JP6217058B2 - 画像表示システム - Google Patents

画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP6217058B2
JP6217058B2 JP2012107362A JP2012107362A JP6217058B2 JP 6217058 B2 JP6217058 B2 JP 6217058B2 JP 2012107362 A JP2012107362 A JP 2012107362A JP 2012107362 A JP2012107362 A JP 2012107362A JP 6217058 B2 JP6217058 B2 JP 6217058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
trajectory
image data
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012107362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013235416A (ja
JP2013235416A5 (ja
Inventor
幸治 遠藤
幸治 遠藤
康太郎 加藤
康太郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012107362A priority Critical patent/JP6217058B2/ja
Priority to CN201310159535.9A priority patent/CN103389812B/zh
Priority to US13/888,628 priority patent/US9304606B2/en
Publication of JP2013235416A publication Critical patent/JP2013235416A/ja
Publication of JP2013235416A5 publication Critical patent/JP2013235416A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217058B2 publication Critical patent/JP6217058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、プロジェクター等の表示装置により表示された画像に対しユーザーにより筆記された画像を示すデータを管理する技術に関する。
インタラクティブホワイトボード(以下、「IWB」いう)と呼ばれる製品がある。IWBは、プロジェクター等の表示装置により表示面上に表示された画像に対し、ユーザーがペン型デバイス等を用いて擬似的に筆記を行うことを可能とする。
すなわち、表示装置は、表示面上にユーザーが行った筆記動作の軌跡を示す画像を、既に表示面上に表示している画像に重畳する形で表示する。その結果、表示されている画像に対する擬似的な図や文字の手書きが可能となる。
IWBに関する技術を記載した文献として、例えば特許文献1がある。特許文献1に記載のシステムによれば、プレゼンテーション時に用いられるポインターからスクリーンに対し照射される赤外光の軌跡を示す画像が、プロジェクターからスクリーンに対し投写されている画像に重畳される。その結果、ユーザーはポインターによりスクリーンに表示されている画像に対し、擬似的に図や文字の書き込みが可能となる。
特開2011−028629号公報
IWBを用いた会議などにおいて、プレゼンテーション資料などに書き込まれる情報の一部を、その会議の参加者のみで共有したい場合がある。そのような場合、従来、書き込まれた情報のうち会議の参加者でない者には知られたくない情報を示す画像を選択し、それらを消去もしくは暗号化するための操作を要していた。
本発明は、IWBにおいてユーザーにより書き込まれる情報の管理を従来技術に比べてより直感的に行う手段を提供することを目的とする。
本発明は、画像データが示す画像を表示面上に表示する画像表示手段と、指示体が示す前記表示面上の位置を特定し、前記指示体の軌跡を示す軌跡データを生成する軌跡データ生成手段と、前記軌跡データ生成手段により生成される軌跡データについて、前記指示体に応じた態様で処理を行う軌跡データ処理手段とを備え、前記画像表示手段は、前記軌跡データ生成手段により生成された軌跡データが示す軌跡の画像を前記表示面上に表示する画像表示システムを提案する。
この画像表示システムによれば、ユーザーは例えば各々異なる権限の付与された複数の指示体の中から目的に応じた指示体を選択して筆記に用いることにより、軌跡データを扱う処理の態様を直感的に指定することができる。
また、上記の本発明にかかる画像表示システムにおいて、前記軌跡データ処理手段は、前記軌跡データが示す画像の表示、前記軌跡データの保存、前記軌跡データが示す画像の印刷、前記軌跡データの削除、前記軌跡データの暗号化および前記軌跡データの属性の変更のうちの少なくとも1つを行う、という構成が採用されてもよい。
この画像表示システムによれば、ユーザーは例えば筆記に用いる指示体を選択することにより、筆記により生成される軌跡データの表示の可否、保存の可否、印刷の可否、削除の可否、暗号化の実行・非実行、属性の変更の可否等を指定することができる。
また、上記の本発明にかかる画像表示システムにおいて、前記指示体に応じた態様を示す態様データを記憶する記憶手段を備え、前記軌跡データ処理手段は、前記記憶手段に記憶されている前記態様データが示す態様で、前記軌跡データについて処理を行う、という構成が採用されてもよい。
この画像表示システムによれば、指示体に付与されている権限を示す態様データが画像表示システムに記憶されるため、例えばユーザーは画像表示システムを操作して指示体に付与する権限を変更することが可能である。また、指示体は自機にいかなる権限が付与されているか、という点を管理する必要がないため、場合によっては望ましい。
また、上記の本発明にかかる画像表示システムにおいて、前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段により取得された前記画像データを送信する送信手段とを備える画像データ送信装置と、前記画像データ送信装置から送信される前記画像データを受信する受信手段と、前記画像表示手段と、前記軌跡データ生成手段と、前記記憶手段と、前記軌跡データ生成手段により生成された前記軌跡データと前記記憶手段に記憶されている前記指示体に応じた態様データとを前記画像データ送信装置に送信する送信手段とを備える画像表示装置とを備え、前記画像データ送信装置は、前記画像表示装置から送信される前記軌跡データと前記態様データとを受信する受信手段を備える、という構成が採用されてもよい。
この画像表示システムによれば、例えばユーザーが表示に用いる画像データの選択等の操作を行う画像データ送信装置と、画像の表示を行う画像表示装置が異なる装置として構成されるため、それらの装置の配置などの自由度が増す。その際、指示体に付与されている権限を示す態様データは画像表示装置に記憶され、画像データ送信装置はどの指示体にどの権限が付与されているか、という点を管理する必要がないため、場合によっては望ましい。
また、上記の本発明にかかる画像表示システムにおいて、前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段により取得された前記画像データを送信する送信手段と、前記記憶手段とを備える画像データ送信装置と、前記画像データ送信装置から送信される前記画像データを受信する受信手段と、前記画像表示手段と、前記軌跡データ生成手段と、前記軌跡データ生成手段により生成された前記軌跡データを前記画像データ送信装置に送信する送信手段とを備える画像表示装置とを備え、前記画像データ送信装置は、前記画像表示装置から送信される前記軌跡データを受信する受信手段を備える、という構成が採用されてもよい。
この画像表示システムによっても、例えばユーザーが表示に用いる画像データの選択等の操作を行う画像データ送信装置と、画像の表示を行う画像表示装置が異なる装置として構成されるため、それらの装置の配置などの自由度が増す。その際、指示体に付与されている権限を示す態様データは画像データ送信装置に記憶され、画像表示装置はどの指示体にどの権限が付与されているか、という点を管理する必要がないため、場合によっては望ましい。
また、上記の本発明にかかる画像表示システムにおいて、前記指示体から、前記軌跡データを扱う処理に関する複数の態様のうち前記指示体に応じた態様を示す態様データを受信する態様データ受信手段を備え、前記軌跡データ処理手段は、前記態様データ受信手段により受信された前記態様データにより示される態様で、前記軌跡データについて処理を行う、という構成が採用されてもよい。
この画像表示システムによれば、画像表示システムは指示体から送信されてくる態様データに応じて、その指示体に対するユーザーの操作に応じて生成される軌跡データの処理の態様を決定することができる。従って、画像表示装置はいずれの指示体にいずれの権限が付与されているか、という点を管理する必要がないため、場合によっては望ましい。
また、上記の本発明にかかる画像表示システムにおいて、前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段により取得された前記画像データを送信する送信手段とを備える画像データ送信装置と、前記画像データ送信装置から送信される前記画像データを受信する画像データ受信手段と、前記画像表示手段と、前記軌跡データ生成手段と、前記態様データ受信手段と、前記軌跡データ生成手段により生成された前記軌跡データと前記態様データ受信手段により受信された前記態様データとを前記画像データ送信装置に送信する送信手段とを備える画像表示装置とを備え、前記画像データ送信装置は、前記画像表示装置から送信される前記軌跡データと前記態様データとを受信する受信手段を備える、という構成が採用されてもよい。
この画像表示システムによれば、例えばユーザーが表示に用いる画像データの選択等の操作を行う画像データ送信装置と、画像の表示を行う画像表示装置が異なる装置として構成されるため、それらの装置の配置などの自由度が増す。その際、指示体に付与されている権限を示す態様データは画像表示装置により指示体から受信され、画像データ送信装置に転送される。そのため、画像データ送信装置および画像表示装置はいずれも、どの指示体にどの権限が付与されているか、という点を管理する必要がないため、場合によっては望ましい。
また、上記の本発明にかかる画像表示システムにおいて、前記指示体もしくは前記指示体から発せられた光を撮像することにより撮像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された撮像データにより示される前記指示体または前記指示体から発せられた光が示す画像もしくは前記指示体から発せられた光が示す画像の変化の規則性に基づき、前記軌跡データについての処理に関する複数の態様のうち前記指示体に応じた態様を特定する態様特定手段とを備え、前記軌跡データ処理手段は、前記態様特定手段により特定された態様で、前記軌跡データについて処理を行う、という構成が採用されてもよい。
この画像表示システムによれば、ユーザーは、例えば指示体の色や形状、指示体の表面に付された模様、指示体から発せられる光の波長や点滅等のパターンなどが各々異なる複数の指示体の中から、希望する権限の付与された指示体を選択して用いることで、その指示体を用いた筆記操作により生成される軌跡データの処理の態様を選択することができる。
第1実施形態にかかるIWBシステムの全体構成を示した図である。 第1実施形態にかかるIWBシステムの機能構成を示した図である。 第1実施形態にかかるデバイスデータベースのデータ構成を示した図である。 第1実施形態にかかるIWBシステムにおいて筆記動作待機時のスクリーンの状態を示した図である。 第1実施形態にかかるIWBシステムにおいて筆記動作時のスクリーンの状態を示した図である。 第1実施形態にかかるIWBシステムにおいて表示される確認画面を示した図である。 第1実施形態にかかるIWBシステムにおいて表示される属性変更画面を示した図である。 第1実施形態にかかる画像データ送信装置に記憶されるデータ群の構成を示した図である。 第2実施形態にかかるIWBシステムの機能構成を示した図である。 第2実施形態にかかるデバイスに記憶されているデータ群の構成を示した図である。
[第1実施形態]
図1は、本発明の一実施形態であるIWBシステム(インタラクティブホワイトボードシステム)1の全体構成を示した図である。IWBシステム1は、画像の表示面を構成するスクリーン10と、スクリーン10に対し画像の表示を行う画像表示システム11と、スクリーン10上に表示された画像に対しユーザーが電子的に手書きの文字や画像を書き込む際に筆記具として用いるペン型のデバイス(指示体)12とを備えている。
画像表示システム11は、スクリーン10上に表示される画像を示す画像データを次に述べる画像表示装置112に送信する画像データ送信装置111と、画像データ送信装置111から受信した画像データに従い画像をスクリーン10に表示する画像表示装置112とを備えている。
また、画像表示装置112はスクリーン10上におけるデバイス12の位置を継続的に特定する機能を備えている。画像表示装置112はそのように特定したデバイス12の位置の時系列的な変化(軌跡)を示す軌跡データを画像データ送信装置111に送信する。
画像データ送信装置111は、画像表示装置112から受信した軌跡データに従い軌跡を示す画像(以下、「軌跡画像」と呼ぶ)を、別途取得した背景画像に重畳した合成画像を示す合成画像データを画像表示装置112に送信する。画像表示装置112は、画像データ送信装置111から受信した合成画像データをスクリーン10に表示する。その結果、ユーザーのデバイス12を用いた筆記動作に伴い、スクリーン10上の画像にユーザーが電子的な書き込みを行うことができる。
画像表示装置112は、フロントプロジェクション型の短焦点のプロジェクターである。画像表示装置112は例えば、図1に示されるように、スクリーン10の上部にスクリーン10に比較的近い距離に配置されている。そのため、ユーザーが筆記動作を行う際、スクリーン10に投写される画像にユーザーの影があまり映り込まない。
また、画像表示装置112においては、デバイス12の位置を特定する方式として、スクリーン10の方向に撮像を行うカメラ(撮像手段)により得られた画像に写り込んだデバイス12が発するLED光を画像解析により特定する方式が採用されている。
そのため、デバイス12はユーザーによる筆記動作に伴い、そのペン先がスクリーン10に押し付けられると、ペン先からLED光が照射される仕組みを備えている。IWBシステム1においては、各々異なる権限の付与された複数のデバイス12が利用される。それらの複数のデバイス12は各々、異なる波長のLED光を照射し、画像表示装置112は画像解析において、それらのLED光の波長に基づき筆記に用いられているデバイス12の各々を識別する。なお、デバイス12から発せられるLED光は可視光であっても良く、非可視光(例えば、赤外光)であっても良い。
図2は、IWBシステム1の機能構成を模式的に示した図である。
まず、デバイス12は、発光手段121、圧力センサー122、及び制御手段129を備えている。
発光手段121は、デバイス12に固有の波長のLED光を、ペン先から照射する。また発光手段121は、ペン頭から全てのデバイス12に共通の削除用(消しゴム機能用)の波長のLED光を照射する。なお「ペン先」とは、デバイス12の両端部のうち、筆記動作時にスクリーン10に押し付けられる端部である。また「ペン頭」とは、デバイス12の両端部のうち、「ペン先」とは反対側の端部である。
圧力センサー122は、ユーザーによる筆記動作に伴いペン先がスクリーン10に押し付けられたことを検出する。また圧力センサー122は、ユーザーによる消しゴムで消す動作に伴いペン頭がスクリーン10に押し付けられたことを検出する。
制御手段129は、デバイス12の他の構成部の動作を制御する。
なお、デバイス12の各構成部は図示せぬ電池から供給される電力により動作する。
画像表示システム11は既述のように、画像データを画像表示装置112に送信する画像データ送信装置111と、画像データ送信装置111から受信した画像データに従い画像を表示する画像表示装置112とを備えている。
なお、画像データ送信装置111と画像表示装置112とは、互いに無線通信もしくは有線通信によりデータの送受信を行う。その際、画像データ送信装置111と画像表示装置112が直接、データ通信を行う構成が採用されてもよいし、無線アクセスポイント、ルーター等のデータ中継装置を介してデータ通信を行う構成が採用されてもよい。
画像データ送信装置111は、汎用のコンピューターに本発明にかかるプログラムに従った処理を実行させることにより、図2に示した機能構成部を備える装置として実現される。ただし、画像データ送信装置111は、例えば図2に示した機能構成部を各々ハードウェア的に構成したいわゆる専用機として実現されてもよい。
画像データ送信装置111は、画像データ取得手段1111、受信手段1112、重畳処理手段1113、送信手段1114、記憶手段1115、軌跡データ処理手段1116、及び制御手段1119を備えている。
画像データ取得手段1111は、スクリーン10上に表示される背景画像を示す画像データを取得する。画像データ取得手段1111が画像データを取得する方法としては、受信手段によりネットワークを介して他のデータ通信装置から画像データを受信することにより取得する方法、データ読出手段によりデータ記録媒体から画像データを読み出すことにより取得する方法、例えば画像データを生成するアプリケーションプログラムに従った処理に従い画像データ送信装置111において画像データ生成手段により生成された画像データを取得する方法など、様々な方法が採用され得る。
受信手段1112は、画像表示装置112から送信されてくる軌跡データと、その軌跡データの処理に関する態様を示すデータである態様データとを受信する。
重畳処理手段1113は、画像データ取得手段1111により取得された画像データにより示される背景画像に対し、受信手段1112により受信された軌跡データにより示される軌跡画像を重畳した合成画像を示す合成画像データを生成する。
送信手段1114は、重畳処理手段1113により生成された合成画像データを画像表示装置112に送信する。
記憶手段1115は、画像データ取得手段1111により取得された画像データと、受信手段1112により受信された軌跡データおよび態様データとを記憶する。
軌跡データ処理手段1116は、記憶手段1115に記憶される軌跡データを、その軌跡データとともに記憶手段1115に記憶される態様データに示される態様で処理する。
軌跡データ処理手段1116が軌跡データに関し行う処理とは、具体的には、軌跡データの保存、印刷、削除および暗号化である。例えば、軌跡データ処理手段1116は、態様データが保存の許可という態様を示す場合に限り、その軌跡データを記憶手段1115に記憶させる。また、軌跡データ処理手段1116は、態様データが印刷の許可という態様を示す場合に限り、その軌跡データにより示される軌跡画像の印刷が外部のプリンタによって実行されることを許容する。
また、軌跡データ処理手段1116は、態様データが削除の許可という態様を示す場合に限り、ユーザーの指示に従ってその軌跡データが記憶手段1115から削除されることを許容する。また、軌跡データ処理手段1116は、態様データが暗号化という態様を示す場合、その軌跡データをユーザーにより指定されたパスワードに従い生成した暗号鍵を用いて暗号化した後、記憶手段1115に記憶させる。
制御手段1119は、画像データ送信装置111の他の構成部の動作を制御する。
なお、画像データ送信装置111の各構成部は図示せぬ電源から供給される電力により動作する。
画像表示装置112は、撮像手段1121、軌跡データ生成手段1122、記憶手段1123、態様特定手段1124、送信手段1125、受信手段1126、画像表示手段1127、及び制御手段1129を備えている。
撮像手段1121は、スクリーン10に向けて配置された撮像部(イメージセンサー等)を含み、当該撮像部により所定の時間間隔(例えば、0.1秒毎)で撮像を行い、スクリーン10に表示された画像およびデバイス12から発せられた光を示す撮像データを生成する。
軌跡データ生成手段1122は、撮像手段1121により生成された撮像データに示される画像を解析し、デバイス12から発せられた光を検出し、スクリーン10上におけるその位置を特定する。軌跡データ生成手段1122は、撮像手段1121から順次引き渡される撮像データに関し光の位置を特定し、それらの時系列的な変化を示す軌跡データを生成する。また軌跡データ生成手段1122は、位置を特定した光の波長を示すデータを態様特定手段1124に引き渡し、その応答として態様特定手段1124から態様データを受け取る。
記憶手段1123は、複数のデバイス12の各々を識別するデバイスIDに対応付けて、そのデバイスIDで識別されるデバイス12を用いたユーザーによる筆記動作に伴い生成される軌跡データに関する処理の態様を示す態様データを記憶する。
態様特定手段1124は、軌跡データ生成手段1122から光の波長を示すデータを受け取り、記憶手段1123からその波長に応じた態様データを読み出すことで筆記動作に用いられているデバイス12に応じた態様データを特定し、その態様データを軌跡データ生成手段1122に引き渡す。
送信手段1125は、軌跡データ生成手段1122から軌跡データとその軌跡データに応じた態様データを受け取り、画像データ送信装置111に送信する。
受信手段1126は、画像データ送信装置111から送信されてくる画像データ(合成画像データ)を受信する。
画像表示手段1127は、受信手段1126により受信された画像データに従い、画像をスクリーン10に表示する。
制御手段1129は、画像表示装置112の他の構成部の動作を制御する。
なお、画像表示装置112の各構成部は図示せぬ電源から供給される電力により動作する。
画像表示手段1127は、VRAM11271、ライトバルブ駆動部11272、液晶ライトバルブ11273、光源11274、及び投写レンズ11275を備えている。
VRAM11271には、受信手段1126から引き渡される画像データが展開される。
ライトバルブ駆動部11272は、VRAM11271に展開された画像データに従い液晶ライトバルブ11273を駆動する。
液晶ライトバルブ11273は、光源11274から入射される光を画像データに基づいて変調する光変調装置である。液晶ライトバルブ11273は、ライトバルブ駆動部11272により駆動される。
光源11274は、液晶ライトバルブ11273に対し光を照射する。
投写レンズ11275は、光源11274から照射され液晶ライトバルブ11273によって変調された光を投写する。
投写レンズ11275を透過した画像光はスクリーン10に投写され、画像として表示される。
画像表示装置112の記憶手段1123には、複数のデバイス12の各々に割り当てられた、軌跡データに関する処理の態様を示す態様データを管理するデバイスデータベースが記憶されている。
図3は、デバイスデータベースのデータ構成を例示した図である。デバイスデータベースは、複数のデバイス12の各々に関するデータレコードの集まりである。各データレコードは、以下のデータフィールドを含んでいる。
デバイスID:デバイス12を識別するデバイスIDを格納する。
波長:ユーザーの筆記動作時にデバイス12のペン先からスクリーン10に対し照射されるLED光の波長を示すデータを格納する。なお、各デバイス12のペン先から照射される光がいずれも可視光であれば、波長を示すデータとして、当該波長に対応する色を示すデータを「波長」のデータフィールドに格納してもよい。
保存:デバイス12を用いたユーザーの筆記動作に伴い軌跡データ生成手段1122により生成される軌跡データの保存の可否を示すデータ(「保存可」「保存不可」のいずれか)を格納する。
印刷:デバイス12を用いたユーザーの筆記動作に伴い軌跡データ生成手段1122により生成される軌跡データの印刷の可否を示すデータ(「印刷可」「印刷不可」のいずれか)を格納する。
削除:デバイス12を用いたユーザーの筆記動作に伴い軌跡データ生成手段1122により生成される軌跡データの削除の可否を示すデータ(「削除可」「削除不可」のいずれか)を格納する。
暗号化:デバイス12を用いたユーザーの筆記動作に伴い軌跡データ生成手段1122により生成される軌跡データを暗号化するか否かを示すデータ(「暗号化有」「暗号化無」のいずれか)を格納する。
なお、デバイスデータベースのデータフィールド「保存」、「印刷」、「削除」、及び「暗号化」は、軌跡データに関する処理の態様を示す態様データである。以下、これらの態様データにより示されるデバイス12に割り当てられた軌跡データに関する処理の態様を、便宜的に「権限」と呼ぶ。
例えば、「保存権限が付与されたデバイス12」という場合、それは「保存可」という態様データが対応付けられたデバイスIDにより識別されるデバイス12であることを意味する。
図4は、ユーザー(図示略)による文字や図の書き込み動作を待機している状態のIWBシステム1におけるスクリーン10の状態を示した図である。
図4に示されるグラフ(棒グラフおよび円グラフ)は、例えば画像データ送信装置111においてプレゼンテーションアプリケーションに従い生成され、画像データ取得手段1111により取得された画像データにより示される背景画像である。
図5は、ユーザー(図示略)により、スクリーン10に投写されている画像に対し文字や図の書き込みが行われる際のスクリーン10の状態を示した図である。図5の例において、ユーザーは希望する権限が付与されたデバイス12としてデバイス12−1を選択し、背景画像に含まれる棒グラフの一部を指し示す矢印を書き込んだ後、「ココが重要!」というコメントを書き込んでいる。
ユーザーによる筆記動作中、デバイス12−1からはLED光の照射が行われる。画像表示装置112の撮像手段1121は撮像処理により、背景画像とデバイス12−1から発光されたLED光とを含む画像を示す撮像データを順次生成する。撮像手段1121により生成された撮像データは軌跡データ生成手段1122に順次引き渡される。
軌跡データ生成手段1122は撮像手段1121から順次引き渡される撮像データにより示される画像を解析し、LED光の位置を順次特定し、軌跡データを生成する。また、特定した位置のLED光を示すデータを態様特定手段1124に引き渡す。
態様特定手段1124は、軌跡データ生成手段1122から受け取ったLED光の波長を示すデータを検索キーとし、デバイスデータベース(図3)からデバイス12−1に対応するデータレコードを検索し、検索したデータレコードのデータフィールド「波長」、「保存」、「印刷」、「削除」、及び「暗号化」に格納されているデータを読み出し、それらをデバイス12−1に付与されている権限を示す態様データとして軌跡データ生成手段1122に出力する。
軌跡データ生成手段1122は、態様特定手段1124から引き渡されたデバイス12−1に付与されている権限を示す態様データを、生成した軌跡データとともに送信手段1125に引き渡す。送信手段1125は軌跡データおよび態様データを画像データ送信装置111に送信する。
画像データ送信装置111の受信手段1112は、画像表示装置112から軌跡データおよび態様データを受信すると、軌跡データを重畳処理手段1113に引き渡す。
重畳処理手段1113は、画像データ取得手段1111から引き渡される画像データにより示される背景画像に対し、受信手段1112から引き渡される軌跡データにより示される軌跡画像を重畳した合成画像を示す合成画像データを生成し、送信手段1114に引き渡す。送信手段1114は、重畳処理手段1113から引き渡された合成画像データを画像表示装置112に送信する。
画像表示装置112の受信手段1126は、画像データ送信装置111から送信されてくる合成画像データを受信すると、その合成画像データを画像表示手段1127に引き渡す。
画像表示手段1127において、合成画像データはVRAM11271に引き渡され、展開される。
なお、画像表示装置112が画像データ送信装置111から受信する合成画像データがエンコードされている場合、画像表示手段1127はデコード手段(図2において図示略)によりその合成画像データをデコードする。
また、画像表示装置112が画像データ送信装置111から受信する合成画像データがベクター形式である場合、画像表示手段1127はラスター化処理手段(図2において図示略)により、画像データ送信装置111から受信した合成画像データ(または必要に応じてそれをエンコードした合成画像データ)をラスター形式の合成画像データに変換する。
必要に応じて、上記のようにエンコードおよび/もしくはラスター化されて得られたラスター形式の合成画像データが、VRAM11271に展開される。
VRAM11271に展開された合成画像データは、ライトバルブ駆動部11272に順次読み出され、液晶ライトバルブ11273の駆動に用いられる。
光源11274から照射された光は、ライトバルブ駆動部11272に駆動された液晶ライトバルブ11273によって変調される。液晶ライトバルブ11273によって変調された光は、投写レンズ11275によってスクリーン10に投写される。その結果、スクリーン10上には背景画像に軌跡画像が重畳された画像が表示される。
ユーザーによる筆記動作に伴い、上記の動作が継続的に行われる結果、スクリーン10上に投写されている背景画像上に、ユーザーの筆記動作に応じてリアルタイムに文字や図形の書き込みが行われることになる。
上記は、ユーザーがデバイス12のペン先をスクリーン10に押し当てて筆記動作を行った場合に軌跡画像が背景画像に重畳表示される場合のIWBシステム1の動作を説明したものであるが、ユーザーがデバイス12のペン頭をスクリーン10に押し当てて消しゴムで消すような動作を行った場合にも、概ね同様の処理がIWBシステム1において行われ、その動作の対象位置に表示されている軌跡画像が消去(非表示)される。
すなわち、ペン頭による消しゴム使用の動作に伴い軌跡データ生成手段1122により生成される軌跡データが消しゴムの軌跡データであることが、ペン頭から照射されるLED光の波長(全てのデバイス12において共通)に基づき態様特定手段1124により特定される。
軌跡データ生成手段1122は、軌跡データを、消去を示す特殊な態様データとともに送信手段1125に引き渡す。送信手段1125はそれらの軌跡データおよび態様データを画像データ送信装置111に送信する。
画像データ送信装置111の受信手段1112は消去を示す態様データ、及び軌跡データを受信すると、それらを軌跡データ処理手段1116に引き渡す。軌跡データ処理手段1116は、引き渡された態様データが消去を示す場合、その時点まで重畳処理手段1113に継続的に引き渡していた通常の軌跡データ(軌跡画像を示す軌跡データ)のうち、消去を示す軌跡データに示される軌跡上の軌跡画像を示すものを削除する。
その結果、ユーザーがペン頭により消しゴムで消す動作を行った位置に表示されていた軌跡画像が消去され、電子的な消しゴムによる文字や図形の消去が実現される。
スクリーン10に投写されている画像の右上の領域131には、「波長」に対応するアイコン1311、「保存」に対応するアイコン1312、「印刷」に対応するアイコン1313、「削除」に対応するアイコン1314、「暗号化」に対応するアイコン1315、及び「設定」に対応するアイコン1316が含まれている。アイコン1311の色は使用中のデバイス12のLED光の波長を示す。なお、アイコン1311の色はデバイス12を用いた筆記動作に伴い表示される軌跡画像の色とは必ずしも一致しない。
アイコン1312〜1315は、使用中のデバイス12に付与されている権限を示す。例えば、図5に示される例では、アイコン1312とアイコン1314に○印が付されている。これらのアイコンは、使用中のデバイス12−1を用いた筆記動作により生成される軌跡データが保存可能であり、削除可能であることを示している。
また、図5に示される例では、アイコン1313とアイコン1315に×印が付されている。これらのアイコンは、使用中のデバイス12−1を用いた筆記動作により生成される軌跡データが印刷不可であり、暗号化されないことを示している。このように、それらのアイコンに付される○印はアイコンに対応する処理が許可または有効であることを示し、×印はアイコンに対応する処理が不許可または無効であることを示す。
これらのアイコンの画像は、画像データ送信装置111において軌跡データ処理手段1116が態様データに基づき生成し、重畳処理手段1113に重畳を指示した画像である。
ユーザーは筆記動作中、領域131に示されるアイコン1312〜1315の外観により、現在筆記中の文字や図形が保存可能であるか否か、印刷可能であるか否か、削除可能であるか否か、暗号化されるか否か、を確認することができる。
ユーザーはデバイス12−1に付与されている権限を変更したい場合、アイコン1316をデバイス12−1のペン先でタッチすることで、設定モードにすることができる。
設定モード中、ユーザーが権限の変更を行いたい処理に対応するアイコンをデバイス12−1のペン先でタッチすると、そのアイコンに対応する処理に関し現在付与されている権限がトグル式に切り替わる。例えば、ユーザーが○印の付されたアイコン1312をデバイス12のペン先でタッチすると、アイコン1312が×印の付されたものに変化し、このデバイス12の筆記動作により生成される軌跡データが保存不可となる。
なお、上記のようなデバイス12によるタッチ操作は、撮像手段1121により撮像された撮像データに基づき軌跡データ生成手段1122により生成された軌跡データが示すデバイス12のペン先の位置の変化により特定される。
設定モード中のタッチ操作により権限に変更が行われると、変更後の権限を示すようにデバイスデータベース(図3)が更新される。これにより、その後にデバイス12−1を用いた筆記動作により生成される軌跡データに関する処理の態様が変更される。
画像表示装置112から画像データ送信装置111に送信される軌跡データは、上記のようにスクリーン10に対する軌跡画像の表示に用いられるとともに、画像データ送信装置111の記憶手段1115に、背景画像を示す画像データおよび態様データとともに一時的に記憶される。
画像データ取得手段1111は、重畳処理手段1113に引き渡すものと同じ背景画像を示す画像データを軌跡データ処理手段1116に引き渡す。
また、受信手段1112は画像表示装置112から軌跡データおよび態様データを受信すると、それらのデータを軌跡データ処理手段1116に引き渡す。
ユーザーは、例えばプレゼンテーションの途中やその終了時などの任意のタイミングで、例えば図5の左上の領域132に表示される「保存」に対応するアイコン1321をいずれかのデバイス12のペン先でタッチすることにより、背景画像と軌跡画像を示すデータを画像データ送信装置111の記憶手段1115に保存することができる。
アイコン1321がタッチされると、スクリーン10上には保存されるデータの内容の確認を促す確認画面が表示される。
図6は、確認画面を模式的に示した図である。確認画面は、各軌跡画像の保存の可否を示す領域141、各軌跡画像の印刷の可否を示す領域142、各軌跡画像の削除の可否を示す領域143、および各軌跡画像の暗号化の有無を示す領域144に区分されている。領域141には、例えば保存可の軌跡画像は黒(図6においては塗り潰し文字で表示)、保存不可の軌跡画像は赤(図6においては斜線文字で表示)、のように異なる表示態様で表示される。同様に、印刷、削除および暗号化に関しても、それらの可否および有無が異なる表示態様で表示される。
ユーザーは、確認画面において、どの部分の軌跡画像が保存されるか、また保存される軌跡画像がどのような属性(印刷の可否、削除の可否、暗号化の有無)で保存されるか、を確認できる。
ユーザーは、保存される軌跡画像を変更したい場合や保存される軌跡画像の属性を変更したい場合、確認画面のボタン1411、ボタン1421、ボタン1431、もしくはボタン1441をデバイス12のペン先でタッチする。画像表示装置112は、それらのタッチ操作に応じて、選択されたボタンに対応する属性を変更するための属性変更画面をスクリーン10に表示する。
図7は、例としてボタン1411がタッチされた際に表示される保存に関する属性変更画面を模式的に示した図である。属性変更画面において、ユーザーが例えばデバイス12を用いて属性の変更を行いたい軌跡画像の周りを囲む線を書き込む筆記動作を行うと、その囲まれた領域内の軌跡画像の属性を変更するためのオプションボタンがポップアップ表示される。
ユーザーがデバイス12のペン先で、例えば「保存可」、及び「保存不可」のいずれかのオプションボタンをタッチすると、指定した領域内の軌跡画像の保存に関する属性が変更される。その後、ユーザーが属性変更画面に表示される「OK」ボタンをデバイス12のペン先でタッチすると、確認画面(図6)の表示に戻る。
ユーザーは必要に応じて上記のような属性変更の操作を行った後、確認画面に表示される「OK」ボタン、すなわちボタン140をデバイス12のペン先でタッチすると、上記の属性変更を示すデータを含む保存指示データが画像表示装置112から画像データ送信装置111に送信される。
画像データ送信装置111の受信手段1112は、画像表示装置112から保存指示データを受信すると、その保存指示データを軌跡データ処理手段1116に引き渡す。
軌跡データ処理手段1116は保存指示データに従い、記憶手段1115に一時的に記憶されている背景画像を示す画像データ、軌跡データおよび態様データを、態様データに応じた態様で記憶手段1115に記憶させる。具体的には以下のとおりである。
軌跡データ処理手段1116は、記憶手段1115に一時的に記憶されている態様データが「保存不可」を示す場合、その態様データに対応する軌跡データを破棄する。
一方、軌跡データ処理手段1116は、態様データが「保存可」を示す場合、続いて、態様データが「暗号化有」、及び「暗号化無」のいずれを示すかを特定する。
態様データが「暗号化有」を示す場合、軌跡データ処理手段1116はその態様データに対応する軌跡データを、例えばユーザーにより予め画像データ送信装置111に対し設定されているパスワードに応じて生成され記憶手段1115に記憶されている暗号鍵を用いて暗号化する。
軌跡データ処理手段1116は、記憶手段1115に一時的に記憶されている背景画像を示す画像データを、上記のように破棄や暗号化の処理を行った後の軌跡データと態様データとともに、記憶手段1115に記憶させる。
図8は、記憶手段1115に記憶される画像データ、軌跡データおよび態様データの構成を模式的に示した図である。図8に示すデータ群は1枚の合成画像を示すデータ群を示している。1枚の合成画像を示すデータ群は、背景画像を示す1つの画像データと、複数の軌跡データを含んでいる。背景画像を示す画像データと軌跡データとは「種別」により区別されている。また、異なる軌跡を示す画像データは各々、画像IDにより区別されている。
複数の軌跡データの各々には、「印刷」「削除」「暗号化」の各々の属性(可否または有無)を示す態様データが対応付けて記憶されている。なお、保存に関する態様データは、既に保存されている軌跡データに関しては「保存可」であることが明らかであるため、図8に示したデータ群には含まれていない。
なお、図8に示したデータ構成は1枚の合成画像(静止画)を示すデータ群を示したものである。合成画像が動画として保存される場合、図8に示した構成のデータ群が時系列的に並んだものが保存され、それらが全体として1つの動画を示すことになる。もしくは、背景画像を示す動画データ、軌跡画像の各々を示す動画データが、図8に示したデータ群を構成してもよい。
上記のように記憶手段1115に記憶された画像データおよび軌跡データは再生表示や印刷などに用いられる。
例えば、ユーザーが画像データ送信装置111に対し、記憶手段1115に記憶されている複数の合成画像を示す画像データから再生表示を希望するものを選択する操作を行うと、軌跡データ処理手段1116は記憶手段1115からユーザーにより選択された画像データと、それに対応付けて記憶されている軌跡データおよび態様データを読み出す。
軌跡データ処理手段1116は、読み出した軌跡データが暗号化されている場合、ユーザーにパスワードの入力を促す画面を、表示手段(図2において図示略)に表示させる。その画面に対しユーザーにより正しいパスワードが入力された場合、軌跡データ処理手段1116は記憶手段1115から暗号鍵を読み出し、軌跡データを復号化する。
軌跡データ処理手段1116は、必要に応じて復号化を行った軌跡データを、画像データとともに重畳処理手段1113に引き渡す。その後、上述したものと同様の処理が行われ、画像表示装置112によるスクリーン10への画像の投写が行われる。
なお、再生表示においては、画像表示装置112によりスクリーン10上に画像の表示が行われる代わりに、画像データ送信装置111において表示手段(図2において図示略)により画像の表示が行われてもよい。その場合、重畳処理手段1113は送信手段1114に合成画像データを引き渡す代わりに、画像データ送信装置111の表示手段に合成画像データを引き渡すことになる。
例えば、ユーザーがスクリーン10上もしくは画像データ送信装置111の表示手段に表示されている合成画像の印刷を指示する操作を画像データ送信装置111に対し行った場合、軌跡データ処理手段1116は記憶手段1115から読み出した態様データが「印刷可」であるか否かを特定する。
軌跡データ処理手段1116は、「印刷可」を示す態様データに対応付けて記憶されている軌跡データが示す軌跡画像を背景画像に重畳した画像の印刷を印刷手段(図2において図示略)に指示する。その結果、印刷不可の軌跡画像を含まない画像がプリントアウトされる。
なお、ユーザーは、上記の印刷の指示をスクリーン10上においても行うことができる。すなわち、ユーザーが図5に示したスクリーン10上の画像において、領域132に表示されるアイコン1322をデバイス12のペン先でタッチすると、その操作に応じて画像表示装置112から画像データ送信装置111に対し印刷指示データが送信される。画像データ送信装置111においては、その印刷指示データに従い、印刷不可の軌跡画像を含まない画像のプリントアウトが行われる。
また、例えばユーザーがスクリーン10上もしくは画像データ送信装置111の表示手段に表示されている軌跡画像の一部を削除する操作を画像データ送信装置111もしくはスクリーン10上の画像に対し行った場合、軌跡データ処理手段1116は指定された軌跡画像に応じた態様データを記憶手段1115から読み出し、その態様データが「削除可」を示すか否かを特定する。
削除の指定された軌跡画像に応じた態様データが「削除可」を示す場合、軌跡データ処理手段1116はその軌跡データの削除を記憶手段1115に指示する。一方、削除の指定された軌跡画像に応じた態様データが「削除不可」を示す場合、軌跡データ処理手段1116はその軌跡データの削除指示を行わず、削除不可のメッセージの重畳表示を重畳処理手段1113に指示する。
その結果、ユーザーが誤って、もしくは意図的に、削除不可である軌跡画像を削除することが回避される。
以上述べたように、IWBシステム1によれば、ユーザーはスクリーン10上に表示されている画像に対し手書きで文字や図形を書き込む際、筆記動作に用いるデバイス12を交換することで、それらの文字や図形の保存の可否、印刷の可否、削除の可否、暗号化の有無などの処理の態様を直感的に選択することができる。
[第2実施形態]
以下に、本発明の第2実施形態にかかるIWBシステム2を説明する。IWBシステム2は第1実施形態にかかるIWBシステム1と多くの点で共通している。従って、以下において、IWBシステム2がIWBシステム1と異なる点を中心に説明する。
また、IWBシステム2が備える構成部のうちIWBシステム1と共通もしくは対応する構成部に関しては、IWBシステム1において用いたものと同じ符号を用いる。
IWBシステム2においては、ペン型のデバイスの位置の特定が、デバイスから送信される電波信号の強度を用いた三角測量法により行われる。
また、IWBシステム2においては、デバイスから送信される電波信号の周波数により、デバイスの識別が行われる。
さらに、IWBシステム2においては、デバイスから送信される電波信号が、そのデバイスに付与されている権限を示す態様データを示す。そのため、IWBシステム2においては、画像表示システムにおいてデバイスの各々に付与されている権限を管理する必要がない。
図9は、IWBシステム2の機能構成を模式的に示した図である。
IWBシステム2で用いられるデバイス12は、IWBシステム1で用いられるデバイス12が備える圧力センサー122および制御手段129に加え、記憶部223、操作子224、態様データ変更手段225、表示手段226、送信手段227、及び受信手段228を備える。
記憶手段223は、デバイス12を識別するデバイスIDと、デバイス12に付与されている権限を示す態様データを記憶する。
操作子224は、ユーザーによる操作を受け付け、操作に応じた信号を生成して態様データ変更手段225に引き渡す。
態様データ変更手段225は、操作子224から引き渡される信号に応じて、記憶手段223に記憶されている態様データを変更する。
表示手段226は、デバイス12に付与されている権限を表示する。
送信手段227は、態様データを電波信号として送信する。
受信手段228は、画像表示装置112から送信されてくる、デバイス12の権限の変更を指示する変更指示データを受信する。
IWBシステム2が備える画像表示システム11を構成する画像データ送信装置111は、IWBシステム1が備える画像表示システム11を構成する画像データ送信装置111と同様である。
IWBシステム2が備える画像表示システム11を構成する画像表示装置112は、IWBシステム1が備える画像表示システム11を構成する画像表示装置112が備える撮像手段1121、態様特定手段1124および記憶手段1123を備えない。それらに代えて、IWBシステム2の画像表示装置112は、位置特定手段2121、態様データ受信手段2122、及び変更指示データ送信手段2123を備える。
位置特定手段2121は、異なる位置に配置された2個以上の電波受信用のアンテナを備え、それらのアンテナの各々により受信されたデバイス12から送信されてくる電波信号の周波数に応じたデバイスID毎に、その電波の強度に基づき、現在のデバイス12とアンテナとの距離を特定し、それらの距離から三角測量法に従いデバイス12の現在の位置を特定する。位置特定手段2121は、特定した位置を示す位置データを軌跡データ生成手段1122に引き渡す。
態様データ受信手段2122は、位置特定手段2121のアンテナを介して、デバイス12から送信されてくる電波信号の周波数に応じたデバイスID毎に、その電波信号により示される態様データを受信する。
変更指示データ送信手段2123は、ユーザーによりスクリーン10の画像に対しデバイス12を用いたタッチ操作に応じて、デバイス12に現在付与されている権限の変更指示を示す変更指示データを生成し、デバイス12に送信する。
図10は、デバイス12の記憶手段223に記憶されているデバイスIDおよび態様データを模式的に示した図である。図10に示されるように、デバイス12には、そのデバイス12を識別するデバイスIDと、そのデバイス12に現在付与されている権限を示す態様データが記憶されている。
IWBシステム2において、ユーザーが各々異なる権限の付与されたデバイス12の中から希望する権限の付与されたデバイス12を選択し、そのデバイス12でスクリーン10に表示されている画像に対する筆記動作を行うと、デバイス12の送信手段227からはそのデバイス12に固有の周波数の電波信号により、態様データが送信される。
画像表示装置112の位置特定手段2121は、デバイス12から送信されてきた電波信号を複数のアンテナで受信し、それらの周波数に基づいて、まずその電波信号の送信元のデバイス12のデバイスIDを特定する。続いて、位置特定手段2121は、受信した電波信号の強度に基づきデバイス12の位置を特定し、その位置を示す位置データを生成する。位置特定手段2121は、上記のように生成した位置データを、デバイスIDとともに軌跡データ生成手段1122に引き渡す。
軌跡データ生成手段1122は、位置特定手段2121から位置データを受け取ると、それらの位置データに伴うデバイスID毎に、位置データにより示される位置の時系列的な変化を示す軌跡データを生成する。
また、態様データ受信手段2122は、デバイス12から電波信号として送信されてくる態様データを受信し、その電波信号の周波数により特定されるデバイスIDとともに軌跡データ生成手段1122に引き渡す。
軌跡データ生成手段1122は、上記のように生成した軌跡データと、態様データ受信手段2122から引き渡された態様データとを、それらに伴うデバイスIDにより互いに対応付け、それらを送信手段1125に引き渡す。
送信手段1125は軌跡データ生成手段1122から引き渡された軌跡データと態様データとを、それらに伴うデバイスIDとともに画像データ送信装置111に送信する。その後、IWBシステム1におけるものと同様の処理が行われる。
なお、IWBシステム1においては態様データに含まれる「波長」がデバイスを識別するデバイスIDとしての役割を果たしていたが、IWBシステム2においては、波長に変えて、デバイス12から送信される電波信号の周波数により識別されるデバイスIDがそのままデバイスを識別するデータとして用いられる。
ユーザーは、デバイス12に付与されている権限を変更したい場合、IWBシステム1における場合と同様に、スクリーン10上の領域131に表示されるアイコンをデバイス12のペン先でタッチすることにより、その変更をIWBシステム2に対し指示することができる。
その場合、画像表示装置112の変更指示データ送信手段2123はユーザーによるタッチ操作に応じて変更後の権限を示す変更指示データを生成し、ユーザーの変更指示に用いられたデバイス12に固有の周波数の電波信号として生成した変更指示データを送信する。
デバイス12の受信手段228は画像表示装置112から送信されてくる変更指示データを受信すると、その変更指示データを態様データ変更手段225に引き渡す。態様データ変更手段225は変更指示データに従い、記憶手段223に記憶している態様データ(図10)を変更する。
ユーザーは、デバイス12を直接操作することによっても、そのデバイス12に現在付与されている権限を変更することができる。その場合、ユーザーはデバイス12の操作子224を操作して現在付与されている権限を表示手段226に表示させた後、操作子224を操作してそれらの権限の変更を指示する。
デバイス12はユーザーの指示に従い、記憶手段223に記憶している態様データ(図10)を変更する。
上記のように権限の変更が行われると、デバイス12はその後のユーザーによる筆記動作に伴う電波信号の送信において、変更後の態様データを示す電波信号を送信する。その結果、デバイス12に付与されている権限の切り替えが実現される。
IWBシステム2によっても、IWBシステム1と同様に、ユーザーはスクリーン10上に表示されている画像に対し手書きで文字や図形を書き込む際、筆記動作に用いるデバイス12を交換することで、それらの文字や図形の保存の可否、印刷の可否、削除の可否、暗号化の有無などの処理の態様を直感的に選択することができる。
また、IWBシステム2によれば、デバイス12に付与されている権限がそのデバイス12において管理される。そのため、例えば同じデバイス12が異なる画像表示システム11とともに用いる場合など、同じデバイス12に付与されている権限が異なることがないため、場合によっては便利である。
[変形例]
上述した実施形態は各々、本発明の一具体例であって、本発明の技術的思想の範囲内において様々な変形が可能である。以下にそれらの変形の例を示す。
上述した実施形態においては、画像表示装置として、フロントプロジェクション型のプロジェクターが採用されている。本発明はこの点に関し限定されず、画像表示装置は、例えばリアプロジェクション型のプロジェクターや、液晶ディスプレイなどであってもよい。
また、上述した実施形態においては、デバイスの位置特定方式として、第1実施形態においてはデバイスが発する光を撮像した画像の解析によりデバイスの位置を特定する方式が採用され、第2実施形態においてはデバイスが発する電波を異なる位置で受信した際の電波強度からデバイスの位置を特定する方式が採用されている。
本発明はこの点に関し限定されず、例えば画像の表示面上にマトリックス状に配置された感圧センサーによりデバイスの位置を特定する感圧方式、画像の表示面に概ね平行に複数方向に照射されるレーザー光が遮られたことを受光センサーにより検出することでデバイス等の位置を特定するレーザー光方式、電波に代えて超音波を用いるもの、レーザー光に代えて赤外線を用いるものなど、いずれの方式が採用されてもよい。
また、第1実施形態においては、デバイスから固有の波長のLED光が照射され、その光の照射部分を画像解析により特定することで、デバイスの位置の特定が行われる構成が採用されている。これに代えて、例えばデバイス自体の色や、デバイスに装着するキャップなどの装着物の色をデバイス毎に異ならせ、それらの色の波長に基づきデバイスを識別する構成が採用されてもよい。同様に、色に変えて、デバイス毎に異なるマークや模様をその表面に施すことにより、それらのマークや模様に基づきデバイスを識別する構成が採用されてもよい。
例えば、デバイスの色によりデバイスの識別が行われる構成の場合、互いに色の異なる指輪型や指サック型のデバイスを指に装着し、指で表示面上に筆記動作を行うことによっても、本発明にかかるIWBシステムが実現される。
また、LED光の波長に変えて、例えばLED光の発光パターン(所定間隔の点滅発光など)をデバイス毎に異ならせ、それらの発光パターンに基づきデバイスを識別する構成が採用されてもよい。なお、デバイスが発光を行う際、その光はLED光以外の光でもよいことは言うまでもない。
また、上述した実施形態においては、デバイスに付与されている権限の変更は、表示面(スクリーン)上におけるデバイスを用いた操作(第1実施形態および第2実施形態)もしくはデバイスに対する操作(第2実施形態)により行われる構成が採用されている。本発明はこの点に関し限定されず、例えば画像表示装置に設けられたボタン等の操作子に対する操作や画像データ送信装置に対する操作など、他の方法によりデバイスに付与されている権限の変更が行われる構成が採用されてもよい。
さらに、デバイスに付与されている権限の変更が行われない構成が採用されてもよい。その場合、例えばデバイスの表面に、「保存不可」「印刷可」などの固定的な権限を表示することにより、ユーザーはより直感的にデバイスの選択による権限の選択ができるため、場合によっては望ましい。
また、上述した実施形態においては、画像表示システムは画像データ送信装置と画像表示装置を備える構成が採用されている。本発明はこの点に関し限定されず、例えばそれらの装置が1つの筐体内に配置された一体型の画像表示システムとして構成されてもよい。その場合、画像データ送信装置と画像表示装置は同じ筐体内においてデータの受け渡しを行うことになる。
また、上述した第1実施形態においては、デバイスに付与されている権限を示す態様データは、画像表示装置において管理される構成が採用されている。この点に関し本発明は限定されず、画像データ送信装置においてその管理が行われる構成が採用されてもよい。
その場合、画像データ送信装置が例えばデバイスデータベース(図3)を記憶し、画像表示装置はデバイスIDと軌跡データを画像データ送信装置に送信する。そして、画像データ送信装置は画像表示装置から送信されてくるデバイスIDを検索キーとしてデバイスデータベースからそのデバイスの態様データを検索することで、画像表示装置から受信した軌跡データに応じた態様データの特定を行えばよい。
また、上述した実施形態においては、画像データ、軌跡データおよび態様データの保存は画像データ送信装置において行われる構成が採用されている。本発明はこの点に関し限定されず、例えば画像表示装置においてそれらのデータの保存が行われてもよい。また、いずれかの装置において、外部のデータ記録媒体に対しそれらのデータの記録が行われる構成が採用されてもよい。
画像表示装置において軌跡データ等の保存が行われる場合、画像表示装置はそれらのデータを画像データ送信手段から受信し、それらの保存を行う。その際、画像表示装置が軌跡データ処理手段を備え、態様データ(保存および暗号化に関するもの)に従い保存の是非や暗号化の要否を判定し、保存不可の軌跡データの破棄や暗号化を要する軌跡データの暗号化を行うようにしてもよい。
上記のように画像表示装置に保存された軌跡データ等は、再生表示に画像データ送信装置に送信され、画像データ送信装置において重畳処理された後、画像表示装置にリターンされて、画像の表示に用いられる。もしくは、画像表示装置が重畳処理手段を備え、画像表示装置における重畳処理を経た後、画像の表示に用いられる構成が採用されてもよい。後者の場合、再生表示において画像データ送信装置が不要となり、場合によっては便利である。
また、上述した実施形態においては、軌跡データに関する処理の態様として、保存、印刷、削除および暗号化が採用されている。本発明はこの点に関し限定されず、例えば表示の可否、色や太さなどの変更の可否などの他の種類の態様がデバイスの選択により選択可能な構成が採用されてもよい。
また、上述した実施形態においては、図8に示されるように、暗号化の有無は軌跡データ単位で指定される構成が採用されている。ただし、図8に示されるデータ群に対する暗号化および復号化の単位は、必ずしも図8に示されるデータ群に含まれる個々のデータ単位でなくてもよい。
例えば、軌跡データ毎に暗号化・復号化を行う構成が採用された場合、復号化時に正しいパスワードが入力されなかった場合、暗号化のされていない軌跡データにより示される軌跡画像のみが重畳された画像の表示を行うことが可能となる。
一方、例えば1つでも暗号化有の軌跡データが含まれるデータ群に関しては、その全体を暗号化する構成が採用された場合、復号化時に正しいパスワードが入力されなかった場合、暗号化無の軌跡データにより示される軌跡画像も表示されない。
いずれの場合も、正しいパスワード入力等が行われない限り、秘匿性の高い軌跡画像が容易に表示されることはない。
また、上述した実施形態においては、各デバイスが識別されるため、複数のユーザーが各々異なるデバイスを用いて同時に表示面に対する筆記を行うことができる。本発明はこの点に関して限定されず、同時に1人のユーザーのみが筆記可能な構成が採用されてもよい。その場合、同時に使用される複数のデバイスの位置を個別に識別する仕組みが不要となるため、場合によってはシステムを簡易に実現することができ、望ましい。
1…IWBシステム、2…IWBシステム、10…スクリーン、11…画像表示システム、12…デバイス、111…画像データ送信装置、112…画像表示装置、121…発光手段、122…圧力センサー、129…制御手段、223…記憶手段、224…操作子、225…態様データ変更手段、226…表示手段、227…送信手段、228…受信手段、1111…画像データ取得手段、1112…受信手段、1113…重畳処理手段、1114…送信手段、1115…記憶手段、1116…軌跡データ処理手段、1119…制御手段、1121…撮像手段、1122…軌跡データ生成手段、1123…記憶手段、1124…態様特定手段、1125…送信手段、1126…受信手段、1127…画像表示手段、1129…制御手段、2121…位置特定手段、2122…態様データ受信手段、2123…変更指示データ送信手段、11271…VRAM、11272…ライトバルブ駆動部、11273…液晶ライトバルブ、11274…光源、11275…投写レンズ

Claims (6)

  1. 画像データが示す画像を表示面上に表示する画像表示手段と、
    指示体が示す前記表示面上の位置を特定し、前記指示体の軌跡を示す軌跡データを生成する軌跡データ生成手段と、
    前記軌跡データが示す画像の印刷の可否、および前記軌跡データの暗号化の有無の少なくとも1つを示す態様データを、複数の前記指示体ごとに記憶する記憶手段と、
    前記軌跡データ生成手段により生成される前記軌跡データについて、前記記憶手段に記憶されている前記態様データに応じて、前記軌跡データが示す画像の印刷、および前記軌跡データの暗号化の少なくとも1つを行う軌跡データ処理手段と
    を備え、
    前記画像表示手段は、前記軌跡データ生成手段により生成された前記軌跡データが示す軌跡の画像を前記表示面上に表示する
    画像表示システム。
  2. 前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段により取得された前記画像データを送信する送信手段とを備える画像データ送信装置と、
    前記画像データ送信装置から送信される前記画像データを受信する受信手段と、前記画像表示手段と、前記軌跡データ生成手段と、前記記憶手段と、前記軌跡データ生成手段により生成された前記軌跡データと前記記憶手段に記憶されている前記指示体に応じた態様データとを前記画像データ送信装置に送信する送信手段とを備える画像表示装置と
    を備え、
    前記画像データ送信装置は、前記画像表示装置から送信される前記軌跡データと前記態様データとを受信する受信手段を備える
    請求項1に記載の画像表示システム。
  3. 前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段により取得された前記画像データを送信する送信手段と、前記記憶手段とを備える画像データ送信装置と、
    前記画像データ送信装置から送信される前記画像データを受信する受信手段と、前記画像表示手段と、前記軌跡データ生成手段と、前記軌跡データ生成手段により生成された前記軌跡データを前記画像データ送信装置に送信する送信手段とを備える画像表示装置と
    を備え、
    前記画像データ送信装置は、前記画像表示装置から送信される前記軌跡データを受信する受信手段を備える
    請求項1に記載の画像表示システム。
  4. 前記指示体から、前記軌跡データを扱う処理に関する複数の態様のうち前記指示体に応じた態様を示す態様データを受信する態様データ受信手段を備え、
    前記軌跡データ処理手段は、前記態様データ受信手段により受信された前記態様データにより示される態様で、前記軌跡データについて処理を行う
    請求項1に記載の画像表示システム。
  5. 前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段により取得された前記画像データを送信する送信手段とを備える画像データ送信装置と、
    前記画像データ送信装置から送信される前記画像データを受信する画像データ受信手段と、前記画像表示手段と、前記軌跡データ生成手段と、前記態様データ受信手段と、前記軌跡データ生成手段により生成された前記軌跡データと前記態様データ受信手段により受信された前記態様データとを前記画像データ送信装置に送信する送信手段とを備える画像表示装置と
    を備え、
    前記画像データ送信装置は、前記画像表示装置から送信される前記軌跡データと前記態様データとを受信する受信手段を備える
    請求項4に記載の画像表示システム。
  6. 前記指示体もしくは前記指示体から発せられた光を撮像することにより撮像データを生成する撮像手段と、
    前記撮像手段により生成された撮像データにより示される前記指示体または前記指示体から発せられた光が示す画像もしくは前記指示体から発せられた光が示す画像の変化の規則性に基づき、前記軌跡データについての処理に関する複数の態様のうち前記指示体に応じた態様を特定する態様特定手段と
    を備え、
    前記軌跡データ処理手段は、前記態様特定手段により特定された態様で、前記軌跡データについて処理を行う
    請求項1乃至5のいずれかに記載の画像表示システム。
JP2012107362A 2012-05-09 2012-05-09 画像表示システム Expired - Fee Related JP6217058B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107362A JP6217058B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 画像表示システム
CN201310159535.9A CN103389812B (zh) 2012-05-09 2013-05-03 图像显示系统
US13/888,628 US9304606B2 (en) 2012-05-09 2013-05-07 Image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107362A JP6217058B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 画像表示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013235416A JP2013235416A (ja) 2013-11-21
JP2013235416A5 JP2013235416A5 (ja) 2015-05-28
JP6217058B2 true JP6217058B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=49534103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012107362A Expired - Fee Related JP6217058B2 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 画像表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9304606B2 (ja)
JP (1) JP6217058B2 (ja)
CN (1) CN103389812B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107256405B (zh) * 2012-06-29 2020-10-13 麦克赛尔株式会社 显示系统和显示终端
JP2015043066A (ja) * 2013-07-25 2015-03-05 株式会社リコー 画像投影装置
TWI518574B (zh) * 2013-12-25 2016-01-21 光峰科技股份有限公司 互動式顯示系統及其輸入裝置
KR20160102179A (ko) 2013-12-27 2016-08-29 소니 주식회사 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 프로그램
JP6269227B2 (ja) * 2014-03-25 2018-01-31 セイコーエプソン株式会社 表示装置、プロジェクター、および表示制御方法
JP6241353B2 (ja) * 2014-04-01 2017-12-06 セイコーエプソン株式会社 双方向表示方法および双方向表示装置
JP2016009266A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 コニカミノルタ株式会社 撮影システム、撮影の方法、およびコンピュータープログラム
JP6451225B2 (ja) 2014-11-06 2019-01-16 セイコーエプソン株式会社 表示装置、プロジェクターおよび表示制御方法
JP6488653B2 (ja) * 2014-11-07 2019-03-27 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示制御方法および表示システム
JP6358058B2 (ja) 2014-11-25 2018-07-18 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示方法及び表示システム
JP6503771B2 (ja) * 2015-02-10 2019-04-24 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及び制御方法
JP6617417B2 (ja) * 2015-03-05 2019-12-11 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法
US9921667B2 (en) * 2015-04-20 2018-03-20 Wacom Co., Ltd. System and method for bidirectional communication between stylus and stylus sensor controller
US10268284B2 (en) 2015-07-29 2019-04-23 Maxell, Ltd. Image display system
CN106020514A (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 广东能龙教育股份有限公司 一种电子粉笔及其数据处理方法
CN107454360A (zh) * 2017-09-13 2017-12-08 威创集团股份有限公司 一种屏幕录制装置及录制视频的方法
CN107870997B (zh) * 2017-11-03 2021-03-23 广州视源电子科技股份有限公司 会议板书文件的管理方法、装置、显示装置及存储介质
CN109842808A (zh) * 2017-11-29 2019-06-04 深圳光峰科技股份有限公司 投影装置的控制方法、投影装置以及存储装置
JP2019159865A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法、及び情報処理装置
CN109062490B (zh) * 2018-07-19 2019-09-06 掌阅科技股份有限公司 笔记删除方法、电子设备及计算机存储介质
CN109491560B (zh) * 2018-09-20 2021-08-13 华为技术有限公司 应用程序的启动方法和装置
JP7251094B2 (ja) 2018-10-22 2023-04-04 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、表示システム、及び、位置検出方法
JP7251095B2 (ja) 2018-10-22 2023-04-04 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、表示装置、表示システム、及び、位置検出方法
JP2021099430A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 セイコーエプソン株式会社 表示装置の制御方法及び表示装置
JP2022096524A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 キヤノン株式会社 投影装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0566293B1 (en) * 1992-04-15 2003-07-16 Xerox Corporation Graphical drawing and editing systems and methods therefor
JPH08286830A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 手書き入力装置
JPH10187348A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法、入力装置
JPH10207841A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Mitsubishi Electric Corp ペン入力パーソナル情報端末装置
JP3876942B2 (ja) * 1997-06-13 2007-02-07 株式会社ワコム 光デジタイザ
JP2002351615A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Ricoh Co Ltd ディスプレイ装置
JP2002351612A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Canon Inc 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
JP4111897B2 (ja) * 2003-09-16 2008-07-02 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 ウインドウの制御方法
JP2008129907A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Konica Minolta Holdings Inc 情報処理システム
US8282222B2 (en) * 2007-10-10 2012-10-09 Gerard Dirk Smits Image projector with reflected light tracking
JP4385169B1 (ja) * 2008-11-25 2009-12-16 健治 吉田 手書き入出力システム、手書き入力シート、情報入力システム、情報入力補助シート
JP2010181978A (ja) 2009-02-03 2010-08-19 Seiko Epson Corp 共同作業装置及び共同作業の制御方法
JP2010245796A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Sony Corp 映像表示装置および方法、映像表示システム、並びにプログラム
JP2011028629A (ja) 2009-07-28 2011-02-10 Sanyo Electric Co Ltd プレゼンテーションシステム
JP2011054096A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Canon Inc 情報処理装置
CN102117134A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 上海京城高新技术开发有限公司 一种电磁感应交互式白板系统
JP2011239319A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Panasonic Corp 遠隔指示送受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9304606B2 (en) 2016-04-05
CN103389812A (zh) 2013-11-13
US20130300658A1 (en) 2013-11-14
CN103389812B (zh) 2017-12-01
JP2013235416A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217058B2 (ja) 画像表示システム
JP4404924B2 (ja) 表示システム
RU2536667C2 (ru) Система рукописного ввода/вывода, лист рукописного ввода, система ввода информации, и лист, обеспечивающий ввод информации
US10356586B2 (en) Projector and control method
JPH08179888A (ja) 大画面ディスプレイ用入力装置
JP2006302177A (ja) 文書処理システム
JPH11212691A (ja) ペン入力方法及び装置
JP2020149502A (ja) 会議情報管理システム、情報処理装置、制御方法、およびプログラム
US20140241591A1 (en) Information obtaining device, display control system, and biometric authentication system
US8401149B2 (en) X-ray photographing apparatus for receiving and editing X-ray image
US10795467B2 (en) Display device, electronic blackboard system, and user interface setting method
JP2008009572A (ja) ドキュメント処理システム、ドキュメント処理方法及びプログラム
JP4767084B2 (ja) 情報管理方法及び情報管理システム
CN109696971A (zh) 显示装置、显示方法以及记录介质
JP2003308163A (ja) 消去機能付電子ペン
JP2019092065A (ja) 画像読取装置及びプログラム
JP2018013873A (ja) 情報処理装置、情報表示システム、電子黒板システム、情報処理方法
JP4142814B2 (ja) 画像投影システム
JP6167511B2 (ja) 書画カメラ、書画カメラの制御方法
JP5633448B2 (ja) 記入支援システム、端末装置、プログラム
JP6358058B2 (ja) 表示装置、表示方法及び表示システム
JP2013174686A (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP2016105264A (ja) 表示装置、表示制御方法および表示システム
JP2012190427A (ja) 電子ペンシステム及び電子ペンシステム用機能表示シール
JP2012203573A (ja) 申込システム、端末装置、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6217058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees