JP6230533B2 - 水素を生成するための方法およびシステム - Google Patents

水素を生成するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6230533B2
JP6230533B2 JP2014522949A JP2014522949A JP6230533B2 JP 6230533 B2 JP6230533 B2 JP 6230533B2 JP 2014522949 A JP2014522949 A JP 2014522949A JP 2014522949 A JP2014522949 A JP 2014522949A JP 6230533 B2 JP6230533 B2 JP 6230533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
water
hydrogen
aluminum
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014522949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521583A (ja
Inventor
ハワード フィリップス ダグラス
ハワード フィリップス ダグラス
Original Assignee
エイチ2 カタリスト、エルエルシー
エイチ2 カタリスト、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチ2 カタリスト、エルエルシー, エイチ2 カタリスト、エルエルシー filed Critical エイチ2 カタリスト、エルエルシー
Publication of JP2014521583A publication Critical patent/JP2014521583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230533B2 publication Critical patent/JP6230533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • B01J7/02Apparatus for generating gases by wet methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/08Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/12Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • C01B3/16Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0656Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by electrochemical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その開示全体が参照によって本明細書に組み込まれる2011年7月25日出願の米国特許出願第61/511,322号および2012年1月30日出願の米国特許出願第61/592,284号に関連し、かつそれらの優先権を主張する。
本開示は、水素を生成するための方法およびシステムの例示的な実施形態に、かつより詳細には、化学反応から水素を生成するための方法およびシステムの例示的な実施形態に関する。
水素は、炭素系燃料に代わる有望なエネルギーであるとみなされ得る。燃料またはエネルギー源としての水素の生成および使用に関して、様々な技術が開発されている。水素は、炭素系燃料に代わるクリーンで望ましいエネルギーであるとみなされ得るが、他の形態のエネルギーとは対照的に、エネルギー源として水素に依存するには、様々な障害が存在し得る。そのような障害には一般に、効率的に、安全に、かつ経済的に水素を生成し、輸送し、貯蔵する能力が包含され得る。
水素を生成するための手法の1つは、熱化学プロセスを包含し得る。そのようなプロセスの1つは、硫黄−ヨウ素化合物と水との間の化学反応を高温(例えば、約800℃超)で実施することを包含し得る。一般に、そのプロセスによって、水分子(HO)が水素(H)および酸素(O)に分解し得る。硫黄−ヨウ素溶液は、プロセスに再循環させることができるので、水素および酸素以外に、有害な副産物は存在し得ない。
水素を生成するための他の手法は、水の電気分解を包含し得る。電気分解は、ファラデーの法則に従って、電気の使用を必要とする。電気分解は、他のエネルギー源(電気の供給を上回る)を用いないと、水素を生成するには比較的非効率なプロセスとなり得る。実際に、消費されるエネルギーの方が、生成される水素よりも高価なことがある。電気分解を経済的に実行可能なプロセスとするために、他のエネルギー源をプロセスに組み込むことができる。例えば、高温電気分解は、水を加熱するために高温の熱源を利用し、比較的高い効率で水分子を水素および酸素に分解するために必要な電気エネルギーの量を有効に低減する。他の手法は、天然ガスまたはメタノールなどの化石燃料から水素を抽出することを伴い得る。この方法は複雑であり、かつ二酸化炭素などの残渣をもたらし得る。また、将来使用可能な化石燃料の量は、世界的に限られている。
有効に、効率的に、かつ安全に水素生成を実施することができるように、水素の生成に取り組むための他の手法が必要とされている。水素系の経済は、長期的で、環境に優しく、持続可能な成長のための代替的なエネルギーであり得る。電気に対する世界的な必要性がさらに高まり、温室ガス排出の管理が強化され、化石燃料の埋蔵量が減少するにつれて、水素の需要増加は高まり得る。
上記の問題のうちの少なくとも一部は、本開示による方法およびシステムの例示的な実施形態によって対処され得る。本開示は、加圧タンク内での水素の貯蔵を不要なものとし得る、水素をオンデマンドで(HOD)(hydrogen on demand)生成することができる方法およびシステムの例示的な実施形態を記載している。
本開示の例示的な実施形態は、連続的な水素生成を制御および持続することを可能とし得る方法およびシステムを記載している。例えば、化学反応に、水、アルミニウムおよび電気活性材料(例えば、電気活性化炭素)を供給することによって、水素の制御持続生成を達成することができる。この化学反応は、様々な生成速度で水素を生成することができ、例えば、水素生成セルによって、水素は提供され得る。電気活性化炭素を使用することによって、これらに限られないが、例えば、陸上車、船舶、および渡洋船舶のための燃料などで様々に使用にするために、他にも、商業用発電所および他の遠隔地でのプラントのための出力源として、高い生成速度を提供することが実行可能となり得る。
本開示の例示的な実施形態は、水および電気活性化炭素との簡単で、安全で、かつ汚染のない金属酸化反応を使用して、ユーザーシステムの近くで安全に、機上で、かつオンデマンドで水素の生成を提供し得る方法およびシステムをさらに記載する。電気活性化炭素は例示的な実施形態において、高い生成速度および大量の水素の生成を提供することができる。これはまた、例えば携帯電話などの、より小さな燃料電池が必要とされ得る用途のために低い流量も提供することができる。
例えば、本開示の例示的な一実施形態では、水素生成のための触媒を生成する方法が提供され得、この方法は、電気エネルギーを炭素材料に供給して、炭素材料を電気活性化するステップと、その電気活性化炭素材料を、水素を生成するために使用するステップとを含む。炭素材料を、水を含む液体組成物中に供給することができ、その液体組成物は、電解質をさらに含んでよい。電気エネルギーは、約6アンペア時で供給することができる。炭素材料は、純粋な炭素、固体炭素、破砕炭素、焼結炭素、炭素複合材料、炭、圧縮炭素、炭素ブロック、黒鉛、炭素顆粒、顆粒活性化炭素、または石炭のうちの1種または複数であってよい。
本開示の他の例示的な実施形態では、水素を生成する方法を提供することができ、この方法は、電気活性化炭素を液体組成物と組み合わせるステップと、電気活性化炭素および液体組成物の組合せの間で化学反応を発生させて、水素を生成するステップとを含む。この方法は、電気活性化炭素および液体組成物を燃料と組み合わせるステップと、電気活性化炭素、液体組成物、および燃料の組合せの間で化学反応を発生させて、水素を生成するステップとをさらに含み得る。燃料は、純粋なアルミニウム、アルミニウム粉末、アルミニウム顆粒、またはアルミニウム削り屑であってよい。
この方法は、電気活性化炭素、水、および燃料の組合せの化学反応を制御して、水素をオンデマンドで生成することをさらに含んでよい。水素の生成を増やすためには、組合せを加熱することによって、かつ水素の生成を減らすためには、組合せを冷却することによって、化学反応を制御することができる。組合せは、華氏約150℃〜華氏約190℃の範囲の温度に加熱することができる。水素の生成を増やすためには、電気活性化炭素、液体組成物、および燃料のうちの1種または複数の量を足すことによって、かつ水素の生成を減らすためには、電気活性化炭素、液体組成物、および燃料のうちの1種または複数の量を減らすことによって、化学反応を制御することができる。液体組成物は、水、水道水、汚水、高カルシウム水、塩水、海水、アルカリ性水、または酸性水を含んでよい。
本開示の他の例示的な実施形態では、水素生成のための触媒を生成するシステムを提供することができ、このシステムは、炭素材料を有する活性化セルと、電気エネルギーを供給して、活性化セル内の炭素材料を電気活性化するように構成されている装置とを含む。炭素材料が、活性化セル内の、水を含む液体組成物に供給されていてよく、液体組成物は、電解質をさらに含んでよい。装置は、電気エネルギーを約6アンペア時で供給するように構成されていてよい。炭素材料は、純粋な炭素、固体炭素、破砕炭素、焼結炭素、炭素複合材料、炭、圧縮炭素、炭素ブロック、黒鉛、炭素顆粒、顆粒活性化炭素、または石炭のうちの1種または複数であってよい。
本開示の他の例示的な実施形態では、水素を生成するシステムを提供することができ、このシステムは、液体組成物および電気活性化炭素を有する容器と、液体組成物と電気活性化炭素との間で化学反応を発生させて、水素を生成する装置とを含む。このシステムは、液体組成物および電気活性化炭素と共に容器に供給される燃料をさらに含んでよく、その際、この装置は、液体組成物、電気活性化炭素、および燃料の間で化学反応を発生させて、水素を生成する。燃料は、純粋なアルミニウム、アルミニウム粉末、アルミニウム顆粒、またはアルミニウム削り屑のうちのいずれかであってよい。
このシステムは、液体組成物、電気活性化炭素、および燃料の間での化学反応を制御して、水素をオンデマンドで生成するための1つまたは複数の機構をさらに含んでよい。1つまたは複数の機構は、水素の生成を増やすためには、液体組成物、電気活性化炭素、および燃料の組合せを加熱することでき、かつ水素の生成を減らすためには、液体組成物、電気活性化炭素、および燃料の組合せを冷却することができる。1つまたは複数の機構は、電気活性化炭素、水、および燃料の組合せを華氏約150度〜華氏約190度の間の温度範囲に加熱することができる。水素の生成を増やすためには、電気活性化炭素、液体組成物、および燃料のうちの1種または複数の量を足すことによって、かつ水素の生成を減らすためには、電気活性化炭素、液体組成物、および燃料のうちの1種または複数の量を減らすことによって、化学反応を制御することができる。液体組成物は、水、水道水、汚水、高カルシウム水、塩水、海水、アルカリ性水、または酸性水を含んでよい。
本開示による方法およびシステムの例示的な実施形態は、水などの液体組成物から、水素を発生させることができる。さらに、副生成物は潜在的に、さらなるアルミニウムを生成するために再循環させるための汚染物質不含の材料源であり得る。
本開示の前述の目的および他の目的は、全体を通して、同様の参照文字が同様の部位を指す添付の図面および請求の範囲と関連している次の詳細な説明を考慮すると、明らかとなるであろう。
本開示の例示的な実施形態による、水素を生成するために使用することができる触媒を調製するために使用される活性化セルを示す図である。 本開示の例示的な実施形態による、水素を生成するためのシステムを示す図である。 本開示の例示的な実施形態による、水素を生成するためのシステムを示す図である。 本開示の例示的な実施形態による、水素を車両用の燃料として供給するためのシステムを示す図である。 本開示の例示的な実施形態によるボイラーシステムを示す図である。
これらの図を通じて、同じ参照番号および参照文字は、別段に述べられていない限り、図示されている実施形態の同様の特徴、要素、構成部品、または部分を示すために使用されている。さらに、本開示を以下で、図を参照しつつ詳細に説明するが、これは、実施形態の実例に関連して説明するものである。本開示の真の範囲および意図から逸脱することなく、記載の実施形態を変化および変更することができることが意図されている。
図の参照を含めて、本開示による方法およびシステムの例示的な実施形態をここでは記載する。
初めに、本開示の例示的な実施形態では、水素を生成する触媒を調製するための方法およびシステムを記載する。図1は、水素を生成するために使用することができる触媒を調製するために使用される活性化セル100の図を図示している。図1の例示的な実施形態では、材料は、炭素であってよい。炭素は、様々な形態の炭素のうちの任意の種類であってよく、本開示は、炭素のいずれか特定の形態に限定されない。
活性化セル100は、陽極102および陰極104を有し得る。例示的な実施形態では、陽極102は、活性化セル100の内側に、活性化セル100の第1の側面100aに沿って配置されていてよく、陰極104は、活性化セル100の内側に、活性化セル100の第2の側面100bに沿って配置されていてよい。陽極102は、金属製陽極であってよく、陰極104は、金属製陰極であってよく、ステンレス鋼、鉄、亜鉛メッキ鉄、炭素、および/または他の金属などの任意の種類の金属を、陽極102および陰極104のために使用することができ、本開示は、金属のいずれかの種類に限定されない。金属は、導電性であってよく、耐腐食性であってよい。
水108もしくは他の、水を含有する液体または他の適切な液体組成物などの液体組成物を活性化セル100に供給することができ、水に限定されない。水108は、水道水、濾過水、塩水、海水、および/または他の種類の水であってよい。炭素106などの材料を活性化セル100内の水108に、例えば、炭または黒鉛の形態で供給して、これを、電気活性化することができるようにする。換気ができ、水108および炭素106を入れることができるように、活性化セル100は頂部表面で開いていてよい。水108は、電気活性化される材料を覆うのに十分な量であればよい。活性化セル100を十分に換気される領域に配置して、電気活性化プロセスの間に液体から生成するガスをいずれも、換気できるようにする。
水108および炭素106と共に、水108および炭素106の混合物をより導電性にし得る電解質を活性化セル100に入れることができる。使用することができる電解質の例には、これらに限られないが、炭酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、または水酸化カリウムが包含される。電解質を加えることなく、電気活性化を実施することもでき、電解質を水に加えない場合には、水の導電性が低くなり得るので、より高い電圧を使用することもある。電気エネルギーを水108および炭素106の混合物に通過させて、炭素106を電気活性化することができる。例えば、約6アンペア時の値が達成されるまで、電流の形態などの電気エネルギーを水108および炭素106の混合物に通過させることができる。また、例えば約4ボルト〜約200ボルトなどの電圧範囲を使用することができる。典型的には、約12ボルト〜約150ボルトの範囲の電圧を使用することができる。本開示の例示的な実施形態は、いずれかのアンペア時または電圧にも限定されず、これらに限られないが、水の量、材料(例えば、炭素)の量、活性化セルのサイズ、および/またはセルの寸法の関数であり得る、電流密度を包含する他の因子(例えば、アンペア毎平方センチメートル)などの様々な因子に基づき、調節することができる。
触媒活性化セル100を低い電流、例えば、約5amp未満で操作するように設計することができ、触媒活性化セル100内における出力消散による過熱を伴うことなく、連続的に操作することができる。これによって、材料が電気活性化されて、材料は、電気活性化材料に変換され得る。上記の例示的な実施形態で、炭素は、触媒炭素と称され得る電気活性化炭素に変換され得る。電気活性化炭素および触媒炭素は、本開示において互換的に使用される。低い電流での炭素の電気活性化は、例えば、過剰電流、過剰温度、またはセルからの過剰ガス排出の事象に介入するために、電気活性化をモニタリングしなくてもよいという利点をもたらし得る。
本開示の他の例示的な実施形態では、触媒活性化セル100を、6アンペア時などのより高いエネルギーレベルで操作するように設計することができ、これは例えば、1アンペアの電流で6時間、または2アンペアの電流で3時間にわたって電流を供給することによって達成することができる。本開示の様々な実施形態では、種々の時間および電流を使用して、6アンペア時を達成することができる。本開示は、いずれか特定のアンペア時にも限定されることはなく、他のアンペア時での処理も、炭素の触媒変換をもたらすであろう。
次いで、触媒炭素(電気活性化炭素106)を活性化セル100から取り出すことができ、所望の場合には乾燥させてよい。乾燥させると、触媒炭素は、貯蔵および/または輸送がより簡単になり得る。例えば、空気乾燥、空気中での加熱、および/または他の種類の加熱/乾燥機構および/または方法によって、触媒炭素を乾燥させることができる。種々の乾燥方法/プロセスを使用することができ、標準的な室温から華氏200度までの温度を使用することができ、それらに限られない。
例示的な触媒反応
本開示の例示的な実施形態では、化学反応:
2Al+6[HO]+C → C+2[Al(OH)]+3H 式(1)
を使用することができる[式中、Alはアルミニウムであり、Hは水素であり、Oは酸素であり、Cは、上記のプロセスによって形成された電気活性化炭素(または触媒炭素)である]。この例示的な触媒反応では、アルミニウムおよび水(HO)を燃料として、触媒炭素と共に使用することができ、水素(H)を生じさせることができ、その際、副生成物は、水酸化アルミニウム(Al(OH))である。この例示的な反応では、水およびアルミニウムが消費され得る燃料であり、触媒炭素Cが触媒であり得る。水を有するか、または水と類似の特性を有する他の液体組成物も使用することができる。
同じ反応を、下記のとおりに記載することもできる:
2Al+3[HO]+C → C+Al+3H 式(2)
[式中、Alはアルミニウムであり、Hは水素であり、Oは酸素であり、Cは、上記のプロセスによって形成された電気活性化炭素(触媒炭素)である]。この例示的な化学反応では、アルミニウムおよび水(HO)を燃料として、触媒炭素と共に使用することができ、水素(H)を生成することができ、その際、副生成物は、酸化アルミニウム(Al)である。水酸化アルミニウムから水を除去するために乾燥させると、水酸化アルミニウムは還元されて、酸化アルミニウムになり得る。水素を生成する反応を水中で実施することができるので、水酸化アルミニウム生成物を示す式1が、最も使用される反応であるが、酸化アルミニウム生成物を示す式2も、化学作用を記載する場合には使用され得る。この例示的な反応では、水およびアルミニウムが、消費され得る燃料であり、触媒炭素Cが触媒であり得る。
本開示の例示的な実施形態では、多くの異なる形態の炭素を上記のとおりに電気活性化して、触媒炭素を生成することができる。例えば、本開示の例示的な実施形態によって行われる様々な実験において、これらに限られないが、純粋な炭素、固体もしくは破砕炭素、焼結炭素、炭素複合材料、炭、圧縮炭素(例えば平坦なプレートの形態)、化学的結合剤と共に形成され得る炭素ブロック(例えば、電気モーターブラシ)、黒鉛(例えば、粉末化炭素)、炭素顆粒(例えば、脱臭剤として使用するためのもの)、例えば水の精製/濾過のために使用することができる顆粒活性化炭素(GAC)、および/または石炭(塊化(lumped)石炭、または破砕/粉末化石炭)を包含し得る多くの形態の炭素を使用して、水素を生成することができることが示されている。
さらに、水素を発生させるために、燃料が必要ないことがある。実験によって、触媒炭素は、水などか、または水を含有する液体組成物を伴うだけで、下記の反応によって水素を生成することができることが示されている:
O+CC → CC+H+OH 式(3)
しかしながら、燃料は、式(1)および(2)に示されている化学反応で、水素の生成速度を上昇させ得る。水素原子が発生するときに、水素原子は、H+H → H(気体)においてのように、結合する傾向を有し得、これは、Toffel反応と称される。気体Hの形態で水素が放出されるのを妨げ得る「再結合」反応であるH+OH → HOなどの競争反応も起こり得る。
OH基はアルミニウム(Al)に結合し得るので、アルミニウムなどの燃料をこの反応を助けるために供給して、電気活性化炭素およびアルミニウムを有する液体組成物中などの遊離(未結合)OH基の蓄積を大々的に妨げ、水素原子と再結合してHOを形成することを妨げることができる。
アルミニウムと同じ効果を有する他の元素、薬品、または燃料も使用することができる。例えば、これらに限られないが、Li(水酸化リチウムを形成し得る)、Na(水酸化ナトリウムを形成し得る)、K(水酸化カリウムを形成し得る)、Rb(水酸化ルビジウムを形成し得る)、およびCs(水酸化セシウムを形成し得る)などの、1個のOH基と結合する薬品が役立ち得る。これらに限られないが、Ca(水酸化カルシウムを形成し得る)、Sr(水酸化ストロンチウムを形成し得る)、およびBa(水酸化バリウムを形成し得る)などの、2個のOH基と結合する他の薬品は、さらに役立ち得る。
アルミニウムの各原子が3個のOH基と結合して、水酸化アルミニウム、Al[OH]となり得、アルミニウムは安価で、かつ安全であり得、アルミニウムは、OH基よりも高い化学的結合エネルギーを有し得るので、本開示の例示的な実施形態は、アルミニウムを燃料として供給し得る。4個または5個と数多いOH基と結合し得る酸化バリウム(BaO)などの一部の薬品は、さらにより役立ち得る。一部の実験によって、水素の生成に関して、酸化バリウムは非常に良好な燃料であり得ることが示されているが、多少の安全性の懸念が存在し得、かつ一般にアルミニウムよりも高価であり得る。
材料、例えば炭素の電気活性化が、水素の生成を増やし得るかどうかを決定するために、実験を行った。各実験において、触媒をアルミニウムおよび水混合物と共に使用した。実験1では、非電気活性化炭素を触媒として使用した。実験2では、洗浄していない電気活性化炭素を触媒として使用した。実験3では、洗浄した電気活性化炭素を触媒として使用したが、この際、電気活性化炭素を炭素の電気活性化の後に、水ですすいだ。
実験1
実験1では、炭素(すなわち、炭)を、電気活性化されていない触媒として使用した。チャンバーを清浄にし、茶さじ約3杯のアルミニウム粉末(約30ミクロンの粒径を有する)を茶さじ約7杯の非電気活性化炭素と共にチャンバーに加えた。チャンバーに、チャンバーの約60%まで、水を充填して、炭が水の線のやや下になるようにした。加熱素子を使用して、触媒、アルミニウム粉末、および水の混合物を加熱した。温度および水素発生速度を下記のチャートに示す。
非電気活性化炭素は、有意な水素発生をもたらさないことが観察された。
実験2
実験2では、炭素(すなわち、炭)を6アンペア時で電気活性化した触媒として使用した。チャンバーを清浄にし、茶さじ約2杯のアルミニウム粉末(約30ミクロンの粒径を有する)を茶さじ約4杯の洗浄していない電気活性化炭素と共にチャンバーに加えた。チャンバーに水を充填し、加熱素子を使用して、触媒、アルミニウム粉末、および水の混合物を加熱した。温度および水素発生速度を下記のチャートに示す。
T=17:00に、温水約40mLをチャンバーに加えた。T=21:00に、茶さじ約1.5杯のアルミニウム粉末をチャンバーに加えた。T=24:12に、加熱素子をオフにした。T=27:20に、華氏約154度の温度で、1分当たり約2.5リットルの水素発生速度が観察された。T=28:00に、チャンバーを冷却すると、温度が低下するにつれて、水素発生速度が低下した。T=40:00に、茶さじ約2杯のアルミニウム粉末および茶さじ約2の電気活性化炭素をチャンバーに加え、加熱素子をオンにした。T=50:41に、加熱素子をオフにすると、チャンバーの温度が低下し始めた。
実験2では、1分当たり約2.5リットルの水素発生速度が、華氏約154度の温度で生じ得ることが観察された。同様の量のアルミニウム粉末および触媒を有する水素セルは、華氏約160度の水素セル温度範囲で、1分当たり約3リットル超の速度で水素を発生させ得るであろうと予測され得る。洗浄していない電気活性化炭素を使用すると、水素生成速度を約10倍上昇させることができる。比較すると、実験2は、1分当たり約2.5リットルの速度で水素を発生させ、非電気活性触媒を使用した実験1は、1分当たり約0.22リットルの速度で水素を発生させた。
実験3
実験3では、炭素(すなわち、炭)を6アンペア時で電気活性化した触媒として使用した。炭を電気活性化した後に、流水で約30分間洗浄した。チャンバーを清浄にし、茶さじ約2杯のアルミニウム粉末(約30ミクロンの粒径を有する)を茶さじ約2杯の洗浄した電気活性化炭素と共にチャンバーに加えた。チャンバーに水を充填し、加熱素子を使用して、触媒、アルミニウム粉末、および水の混合物を加熱した。温度および水素発生速度を下記のチャートに示す。
T=4:00に、加熱素子をオフにした。T=5:00に、茶さじ約0.5杯のアルミニウム粉末を加えた。T=9:08に、チャンバー内のアルミニウム燃料が少なくなっていることが観察された。T=12:55に、冷却素子を水、アルミニウム粉末、および触媒の混合物に組み込むと、T=12:55からT=16:00までの温度低下に気付いた。
実験3では、洗浄した電気活性化炭素(すなわち、炭)を触媒のために使用すると、水素が1分当たり約1リットルの速度で発生し得ることが観察された。比較すると、実験2では、洗浄しなかった電気活性化炭素を触媒として使用すると、水素は1分当たり約2.5リットルの速度で発生した。
電気活性化
本開示の例示的な実施形態では、炭素(16メッシュ炭素顆粒の形態)を電気活性化し、どの程度のアンペア時が、高い水素生成速度を有する触媒を生成するかを決定するために、試料を異なる時間長さで取り出した。炭素をチャンバーに入れ、2アンペアで電気活性化した。試料1は、1分間の電気活性化時間の後に取り出し、試料2は、45分の電気活性化時間の後に取り出し、試料3は、3時間の電気活性化時間の後に取り出し、試料4は、15時間の電気活性化時間の後に取り出し、試料5は、16時間の電気活性化時間の後に取り出した。
茶さじ約1/8杯の各触媒材料(すなわち、試料1〜5)を、それぞれ水約20mLを有する個別のチャンバーに入れた。この実験で使用した水は、濾過した水道水であった。茶さじ約1/8杯のアルミニウム粉末を各チャンバーに供給した。次いで、各チャンバー内のアルミニウム、水、および触媒の混合物を、華氏約160度から華氏約200度までの範囲の温度にした。全てのチャンバーを、加熱デバイス上に設置された1個のマルチチャンバーコンテナ容器の上に置いたので、全てのチャンバーは、いずれの所定の時間でもほぼ同じ温度であった。水素発生速度を観察したが、5種の試料全てが水素を発生させた。試料3は、他の試料よりも早い速度で水素を生成することが判明し、かつ試料3の電気活性化時間に追加した電気活性化は、水素生成速度において僅かな効果しか有さなかったことが判明した。この例示的な実施形態では、試料3を、6アンペア時(すなわち、2アンペアで3時間)で電気活性化した。
上記の試験は、本開示の例示的な実施形態によって調製された触媒炭素は、水を分解して、高い生成速度で水素を生成する際に使用するための優れた材料であり得ることを提示している。さらに、この試験によって、炭素を本開示の例示的な実施形態によって電気活性化した後、触媒として増強された効果は、数週間、さらには数ヶ月まで続く半永続的なものであり得ることが示された。触媒炭素は再使用可能である(すなわち、電気活性化の触媒効果は保たれる)。触媒炭素を貯蔵し、数ヶ月後に使用することができ、その際、新鮮な触媒(すなわち、触媒炭素)と同じ効果を、燃料としての水およびアルミニウムと共に有する。さらに、触媒炭素を複数回にわたって使用することができ、その際、本開示に記載の例示的な触媒反応では、水およびアルミニウムが、唯一消費される燃料である。
一部の例示的な実施形態では、容器/水素セルを洗浄/清浄化した後でも、痕跡量の触媒炭素が容器/水素セル内に残り得ることが示された。したがって、電気活性化炭素を使用しなかったが、同じ容器で先に電気活性化炭素を使用した一部の実験で、水素生成がほとんどないはずである場合に、多少の水素生成に気付くことがあった。したがって、水素を生成するために触媒炭素を使用する場合、同じ容器を繰り返し使用することで、ある種の利点がもたらされ得る。
一部の例示的な実施形態では、「湿潤な」電気活性化炭素(すなわち、電気活性化プロセスにおける水によってまだ濡れている電気活性化炭素)は、触媒炭素を乾燥させた場合にもたらされる水素発生速度よりも約5〜10%高い水素発生速度をもたらすことが見出された。このことは、湿潤な触媒炭素は、表面改質履歴が僅かであり得ることに起因し得る。触媒炭素を洗うことは、炭素の表面において多少の表面変化を伴い得る。触媒炭素を乾燥させることも、炭素を動かすか、移動させるか、または流動させる場合、表面を摩耗させ得る。触媒炭素は、表面反応性不均一系触媒であり得る。一部の例示的な実施形態では、電気活性化プロセス直後の炭素表面が、水素の発生に最適であり得、電気活性化の後のいずれの表面処理または損傷(例えば、洗浄または乾燥)も、本開示に記載の触媒反応にしたがって水を分解して、水素を生成するために、その触媒炭素を使用する場合に、触媒有効性をやや低下させ得ることが示されている。
炭素は、電気活性化および水で水素を生成する際の触媒としての使用において良好な傾向を示し得る。炭素は、水素と同様の電気陰性度を有し、水素と共に極性結合を形成し得る元素である。炭素は、水中で極性酸化物表面層を形成し得、炭素は、水中の炭素粒子のコロイド懸濁液の形態で、水に擬溶解性(pseudo-soluble)であり得る。
本開示の例示的な実施形態は、本明細書に記載の例示的な化学反応のための燃料として、水およびアルミニウムを使用することができる。様々な供給源からの水と、より低コストで、より純度の低いアルミニウムとを使用することができることによって、本開示の方法およびシステムの例示的な実施形態による触媒反応のための燃料を得るために使用することができる代替的な低コスト供給源がもたらされ得る。
水素を生成するための本開示の例示的な実施形態において燃料として使用することができる元素であるアルミニウムは、酸および塩基と反応し得る。他の活性な金属と同様に、アルミニウムは、強酸に溶けて、水素ガスを発生させ得る。本開示に記載の触媒炭素は、その強い触媒効率(すなわち、高い反応速度)に基づき、pH中性の液体中で使用することができる。このことは、水は、強酸性の液体でも、強アルカリ性液体でもあり得ず、このことによって、非常に安全かつ環境に優しい混合物を得ることができることを意味し得る。
一部の本開示の例示的な実施形態では、本明細書に記載の化学反応において、アルミニウム削り屑を、アルミニウム粉末の代わりに使用することができる。電気活性化炭素を、アルミニウム削り屑および他の非粉末形態のアルミニウムと共に使用することで、実験室において水素が成功裏に生成されることが示されている。
反応における所定の量のアルミニウムでは、水素生成速度は、アルミニウム金属の表面積にほぼ比例し得る。本開示の例示的な実施形態のうちの一部において使用されるアルミニウムは、粉末化アルミニウムであってよい。所定量のアルミニウムで、粉末化アルミニウムの比表面積が高いほど、そのアルミニウムは、より高い速度での水素生成に適したものとなり得る。アルミニウムペレット、アルミニウム削り屑、アルミニウム顆粒、またはアルミニウムシートの形態であってよいより粗い燃料も使用することができる。本開示の例示的な実施形態の一部において、そのような粗い燃料は、粉末化アルミニウムによって得られる速度よりも遅い速度(所定の量のアルミニウムで)であり得る水素生成をもたらし得る。純粋なアルミニウムを使用する必要はなく、このことによって、より低コストで、より純度の低いアルミニウムを、本開示の例示的な実施形態による水素生成において使用することが可能となり得る。
使用されるアルミニウムのサイズは、特定の用途によって様々な設計であってよい。例えば、規定の寸法および運転温度を有する設計で所望の水素生成速度を達成するために、アルミニウムの粒径を選択することができる。一般に、所定の量のアルミニウムで、任意の所定の温度で、アルミニウムの粒径が小さくなるにつれて、本開示に記載の化学反応の反応速度は上昇する。また、温度が上昇するにつれて、反応速度は上昇する。
一部の本開示の例示的な実施形態では、上記の反応において、アルミニウムを使用しなくても(すなわち、電気活性化炭素および水を使用するだけで)、水素は発生するが、アルミニウムなどのある種の燃料を加えると、水素の生成量が増加することが見出された。また、アルミニウム以外の他の燃料を使用することができることも見出された。また、水素を発生させるための触媒反応の間に、アルミニウム粉末を使用している場合に、反応の間にアルミニウム粉末を混合するか、または撹拌すると、水素の発生が増加し得ることが見出された。酸化アルミニウムを除去し、裸のアルミニウムを露出させるために、機械的作用を与えることができる。式1および2に記載の化学反応は、裸のアルミニウムを使用すると、より速い速度で水素を生成し、酸化された表面を有するアルミニウムを使用すると、より少ない水素を生成する。一部の本開示の例示的な実施形態では、アルミニウム削り屑およびペレットを細断/研磨するためのブレンダーまたは他のデバイスを使用することによって、水素の生成速度が、機械的または電気機械的作用(すなわち、アルミニウムの細断、研磨、および/または混合)の強度に応じて約2倍から10倍上昇した。係数は、研磨時間、および研磨と水素生成との間の時間遅延に左右され得る。裸のアルミニウム表面が空気または水に、特に室温を超える温度で曝露されるこの時間遅延によって、膜が形成し得る。アルミニウムの研磨によって、アルミニウムの表面から酸化アルミニウムを除去することができ、これによって、本開示の式1および2に記載の水素を生成する化学反応のための新たなアルミニウム表面が得られる。
酸化物/水酸化物を除去し、本開示に記載の水素生成反応のために、実質的に裸のアルミニウム表面を得るための他の方法/デバイスも存在し得、本開示は、そのような方法/デバイスのいずれにも限定されない。例えば、機械的研磨に加えて、または機械的研磨の代わりに、アルミニウム表面の処理は、熱処理、光学的処理、または化学的処理であってもよい。
一部の例示的な実施形態では、アルミニウム削り屑を、本開示の反応に記載されている化学反応を10倍以上早くすることができる水酸化ナトリウム(NaOH)の水溶液と反応させることができる。このプロセスは、水酸化ナトリウムが化学変化を受ける、すなわち、水酸化ナトリウムが変換されて、プロセスにおいて消費される簡単な化学反応であり得る。
アルミニウムおよび水酸化ナトリウムの組合せを、本開示に記載の触媒反応、すなわち、式(1)および(2)と組み合わせることができる。例えば、一部の例示的な実施形態では、水素を、次の化学反応に従って発生させることができる:
2Al+2[NaOH]+6[HO]+C →
C+2[NaAl(OH)]+3H 式(4)
[式中、Alはアルミニウムであり、Hは水素であり、Oは酸素であり、NaAl(OH)はテトラヒドロキシアルミン酸ナトリウムであり、Cは電気活性化炭素(または触媒炭素)である]。この例示的な反応では、水、アルミニウム、および水酸化ナトリウムは、消費され得る燃料であり得、触媒炭素Cは触媒であり得る。
これらの例示的な実施形態のうちの一部では、反応はゆっくりと始まり得るが、これは、アルミニウムの表面上の酸化アルミニウム層に起因し得る。これらの例示的な実施形態では、反応の間に、酸化アルミニウムの層に穴が開くと、反応は加速し得る。一部の例示的な実施形態では、標準的な室温から華氏180度までの範囲の温度では、反応は1〜3分後に加速する。反応速度は、温度、ならびにアルミニウム、水、および/またはテトラヒドロキシアルミン酸ナトリウムの量などの様々な因子に左右され得る。塩(NaCl)および/または他の電解質など、他の溶液および/または元素を使用して、触媒反応を加速することができる。
本開示の例示的な実施形態では、様々な異なる供給源からの水を使用することができる。純水を使用する必要はない。したがって、水素を生成するために、例えば水道水または海水よりも高価であり得る蒸留水または脱イオン水を使用する必要はない。本開示の例示的な実施形態では、水道水、汚水、高カルシウム水、塩水、海水、アルカリ性水、および酸性水を包含する様々な水源を例示的な化学反応において使用した。これらの実験で、これらの様々な水試料は全て、水素を生成するための本開示の例示的な実施形態の化学反応において、十分に機能することが見出された。一部の本開示の例示的な実施形態では、塩水およびアルカリ性水を包含する一部の形態の水は、脱イオン水または蒸留水などのより純粋な形態の水よりも、やや高い水素生成速度をもたらし得ることが見出された。これは、塩水およびアルカリ性水が、水をイオン化させる傾向を有し得る添加物を有し得、そのことで、水が、より化学的に活性で、かつ/または水溶液中でより動きやすくなり得ることが原因であり得る。これは、極性酸化物によって生じる静電界が、液体中の薬品を動かす力を形成することが原因であり得る。
様々な供給源からの水を使用することで、本開示の例示的な実施形態による水素セルおよび付随する部品の構成において使用される材料の腐食を最小化するために、水素セルのための構成材料、水、および水成分の選択において、例えば、さらなる設計の寛容性と自由とが使用者にもたらされ得る。様々な供給源からの水をそのように使用することで、例えば、幅広い範囲の材料を使用することが可能となることによって、著しいコスト削減がもたらされ得る。
本開示の例示的な実施形態によって水素を生成するために、塩水および/または海水を使用することで、本開示の例示的な実施形態を、海洋用途のために、さらに、沿岸域にエネルギー源を供給するために適したものにすることができる。本開示の例示的な実施形態は、離島を包含する世界中および任意の海岸付近において、水素生成をもたらし得る。したがって、多くの島国が、例えば、燃料コストを削減し、化石燃料をタンカー船で輸入する必要性を低下させるか、または除去するために、本開示の例示的な実施形態を使用することができる。
本開示の例示的な実施形態は、アルミニウム金属を生成するための既存の商業的方法を使用して十分に回収可能な副生成物を生成する。本開示の例示的な実施形態による水素の生成方法およびシステムからの副生成物は、望ましいものであり得る。それというのも、それらは純粋であり、ボーキサイト、ギブサイト、ベーマイト、針鉄鉱、ヘマタイト、カオリナイト、およびTiOを包含する汚染物質を含有するはずがないためである。本開示の例示的な実施形態の大量の副生成物は、Al(OH)およびAlであり得、これらは、さらなるアルミニウム金属を生成するために再循環させることができる。水酸化アルミニウムおよび酸化アルミニウムを再循環させることで、本開示の例示的な実施形態は、大量の水素を生成するために経済的に実行可能なものとなる。
アルミニウムを含有するボーキサイト鉱石からのアルミニウムの精錬では、Bayerプロセス化学を使用することができ、これによって、水和物が形成し得るが、この水和物は、本開示の例示的な実施形態による上記のアルミニウム−水反応における反応生成物と本質的に同じであり得る。その水和物を焼成して水を除去すると、アルミナを形成することができる。次いで、約900℃で、Hall−Heroultプロセスを使用して、そのアルミナを電気分解によって、金属のアルミニウムに還元すると、純度99.7%のアルミニウム金属を生成することができる。
図2は、本開示の例示的な実施形態によって水素を生成するためのシステムを図示している。加熱素子208を内部に有する加熱サブユニット202が装備されていてよい水素セル200を用意することができる。加熱素子208は、導電性ヒーター、グロープラグ、その中を流れる温水を有する熱交換機コイルなどの様々なタイプのものであってよいが、そのようなものに限られない。 例えば、ワイヤ204などの給電が、加熱サブユニット202および/または加熱素子208に電力供給するために装備されていてよい。加熱素子208に熱を供給するために、温水を使用する場合には、204は、温水の入口/出口を表し得る。他の実施形態では、加熱素子は、バッテリーとは独立に作動してよく、かつ/または水素セル200の内部にあってよい。水素セル200の内部に、アルミニウムおよび水を例えば燃料として供給することができ、触媒炭素を例えば触媒として供給することができる。触媒炭素、水、およびアルミニウムの混合物を例えば加熱することを必要としつつ、触媒炭素、水、およびアルミニウムを水素セル200内で、混合物の形で互いに接触させることができる。
本開示の例示的な実施形態では、1部の触媒炭素を、アルミニウム粉末、フレーク、または顆粒の形態であってよい1部のアルミニウムに約3部の水と共に、水素セル200内で供給することができる。触媒炭素、アルミニウム、および水を様々な比で使用することができ、本開示は、いずれの特定の比にも限られない。一部の例示的な実施形態では、茶さじ1〜3杯の30ミクロンアルミニウム粉末を燃料として使用することができる。
次いで、加熱素子208を使用して、触媒炭素、水、およびアルミニウムの混合物を華氏約140度〜華氏約190度の温度に加熱することができる。本開示は、いずれか温度範囲にも限定されず、様々な温度を、本開示の種々の実施形態に従って使用してよい。一部の例示的な実施形態では、混合物を華氏約180度に加熱することができ、このことによって、蒸発または沸騰による水の過剰な損失を防止することができる。水の沸点未満(すなわち、海面で華氏212度)である華氏約160度〜華氏約180度の範囲の温度で水素セルを運転することによって、水の蒸発(および熱損失または冷却)を制御および制限することができる。上記の式から、反応は水素および水酸化アルミニウムを生成し、水素を水素出口206で収集することができる。水素セル200の内部で、または水素セル200の外部で、適切な構造および要素を使用して、水酸化アルミニウムを収集することができる。
図3は、本開示の例示的な実施形態によって水素を生成するためのシステムを図示している。図3の例示的な実施形態のシステムは、図2の例示的な実施形態のシステムに類似しており、これは、水素セル300、サブユニット302内の加熱素子308に導電出力を供給するワイヤ304を有してよく、ここでは、触媒炭素を触媒として使用し、アルミニウムおよび水を燃料として使用する。加熱素子308は、触媒炭素、アルミニウム、および水の混合物を加熱して、水素および水酸化アルミニウムを生成し、水素は、水素出口306で収集することができる。加えて、図3の例示的な実施形態は、冷却サブユニット310を有してよい。例えば、この冷却サブユニットは内部に、冷水入口312および水出口314を有する冷却コイルを有してよい。冷却コイルは、水、アルミニウム、および触媒炭素の混合物と接触してよい。冷却によって、反応プロセスの速度を遅くして、それによって、水素発生の速度および体積を低下させることができる。そのようなシステムは、水素をオンデマンドで生成するために使用することができる一方で、適切な計器およびツールを使用して、水素発生の速度および体積を上昇および低下させるために必要な温度を生じさせることができる。
本開示の例示的な実施形態による図3のシステムの実験では、水素セル300に、水道水約1パイントをアルミニウム粉末(3ミクロンの粒径を有する)約4mLおよび電気活性化炭素約4mLと共に充填した。加熱サブユニット302によって、水、アルミニウム粉末、および電気活性化炭素の混合物を1分当たり華氏約2〜3度で加熱した。水素セル300を約30分間加熱し、次いで、加熱サブユニットをオフにした。この時点での水素セル300の温度は華氏約190度であった。下記のグラフに示されているとおり、時間t=20分での水素生成速度Rは、約300mL/分であり、すぐ後に、約490mL/分でピークとなった。
水素生成反応が開始したとき、反応の発熱特徴は、燃料(すなわち、アルミニウム粉末)が約t=50分で実験でほとんど消費されるまで、華氏約190度の温度を維持した。実験で生成した水素の全体積は、約4リットルであった。約t=25分に、冷水を冷却サブユニット310(すなわち、冷却コイル)に、冷水入口312を介して供給すると、冷却速度は、1分当たり華氏約2〜3度であると測定された。
第二の実験では、先行する実験からの同じ電気活性化炭素を使用し、アルミニウム粉末約12mLを水素セル300に供給した。ピークの水素生成速度は、約t=12分で1分当たり約2.5リットルであると測定された。約25分後に、生成した水素ガスの全体積は約20リットルであった。実験の後に、加熱サブユニット302、冷却サブユニット310、または水素セル300上で、腐食は認められなかった。
図3の例示的なシステムは、水素を「オンデマンド」で供給し得る。水素セル300を加熱すると、温度が上昇し、水素生成が増加し得る。水素を発生させ、水素生成を増加させる際に考慮され得る因子(すなわち、制御パラメーター)は、水の量、電気活性化炭素の量、アルミニウムの量および種類、アルミニウム表面から酸化物/水酸化物を除去する様式および速度、ならびに温度であり得る。
水素セルを冷却することで(例えば、水素セルに冷水を供給することによって)、温度を低下させて、水素の生成を低減することができる。水素をオンデマンドで供給する場合、水素の生成速度を低下させるために、様々な因子(すなわち、制御パラメーター)が考慮され得る。例えば、水素セルから水を減らすことなどによって、水の量を減らせば、このことによって、水素の生成を停止させることができる。電気活性化炭素の量を減らすことによっても、水素の生成量を低下させることができるが、痕跡量が水素セル内になお存在することがあるので、全ての電気活性化炭素を完全に除去することは困難であり得る。水素セル内の温度を低下させることによっても、水素の生成を低下させることができる。例えば、水素セルの温度を華氏約18〜20度低下させることによって、水素セル内での水素の生成速度を約1/2低下させることができる。水素セルの温度をさらに華氏約18から約20度低下させることによって再び、水素セル内での水素生成を約1/2などに低下させることができ、後も同様である。冷却サブユニット310または水素セル300の温度を低下させるための他のデバイス/方法を使用することによって、これを行うことができる。
研磨すると(すなわち、表面を覆っている酸化アルミニウムおよび/または水酸化アルミニウムフィルムを除去するために機械的スクラビングを用いると)、アルミニウムは、水および電気活性化炭素との化学反応において、より効率的な燃料になり得る。研磨もしくは撹拌の機械的作用または任意の他の方法を使用して、アルミニウムの表面上の酸化アルミニウムおよび/または水酸化アルミニウムを除去する場合に、水素セル内におけるプロセスを止めるか、またはプロセスを低下させることは、アルミニウムの表面上で酸化アルミニウムが形成する原因となり得、このことは、水素の生成を低下させ得る。また、水素セルから、または反応物からアルミニウムを除去することも、水素セル内での水素生成を止め得る。これらの制御パラメーターをそれぞれ単独で、または互いに組み合わせて使用して、水素生成を速度低下または停止させると、水素をオンデマンドで供給することができる。
例えば車両では、エンジン/ラジエーターの水温度(典型的には、車で華氏約195〜200度)を調節する車両の温度調節器を使用して、水素セル温度の調節を達成することによって、最大水素生成速度を制御することが可能であり得る。その温度で、触媒をブレンドして、所望の水素最大流速達成することができる。このことによって、反応の発熱特徴が、水素セル温度を測定および制御することを必要としない限り、水素セル温度を測定および制御することが不要となり得る。もし、発熱温度の上昇によって、水素セル温度が自動車内のエンジン/ラジエーター水温度(典型的には華氏195〜200度)を超えた場合には、車両のラジエーターシステムの水が、水素セルを冷却し始めて、温度調節をもたらし得る。この例示的な設計コンセプトでは、様々な水(または、これらに限られないが、フレオン、エチレングリコール、および/またはプロピレングリコールを包含する他の冷却剤)供給源からの冷却も、エンジンを停止する場合に、化学反応を速度低下させるために使用することができる。他の水素シャットダウン方法は、水の枯渇および/またはアルミニウム枯渇であり得る。
一部の本開示の例示的な実施形態では、本開示に記載のシステムを、水素を生成するための既存のシステムと組み合わせることができる。例えば、本開示のシステム(複数可)と、電気分解システムとを組み合わせるハイブリッドシステムを、水素を生成するために提供することができる。電気分解システムは、かなりの熱を生成し得、その熱を使用して、本開示に記載の反応を開始または維持することができる。例えば、電気分解システムからの熱で、水、アルミニウム、および電気活性化炭素が加熱されて水素を生成する式1の反応を開始または維持することができる。次いで、個々の目的のために、いずれか一方または両方のシステムから生成された水素を使用することができる。このことによって、電気分解を使用して水素を発生させるために使用された従来技術の方法およびシステムとは異なり、pH中性の化学作用を使用することができる方法およびシステムが提供され得る。
ハイブリッドシステムの使用には、いくつかの利点が存在し得る。単一のチャンバーが、炭素の電気活性化をもたらし、さらには水素発生ももたらし得る。したがって、炭素は連続的に、電気活性化炭素に変換され、次いで水素を生成し得る。他の利点は、電気分解のみを使用する場合よりも、より多い水素が1単位エネルギーインプット当たり生成され得ること、および電気分解に必要な入力を、式1および2に記載の触媒反応を所望の運転温度に加熱するために使用することができることであり得る。さらに、電気分解の化学作用は、水がHおよびOH基に分解する場合に、式1および2に記載の触媒反応でアルミニウムが酸化して、OH化学基と結合する際の助けとなり得る。
一部の例示的な実施形態では、ハイブリッドシステムは、水素を生成するために、電気分解および触媒炭素を組み合わせて使用することができる。多くの場合に、電気活性化炭素をアルミニウムなどの燃料と共に使用すると、酸化アルミニウムおよび水酸化アルミニウムが、大きな固体の形態で形成し得る。これらの固体は、大きいものであり得、セルの運転中、さらに、セルのメンテナンス中にも除去することが困難であり得る。低電流電気分解を電気活性化炭素およびアルミニウムを含有する液体組成物中で使用すると、非常に小さい粒の酸化アルミニウムおよび水酸化アルミニウムのみが形成するように、これらの大きな固体の形成を防ぐことができる。電気分解をセルに供給する他の利点は、液体に供与されるエネルギーが、熱源であってよいことであり得る。熱を触媒炭素反応のために使用すると、温度が華氏約18〜約20度上昇する毎に、水素生成速度が2倍になり得るようなより高い速度で、水素を生成することができる。ハイブリッドシステムの様々な他の組合せが本開示によって企図されるが、それらは、上記に限定されない。
本開示の例示的な実施形態では、式1の化学反応に基づき生成される水素の純度を試験するための実験を行った。この実験における電気活性化炭素は、6アンペア時で電気活性化されていた。高純度HPLCグレードの水約400mLを水素セルのチャンバーに供給し、華氏約170度に加熱した。次いで、電気活性化炭素約12グラムおよびアルミニウム粉末約18グラムを水素セルのチャンバーに加えた。反応は、約200mL/分の最高水素発生速度を達成した。測定用計装を介して、この反応によって生成された水素は純度約93%であることが決定された。水素生成は、水素セルのチャンバー内の、および水素純度を試験するための計測用計装に至る管内の空気で始まった。残りの7%は、水蒸気を含有し得る空気であり得、水蒸気の量は、反応中の水素セルの温度に左右され得る。この配置では、式1に記載の反応を使用して、水素は自動的に、触媒炭素、水、およびアルミニウムから分離して、水素純度を測定する際に、相分離器は必要なかった。
図4には、本開示の例示的な実施形態による、水素を燃料として車両に供給するためのシステムが図示されている。このシステムは、2つの主な容器、すなわちバブラー400および水素セル406からなり得る。水素セル406は、水素気泡がそれを介して、水素セル406からバブラー400へと上昇し得る管402によって、バブラー400に連結されていてよい。水素セル406は、グロープラグ405または一部の他の種類の加熱素子/デバイスで加熱することができる。水素セル温度、例えば、華氏約180度を維持するために、グロープラグ405または他の加熱素子は、サーミスタ温度センサ407、または他の同様の温度感知および制御デバイスを使用して電子的に制御され得る。水、アルミニウム(例えば、アルミニウム粉末)、および触媒炭素を、水素セル406に入れることができる。
水素セル406は水、アルミニウム粉末、および触媒炭素の混合物で満たされていてよく、かつバブラー400は、水レベル401まで、混合物で部分的に満たされていてよいように、水レベル401を維持することができる。必要な場合には、より多くの水素を発生させるために、所望の場合にはアルミニウムを研磨/撹拌/混合して、アルミニウム表面から酸化アルミニウムをいずれも除去するために、機械的作用を水素セルに加えることができる。加熱すると、水素気泡が、重力流を使用してバブラー400内のチャンバー領域403へと上昇するはずであり、水素ガスを車両の空気吸入マニホルドに、出口404を介して供給することができる。
図4の例示的なシステムを使用する実験では、水素セル406およびバブラー400を保持するためのブラケットを使用して、水素セル406およびバブラー400を試験車両のエンジンに取り付け、出口404を、試験車両のエンジンの空気吸入マニホルドに接続した。酸素センサ調製装置または他のエンジン修飾は実施しなかった。通常の運転条件(すなわち、水素なし)下で、試験車両は、レギュラー無鉛燃料を使用しての高速道路運転の間に、1ガロン当たり約26〜28マイルを達成した。
試験車両の第1の(非最適化)実験運転は、水素を供給することで、1ガロン当たりのマイル数に劇的な上昇が生じることを示した。t=0分で、水素セル406に、茶さじ約2杯のアルミニウム粉末、茶さじ約2杯の触媒炭素、および水を充填した。加熱素子(すなわち、グロープラグ)をオンにした。当初の加熱および水素流には約5分かかった。水素がバブラー400のチャンバー403内で形成した。t=5分で、試験車両は、水素を出口404から車両エンジンへと流し始めた。電子式燃料噴射(EFI)コンピュータは自動的に、開ループモード(すなわち、酸素センサからのフィードバックシグナルのない通常のエンジン起動モード)で運転を開始し、閉ループ(すなわち、酸素センサからのフィードバックシグナルを使用する、エンジンのウォーミングアップ後の通常モード)にした。このウォーミングアップ期間の間に、水素は、水素システム出口404から、試験車両のエンジンの空気吸入マニホルドへと流れた。試験車両は、高速道路上で1時間当たり約55マイルの速度に達し、水素流速は、1分当たり約0.3リットルであると推定された。1ガロン当たりのマイル単位で実時間距離を測定するために調節された走査ゲージによって測定すると、車両は1ガロン当たり約37マイルを得ていた。
t=10分で、水素流速は、時間と共に低下していくことに気付いた。試験車両は、1ガロン当たり約35.7マイルを得ていた。ソレノイドバルブ(出口404から車両のエンジンへの間を配管する際に装備されている)を開閉して、水素が空気にベントされるようにした(エンジンには配管されていない)。1ガロン当たり約35.7マイルから、1ガロン当たり約33.3マイルへと、1ガロン当たりのマイル数は約6.7%低下した。
試験車両は、第1の非最適化実験走行の間に、1ガロン当たりのマイル数において32%の増加を証明した。いくつかの改善(すなわち、より高い水素流速)を伴う数回の後続の試験走行において、車両は、1ガロン当たりのマイル数において40%までの増加を証明した。
水素を生成する従来の方法(例えば、電気分解、熱形成など)は、1分当たりの体積単位、または必要なエネルギーの1ジュール当たり、材料の1グラム当たり、1分当たりのリットル(LPM)または1ジュール当たりのLPM/gmにおいて測定して、低速で水素を生成し得る。生成速度評価についてのこの例示的なベンチマークを使用すると、電気分解および熱改質は、単純に、プロセスを駆動するために多くのエネルギーが必要とされる(ジュールで測定して)ことによって、不十分な実行形態であるという結論に達する。
本開示の例示的な実施形態では、水素生成速度は、電気分解または熱改質プロセスの水素生成速度よりもかなり早いものであり得る。これらの例示的な実施形態は、一般に、この温度範囲に限られないが、華氏約150度から華氏約190度の温度範囲であり得る上記の化学反応を開始させるために、外部加熱を使用することができる。一般に、反応温度は、標準的な室温ほどの低さであってよいが、水素発生速度は、運転温度が華氏約18〜20度低下する毎に、約50%低下し得る。反応温度は、水の沸騰温度ほどの高さであってよく、より速い流速が必要な蒸気環境では、より高くてよい。本開示の例示的な実施形態は、特定の温度範囲に限定されない。
開始すると、本開示に記載の触媒反応は、基本的に発熱性であり、水素セルの熱力学的平衡が所望の運転温度で生じるように設定されていれば、反応は、反応を持続させるのに十分な加熱をもたらし得る。システムから出るエネルギー(熱)量が、システムに入るエネルギー(熱)の量(主に、発熱反応によって生じる熱に起因する)と同じであると、熱力学的平衡運転条件が達成され得る。これらの実験条件下では、システム温度は一定であり得、外部供給されるエネルギーが、加熱または冷却のために必要とされることはない。異なる(非熱平衡)運転条件下では、水素生成速度を例えば所望のターゲット値に制限することが、かつ/または水蒸気の沸騰または過剰な損失を防ぐために、セルの温度を制限することが必要な場合に、冷却のための外部エネルギーが必要とされることがあるだけである。
本開示の例示的な実施形態では、約400mL/分から約4リットル/分の水素のピーク生成速度をセル内で得る数回の実験走行を実施したが、この際、各セルに、水道水を、粉末化アルミニウム約10グラム〜約40グラム、および約6アンペア時で電気活性化しておいた茶さじ約2杯の触媒炭素と共に供給した。これらの実験セルは、約100mL〜約1リットルの範囲の反応チャンバー体積を有した。華氏約160度から華氏約190度の範囲の温度での実験走行で、速い水素生成速度(例えば、約400mL/分〜約4リットル/分)が証明された。本開示の例示的な実施形態によって、例えば、より多くの触媒炭素、アルミニウム、および水を供給することができるより大きなセルを使用することによって、より速い速度がもたらされ得る。水、アルミニウム、および触媒炭素を水素生成セルに供給することによって、制御された、持続される水素の生成が達成され得ることが証明された。
陸上車および海洋船、さらには、発電(例えば、発電所)のための燃料供給の他に、水素生成についての多くの他の用途が、本開示によって企図される。図5に示されているとおり、家屋または商業用ビルなどの建造物に熱を供給するためのボイラーシステムが、本開示の例示的な実施形態によって提供され得る。図5の例示的なボイラーシステムに示されているとおり、水、アルミニウム、および触媒炭素が、水素ガスを生成するために供給され得る水素セル508が用意され得る。重力流/浮力流を介して、水素ガスは上方向510へと進んで、ボイラーシステム500に至るはずである(または別法では、他の例示的な設計で適切な配管を介して、ボイラーシステム500へと向かい得る)。
水素気泡512は、上方向へと進んで、ボイラーシステム500内の水レベル511に至るはずである。水入口507(室温か、または温水であってよい)および水出口509が、ボイラーシステム500に装備されていてよい。例えば、ホース、パイプ、空気圧縮、バルブ、空気圧力調節器、または他のそのような種類のデバイスによって、空気を水中か、または水素気泡512が現れる水レベル511の表面近くに噴射することができる。水素および空気からなる可燃性混合物に点火して、ボイラーシステム500内で火炎502を得るために、点火器506が装備されていてよい。ボイラーシステム500内の火炎によってもたらされる熱を、ヒーターとして使用するためのフィンまたは他の熱放射素子などの加熱素子に供給することができるか、または直接的な火炎と水との接触によって、熱放射素子を用いずに、水を加熱することができる。
図5のシステムの他の例示的な実施形態では、ボイラーシステムを、1気圧よりも高い圧力で運転することができ、例えば、電気を作るためにタービンを駆動させるか、または熱を得るために、蒸気を出口504を介して供給することができる。加圧蒸気ボイラーの運転を、運転の制御と安全性との両方のために設計された圧力調節器および他の装置と適合させることができる。
図5に示されているとおりの、水素を使用するボイラー系には、多くの利点が存在し得る。例えば、バーナーが必要ないので、バーナーの腐食がなく、メンテナンスが不要である。水を加熱するために、火炎を、水と直接接触させることができる。火室(燃焼室)が必要なく、高温ガス管でのフライアッシュの堆積がなく(典型的に、石炭燃焼室/ボイラーシステムにおける問題)、管のメンテナンスが不要である。煙突が必要なく、燃焼生成物は主に水/蒸気である。さらに、望ましくない排液または排気および環境汚染がない。
化石燃料不足は、将来的に世界的な問題となり得る。燃料の輸送および貯蔵も、軍事部隊などにとっては、大きな兵站問題であり得る。本開示の例示的な実施形態によって、大容積の化石燃料の輸送および貯蔵の必要性を低減することが可能となる。本開示の例示的な実施形態における燃料の利用可能性は、水およびアルミニウムの利用可能性に基づき得る。無水アルミニウムは、通常の条件下では爆発性ではなく、輸送および貯蔵が容易であり得る。特殊な取り扱いまたは特殊なシェルターの要求を必要とすることはない。それというのも、自然の極端な天候にさらされた場合に、アルミニウムは、浸食、腐食、またはアルミニウムに対する他の損傷を防ぎ得る保護的酸化物を迅速に形成するためである。水は、様々な形態で容易に輸送することができる。水道水、海水、塩水、および/または任意の種類の水を、本開示の例示的な実施形態において燃料として使用することができる。
水素を豊富に生成することができる材料は僅か数種類しかなく、これらには、炭化水素および水が包含され得る。これらの材料のうち、水は、水素の、汚染をもたらさない供給源であり得る。新たな水素経済が現行の「オイル/ガス/石炭/核」経済に置き換わる前に対処する必要のある問題のうちの一つは、望ましい速度で水素を発生させる安全で、環境的に良好で、かつ対費用効果の高い方法を見出すことであり得る。本開示の例示的な実施形態は、水素発生の安全で、対費用効果が高く、環境的に良好な方法およびシステムを提供する。
炭素、水、アルミニウム、酸化アルミニウム、および水酸化アルミニウムは、知られている最も安全な材料のうちの一部であり得る(例えばこれらは、食品、薬品、化粧品、および製品の使用/取り扱いが安全な他のものにおいて、一般的に使用されている)。本開示の例示的な実施形態は、6〜8の範囲の中性pH値を包含し得る広範なpHを使用して機能する方法およびシステムに、これらの要素を供給する。中性のpH化学を使用することで、ヒトの皮膚および眼に対する酸熱傷またはアルカリ熱傷の脅威を排除することができる。偶発的なはね返りによる、眼へのアルカリ熱傷損傷は、水素を生成するための電気分解で電解質を使用する場合に、安全上の問題であり得る。電気分解は、水の導電性を高めるために、強電解質の使用を基本的に必要とし得る一方で、本開示の例示的な実施形態は、電気分解を使用することなく、かつ電解質添加剤を必要とすることなく、化学的に水素を生成することができる。本開示の例示的な実施形態は、安全であり、簡単なケアによって管理することができる。
アルミニウム以外の一部の金属は、それらの金属が水と接触すると、自発的に水素を生成し得る。例えば、カリウム(K)およびナトリウム(Na)などの金属は、水と接触すると、水素を生成し得る。しかしながら、残留する水酸化物生成物(すなわち、ナトリウム反応では、KOH)は腐食性で、取り扱いが危険で、潜在的に環境を汚染し得る。これらの金属は、金属が水中に落下すると自発的に進行し得る簡単な反応を介して、水を分解する作用物質として使用することはできるが、これらの反応は、アルミニウムよりも安全性が低いものであり得、アルミニウムおよび本開示の例示的な実施形態に記載の反応のように容易に制御することはできない。
本明細書に記載の方法およびシステムの例示的な実施形態は、例えば、車両用の燃料(トラック、自動車、オートバイなど)、船舶用の燃料(ボート、潜水艦、貨物船など)、建造物、都市などに電気を供給し得る発電所用の電力、および水素が燃料/電力の供給源として使用され得るいくつかの他の用途を促進し、かつ/またはそれらを提供し得る。ヒーター用の水または蒸気を必要とする用途では、水の下で水素を生成し得る本明細書に記載の触媒炭素反応により、ボイラー装置が可能であり得る。多くの使用分野および実施形態が本開示によって企図され、その際、低い流速から非常に高い流速までの範囲の水素生成を、タンク貯蔵を必要とせずに、様々な目的のために使用することができる。
本開示の例示的な実施形態によって記載された例示的な用途で、様々な他の問題にも対処することができる。種々の水素発生体積と共に様々な水素発生速度を、用途分野に応じて提供することができる。水の量、アルミニウムなどの燃料の量、および電気活性化炭素の量などの種々の因子が、因子であり得る。当業者であれば、本開示の例示的な実施形態に基づく常套的な実験によって、水素発生の様々な速度および体積を得ることができることを理解し得るであろう。これらの反応の間に温度を制御することで、水素をオンデマンドで供給することができ、反応の間に水素セルのチャンバーの温度を調節して、水素をオンデマンドで、例えば車両に供給することができる水素セルを構成することができる。
前述は、本開示の原理を説明しているに過ぎない。本明細書の教示を考慮すれば、記載の実施形態に対する様々な変更形態および改変形態が当業者には明らかであろう。したがって、当業者は、本明細書に明確に示されているか、または記されてはいないが、本開示の原理を体現し、したがって、本開示の意図内および範囲内である多数のシステム、アレンジ、製造、および方法を考案することができるであろうことは分かるであろう。
100 活性化セル
100a 活性化セル100の第1の側面
100b 活性化セル100の第2の側面
102 陽極
104 陰極
106 炭素
108 水
200 水素セル
202 加熱サブユニット
204 ワイヤ
206 水素出口206
208 加熱素子
300 水素セル
302 サブユニット
304 ワイヤ
306 水素出口
308 加熱素子
310 冷却サブユニット
312 冷水入口
314 水出口
400 バブラー
401 水レベル
402 管
403 チャンバー領域
404 出口
405 グロープラグ
406 水素セル
407 サーミスタ温度センサ
500 ボイラーシステム
502 火炎
504 出口
506 点火器
507 水入口
508 水素セル
509 水出口
510 上方向
511 水レベル
512 水素気泡

Claims (26)

  1. 水素生成のための触媒を生成する方法であって、
    容器に炭素材料を供給するステップと;
    前記容器に水を供給するステップと;
    前記水を通じて電気エネルギーを前記炭素材料に供給して、前記水中で前記炭素材料を電気活性化して、電気活性化炭素を生成するステップと;
    前記水から前記電気活性化炭素を分離するステップと;
    水素を供給するための触媒としての使用のための前記電気活性化炭素を供給するステップとを含む方法。
  2. 前記電気活性化炭素を乾燥するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記水に電解質を加えるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記電気エネルギーを6アンペア時で供給する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記炭素材料が、純粋な炭素、固体炭素、破砕炭素、焼結炭素、炭素複合材料、炭、圧縮炭素、炭素ブロック、黒鉛、炭素顆粒、顆粒活性化炭素、または石炭のうちの1種または複数である、請求項1に記載の方法。
  6. 水素を生成する方法であって:
    電気活性化炭素、水、及び燃料を組み合わせるステップであって、前記燃料は化学反応で前記水中の水分子のOH基を結合することが可能である、ステップと;
    前記水分子の分離を引き起こす水と前記燃料との間で化学反応を発生させて、水素を生成するステップとを含む方法。
  7. 前記燃料が、純粋なアルミニウム、アルミニウム粉末、アルミニウム顆粒、またはアルミニウム削り屑のうちのいずれかである、請求項6に記載の方法。
  8. 水素生成における前記アルミニウムを混合する、研磨する、又は細断するステップとをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 電気活性化炭素、水、および燃料の前記組合せの前記化学反応を制御して、水素をオンデマンドで生成するステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  10. 水素の生成を増やすためには、前記組合せを加熱し、水素の生成を減らすためには、前記組み合わせを冷却することによって、前記化学反応を制御する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記組合せを、華氏150度〜華氏190度の範囲の温度に加熱する、請求項10に記載の方法。
  12. 水素の生成を増やすためには、前記電気活性化炭素、水、および燃料のうちの1種または複数の量を足し、水素の生成を減らすためには、前記電気活性化炭素、水、および燃料のうちの1種または複数の量を減らすことによって、前記化学反応を制御する、請求項9に記載の方法。
  13. 前記水が、水道水、汚水、高カルシウム水、塩水、海水、アルカリ性水、または酸性水の1つ以上を含む、請求項6に記載の方法。
  14. 燃料は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、酸化バリウム、純粋なアルミニウム、アルミニウム粉末、アルミニウム顆粒、またはアルミニウム削り屑を含む、請求項6の方法。
  15. 前記燃料が、純粋なアルミニウム、アルミニウム粉末、アルミニウム顆粒、またはアルミニウム削り屑のうちのいずれかである、請求項6に記載の方法
  16. 水素生成のための触媒を生成するシステムであって:
    水を含む液体組成物中で炭素材料を有する活性化セル;および
    前記液体組成物中で電気エネルギーを供給して、前記活性化セル内の前記炭素材料を電気活性化するように構成されている装置を含み、その際、前記電気活性化炭素が、水素を生成する化学反応で使用されるシステムであって、
    前記装置は電気エネルギーを6アンペア時で供給するよう構成されている、システム。
  17. 前記液体組成物が電解質をさらに含む、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記炭素材料が、純粋な炭素、固体炭素、破砕炭素、焼結炭素、炭素複合材料、炭、圧縮炭素、炭素ブロック、黒鉛、炭素顆粒、顆粒活性化炭素、または石炭のうちの1種または複数である、請求項16に記載のシステム。
  19. 水素を生成するためのシステムであって:
    液体組成物、燃料、および電気活性化炭素を有する容器であって、前記燃料は化学反応で前記液体組成物中の水分子のOH基を結合することが可能である、容器;および
    前記水分子の分離を引き起こす燃料と前記液体組成物との間で化学反応を発生させて、水素を生成する装置を含むシステム。
  20. 燃料は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、酸化バリウム、純粋なアルミニウム、アルミニウム粉末、アルミニウム顆粒、またはアルミニウム削り屑を含む、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記燃料が、純粋なアルミニウム、アルミニウム粉末、アルミニウム顆粒、またはアルミニウム削り屑のうちのいずれかである、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記液体組成物、電気活性化炭素、および燃料の間での前記化学反応を制御して、水素をオンデマンドで生成するための1つまたは複数の機構をさらに含む、請求項19に記載のシステム。
  23. 前記1つまたは複数の機構が、水素の生成を増やすためには、前記液体組成物、電気活性化炭素、および燃料の前記組合せを加熱し、水素の生成を減らすためには、前記液体組成物、電気活性化炭素、および燃料の前記組合せを冷却する、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記1つまたは複数の機構が、電気活性化炭素、水、および燃料の前記組合せを、華氏150度〜華氏190度の間の温度範囲に加熱する、請求項23に記載のシステム。
  25. 水素の生成を増やすためには、前記電気活性化炭素、液体組成物、および燃料のうちの1種または複数の量を足し、水素の生成を減らすためには、前記電気活性化炭素、液体組成物、および燃料のうちの1種または複数の量を減らすことによって、前記化学反応を制御する、請求項22に記載のシステム。
  26. 前記液体組成物が、水、水道水、汚水、高カルシウム水、塩水、海水、アルカリ性水、または酸性水を含む、請求項19に記載のシステム。
JP2014522949A 2011-07-25 2012-07-24 水素を生成するための方法およびシステム Active JP6230533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161511322P 2011-07-25 2011-07-25
US61/511,322 2011-07-25
US201261592284P 2012-01-30 2012-01-30
US61/592,284 2012-01-30
PCT/US2012/048025 WO2013016367A1 (en) 2011-07-25 2012-07-24 Methods and systems for producing hydrogen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521583A JP2014521583A (ja) 2014-08-28
JP6230533B2 true JP6230533B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=47601502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522949A Active JP6230533B2 (ja) 2011-07-25 2012-07-24 水素を生成するための方法およびシステム

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9102529B2 (ja)
EP (1) EP2737564A4 (ja)
JP (1) JP6230533B2 (ja)
KR (1) KR20140079364A (ja)
CN (1) CN103828091A (ja)
AU (1) AU2012287009B2 (ja)
BR (1) BR112014001813A2 (ja)
CA (1) CA2842960C (ja)
CR (1) CR20140049A (ja)
MX (1) MX2014000915A (ja)
WO (1) WO2013016367A1 (ja)
ZA (1) ZA201401427B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10118822B2 (en) * 2013-01-24 2018-11-06 Clean Wave Energy Corp Hydrogen production system and methods of using same
US10449532B2 (en) 2013-04-25 2019-10-22 H2 Catalyst, Llc Catalysts and fuels for producing hydrogen
CN105849033A (zh) * 2013-12-27 2016-08-10 国立大学法人京都大学 氢气制造方法和氢气制造装置
WO2015171849A2 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Open Water Power, Incorporated Hydrogen management in electrochemical systems
US10385462B2 (en) 2015-07-09 2019-08-20 Saudi Arabian Oil Company Electrode material for electrolytic hydrogen generation
US20180370795A1 (en) * 2016-06-22 2018-12-27 Earl Lorenzo Hamm Apparatus and method for hydrogen production from an alkali metal and hydrogen dioxide
KR101860777B1 (ko) * 2017-12-11 2018-05-25 주식회사 지스코 촉매 활성화 방법 및 이를 이용한 질소산화물의 선택적 제거 방법
JP6883788B2 (ja) * 2018-05-29 2021-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 微細気泡発生方法、微細気泡発生装置、洗浄装置、およびオーラルケア装置
CN109292735A (zh) * 2018-09-20 2019-02-01 昆明理工大学 一种利用磷石膏和热闷钢渣制备合成气的方法
US10752518B2 (en) * 2018-10-30 2020-08-25 Clean Water Ventures, Inc. Method and apparatus for water purification using continuous hydrothermal oxidation regime
US11187044B2 (en) 2019-12-10 2021-11-30 Saudi Arabian Oil Company Production cavern
US11460330B2 (en) 2020-07-06 2022-10-04 Saudi Arabian Oil Company Reducing noise in a vortex flow meter
CN115057409B (zh) * 2022-06-28 2024-03-08 华南理工大学 一种与碱性水反应制氢的铝/碳复合物及其制备方法与应用

Family Cites Families (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217191A (en) * 1972-10-12 1980-08-12 Battelle Memorial Institute Process for regenerating contaminated activated carbon
DE2836353C2 (de) * 1978-08-19 1980-07-31 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich Verfahren zum Gewinnen von Wasserstoff und Schwefelsäure durch elektrochemisches Zerlegen eines Elektrolyten sowie Elektrode zur Durchführung der elektrochemischen Zerlegung
JPS5567502A (en) * 1978-11-13 1980-05-21 Masahiro Suzuki Production of hydrogen
US4430186A (en) 1979-03-29 1984-02-07 Olin Corporation Electrolytic cell with improved hydrogen evolution cathode
US4425203A (en) 1979-03-29 1984-01-10 Olin Corporation Hydrogen evolution cathode
US4466868A (en) 1979-03-29 1984-08-21 Olin Corporation Electrolytic cell with improved hydrogen evolution cathode
US4251568A (en) * 1979-08-27 1981-02-17 Energy Development Associates, Inc. Method of storing electrical energy
US4401529A (en) 1981-12-23 1983-08-30 Olin Corporation Raney nickel hydrogen evolution cathode
US4643806A (en) 1982-02-02 1987-02-17 W. R. Grace & Co. Electrocatalytic energy conversion and chemicals production
JP2767390B2 (ja) * 1994-12-14 1998-06-18 工業技術院長 水素の製造方法
US20050211480A1 (en) 1995-01-17 2005-09-29 Kejha Joseph B Long range hydrogen fueled vehicle construction
US5728464A (en) 1996-01-02 1998-03-17 Checketts; Jed H. Hydrogen generation pelletized fuel
US5817157A (en) 1996-01-02 1998-10-06 Checketts; Jed H. Hydrogen generation system and pelletized fuel
US6537352B2 (en) 1996-10-30 2003-03-25 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
US6319306B1 (en) 2000-03-23 2001-11-20 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membrane modules and method of forming the same
US7195663B2 (en) 1996-10-30 2007-03-27 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
US6494937B1 (en) 2001-09-27 2002-12-17 Idatech, Llc Hydrogen purification devices, components and fuel processing systems containing the same
US20090129992A1 (en) 1997-07-22 2009-05-21 Blacklight Power, Inc. Reactor for Preparing Hydrogen Compounds
US20090142257A1 (en) 1997-07-22 2009-06-04 Blacklight Power, Inc. Inorganic hydrogen compounds and applications thereof
US20090123356A1 (en) 1997-07-22 2009-05-14 Blacklight Power, Inc. Inorganic hydrogen compounds
AU1515900A (en) 1998-08-03 2000-02-28 Randell L. Mills Inorganic hydrogen and hydrogen polymer compounds and applications thereof
GB2344110A (en) * 1998-11-27 2000-05-31 George Mcelroy Carloss The production of alloy granules and their use in hydrogen generation
US20090148729A1 (en) 1999-01-06 2009-06-11 Blacklight Power Company Inorganic-hydrogen-polymer and hydrogen-polymer compounds and applications thereof
US6596057B2 (en) 1999-03-22 2003-07-22 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membranes, membrane modules, purification assemblies and methods of forming the same
US6767389B2 (en) 1999-03-22 2004-07-27 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membranes, membrane modules, purification assemblies and methods of forming the same
US6589312B1 (en) 1999-09-01 2003-07-08 David G. Snow Nanoparticles for hydrogen storage, transportation, and distribution
US20010016283A1 (en) 1999-09-09 2001-08-23 Masashi Shiraishi Carbonaceous material for hydrogen storage, production method thereof, and electrochemical device and fuel cell using the same
US6328821B1 (en) 1999-11-22 2001-12-11 Energy Conversion Devices, Inc. Modified magnesium based hydrogen storage alloys
AU2001247954A1 (en) 2000-02-09 2001-08-20 Millenium Energy, Llc Alloy compositions for use as electrode materials and for hydrogen production
US6588503B2 (en) 2000-04-24 2003-07-08 Shell Oil Company In Situ thermal processing of a coal formation to control product composition
US20020037452A1 (en) 2000-06-23 2002-03-28 Schmidt David G. Novel compositions for use in batteries, capacitors, fuel cells and similar devices and for hydrogen production
AU2001271391A1 (en) 2000-06-23 2002-01-08 Millenium Energy, Llc Novel compositions for use as electrode materials and for hydrogen production
US6440385B1 (en) 2000-08-14 2002-08-27 The University Of British Columbia Hydrogen generation from water split reaction
US6582676B2 (en) * 2000-08-14 2003-06-24 The University Of British Columbia Hydrogen generation from water split reaction
US20020090539A1 (en) 2000-09-29 2002-07-11 Getty John Paul Hydrogen-powered energy-producing device and system for continous production of hydrogen
FR2818628B1 (fr) 2000-12-21 2003-03-07 Rhodia Chimie Sa Systeme generateur d'hydrogene et procede d'hydrodeshalogenation
JP2002255507A (ja) 2000-12-28 2002-09-11 Nec Corp 水素製造方法および水素製造システム
US20020100836A1 (en) 2001-01-31 2002-08-01 Hunt Robert Daniel Hydrogen and oxygen battery, or hudrogen and oxygen to fire a combustion engine and/or for commerce.
JP2002246038A (ja) 2001-02-20 2002-08-30 Hideaki Tanaka 自動車の水素燃料と発電用水素
US6663681B2 (en) 2001-03-06 2003-12-16 Alchemix Corporation Method for the production of hydrogen and applications thereof
US6569227B2 (en) 2001-09-27 2003-05-27 Idatech, Llc Hydrogen purification devices, components and fuel processing systems containing the same
US20060037476A1 (en) 2001-03-08 2006-02-23 Edlund David J Hydrogen purification devices, components and fuel processing systems containing the same
US7601308B2 (en) 2001-06-18 2009-10-13 Coastal Hydrogen Energy, Inc. Transition structures and catalytic reaction pathways for the production of hydrogen and oxygen
CA2352626A1 (fr) 2001-07-12 2003-01-12 Co2 Solution Inc. Couplage d'une pile a hydrogene a un bioreacteur enzymatique de transformation et sequestration du co2
US6834623B2 (en) 2001-08-07 2004-12-28 Christopher T. Cheng Portable hydrogen generation using metal emulsions
US20030033991A1 (en) 2001-08-07 2003-02-20 Cheng Christopher T. Portable hydrogen generation using metal emulsions
WO2003066516A2 (en) 2001-11-14 2003-08-14 Blacklight Power, Inc. Hydrogen power, plasma, and reactor for lasing, and power conversion
US7485160B2 (en) 2002-01-29 2009-02-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogen generating apparatus, hydrogen generating system and use thereof
US7108777B2 (en) 2002-03-15 2006-09-19 Millennium Cell, Inc. Hydrogen-assisted electrolysis processes
DE10392525B4 (de) 2002-04-11 2012-08-09 Richard A. Haase Verfahren, Prozesse, Systeme und Vorrichtung mit Wasserverbrennungstechnologie zur Verbrennung von Wasserstoff und Sauerstoff
US7037483B2 (en) 2002-04-23 2006-05-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing high-pressure hydrogen and system for producing high-pressure hydrogen
US6918430B2 (en) 2002-08-14 2005-07-19 Texaco Ovonic Hydrogen Systems Llc Onboard hydrogen storage unit with heat transfer system for use in a hydrogen powered vehicle
US7883610B2 (en) 2002-08-21 2011-02-08 Battelle Memorial Institute Photolytic oxygenator with carbon dioxide and/or hydrogen separation and fixation
US6834508B2 (en) 2002-08-29 2004-12-28 Nanomix, Inc. Hydrogen storage and supply system
US6986258B2 (en) 2002-08-29 2006-01-17 Nanomix, Inc. Operation of a hydrogen storage and supply system
WO2004025768A1 (en) 2002-09-12 2004-03-25 Metallic Power, Inc. Hydrogen management system for a fuel cell
AU2003275103A1 (en) 2002-09-17 2004-04-08 Diffusion Science, Inc. Electrochemical generation, storage and reaction of hydrogen and oxygen using gas permeable catalyst-coated hollow microspheres
US7144567B2 (en) 2002-12-16 2006-12-05 Erling Jim Andersen Renewable energy carrier system and method
US6745801B1 (en) 2003-03-25 2004-06-08 Air Products And Chemicals, Inc. Mobile hydrogen generation and supply system
JP2004307328A (ja) 2003-03-25 2004-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 水素製造方法、水素製造装置およびこれを備えた発動機
US7175751B2 (en) 2003-05-01 2007-02-13 Ovonic Fuel Cell Company Llc Method and apparatus for electrorefining impure hydrogen
US6991719B2 (en) 2003-05-13 2006-01-31 Texaco Ovonic Fuel Cell Llc Method for producing and transporting hydrogen
WO2005005311A2 (en) 2003-05-14 2005-01-20 Lynntech, Inc. Hydrogen generator
DE10324082A1 (de) 2003-05-27 2004-12-23 Zechbauer, Michael Verfahren zur Herstellung von Alkalimetallhybriden und von Wasserstoff
US20050026008A1 (en) 2003-06-05 2005-02-03 Solar Reactor Technologies Inc. Method for processing stack gas emissions
US20060180464A1 (en) 2003-08-19 2006-08-17 Linnard Griffin Apparatus and method for the controllable production of hydrogen at an accelerated rate
US20050051439A1 (en) 2003-09-08 2005-03-10 Jang Bor Z. Photo-electrolytic catalyst systems and method for hydrogen production from water
US20050106097A1 (en) 2003-11-13 2005-05-19 Graham David R. System and method for generating and storing pressurized hydrogen
CA2457707A1 (en) 2004-02-16 2005-08-16 Florian Tonca Hydrogen generator
US7459065B2 (en) 2004-02-18 2008-12-02 General Motors Corporation Hydrogen generator photovoltaic electrolysis reactor system
DE112005000402T5 (de) 2004-02-18 2008-06-12 Ebara Corp. Verfahren und Vorrichtung zur Wasserstoffproduktion
US20070207085A1 (en) 2004-03-26 2007-09-06 Tomasz Troczynski Power Systems Utilizing Hydrolytically Generated Hydrogen
US20060088138A1 (en) 2004-04-07 2006-04-27 Andre Jouanneau Method and apparatus for the generation and the utilization of plasma solid
US20050232837A1 (en) 2004-04-09 2005-10-20 Tomasz Troczynski Compositions and methods for generating hydrogen from water
US7833473B2 (en) 2004-07-30 2010-11-16 General Electric Company Material for storage and production of hydrogen, and related methods and apparatus
US7771612B2 (en) 2004-08-30 2010-08-10 Nitto Denko Corporation Hydrogen generating composition
US20060048808A1 (en) 2004-09-09 2006-03-09 Ruckman Jack H Solar, catalytic, hydrogen generation apparatus and method
US7955491B2 (en) 2004-09-14 2011-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Methods, devices, and infrastructure systems for separating, removing, compressing, and generating hydrogen
US7297183B2 (en) 2004-09-20 2007-11-20 Idatech, Llc Hydrogen purification devices, components, and fuel processing systems containing the same
JP4671398B2 (ja) 2004-11-29 2011-04-13 株式会社日立製作所 水の分解方法とその装置及び水の分解用触媒
US7093626B2 (en) 2004-12-06 2006-08-22 Ovonic Hydrogen Systems, Llc Mobile hydrogen delivery system
DE102004061286B4 (de) 2004-12-14 2021-09-16 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Wasserstoff speicherndes Kompositmaterial sowie eine Vorrichtung zur reversiblen Speicherung von Wasserstoff
JP4104016B2 (ja) * 2005-01-07 2008-06-18 日立マクセル株式会社 水素発生材料、水素製造用カートリッジ、水素製造装置、水素の製造方法および燃料電池システム
SG158909A1 (en) 2005-01-21 2010-02-26 Exxonmobil Res & Eng Co Management of hydrogen in hydrogen-containing streams from hydrogen sources with rapid cycle pressure swing adsorption
EP1862430A4 (en) 2005-03-18 2009-10-21 Tokyo Inst Tech HYDROGEN PRODUCTION DEVICE, LASER REDUCTION DEVICE, ENERGY CONVERSION DEVICE, METHOD FOR PRODUCING HYDROGEN AND ELECTRICITY GENERATION SYSTEM
EP1867603A4 (en) 2005-03-25 2008-10-08 Hitachi Maxell MATERIAL FOR HYDROGEN PRODUCTION, PRODUCTION METHOD AND METHOD FOR PRODUCING HYDROGEN
WO2006110780A2 (en) 2005-04-12 2006-10-19 University Of South Carolina Production of low temperature electrolytic hydrogen
US7393440B2 (en) 2005-05-09 2008-07-01 National Research Council Of Canada Hydrogen generation system
US20070017154A1 (en) 2005-07-25 2007-01-25 Kuai-Teng Hsu Cold chemical water-splitting hydrogen generation system
US20070020174A1 (en) 2005-07-25 2007-01-25 Jianguo Xu Method for generating hydrogen gas
CN101273115A (zh) 2005-08-03 2008-09-24 阿拉巴马大学 硅烷作为氢源
MX349759B (es) 2005-08-05 2017-08-11 Retti Kahrl Composicion, de multiples capas, quen recoge energia solar y metodo, nano-estructura c60 que recoge energia solar, dispositivo de acoplamiento inductivo; armazon de vehiculo; motor de hidrogeno de admision atmosferica; llanta rodante que genera energia electrica; y dispositivo que recoge energia mecanica.
US20100150826A1 (en) 2005-08-09 2010-06-17 The University Of British Columbia Microporous metals and methods for hydrogen generation from water split reaction
US20070039815A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Bartel Brian G Hydrogen Energy Systems
US20070051633A1 (en) 2005-08-30 2007-03-08 Meyer Michael S System and Method of Hydrogen and Oxygen Production
US8118012B2 (en) 2005-09-15 2012-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine using hydrogen
KR101300501B1 (ko) 2005-10-20 2013-08-26 에스케이이노베이션 주식회사 유사 하이드로탈사이트 전구체를 이용한 니켈계 촉매와이를 이용한 액화석유가스의 수증기 개질반응
AT502901B1 (de) 2005-10-31 2009-08-15 Electrovac Ag Vorrichtung zur wasserstoffherstellung
WO2007053682A2 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Nanscopic Technologies, Inc. Apparatus and method for producing hydrogen
US20080005965A1 (en) 2005-11-04 2008-01-10 Speranza A J System for providing high purity hydrogen and method thereof
WO2007089549A2 (en) 2006-01-27 2007-08-09 Hydrogen Power Inc. Apparatus for production of hydrogen
US7749304B2 (en) 2006-01-30 2010-07-06 General Electric Company Method for storing hydrogen, and related articles and systems
US7497191B2 (en) 2006-02-06 2009-03-03 Eden Innovations Ltd. System and method for producing, dispensing, using and monitoring a hydrogen enriched fuel
US7896950B2 (en) 2006-02-21 2011-03-01 Yashen Xia Plasma-aided method and apparatus for hydrogen storage and adsorption of gases into porous powder
US7727373B2 (en) 2006-03-17 2010-06-01 Lawrence Curtin Hydrogen absorption rod
WO2007123510A1 (en) 2006-03-23 2007-11-01 Zia Metallurgical Processes, Inc. Thermal reduction gasification process for generating hydrogen and electricity
US7951349B2 (en) 2006-05-08 2011-05-31 The California Institute Of Technology Method and system for storing and generating hydrogen
DE102006021960A1 (de) 2006-05-10 2007-11-15 Sincono Ag Ölhaltige Sande und Schiefer und ihre Gemische als Ausgangssubstanzen zur Darstellung von kristallinem Silizium und Wasserstoffgas sowie zur Herstellung von Siliziumnitrid, Siliziumcarbid und Silanen
EP1857640A3 (de) 2006-05-10 2010-05-05 Silicon Fire AG Neuartiger kaskadierter Kraftwerksprozess und Verfahren zum Bereitstellen von reversibel einsetzbaren Wasserstoffträgern in einem solchen Kraftwerksprozess
US7938879B2 (en) 2006-05-12 2011-05-10 Purdue Research Foundation Power generation from solid aluminum
US7727492B2 (en) 2006-06-14 2010-06-01 Ovonic Hydrogen Systems Llc Apparatus for refueling on-board metal hydride hydrogen storage tank
WO2008011505A1 (en) 2006-07-20 2008-01-24 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Power and hydrogen generation system
KR20090060996A (ko) 2006-07-31 2009-06-15 가부시키가이샤 테크노 뱅크 발전장치
US20080090121A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 General Electric Company Hydrogen storage materials, apparatus and systems
US20080210088A1 (en) 2006-10-23 2008-09-04 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
US20080152967A1 (en) 2006-12-26 2008-06-26 Sukomal Roychowdhury Process and apparatus for producing hydrogen from sewage sludge
JP5272320B2 (ja) 2007-03-29 2013-08-28 株式会社日立製作所 水素供給装置とその製造方法、及びそれを用いた分散電源と自動車
US20100112396A1 (en) 2007-03-30 2010-05-06 Goldstein Avery N Field hydrogen generation system
AU2008247280A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Principle Energy Solutions, Inc. Production of hydrocarbons from carbon and hydrogen sources
KR101081593B1 (ko) 2007-07-03 2011-11-08 삼성전기주식회사 수소 발생 장치 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
US20090016944A1 (en) 2007-07-10 2009-01-15 Air Wars Defense Lp Hydrogen generator, Carbon dioxide and sulfate captor
US8138380B2 (en) 2007-07-13 2012-03-20 University Of Southern California Electrolysis of carbon dioxide in aqueous media to carbon monoxide and hydrogen for production of methanol
AU2008276180B2 (en) 2007-07-13 2011-08-04 University Of Southern California Electrolysis of carbon dioxide in aqueous media to carbon monoxide and hydrogen for production of methanol
US20090042072A1 (en) 2007-07-24 2009-02-12 Rovcal, Inc. On-demand hydrogen gas generation device with pressure-regulating switch
US20090081497A1 (en) 2007-07-24 2009-03-26 Rovcal, Inc On-demand high energy density hydrogen gas generation device
US20090078568A1 (en) 2007-07-24 2009-03-26 Rovcal, Inc. On-demand hydrogen gas generation device having gas management system
WO2009015129A1 (en) 2007-07-24 2009-01-29 Rovcal, Inc. On-demand hydrogen gas generation device
KR100877702B1 (ko) 2007-07-25 2009-01-08 삼성전기주식회사 수소 발생 장치용 전해질 용액 및 이를 포함하는 수소 발생장치
US20090035626A1 (en) 2007-08-02 2009-02-05 Ying-Tso Liao Portable hydrogen gas generator
US20090119989A1 (en) 2007-08-31 2009-05-14 Lynntech, Inc. Hydrogen generator with low volume high surface area reactor
EP2188209A2 (en) 2007-09-07 2010-05-26 Binyomin A. Cohen Apparatus for producing oxygen and/or hydrogen gas
JP4512151B2 (ja) 2007-09-28 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 水素発生方法、水素発生材料の製造方法、水素製造装置、及び、燃料電池システム
US8883371B2 (en) 2007-10-16 2014-11-11 Motorola Mobility Llc Hydrogen storage materials and hydrogen fuel cells
US7651554B2 (en) 2007-10-26 2010-01-26 Ovonic Hydrogen Systems Llc Hydrogen storage system
US7911071B2 (en) 2007-11-06 2011-03-22 Devine Timothy J Systems and methods for producing, shipping, distributing, and storing hydrogen
US8449757B2 (en) 2008-01-04 2013-05-28 Societe Bic Combined chemistry hydrogen generation system
US20100080755A1 (en) 2008-03-05 2010-04-01 Alloy Surfaces Company, Inc. Composition and process for the displacement of hydrogen from water under standard temperature and pressure conditions and a hydrogen fuel system and methods of using the hydrogen fuel system
WO2009120266A1 (en) 2008-03-26 2009-10-01 Mil3 Incorporated Electrical power generator systems that passively transfer hydrogen and oxygen to fuel cells and methods for generating power via same
US8075645B2 (en) 2008-04-08 2011-12-13 Chart Inc. Catalysts, system and method for hydrogen production
US8124347B2 (en) 2009-04-23 2012-02-28 Scott Plummer Photosynthetic hydrogen production from the green alga chlamydomonas reinhardth
US8418435B2 (en) 2008-06-13 2013-04-16 Nagi Hatoum Method for production of power from aluminum
US20090321244A1 (en) 2008-06-25 2009-12-31 Hydrogen Generation Inc. Process for producing hydrogen
KR100999097B1 (ko) 2008-07-08 2010-12-08 삼성전기주식회사 수소 발생장치 및 이를 구비한 연료전지 발전장치
WO2010010559A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 M.I.H.G. Ltd. Controlled hydrogen generation, storage and transportation solution
CN102164849B (zh) 2008-07-30 2016-11-09 辉光能源公司 非均相氢催化剂反应器
RU2010114842A (ru) 2008-09-01 2011-10-20 Джапен Текно Ко., Лтд. (Jp) Жидкий материал, состоящий из водорода и кислорода; регазифицированный газ, состоящий из водорода и кислорода и полученный из жидкого материала; способ и установка для получения жидкого материала и регазифицированного газа; и топливо, состоящее из жидкого материала и/или регазифицированного газа
US20100050500A1 (en) 2008-09-03 2010-03-04 Stephen Attilio Pieraccini Maritime Hydrogen or Hydrocarbon Production Facility
US20100061923A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Reddy Alla V K Hydrogen production and use
US8864855B2 (en) 2008-10-01 2014-10-21 Societe Bic Portable hydrogen generator
TW201014930A (en) * 2008-10-09 2010-04-16 Troika Internat Co Ltd Hydrogen-oxygen electrolysis apparatus and dual-surface layer modified carbon fiber paper electrode thereof
CA2739039C (en) 2008-10-13 2018-01-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Systems and methods for treating a subsurface formation with electrical conductors
US8241471B2 (en) 2008-11-06 2012-08-14 Griffin Linnard Gene Hydrogen production systems utilizing electrodes formed from nano-particles suspended in an electrolyte
US20100150824A1 (en) 2008-11-21 2010-06-17 Lynntech, Inc. Hydrogen generator with reactant dilution scheme
US8668897B2 (en) 2009-01-05 2014-03-11 Technion Research & Development Foundation Limited Compositions and methods for hydrogen generation
CN101538077A (zh) * 2009-03-24 2009-09-23 中南大学 一种三维电极反应器用粒子电极的电解活化方法
US20110017607A1 (en) 2009-07-22 2011-01-27 Green On Demand, LLP (G.O.D.) On demand hydrogen production unit and method for the on demand production of hydrogen
US20110053016A1 (en) 2009-08-25 2011-03-03 Daniel Braithwaite Method for Manufacturing and Distributing Hydrogen Storage Compositions
US20110089029A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Volk Jr Robert Charles Compact hybrid cell hydrogen generator
US20110094894A1 (en) 2009-10-26 2011-04-28 Mason Dennis B Generation of hydrogen on demand
EP2336083A1 (en) 2009-12-17 2011-06-22 Topsøe Fuel Cell A/S Gas generator and processes for the conversion of a fuel into an oxygen-depleted gas and/or hydrogen-enriched gas
US20110147204A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Green On Demand, LLP (G.O.D.) Apparatus for on demand production of hydrogen by electrolysis of water
US8790618B2 (en) 2009-12-17 2014-07-29 Dcns Sa Systems and methods for initiating operation of pressure swing adsorption systems and hydrogen-producing fuel processing systems incorporating the same

Also Published As

Publication number Publication date
CR20140049A (es) 2014-04-15
ZA201401427B (en) 2015-10-28
US10259707B2 (en) 2019-04-16
CN103828091A (zh) 2014-05-28
US20140154173A1 (en) 2014-06-05
CA2842960C (en) 2019-02-05
KR20140079364A (ko) 2014-06-26
BR112014001813A2 (pt) 2017-02-21
EP2737564A1 (en) 2014-06-04
JP2014521583A (ja) 2014-08-28
CA2842960A1 (en) 2013-01-31
MX2014000915A (es) 2014-11-21
EP2737564A4 (en) 2015-06-24
US20150344303A1 (en) 2015-12-03
WO2013016367A1 (en) 2013-01-31
AU2012287009A1 (en) 2014-02-20
AU2012287009B2 (en) 2018-01-18
US9102529B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230533B2 (ja) 水素を生成するための方法およびシステム
Huang et al. A review: Feasibility of hydrogen generation from the reaction between aluminum and water for fuel cell applications
US5228529A (en) Method for renewing fuel cells using magnesium anodes
US9061261B2 (en) Aluminum-alkali hydroxide recyclable hydrogen generator
US20090194996A1 (en) Water combustion technology - methods, processes, systems and apparatus for the combustion of Hydrogen and Oxygen
JP2009536604A (ja) 水素を貯蔵及び発生させるための方法及びシステム
Bolt et al. A review of unique aluminum–water based hydrogen production options
US10449532B2 (en) Catalysts and fuels for producing hydrogen
EP2150637A1 (en) Production of hydrocarbons from carbon and hydrogen sources
JP2011184260A (ja) 水素化金属の析出及び水素の製造方法
Li et al. Tremendous enhancement of heat storage efficiency for Mg (OH) 2-MgO-H2O thermochemical system with addition of Ce (NO3) 3 and LiOH
WO2012123380A2 (en) Production and use of cyanoguanidine and cyanamide
US11492253B2 (en) Hydrogen storage and delivery system using a synergistic hydrolysis technology
WO1995003637A1 (en) Method for renewing fuel cells using magnesium anodes
WO2010151157A1 (en) High temperature electrolysis system
JP2013064174A (ja) 電気分解による水素化金属の析出及び回収方法
GB2491355A (en) Metal and sodium hydr(oxide) composite powder for hydrogen generation
KR101369891B1 (ko) 흡착흡장 연료전지시스템.
KR20100040279A (ko) 수소생산을 위한 화학용액과 금속산화물 및 흡착흡장 연료전지시스템.
CN110621812B (zh) 制氢的方法
Kaur et al. A Critical Assessment of Aluminium-Water Reaction for On-Site Hydrogen-Powered Applications
GB2510805A (en) Composite material for hydrogen generation
Ganesh The latest state-of-the-art on artificial photosynthesis
Vlaskin et al. Hydrothermal oxidation of aluminum for hydrogen and aluminum oxide/hydroxide production
WO2023105532A1 (en) Autonomous onsite hydrogen generation systems

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20140314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250