JP6220519B2 - 空気圧を用いた基板固定装置 - Google Patents

空気圧を用いた基板固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6220519B2
JP6220519B2 JP2013002016A JP2013002016A JP6220519B2 JP 6220519 B2 JP6220519 B2 JP 6220519B2 JP 2013002016 A JP2013002016 A JP 2013002016A JP 2013002016 A JP2013002016 A JP 2013002016A JP 6220519 B2 JP6220519 B2 JP 6220519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
fixing device
air
substrate fixing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013002016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014059541A (ja
Inventor
榮 常 徐
榮 常 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2014059541A publication Critical patent/JP2014059541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220519B2 publication Critical patent/JP6220519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Description

本発明は、フレキシブルディスプレイのような薄部材を吸着固定する基板固定装置に関し、特に簡素化された吸着面と吸入手段を備えた基板固定装置に関する。
情報化社会が発展することに伴い、様々な要求に応じた平板ディスプレイ装置に関する研究が益々増加している。このような平板ディスプレイとしてはPDP(Plasma Display Panel)、LCD(Liquid Crystal Display)、およびOLED(Organic Light Emitting display)などが代表的であり、最近では、前記のような様々な平板ディスプレイをフレキシブルな基板に実現したフレキシブルディスプレイ(flexible Display)が脚光を浴びている。
フレキシブルディスプレイは、薄くて軽いだけでなく、撓んだり曲げたりすることができるため、様々な形態に製作可能であるという長所があるので、現在、平板ディスプレイ市場の次世代技術と評価されている。
フレキシブルディスプレイを用いた平板ディスプレイの製造工程には、フレキシブルディスプレイのような薄部材を固定して切断したりまたは洗浄したりする工程が含まれてもよい。このような工程過程においては、前記フレキシブルディスプレイ基板を破損せずに堅固に固定させる技術が必要である。
従来の基板を固定するための方法として、真空吸着力を利用して基板を固定する技術が用いられている。このような真空吸着力を利用して基板を固定する技術は、複数の吸着用貫通孔が形成された金属板または多孔質板で形成された吸着面およびエア・ポンプのような別途の吸入手段を利用して基板を固定する。
したがって、従来の真空吸着力を用いた基板固定装置は、真空吸着力を生成するための別途の吸入手段と、前記吸着面と吸入手段とを連結する構成要素がさらに必要となるという問題がある。
特開2011−40182号公報 韓国公開特許第10−2005−0073346号公報
そこで、本発明においては、フレキシブルディスプレイのように薄部材を固定するにおいて、脱着および付着が容易で構造が簡単な基板固定装置を提供しようとする。
内部に中空部110が形成されているボディーフレーム100;前記ボディーフレーム100の上面100aに形成され、前記ボディーフレーム100を貫通して前記中空部110と連結される複数の貫通孔130;前記中空部110内で移動可能に設けられた真空調節レバー200;および前記ボディーフレーム100に形成され、前記中空部110内の空気を外部に排出したり前記中空部110に空気を流入したりするための空気出入口300を含む基板固定装置を提供する。
前記ボディーフレーム100の上面100aは基板が置かれる基板支持面120であってもよい。
前記真空調節レバー200は、前記中空部110の第1方向に配置される圧着部210、および前記圧着部210を前記第1方向と水平に交差する第2方向に移動させるための取っ手部220を含むことができる。
前記真空調節レバー200の前記圧着部210には密着用パッド部230が備えられる。
前記パッド部230は弾性体を含んで形成される。
前記取っ手部220の一端は前記圧着部210と連結され、他端は前記ボディーフレーム100を貫通して外部に延びる。
前記取っ手部220は、1つ以上の方向に折り畳むことのできる関節部221を含むことができる。
前記空気出入口300は、前記ボディーフレーム100に少なくとも1つ以上形成される。
前記空気出入口300は、前記ボディーフレーム100の上面100aと直交する側面に形成される。
前記空気出入口300は、前記ボディーフレーム100の基板支持面120が形成されない上面100aに形成される。
前記空気出入口300には空気調節バルブ400が形成される。
前記空気調節バルブ400は、前記空気が移動できる通路を備えたバルブボディー410、および前記バルブボディー410の一部に備えられたスプリング420を含むことができる。
前記空気調節バルブ400は、前記バルブボディー410を前記ボディーフレーム100に密着させるためのパッド部430を含むことができる。
前記貫通孔130の直径は1〜100mm範囲の値を有する。
前記貫通孔130は、単位面積当たり(m)10〜1,000個が形成される。
本発明の一実施形態による基板固定装置によれば、前記真空調節レバーを利用して前記中空部の内部の空気を外部に排出することにより、前記中空部と外部間の空気圧差を形成して基板を前記ボディーフレームに付着することができる。
本発明の一実施形態による基板固定装置によれば、前記空気調節バルブを利用して前記中空部の内部に外部空気を流入させることにより、前記中空部と外部間に形成された空気圧差を解除して基板を前記ボディーフレームから脱着することができる。
本発明の一実施形態による基板固定装置によれば、前記真空調節レバーおよび空気調節バルブを利用して容易に基板を前記ボディーフレームに付着または脱着することができる。
本発明の一実施形態による基板固定装置は、別途に空気圧を提供する設備は必要なく、構造が簡単で且つ製造費用が節減される。
本発明の一実施形態による基板固定装置の構成を説明するための概略的な断面図である。 本発明の一実施形態による基板固定装置の構成を説明するための概略的な斜視図である。 本発明の一実施形態による真空調節レバー200の構成を説明するための図である。 本発明の一実施形態による空気調節バルブ400の構成を説明するための図である。 本発明の一実施形態による空気調節バルブ400の作動原理を説明するための図である。 本発明の一実施形態によるレバー固定装置500を説明するための図である。 本発明の基板固定装置の作動例を説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態による基板固定装置に対して添付図面を参照して詳細に説明するが、本発明の範囲は下記にて説明する実施形態や図面に制限されるものではなく、当該分野で通常の知識を有した者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で本発明を様々な他の形態として実現することができる。
本明細書において、特定な構造的乃至機能的説明は本発明の実施形態を単に説明するための目的として例示したものであり、本発明の実施形態は様々な形態に実施することができ、本明細書にて説明された実施形態に限定されるものとして解釈してはならず、本発明の思想および技術範囲に含まれた全ての変更、均等物乃至代替物を含むものとして理解するべきである。
参考に、図面においては、理解を助けるために各構成要素とその形状などを簡略に描いたりまたは誇張して描いたりもしている。尚、図面上で同一の符号で表示された要素は同一の要素を意味する。
図1は本発明の一実施形態による基板固定装置の構成を説明するための概略的な断面図であり、図2は本発明の一実施形態による基板固定装置の構成を説明するための概略的な斜視図である。
図1および図2を参照すれば、前記基板固定装置は、ボディーフレーム100および真空調節レバー200を含むことができ、前記ボディーフレーム100に形成された空気出入口300、空気調節バルブ400、およびレバー固定装置500などを含むことができる。
前記ボディーフレーム100は所定の横、縦、および高さを有する直方体形状の金属からなる。
前記ボディーフレーム100の内部には中空部110が形成されており、前記ボディーフレーム100の上面100aには前記ボディーフレーム100を貫通して前記中空部110と連結される複数の貫通孔130が形成される。
前記貫通孔130は、一定の垂直および水平の間隔を有する格子形状で形成することができる。前記貫通孔130の直径は1〜100mm範囲の値を有し、前記貫通孔130は単位面積当たり(m)10〜1,000個が形成される。前記貫通孔130の直径および形成される個数は基板の大きさ、特性、および厚さに応じて適切に調節することができる。
前記複数の貫通孔130が備えられたボディーフレーム100の上面100aには、半導体ウェハー、LCD、OLEDパネルのようなフレキシブル基板などが置かれる基板支持面120が形成される。前記基板支持面120は、実際に基板が置かれる前記ボディーフレーム100の上面100aの一定領域をいう。前記基板支持面120の上部には、前記基板との密着を容易にするためのゴム材質の薄いシートが形成されてもよい。
前記ボディーフレーム100には、前記中空部110の内部に空気が流入したり排出したりするようにする1つ以上の空気出入口300が形成される。前記空気出入口300は前記ボディーフレーム100の上面100aを除いた残りの面に備えられることができ、前記ボディーフレーム100の上面100aにおいて前記基板支持面120が形成されない領域に備えられることもできる。
前記空気出入口300の上には後述する空気調節バルブ400が形成されて、空気の流入または排出を調節することができる。また、前記空気出入口300は、後述する真空調節レバー200の取っ手部220が往復運動できるようにする移動通路の役割をすることができる。
図1において、前記空気出入口300には、前記空気調節バルブ400が形成される空気出入口300および前記取っ手部220の移動通路としての空気出入口300が示されているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、様々な変形例があり得る。
前記ボディーフレーム100の内部に形成された中空部110には、前記中空部110内の空気を外部に排出するための真空調節レバー200が備えられることができる。
図2を参照すれば、前記真空調節レバー200は、前記中空部110内において第1方向に配置する圧着部210、および前記圧着部210を前記第1方向と水平に交差する第2方向に移動させるための取っ手部220を含む。
前記第2方向が前記第1方向と水平に交差するということは、直交または一定の角度を持って交差することを含むことができる。
前記中空部110の底面110aには、前記圧着部210を第2方向に移動させるためのレール140が形成される。図2においては、前記レール140が前記中空部110の底面110aの両末端から第2方向に長く形成されたものとして図示しているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、前記レール140は前記圧着部210を前記第2方向に均一に移動させるようにする様々な変形例があり得る。
前記ボディーフレーム100には前記真空調節レバー200を固定するためのレバー固定装置500が備えられることができる。以下の図面において、前記真空調節レバー200、空気調節バルブ400、およびレバー固定装置500の構成をより詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施形態による真空調節レバー200の構成を説明するための図である。
前記真空調節レバー200は、前記中空部110の第1方向に配置され、前記中空部110の上に存在する空気を排出するための圧着部210、および前記第1方向と水平に直交する第2方向に移動させるための取っ手部220を含むことができる。
前記真空調節レバー200は、前記圧着部210および前記中空部110の間に空気が漏れないように密着するためのパッド部230を含むことができる。
前記パッド部230はゴムのような弾性体を含んで形成することができる。
前記圧着部210の両端には前記レール140上で均一に移動できるようにレール溝240が形成される。前記レール溝240は前記レール140の形態に応じて変形させることができる。
前記取っ手部220の一端は前記圧着部210と結合され、前記圧着部210が第2方向に直線往復移動できるようにする。
また、前記取っ手部220の他端は、前記ボディーフレーム100を貫通する空気出入口300を通して外部に連結される。
前記外部に連結された取っ手部220の他端には、使用者が前記取っ手部220を握ることができるように取っ手222が形成される。
前記取っ手部220は1つ以上の関節部221を含むことができる。前記関節部221を利用して、前記真空調節レバー200が第2方向に移動する時に外部に排出された取っ手部220を折り畳んで固定させることができる。
図4は、本発明の一実施形態による空気調節バルブ400の構成を説明するための図である。
前記空気調節バルブ400は、空気が移動できる通路部413を備えるバルブボディー410、および前記バルブボディー410の一部に備えられるスプリング420を含むことができる。
また、前記バルブボディー410は、空気が流入する流入部411および前記ボディーフレーム100と密着する密閉部412に区分することができる。
前記密閉部412とボディーフレーム100が接触する部分には、空気が抜け出ないように圧着パッド430が形成される。
前記スプリング420の剛性は、固定される基板にかかる圧力が大きすぎて変形が生じることを防止するために適切なものを用いる。
図5aおよび図5bは、本発明の一実施形態による空気調節バルブ400の作動原理を説明するための図である。
図5aに示すように、一般的な場合、前記ボディーフレーム100と前記密閉部412は、A−B間に備えられたスプリング420の弾性力によって密着した状態で配置される。このように、前記密閉部412は、外部から前記中空部110に流入する空気を遮断して前記中空部110が密閉されるようにする。
また、図5bに示すように、使用者が前記流入部411に圧力を加えれば、前記ボディーフレーム100と前記密閉部412の間に空間が形成される。前記バルブボディー410の通路部413を通して流入した空気は、前記ボディーフレーム100と前記密閉部412の間に形成された空間を通して前記中空部110に流入する。
図6は、本発明の一実施形態によるレバー固定装置500を説明するための図である。
前記レバー固定装置500は、前記真空調節レバー200の圧着部210を固定するためのラチェット510、前記ラチェット510を一定の範囲内で移動させるラチェット軸520、前記ラチェット軸520の移動範囲を制限するための固定部530、および前記固定部530を解除するための解除部540を含むことができる。
前記固定部530が前記ラチェット軸520を前記真空調節レバー200の圧着部210が通過する方向にだけ移動可能に固定させることができる。
したがって、前記真空調節レバー200は前記ラチェット510によって固定されることができ、使用者が前記解除部540を押す場合には、前記固定部530が前記ラチェット軸520の固定を解除して前記真空調節レバー200を再び移動させることができる。
図7は、本発明の一実施形態による基板固定装置の作動例を説明するための図である。
前記真空調節レバー200の圧着部210を前記中空部110の一側に押し上げた後、前記基板支持面120上に固定しようとする基板10を位置させる。
前記基板10を前記基板支持面120に位置させた状態で前記真空調節レバー200を引っ張れば、前記中空部110の内部に存在する空気が外部に排出されて、前記中空部110と外部との間に空気圧差を形成することができる。
前記基板10は、前記中空部110と外部の空気圧差によって前記基板支持面120に固定される。
前記中空部110の他の一側に引っ張られた前記真空調節レバー200は前記レバー固定装置500で固定することができる。
前記基板10が基板支持面120に固定された状態で所望の作業ができる。前記作業が終われば、前記空気調節バルブ400の流入部411を押して、外部の空気が前記中空部110の内部に流入できるようにする。
外部空気が前記中空部110の内部に再び流入すれば、外部と前記中空部110との間の気圧差が消滅して前記基板10を容易に分離することができる。
前記のような過程により、本発明は、半導体ウェハー、LCD、OLEDパネルなどのようなフレキシブル基板の付着および脱着が容易な基板固定装置を提供することができる。
以上で説明した基板固定装置は例示的なものに過ぎず、本発明の保護範囲は本発明の技術分野の通常の知識を有した者であれば、様々な変形および均等例を含むことができる。
10・・・基板
100・・・ボディーフレーム
100a・・・ボディーフレーム上面
110・・・中空部
110a・・・中空部底面
120・・・基板支持面
130・・・貫通孔
140・・・レール
200・・・真空調節レバー
210・・・圧着部
220・・・取っ手部
221・・・関節部
222・・・取っ手
230・・・パッド部
240・・・レール溝
300・・・空気出入口
400・・・空気調節バルブ
410・・・バルブボディー
411・・・流入部
412・・・密閉部
413・・・通路部
420・・・スプリング
430・・・圧着パッド
500・・・レバー固定装置
510・・・ラチェット
520・・・ラチェット軸
530・・・固定部
540・・・解除部

Claims (12)

  1. 内部に中空部が形成されているボディーフレーム;
    前記ボディーフレームの上面に形成され、前記ボディーフレームを貫通して前記中空部と連結される複数の貫通孔;
    前記中空部内で移動可能に設けられた真空調節レバー;および
    前記ボディーフレームに形成され、前記中空部内の空気を外部に排出したり前記中空部に空気を流入したりするための空気出入口;を含み、
    前記真空調節レバーは、
    前記中空部の第1方向に配置され、前記ボディーフレームと接触する圧着部;および
    前記圧着部を前記第1方向と水平に交差する第2方向に移動させるための取っ手部;を含み、
    前記ボディーフレームの上面は、複数の前記貫通孔を備える基板支持面であり、
    前記空気出入口には、空気の流入または排出を調節することができる空気調節バルブが形成される、
    ことを特徴とする基板固定装置。
  2. 前記真空調節レバーの前記圧着部には密着用パッド部が備えられることを特徴とする、請求項1に記載の基板固定装置。
  3. 前記密着用パッド部は弾性体を含むことを特徴とする、請求項に記載の基板固定装置。
  4. 前記取っ手部の一端は前記圧着部と連結され、他端は前記ボディーフレームを貫通して外部に延びることを特徴とする、請求項1に記載の基板固定装置。
  5. 前記取っ手部は、1つ以上の方向に折り畳むことのできる関節部を含むことを特徴とする、請求項1に記載の基板固定装置。
  6. 前記空気出入口は、前記ボディーフレームに少なくとも1つ以上形成されることを特徴とする、請求項1に記載の基板固定装置。
  7. 前記空気出入口は、前記ボディーフレームの上面を除いた残りの面に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の基板固定装置。
  8. 前記空気出入口は、前記ボディーフレームの上面において基板支持面が形成されない領域に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の基板固定装置。
  9. 前記空気調節バルブは、
    前記空気が移動できる通路を備えたバルブボディー;および
    前記バルブボディーの一部に備えられたスプリング;を含むことを特徴とする、請求項に記載の基板固定装置。
  10. 前記空気調節バルブは、バルブボディーを前記ボディーフレームに密着させるためのパッド部を含むことを特徴とする、請求項に記載の基板固定装置。
  11. 前記貫通孔の直径は、1〜100mm範囲の値を有することを特徴とする、請求項1に記載の基板固定装置。
  12. 前記貫通孔は、単位面積当たり(m2)10〜1,000個備えられることを特徴とする、請求項1に記載の基板固定装置。
JP2013002016A 2012-09-18 2013-01-09 空気圧を用いた基板固定装置 Active JP6220519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0103275 2012-09-18
KR1020120103275A KR102034754B1 (ko) 2012-09-18 2012-09-18 공기압을 이용한 기판 고정 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014059541A JP2014059541A (ja) 2014-04-03
JP6220519B2 true JP6220519B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=50318583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002016A Active JP6220519B2 (ja) 2012-09-18 2013-01-09 空気圧を用いた基板固定装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6220519B2 (ja)
KR (1) KR102034754B1 (ja)
CN (1) CN103681431B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105632991A (zh) * 2016-01-07 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 刚性衬底基板、柔性显示基板制备设备及制备方法
KR102464949B1 (ko) * 2016-01-19 2022-11-09 (주)에이유플렉스 연성디스플레이 패널이 설치되는 모바일 통신장치용 힌지구조
CN107138988B (zh) * 2016-03-01 2019-07-12 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种钻码机工作台
US20210245335A1 (en) * 2016-05-31 2021-08-12 Sakai Display Products Corporation Substrate holding apparatus
CN106057721B (zh) * 2016-07-21 2018-10-09 京东方科技集团股份有限公司 吸附治具
CN110060608B (zh) * 2019-04-29 2021-03-05 贵州绿色咨询有限公司 一种可调式宣传展示架
CN110782793B (zh) * 2019-11-07 2021-11-16 云谷(固安)科技有限公司 一种柔性面板的制备方法
CN113660849B (zh) * 2021-08-13 2022-10-14 大唐互联科技(武汉)有限公司 一种基于工业互联网的smt贴片设备及其使用方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283512A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Oki Electric Ind Co Ltd ウエハ用真空チャックとこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH1086085A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板吸着装置および基板吸着方法
JP2001162476A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Nec Corp シート吸着装置
JP2002203829A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Shibaura Mechatronics Corp スピン処理装置
JP3966720B2 (ja) * 2001-12-05 2007-08-29 株式会社アドテックエンジニアリング 保持装置
WO2005069366A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate adsorption device and substrate bonding device
JP2007083354A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiwa Seiki:Kk ワーク吸着保持装置
JP4642787B2 (ja) * 2006-05-09 2011-03-02 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び縦型熱処理装置
KR100862912B1 (ko) * 2006-08-08 2008-10-13 무진전자 주식회사 기판 처리 장치
JP2008103494A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Lintec Corp 固定ジグおよびチップのピックアップ方法並びにピックアップ装置
JP5012651B2 (ja) * 2008-05-14 2012-08-29 東京エレクトロン株式会社 塗布装置、塗布方法、塗布、現像装置及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN103681431B (zh) 2018-02-16
CN103681431A (zh) 2014-03-26
KR102034754B1 (ko) 2019-10-22
JP2014059541A (ja) 2014-04-03
KR20140036760A (ko) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220519B2 (ja) 空気圧を用いた基板固定装置
CN104123890B (zh) 用于制造显示设备的方法和装置
JP2015213131A (ja) 積層体の基板剥離装置
JP2009010072A (ja) 基板貼付装置
TWI720992B (zh) 剝離裝置
CN105612598B (zh) 吸附台、贴合装置以及贴合基板的制造方法
TW201440975A (zh) 吸附裝置
WO2020088099A1 (zh) 一种微器件转移装置及其制备方法
TWI542470B (zh) 薄膜剝離裝置及其方法
US10173407B2 (en) Device for removing and adhering substrate and method for using the device
JP2005286114A (ja) 平板型基板ホルダー
KR101640743B1 (ko) 자유변형 흡착척
JP6178683B2 (ja) 吸着ステージ、貼合装置、および貼合方法
KR101640742B1 (ko) 자유변형 흡착척
JP6194227B2 (ja) 保持装置および保持方法
KR20120087462A (ko) 기판합착장치 및 기판합착방법
JP2009076520A5 (ja)
KR20200041003A (ko) 진공흡착 가압패드를 구비한 라미네이팅 장치 및 이를 이용한 라미네이팅 방법
KR20130054307A (ko) 기판합착장치 및 기판합착방법
KR101601210B1 (ko) 반도체 패키지를 흡착 및 가압하기 위한 디바이스
KR101435245B1 (ko) 열교환기 제작 장치
KR101288864B1 (ko) 기판합착장치
JP2012171080A (ja) シート吸着装置
CN107795470B (zh) 流体控制装置
JP4751659B2 (ja) 基板の貼り合せ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250