JP2017166706A - 動物火葬用設備及び動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法 - Google Patents

動物火葬用設備及び動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017166706A
JP2017166706A JP2016049122A JP2016049122A JP2017166706A JP 2017166706 A JP2017166706 A JP 2017166706A JP 2016049122 A JP2016049122 A JP 2016049122A JP 2016049122 A JP2016049122 A JP 2016049122A JP 2017166706 A JP2017166706 A JP 2017166706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
temperature
combustion chamber
animal
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016049122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6552990B2 (ja
Inventor
伴明 藤井
Tomoaki Fujii
伴明 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUNTOY KK
Original Assignee
SUNTOY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUNTOY KK filed Critical SUNTOY KK
Priority to JP2016049122A priority Critical patent/JP6552990B2/ja
Priority to KR1020170030979A priority patent/KR102344226B1/ko
Publication of JP2017166706A publication Critical patent/JP2017166706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6552990B2 publication Critical patent/JP6552990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G1/00Furnaces for cremation of human or animal carcasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/50Control or safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/002Supplying water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/10Arrangement of sensing devices
    • F23G2207/101Arrangement of sensing devices for temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/70Incinerating particular products or waste
    • F23G2900/7009Incinerating human or animal corpses or remains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Solid-Fuel Combustion (AREA)

Abstract

【課題】 動物死体の火葬用設備において、燃焼時の適度な温度制御を行えるものを提供すること。【解決手段】 動物死体Dを燃焼する燃焼室24と、燃焼室24内に燃料を導入するバーナー10,11と、燃焼室内の温度を測定する温度センサ15と、温度センサ15によって測定される燃焼温度TPと予め設定された燃焼上限温度T2とを比較し、燃焼温度TPが燃焼上限温度T2を上回ったときに燃焼室24内に霧状の冷却水を導入する冷却水導入装置12とを備えた火葬用設備20によって達成される。【選択図】 図4

Description

本発明は、動物火葬用設備及び動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法に関する。
近年の日本では、愛玩動物に対して家族と同程度の愛情を持って飼育する者が多くなっている。これに伴い、その愛玩動物を弔う際にも、人間と同様の火葬と葬儀を行うことがある。本出願人は、長年に渡って動物火葬用設備の開発に取り組んでいる(例えば、特許文献1)。
このような動物死体の火葬用設備においては、人の亡骸の火葬と同様に、ガスまたは石油などの燃料を導入して着火した後、所定の温度域で自己燃焼を起こさせ、灰になるまで燃焼させるという手順が実施される。しかし、油分が多い動物死体では、自己燃焼中に相当程度の温度(例えば、1000℃)以上まで燃焼温度が上昇してしまい、火葬用設備に想定以上の負担が掛かったり、酸素不足によって不完全燃焼を起こして、真っ黒な煙が発生することがある。例えば、普及用の耐火煉瓦を用いる場合には、最高でも1200℃の温度で燃焼させることが好ましい。また、酸素不足を解消するためには、高価なブロアーや高濃度酸素を用いれば良いが、高価な設備となってしまう。
人用の火葬用設備では、このような事態を回避するために、高価な耐火煉瓦を使用して設備を構成し、2000℃以上の高温で自己燃焼させたり(特許文献2)、不完全燃焼防止装置・油吸収装置・臭気吸収装置などの防御装置を備えるものがある。
特開2008−138934号公報 特表2003−500629号公報
しかし、人用の火葬用設備に設けられる装置は、非常に高価となるため(場合によっては、火葬用設備本体よりも高価となる)、動物死体の火葬用設備に対して、これらの装置を設けることは現実的な対策とは言い難い。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、動物火葬用設備において、燃焼時の適度な温度制御を行えるものを提供することにある。
上記目的を達成するための第一の発明に係る動物死体の火葬用設備は、動物死体を燃焼する燃焼室と、この燃焼室内に燃料を導入する燃料導入装置と、前記燃焼室内の温度を測定する温度センサと、この温度センサによって測定される燃焼温度と予め設定された燃焼上限温度とを比較し、燃焼温度が燃焼上限温度を上回ったときに前記燃焼室内に霧状の冷却水を導入する冷却水導入装置とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、動物死体の燃焼中の温度が所定の燃焼上限温度を超えたときには、燃焼室内に霧状の冷却水を導入することで、燃焼温度を一気に低下させられる。
なお、冷却水導入装置の作動は、人間が行っても良いし、コンピュータで自動的に制御してもよい。コンピュータを用いる場合には、温度センサによって測定される燃焼温度と予め設定された燃焼上限温度とを比較し、燃焼温度が燃焼上限温度を上回ったときに冷却水導入装置を作動させることが好ましい。
本発明において、動物死体とは、火葬が行われる愛玩動物、例えば、ウシ・ウマ・ヒツジ・ヤギ・ブタ・イヌ・ネコ・サルなどの哺乳類、トカゲ・ワニ・カメレオン・カメなどの爬虫類などが含まれる。このうち、ウシ・ウマ・ヒツジ・ヤギ・ブタ・大型のイヌなどは、特に油分を多く含む場合があるため、特に本発明は有効となる。
燃焼時に用いられる燃料としては、ガス・石油・灯油などが含まれる。このとき、燃料として石油を用いた場合には、予め2個の燃料導入装置を備えた既存設備が知られている。これらの燃料導入装置は、燃焼開始時に大量の燃料を導入するもの(主ライン)と、燃焼継続時に細かな燃焼制御を行うもの(従ライン)として使用される。本発明では、このうちの1個を冷却水用に用いれば良いので、新たな設備の追加が少なくて済むため、好ましい実施形態となる。
冷却水としては、液体状の水、霧状の水のいずれもが含まれる。但し、液体状の水を供給した場合には、燃焼室全体に行き渡らせることが難しく、蒸発しないまま液体としての水が残って後処理が困難となってしまう。このため、霧状とした水を導入することが好ましい。
第二の発明に係る動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法は、動物死体を燃焼する燃焼室と、前記燃焼室内に燃料を導入する燃料導入装置と、前記燃焼室内の温度を測定する温度センサと、前記燃焼室内に霧状の冷却水を導入する冷却水導入装置とを備えた火葬用設備において、(1)前記燃料導入装置から燃料を供給すると共に前記動物死体に着火を行う開始ステップ、(2)前記温度センサによって測定される燃焼室内の燃焼温度が、安定自己燃焼温度に達するまで前記火葬用燃料の導入を行う初期ステップ、(3)前記動物死体の燃焼温度が、安定自己燃焼温度領域で自然燃焼する自己燃焼ステップ、(4)前記動物死体の燃焼温度が、燃焼上限温度以上となったときに霧状の冷却水を導入する冷却ステップを備えることを特徴とする。
なお、上記(1)〜(4)のステップは、その全てを人間が行っても良いし、いくつかのステップをコンピュータで制御しても良い。例えば、(1)〜(3)を人間が処理し、(4)のみをコンピュータで自動的に制御してもよい。
本発明によれば、動物死体の燃焼温度が、所定の燃焼上限温度以上になったときに、霧状の冷却水が導入されるので、不完全燃焼を防止できると共に、良好な燃焼状態を維持できる。
開始ステップにおいては、火葬用燃料の導入と着火とのタイミングは、任意に選択できる。例えば、(1)火葬用燃料の導入を開始した後に、着火を行う方法、(2)火葬用燃料の導入と同時に着火を行う方法、(3)着火処理を行った後に、火葬用燃料を導入する方法の、いずれも採用できる。
安定自己燃焼温度、安定自己燃焼温度領域とは、動物死体が外部からの燃料供給を受けることなく、自己の有機体を安定して燃焼できる温度、温度領域を意味する。この温度(領域)は、燃焼室の大きさ、燃焼室を構成する壁の材質、動物死体の種類・大きさなどの因子を考慮して定めることができる。例えば、一般的な耐火煉瓦で燃焼室を構成し、動物死体がイヌ(約10〜40kg)である場合には、安定自己燃焼温度領域は、約700℃〜900℃(好ましくは、800℃〜850℃)に設定することできる。
初期ステップにおいて、火葬用燃料の導入を行う場合には、連続的または断続的のいずれの方法を採用しても良い。
燃焼上限温度とは、それ以上の温度で動物死体が燃焼した場合には、不完全燃焼などの異常事態が発生し、黒煙を発生すると共に、火葬用設備に対しても悪影響を及ぼし得る温度を意味する。燃焼上限温度は、燃焼室の大きさ、燃焼室を構成する壁の材質、動物死体の種類・大きさなどの因子を考慮して定めることができる。例えば、一般的な耐火煉瓦で燃焼室を構成し、動物死体がイヌ(約10〜40kg)である場合には、燃焼上限温度は、900℃(好ましくは、1000℃)に設定することができる。
冷却ステップにおいて、導入される冷却水の量は、時間制御(単位時間あたりの冷却水の導入量を一定としておき、時間に依って冷却水量を制御する方法)、回数制御(予め1導入当たりの水量を設定しておき、導入回数に依って冷却水量を制御する方法)、圧力制御(霧状の冷却水に掛ける圧力の高低によって、冷却水量を制御する方法)などの方法によって制御できる。
本発明によれば、動物死体の火葬用設備において、燃焼時の適度な温度制御を行える。
本実施形態における火葬用設備の側面図である。 火葬用設備の正面図である。 燃焼室内に動物死体を入れたときの火葬設備の側面図である。 燃焼温度の制御方法を示すアルゴリズムである。 燃焼中の温度変化のイメージを示すグラフである。点線は従来の方法による火葬中の温度変化を、実線は本実施形態の制御方法による火葬中の温度変化を、それぞれ示す。
次に、図面を参照しつつ本発明の実施形態について詳細に説明するが、本発明の技術的範囲は、この実施形態によって限定されず、要旨を変更することなく、種々に変更して実施できる。
<火葬用設備>
図1及び図2には、動物死体Dを載せた台車1と、火葬用設備20を示した。また、図3には、台車1を火葬用設備20に搬入したときの様子を示した。台車1には、動物死体Dを支持する皿板部2と、この皿板部2の下面側において前後及び左右から垂下する合計四脚の脚部3が設けられている。各脚部3の下端には、ガイドレール5に沿って台車1を移動可能な車輪4が設けられている。
火葬用設備20には、一次燃焼室24と二次燃焼室22が設けられており、各燃焼室22,24には、燃料(及び空気)としての石油を導入する一次燃焼バーナー10、補助バーナー11及び二次燃焼バーナー23が設けられている。一次燃焼室24の外壁17には、冷却水を霧状にして導入する冷却水導入装置12が設けられている。また、二次燃焼室22には、燃焼温度を測定する熱電対を備えた温度センサ15が設けられている。
一次燃焼室24に動物死体Dを搬入する搬入口には、上下方向に移動することで一次燃焼室24を開閉可能な投入扉25が設けられている。また、火葬用設備20の上部及び側面には、各燃焼室22,24に空気(酸素)を送る送風機21,16が設けられている。
また、火葬用設備20の側面(図2の右側側面)には、火葬用設備20の制御を行う制御基板32(コンピュータ)が設けられている。制御基板32は、温度センサ15、各バーナー10,11,23、冷却水導入装置12及び送風機16,21と連結されており、後述のアルゴリズムに従って各装置の制御を行う。
<火葬用設備の制御方法>
次に、上記のように構成された火葬用設備20を用いて、動物死体Dを燃焼するときの温度制御方法について、図4及び図5を参照しつつ説明する。
まず、図3に示すように、燃焼すべき動物死体Dを台車1に載せた状態で、火葬用設備20の一次燃焼室24の内部に搬入する。次に、制御基板32を用いて、燃焼方法の初期設定を行う(S100)。ここでは、送風機16,21の送風力、各バーナー10,11,23から導入される燃料の導入量・導入速度とオン・オフ制御、安定自己燃焼温度T1及び燃焼上限温度T2の設定、温度比較ステップを実行する時間間隔、冷却水導入装置28からの水の導入量とオン・オフ制御などの値を入力する。
次に、制御基板32による燃焼制御操作を開始する(S110:開始ステップ)。ここでは、送風機16,21を駆動し、バーナー10,11,23から燃料を導入しつつ点火を行い、動物死体Dに着火する。次いで、燃料を導入しながら動物死体Dの燃焼を行う(S120)。次に、温度センサ15によって測定される燃焼室内の燃焼温度TPと安定自己燃焼温度T1とを所定の時間間隔毎に比較し、TP≧T1となったか否かを評価する(S130。S120とS130が初期ステップを構成する)。初期ステップは、図5中の符号Aで示すグラフに相当する。
TP≧T1となったら、動物死体Dがそのまま自分で燃焼を続けられる状態となったと判断し、バーナー10,11,23からの燃料の導入を停止する(S140)。ここから、動物死体Dの燃焼温度が、安定自己燃焼温度領域T1〜T2で自然燃焼する自己燃焼ステップとなる。自己燃焼ステップは、図5中の符号Bで示すグラフに相当する。
次に、燃焼温度TPと燃焼上限温度T2とを所定の時間間隔毎に比較し、TP≧T2となったか否かを評価する(S150)。次いで、燃焼温度TPと安定自己燃焼温度T1とを所定の時間間隔毎に比較し、TP≦T1となったか否かを評価する(S160)。S150において、TP≧T2の場合には、冷却水導入装置12から霧状の冷却水を導入する(S170:冷却ステップ。図5中の符号Pで示す点に相当する。)。この冷却ステップでは、燃焼温度TPが燃焼上限温度T2から所定の温度(例えば、100℃〜200℃程度の温度低下を見積もってあり、燃焼温度TPが安定自己燃焼温度T1よりも高い温度となる程度)だけ低下させる程度の水が導入されるようになっており、動物死体Dの燃焼を止めてしまう(消火する)わけではない。冷却水の導入(S170)を1回または複数回行った後に、S160において、燃焼温度TPが安定自己燃焼温度T1よりも低下した場合(TP<T1)には、動物死体Dの自己燃焼が終了したものと見なし、温度制御処理を完了する。
このように本実施形態によれば、動物死体Dの燃焼温度TPが、所定の燃焼上限温度T2以上になったときに、霧状の冷却水が導入されるので、不完全燃焼を防止できると共に、良好な燃焼状態を維持できる。
<変形例>
(1)本実施形態によれば、燃焼室として、一次燃焼室と二次燃焼室の二つを設けたが、本発明によれば、燃焼室は、一つでも良いし三個以上でも良い。いずれの場合でも、冷却水導入装置は、動物死体が存在する燃焼室(一次燃焼室)に設けることが好ましい。
(2)本実施形態によれば、温度センサは、二次燃焼室に設けたが、本発明によれば、一次燃焼室に設けることもできる。但し、一般的には、より高温となる二次燃焼室に設ける方が好ましい。
(3)本実施形態によれば、燃料は石油を用いたが、本発明によれば、燃料としてガスを用いることもできる。
(4)本実施形態によれば、冷却水導入装置を燃料導入装置とは別に設けたが、本発明によれば、予め2個のバーナーを備えた市販の燃焼設備を用いることもできる。この場合には、バーナーのうちの1個を冷却水導入装置として用いることができるので、新たな装置を設置する必要がない。
10…一次燃焼バーナー(燃料導入装置)
11…補助バーナー(燃料導入装置)
12…冷却水導入装置
15…温度センサ
20…火葬用設備
22…二次燃焼室(燃焼室)
23…二次燃焼バーナー(燃料導入装置)
24…一次燃焼室(燃焼室)
D…動物死体
TP…燃焼温度
T1…安定自己燃焼温度
T2…燃焼上限温度

Claims (3)

  1. 動物死体を燃焼する燃焼室と、この燃焼室内に燃料を導入する燃料導入装置と、前記燃焼室内の温度を測定する温度センサと、この温度センサによって測定される燃焼温度と予め設定された燃焼上限温度とを比較し、燃焼温度が燃焼上限温度を上回ったときに前記燃焼室内に霧状の冷却水を導入する冷却水導入装置とを備えた動物火葬用設備。
  2. 前記燃料が石油であり、前記燃料導入装置が予め2個設けられており、このうちの1個を前記冷却水導入装置として用いる請求項1に記載の動物火葬用設備。
  3. 動物死体を燃焼する燃焼室と、前記燃焼室内に燃料を導入する燃料導入装置と、前記燃焼室内の温度を測定する温度センサと、前記燃焼室内に霧状の冷却水を導入する冷却水導入装置とを備えた動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法であって、
    (1)前記燃料導入装置から燃料を供給すると共に前記動物死体に着火を行う開始ステップ、(2)前記温度センサによって測定される燃焼室内の燃焼温度が、安定自己燃焼温度に達するまで前記火葬用燃料の導入を行う初期ステップ、(3)前記動物死体の燃焼温度が、安定自己燃焼温度領域で自然燃焼する自己燃焼ステップ、(4)前記動物死体の燃焼温度が、燃焼上限温度以上となったときに霧状の冷却水を導入する冷却ステップを備えることを特徴とする動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法。
JP2016049122A 2016-03-14 2016-03-14 動物火葬用設備及び動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法 Active JP6552990B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049122A JP6552990B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 動物火葬用設備及び動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法
KR1020170030979A KR102344226B1 (ko) 2016-03-14 2017-03-13 동물화장용 설비 및 동물화장용 설비에 있어서의 연소온도의 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049122A JP6552990B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 動物火葬用設備及び動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017166706A true JP2017166706A (ja) 2017-09-21
JP6552990B2 JP6552990B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=59912954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016049122A Active JP6552990B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 動物火葬用設備及び動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6552990B2 (ja)
KR (1) KR102344226B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114165787A (zh) * 2021-12-01 2022-03-11 民政部一零一研究所 一种改进型坐式火化设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993931A (ja) * 1973-01-11 1974-09-06
JPS52132556A (en) * 1976-04-29 1977-11-07 Kubota Ltd Temperature control method in refuse furnace
JPH04283302A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Babcock Hitachi Kk 微粉炭燃焼法およびその装置
JP2008138934A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Suntoy Kk 動物火葬用設備

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794223B1 (fr) 1999-05-27 2001-07-27 Michel Leclerc Procede d'incineration d'un corps et incinerateur permettant la mise en oeuvre dudit procede
KR101229220B1 (ko) * 2011-05-11 2013-02-01 전주대학교 산학협력단 폐기물 가스화처리장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4993931A (ja) * 1973-01-11 1974-09-06
JPS52132556A (en) * 1976-04-29 1977-11-07 Kubota Ltd Temperature control method in refuse furnace
JPH04283302A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Babcock Hitachi Kk 微粉炭燃焼法およびその装置
JP2008138934A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Suntoy Kk 動物火葬用設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114165787A (zh) * 2021-12-01 2022-03-11 民政部一零一研究所 一种改进型坐式火化设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR102344226B1 (ko) 2021-12-27
JP6552990B2 (ja) 2019-07-31
KR20170106929A (ko) 2017-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909393B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
JP6242453B1 (ja) 加熱炉の冷却装置
JP6552990B2 (ja) 動物火葬用設備及び動物火葬用設備における燃焼温度の制御方法
JP2009052845A (ja) 排ガス処理装置及びボイラシステム
US2041930A (en) Baking oven
RU2603981C1 (ru) Печь для кремации
JP2006329612A (ja) 愛玩動物の遺体などを焼却するのに適した焼却炉及び焼却方法
JP5032096B2 (ja) 動物火葬用台車
KR100796434B1 (ko) 연료 저장식 보일러
RU2013128340A (ru) Способ сжигания птичьего помета и котел для осуществления способа
JP3207497U (ja) 磁気熱分解燻焼炉の排ガス燃焼装置
KR100765810B1 (ko) 다목적 보일러
JPH08157832A (ja) 竹材等の処理方法
CN103256605B (zh) 动物尸体气化焚烧炉及其处理工艺
JP4884023B2 (ja) 火葬設備
JP2004163070A (ja) ガス化溶融炉内で生成した排ガスの燃焼装置及び燃焼方法
JP2005315519A (ja) 混銑車耐火物の乾燥方法と乾燥装置
JPH11304117A (ja) 愛玩動物の遺体などを焼却するのに適した焼却炉及び焼却方法
JP6318052B2 (ja) 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理方法
JP2003214609A (ja) 骨肉処理方法
KR20120091794A (ko) 다중 자동연소식 화장로 시스템
JPS5812823Y2 (ja) 加熱炉
JP3206499U (ja) 食肉体表面の焼成装置
JPH09303728A (ja) 火葬方法
JP2023079791A (ja) 二次燃焼炉、二次燃焼炉の使用方法、二次燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6552990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250