JP6219922B2 - 3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを調製する方法およびハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンを使用する方法 - Google Patents

3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを調製する方法およびハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6219922B2
JP6219922B2 JP2015503335A JP2015503335A JP6219922B2 JP 6219922 B2 JP6219922 B2 JP 6219922B2 JP 2015503335 A JP2015503335 A JP 2015503335A JP 2015503335 A JP2015503335 A JP 2015503335A JP 6219922 B2 JP6219922 B2 JP 6219922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethylpyridine
formula
compound
halo
halogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015503335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514711A (ja
Inventor
ロス,ロナルド
レンガ,ジエームス・エム
ブランド,ダグラス・シー
ロス,ゲイリー
フアング,アレクサンダー・ピー
デイビス,クラーク・エス
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49235880&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6219922(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー, ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2015514711A publication Critical patent/JP2015514711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219922B2 publication Critical patent/JP6219922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Description

優先権の主張
本出願は「3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを調製する方法およびハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンを使用する方法」に対する2012年3月30日に出願された米国仮特許出願第61/618,370号明細書の出願日の優先権を主張する。
本開示の実施態様は3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法およびハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンを使用して3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法に関する。
N−置換(6−ハロアルキルピリジン−3−イル)アルキルスルホキシイミンは、2007年、8月23日公開の国際出願公開WO2007/095229に記載のように、昆虫および特定のその他の無脊椎動物、特にアブラムシおよびその他の吸血昆虫を抑制する方法に有用である。3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンは、N−置換(6−ハロアルキルピリジン−3−イル)アルキルスルホキシイミンの調製における有用な合成中間体である。
本開示の一つの実施態様は、式IIの化合物、すなわち、2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリクロロメチルピリジン:
Figure 0006219922
[式中、
Xはハロゲンを表し、そして
Yは水素またはハロゲンを表す]
から、式Iの化合物、すなわち、3−置換−6−トリフルオロメチルピリジン:
Figure 0006219922
[式中、Rは水素、アルキル基またはアリール基を表す]、
を形成する方法を含む。
特定の実施態様において、式Iの化合物は独立して、そのRが水素を表す化合物を含み、そのため、式Iの化合物は3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンである。
他の特定の実施態様において、式IIの化合物は独立して、そのXが塩素を表し、そしてYが水素を表す化合物を含み、従って式IIの化合物は2,3−ジクロロ−6−トリクロロメチルピリジンである。
本開示は、以下の通りのスキームI:
Figure 0006219922
[式中、Q1はフッ素化剤、例えば、五フッ化アンチモンまたはフッ化水素を表す]
に従って、式IIの化合物をフッ素化して、式IIIの化合物、すなわち、2,3−ジハロ−(4−ハロ)−6−トリフルオロメチルピリジン:
Figure 0006219922
を形成する工程により、式IIの化合物から式Iの化合物を形成する方法を含む。
特定の実施態様において、式IIIの化合物は独立して、そのXが塩素を表し、そしてYが水素を表す化合物を含み、そのため、式IIIの化合物は2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンである。
本開示の他の特定の実施態様は、五フッ化アンチモンを使用して2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリクロロメチルピリジンをフッ素化して2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法、例えば、2,3−ジクロロ−6−トリクロロメチルピリジンを五フッ化アンチモンと反応させて2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法、を含む。
本開示のまだ他の特定の実施態様は、フッ化水素を使用して2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリクロロメチルピリジンをフッ素化して、2,3−ジハロ−(4−ハロ)−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法、例えば、2,3−ジクロロ−6−トリクロロメチルピリジンをフッ化水素と反応させて2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法、を含む。
3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法は更に、以下の通りの、スキーム2:
Figure 0006219922
[式中、Q2は還元剤を表す]に従って、式IIIの化合物を還元して式IVの化合物、すなわち3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジン:
Figure 0006219922
を形成する方法を含むことができる。還元剤はそれらに限定はされないが、ヒドラジン(当該技術分野においてはジアザン(diazane)とも呼ばれる)と次亜塩素酸ナトリウム(一般に「漂白剤」として知られ、本明細書で「漂白剤」言及される)を含むことができるかまたは、銅とプロピオン酸を含むことができる。
特定の実施態様において、式IVの化合物は独立して、そのXが塩素を表す化合物を含むので、式IVの化合物は3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンである。
本開示の他の特定の実施態様は、2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリフルオロメチルピリジンをヒドラジンおよび漂白剤で処理して3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する(例えば、2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンをヒドラジンおよび漂白剤で処理して3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する)方法を含む。
本開示のまだ他の特定の実施態様は、2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリフルオロメチルピリジンを銅およびプロピオン酸で処理して3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する(例えば、2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを銅およびプロピオン酸と反応させて3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する)方法を含む。
その方法は更に、以下のようなスキーム3:
Figure 0006219922
[式中、Q3は金属に基づく(例えば、ニッケルに基づくまたは鉄に基づく)触媒の存在下におけるグリニアール試薬を表す]に従って式Iの化合物を形成するための、式IVの
化合物のグリニアール反応を含むことができる。
本開示の特定の実施態様は3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンをニッケルまたは鉄に基づく触媒の存在下における臭化エチルマグネシウムと反応させて3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する(例えば、3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンをニッケルまたは鉄に基づく触媒の存在下における臭化エチルマグネシウムと反応させて3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する)方法を含む。
従って、3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法が開示される。更に、2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリクロロメチルピリジンを使用して3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法も開示される。
本発明実施のための1種以上の方法
本明細書で使用される用語「アルキル」は、炭素および水素よりなる非環状の、飽和の、分枝状または非分枝状置換基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−ブチル、2−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、2−メチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシルを表す。
本明細書で使用される用語「アリール」は、水素および炭素よりなる環状の、芳香族置換基を表す。
本明細書で使用される用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを表す。
本明細書で使用される用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
本明細書で使用される用語「グリニアール試薬」は、ハロゲン化有機マグネシウムを表す。
以下の通りの式Iの化合物:
Figure 0006219922
[式中、Rは水素、アルキル基またはアリール基を表す]は、殺虫剤のような農薬を調製するのに使用される化合物を形成する際に有用な中間体である。
このような3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンは、6位にトリフルオロメチル
基および3位に炭化水素置換基(置換基)をもつピリジン環を含む。特定の実施態様において、エチル基は3位にあることができるので、その化合物は3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンであることができる。
式Iの化合物は、以下:
Figure 0006219922
[式中、Xはハロゲンを表し、そしてYは水素またはハロゲンを表す]の通りの、式IIの化合物を使用して形成することができる。
このような2,3−ジハロ−(4−ハロ)−6−トリクロロメチルピリジンは、6位にトリクロロメチル基、4位に水素またはハロゲン、そして2および3位にそれぞれハロゲンを有するピリジン環を含む。特定の実施態様において、水素は4位に、そして塩素は2および3位それぞれにあることができるので、その化合物は2,3−ジクロロ−6−トリクロロメチルピリジンであることができる。
式IIの化合物から式Iの化合物を形成する方法は、式IIの化合物を使用して式IIIの化合物を形成する方法を含むことができ、ここで式IIIの化合物は以下:
Figure 0006219922
の通りである。
式IIの化合物を使用して式IIIの化合物を形成する方法は、以下の通りのスキームI:
Figure 0006219922
[式中、Q1はフッ素化剤(例えば、五フッ化アンチモンまたはフッ化水素)を表す]
に従うことができる。
スキームIに示されるように、式IIIの化合物(すなわち、2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリフルオロメチルピリジン)は式IIの化合物、すなわち2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリクロロメチルピリジンをフッ素化することにより調製することができる。スキームIの方法は、式IIの化合物を五フッ化アンチモンまたはフッ化水素のようなフッ素化剤と反応させて式IIIの化合物を形成する方法を含む。
スキームIの方法は、式IIの化合物のピリジン環の6位のトリクロロメチル基をフッ素化剤と反応させて、ピリジン環の6位にトリフルオロメチル基を形成する方法を含む。従って、式IIIの化合物は式IIのトリクロロメチル化合物のトリフルオロメチル誘導体であることができる。
スキームIの方法は更に、塩化鉄(III)のような触媒の存在下でフッ化剤を導入する工程を含むことができる。
具体的な実施態様において、Xは塩素を表し、Yは水素を表し、そしてQ1はフッ化水素を表す。スキーム1のこの実施態様の方法は実施例1に示される。
他の具体的な実施態様において、Xは塩素を表し、Yは水素を表し、そしてQ1は五フッ化アンチモンを表す。スキーム1のこの実施態様の方法は実施例2に示される。
式IIの化合物から式Iの化合物を形成する方法は更に、式IIIの化合物を使用して式IVの化合物を形成する方法を含むことができ、この式IVの化合物は以下の通りである。
Figure 0006219922
式IIIの化合物を使用して式IVの化合物を形成する方法は以下の通りにスキーム2に従うことができる。
Figure 0006219922
[式中、Q2は還元剤を表す。]還元剤は例えば、ヒドラジン(当該技術分野においてはジアザンとも呼ばれる)と漂白剤、または銅とプロピオン酸を含むことができる。銅とプロピオン酸を使用する実施態様においては、プロピオン酸中の銅粉末を使用することができる。幾つかのこのような実施態様において、加熱プロピオン酸中の2当量の銅粉末を使用することができる。
スキーム2に示すように、式IVの化合物(すなわち、3−ハロ−−6−トリフルオロメチルピリジン)は式IIIの化合物(すなわち、2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリフルオロメチルピリジン)を還元することにより調製することができる。スキーム2の方法は、式IIIの化合物をヒドラジンおよび漂白剤、または銅およびプロピオン酸、のいずれかと反応させて式IVの化合物を形成する工程を含む。
スキーム2の方法は式IIIの化合物を還元して、式IIIの化合物の2位および存在する場合には4位のハロゲンを除いて、ピリジン環の2位または4位にハロゲンを含まないが、3位にハロゲンを含む式IVの化合物を形成する方法を含む。このように、スキーム2の方法は脱モノハロゲン化およびクロスカプリング法である。
特定の実施態様において、Xは塩素を表し、Yは水素を表し、そしてQ2はヒドラジンと漂白剤を表す。スキーム2のこの実施態様の方法は、実施例3に示される。
他の特定の実施態様において、Xは塩素を表し、Yは水素を表し、そしてQ2は銅とプロピオン酸を表す。スキーム2のこの実施態様の方法は実施例4に示される。
従って、スキーム2の方法は、式IIIの化合物を使用して式IVの化合物を形成する方法を提供する。更にスキーム1と2の組み合わせた方法は、式IIの化合物を使用して式IVの化合物を形成する方法を提供する。形成される化合物は組み合わせたスキームの間で単離(isolated)されてもまたは単離されなくてもよい。
式IIの化合物から式Iの化合物を形成する方法は更に、式IVの化合物を使用して以下の通りのスキーム3:
Figure 0006219922
[式中、Q3は金属に基づく(例えば、ニッケルに基づくまたは鉄に基づく)触媒の存在下におけるグリニアール試薬を表す]
に従って式Iの化合物を形成する方法を含むことができる。
スキーム3に示すように、式Iの化合物(すなわち、3−置換−6−トリフルオロメチルピリジン)は式IVの化合物(すなわち、3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジン)をグリニアール反応に供する工程により調製することができる。スキーム3の方法は、式IVの化合物を金属に基づく触媒の存在下におけるグリニアール試薬と反応させて式Iの化合物を形成する方法を含む。
スキーム3の方法は、式IVの化合物のピリジン環の3位のハロゲンを、グリニアール試薬と接触させて、ピリジン環の3位のハロゲンを炭化水素置換基と置換する方法を含む。
スキーム3のグリニアール試薬はアルキルまたはアリールマグネシウムの臭化物、例えば、臭化エチルマグネシウムであることができる。金属に基づく触媒は例えば、そして限定されずに、二塩化ビス−トリフェニルホスフィン・ニッケル(II)、鉄(III)アセチルアセトネート、鉄(III)フタロシアニンまたは塩化鉄(III)であることができる。
特定の実施態様において、Xは塩素を表し、Rは水素を表し、そしてQ3はニッケルに基づく触媒の存在下における臭化エチルマグネシウムを表す。スキーム3の本実施態様の方法は、実施例6に示される。
他の特定の実施態様において、Xは塩素を表し、Rは水素を表し、そしてQ3は鉄に基づく触媒の存在下における臭化エチルマグネシウムを表す。スキーム3の本実施態様の方
法は実施例5および7〜9それぞれに示される。
従って、スキーム3の方法は、式IVの化合物を使用して式Iの化合物を形成する方法を提供する。更に、スキーム2と3の合わせた方法は式IIIの化合物を使用して式Iの化合物を形成する方法を提供する。更に、スキーム1〜3の合わせた方法は、式IIの化合物を使用して式Iの化合物を形成する方法を提供する。形成される化合物は合わせたスキームの間で単離されてもまたは単離されなくてもよい。
スキーム4
本開示の特定の実施態様は式IIIの化合物から式Iの化合物を形成する方法を含む。その方法は、式Vの化合物を形成するための式IIIの化合物のグリニアール反応を含む。その方法は更に、以下の通りに:
Figure 0006219922
[式中、Xはハロゲンを表し、
Yは水素またはハロゲンを表し、
Rは水素、アルキル基またはアリール基を表し、
3は金属に基づく(例えば、ニッケルに基づくまたは鉄に基づく)触媒の存在下におけるグリニアール試薬を表し;、そして
2は還元剤を表す]、
式Vの化合物を還元して式Iの化合物を形成する方法を含む。還元剤はそれらに限定はされないが、ヒドラジン(当該技術分野ではジアザンとも呼ばれる)および次亜塩素酸ナトリウム(「漂白剤」として一般に知られ、また本明細書で「漂白剤」呼ばれる)を含むことができるかまたは、銅およびプロピオン酸を含むことができる。
スキーム4に示すように、式Vの化合物は式IIIの化合物をグリニアール反応に供する工程により調製することができる。スキーム4の方法は、式IIIの化合物を金属に基づく触媒の存在下におけるグリニアール試薬と反応させて式Vの化合物を形成する方法を含む。
スキーム4の方法は、式IIIの化合物のピリジン環の3位のハロゲンをグリニアール試薬と接触させて、ピリジン環の3位のハロゲンを炭化水素置換基に置換する方法を含む。
スキーム4のグリニアール試薬はアルキルまたはアリールマグネシウムの臭化物、例えば、臭化エチルマグネシウムであることができる。金属に基づく触媒は例えば、そして限定されずに、二塩化ビス−トリフェニルホスフィン・ニッケル(II)、鉄(III)アセチルアセトネート、鉄(III)フタロシアニンまたは塩化鉄(III)であることができる。
スキーム4に更に示されるように、式Iの化合物は、式Vの化合物を還元することにより調製することができる。特定の実施態様において、スキーム4の方法は式Vの化合物をヒドラジンおよび漂白剤、または銅およびプロピオン酸、のいずれかと反応させて式Iの化合物を形成する方法を含む。
スキーム4の方法は、式Vの化合物を還元して式Vの化合物の2位および存在する場合は4位のハロゲンを除去して式Iの化合物を形成する方法を含む。このように、スキーム4の方法は脱モノ−ハロゲン化法およびクロスカプリング法を含む。
特定の実施態様において、Xは塩素を表し、Yは水素を表し、そしてQ2はヒドラジンと漂白剤を表す。スキーム2の本実施態様の方法は実施例3に示される。
従って、3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法が開示される。更に、2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリクロロメチルピリジンを使用して3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法も開示される。
本開示の他の特定の実施態様は2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリフルオロメチルピリジンをヒドラジンおよび漂白剤で処理して3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する(例えば、2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンをヒドラジンおよび漂白剤と反応させて3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する)方法を含む。
本開示のまだ他の特定の実施態様は、2,3−ジハロ−(4−ハロ−)−6−トリフルオロメチルピリジンを銅およびプロピオン酸で処理して3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する(例えば、2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを銅およびプロピオン酸と反応させて3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する)、方法を含む。
式I、III、IVおよびVの化合物またはそれらの誘導体を調製するための本明細書に開示された、または化学文献中の幾つかの試薬および反応条件は、中間体中に存在する特定の官能基と相容性でないかも知れないことは認められている。これらの場合には、合成中への保護/脱保護の順序の取り入れまたは官能基の相互交換が、所望の生成物獲得を補助すると考えられる。保護基の使用および選択は化学合成の専門家には明白であると考えられる。
当業者は、場合により、本明細書に開示された、または化学文献中の一定の試薬の導入後に、前記のピリジン化合物の合成を完了するために、詳細には説明されていない更なるルーチン的合成工程を実施することが必要かも知れないことを認めるであろう。当業者はまた、前記のピリジン化合物を調製するために提示された特定の順序により示唆されたもの以外の順序で、本明細書に開示された、または化学文献中の工程の組み合わせを実施することが必要かも知れないことを認めるであろう。
最後に、当業者はまた、前記のピリジン化合物および本明細書に記載された、または化学文献中のそれらの中間体が、置換基を付加する、または既存の置換基を修飾するために、様々な求電子的、求核的、ラジカルの、有機金属の、酸化および還元反応を受けることができることをも認めるであろう。
式Iの化合物は殺虫剤の形成において有用な中間体であることが見いだされた。2007年8月23日公開の国際出願公開第WO2007/095229号は、式Iの化合物からのN−置換(6−ハロアルキルピリジン−3−イル)アルキルスルホキシイミンの合成
につき記載している。その公開物は更に、有用な殺虫剤を形成するための、このようなN−置換(6−ハロアルキルピリジン−3−イル)アルキルスルホキシイミンの使用につき記載している。本明細書で使用される用語の殺虫剤は、昆虫を殺戮し、抑制し、あるいはそれらに悪い影響を与える有効な成分を意味する。
以下の実施例は本開示の様々な実施態様をより詳細に示すために提示される。これらの実施例は本発明の範囲に関しては、網羅的または排他的であると考えてはならない。
実施例1: 2,3−ジクロロ−6トリフルオロメチルピリジンの調製
Figure 0006219922
PFA還流コンデンサー、フッ化水素(HF)放出管(bleed tube)および電磁撹拌装置を備えた480mL用テフロンPFA(ペルフルオロアルコキシ)反応フラスコに、2,3−ジクロロ−6−トリクロロメチルピリジン(200g)および塩化鉄(III)(8.6g,7モル%)を充填した。混合物が170℃の温度に加熱され、34時間の期間、維持された時に、1モル過剰の無水フッ化水素(HF)ガスを、反応混合物中の液体表面下に4g/時間の速度で導入した。反応の進行はガスクロマトグラフィー(GC)を使用してモニターした。反応の実質的完了時(ハロゲン化トリフルオロメチルピリジンに94.1%転化)に、反応混合物を冷却し、氷水(200g)でクエンチした。有機層を分離し、瀘.過し、水で洗浄し(2×200g)、重炭酸ナトリウム(NaHCO3)で中和し、硫酸マグネシウム(MgSO4)(127g)上で乾燥させた。大部分の粗生成物(123g)を減圧下蒸留すると(95℃,300mmHg)、2−フルオロ−3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(2.3%)および2,3−ジクロロ−6−(クロロ−ジフルオロ)メチルピリジン(1.4%)に加えて、2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(95.5%)を生成した。生成物は更に分光分析法により特徴を調べた。
実施例2: 2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンの調製
Figure 0006219922
五フッ化アンチモン(SbF5)(96.6g,0.446モル)を、タールを塗った14/20添加漏斗中に充填し、グローブバッグの内部で秤量した。2,3−ジクロロ−トリクロロメチルピリジン(168.5g,0.635モル)を、窒素流入口、温度計および撹拌棒を備えた14/20の3首丸底フラスコに充填した。添加漏斗の栓をし、10mL用フラスコを一時的に底部に取り付け、次にそれをグローブバッグから取り出した。反応フラスコに窒素をパージした。添加漏斗を反応フラスコに取り付け、反応フラスコを外気温の水浴中に入れた。約57グラムの五フッ化アンチモン(SbF5)が添加されるまで、五フッ化アンチモン(SbF5)を38℃〜45℃間の温度を維持する速度で添加した。この時点で、反応素材は一部固化し、温度は55℃に上昇した。反応素材の分析により、反応がほぼ66%完了したことが示された。五フッ化アンチモン(SbF5)添加はその温度を約55℃に制御する速度で継続された。混合物を手動によりフラスコを回す(swirl)ことにより撹拌して、反応混合物をスラーリー状にした。(より小規模な実験は固形物の形成をもたらさず、そしてこの反応においては電磁撹拌ではなく機械撹拌を実施することができる。)五フッ化アンチモン(SbF5)の添加は91グラム(0.420モル,0.66当量)を添加するまで継続された。GC分析は、出発材料の存在を示さなかった。混合物を氷水(500g)中に注入し、ジクロロメタン(500g)を添加して、有機物を溶解した。溶液を瀘過してアンチモン塩を除去し、層を分離させた。有機層を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。水層をジクロロメタン(100g)で3回抽出し、生成された3回のジクロロメタン層を合わせ、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。両方の有機層を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥し、瀘過し、そして回転蒸発機上で濃縮すると、146.3グラムの粗2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを液体として与え、それは静置すると結晶化した。
粗2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを、一体式コンデンサー、4画分蒸留レシーバーおよび加熱マントルを有する、一体式ビグルー(Vigreaux)ヘッドを備えた、電磁撹拌14/20,250mL用ケトルよりなる装置中で蒸留した。コンデンサー中の生成物の凍結を防止するためにコンデンサー中に空気を使用したが、生成物が蒸留される時は生成物を融解するために蒸留装置の部品(parts)をヒートガンで暖めた。圧力は40mmHgに設定され、蒸留期間中、維持された。4画分を回収した。第1の画分、4.6グラムを94℃〜95℃のヘッド温度で回収し、4%の未同定軽量物質(light material)を伴って92面積%の2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンよりなった。第2の画分、16.4グラムは95℃のヘッド温度で回収され、2.8%の軽量化合物と一緒に94面積%の2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンよりなった。第3の画分、94.5グラムは1%の軽量物質と一緒に96.4面積%の2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンよりなった。第4の画分、6.0グラムは、より重い成分のみが存在して、93面積%の2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンよりなった。ケトルは、GCにより決定されたように42面積%の2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンの10.7グラムを含んだ。静止結晶化された塔頂物質および第3画分中の物質は39℃〜41℃の融点を有した。4種の塔頂画分の合わせた収量(出発材料の純度ではなく、生成物のGC純度に対して補正)は85%であった。
実施例3: 3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンの調製
Figure 0006219922
本実施例においては、実施例2の2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジン蒸留物からの第1および第2画分を合わせ、実施例2の2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジン蒸留物の第3および第4画分を合わせて、軽量の不純物を含む物質を分離した。
2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンの第1および第2の画分(21.0g,0.097モル)を2−プロパノール(103g)に溶解した。ヒドラジン水和物(H2NNH2・H2O)(21.1g)を添加し、混合物を含むビンを水浴(80℃)中に入れた。溶液が暖まるに従って沈殿物が形成され、次にそれが融解して、第2の液層を形成した。
2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(100.5g,0.465モル)の第3および第4画分を2−プロパノール(474g)に溶解した。ヒドラジン水和物(H2NNH2・H2O)(112.6g)をボトルに添加し、混合物を水浴(80℃)中に入れた。溶液が暖まるにつれて沈殿物が形成され、次にそれが融解して第2の液層を形成した。
反応混合物は80℃で8時間水浴中に放置し、その後、試料採取により、約6.5%の出発材料が残留したことを示した。水浴を停止し、1晩放置し、その後、試料採取により約2.5%の出発材料が残留したことを示した。混合物を80℃で3時間再加熱し、その後、0.5%未満の出発材料が存在した。
両方の反応素材からの底部層;第1および第2の画分の混合物からの反応素材からの7.3gおよび合わせた第3および第4画分からの反応素材からの56.2g、をピペットで除去した。反応素材からの底部層の水中への溶解、ジクロロメタンによる抽出、およびジクロロメタンのストリッピングは、どんな有機物質をも単離しなかった。第2層はヒドラジン塩酸であると推定された。第1および第2画分の反応から生成された反応素材は、ほとんどすべての溶媒が除去されるまで回転蒸発機上で濃縮され、次に水中に(150mL)注入された。固形物を単離し、水(50mL)で2回洗浄し、次に真空下乾燥すると19.93gを与えた。第3および第4画分の反応から生成された反応素材はほとんどすべての溶媒が除去されるまで回転蒸発機上で濃縮され、次に水中に(500mL)注入された。固形物を単離し、水(100mL)で2回洗浄し、次に真空下乾燥すると白色固体93.7gを与えた。GC分析は98.6面積%を示した。ヒドラジン誘導体は115℃〜117℃の融点を有した。
その物質は厳格に乾燥されず、また湿度分析もされなかったが、両方のバッチの合わせた収量は出発材料のGC純度および生成物のGC純度につき補正されて、98.3%であった。
機械撹拌装置および添加漏斗を備えた2L用の3首フラスコ中に、小量バッチからの19.91gの2−ヒドラジノ−3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンおよび大量バッチからの30.19gを合わせた(合計50.10g、0.237モル)。ジクロロメタン(190g)および水酸化ナトリウム(237g,1N溶液)をフラスコに添加した。次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)(354g,0.238モル,5%溶液)を添加漏斗に充填した。溶液は黄色に、次に橙色に、そして次に紫褐色に変化するに従って次亜塩素酸ナトリウム溶液を1時間にわたり添加した。次亜塩素酸ナトリウム添加の終結時の転化は約36%であった。溶液を更に6.5時間撹拌し、その時点で転化は約98%であった。撹拌を停止し、溶液を1晩放置した。翌朝次亜塩素酸ナトリウム(9g,0.006モル,5%溶液)を添加し、溶液を1.5時間撹拌し、その時点の試料採取が、1%未満の出発材料が存在することを示した。層を分離し、水層をジクロロメタン(100mL)で2回抽出した。有機層を合わせ、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、瀘過し、回転蒸発機上で濃縮すると、46.44gの粗3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを与えた。
残りの2−ヒドラジノ−3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(63.36g,0.299モル)をジクロロメタン(600g)中に溶解し、機械撹拌装置の付いた2L用3首フラスコに充填した。水酸化ナトリウム(300g,1N溶液)を添加し、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)(448g,0.301モル,5%溶液)を一度に添加した。次亜塩素酸ナトリウムの添加後に、溶液を3時間撹拌し、その時点の試料採取により、反応が完了したことが示された。層を分離し、水層をジクロロメタン(150mL)で2回抽出した。有機層を合わせ、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、瀘過し、回転蒸発機上で濃縮すると60.2gの3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを与えた。
粗3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンの両バッチを合わせて生成された104.97gを、一体式コンデンサー、4画分蒸留物受け入れ装置および加熱マントルを備えた一体式ビグルーヘッドを伴う電磁撹拌の14/20,250mL用ケトルよりなる装置中で蒸留した。生成物をコンデンサー中の凍結から防止するためにコンデンサー中に空気を使用したが、蒸留装置の部品は生成物が蒸留される時に生成物を溶融するためにヒートガンで暖めた。圧力は160mmHgに設定され、蒸留期間中維持された。4画分を回収した。第1画分、1.86gを103℃〜106℃のヘッド温度で回収し、99.8面積%の3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンよりなった。第2画分、72.76g、は107℃〜108℃のヘッド温度で回収され、99.6面積%の3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンよりなった。第3画分、1.8g、は97.5%の3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンよりなった。第4画分、1.8gは、存在する、より重い成分を伴い、72.5%の3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンよりなった。ケトルは10.3gを含んだ。第2画分は36℃〜37℃の融点を有した。
反応および蒸留に対する合わせた収量(出発材料の純度、生成物のGC純度および蒸留装置中への不完全な移送に対して補正)は83%であった。
実施例4: 3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンの調製
Figure 0006219922
還流コンデンサーおよびデジタル温度モニターシステムをもつサーモウェルを備えた250mL用3首丸底フラスコに、2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(15g,69.4ミリモル)、銅粉末(8.9g,138.9ミリモル)(2当量)および、次にプロピオン酸(150mL)を充填した。反応混合物を135℃に加熱し、22時間撹拌放置した。GC分析は、反応が、まだ出発材料を含むことを示したので、内部反応温度を145℃に高め、反応混合物を更に4.5時間撹拌放置した。反応混合物のGC分析は、3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンが約92%(GC相対面積により)存在し、そして2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンが約8%(GC相対面積により)存在したことを示した。加熱および撹拌を停止し、反応混合物を50mLの水と50mLのヘキサン間で分配した。反応混合物をガラス焼結漏斗を通して吸引瀘過し、瀘液を50mLのヘキサンで洗浄した。合わせたヘキサン層を50mL画分の飽和重炭酸ナトリウム水溶液で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、約20mmHgの外気温で回転蒸発機上で濃縮すると、白色のワックス状固体として、7.84gの3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(52%の収量およびGCアッセイにより84%の純度)を与えた。主要不純物は未反応の出発材料2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンであった。IR(ダイアモンド/ZnSe)3060,1354,1335,1130,1115,855cm-11H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.66(d,J=8Hz,1H),7.87(dd,J=8,2Hz,1H),8.69(d,J=1Hz,1H).13C NMR(75.5MHz,CDCl3)δ 121.2(q,JCF=275Hz,CF3),121.4(q,JCF=3Hz,CH),135.2,137.1,146.2(q,JCF=36Hz,−CF3),149.1.HRMS(ESI)C63ClF3Nに対する計算値 m/z 180.9906,実測値:180.9906
実施例5: 6−トリフルオロメチル−3−エチルピリジンの調製
Figure 0006219922
50mL用3首丸底フラスコに、鉄(III)アセチルアセトネート(82mg,0.23ミリモル)、無水テトラヒドロフラン(4mL)中2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(1.00g,4.63モル)およびN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)(917mg,9.26ミリモル)をシリンジを介して充填した。反応混合物を氷水浴中で冷却し、次にジエチルエーテル溶液中臭化エチルマグネシウム(2.0mL,16.02ミリモル,3.0M溶液)を10分間にわたり、シリンジを介して添加した。グリニアール試薬の添加中、添加速度を制御して、反応混合物に3℃から28℃への温度上昇を許した。氷水浴を外し、反応混合物を10分間撹拌し、その時点でGC分析は、反応が完了していないことを示した。反応混合物を氷水浴で冷却した。次に、更なる1.1mL(3.24ミリモル)の、ジエチルエーテル溶液中3.0Mの臭化エチルマグネシウムを2.5分間にわたりシリンジを介して添加した。氷水浴を外し、混合物を約5.0分間撹拌放置し、その時点でGC分析は、出発化合物が消失したことを示した。次に混合物を冷水浴中で冷却し、反応混合物を塩化アンモニウム水溶液(1.0mL,30重量%)および塩酸(2.0mL,1N溶液)でクエンチした。次に酢酸エチル(5mL)を混合物に添加した。水層を酢酸エチル(5mL)で抽出した。合わせた有機層を外気温の回転蒸発機上で一部濃縮した。
粗油を10mLの無水エタノールおよび次に炭素上パラジウム(4.0g,0.93ミリモル,5%)(この触媒は約50.7%の水分を含んだ)中に溶解した。混合物を約4.5時間、30psigの水素雰囲気下で撹拌した。反応混合物をシーライトパッドを通して瀘過すると、11.47gの暗褐色の溶液を与えた。この溶液のGC分析が、所望の3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンの6%のポット内収率を示した。更なる単離は実施しなかた。GC/EIMS(相対強度) m/z 175(87),160(100),140(15),106(41).
実施例6: 3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンの調製
Figure 0006219922
電磁撹拌機、窒素流入口、温度計および隔壁を備えた乾燥した250mL用丸底フラスコに3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(1.0g,5.5ミリモル,98%純度)、二塩化ビス−トリフェニルホスフィン・ニッケル(II)(175mg,0.27ミリモル)および無水テトラヒドロフラン(50mL)を充填した。この混合物に、ジエチルエーテル中臭化エチルマグネシウム(2.2mL,6.6ミリモル,3.0M溶液)をシリンジにより滴加した。僅かな発熱が認められ、反応混合物は色彩を暗紫から黒色溶液に変化した。反応混合物を室温で1晩撹拌した。反応混合物をGCによりチェックし、出発材料と、3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンと合致した質量.(GC−MS)を示した新規のピーク(出発材料より長い滞留時間)、のほぼ1:1混合物を含むように見えた。他の100mg(0.15ミリモル)の二塩化ビス−トリフェニルホスフィン・ニッケル(II)および2.2mL(6.6ミリモル)の臭化エチルマグネシウム溶液を反応混合物に添加した。GC分析が、完了した反応を示した後に、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)中に注入し、ジエチルエーテル(3×50mL)で抽出した。合わせたエーテル抽出物を水、生理食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム(MgSO4)上で乾燥し、瀘過し、そして回転蒸発機上で濃縮すると、0.9gの粗生成物を生成した。粗残留物を100%のヘキサン〜50%の酢酸エチル、50%ヘキサン(容量による)の勾配(20分)を使用してシリカゲル上カラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋な画分を合わせ、回転蒸発機上で濃縮すると、更に1H NMR分析により確認された、黄色液体としての、0.41g(42%単離収率)の3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンを生成した。
実施例7: 3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンの調製
Figure 0006219922
電磁撹拌機、窒素流入口、温度計および隔壁を備えた乾燥250mL用丸底フラスコに3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(2.0g,11.0ミリモル)、鉄(III)フタロシアニン(50mg,0.09ミリモル)および無水テトラヒドロフラン(50mL)を充填した。この混合物に、ジエチルエーテル中臭化エチルマグネシウム(4.0mL,12.1ミリモル,3.0M溶液)をシリンジにより滴加した。僅かな発熱が認められ、反応混合物は色彩を暗色溶液に変化した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をGCによりチェックし、所望される3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンに対する出発材料のほぼ1:1混合物であるように見えた。反応混合物を外気温で1晩撹拌した。ガスクロマトグラフィー分析は、反応混合物の何の変化をも示さなかった。更なる仕上げをせずに反応を停止した。
実施例8: 3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンの調製
Figure 0006219922
50mL用3首丸底フラスコに、鉄(III)アセチルアセトネート(78mg,0.22ミリモル)、無水テトラヒドロフラン(10mL)中3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(2.00g,11.02モル)およびN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)(2.18g,22.03ミリモル)をシリンジを介して充填した。反応混合物を氷水浴中で冷却した。次に、ジエチルエーテル中臭化エチルマグネシウム(4.4mL,13.22ミリモル,3.0M溶液)を10分間にわたりシリンジを介して添加した。グリニアール試薬の添加中、添加速度を制御して反応混合物の温度を4℃から28℃に上昇させた。氷水浴を外し、反応混合物を10分間撹拌し、その時点でガスクロマトグラフィー分析は、反応が完了したことを示した。次に混合物を冷水浴中で冷却し、反応混合物を塩化アンモニウム水溶液(2.5mL、30重量%)でクエンチした。混合物を10分間撹拌放置し、有機層を回収した。底部の水層を酢酸エチル(4mL)で抽出した。有機層を合わせると23.74gの暗褐色溶液を与えた。この溶液のGC分析は、所望の3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンの81%のポット内収率を示した。この混合物において更なる単離は実施しなかった。
実施例9: 6−トリフルオロメチル−5−エチルピリジンの調製
Figure 0006219922
250mL用3首丸底フラスコに、塩化鉄(III)(268mg,1.65ミリモル)、無水テトラヒドロフラン(30mL)中3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(12.5g,68.85モル、98%純度)およびN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)(13.65g,137.7ミリモル)をシリンジを介して充填した。反応混合物を氷水浴中で冷却し、次に、ジエチルエーテル中臭化エチルマグネシウム(29.8mL,89.51ミリモル,3.0M溶液)を36分間にわたりシリンジを介して添加した。グリニアール試薬の添加中、添加速度を制御して反応混合物の温度を2℃から26℃に上昇させた。氷水浴を外し、反応混合物を50分間撹拌し、その時点でガスクロマトグラフィー分析は、反応が完了していないことを示した。他の1.1mL(3.3ミリモル)の、ジエチルエーテル溶液中3.0Mの臭化エチルマグネシウムを室温でシリンジにより添加した。反応混合物を8.0分間撹拌し、GC分析は、反応が完了していないことを示した。他の、1.0mL(3.0ミリモル)の、ジエチルエーテル溶液中3.0Mの臭化エチルマグネシウムを室温でシリンジにより添加した。反応混合物のGC分析は、相対GC面積により約2.8%だけ出発材料が存在することを示した。次に混合物を冷水浴中で冷却し、反応混合物を添加漏斗により、塩酸(32mL、1N溶液)で希釈された、水(8.75mL)中に溶解された塩化アンモニウム(3.75g)の前以て調製された溶液で滴下クエンチした。生成された濃厚スラーリーに酢酸エチル(30mL)を添加した。混合物を25分間撹拌放置してスラーリーを摩砕した。次に有機層を回収した。底部の水層を2回の24mLの酢酸エチル画分で抽出した。有機層を合わせると109.8gの暗褐色の溶液を与えた。この溶液のGCアッセイ分析は、所望の3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンの77%のポット内収率を示した。この溶液を更なる精製のために取って置いた。
実施例10: 3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンの調製
Figure 0006219922
250mL用3首丸底フラスコに、塩化鉄(III)(268mg,1.65ミリモル)、無水テトラヒドロフラン(50mL)中3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジン(12.5g,68.85モル、98%純度)およびN−メチル−2−ピロリジノン(NMP)(13.65g,137.7ミリモル)を、シリンジを介して充填した。反応混合物を氷水浴中で冷却した。次に、ジエチルエーテル中臭化エチルマグネシウム(29.8mL,89.51ミリモル,3.0M溶液)を23分間にわたりシリンジを介して添加した。グリニアール試薬の添加中、添加速度を制御して反応混合物の温度を2℃から24℃に上昇させた。氷水浴を外し、反応混合物を13分間撹拌し、その時点でGC分析は、反応が完了したことを示した。次に混合物を氷水浴中で冷却し、反応混合物を添加漏斗により、塩酸(32mL、1N溶液)で希釈された、水(8.75mL)中に溶解された塩化アンモニウム(3.75g)の前以て調製された溶液で滴下クエンチした。生成されたスラーリーに酢酸エチル(30mL)を添加した。混合物を58分間撹拌放置してスラーリーを摩砕した。次に、上部の有機層を回収した。底部の水層を酢酸エチルの25mL画分で抽出した。有機層を合わせると114gの暗褐色の溶液を与えた。この溶液のGCアッセイ分析は、所望の3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンの84%のポット内収率を示した。
この溶液および実施例9から生成された溶液を合わせた。2つの合わせたバッチを500mL用3首丸底フラスコに入れた。次に2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)(50mg)を混合物に添加した。一体のコンデンサーをもつ一体型ミクロ蒸留ヘッドをフラスコ上に置いた。約160mmHgの真空を適用し、低沸点(b.p.21℃〜32℃)溶媒を除去した。残りの残留物を50mL用3首丸底フラスコに移し、同じ蒸留ヘッドを取り付けた。次に真空を20mmHgに調整し、蒸留物(b.p.69℃〜84℃)を回収すると22.91gを与えた。この残留物を5mL画分の水で3回洗浄してNMPを除去すると18.62g(GCアッセイにより94%の純度を伴い72%の単離収率)の3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンを無色の液体として与えた。この収率は合わせたバッチの理論収率に基づいた。IR(ダイアモンドZnSe)2975,2940,2882,1339,1175,1135,1088,849cm-11H NMR(300MHz,CDCl3)δ 1.30(t,J=7Hz,3H),2.75(q,J=7Hz,2H),7.60(d,J=8Hz,1H),7.69(d,J=8Hz,1H),8.57(s,1H). 13C NMR(75.5MHz,CDCl3)δ 14.9,25.9,120.1(q,JCF=3Hz,CH),121.8(q,JCF=274Hz,CF3),136.4,142.7,145.7(q,JCF=35Hz,−CF3),149.8. HRMS(ESI)C883Nの計算値 m/z 175.0607,実測値175.0609.
本発明は様々な修飾および代案の形態を許すことができるが、本明細書においては特定の実施態様が実施例により詳細に説明された。しかし、本発明は開示された特定の形態に限定されることは意図されないことは理解しなければならない。本発明はむしろ、以下の添付請求の範囲およびそれらの法律に則った同等物により規定される、発明の範囲内に入るすべての修飾物、同等物および代理物を網羅することができる。

Claims (15)

  1. 式(I)の3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法であって、
    Figure 0006219922
    Figure 0006219922
    Figure 0006219922
    式(II)のハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンをフッ素化剤と反応させて、式(III)のハロゲン化6−トリフルオロメチルピリジン、ここで、Xはハロゲンであり、Yは水素またはハロゲンである、を形成すること、
    式(III)のハロゲン化6−トリフルオロメチルピリジンを銅およびプロピオン酸と反応させて、式(IV)の3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成すること、および
    式(IV)の3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンをグリニアール試薬と反応させて、式(I)の3−置換−6−トリフルオロメチルピリジン、ここで、Rは水素、アルキルまたはアリールである、を形成すること、
    を含む、方法。
  2. 式(II)のハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンをフッ素化剤と反応させて式(III)のハロゲン化6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法が、6−トリクロロメチル−2,3−ジハロピリジンをフッ素化剤と反応させて6−トリフルオロメチル−
    2,3−ジハロピリジンを形成する方法を含んでなる、請求項1の方法。
  3. 式(II)のハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンをフッ素化剤と反応させて式(III)のハロゲン化6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法が、2,3−ジクロロ−6−トリクロロメチルピリジンをフッ素化剤と反応させて2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法を含んでなる、請求項1の方法。
  4. フッ素化剤が五フッ化アンチモンを含む、請求項1の方法。
  5. フッ素化剤がフッ化水素を含む、請求項1の方法。
  6. 式(II)のハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンをフッ素化剤と反応させて式(III)のハロゲン化6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法が、6−トリクロロメチル−(4−ハロ)−2,3−ジクロロピリジンをフッ素化剤と反応させて6−トリフルオロメチル−(4−ハロ)−2,3−ジクロロピリジンを形成する方法を含んでなる、請求項1の方法。
  7. フッ素化剤が五フッ化アンチモンを含む、請求項3の方法。
  8. フッ素化剤がフッ化水素を含む、請求項3の方法。
  9. 式(III)のハロゲン化6−トリフルオロメチルピリジンを銅およびプロピオン酸と反応させて3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法が、2,3−ジクロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを銅およびプロピオン酸と反応させて3−クロロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法を含んでなる、請求項1の方法。
  10. 式(IV)の3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンをグリニアール試薬と反応させて式(I)の3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法が、式(IV)の3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを臭化アルキルマグネシウムを含んでなるグリニアール試薬と反応させて6−トリフルオロメチル−3−アルキルピリジンを形成する方法を含んでなる、請求項1の方法。
  11. 式(IV)の3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを臭化アルキルマグネシウムを含んでなるグリニアール試薬と反応させて式(I)の6−トリフルオロメチル−3−アルキルピリジンを形成する方法が、式(IV)の3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを臭化エチルマグネシウムを含んでなるグリニアール試薬と反応させて3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法を含んでなる、請求項10の方法。
  12. 式(IV)の3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンをグリニアール試薬と反応させる式(I)の3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンの形成が、金属に基づく触媒の存在下に実行される、請求項1の方法。
  13. 金属に基づく触媒がニッケルに基づく触媒を含む、請求項12の方法。
  14. 金属に基づく触媒が鉄に基づく触媒を含む、請求項12の方法。
  15. 式(I)の3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンを形成する方法であって、
    Figure 0006219922
    Figure 0006219922
    Figure 0006219922
    式(II)のハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンをフッ素化剤と反応させて、式(III)のハロゲン化6−トリフルオロメチルピリジン、ここで、Xはハロゲンであり、Yは水素またはハロゲンである、を形成すること、
    式(III)のハロゲン化6−トリフルオロメチルピリジンを銅およびプロピオン酸と反応させて、式(IV)の3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを形成すること、および
    式(IV)の3−ハロ−6−トリフルオロメチルピリジンを臭化エチルマグネシウムと反応させて、式(I)の3−エチル−6−トリフルオロメチルピリジンを形成すること、を含む、方法。
JP2015503335A 2012-03-30 2013-03-15 3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを調製する方法およびハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンを使用する方法 Active JP6219922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261618370P 2012-03-30 2012-03-30
US61/618,370 2012-03-30
PCT/US2013/032270 WO2013148338A1 (en) 2012-03-30 2013-03-15 Methods for preparing 3-substituted-6-trifluoromethyl pyridines and methods for using 6-trichloromethyl halogenated pyridines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015514711A JP2015514711A (ja) 2015-05-21
JP6219922B2 true JP6219922B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=49235880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503335A Active JP6219922B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-15 3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを調製する方法およびハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンを使用する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8785650B2 (ja)
EP (1) EP2831044B1 (ja)
JP (1) JP6219922B2 (ja)
KR (1) KR20140145176A (ja)
CN (1) CN104321310B (ja)
AR (1) AR093745A1 (ja)
BR (1) BR112014024064B8 (ja)
CA (1) CA2867155C (ja)
CO (1) CO7180217A2 (ja)
ES (1) ES2848700T3 (ja)
IL (1) IL234820A (ja)
IN (1) IN2014DN08373A (ja)
MX (1) MX354136B (ja)
WO (1) WO2013148338A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11604026B2 (en) 2019-03-14 2023-03-14 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization loading tray assembly and system
US11634257B2 (en) 2017-10-09 2023-04-25 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization container and method of using same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105541698B (zh) * 2015-12-23 2018-07-10 滨海康杰化学有限公司 一种5-溴-2-三氟甲基吡啶的制备方法
CN105820112A (zh) * 2016-06-06 2016-08-03 山东福尔有限公司 一种2-氯-5-三氟甲基吡啶的制备方法
CN115282879B (zh) * 2022-08-08 2024-04-05 单县欣润化工有限公司 2-氯-5-三氟甲基吡啶合成的原料供应系统及工艺

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2516402A (en) * 1945-09-04 1950-07-25 Purdue Research Foundation Fluoromethylpyridines
US4127575A (en) * 1976-10-20 1978-11-28 The Dow Chemical Company Preparation of chloro substituted pyridines
GB2068365B (en) * 1980-02-05 1983-12-14 Dow Chemical Co Fungicidal pyridyl arylureas
US4567273A (en) * 1982-04-16 1986-01-28 The Dow Chemical Company Liquid phase halogen exchange of (trichloromethyl) pyridines to (trifluoromethyl)pyridines
US4480102A (en) 1982-07-23 1984-10-30 The Dow Chemical Company 2,3-Difluoro-5-(trifluoromethyl)pyridine and methods of making and using the same
IL70307A (en) * 1982-11-26 1987-02-27 Dow Chemical Co Preparation of(trifluoromethyl)pyridines
US4590279A (en) 1982-11-26 1986-05-20 The Dow Chemical Company Preparation of (trifluoromethyl)pyridines under liquid phase conditions
US5886210A (en) * 1996-08-22 1999-03-23 Rohm And Haas Company Method for preparing aromatic compounds
WO1998050362A1 (en) * 1997-05-09 1998-11-12 Dow Agrosciences Llc Preparation of 2,5-dichloro-(3-trifluoromethyl)pyridine
US6548511B1 (en) 1997-05-15 2003-04-15 Sagami Chemical Research Center Insecticidal/acaricidal agents
EP1392302A1 (en) * 2001-05-22 2004-03-03 Neurogen Corporation 5-substituted-2-arylpyridines as crf1 modulators
ATE445399T1 (de) * 2004-03-22 2009-10-15 Lilly Co Eli Pyridyl-derivate und ihre verwendung als mglu5- rezeptorantagonisten
TW201309635A (zh) 2006-02-10 2013-03-01 Dow Agrosciences Llc 殺蟲性之n-取代(6-鹵烷基吡啶-3-基)烷基磺醯亞胺(二)
BRPI0915365B8 (pt) * 2008-07-01 2022-06-28 Dow Agrosciences Llc Processo para a preparação de 2-triflúor-metil-5-alquil-piridinas substituídas na posição 1
EP2420492A4 (en) * 2009-04-17 2013-07-10 Ishihara Sangyo Kaisha PROCESS FOR PREPARING 2-HALOGEN-6-SUBSTITUTED 4-TRIFLUOROMETHYLPYRIDINE
CN102093288B (zh) * 2011-01-11 2012-08-29 衢州恒顺化工有限公司 一种水合三氯吡啶肼的制备方法
BR112013026137B1 (pt) * 2011-04-19 2020-12-01 Nerviano Medical Sciences S.R.L pirimidinil-pirróis substituídos ativos como inibidores da quinase

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11634257B2 (en) 2017-10-09 2023-04-25 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization container and method of using same
US11604026B2 (en) 2019-03-14 2023-03-14 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization loading tray assembly and system
US11609043B2 (en) 2019-03-14 2023-03-21 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization container fill fixture, system and method of use
US11609042B2 (en) 2019-03-14 2023-03-21 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Multi-part lyophilization container and method of use
US11740019B2 (en) 2019-03-14 2023-08-29 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization loading tray assembly and system
US11747082B2 (en) 2019-03-14 2023-09-05 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Multi-part lyophilization container and method of use
US11815311B2 (en) 2019-03-14 2023-11-14 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization container fill fixture, system and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
EP2831044A1 (en) 2015-02-04
EP2831044B1 (en) 2020-11-11
JP2015514711A (ja) 2015-05-21
AR093745A1 (es) 2015-06-24
MX354136B (es) 2018-02-14
CN104321310B (zh) 2017-02-22
IL234820A (en) 2017-06-29
EP2831044A4 (en) 2015-11-11
KR20140145176A (ko) 2014-12-22
MX2014011833A (es) 2014-12-10
WO2013148338A1 (en) 2013-10-03
US20130261310A1 (en) 2013-10-03
BR112014024064B1 (pt) 2020-01-14
CO7180217A2 (es) 2015-02-09
BR112014024064B8 (pt) 2022-10-11
CA2867155C (en) 2021-06-08
US8785650B2 (en) 2014-07-22
ES2848700T3 (es) 2021-08-11
IN2014DN08373A (ja) 2015-05-08
CN104321310A (zh) 2015-01-28
CA2867155A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219922B2 (ja) 3−置換−6−トリフルオロメチルピリジンを調製する方法およびハロゲン化6−トリクロロメチルピリジンを使用する方法
JP5736059B2 (ja) 4−アミノ−5−フルオロ−3−ハロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法
RU2542985C1 (ru) Способ получения 4-амино-5-фтор-3-галоген-6-(замещенных)пиколинатов
JP6987930B2 (ja) 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
JP3173602B2 (ja) エンイン誘導体の新規製造中間体及びその製造法
US20040049048A1 (en) Novel process
JP3425987B2 (ja) 置換された2,3−ジフルオロピリジンの製造方法
EP0000301B1 (fr) Procédé de préparation de thiéno(2,3-c) et thiéno(3,2-c) pyridines
JPS6315271B2 (ja)
EP1873145B1 (en) Method for producing nicotinic acid derivative or salt thereof
EP0544267A1 (en) Selective gas phase chlorination of polychlorinated beta-picolines to produce 2,3,5,6-tetrachloropyridine and its precursors
JP4127867B2 (ja) N−置換シス−n−プロペニル−アセトアミド及びその製法
CN113402452B (zh) 一种制备2-氯-5-取代吡啶的方法
JP4978762B2 (ja) シクロヘキサ−3−エン−1−オール誘導体の製造方法
JP2004506716A (ja) 2−アミノエチルピリジンの調製方法
JP2016169192A (ja) 7−オクテニルハライドの製造方法
JPS6318569B2 (ja)
EP0254053A1 (en) Polychloropyridine production from polychloro-2,3-lutidines
JP4480802B2 (ja) 臭素化剤
JP2000026403A (ja) 硫化ペルフルオロアルキルアリ―ルの製造法および新規な硫化ペルフルオロアルキルアリ―ル
JPH0643399B2 (ja) 2‐フルオルピリジン化合物類のフツ素原子の塩素原子による置換
KR100343551B1 (ko) 4-알콕시카르보닐-5-클로로피라졸 유도체의 제조방법
CN112004795A (zh) 制备2,6-二烷基苯乙酸的方法
JPH06329658A (ja) クロメン誘導体およびその製法
JPH0820592A (ja) 2−ジフェニルホスフィノピリジンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250