JP6242453B1 - 加熱炉の冷却装置 - Google Patents

加熱炉の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6242453B1
JP6242453B1 JP2016164438A JP2016164438A JP6242453B1 JP 6242453 B1 JP6242453 B1 JP 6242453B1 JP 2016164438 A JP2016164438 A JP 2016164438A JP 2016164438 A JP2016164438 A JP 2016164438A JP 6242453 B1 JP6242453 B1 JP 6242453B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
supply pipe
fuel
cooling
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016164438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018031528A (ja
Inventor
範之 横井
範之 横井
匡弘 岩本
匡弘 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016164438A priority Critical patent/JP6242453B1/ja
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to CN201780010695.3A priority patent/CN108603661B/zh
Priority to EP17843110.2A priority patent/EP3385620A4/en
Priority to PCT/JP2017/016156 priority patent/WO2018037620A1/ja
Priority to KR1020187016357A priority patent/KR101906126B1/ko
Priority to RU2018126680A priority patent/RU2686817C1/ru
Priority to US16/080,437 priority patent/US10663229B2/en
Priority to TW106116679A priority patent/TWI634302B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6242453B1 publication Critical patent/JP6242453B1/ja
Publication of JP2018031528A publication Critical patent/JP2018031528A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/78Cooling burner parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/66Preheating the combustion air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/02Arrangements of regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/002Supplying water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L9/00Passages or apertures for delivering secondary air for completing combustion of fuel 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/36Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2203/00Flame cooling methods otherwise than by staging or recirculation
    • F23C2203/30Injection of tempering fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/14Special features of gas burners
    • F23D2900/14681Adding steam or water vapor to primary or secondary combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07008Injection of water into the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • F27D2009/0002Cooling of furnaces
    • F27D2009/0005Cooling of furnaces the cooling medium being a gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • F27D2009/0002Cooling of furnaces
    • F27D2009/001Cooling of furnaces the cooling medium being a fluid other than a gas
    • F27D2009/0013Cooling of furnaces the cooling medium being a fluid other than a gas the fluid being water
    • F27D2009/0016Water-spray
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】 燃焼バーナーにより、燃料供給管から供給された燃料と燃焼用空気供給管から供給された燃焼用空気とを混合させて、炉内において燃料を燃焼させる加熱炉において、炉内を簡単な設備によって短時間で冷却できるようにする。【解決手段】 燃焼バーナー20により、燃料供給管21を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管22を通して供給された燃焼用空気とを混合させて、炉内11において燃料を燃焼させる加熱炉10において、燃料供給管の外周側に、燃料供給管を冷却させる冷却用空気を炉内に案内する冷却用媒体案内管23を設けると共に、この冷却用媒体案内管に冷却水調整バルブ24aを介して冷却水を供給する冷却水供給管24を接続させた。【選択図】 図3

Description

本発明は、燃焼バーナーにより、燃料供給管を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管を通して供給された燃焼用空気とを混合させて、炉内において燃料を燃焼させる加熱炉に関するものである。特に、この加熱炉における炉内を簡単な設備によって短時間で冷却できるようにした点に特徴を有するものである。
従来から、鋼片等の被処理物を加熱処理するのに、燃焼バーナーにより、燃料供給管を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管を通して供給された燃焼用空気とを混合させて、炉内において燃料を燃焼させるようにした加熱炉が使用されている。
また、このような加熱炉としては、前記の燃焼バーナーを加熱炉の炉長方向に沿って複数設け、炉内において被処理物を炉長方向に順々に移動させて、被処理物を連続して加熱処理するようにした連続式の加熱炉も使用されている。
ここで、このような加熱炉においては、鋼片等の被処理物を加熱処理させるようにすると、被処理物が酸化されてスケールが発生し、このスケールが炉内に落下して次第に蓄積したりし、スケール等の処理を行うために炉内に作業員が入って、加熱炉のメンテナンスを行うことが必要になる。
そして、このように炉内に作業員が入って、加熱炉のメンテナンスを行うためには、炉内の温度を作業可能な温度まで下げることが必要になる。
ここで、このように炉内の温度を作業可能な温度まで下げるにあたり、従来においては、燃料供給管を通して燃料を供給しないようにして、燃焼を停止させる一方、ブロワーを駆動させて前記の燃焼用空気供給管を通して冷却用空気を炉内に送り込み、この冷却用空気によって炉内を冷却させることが行われていた。
しかし、このように燃焼用空気供給管を通して冷却用空気を炉内に送り込み、この冷却用空気によって炉内を冷却させる場合、炉内の温度を作業可能な温度まで下げるのに非常に長い時間を要し、特に、燃焼バーナーを加熱炉の炉長方向に沿って複数設け、炉内において被処理物を炉長方向に順々に移動させて、被処理物を連続して加熱処理するようにした連続式の加熱炉の場合には、約2〜3日もの長い時間が必要になるという問題があった。
そして、従来においては、特許文献1に示されるように、加熱炉の天井部分等に炉内に挿入可能なスプレーノズルを設け、加熱炉における燃焼を停止させた後、前記のように冷却用空気を炉内に送り込むと共に、前記のスプレーノズルを炉内に挿入し、このスプレーノズルから炉内に堆積したスケールに対して散水して、炉内の温度を低下させるようにしたものが提案されている。また、特許文献2に示されるように、加熱炉の天井部分等に、炉内に挿入可能に、噴霧ノズルと前記の特許文献1と同様のスプレーノズルとを設け、加熱炉における燃焼を停止させた後、前記のように冷却用空気を炉内に送り込むと共に、前記の噴霧ノズルとスプレーノズルとを炉内に挿入し、噴霧ノズルから冷却水を霧状にして炉内に噴霧すると共に、特許文献1と同様に、スプレーノズルから炉内に堆積したスケールに対して散水して、炉内の温度を低下させるようにしたものが提案されている。
しかし、特許文献1、2に示されるように、加熱炉の天井部分等にスプレーノズルや噴霧ノズルを炉内に挿入可能に設ける作業は非常に面倒であって、コストも高くつき、特に、燃焼バーナーを加熱炉の炉長方向に沿って複数設け、炉内において被処理物を炉長方向に順々に移動させて、被処理物を連続して加熱処理するようにした連続式の加熱炉の場合には、スプレーノズルや噴霧ノズルを数多く設けることが必要になり、より多くの時間を要すると共にコストも高額になるという問題があった。
また、このようにスプレーノズルや噴霧ノズルを炉内に挿入可能に設けた場合において、炉内を冷却させるにあたっては、その都度、スプレーノズルや噴霧ノズルを炉内に挿入させるように設ける必要があり、作業が非常に面倒で時間を要するという問題があった。また、燃焼を停止した直後の高温の天井付近で作業を行うのは大変に危険を伴う。さらに、このような加熱炉において、前記の燃焼バーナーにより燃料を燃焼させて、炉内において被処理物を加熱処理する場合には、スプレーノズルや噴霧ノズルを取り付ける部分から炉内の熱が外部に漏れないようにするため、蓋材等で取付部分を閉塞させることが必要になり、作業が非常に面倒になると共に、蓋材等の取付部分から熱が漏れるのを十分に防止することは困難であり、加熱炉における熱効率も低下する等の問題があった。
特開平11−181515号公報 特開2011−202825号公報
本発明は、燃焼バーナーにより、燃料供給管を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管を通して供給された燃焼用空気とを混合させて、炉内において燃料を燃焼させる加熱炉において、メンテナンス等を行うために、炉内の温度を低下させる場合における前記のような問題を解決することを課題とするものである。
すなわち、本発明においては、前記のような加熱炉において、加熱炉における炉内を簡単な設備によって短時間で冷却できるようにすることを課題とするものである。
本発明に係る加熱炉においては、前記のような課題を解決するため、燃焼バーナーにより、燃料供給管を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管を通して供給された燃焼用空気とを混合させて、炉内において燃料を燃焼させる加熱炉において、前記の燃料供給管の外周側に、燃料供給管を冷却させる冷却用空気を炉内に案内する冷却用媒体案内管を設けると共に、この冷却用媒体案内管に冷却水調整バルブを介して冷却水を供給する冷却水供給管を接続させるようにした。
そして、本発明に係る加熱炉においては、前記の燃焼バーナーにより、燃料供給管を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管を通して供給された燃焼用空気とを混合させて炉内において燃料を燃焼させる際に、燃料供給管の外周に設けられた前記の冷却用媒体案内管を通して炉内に案内される冷却用空気によって燃料供給管を冷却させる一方、炉内を冷却させる場合には、前記の燃焼バーナーによる燃焼を停止させると共に、前記の冷却水調整バルブを開けて、冷却水供給管を通して冷却水を冷却用媒体案内管に導き、この冷却用媒体案内管から冷却水を加熱炉内に噴射させるようにした。
ここで、前記のように燃焼バーナーにより、燃料供給管を通して供給された燃料を燃焼させる際に、燃料供給管の外周に設けられた前記の冷却用媒体案内管を通して炉内に案内される冷却用空気によって前記の燃料供給管を冷却させると、燃焼時における熱および炉内からの輻射熱によって燃料供給管が変形や損傷するのが抑制される。
また、炉内を冷却させる場合において、燃焼バーナーによる燃焼を停止させると共に、冷却水調整バルブを開けて、冷却水供給管を通して冷却水を冷却用媒体案内管に導き、この冷却用媒体案内管から冷却水を炉内に噴射させるようにすると、従来のように、スプレーノズルや噴霧ノズルを別個に炉内に挿入可能に設ける必要がなく、高温の天井付近でノズルを挿入する作業も不要となり、前記のように冷却用媒体案内管から噴射された冷却水によって炉内が効率よく安全に冷却されるようになる。
また、前記の冷却用媒体案内管から冷却水を炉内に噴射させるときには、冷却水と一緒に前記の冷却用空気を冷却用媒体案内管から炉内に噴射させ、冷却水を霧状にして炉内に噴射させてもよい。このようにすると霧状の冷却水が炉内に拡散するため、広い範囲を速く冷却できる。
また、前記の燃焼バーナーが炉長方向に沿って複数設けられて、炉内において被処理物を炉長方向に順々に移動させて、被処理物を連続して加熱処理するようにした連続式の加熱炉において、炉内を冷却させる場合に、前記のように燃焼バーナーによる燃焼を停止させると共に、冷却水調整バルブを開けて、冷却水供給管を通して冷却水を冷却用媒体案内管に導き、この冷却用媒体案内管から冷却水を加熱炉内に噴射させるようにすると、炉長の長くなった連続式の加熱炉においても、各冷却用媒体案内管から噴射された冷却水によって長い炉長の炉内全体が一斉に効率よく冷却されるようになる。
また、本発明に係る加熱炉において、前記の燃焼バーナーとしては、蓄熱室を通して燃焼用空気を供給する蓄熱式燃焼バーナーを用いることもできる。
本発明に係る加熱炉においては、前記の燃焼バーナーにより、燃料供給管を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管を通して供給された燃焼用空気とを混合させて、炉内において燃料を燃焼させる際に、前記のように燃料供給管の外周に設けられた冷却用媒体案内管を通して炉内に案内される冷却用空気によって燃料供給管を冷却させるようにしたため、燃焼バーナーの燃焼時における熱および炉内からの輻射熱によって燃料供給管が変形や損傷するのが抑制される。
また、本発明に係る加熱炉においては、炉内を冷却させる場合に、前記のように燃焼バーナーによる燃焼を停止させると共に、冷却水調整バルブを開けて、冷却水供給管を通して冷却水を冷却用媒体案内管に導き、この冷却用媒体案内管から冷却水を加熱炉の炉内に噴射させるようにしたため、従来のように、スプレーノズルや噴霧ノズルを別個に炉内に挿入可能に設ける必要がなく、前記のように冷却用媒体案内管から噴射された冷却水によって炉内が効率よく冷却されるようになる。
本発明の一実施形態に係る加熱炉において、燃焼バーナーが炉長方向に沿って複数設けられて、被処理物を順々に加熱する連続式の加熱炉の状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る加熱炉に使用する燃焼バーナーにより燃料を燃焼させるにあたり、燃焼バーナーにおいて、燃料供給管を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管を通して供給された燃焼用空気とを混合させて、燃料を炉内において燃焼させる状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る加熱炉における炉内を冷却させるにあたり、前記の燃焼バーナーによる燃焼を停止させると共に、冷却水供給管を通して冷却水を冷却用媒体案内管に導き、この冷却用媒体案内管から冷却水を加熱炉内に噴射させる状態を示した概略説明図である。 前記の実施形態に係る加熱炉に蓄熱式燃焼バーナーを使用し、この蓄熱式燃焼バーナーにより燃料を燃焼させる状態を示した概略説明図である。 蓄熱式燃焼バーナーを使用した前記の実施形態に係る加熱炉において、この加熱炉における炉内を冷却させる状態を示した概略説明図である。
以下、本発明の実施形態に係る加熱炉を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係る加熱炉は、下記の実施形態に示したものに限定されず、発明の要旨を変更しない範囲において、適宜変更して実施できるものである。
この実施形態に係る加熱炉10においては、図1に示すように、炉内11において被処理物1を加熱処理するにあたり、加熱炉10の装入側に設けられた装入扉12を通して被処理物1を炉内11に順々に装入させ、この炉内11に設けられた送りローラー等の炉内搬送機構13により、上記の被処理物1を炉内11で順々に移動させると共に、この加熱炉10の側壁10aに炉長方向に沿って設けられた複数の燃焼バーナー20によって順々に加熱処理し、その後、被処理物1を加熱炉10の抽出側に設けられた抽出扉14を通して炉内11から順々に取り出すようにしている。なお、被処理物1を炉内11において順々に移動させる炉内搬送機構13としては、上記のような送りローラー以外にウォーキングビームなどの公知の送り手段を用いることができる。
ここで、この実施形態に係る加熱炉10においては、前記の燃焼バーナー20として、図2及び図3に示すように、燃焼用の燃料を燃料調整バルブ21aが設けられた燃料供給管21を通して炉内11に導くようにすると共に、前記の燃料供給管21の外周を覆うようにして燃焼用空気を供給する燃焼用空気供給管22を設け、この燃焼用空気供給管22を通して燃焼用空気を、燃料供給管21を通して炉内11に導かれる燃料の外周側に供給させるようにしている。
また、前記の燃焼用空気供給管22の内周側において、前記の燃料供給管21を冷却させる冷却用空気を炉内11に案内する冷却用媒体案内管23を、燃料供給管21の外周側に所要間隔を介して覆うようにして設けると共に、この冷却用媒体案内管23に冷却水調整バルブ24aを介して冷却水を供給する冷却水供給管24を接続させている。
そして、この実施形態に係る加熱炉10において、前記の燃焼バーナー20により燃料を炉内11で燃焼させるにあたっては、図2に示すように、前記の燃料調整バルブ21aを開き、燃料供給管21を通して燃料を炉内11に導くようにすると共に、燃料供給管21の外周を覆うように設けた燃焼用空気供給管22から燃焼用空気を、燃料供給管21を通して炉内11に導かれる燃料の外周側に供給させて、前記の燃料を炉内11において燃焼させるようにすると共に、冷却用空気を前記の燃料供給管21の外周に設けた冷却用媒体案内管23を通して炉内11に導き、この冷却用空気により前記の燃料供給管21を冷却させて、燃焼バーナー20の燃焼時における熱および炉11内からの輻射熱によって燃料供給管21が変形や損傷するのを抑制するようにしている。なお、図において、各バルブ21a、24aの開閉については。開状態を白塗り、閉状態を黒塗りで示した。
一方、この実施形態に係る加熱炉10において、加熱炉10のメンテナンス等を行うために、炉内11の温度を低下させる場合には、図3に示すように、前記の燃料調整バルブ21aを閉じ、燃料供給管21から燃料を炉内11に供給させないようにして、燃焼バーナー20による燃焼を停止させると共に、前記の冷却水調整バルブ24aを開けて、冷却水供給管24を通して冷却水を冷却用媒体案内管23に導き、この冷却用媒体案内管23から冷却水を加熱炉10の炉内11に噴射させ、このように噴射させた冷却水により炉内11を冷却させて、炉内11の温度を低下させるようにする。
このようにすると、従来のように、スプレーノズルや噴霧ノズルを炉内11に挿入可能に設ける必要がなく、簡単な設備によって炉内11を効率よく冷却させることができるようになる。なお、このように冷却用媒体案内管23から冷却水を炉内11に噴射させて炉内11を冷却させる場合においては、冷却水と一緒に前記の冷却用空気を冷却用媒体案内管23から炉内11に噴射させて、冷却水を霧状にして噴射させるようにすることができる。また、前記の燃焼用空気供給管22を通して、燃焼用空気を冷却用空気として、炉内11に供給させることもできる。
また、前記の実施形態に係る加熱炉10においては、一般的な燃焼バーナー20を用いた場合を示したが、使用する燃焼バーナー20はこのようなものに限定されない。
例えば、図4及び図5に示す加熱炉10のように、燃焼用空気を蓄熱室22aに収容された蓄熱体22bにより加熱させるようにして、燃焼用空気供給管22を通して炉内11に供給させるようにした蓄熱式の燃焼バーナー20を用いることも可能である。
そして、前記のような蓄熱式の燃焼バーナー20を用いた加熱炉10においても、燃焼バーナー20により燃料を炉内11で燃焼させるにあたっては、図4に示すように、前記の燃料調整バルブ21aを開き、燃料供給管21を通して燃料を炉内11に導くようにすると共に、前記の燃焼用空気供給管22から蓄熱体22bにより加熱された燃焼用空気を、燃料供給管21を通して炉内11に導かれる燃料に向けて噴射させ、前記の燃料を加熱された燃焼用空気と炉内11において燃焼させるようにすると共に、冷却用空気を前記の燃料供給管21の外周に設けた冷却用媒体案内管23を通して炉内11に導き、この冷却用空気により前記の燃料供給管21を冷却させて、燃焼バーナー20の燃焼時における熱および炉11内からの輻射熱によって燃料供給管21が変形や損傷するのを抑制するようにしている。
一方、前記のような加熱炉10においてメンテナンス等を行うために、炉内11の温度を低下させる場合には、図5に示すように、前記の燃料調整バルブ21aを閉じ、燃料供給管21から燃料を炉内11に供給させないようにして、燃焼バーナー20による燃焼を停止させると共に、前記の冷却水調整バルブ24aを開けて、冷却水供給管24を通して冷却水を冷却用媒体案内管23に導き、この冷却用媒体案内管23から冷却水を加熱炉10の炉内11に噴射させ、このように噴射させた冷却水により炉内11を冷却させて、炉内11の温度を低下させるようにする。
また、前記の実施形態に係る加熱炉10においては、炉内11に装入された被処理物1を炉内11で順々に移動させると共に、この加熱炉10の側壁10aに炉長方向に沿って設けられた複数の燃焼バーナー20によって順々に加熱処理するようにした連続式の加熱炉10を示したが、加熱炉10の種類はこのようなものに限定されず、被処理物1を炉内11において移動させないバッチ式の加熱炉(図示せず)であってもよい。
なお、図4、図5で示した加熱炉10において、燃焼用空気供給管22は、便宜上、燃焼用空気を噴出する場合だけについて説明したが、実際には、蓄熱室22aに収容された蓄熱体22bを加熱させるために排ガスを吸引する配管(図示せず)も備えている。
1 :被処理物
10 :加熱炉
10a :側壁
11 :炉内
12 :装入扉
13 :炉内搬送機構
14 :抽出扉
20 :燃焼バーナー
21 :燃料供給管
21a :燃料調整バルブ
22 :燃焼用空気供給管
22a :蓄熱室
22b :蓄熱体
23 :冷却用媒体案内管
24 :冷却水供給管
24a :冷却水調整バルブ

Claims (5)

  1. 燃焼バーナーにより、燃料供給管を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管を通して供給された燃焼用空気とを混合させて、炉内において燃料を燃焼させる加熱炉において、前記の燃料供給管の外周側に、燃料供給管を冷却させる冷却用空気を炉内に案内する冷却用媒体案内管を設けると共に、この冷却用媒体案内管に冷却水調整バルブを介して冷却水を供給する冷却水供給管を接続させたことを特徴とする加熱炉。
  2. 請求項1に記載の加熱炉において、燃焼バーナーにより、燃料供給管を通して供給された燃料と燃焼用空気供給管を通して供給された燃焼用空気とを混合させて、炉内において燃料を燃焼させる際に、燃料供給管の外周に設けられた前記の冷却用媒体案内管を通して炉内に案内される冷却用空気によって燃料供給管を冷却させる一方、炉内を冷却させる場合には、前記の燃焼バーナーによる燃焼を停止させると共に、前記の冷却水調整バルブを開けて、冷却水供給管を通して冷却水を冷却用媒体案内管に導き、この冷却用媒体案内管から冷却水を炉内に噴射させることを特徴とする加熱炉。
  3. 請求項2に記載の加熱炉において、前記の冷却用媒体案内管から冷却水を炉内に噴射させるときに、冷却水と一緒に前記の冷却用空気を冷却用媒体案内管から炉内に噴射させ、冷却水を霧状にして炉内に噴射させることを特徴とする加熱炉。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の加熱炉において、前記の燃焼バーナーが炉長方向に沿って複数設けられていることを特徴とする加熱炉。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の加熱炉において、前記の燃焼バーナーとして、蓄熱室を通して燃焼用空気を供給する蓄熱式の燃焼バーナーを用いたことを特徴とする加熱炉。
JP2016164438A 2016-08-25 2016-08-25 加熱炉の冷却装置 Active JP6242453B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164438A JP6242453B1 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 加熱炉の冷却装置
EP17843110.2A EP3385620A4 (en) 2016-08-25 2017-04-24 COOLING DEVICE OF A HEATER
PCT/JP2017/016156 WO2018037620A1 (ja) 2016-08-25 2017-04-24 加熱炉の冷却装置
KR1020187016357A KR101906126B1 (ko) 2016-08-25 2017-04-24 가열로의 냉각 장치
CN201780010695.3A CN108603661B (zh) 2016-08-25 2017-04-24 加热炉以及加热炉的使用方法
RU2018126680A RU2686817C1 (ru) 2016-08-25 2017-04-24 Охлаждающее устройство нагревательной печи
US16/080,437 US10663229B2 (en) 2016-08-25 2017-04-24 Cooling apparatus of heating furnace
TW106116679A TWI634302B (zh) 2016-08-25 2017-05-19 加熱爐之冷卻裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164438A JP6242453B1 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 加熱炉の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6242453B1 true JP6242453B1 (ja) 2017-12-06
JP2018031528A JP2018031528A (ja) 2018-03-01

Family

ID=60570463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164438A Active JP6242453B1 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 加熱炉の冷却装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10663229B2 (ja)
EP (1) EP3385620A4 (ja)
JP (1) JP6242453B1 (ja)
KR (1) KR101906126B1 (ja)
CN (1) CN108603661B (ja)
RU (1) RU2686817C1 (ja)
TW (1) TWI634302B (ja)
WO (1) WO2018037620A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109186267A (zh) * 2018-10-18 2019-01-11 中冶赛迪技术研究中心有限公司 一种气液两相冷却装置
JP7136145B2 (ja) * 2020-02-27 2022-09-13 Jfeスチール株式会社 連続式鋼材加熱炉の冷却装置及び冷却方法
CN111336516A (zh) * 2020-03-13 2020-06-26 武汉能望科技有限公司 双级回流低氮燃烧器及加热炉供热系统
CN111336515A (zh) * 2020-03-13 2020-06-26 武汉能望科技有限公司 同时燃烧多种燃料的非预混燃烧器及加热炉供热系统
US11668460B2 (en) * 2020-12-21 2023-06-06 Fives North American Combustion, Inc. Regenerative burner system and method of use

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528492A (en) * 1978-08-19 1980-02-29 Ipsen Ind Int Gmbh Recuperative burner for industrial furnace
JPH04270808A (ja) * 1991-02-25 1992-09-28 Babcock Hitachi Kk ガス燃料燃焼装置および燃焼方法
JPH1061915A (ja) * 1996-08-17 1998-03-06 Osaka Gas Co Ltd 加熱炉用バーナ
JPH11181515A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Kawasaki Steel Corp 連続鋼片加熱炉における炉冷却方法およびその制御方法
JP2011038690A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃棄物ガス化溶融炉の燃焼室の助燃バーナ用のバーナタイル
JP2011202825A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Jfe Steel Corp 加熱炉の冷却方法及び冷却装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1007920B (zh) * 1985-07-15 1990-05-09 美国氧化公司 烃类流体燃料燃烧、控制方法及装置
US5441546A (en) * 1993-11-08 1995-08-15 Moard; David Apparatus and method for decreasing nitrogen oxide emissions from internal combustion power sources
WO1996009358A1 (en) * 1994-09-20 1996-03-28 Hydrogen Burner Technology, Inc. Underoxidized burner utilizing improved injectors
US6969250B1 (en) * 1998-12-01 2005-11-29 Ebara Corporation Exhaust gas treating device
US6325002B1 (en) * 1999-02-03 2001-12-04 Clearstack Combustion Corporation Low nitrogen oxides emissions using three stages of fuel oxidation and in-situ furnace flue gas recirculation
EP1714074B1 (en) * 2004-02-13 2012-04-18 Elster GmbH A method of operating a burner, and a burner for liquid and/or gaseous fuels
KR101215229B1 (ko) * 2005-10-28 2012-12-26 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레?드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 저-질소산화물 연소를 위한 방법 및 장치
US20070130949A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Avistar, Inc. Method and apparatus for cooling and repairing of power plant boiler
JP5095628B2 (ja) * 2006-11-08 2012-12-12 バブコック日立株式会社 微粉炭焚きボイラ
ITRE20080032A1 (it) * 2008-03-28 2009-09-29 Sacmi '' metodo per la cottura di prodotti ceramici, e relativo forno ''
CN201327020Y (zh) * 2008-12-29 2009-10-14 北京航天万源煤化工工程技术有限公司 一种组合式多喷嘴燃烧器
US9221704B2 (en) * 2009-06-08 2015-12-29 Air Products And Chemicals, Inc. Through-port oxy-fuel burner
JP4841655B2 (ja) * 2009-07-28 2011-12-21 中外炉工業株式会社 蓄熱式バーナ及び熱処理炉
RU125677U1 (ru) * 2011-12-23 2013-03-10 Открытое акционерное общество "Каустик" (ОАО "Каустик") Устройство для сжигания водорода
CN204177213U (zh) * 2014-09-30 2015-02-25 北京矿冶研究总院 一种窑炉紧急降温水枪

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528492A (en) * 1978-08-19 1980-02-29 Ipsen Ind Int Gmbh Recuperative burner for industrial furnace
JPH04270808A (ja) * 1991-02-25 1992-09-28 Babcock Hitachi Kk ガス燃料燃焼装置および燃焼方法
JPH1061915A (ja) * 1996-08-17 1998-03-06 Osaka Gas Co Ltd 加熱炉用バーナ
JPH11181515A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Kawasaki Steel Corp 連続鋼片加熱炉における炉冷却方法およびその制御方法
JP2011038690A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃棄物ガス化溶融炉の燃焼室の助燃バーナ用のバーナタイル
JP2011202825A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Jfe Steel Corp 加熱炉の冷却方法及び冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018037620A1 (ja) 2018-03-01
EP3385620A1 (en) 2018-10-10
JP2018031528A (ja) 2018-03-01
US20190093952A1 (en) 2019-03-28
KR101906126B1 (ko) 2018-10-08
TWI634302B (zh) 2018-09-01
CN108603661A (zh) 2018-09-28
TW201802424A (zh) 2018-01-16
EP3385620A4 (en) 2019-01-09
KR20180071375A (ko) 2018-06-27
RU2686817C1 (ru) 2019-04-30
CN108603661B (zh) 2019-08-23
US10663229B2 (en) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242453B1 (ja) 加熱炉の冷却装置
TW201341082A (zh) 用於預熱熱形成片狀金屬板料之系統及方法
KR20150039651A (ko) 연속식 롤러허스형 열처리로
JP5752156B2 (ja) 燃焼装置の燃焼制御方法
US3857553A (en) Heat treatment furnace and method
JP4832501B2 (ja) 蓄熱燃焼式熱処理炉の燃焼制御方法
JP2008267705A (ja) 連続式加熱炉
KR20120043954A (ko) 가열로의 공기 유입 차단장치
JP2014048020A (ja) 連続式加熱炉
JP5404532B2 (ja) 蓄熱燃焼式熱処理炉の燃焼制御方法
JP4615045B2 (ja) 蓄熱燃焼式熱処理炉の燃焼制御方法
KR20160139974A (ko) 폐열 재활용 소둔로 시스템
KR101453858B1 (ko) 코안다 효과를 이용한 초저 질소산화물 연소장치
JP6821274B2 (ja) レキュペレーター及びラジアントチューブ式加熱装置
JP5398685B2 (ja) 加熱炉における蓄熱式バーナの燃焼制御方法
KR101895346B1 (ko) 초고속 친환경 화장시스템
KR20180069321A (ko) 압연설비
KR101448443B1 (ko) 고효율 친환경 화장로
JP2017166706A (ja) 動物火葬用設備及び動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法
JP3480354B2 (ja) タンディッシュの加熱装置
KR20240001586A (ko) 열처리 및 냉각 진공로
JP2020514656A (ja) 熱処理装置
JPS63109116A (ja) 連続式加熱炉
JP2011220555A (ja) 熱処理炉
KR20110120599A (ko) 소결기의 점화로 개구부 차단장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171013

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171013

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6242453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250