JP6415785B2 - バースト光受信器 - Google Patents

バースト光受信器 Download PDF

Info

Publication number
JP6415785B2
JP6415785B2 JP2018518857A JP2018518857A JP6415785B2 JP 6415785 B2 JP6415785 B2 JP 6415785B2 JP 2018518857 A JP2018518857 A JP 2018518857A JP 2018518857 A JP2018518857 A JP 2018518857A JP 6415785 B2 JP6415785 B2 JP 6415785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
switch
circuit
apd
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018518857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017203620A1 (ja
Inventor
聡 吉間
聡 吉間
大介 三田
大介 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017203620A1 publication Critical patent/JPWO2017203620A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415785B2 publication Critical patent/JP6415785B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02027Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for devices working in avalanche mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/691Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver

Description

本発明は、光通信システムに適用されるバースト光受信器に関する。
時分割多重方式を適用した1対多の光通信システムでは、1台の親局装置に対して複数の子局装置が接続された構成をとり、各子局装置には送信機会が時分割で与えられる。子局装置から親局装置への上り方向において親局装置が受信する光信号は、各子局装置までの距離の違いなどの原因により、受信パワーがそれぞれ異なるバースト信号となる。そのため、親局装置の受信器には広ダイナミックレンジが求められる。1対多の光通信システムでは分岐数の増加および伝送距離の長延化を図るため、親局装置の光送信器では高出力化を、光受信器では高感度化を図っており、受光素子としてアバランシェ効果を用いたアバランシェフォトダイオード(APD:Avalanche Photo Diode)を用いることが多い。
APDでは、高感度化を実現するためにAPDへの印加電圧に応じた電流増倍率を通常1以上に設定している。その結果、高パワーの光が入力した場合には波形歪みが生じてビット誤りが発生する可能性があり、場合によってはAPDが故障する可能性もある。この問題を回避するために、従来、高パワーの光が入力した時にはAPDへの印加電圧を落とす(特許文献1)、APDへの電流パスを違う経路にする(特許文献2)、といった対策が行われていた。
特開2007−129639号公報 特開2008−028537号公報
特許文献1に記載の発明では、プリアンプ出力で光入力パワーのレベル判定を行う構成としている。そのため、プリアンプ内部での遅延を加味すると、過度に大きなパワーの光が入力した場合である光過入力時に、光過入力を検知してからAPD駆動回路が実際に動作するまでの遅延が大きいという問題、すなわち、APDへの印加電圧を下げるまでの所要時間が大きいために、ビット誤り率が上昇する可能性およびAPDが故障する可能性が高くなるという問題点があった。
また、一般的にAPDの直近にはデカップリングコンデンサが挿入されている。この場合、APDを保護するために定電圧源からAPDに直列に印加されている抵抗の値を大きくするとデカップリングコンデンサによりバースト応答が遅くなるため、大きな値の抵抗を実装することができない。その結果、APDへの印加電圧の電圧降下量が数ボルトに限定されるという問題があった。すなわち、大きな値の抵抗を実装できない場合、光過入力時にAPDを保護するために数10Vの電圧降下を発生させようとすると、電流パス経路に数10mAを流す必要があるが、通常、APDへ印加する電圧を生成する定電圧源の出力電流は数mAでリミットされている。そのため、光過入力時にAPDを保護出来ないという問題があった。
また、特許文献2に記載の発明においても、特許文献1に記載の発明と同様に、定電圧源からAPDに直列に印加されている抵抗の上限値がバースト応答速度の観点から制限されてしまうため、大きな値の抵抗を実装出来ない。したがって、特許文献1に記載の発明と同様の問題、すなわち、上述した、光過入力時にAPDを保護出来ないという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、アバランシェフォトダイオードの保護性能を高めたバースト光受信器を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるバースト光受信器は、アバランシェフォトダイオードに印加する電圧を生成する昇圧回路と、昇圧回路とアバランシェフォトダイオードとの間に設けられ、昇圧回路が生成した電圧を降圧するための抵抗が挿入された第1の経路と、第1の経路と並列に設けられた第2の経路と、昇圧回路と第1の経路および第2の経路との間に設けられ、昇圧回路を第1の経路または第2の経路に接続するスイッチ回路と、昇圧回路からアバランシェフォトダイオードに流れる電流の値が第1の閾値以上になると昇圧回路を第1の経路に接続し、電流の値が第2の閾値未満になると昇圧回路を第2の経路に接続するようにスイッチ回路を制御する経路選択部と、を備える。
本発明にかかるバースト光受信器は、アバランシェフォトダイオードの保護性能を高めることができる、という効果を奏する。
実施の形態1にかかるバースト光受信器の構成例を示す図 実施の形態1にかかるバースト光受信器の回路の詳細構成の一例を示す図 APDへの光入力レベルが正常レベルから異常レベルに変化する場合のヒステリシスコンパレータの動作例を示す図 APDへの光入力レベルが異常レベルから正常レベルに変化する場合のヒステリシスコンパレータの動作例を示す図 実施の形態2にかかるバースト光受信器の構成例を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかるバースト光受信器を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかるバースト光受信器の構成例を示す図である。実施の形態1にかかるバースト光受信器100は、昇圧回路1、抵抗2、電流検出回路3、スイッチ回路4、高抵抗5、デカップリングコンデンサ6、アバランシェフォトダイオード(APD)7およびインピーダンス変換増幅器(TIA:Trans Impedance Amplifier)回路8を備える。
昇圧回路1は、APD7に印加する電圧を生成する。抵抗2は、昇圧回路1からAPD7に流れる電流を検出するための電流検出用抵抗である。電流検出回路3は、抵抗2に流れる電流を検出し、検出した電流に基づいてスイッチ回路4を制御する。スイッチ回路4は、昇圧回路1からAPD7へ流れる電流の経路を切り替えるために設けられており、高抵抗5が挿入されている経路である第1の経路11と高抵抗5が挿入されていない経路である第2の経路12とのいずれか一方を昇圧回路1からAPD7へ流れる電流の経路として選択する。高抵抗5は、スイッチ回路4により第1の経路11が選択された場合、昇圧回路1からの電圧を低下させてAPD7に印加する。すなわち、高抵抗5は、昇圧回路1からAPD7に印加される電圧を降圧するための抵抗である。また、電流検出回路3は、抵抗2に流れる電流の値に基づいてスイッチ回路4を制御し、昇圧回路1からAPD7に流れる電流の経路を選択する経路選択部である。デカップリングコンデンサ6は、APD7への雑音を除去する。APD7は、入射した光信号を、昇圧回路1から印加されている電圧により決まる電流増倍率と入射した光信号の強度とに応じた電流に変換し、TIA回路8に出力する。TIA回路8は、APD7から出力された電流を電圧信号に変換する。
上記構成のバースト光受信器100では、高感度化を実現するために、APD7の電流増倍率が1以上となる電圧を昇圧回路1が生成する。
また、詳細については後述するが、バースト光受信器100において、電流検出回路3は、昇圧回路1からAPD7に流れる電流が予め決められた値以上の場合、昇圧回路1からAPD7までの電流経路に高抵抗5が含まれるようにスイッチ回路4を制御する。
なお、スイッチ回路4が切り替える2つの経路のうち、第2の経路12はAPD7に印加する電圧を降下させる回路要素を含まないこととしたが、この第2の経路12に高抵抗5よりも低い抵抗値の別の抵抗を挿入した構成としてもよい。また、図1中ではデカップリングコンデンサ6は、APD7の直近に位置しているが、APD7の前に抵抗を挿入した構成、すなわち、デカップリングコンデンサ6とAPD7の間に抵抗を挿入した構成としてもよい。また、デカップリングコンデンサの数を1個に限定する必要はなく、複数個所にデカップリングコンデンサを挿入した構成としてもよい。
図2は、実施の形態1にかかるバースト光受信器の回路の詳細構成の一例を示す図であり、図1に示した電流検出回路3およびスイッチ回路4を実現する回路の具体例を示している。
図2に示したように、バースト光受信器100の電流検出回路3は、ヒステリシスコンパレータ回路31、第1のスイッチ駆動バッファ回路32および第2のスイッチ駆動バッファ回路33から構成される。
ヒステリシスコンパレータ回路31は、抵抗311から314と、ヒステリシス量をもつヒステリシスコンパレータ315とにより構成される。抵抗311から314は、ヒステリシスコンパレータ315の正側入力(+)および負側入力(−)の分圧比を決定する抵抗群である。ヒステリシスコンパレータ315は、正側入力に印加される電圧である正側電圧と負側入力に印加される電圧である負側電圧とを比較し、比較結果に応じて、出力信号のレベルを切り替える。具体的には、ヒステリシスコンパレータ315は、出力信号のレベルがLowレベルの状態の時に正側電圧が負側電圧よりも第1の値だけ高くなったことを検出すると、出力信号のレベルをHighレベルに切り替える。また、ヒステリシスコンパレータ315は、出力信号のレベルがHighレベルの状態の時に正側電圧が負側電圧よりも第2の値だけ低くなったことを検出すると、出力信号のレベルをLowレベルに切り替える。第1の値と第2の値は同じ値でもよいし異なる値でもよい。
図2に示した回路は、抵抗2に流れる電流、すなわち昇圧回路1からAPD7に流れる電流が小さい状態ではヒステリシスコンパレータ315への正側電圧が負側電圧よりも低くなり、電流が大きくなると、ヒステリシスコンパレータ315への正側電圧と負側電圧との大小関係が逆転するように、抵抗311から314の定数が設定されているものとする。そのため、ヒステリシスコンパレータ315は、APD7に入力する光信号のレベルが低く、抵抗2に流れる電流が少ない状態では、出力信号のレベルをLowにする。また、ヒステリシスコンパレータ315は、抵抗2に流れる電流が多くなると出力信号のレベルをHighにする。
第1のスイッチ駆動バッファ回路32は、バッファ321と、抵抗322および324と、NPNトランジスタ323および325とにより構成される。バッファ321は、ヒステリシスコンパレータ315から出力された信号を受け取り、波形整形およびレベル変換等を行って後段のNPNトランジスタ323および325へ出力する。バッファ321は、受け取った信号のレベルがHighの場合にHighレベルの信号を出力するが、この出力信号のレベルはNPNトランジスタ323および325を駆動できるレベルすなわちONとなるレベルとする。また、バッファ321は、受け取った信号のレベルがLowの場合にLowレベルの信号を出力するが、この出力信号のレベルはNPNトランジスタ323および325を駆動できないレベルすなわちOFFとなるレベルとする。抵抗322および324は、昇圧回路1からAPD7へ電圧を印加するラインの電圧をドロップさせる。
第2のスイッチ駆動バッファ回路33は、バッファ331と、抵抗332および334と、NPNトランジスタ333および335とにより構成される。バッファ331は、ヒステリシスコンパレータ315から出力された信号を受け取り、波形整形およびレベル変換等を行って後段のNPNトランジスタ333および335へ出力する。バッファ331は、受け取った信号のレベルがHighの場合にはNPNトランジスタ333および335を駆動できないレベルの信号を出力し、受け取った信号のレベルがLowの場合にはNPNトランジスタ323および325を駆動できるレベルの信号を出力する。バッファ331から出力される信号は、第1のスイッチ駆動バッファ回路32のバッファ321から出力される信号を反転させたものに相当する。抵抗332および334は、昇圧回路1からAPD7へ電圧を印加するラインの電圧をドロップさせる。
スイッチ回路4は、並列に接続されたCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)スイッチ4Aおよび4Bより構成される。第1のスイッチであるCMOSスイッチ4Aは、nチャネル金属酸化膜半導体であるNMOS(N-Channel Metal Oxide Semiconductor)41とpチャネル金属酸化膜半導体であるPMOS(P-Channel Metal Oxide Semiconductor)42とで構成される。CMOSスイッチ4Aは、異常時に、具体的には、APD7に入力する光信号のレベルが規定レベル以上の時にON状態となり、正常時、すなわち、APD7に入力する光信号のレベルが規定レベル未満の時にOFF状態となる。規定レベルとは、APD7が故障する可能性が高まるレベルとする。規定レベルは、APD7に入力する光信号のレベルを高めた場合に生じる波形歪の影響を受けて悪化するビット誤り率に基づいて決定することができる。例えば、ビット誤り率が波形歪の影響を受けて悪化し出すレベルをシミュレーションなどにより求め、このレベルを規定レベルとする。また、ビット誤り率がシステムで要求される範囲内にぎりぎり収まるレベルを求めてこれを規定レベルとしてもよい。第2のスイッチであるCMOSスイッチ4Bは、NMOS43およびPMOS44で構成される。CMOSスイッチ4Bは、CMOSスイッチ4Aとは逆の動作を行い、正常時にON状態となり、異常時にOFF状態となる。
次に、バースト光受信器100の動作について説明する。まず、バースト光受信器100が受信する光信号のレベルが正常な場合の動作、すなわち、APD7に入力する光信号のレベルが規定レベル未満の場合の動作について説明する。
バースト光受信器100に通常動作する光入力パワー範囲の信号が入力された場合、APD7に入力する光信号のレベルは規定レベル未満である。このとき、抵抗2に流れる電流は予め決められた閾値以上とはならず、ヒステリシスコンパレータ315の正側の入力端子への入力信号のレベルは負側の入力端子への入力信号のレベルよりも低い状態となる。そのため、ヒステリシスコンパレータ315はLowレベルの信号を出力する。これに伴い第1のスイッチ駆動バッファ回路32内のバッファ321はLow出力、第2のスイッチ駆動バッファ回路33内のバッファ331はHigh出力にそれぞれ設定される。この結果、CMOSスイッチ4BのNMOS43およびPMOS44はON状態となりCMOSスイッチ4Bが挿入された経路を昇圧回路1からの電流が流れるが、CMOSスイッチ4AのNMOS41およびPMOS42はOFF状態となりCMOSスイッチ4Aおよび高抵抗5が挿入された経路には昇圧回路1からの電流が流れなくなる。
バースト光受信器100の構成、具体的には、電圧を降下させるための高抵抗が挿入された経路および高抵抗が挿入されていない経路と、これらの経路を切り替えるスイッチとを備え、通常時は高抵抗が挿入されていない経路を選択する構成をバースト光受信器に適用することにより、図2に示した抵抗2に相当する抵抗の値をある程度小さくしておけば、図2に示したデカップリングコンデンサ6に相当するコンデンサが挿入されたとしても、高速バースト応答が可能となる。
つづいて、バースト光受信器100が受信する光信号のレベルが異常な場合の動作、すなわち、APD7に入力する光信号のレベルが規定レベル以上の場合の動作について説明する。
バースト光受信器100に通常動作する光入力パワー範囲の上限値以上の光パワーの信号が入力された場合、APD7に入力する光信号のレベルは規定レベル以上である。この場合、抵抗2に流れる電流が大きくなり、ヒステリシスコンパレータ315の正側および負側の各入力端子への入力信号の大小関係が逆転する。ヒステリシスコンパレータ315の正側の入力端子への入力信号のレベルが、負側の入力端子への入力信号のレベルに第1のヒステリシスを加えた値よりも高い状態になると、ヒステリシスコンパレータ315が動作し、ヒステリシスコンパレータ315はHighレベルの信号を出力する。これに伴い第1のスイッチ駆動バッファ回路32内のバッファ321はHigh出力、第2のスイッチ駆動バッファ回路33内のバッファ331はLow出力にそれぞれ設定される。この結果、これまで電流が流れていたCMOSスイッチ4BのNMOS43およびPMOS44はOFF状態となり昇圧回路1からの電流が流れなくなる。一方、CMOSスイッチ4AのNMOS41およびPMOS42はNO状態となりCMOSスイッチ4Aが挿入されている経路を昇圧回路1からの電流が流れるようになる。しかし、CMOSスイッチ4AとAPD7との間には高抵抗5が接続されているため、この経路を流れる電流の増加量がわずかであって大幅に電圧が低下し、APD7に印加される電圧も下がる。これに伴い電流増倍率Mも低下する。したがって、過度に高いレベルの光信号が入力することによりAPD7が故障してしまうのを回避することが可能となる。ここで、高抵抗5の抵抗値を適切に設定することで、APD7のカソード側の電圧をアノード側の電圧よりも高くすることが可能である。そのため、APD7に逆バイアス電圧がかかることを避けることができ、逆バイアス電圧がAPD7にかかって故障するのを回避可能である。
なお、ヒステリシスコンパレータ315が動作すると、昇圧回路1からAPD7へ流れる電流の経路が切り替わり、その結果、抵抗2に流れる電流の量が減少し、ヒステリシスコンパレータ315の正側および負側の各入力端子への入力信号のレベルも変化する。この電流量の変化に伴いヒステリシスコンパレータ315の出力信号のレベルがHighからLowに切り替わらないように、抵抗311から314の値を設定しておく。したがって、ヒステリシスコンパレータ315は、抵抗2に流れる電流が第1の閾値未満の状態から第1の閾値以上の状態になると出力信号のレベルをLowからHighに切り替え、抵抗2に流れる電流が第2の閾値以上の状態から第2の閾値未満の状態になると出力信号のレベルをHighからLowに切り替える。ただし、第2の閾値<第1の閾値とする。
図3および図4は、図2に示した実施の形態1にかかるヒステリシスコンパレータ315の動作を示す図である。図3は、APD7への光入力レベルが正常レベルから異常レベルすなわち規定レベル以上に変化する場合における、ヒステリシスコンパレータ315が出力する信号のレベルおよびAPD7に印加される電圧の変化シミュレーション波形を示す。図4は、APD7への光入力レベルが異常レベルから正常レベルに変化する場合における、ヒステリシスコンパレータ315が出力する信号のレベルおよびAPD7に印加される電圧の変化シミュレーション波形を示す。図3および図4において、破線が、ヒステリシスコンパレータ315が出力する信号である制御信号を示し、実線が、APD7に印加される電圧であるAPD印加電圧(Vapd)を示す。
図3において、APD7への光入力レベルが正常レベルとなっている通常動作の時、APD印加電圧は約40V、ヒステリシスコンパレータ315の出力電圧は0Vである。APD7への光入力レベルが異常レベルとなったことをヒステリシスコンパレータ315が検知した後は、ヒステリシスコンパレータ315の出力電圧が1.0Vへと遷移する。その結果、APD印加電圧は約5Vへと低下する。この間の切替時間が約10nsだということが、シミュレーションの結果から分かる。これにより、APD7への光入力レベルが異常レベルとなる光過入力時に瞬時にAPD印加電圧を低下させて、APD7の保護を行うことが可能であることが分かる。
一方、図4において、APD7への光入力レベルが異常レベルとなっている異常動作の時、APD印加電圧は約7V、ヒステリシスコンパレータ315の出力電圧は1.0Vである。APD7への光入力レベルが異常レベルから正常レベルとなったことをヒステリシスコンパレータ315が検知した後は、ヒステリシスコンパレータ315の出力電圧が0Vへと遷移する。その結果、APD印加電圧は通常動作時と同じ約40Vへと増加する。この間の切替時間が約20nsだということが、シミュレーションの結果から分かる。これにより、APD7への光入力レベルが異常レベルとなっている状態が終了した後は瞬時にAPD印加電圧を増加させて、バースト信号を受信可能であることが分かる。
以上のように、本実施の形態にかかる光バースト受信器は、APDに印加する電圧を生成する昇圧回路からAPDへの電流を流す第1の経路および第2の経路と、第1の経路または第2の経路を選択するスイッチ回路と、昇圧回路からAPDへ流れる電流の値に基づいてスイッチ回路を制御する電流検出回路と、を備え、第1の経路にはAPDに印加する電圧を降圧するための高抵抗が挿入され、電流検出回路は、昇圧回路からAPDへ流れる電流が第1の閾値以上になると第1の経路を選択するようスイッチ回路を制御し、昇圧回路からAPDへ流れる電流が第2の閾値未満になると第2の経路を選択するようスイッチ回路を制御する。すなわち、電流検出回路は、APDへの光入力レベルが正常レベルの場合は昇圧回路からAPDへの電流が第2の経路を経由し、APDへの光入力レベルが異常レベルの場合は昇圧回路からAPDへの電流が第1の経路を経由するようにスイッチ回路を制御する。これにより、APDへの光入力レベルが正常レベルの場合は高抵抗が挿入されていない第2の経路を介してAPDへ電流が流れるため、高感度化を実現できるとともに、デカップリングコンデンサを備えた構成の場合でも、APDへの光入力レベルが異常レベルに変化した場合にレベルの変化を検出するまでの所要時間が長くなるのを防止することができる。一方、APDへの光入力レベルが異常レベルの場合は高抵抗が挿入されている第1の経路を介してAPDへ電流が流れ、APDには高抵抗で降圧された後の電圧が印加されるため、APDを保護することができる。このように、本実施の形態にかかる光バースト受信器によれば、APDに異常レベルの光信号が入力されるようになってからAPDへの印加電圧を降下させて電流増倍率を低くするまでの所要時間を短くすることが可能であり、また、APDへの印加電圧を降下させるための抵抗の値を十分に大きくすることが可能であるため、APDの保護性能を高めることができる。
実施の形態2.
以上の実施の形態1では、あらかじめ決めた固定閾値に対するヒステリシスコンパレータ回路31を用いた構成のバースト光受信器について説明を行った。これに対して、実施の形態2では、APDの個体ばらつきおよび温度依存特性などを考慮してヒステリシスコンパレータの動作ポイントを変更可能なバースト光受信器について説明を行う。
図5は、実施の形態2にかかるバースト光受信器の構成例を示す図である。実施の形態2にかかるバースト光受信器100aは、実施の形態1にかかるバースト光受信器100のヒステリシスコンパレータ回路31をヒステリシスコンパレータ回路31aとしたものである。ヒステリシスコンパレータ回路31aは、実施の形態1にかかるヒステリシスコンパレータ回路31の抵抗312を可変抵抗312aとした構成である。バースト光受信器100aは、可変抵抗312a以外の構成要素はバースト光受信器100と同様である。
抵抗312を可変抵抗312aとしたことにより、ヒステリシス量を持つコンパレータ315の正側(+側)の入力電圧値を調整することが可能となる。これによりAPD7の個体ばらつきおよび温度依存によるスイッチ回路4による経路切替閾値の変動量を補償することが可能となり、APD7への光入力レベルの変動に対して適切なタイミングで昇圧回路1からAPD7へ電流が流れる経路を切り替えることが可能となる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 昇圧回路、2,311,312,313,314,322,324,332,334 抵抗、3 電流検出回路、4 スイッチ回路、4A,4B CMOSスイッチ、5 高抵抗、6 デカップリングコンデンサ、7 アバランシェフォトダイオード(APD)、8 インピーダンス変換増幅器回路、11 第1の経路、12 第2の経路、31,31a ヒステリシスコンパレータ回路、32 第1のスイッチ駆動バッファ回路、33 第2のスイッチ駆動バッファ回路、41,43 NMOS、42,44 PMOS、321,331 バッファ、323,325,333,335 NPNトランジスタ。

Claims (7)

  1. アバランシェフォトダイオードに印加する電圧を生成する昇圧回路と、
    前記昇圧回路と前記アバランシェフォトダイオードとの間に設けられ、前記昇圧回路が生成した前記電圧を降圧するための抵抗が挿入された第1の経路と、
    前記第1の経路と並列に設けられた第2の経路と、
    前記昇圧回路と前記第1の経路および前記第2の経路との間に設けられ、前記昇圧回路を前記第1の経路または前記第2の経路に接続するスイッチ回路と、
    前記昇圧回路から前記アバランシェフォトダイオードに流れる電流の値が第1の閾値以上になると前記昇圧回路を前記第1の経路に接続し、前記電流の値が第2の閾値未満になると前記昇圧回路を前記第2の経路に接続するように前記スイッチ回路を制御する経路選択部と、
    を備えることを特徴とするバースト光受信器。
  2. 前記第2の経路には前記昇圧回路が生成した前記電圧を降下させる回路要素が含まれていないことを特徴とする請求項1に記載のバースト光受信器。
  3. 前記第1の閾値は前記第2の閾値よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載のバースト光受信器。
  4. 前記第1の経路および前記第2の経路と前記アバランシェフォトダイオードとの間にデカップリングコンデンサを備える、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載のバースト光受信器。
  5. 前記経路選択部は、
    前記電流の値が前記第1の閾値未満の状態から前記第1の閾値以上の状態に変化するとHighレベルの信号の出力を開始し、前記電流の値が前記第2の閾値以上の状態から前記第2の閾値未満の状態に変化するとLowレベルの信号の出力を開始するヒステリシスコンパレータ回路、
    を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のバースト光受信器。
  6. 前記電流の値を検出するための電流検出用抵抗、を備え、
    前記ヒステリシスコンパレータの正側の入力端子には前記電流検出用抵抗の前記昇圧回路側の端子の電圧が分圧されて印加され、前記ヒステリシスコンパレータの負側の入力端子には前記電流検出用抵抗の前記アバランシェフォトダイオード側の端子の電圧が分圧されて印加され、
    前記正側の入力端子に印加される電圧の分圧比を可変とする、
    ことを特徴とする請求項5に記載のバースト光受信器。
  7. 前記スイッチ回路は、
    並列に接続された第1のスイッチおよび第2のスイッチを備え、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチはnチャネル金属酸化膜半導体およびpチャネル金属酸化膜半導体によりそれぞれ構成され、
    前記第1のスイッチには前記第1の経路が接続され、
    前記第2のスイッチには前記第2の経路が接続され、
    前記経路選択部は、
    前記ヒステリシスコンパレータがLowレベルの信号を出力した場合に前記第1のスイッチをOFFにさせ、前記ヒステリシスコンパレータがHighレベルの信号を出力した場合に前記第1のスイッチをONにさせる第1のスイッチバッファ回路と、
    前記ヒステリシスコンパレータがLowレベルの信号を出力した場合に前記第2のスイッチをONにさせ、前記ヒステリシスコンパレータがHighレベルの信号を出力した場合に前記第2のスイッチをOFFにさせる第2のスイッチバッファ回路と、
    を備えることを特徴とする請求項5または6に記載のバースト光受信器。
JP2018518857A 2016-05-25 2016-05-25 バースト光受信器 Expired - Fee Related JP6415785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/065432 WO2017203620A1 (ja) 2016-05-25 2016-05-25 バースト光受信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017203620A1 JPWO2017203620A1 (ja) 2018-10-11
JP6415785B2 true JP6415785B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=60412778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518857A Expired - Fee Related JP6415785B2 (ja) 2016-05-25 2016-05-25 バースト光受信器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200235822A1 (ja)
JP (1) JP6415785B2 (ja)
CN (1) CN109155675A (ja)
WO (1) WO2017203620A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016220492A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Ladungslawinen-Photodetektor-System
WO2020196083A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 光検出器
CN110596681A (zh) * 2019-10-21 2019-12-20 苏州玖物互通智能科技有限公司 基于fpga芯片的电压式闭环随温调节系统
CN110596680A (zh) * 2019-10-21 2019-12-20 苏州玖物互通智能科技有限公司 激光雷达apd电压式闭环随温调节系统
WO2021161382A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 三菱電機株式会社 光受信器
CN112117743B (zh) * 2020-10-12 2022-08-30 武汉海达数云技术有限公司 Apd保护电路和激光扫描仪

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260719A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Hirakawa Hewtec Kk 光受信回路
JP3999055B2 (ja) * 2002-06-10 2007-10-31 株式会社オプトエレクトロニクス 信号検出処理回路
GB0423669D0 (en) * 2004-10-25 2004-11-24 Bookham Technology Plc Optical detector
JP4379328B2 (ja) * 2004-12-20 2009-12-09 住友電気工業株式会社 光受信器
CN2790003Y (zh) * 2005-04-15 2006-06-21 海信集团有限公司 Apd器件工作保护电路
JP4998478B2 (ja) * 2007-02-16 2012-08-15 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光受信装置
JP2010028340A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 光受信器
US8188418B1 (en) * 2010-02-17 2012-05-29 Lockheed Martin Coherent Technologies, Inc. Switchable hybrid receiver for coherent and direct optical detection
CN202978951U (zh) * 2012-11-05 2013-06-05 深圳市共进电子股份有限公司 用于增大光突发接收机的接收动态范围的补偿电路
US9525495B2 (en) * 2013-02-19 2016-12-20 Mitsubishi Electric Corporation Burst-mode receiver, and method of bias voltage control for APD of burst-mode receiver
JP6241243B2 (ja) * 2013-12-09 2017-12-06 三菱電機株式会社 Apd回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN109155675A (zh) 2019-01-04
US20200235822A1 (en) 2020-07-23
JPWO2017203620A1 (ja) 2018-10-11
WO2017203620A1 (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415785B2 (ja) バースト光受信器
US8660158B2 (en) Semiconductor laser drive circuit and semiconductor laser apparatus
JP4833124B2 (ja) トランスインピーダンスアンプ及びトランスインピーダンスアンプの制御方法
US20160285653A1 (en) Subscriber station for a bus system and method for reducing wire-bound emissions in a bus system
JP6271372B2 (ja) 光受信回路および光結合装置
US8803561B2 (en) Semiconductor circuit and semiconductor device
US9559655B2 (en) Amplification circuit
KR101959709B1 (ko) 양방향 트랜시버 및 방법
US8129671B2 (en) Power supply dependent optical receiver and amplifier and photocoupler using the same
WO2020083391A1 (en) Laser Emitting System
JP2008160082A (ja) 縮小されたパルス幅歪みを有する光カプラ
JP5964001B2 (ja) パワーモニタ装置および受信装置
US9774304B2 (en) Trans-impedance amplifier arrangement and control module
JP5231118B2 (ja) 受光アンプ回路
US9191006B1 (en) Current-limited level shift circuit
CN103401139B (zh) 适用连续和突发模式的激光器监测光功率采样电路及方法
US20100327194A1 (en) Multi-bit use of a standard optocoupler
JP3656100B2 (ja) 光装置
US8195107B2 (en) Signal transmission system and signal transmission method thereof
KR100810328B1 (ko) 전류 구동형 광원 구동 회로
US8937510B2 (en) Operational amplifier module and method for enhancing driving capability of operational amplifier circuit
JP2003198476A (ja) 光結合装置
JP5209459B2 (ja) 受光回路
JP5185767B2 (ja) 受光アンプおよびそれを用いたフォトカプラ
US20110169542A1 (en) Delay circuit of semiconductor memory apparatus and method for delaying

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180628

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees