JP6224436B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP6224436B2
JP6224436B2 JP2013242111A JP2013242111A JP6224436B2 JP 6224436 B2 JP6224436 B2 JP 6224436B2 JP 2013242111 A JP2013242111 A JP 2013242111A JP 2013242111 A JP2013242111 A JP 2013242111A JP 6224436 B2 JP6224436 B2 JP 6224436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
opening
electric wire
case
junction box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013242111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015104194A (ja
Inventor
博秋 加茂
博秋 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013242111A priority Critical patent/JP6224436B2/ja
Priority to PCT/JP2014/080310 priority patent/WO2015076214A1/ja
Publication of JP2015104194A publication Critical patent/JP2015104194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224436B2 publication Critical patent/JP6224436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes

Description

本発明は、自動車に搭載されて主に電源分配を行う電気接続箱に関するものである。
図6は、従来の電気接続箱(特許文献として開示されているかは不明。)を構成するケースの、アッパカバーを外した状態での平面図である。図7は、図6中のB−B線に沿った断面図である。
図6,7に示されたケース301は、上下方向に延びた外壁302に電線導出用の開口303が形成され、開口303を覆うと共に外壁302に沿って上下方向に延びた電線導出壁305が設けられている。これら外壁302と電線導出壁305とは、筒状の空間を形成している。この筒状の空間は、開口303からケース301外に導出された電線の配索経路を規定する。
又、上記ケース301は、複数の電子部品や電線が装着されるフレーム304と、フレーム304の上面を覆うアッパカバー(不図示)と、フレーム304の下面を覆うロアカバー307と、で構成されている。又、上記「外壁302」は、フレーム304の周壁341とロアカバー307の周壁371とで構成されている。さらに、この外壁302に形成された「電線導出用の開口303」は、周壁341の下縁と周壁371の上縁との間に部分的に設けた隙間である。なお、ケース301の開口303以外の部分においては、周壁341の下端部と周壁371の上端部とが重ね合わされている。
上記ケース301の他にも、電線導出用の開口及び該開口から導出された電線の配索経路を規定する中空筒状部が設けられた電気接続箱用のケースは、例えば、特許文献1に開示されている。
特開2012−228080号公報
図6,7に示されたケース301を備えた電気接続箱においては、以下に示す問題があった。上記ケース301は、異なるグレードの車輌に共用されており、車輌のグレードが低い場合は、開口303及び筒状の空間を導出される電線が存在しないことがあった。その場合、高圧洗浄時に、図7中に矢印で示すように、開口303からフレーム304内に水が入るおそれがあるという問題があった。
したがって、本発明は、電線導出用の開口が設けられたケースを備えた電気接続箱において、前記開口から電線が導出されない場合に、当該開口からの水入りを防止することができる電気接続箱を提供することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、上下方向に延びた外壁に電線導出用の開口が形成され、前記開口を覆うと共に前記外壁に沿って上下方向に延びた電線導出壁が設けられたケースを備え、前記外壁と前記電線導出壁とが筒状の空間を形成した電気接続箱において、前記電線導出壁の上端が、前記開口の上端よりも上側に位置していることを特徴とする電気接続箱である。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記開口の上端から前記電線導出壁の上端までの距離が、前記外壁と前記電線導出壁との間隔以上であることを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、電線導出壁の上端が、開口の上端よりも上側に位置している。すなわち、外壁と電線導出壁とで形成される筒状の空間は、最上部が袋小路状の空間になっている。このため、開口から電線が導出されていない状態で、高圧洗浄時に前記筒状の空間の最下部、すなわち電線の出口、から前記空間内に水が上がってきたとしても、最上部の袋小路状の空間において水の向きが下向きに変えられて最下部の出口から水が排出されることとなる。よって、開口から電線が導出されない場合に、当該開口からの水入りを防止することができる。また、開口から電線が導出されている場合は、当該電線によって開口の大部分が塞がっているので、当該開口からの水入りをより一層防止することができる。
請求項2に記載された発明によれば、前記開口の上端から前記電線導出壁の上端までの距離が、前記外壁と前記電線導出壁との間隔以上であるので、最上部の袋小路状の空間を十分に長くとることができる。よって、当該最上部の袋小路状の空間において水の向きを確実に下向きに変えることができ、開口からの水入りをより一層防止することができる。
本発明の一実施形態にかかる電気接続箱を構成するケースの斜視図である。 図1に示されたケースの正面図である。 図1に示されたケースの側面図である。 図1に示されたケースの、アッパカバーを外した状態での平面図である。 図4中のA−A線に沿った断面図である。 従来の電気接続箱を構成するケースの、アッパカバーを外した状態での平面図である。 図6中のB−B線に沿った断面図である。
本発明の一実施形態にかかる「電気接続箱」を図1〜5を参照して説明する。前記電気接続箱は、自動車に搭載されて主に電源分配を行うものであり、図1〜3に示すケース1を備えている。
上記ケース1は、合成樹脂で構成されており、図5に示すように、上下方向に延びた外壁2に電線導出用の開口3が形成され、開口3を覆うと共に外壁2に沿って上下方向に延びた電線導出壁が設けられている。
又、上記ケース1は、図1〜4に示すように、複数の電子部品や電線が装着されるフレーム4と、フレーム4の上面を覆うアッパカバー6と、フレーム4の下面を覆うロアカバー7と、で構成されている。又、上記「外壁2」は、フレーム4の周壁41とロアカバー7の周壁71とで構成されている。さらに、この外壁2に形成された「電線導出用の開口3」は、本実施形態では、図5に示すように、周壁41の下縁と周壁71の上縁との間に部分的に設けた隙間である。なお、ケース1の開口3以外の部分においては、周壁41の下端部と周壁71の上端部とが重ね合わされている。
上記電線導出壁5は、半円筒状に形成されている。外壁2と電線導出壁5とは、筒状の空間を形成している。当該筒状の空間は、開口3を介してケース1内と連通している。また、当該筒状の空間は、最上部が袋小路状の空間になっており、最下部が電線の出口になっている。このような筒状の空間は、開口3からケース1外に導出された電線の配索経路を規定する。
また、この電線は、車輌のグレード等によって設けられている場合と設けられていない場合とがある。電線が設けられていない場合は、開口3及び上記筒状の空間に特別な防水処理はされない。すなわち、ケース1は、異なるグレードの車輌に共用されている。このようなケース1においては、前記電線が開口3及び上記筒状の空間を通されない場合の防水対策として以下の工夫をしている。
ケース1においては、電線導出壁5の上端5aを、開口3の上端3aよりも上側に位置させている。これは、上述したように、筒状の空間の最上部を袋小路状の空間とするためである。また、開口3の上端3aから電線導出壁5の上端5aまでの距離Dを、外壁2と電線導出壁5との間隔K以上としている。本実施形態では、最上部の袋小路状の空間を十分に長くとるため、開口3の上端3aから電線導出壁5の上端5aまでの距離Dを5mm程度に形成し、外壁2と電線導出壁5との間隔Kを4.5mm程度に形成している。
このようなケース1においては、開口3から電線が導出されていない状態で、高圧洗浄時に前記筒状の空間の最下部、すなわち電線の出口、から前記空間内に水が上がってきたとしても、図5中の矢印で示すように、最上部の袋小路状の空間において水の向きが下向きに変えられて最下部の出口から水が排出されることとなる。よって、開口3から電線が導出されない場合に、当該開口3からの水入りを防止することができる。また、開口3から電線が導出されている場合は、当該電線によって開口3の大部分が塞がっているので、当該開口3からの水入りをより一層防止することができる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 ケース
2 外壁
3 開口
5 電線導出壁

Claims (2)

  1. 上下方向に延びた外壁に電線導出用の開口が形成され、前記開口を覆うと共に前記外壁に沿って上下方向に延びた電線導出壁が設けられたケースを備え、
    前記外壁と前記電線導出壁とが筒状の空間を形成した電気接続箱において、
    前記電線導出壁の上端が、前記開口の上端よりも上側に位置している
    ことを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記開口の上端から前記電線導出壁の上端までの距離が、前記外壁と前記電線導出壁との間隔以上である
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
JP2013242111A 2013-11-22 2013-11-22 電気接続箱 Active JP6224436B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242111A JP6224436B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 電気接続箱
PCT/JP2014/080310 WO2015076214A1 (ja) 2013-11-22 2014-11-17 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242111A JP6224436B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015104194A JP2015104194A (ja) 2015-06-04
JP6224436B2 true JP6224436B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=53179477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242111A Active JP6224436B2 (ja) 2013-11-22 2013-11-22 電気接続箱

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6224436B2 (ja)
WO (1) WO2015076214A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08322124A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱の防水構造
JP2007037331A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Yazaki Corp 電気接続箱とワイヤハーネスとの固定構造
JP4989211B2 (ja) * 2006-12-21 2012-08-01 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5341626B2 (ja) * 2009-06-11 2013-11-13 矢崎総業株式会社 防水ボックス
JP5798361B2 (ja) * 2011-04-20 2015-10-21 矢崎総業株式会社 電線導出部のテープずれ防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015104194A (ja) 2015-06-04
WO2015076214A1 (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095062B2 (ja) 電気接続箱
JP5851849B2 (ja) 電気接続箱
JP5943375B2 (ja) 電気接続箱
JP6720849B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6037329B2 (ja) 電気接続箱
JP6256414B2 (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の防水構造
JP2014236654A (ja) 電気接続箱
JP6230187B2 (ja) 電気接続箱
US20150092384A1 (en) Electrical junction box
CN103887747B (zh) 电接线箱
JP6224436B2 (ja) 電気接続箱
JP6157879B2 (ja) 電気接続箱
CN104659721B (zh) 电气接线箱
JP6151049B2 (ja) 電気接続箱
US10122159B2 (en) Electric connection box
JP5651839B2 (ja) 自動車充電装置
JP2009177902A (ja) 防水ケース
JP6047130B2 (ja) 電気接続箱
JP2014108037A (ja) 電気接続箱
JP5429557B2 (ja) 電気接続箱
WO2015033903A1 (ja) 電気接続箱
JP6386721B2 (ja) 電気接続箱
JP2014236656A (ja) 電気接続箱
JP2016007102A (ja) 電気接続箱
JP6355524B2 (ja) 開閉器の端子カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250