JP6241243B2 - Apd回路 - Google Patents

Apd回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6241243B2
JP6241243B2 JP2013254182A JP2013254182A JP6241243B2 JP 6241243 B2 JP6241243 B2 JP 6241243B2 JP 2013254182 A JP2013254182 A JP 2013254182A JP 2013254182 A JP2013254182 A JP 2013254182A JP 6241243 B2 JP6241243 B2 JP 6241243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
apd
cathode
zener diode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013254182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015115644A (ja
Inventor
洋平 見上
洋平 見上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013254182A priority Critical patent/JP6241243B2/ja
Publication of JP2015115644A publication Critical patent/JP2015115644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6241243B2 publication Critical patent/JP6241243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光送受信機の光受信部又は光通信用受光モジュールに用いられるAPD(Avalanche Photodiode; アバランシェ・フォトダイオード)回路に関する。
光送受信機の受信部等にAPD回路が用いられる。APDには自己バイアス抵抗Rが直列に接続されている(例えば、特許文献1参照)。APDへの入射光の強度が増大すると、APDに流れる光電流Ipdと抵抗Rによる電圧降下量(=R・Ipd)が増大する。これにより、光過入力時にAPDの印加電圧と増倍率を自動的に下げAPDに流れる電流を抑え、APDを保護する。
特開2008−28537号公報
しかし、自己バイアス抵抗の追加により光電流の増加を緩やかにすることはできるが、光過入力時にはAPDに最大定格値を超える電流が流れるという問題がある。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は光過入力時にAPDに最大定格値を超える電流が流れるのを防ぐことができるAPD回路を得るものである。
本発明に係るAPD回路は、APD(Avalanche Photodiode; アバランシェ・フォトダイオード)と、前記APDのカソードと電源端子の間に接続された抵抗と、前記電源端子に接続されたカソードを持ち、前記抵抗に並列に接続された第1のツェナーダイオードと、前記第1のツェナーダイオードのアノードに接続されたカソードと、前記APDのカソードに接続されたアノードとを持ち、前記抵抗に並列に接続された第2のツェナーダイオードと、前記APDのカソードに接続された第1の端子と、接地された第2の端子と、前記第2のツェナーダイオードのカソード・アノード間電圧が入力される制御端子とを持つスイッチとを備え、前記スイッチの前記制御端子に正電圧Vsw以上の電圧が印加された場合は前記第1の端子と前記第2の端子がショートし、前記制御端子に正電圧Vsw以上の電圧が印加されない場合は前記第1の端子と前記第2の端子がオープンとなり、前記抵抗の抵抗値をr1、前記APDのカソードからアノードに流れる逆方向電流の最大定格値をIlim、前記第1のツェナーダイオードの降伏電圧をVd1、前記第2のツェナーダイオードの降伏電圧をVd2として、Ilim=(Vd1+Vd2)/r1、Vd2>Vswの関係を満たすことを特徴とする。
本発明では、APDに最大定格値以上の電流が流れると、抵抗における電圧降下量が抵抗に直列に接続された2つのツェナーダイオードの降伏電圧の和Vd1+Vd2を超え、ツェナーダイオードに電流が流れる。このとき、スイッチの制御端子に降伏電圧Vd2(>Vsw)が印加されて第1の端子と第2の端子がショートする。これにより、APDのカソードが接地され、APDに入力される電流が遮断される。この結果、光過入力時にAPDに最大定格値を超える電流が流れるのを防ぐことができる。
本発明の実施の形態1に係るAPD回路を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るAPD回路を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るAPD回路を示す図である。
本発明の実施の形態に係るAPD回路について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るAPD回路を示す図である。アバランシェ・フォトダイオードAPDのアノードにトランスインピーダンスアンプTIAが接続されている。APDに光が入射されるとAPDに光電流が流れる。それをTIAが増幅して差動出力を出力端子OUTP,OUTNに出力する。
APDのカソードと電源端子Vpdの間に抵抗R1が接続されている。ツェナーダイオードD1,D2が抵抗R1に並列に接続されている。ツェナーダイオードD1のカソードは電源端子Vpdに接続されている。ツェナーダイオードD2のカソードはツェナーダイオードD1のアノードに接続され、ツェナーダイオードD2のアノードはAPDのカソードに接続されている。
スイッチSW1は、APDのカソードに接続された第1の端子1と、接地された第2の端子2と、ツェナーダイオードD2のカソード・アノード間電圧が入力される制御端子+/−とを持つ。スイッチSW1の制御端子の−側がツェナーダイオードD2のアノードに接続され、制御端子の+側がツェナーダイオードD2のカソードに接続されている。
スイッチSW1の制御端子+/−に正電圧Vsw以上の電圧が印加された場合は第1の端子1と第2の端子2がショートし、制御端子+/−に正電圧Vsw以上の電圧が印加されない場合は第1の端子1と第2の端子2がオープンとなる。
抵抗R1の抵抗値をr1、APDのカソードからアノードに流れる逆方向電流の最大定格値をIlim、ツェナーダイオードD1の降伏電圧をVd1、ツェナーダイオードD2の降伏電圧をVd2として、
Ilim=(Vd1+Vd2)/r1
Vd2>Vsw
の関係を満たす。
APDに最大定格値Ilim以上の電流が流れると、抵抗R1における電圧降下量が抵抗R1に直列に接続されたツェナーダイオードD1,D2の降伏電圧の和Vd1+Vd2を超え、ツェナーダイオードD1,D2に電流が流れる。このとき、SW1の制御端子に電圧Vd2(>Vsw)が印加されて第1の端子1と第2の端子2がショートする。これにより、APDのカソードが接地され、APDに入力される電流が遮断される。この結果、光過入力時にAPDに最大定格値を超える電流が流れるのを防ぐことができる。
実施の形態2.
図2は、本発明の実施の形態2に係るAPD回路を示す図である。実施の形態1の構成にツェナーダイオードD3が追加されている。ツェナーダイオードD3のカソードはスイッチSW1の第2の端子2に接続され、アノードが接地されている。
ツェナーダイオードD3の降伏電圧をVd3、APDのアノードとトランスインピーダンスアンプTIAの接続部分の電圧をVin、APDの増倍率が1となるAPDの印加電圧をVm1として、Vm1>Vd3>=Vinの関係を満たす。
APDに最大定格値Ilim以上の電流が流れると、抵抗R1における電圧降下量が抵抗R1に直列に接続されたツェナーダイオードD1,D2の降伏電圧の和Vd1+Vd2を超え、ツェナーダイオードD1,D2に電流が流れる。このとき、SW1の制御端子に電圧Vd2(>Vsw)が印加されて第1の端子1と第2の端子2がショートする。これにより、APDのカソードの電位がツェナーダイオードD3の降伏電圧Vd3(=TIAの入力電圧)となる。APDの印加電圧をVm1より小さくし、増倍率を1より小さくすることにより、入力電流を低減する。この結果、光過入力時にAPDに最大定格値を超える電流が流れるのを防ぐことができる。
また、APDのカソード電圧がツェナーダイオードD3の降伏電圧Vd3となり、Vd3はTIAの入力電圧Vin以上に設定しているため、APDに順方向電流が流れるのを防ぐことができる。
実施の形態3.
図3は、本発明の実施の形態3に係るAPD回路を示す図である。抵抗R1の一端がAPDのカソードに接続されている。ツェナーダイオードD1,D2が抵抗R1に並列に接続されている。ツェナーダイオードD2のカソードがツェナーダイオードD1のアノードに接続され、ツェナーダイオードD2のアノードがAPDのカソードに接続されている。
スイッチSW1は、電源端子Vpdに接続された第1の端子1と、抵抗R1の他端及びツェナーダイオードD1のカソードに接続された第2の端子2と、第3の端子3と、ツェナーダイオードD2のカソード・アノード間電圧が入力される制御端子+/−とを持つ。スイッチSW1の制御端子の−側がツェナーダイオードD2のアノードに接続され、制御端子の+側がツェナーダイオードD2のカソードに接続される。第3の端子3と接地点の間に抵抗R2が接続されている。
スイッチSW1の制御端子+/−に正電圧Vsw以上の電圧が印加された場合は第1の端子1と第2の端子3がショートして第1の端子1と第2の端子2がオープンとなり、制御端子+/−に正電圧Vsw以上の電圧が印加されない場合は1の端子と第2の端子2がショートする。
抵抗R1の抵抗値をr1、APDのカソードからアノードに流れる逆方向電流の最大定格値をIlim、ツェナーダイオードD1の降伏電圧をVd1、ツェナーダイオードD2の降伏電圧をVd2として、
Ilim=(Vd1+Vd2)/r1
Vd2>Vsw
の関係を満たす。なお、抵抗R2の抵抗値r2は任意とする。
APDに最大定格値Ilim以上の電流が流れると、抵抗R1における電圧降下量が抵抗R1に直列に接続されたツェナーダイオードD1,D2の降伏電圧の和Vd1+Vd2を超え、ツェナーダイオードD1,D2に電流が流れる。このとき、SW1の制御端子に電圧Vd2(>Vsw)が印加されて第1の端子1と第3の端子3がショートする。これにより、電源端子Vpdからの電流が抵抗R2側に流れるため、APDに入力される電流が遮断される。この結果、光過入力時にAPDに最大定格値を超える電流が流れるのを防ぐことができる。なお、元に戻す際はSW1の制御端子の−側に電圧Vswを印加し、制御端子の+側を接地してスイッチSW1を切り替える。
APD アバランシェ・フォトダイオード、D1,D2,D3 ツェナーダイオード、R1 抵抗、SW1 スイッチ、TIA トランスインピーダンスアンプ、Vpd 電源端子

Claims (3)

  1. APD(Avalanche Photodiode; アバランシェ・フォトダイオード)と、
    前記APDのカソードと電源端子の間に接続された抵抗と、
    前記電源端子に接続されたカソードを持ち、前記抵抗に並列に接続された第1のツェナーダイオードと、
    前記第1のツェナーダイオードのアノードに接続されたカソードと、前記APDのカソードに接続されたアノードとを持ち、前記抵抗に並列に接続された第2のツェナーダイオードと、
    前記APDのカソードに接続された第1の端子と、接地された第2の端子と、前記第2のツェナーダイオードのカソード・アノード間電圧が入力される制御端子とを持つスイッチとを備え、
    前記スイッチの前記制御端子に正電圧Vsw以上の電圧が印加された場合は前記第1の端子と前記第2の端子がショートし、前記制御端子に正電圧Vsw以上の電圧が印加されない場合は前記第1の端子と前記第2の端子がオープンとなり、
    前記抵抗の抵抗値をr1、前記APDのカソードからアノードに流れる逆方向電流の最大定格値をIlim、前記第1のツェナーダイオードの降伏電圧をVd1、前記第2のツェナーダイオードの降伏電圧をVd2として、
    Ilim=(Vd1+Vd2)/r1
    Vd2>Vsw
    の関係を満たすことを特徴とするAPD回路。
  2. APD(Avalanche Photodiode; アバランシェ・フォトダイオード)と、
    前記APDのカソードと電源端子の間に接続された抵抗と、
    前記電源端子に接続されたカソードを持ち、前記抵抗に並列に接続された第1のツェナーダイオードと、
    前記第1のツェナーダイオードのアノードに接続されたカソードと、前記APDのカソードに接続されたアノードとを持ち、前記抵抗に並列に接続された第2のツェナーダイオードと、
    前記APDのカソードに接続された第1の端子と、第2の端子と、前記第2のツェナーダイオードのカソード・アノード間電圧が入力される制御端子とを持つスイッチと、
    前記APDのアノードに接続されたトランスインピーダンスアンプと、
    前記スイッチの前記第2の端子に接続されたカソードと、接地されたアノードとを持つ第3のツェナーダイオードとを備え、
    前記スイッチの前記制御端子に正電圧Vsw以上の電圧が印加された場合は前記第1の端子と前記第2の端子がショートし、前記制御端子に正電圧Vsw以上の電圧が印加されない場合は前記第1の端子と前記第2の端子がオープンとなり、
    前記抵抗の抵抗値をr1、前記APDのカソードからアノードに流れる逆方向電流の最大定格値をIlim、前記第1のツェナーダイオードの降伏電圧をVd1、前記第2のツェナーダイオードの降伏電圧をVd2として、
    Ilim=(Vd1+Vd2)/r1
    Vd2>Vsw
    の関係を満たし、
    前記第3のツェナーダイオードの降伏電圧をVd3、前記APDのアノードと前記トランスインピーダンスアンプの接続部分の電圧をVin、前記APDの増倍率が1となる前記APDの印加電圧をVm1として、
    Vm1>Vd3>=Vin
    の関係を満たすことを特徴とするAPD回路。
  3. APDと、
    一端が前記APDのカソードに接続された抵抗と、
    前記抵抗に並列に接続された第1のツェナーダイオードと、
    前記第1のツェナーダイオードのアノードに接続されたカソードと、前記APDのカソードに接続されたアノードとを持ち、前記抵抗に並列に接続された第2のツェナーダイオードと、
    電源端子に接続された第1の端子と、前記抵抗の他端及び前記第1のツェナーダイオードのカソードに接続された第2の端子と、前記第2のツェナーダイオードのカソード・アノード間電圧が入力される制御端子とを持つスイッチとを備え、
    前記スイッチの前記制御端子に正電圧Vsw以上の電圧が印加された場合は前記第1の端子と前記第2の端子がオープンとなり、前記制御端子に正電圧Vsw以上の電圧が印加されない場合は前記第1の端子と前記第2の端子がショートし、
    前記抵抗の抵抗値をr1、前記APDのカソードからアノードに流れる逆方向電流の最大定格値をIlim、前記第1のツェナーダイオードの降伏電圧をVd1、前記第2のツェナーダイオードの降伏電圧をVd2として、
    Ilim=(Vd1+Vd2)/r1
    Vd2>Vsw
    の関係を満たすことを特徴とするAPD回路。
JP2013254182A 2013-12-09 2013-12-09 Apd回路 Active JP6241243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254182A JP6241243B2 (ja) 2013-12-09 2013-12-09 Apd回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254182A JP6241243B2 (ja) 2013-12-09 2013-12-09 Apd回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015115644A JP2015115644A (ja) 2015-06-22
JP6241243B2 true JP6241243B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=53529119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254182A Active JP6241243B2 (ja) 2013-12-09 2013-12-09 Apd回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6241243B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6528587B2 (ja) * 2015-08-05 2019-06-12 三菱電機株式会社 光モジュール
US20200235822A1 (en) * 2016-05-25 2020-07-23 Mitsubishi Electric Corporation Burst light receiver
CN109525312A (zh) * 2019-01-15 2019-03-26 哈尔滨工业大学(深圳) 一种光电探测器保护装置与方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4389418B2 (ja) * 2001-08-02 2009-12-24 日立電線株式会社 光受信回路
JP2004336320A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光受信増幅装置
GB0423669D0 (en) * 2004-10-25 2004-11-24 Bookham Technology Plc Optical detector
JP4773905B2 (ja) * 2006-07-19 2011-09-14 日本オプネクスト株式会社 Apdバイアス回路
JP2012147226A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Opnext Japan Inc 光受信モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015115644A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590974B2 (ja) 光受信回路
JP6241243B2 (ja) Apd回路
US9537567B2 (en) Light receiving circuit and light coupling device
WO2011061965A1 (ja) 可視光受信回路
US9562808B2 (en) Light receiving circuit and light coupling device
JP6415785B2 (ja) バースト光受信器
TWI595801B (zh) 光模組
JP5566934B2 (ja) 電圧出力回路、及びアクティブケーブル
JP4303057B2 (ja) 光電流・電圧変換回路
JP2013065941A (ja) 受光回路
JP5964001B2 (ja) パワーモニタ装置および受信装置
CN204407877U (zh) 一种大光输入a/d采样过压保护电路
JP5592856B2 (ja) 光受信回路
US9285269B2 (en) Light receiving circuit
JP5519838B1 (ja) 光トリガ型パラレルシリアル変換回路
US9847842B2 (en) Optical reception circuit
JP5637886B2 (ja) 半導体リレー
JP2015065505A (ja) 信号振幅検出回路
CN210404735U (zh) 一种apd保护电路
JP2008211375A (ja) 電子回路
JP2019110438A (ja) 半導体装置
JP2011176552A (ja) 光増幅回路及びフォトカプラ
JP2010157032A (ja) 受光モジュール用過電流防止回路
JP2012212716A (ja) 光結合装置
JP2014143607A (ja) 光受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6241243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250