JP6219034B2 - 銅箔及びその製造方法、キャリア付き銅箔及びその製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板 - Google Patents

銅箔及びその製造方法、キャリア付き銅箔及びその製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP6219034B2
JP6219034B2 JP2012537755A JP2012537755A JP6219034B2 JP 6219034 B2 JP6219034 B2 JP 6219034B2 JP 2012537755 A JP2012537755 A JP 2012537755A JP 2012537755 A JP2012537755 A JP 2012537755A JP 6219034 B2 JP6219034 B2 JP 6219034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
carrier
electrolytic copper
foil
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012537755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012046804A1 (ja
Inventor
昭 川上
昭 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2012046804A1 publication Critical patent/JPWO2012046804A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219034B2 publication Critical patent/JP6219034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/007Manufacture or processing of a substrate for a printed circuit board supported by a temporary or sacrificial carrier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は銅箔又はキャリア付き銅箔に関し、特に高密度微細配線のプリント配線板や多層プリント配線板の製造に用いて好適な銅箔又はキャリア付き銅箔とその製造方法に関するものである。
また、本発明は前記銅箔、或いは前記キャリア付き銅箔を使用したプリント配線板、多層プリント配線板に関するものである。
高密度微細配線(ファインパターン)用途に使われる銅箔としては、厚さ1〜9μm、特に好ましくは1〜5μmの銅箔が採用されている。
このようなファインパターン用途に使われる薄い銅箔は、主に、キャリア付き銅箔として市場に出される。かかるキャリア付銅箔は、キャリア箔として電解銅箔を採用し、該キャリア箔の上に1μm以下の剥離層を設け、該剥離層上に銅箔を製膜させる方法で製造されている。このような製造方法のため、析出させた銅箔の厚みが5μm程度では、キャリア箔の表面の形状をそのまま引継ぎ(コピーして)、出来上がる銅箔のマット面粗度はかなり粗いものとなる。
例えば、キャリア箔(電解銅箔)の表面粗さ(十点平均表面粗さ)Rzが2μm前後で、この上に厚さ5μmの銅めっきを行うと、該銅めっき層(銅箔)の表面粗さRzは2〜4μm程度になる。更に、この銅箔表面に樹脂基板との接着性を高めるための粗化処理を施すと表面粗さRzがさらに大きくなる。こうしたマット面の粗さのために、要求レベルの高いファインパターン用銅箔としては使用できないものとなる。
このような課題を解決するために、表面粗さRzが1.5μm以下の銅箔をキャリア箔とし、その表面に剥離層と電解銅めっき層をこの順序で積層し、該電解銅めっき層の最外層表面に粗化面を施した銅箔が提案されている(特許文献1参照)。
また、キャリア銅箔の表面を平滑化処理(機械的研磨、化学的研磨、電気化学的研磨等)し、表面粗さRzが2.0μm以下とする技術も提案されている(特許文献2参照)。
しかしながら、キャリア箔として表面粗さRzが1.5μm以下の電解銅箔を使用しても、できあがった薄い銅箔の表面粗さがRzで3.5μm前後となる場合がある。表面粗さRzが3.5μm程度の銅箔を使用したプリント配線板では、ライン/スペース=30μm/30μm〜25μm/25μm位の細線を切るのが限界となり、ライン/スペース=15μm/15μm以下の細線を切ることは殆ど不可能であった。
このようにキャリア箔の表面粗さRzのみを規定してもその上に析出させる銅箔の表面粗さが必ずしも平滑にならず、ファインパターンを形成するプリント配線板用の銅箔としては満足することができないものとなることがあった。
特開2000−269637号公報 特開2005−076091号公報
本発明者は、かかる課題を追求した結果、キャリア箔表面に銅を電析させると、キャリア箔表面の素地山の凸部分に銅が集中して析出し、凸部分と凹部分とでは銅の析出速度が異なり、従って最終的に得られる銅箔の表面の表面粗度が粗くなることを突き止めた。すなわち、キャリア箔表面に銅を電析させると、キャリア箔表面の素地山の凸部分に銅が集中して析出し、凸部分と凹部分とでは銅の析出速度が異なり、従って最終的に得られる銅箔の表面の表面粗度が粗くなることを突き止めた。
本発明者はかかる知見に基づきキャリア箔の表面と銅の析出過程につき鋭意研究した結果、キャリア箔表面素地山の凹凸間隔を適正にすることでキャリア箔表面に析出する銅箔の表面(マット面)が平滑になることを突き止め、本発明を完成させた。
本発明の目的は、銅箔を積層したプリント配線板にライン/スペース=15μm/15μm以下の配線を設けることができる銅箔又はキャリア付き銅箔を提供することにある。 また、本発明の目的は、該銅箔によりライン/スペース=15μm/15μm以下のファインパターンな配線が可能なプリント配線板、多層プリント配線板を提供することである。
本発明によれば、電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔この順序に積層し、前記積層された電解銅箔を前記キャリア箔から剥離する、電解銅箔の製造方法であって、前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下でありかつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である電解銅箔の製造方法が提供される。
本発明によれば、電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔、粗化処理層、表面処理層をこの順序に積層し、前記積層された電解銅箔、粗化処理層、表面処理層を前記キャリア箔から剥離する、電解銅箔の製造方法であって前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下、かつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、電解銅箔の製造方法が提供される。
本発明によれば、電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔がこの順序で積層されているキャリア付き銅箔であって、前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下であり、かつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、キャリア付き電解銅箔が提供される。
本発明によれば、電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔、粗化処理層、表面処理層がこの順序で積層されているキャリア付き電解銅箔であって、前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71以下であり、かつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、キャリア付き電解銅箔が提供される。
本発明によれば、電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔をこの順序に積層する、キャリア付き電解銅箔の製造方法であって、前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下でありかつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、キャリア付き電解銅箔の製造方法が提供される。
本発明によれば、電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔、粗化処理層、表面処理層をこの順序に積層する、キャリア付き電解銅箔の製造方法であって前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下であり、かつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、キャリア付き電解銅箔の製造方法が提供される。
好ましくは、前記剥離層は、Cr、Ni、Co、Fe、Mo、Ti、W、Pのいずれか、またはこれらCr、Ni、Co、Fe、Mo、Ti、W、Pの合金層、または、これらCr、Ni、Co、Fe、Mo、Ti、W、Pの水和酸化物層、または有機被膜である。
好ましくは、前記粗化処理層は前記電解銅箔の表面を微細銅粒子で電析した粗面化処理層である。
本発明によれば、上記記載のキャリア付き電解銅箔の電解銅箔側表面に樹脂基板を張り合わされていることを特徴とする、プリント配線板が提供される。
また本発明によれば、上記プリント配線板に配線回路が施されており、これらが複数枚積層されていることを特徴とする、多層プリント配線板が提供される。
本発明によれば、配線基板にライン/スペース=15μm/15μm以下の配線を設けることができる薄い銅箔を提供することができる。
さらに、本発明によれば、高密度微細配線を可能とするプリント配線板を提供することができる。
また、本発明の銅箔又はキャリア付き銅箔により高密度微細配線を可能としたプリント配線板を複数枚積層することで高密度配線が可能な多層プリント配線板を提供することができる。
また、前記Sm値が高いキャリア銅箔はうねりが非常に少なく、その上に積層する薄い銅箔もうねりが非常に少なく製膜できるので高周波特性に優れる銅箔を提供することができる。
銅箔の製造方法を示す工程図である。 製造された銅箔の断面図である。
本発明の実施の形態のキャリア箔は、素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下である電解銅箔をキャリア箔とする。キャリア箔の表面粗さRzが1.5μm以下であることが好ましい。
Sm値を25μm以上とするのは、Sm値が25μm未満のキャリア箔表面に銅を電析させると、キャリア箔表面の素地山の凸部分に銅が集中して析出し、凸部分と凹部分とでは銅の析出速度が異なり、最終的に得られる銅箔の表面の表面粗度が粗くなり、該銅箔によるプリント配線板でライン/スペース=15μm/15μm以下の配線を設けようとすると、直線性が出ない等の不具合が発生するためである。
キャリア箔表面のSm値を25μm以上とすることで該キャリア箔上に析出す銅箔は凹凸面で析出速度が異なることなく成長し、銅箔の表面が極めて平滑でうねりのない銅箔を製造でき、ライン/スペース=15μm/15μm以下の高密度微細配線を施した際でも配線ラインの直線性が良好であるプリント配線板を製造することが可能となる。
さらに、前記キャリア箔の平均間隔Sm値を50μm以上とすることで、ライン/スペース=10μm/10μm以下の高密度微細配線を施した際でも配線ラインの直線性が良好であるプリント配線板を製造でき、該プリント配線板を積層することで多層プリント配線板を製造することができる。
また、Sm値が25μm以上のキャリア箔を用いることで、平滑なキャリア箔上に厚みが均一な剥離層を形成することができるため、キャリア箔と銅箔を剥離する際のキャリアピール強度が安定する。
本発明の実施の形態の銅箔、および、キャリア付き銅箔は、前記キャリア箔上に剥離層を介して析出せしめた銅箔の厚さがキャリア箔から剥離しても製品化できる場合は銅箔として、剥離することが困難な厚さの場合はキャリア付き銅箔として市場に提供することができる。
キャリア箔の平均間隔Sm値が25μm以上である電解銅箔の製造は、チタンドラム表面を研磨し表面粗さを一定とした上で、銅めっきが平滑で鏡面光沢表面を生成する銅めっき液にて所望の厚みまでめっきを行い、製箔後のSm値が25μm以上である銅箔のみをキャリア銅箔として選定する。なお、めっき液の浴組成、電流密度、めっき時間により種々のSm値の銅箔を製膜することができる。
平滑で鏡面光沢を生成する銅めっき液としては、日本特許3,313,277号に開示されている銅めっき液、或いは市販の装飾用光沢めっき添加剤を含むめっき液を使用することができる。
本発明の実施の形態において、連続キャリア箔を製造することに当って、めっき液の浴組成、電流密度、メッキ時間を不変のパラメータにして、チタンドラムの研磨をキャリア箔のSm値が25μm以上なるように、段替えごとの研磨または製箔中のドラムが回転しながら研磨を行う。さらにドラムのマット面が平滑な面になるように、光沢剤の消耗を測定しながら、自動補充を行い、キャリア箔マット面のSm値が25μm以上なるように工夫した。
上記のキャリア箔マット面の上に設ける剥離層は、Cr、Ni、Co、Fe、Mo、Ti、W、Pのいずれか、または、これらの合金またはこれらCr、Ni、Co、Fe、Mo、Ti、W、Pの水和酸化物からなる層、または有機被膜であることが望ましい。
これらの剥離層を形成する金属(合金を含む)及びそれらの水和酸化物は陰極電解処理によりキャリア箔上に製膜することが好ましい。なお、キャリア付き銅箔を絶縁基材に加熱プレス後の剥離の安定化を図る上で、剥離層の下地にニッケル、鉄、鉄−ニッケル合金またはこれらの合金層を併せて設けると良い。
剥離層として好適なクロム合金としては、二元合金としてニッケル−クロム、コバルト−クロム、鉄−クロム、クロム−モリブデン、クロム−チタン、クロム−タングステン、クロム−リン、ニッケル−コバルト、ニッケル−鉄、ニッケル−モリブデン、ニッケル−チタン、ニッケル−タングステン、ニッケル−リン、鉄−コバルト、コバルト−モリブデン、コバルト−チタン、コバルト−タングステン、コバルト−リン、鉄−モリブデン、鉄−チタン、鉄−タングステン、鉄−リン、チタン−モリブデン、モリブデン−タングステン、モリブデン−リン、チタン−タングステン、チタン−リン、タングステン−リンが挙げられる。
また、三元合金としてニッケル−クロム−コバルト、ニッケル−クロム−鉄、ニッケル−クロム−モリブデン、ニッケル−クロム−チタン、ニッケル−クロム−タングステン、ニッケル−クロム−リン、コバルト−クロム−鉄、コバルト−クロム−モリブデン、コバルト−クロム−タングステン、コバルト−クロム−チタン、コバルト−クロム−リン、ニッケル−コバルト−モリブデン、ニッケル−鉄−モリブデン、ニッケル−チタン−モリブデン、ニッケル−モリブデン−タングステン、ニッケル−リン−モリブデン、ニッケル−コバルト−モリブデン、ニッケル−コバルト−鉄、ニッケル−コバルト−チタン、ニッケル−コバルト−タングステン、ニッケル−コバルト−リン、ニッケル−モリブデン−鉄、ニッケル−モリブデン−チタン、ニッケル−モリブデン−タングステン、ニッケル−モリブデン−リン、クロム−鉄−モリブデン、クロム−モリブデン−チタン、クロム−モリブデン−タングステン、クロム−モリブデン−リン、鉄−クロム−チタン、鉄−クロム−タングステン、鉄−クロム−リン、鉄−ニッケル−チタン、鉄−ニッケル−タングステン、鉄−ニッケル−リン、鉄−コバルト−チタン、鉄−コバルト−タングステン、鉄−コバルト−リン等が挙げられる。
また、剥離層に有機被膜を用いる場合には、窒素含有有機化合物(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールN水和物、ベンゾトリアゾール、5−メチル−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、6−メチル−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、6−エチル−1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール等が挙げられる。)、硫黄含有有機化合物(4−(1−ナフトル)ベンゾトリチオール等が挙げられる。)及びカルボン酸(シュウ酸、マロン酸、コハク酸等が挙げられる。)の中から選択される一種又は二種以上からなるものを用いることが好ましい。
製造方法
上記剥離層の上に陰極電解処理により、薄銅箔を形成する。薄銅箔のマット面は、平均間隔Smが26μm以上、または表面粗さRzが3.5μm以下なるように、キャリア箔のマット面が平均間隔Sm25μm以上またはRz1.5μm以下である以外に、剥離層また薄銅箔を形成するためにキャリア箔に幅500mmに対して、均一な電流密度を供給するように、給電ロールの表面に電気抵抗の少ない表面処理を施している。例えば、給電ロールの表面に銀メッキを施す。又は給電ロール幅方向に電気接点を増やすなどの工夫をして、テープ碁盤目試験では、幅方向の表面状態は斑がなく(たとえば、テープの糊残り10点以下)、平滑だけではなく、均一な表面状態を作り出すことができる。さらに言えば、このような幅500mmに対し、平滑で、かつ均一なマット面を有するキャリア箔であるため、安定的なキャリア箔のピール強度が得られる。
また、使用する樹脂基板によっては積層する際に薄い銅箔の上に表面処理(防錆処理、カップリング処理)だけ施しても密着力が不足する場合がある。そのようなときには、樹脂基板と薄い銅箔の密着強度を高めるために必要によっては銅箔表面に粗化処理層を設ける。粗化処理を施す場合は、上記と同様、均一な電流密度を供給することによって、均一な粗化状態を作り出すことが可能となり、密着性を上げるとともにエッチング直線性もよい。
次に、本発明の実施例について詳細に説明する。
なお、以下の実施例は、本発明の一般的な説明をする目的で記載するものであり、何ら限定的意味を持つものではない。
(1)キャリア銅箔の作製;図1、ステップ1
下記組成の光沢めっき浴により、図2に図示の如く、幅500mm,厚み35μmの電解銅箔1を作製した。電解銅箔製造装置は、チタンドラム表面を#3000バフで研磨し表面粗さを整えた回転ドラム状のカソードと該カソードに対して同心円状に配置されたアノード(鉛又は貴金属酸化物被覆チタン電極)からなる装置に、光沢めっき浴(液)を流通させつつ両極間に電流を流して、該カソード表面に所定の厚さに銅を析出させ、その後該カソード表面から銅をはぎ取りキャリア銅箔を作製した。
実施例では、厚み35μmで実施しているが、必要に応じて、キャリア箔の厚さは35μm以上も製造可能である。経済性を考えると上限200μm以下とする。
実施例及び比較例の製造条件を以下に示す。
実施例1〜8
めっき液
・浴組成:
金属銅 60g/l(リットル)
硫酸 100g/l(リットル)
塩化物イオン 30ppm(NaClとして),
ヒドロキシエチルセルロース 5ppm
・浴温 58℃
・電流密度 5〜50A/dm2
研磨したチタンドラムに上記めっき浴組成のめっき液にて電流密度と時間を変化させて、平均間隔Sm値の異なるキャリア銅箔(35μm)(実施例1〜8)を作製した。
実施例1〜8の電解銅箔のマット面(めっき液と接していた部分)の平均間隔Sm値を測定し、その値を表1に示す。
〔比較例1、2〕
めっき液
・浴組成:
金属銅 60g/l(リットル)
硫酸 100g/l(リットル)
・浴温 50℃
・電流密度 4〜20A/dm2
研磨を行ったチタンドラムに上記めっき浴組成のめっき液にて電流密度と時間を変化させて、平均間隔Sm値の異なるキャリア銅箔(35μm)(比較例1、2)を作製した。 比較例1、2の電解銅箔のマット面のSm値を測定し、その値を表1に示す。
(2)剥離層の作成;図1、ステップ2
次いで、得られた実施例1〜8、比較例3のキャリア銅箔のマット面の上にクロムの電解めっきを連続的に行って、図2に図示の如く、厚み0.05μmのクロムめっき層(剥離層)2を形成した。
(3)薄銅箔の作製;図1、ステップ3
実施例1、4、8または比較例1,3で得られたクロムめっき層上に下記の条件で銅の電解めっきを行って、厚みが5μm、表面粗さRzが3.5μm以下の電解銅めっき層(銅箔)3を製膜して、実施例9、10、11または比較例4、5を製作した。
めっき液
・浴組成:
金属銅 60g/l(リットル)
硫酸 100g/l(リットル)
塩化物イオン 30ppm(NaClとして)
ヒドロキシエチルセルロース 5ppm
・浴温 58℃
・電流密度 5〜50A/dm2
また、めっき時間を調節することで薄い銅箔の厚みを1μm〜12μmまで変化させることが可能であるが、実施例1〜8、比較例1、2では全ての銅箔厚みを5μmとした。必要に応じて、銅箔の厚みをキャリア箔の厚みまで製造することが可能である。
(4)微細粗化粒子の電析;図1、ステップ4
実施例1,2で得られた薄銅箔(電解銅めっき層)の上に下記の条件で、直流による陰
極電解処理を施し、銅微細粗化粒子(図2)を電析させ、実施例10〜12、比較例4を製作した。
(4−1)微細粒子核の形成
(a)電解液の組成;
硫酸銅(CuSO4 ・5H2 O) 100g/l(リットル)
硫酸(H2 SO4 ) 120g/l(リットル)
モリブデン酸ナトリウム(Na2 Mo4 ・2H2 O)0.6g/l(リットル)
硫酸第一鉄(FeSO4 ・7H2 O) 15g/l(リットル)
(b)電解液の温度 35℃
(c)電流密度 40A/dm2
(d)処理時間 3.5秒
(4−2)カプセルめっき
(a)電解液の組成;
硫酸銅(CuSO4 ・5H2 O) 250g/l(リットル)
硫酸(H2 SO4 ) 100g/l(リットル)
(b)電解液の温度 50℃
(c)電流密度 20A/dm2
(d)処理時間 7.0秒
銅箔のピール強度をさらに上げる必要がある場合は、銅箔の表面に粗化処理し、所定の表面粗さまで仕上げることもできる。
粗化面Rzばらつき
実施例10〜12および比較例4、5について、粗化面の表面粗さRzのばらつき3σを求めた。
実施例10〜12は、粗化面のばらつきは0.65以下であった。すなわち、粗化処理後の粗化面の粗さRzのばらつきが小さく、キャリア箔付き銅箔が均一である。
(5)表面処理;図1、ステップ5
薄銅箔表面もしくは粗化処理を施した薄銅箔表面に、樹脂との密着強度を向上させるためと防錆のために表面処理を施して、図2に図示の如く、表面処理層5を形成した。
表面処理としては、ニッケル−リンめっき(Ni=0.1mg/dm2 )と亜鉛めっき(Zn=0.1mg/dm2 )を施し、更にその上にクロメート処理(Cr=0.06mg/dm2 )を施した後、エポキシ系シランカップリング剤処理(Si=0.004mg/dm2 )を施した。
ライン直線性の評価
プリント配線板の配線は、エッチングによって作製される。銅箔の厚みが一定でない場合、ライン/スペース=10μm/10μm及びライン/スペース=15μm/15μmをエッチングするため、厚みによって、エッチング速度のばらつきが生じ、その結果、ライン直線性が悪くなることがある。従って、ライン直線性は、銅箔の平滑かつ厚みが一定であることを評価できる。
実施例1〜12、比較例1〜5で作製したキャリア付き銅箔を220℃×90min、15kgf/cm2 のプレス条件でBTレジン樹脂基板に積層してプリント配線板を作製し、ライン/スペース=10μm/10μm及びライン/スペース=15μm/15μmの配線をエッチングで作成し、その微細配線断面をSEM観察でボトム幅とトップ幅とを測定し、その差を求めた。微細配線ではボトム幅とトップ幅との差が小さいことが要求されるため、差が15%以内を合格とした。なお、判定基準を5%以内で◎、5〜10%で○、10〜15%で△、15%以上×とし、評価結果を表1に併記した。
碁盤目評価試験(JIS K5400-8.5)
実施例1〜9、比較例1〜3で作製したキャリア付き銅箔を220℃×90min、15kgf/cm2 のプレス条件でBTレジン樹脂基板に積層してプリント配線板を作製し、キャリア銅箔を剥離した薄銅箔に1mm間隔の溝を専用のガイドを用いてカッターナイフで11本切込みを入れる。
その後、薄銅箔を90°向きを変えてさらに11本の切れ込みを入れて100マスの碁盤目状試料を作製する。
その後、粘着力2.94N/10mm(300gf/10mm)以上で、幅18mmまたは24mmのセロハン粘着テープを用いて、試料の薄銅箔面に均等に、長さ50mmになるように貼り付け、消しゴムで擦って、試料の薄銅箔面に完全に密着させる。このように、薄銅箔面の長手方向に50mm間隔で、同じ作業を3回繰り返す。
最後に、テープを付着させてから1〜2分後にテープのを持って薄銅箔面に直角に保ち、瞬間的に引き剥がす。
また、今回の碁盤目評価の判定方法については、薄銅箔が平滑であるほど樹脂との密着強度が下がる為、テープで剥離した100マス中でテープ側に張り付いた銅箔の数が96〜100個を◎、76〜95個を○、51〜75個を△、0〜50個を×として評価を行った。
Figure 0006219034
本発明の実施例のキャリア付き銅箔は、表1から明らかなように、キャリア銅箔の表面の平均間隔Sm値を25μm以上にすることで、表面粗度が小さく、うねりのない銅箔を製造でき、該銅箔を樹脂基板に積層したプリント配線板は、ライン/スペース=15μm/15μm以下の高密度微細配線をライン直線性を損なわずに作製することができた。また、Sm値が50μm及びSm値が60μm以上で高密度微細配線のライン直線性が更に向上した。
本発明の実施例は、平均間隔Sm値が25μm以上のキャリア箔を用いることで、平滑なキャリア箔上に厚みが均一な剥離層を形成することができるため、キャリア箔と銅箔を剥離する際のキャリアピール強度が安定する。Sm値が高いキャリア銅箔はうねりが非常に少なく、その上に積層する銅箔もうねりが非常に少ないため、高周波特性に優れる銅箔を提供することができる。
上述したように、本発明はキャリア箔としてSm値が25μm以上である電解銅箔を用いることでライン/スペースが15μm以下の極細幅まで配線ラインの直線性を損なわずにエッチングが可能であり、高密度微細配線(超ファインパターン)のプリント配線板、および超ファインパターンの多層プリント配線板を提供することができる。
本発明の銅箔は各種配線機器の回路導体として、また、プリント配線板は各種電子機器等に適用、応用することが可能である。

Claims (10)

  1. 電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔この順序に積層し、
    前記積層された電解銅箔を前記キャリア箔から剥離する、
    電解銅箔の製造方法であって
    前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下でありかつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である
    電解銅箔の製造方法
  2. 電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔、粗化処理層、表面処理層をこの順序に積層し、
    前記積層された電解銅箔、粗化処理層、表面処理層を前記キャリア箔から剥離する、
    電解銅箔の製造方法であって
    前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下、かつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、
    電解銅箔の製造方法
  3. 電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔がこの順序で積層されているキャリア付き銅箔であって、
    前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下であり、かつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、
    キャリア付き電解銅箔。
  4. 電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔、粗化処理層、表面処理層がこの順序で積層されているキャリア付き電解銅箔であって、
    前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71以下であり、かつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、
    キャリア付き電解銅箔。
  5. 電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔をこの順序に積層する、キャリア付き電解銅箔の製造方法であって、
    前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下でありかつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、
    キャリア付き電解銅箔の製造方法
  6. 電解銅箔からなるキャリア箔のマット面に、剥離層、電解銅箔、粗化処理層、表面処理層をこの順序に積層する、キャリア付き電解銅箔の製造方法であって
    前記キャリア箔のマット面のJIS B 0601:1994で規定する表面素地山の凹凸の平均間隔Smが25μm以上、71μm以下であり、かつ、前記マット面の十点平均表面粗さRzが1.5μm以下である、
    キャリア付き電解銅箔の製造方法
  7. 前記剥離層は、Cr、Ni、Co、Fe、Mo、Ti、W、Pのいずれか、またはこれらCr、Ni、Co、Fe、Mo、Ti、W、Pの合金層、または、これらCr、Ni、Co、Fe、Mo、Ti、W、Pの水和酸化物層、または有機被膜である、
    請求項3〜4のいずれかに記載のキャリア付き電解銅箔。
  8. 前記粗化処理層は前記電解銅箔の表面を微細銅粒子で電析した粗面化処理層である、
    請求項4に記載のキャリア付き電解銅箔。
  9. 請求項3〜4のいずれかに記載のキャリア付き電解銅箔の電解銅箔側表面に樹脂基板を張り合わされていることを特徴とする、プリント配線板。
  10. 請求項9に記載のプリント配線板に配線回路が施されており、これらが複数枚積層されていることを特徴とする、多層プリント配線板。
JP2012537755A 2010-10-06 2011-10-06 銅箔及びその製造方法、キャリア付き銅箔及びその製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板 Active JP6219034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010226453 2010-10-06
JP2010226453 2010-10-06
PCT/JP2011/073097 WO2012046804A1 (ja) 2010-10-06 2011-10-06 銅箔及びその製造方法、キャリア付き銅箔及びその製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012046804A1 JPWO2012046804A1 (ja) 2014-02-24
JP6219034B2 true JP6219034B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=45927798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537755A Active JP6219034B2 (ja) 2010-10-06 2011-10-06 銅箔及びその製造方法、キャリア付き銅箔及びその製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130220679A1 (ja)
EP (1) EP2615196A1 (ja)
JP (1) JP6219034B2 (ja)
KR (1) KR20130098359A (ja)
CN (1) CN103154327A (ja)
TW (1) TWI525221B (ja)
WO (1) WO2012046804A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5175992B1 (ja) * 2012-07-06 2013-04-03 Jx日鉱日石金属株式会社 極薄銅箔及びその製造方法、並びに極薄銅層
JP5228130B1 (ja) * 2012-08-08 2013-07-03 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔
JP5481591B1 (ja) * 2012-09-11 2014-04-23 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付き銅箔
JP5481577B1 (ja) * 2012-09-11 2014-04-23 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付き銅箔
JP5286443B1 (ja) * 2012-11-20 2013-09-11 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付き銅箔
TWI503454B (zh) * 2012-11-20 2015-10-11 Jx Nippon Mining & Metals Corp Method for manufacturing copper foil, attached copper foil, printed wiring board, printed circuit board, copper clad sheet, and printed wiring board
JP2015078422A (ja) * 2012-11-20 2015-04-23 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付き銅箔
TWI509111B (zh) * 2012-11-26 2015-11-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp Surface treatment of electrolytic copper foil, laminated board, and printed wiring board, electronic equipment
JP5247929B1 (ja) * 2012-11-28 2013-07-24 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、キャリア付銅箔の製造方法、プリント配線板及びプリント回路板
JP5347074B1 (ja) * 2013-01-17 2013-11-20 Jx日鉱日石金属株式会社 極薄銅箔及びその製造方法、極薄銅層、並びにプリント配線板
JP2014152352A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Sh Copper Products Corp 複合銅箔および複合銅箔の製造方法
MY181562A (en) * 2013-02-28 2020-12-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Black color surface-treated copper foil, method of manufacturing black color surface-treated copper foil, copper-clad laminate and flexible printed wiring board
JP6274736B2 (ja) * 2013-03-06 2018-02-07 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及びプリント配線板の製造方法
WO2014157728A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント配線板、銅張積層板、電子機器及びプリント配線板の製造方法
JP6353193B2 (ja) * 2013-04-02 2018-07-04 Jx金属株式会社 キャリア付き銅箔、当該キャリア付き銅箔を用いて銅張積層板を製造する方法、当該キャリア付き銅箔を用いてプリント配線板を製造する方法、及びプリント配線板の製造方法
CN104120471B (zh) * 2013-04-26 2018-06-08 Jx日矿日石金属株式会社 高频电路用铜箔、覆铜板、印刷配线板、带载体的铜箔、电子设备及印刷配线板的制造方法
JP5746402B2 (ja) * 2013-06-13 2015-07-08 Jx日鉱日石金属株式会社 キャリア付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、電子機器、及び、プリント配線板の製造方法
JP2015076610A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 表面処理銅箔及びそれを含む銅張積層板、並びにそれを用いた印刷回路基板及びその製造方法
JP5870148B2 (ja) * 2013-11-27 2016-02-24 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント回路板の製造方法、銅張積層板、銅張積層板の製造方法、及び、プリント配線板の製造方法
KR101803390B1 (ko) * 2014-02-14 2017-11-30 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 캐리어 부착 극박 동박, 그리고 이것을 이용하여 제작된 구리 클래드 적층판, 프린트 배선 기판 및 코어리스 기판
JP6357336B2 (ja) * 2014-03-31 2018-07-11 三井金属鉱業株式会社 電解銅箔、キャリア箔付電解銅箔及びプリント配線板
CN105101627B (zh) * 2014-05-09 2019-03-01 Jx日矿日石金属株式会社 附载体铜箔及其制造方法、印刷配线板及其制造方法、积层体、电子机器
JP6149016B2 (ja) * 2014-05-09 2017-06-14 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、銅張積層板の製造方法、電子機器の製造方法、キャリア付銅箔の製造方法、及び、プリント配線板の製造方法
KR102402300B1 (ko) * 2014-12-08 2022-05-27 미쓰이금속광업주식회사 프린트 배선판의 제조 방법
WO2016107649A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Circuit Foil Luxembourg Peelable copper foils, manufacturing method of coreless substrate, and coreless substrate obtained by the manufacturing method
KR101852671B1 (ko) * 2015-01-21 2018-06-04 제이엑스금속주식회사 캐리어 부착 동박, 적층체, 프린트 배선판, 및, 프린트 배선판의 제조 방법
MY174931A (en) * 2015-01-22 2020-05-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Ultrathin copper foil with carrier and method for manufacturing same
KR101942621B1 (ko) 2015-02-06 2019-01-25 제이엑스금속주식회사 캐리어 부착 동박, 적층체, 프린트 배선판, 전자 기기 및 프린트 배선판의 제조 방법
WO2017006739A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 三井金属鉱業株式会社 粗化処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP6782561B2 (ja) 2015-07-16 2020-11-11 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、積層体の製造方法、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6006445B1 (ja) 2015-07-27 2016-10-12 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6058182B1 (ja) 2015-07-27 2017-01-11 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6200042B2 (ja) 2015-08-06 2017-09-20 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6339636B2 (ja) 2015-08-06 2018-06-06 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP6190500B2 (ja) 2015-08-06 2017-08-30 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
JP2017088961A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、プリント配線板、積層体、電子機器、キャリア付銅箔の製造方法、及び、プリント配線板の製造方法
US10057984B1 (en) * 2017-02-02 2018-08-21 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Composite thin copper foil and carrier
JP7122675B2 (ja) * 2017-10-23 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属基材付薄膜金属箔、金属張透明基材材料、透視型電極用積層板、透視型電極素材、及びデバイス
KR102472042B1 (ko) * 2017-10-26 2022-11-30 미쓰이금속광업주식회사 극박 구리박 및 캐리어 구비 극박 구리박, 그리고 프린트 배선판의 제조 방법
JP6806951B2 (ja) * 2018-02-20 2021-01-06 三井金属鉱業株式会社 ガラスキャリア付銅箔及びその製造方法
WO2019188498A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 三井金属鉱業株式会社 ガラスキャリア付銅箔及びその製造方法
EP3825121A4 (en) * 2018-07-18 2021-09-08 Showa Denko Materials Co., Ltd. COPPER-CLAD LAMINATE, CIRCUIT BOARD, SEMI-CONDUCTOR ENCLOSURE AND METHOD FOR MANUFACTURING A COPPER-CLAD LAMINATE
US11639557B2 (en) 2019-02-28 2023-05-02 Circuit Foil Luxembourg Composite copper foil and method of fabricating the same
TWI746320B (zh) 2020-12-18 2021-11-11 財團法人工業技術研究院 產生及更新定位分布圖的方法及其系統
JPWO2022239687A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313277B2 (ja) 1995-09-22 2002-08-12 古河サーキットフォイル株式会社 ファインパターン用電解銅箔とその製造方法
JP2000269637A (ja) 1999-03-18 2000-09-29 Furukawa Circuit Foil Kk 高密度超微細配線板用銅箔
LU90532B1 (en) * 2000-02-24 2001-08-27 Circuit Foil Luxembourg Trading Sarl Comosite copper foil and manufacturing method thereof
JP2003311880A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 高周波用金属箔張り積層板及びプリント配線板及び多層プリント配線板
JP4120806B2 (ja) * 2002-10-25 2008-07-16 福田金属箔粉工業株式会社 低粗面電解銅箔及びその製造方法
JP4273309B2 (ja) * 2003-05-14 2009-06-03 福田金属箔粉工業株式会社 低粗面電解銅箔及びその製造方法
JP3977790B2 (ja) 2003-09-01 2007-09-19 古河サーキットフォイル株式会社 キャリア付き極薄銅箔の製造方法、及び該製造方法で製造された極薄銅箔、該極薄銅箔を使用したプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線基板
US20050158574A1 (en) * 2003-11-11 2005-07-21 Furukawa Circuit Foil Co., Ltd. Ultra-thin copper foil with carrier and printed wiring board using ultra-thin copper foil with carrier
JP4087369B2 (ja) * 2003-11-11 2008-05-21 古河サーキットフォイル株式会社 キャリア付き極薄銅箔、およびプリント配線板
JP4217786B2 (ja) * 2004-03-12 2009-02-04 古河電気工業株式会社 キャリア付き極薄銅箔、およびキャリア付き極薄銅箔を用いた配線板
JP4570070B2 (ja) * 2004-03-16 2010-10-27 三井金属鉱業株式会社 絶縁層形成用の樹脂層を備えたキャリア箔付電解銅箔、銅張積層板、プリント配線板、多層銅張積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法
JP2005307270A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔の製造方法
JP4401998B2 (ja) * 2005-03-31 2010-01-20 日鉱金属株式会社 銅張積層基板用高光沢圧延銅箔及びその製造方法
TW200738913A (en) * 2006-03-10 2007-10-16 Mitsui Mining & Smelting Co Surface treated elctrolytic copper foil and process for producing the same
JP5379528B2 (ja) * 2009-03-24 2013-12-25 三井金属鉱業株式会社 キャリア箔付電解銅箔、キャリア箔付電解銅箔の製造方法及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いて得られる銅張積層板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012046804A1 (ja) 2012-04-12
CN103154327A (zh) 2013-06-12
TW201229322A (en) 2012-07-16
US20130220679A1 (en) 2013-08-29
EP2615196A1 (en) 2013-07-17
TWI525221B (zh) 2016-03-11
KR20130098359A (ko) 2013-09-04
JPWO2012046804A1 (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219034B2 (ja) 銅箔及びその製造方法、キャリア付き銅箔及びその製造方法、プリント配線板、多層プリント配線板
CN104717831B (zh) 表面处理铜箔、层压板、印刷布线板、电子机器、附载体铜箔、及印刷布线板的制造方法
KR101853519B1 (ko) 액정 폴리머 구리 피복 적층판 및 당해 적층판에 사용하는 구리박
KR101056692B1 (ko) 케리어 부착 극박 동박의 제조방법 및 이 제조방법으로제조된 케리어 부착 극박동박, 프린트 배선기판, 다층프린트 배선판 및 칩온필름용 배선판
CN100571483C (zh) 带载体的极薄铜箔以及使用带载体的极薄铜箔的电路板
JP4927503B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線基板
JP5379528B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔、キャリア箔付電解銅箔の製造方法及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いて得られる銅張積層板
US7892655B2 (en) Ultrathin copper foil with carrier and printed circuit board using same
JP4087369B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔、およびプリント配線板
JP2010100942A (ja) キャリア付き極薄銅箔、その製造方法及びプリント配線基板
JP2012102407A (ja) キャリア付き極薄銅箔及びプリント配線板
JP2007186797A (ja) キャリア付き極薄銅箔の製造方法、及び該製造方法で製造された極薄銅箔、該極薄銅箔を使用したプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線基板
TW201800242A (zh) 表面處理銅箔及使用其製成的覆銅積層板
KR101623667B1 (ko) 인쇄 회로용 동박
JP2009214308A (ja) キャリア付き銅箔
JP4612978B2 (ja) 複合銅箔及びその製造方法
JP7019876B1 (ja) プリント配線板用表面処理銅箔、並びにこれを用いたプリント配線板用銅張積層板及びプリント配線板
TWI277377B (en) Method for manufacturing an electrodeposited copper foil with a high-temperature resistant carrier and an electrodeposited copper foil with a high-temperature resistant carrier obtained through the method
KR101623713B1 (ko) 인쇄 회로용 동박
JP5503789B2 (ja) キャリア箔付電解銅箔及びそのキャリア箔付電解銅箔を用いて得られる銅張積層板
JP4748519B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔、及びその製造方法、キャリア付き極薄銅箔を用いたプリント配線基板
JP4330979B2 (ja) 表面処理電解銅箔

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6219034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350