
JP6345136B2 (ja) 炭素含有シリコン窒化物膜の成膜方法および成膜装置
JP6211941B2 (ja) 成膜方法および成膜装置
JP2018101810A (ja) SiCN膜の成膜方法
JP2014064039A (ja) 成膜方法および成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250