JP6216482B1 - 内視鏡処置具 - Google Patents

内視鏡処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP6216482B1
JP6216482B1 JP2017526147A JP2017526147A JP6216482B1 JP 6216482 B1 JP6216482 B1 JP 6216482B1 JP 2017526147 A JP2017526147 A JP 2017526147A JP 2017526147 A JP2017526147 A JP 2017526147A JP 6216482 B1 JP6216482 B1 JP 6216482B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forceps
sheath
forceps piece
treatment tool
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017526147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017134752A1 (ja
Inventor
宏樹 栗木
宏樹 栗木
晴洋 井上
晴洋 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6216482B1 publication Critical patent/JP6216482B1/ja
Publication of JPWO2017134752A1 publication Critical patent/JPWO2017134752A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00269Type of minimally invasive operation endoscopic mucosal resection EMR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2927Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft
    • A61B2017/2929Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft with a head rotatable about the longitudinal axis of the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00184Moving parts
    • A61B2018/00202Moving parts rotating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

鉗子の位置を一定に維持しながら、鉗子による把持の方向を安定的に変更することを目的として、本発明に係る内視鏡処置具(1)は、送液可能な管路を有し、内視鏡のチャネル内に挿入可能なシース(2)と、シース(2)の先端に設けられた先端カバー(30)より突出状態に配置される一対の鉗子片(3a)および鉗子片(3a)を開閉可能に支持するブラケット(3c)を備える鉗子部(3)と、鉗子片(3a)の基端に接続され、長手方向に前後進させられることにより鉗子片(3a)を開閉させる操作部材(4d)と、ブラケット(3c)の基端に固定され、シース(2)の中心軸回りに回転可能に配置された流路形成部材(7)とを備え、流路形成部材(7)が、ブラケット(3c)に対し鉗子片(3a)の開閉方向に直交する方向に配置され径方向内方に窪んで先端カバー(30)の内周面との隙間により送液孔(8)を形成する凹部(7b)を備える。

Description

本発明は、内視鏡処置具に関するものである。
内視鏡のチャネル内に挿通されるシースの先端にワイヤによって開閉される鉗子部を備えるとともに、シース内の流路を経由して導いてきた液体を鉗子の側方にオフセットして配置された送液ルーメンから目的部位に向けて送液する内視鏡処置具がある。(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−224426号公報
特許文献1では鉗子部による目的部位の把持の方向を変更したい場合には、鉗子部をシースごと回転させる必要がある。このような構造では鉗子部の回転がシースの回転伝達性能に依存するため、把持の方向を所望の向きに合わせることが困難な場合があった。
一方、先行文献1において鉗子部の回転性能を向上させるために、シースに対して鉗子部を相対的に回転可能な構造にする事も考えられる。しかしその場合には、回転方向によっては鉗子片が送液ルーメンの前方に位置してしまうことで、送液された液体の流れを妨げる可能性がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、鉗子の位置を一定に維持しながら、鉗子による把持の方向を安定的に変更することができ、かつ鉗子部を回転させ鉗子片の開閉方向を変化させても、鉗子片が送液ルーメンから送液された液体の流れを妨げない内視鏡処置具を提供することを目的としている。
本発明の一態様は、送液可能な管路を有し、内視鏡のチャネル内に挿入可能なシースと、該シースの先端に設けられた先端カバーより突出状態に配置される一対の鉗子片備える鉗子部と、該鉗子片の基端に接続され、前記シースの前記管路内において長手方向に前進させられることにより前記鉗子片を開き、後退させられることにより前記鉗子片を閉じる操作部材と、前記鉗子片よりも基端側に位置し、前記シースの前記管路内の先端近傍において、前記シースの中心軸回りに前記鉗子片と一体的に回転可能に配置された流路形成部材とを備え、該流路形成部材が、前記鉗子片の開閉方向に直交する方向に配置され径方向内方に窪んで前記先端カバーの内周面との隙間により送液孔を形成する凹部を備える内視鏡処置具である。
本態様によれば、内視鏡のチャネル内にシースを挿入し、シースの先端に設けられた先端カバーより突出する鉗子部を内視鏡の先端から突出させた状態で、シースの基端側において操作部材を操作することにより、鉗子部の一対の鉗子片を開閉させて、目的部位を処置することができる。シースに設けられた管路を介して、シースの基端側から液体を供給すると、流路形成部材に設けられた凹部と先端カバーの内周面との隙間により形成された送液孔から、液体が前方の目的部位に向けて送液される。
上記態様においては、前記鉗子片を開閉可能に支持するブラケットをさらに備え、前記流路形成部材は、前記ブラケットの基端に固定されていてもよい。
ースの先端において流路形成部材をシースの中心軸回りに回転させると、流路形成部材に固定されたブラケットおよびブラケットに開閉可能に支持された鉗子片もシースの中心軸回りに回転させられる。これにより、先端カバーをガイドとして鉗子片を回転させるので、鉗子片の位置を一定に維持しながら、鉗子片の開閉方向を安定して変更することができる。
また、この場合に、凹部が、鉗子片を開閉可能に支持するブラケットに対し鉗子片の開閉方向に直交する方向に配置されているので、鉗子片の開閉動作によって鉗子片に邪魔されることなく、液体を前方に送液することができる。これにより、鉗子片を開いて目的部位を把持する直前にも、送液される液体が鉗子片によって邪魔されないので、目的部位における血液等の体液を効率よく洗浄することができる。
上記態様においては、前記凹部が、前記ブラケットを前記鉗子片の開閉方向に直交する方向に挟む両側に設けられていてもよい。
このようにすることで、ブラケットを挟んだ両側に形成された送液孔から液体を前方の目的部位に向けて送液することができる。送液によりシースに加わる力をシースの中心軸に対して均等にして送液時にシースを安定させることができる。また、前方の障害物により一方の送液孔からの送液が阻害されても他方の送液孔から送液される液体によって洗浄等を行うことができる。
また、上記態様においては、前記鉗子片および前記操作部材が、高周波電流を流すことのできる導電性材料からなっていてもよい。
このようにすることで、操作部材を介して供給した高周波電流によって鉗子部を高周波ナイフとして使用することができる。鉗子部による把持を伴う処置、送液による洗浄や局注あるいは、高周波ナイフによる切断を伴う処置を内視鏡のチャネルに対して内視鏡処置具を挿入したままの状態で切り替えて行うことができる。
また、上記態様においては、前記鉗子片の前記開閉方向の幅寸法が、前記ブラケットより小さくてもよい。
また、上記態様においては、前記鉗子片の前記開閉方向に直交する方向の幅寸法が、前記ブラケットより小さくてもよい。
このようにすることで、鉗子部における高周波電流の密度を増大させることができ、切断作業を容易に行うことができる。また、送液された液体の方向を妨げることもなくなる。
本発明によれば、鉗子と送液孔の相対的な位置を一定に維持しながら、鉗子による把持の方向を安定的に変更することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る内視鏡処置具の先端部分を拡大し一部を省略して示す全体構成図である。 図1の内視鏡処置具の鉗子片を閉じた状態を示す拡大縦断面図である。 図1の内視鏡処置具の鉗子片を開いた状態を示す拡大縦断面図である。 図1の内視鏡処置具の鉗子片の開閉方向に直交する方向の断面を示す拡大縦断面図である。 図1の内視鏡処置具に備えられる流路形成部材を示す斜視図である。 図2の内視鏡処置具の正面図である。 図3の内視鏡処置具の正面図である。 図7の内視鏡処置具の鉗子部をシースの中心軸回りに回転させた状態を示す正面図である。 図1の内視鏡処置具のシース内に設けられた突き当て部、流路形成部材およびワイヤの関係を示す横断面図である。
本発明の一実施形態に係る内視鏡処置具1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る内視鏡処置具1は、例えば、内視鏡の挿入部に設けられたチャネルを介して先端が体内に導入される処置具であって、図1に示されるように、チャネル内に挿入可能な細長い円筒状に形成され、可撓性を有するシース2と、該シース2の先端開口から突出した状態に配置された一対の鉗子片3aを有する鉗子部3と、シース2の基端側において押し引きすることにより鉗子片3aを開閉動作させる操作部4と、該操作部4により発生した張力を鉗子片3aまで伝達するワイヤ4f、操作部材4dと、シース2の内孔により構成された流路(管路)2aを経由して後述する先端カバー30の先端から液体を送液させる送液手段5とを備えている。
シース2は、シース本体20と、該シース本体20の先端に固定された先端カバー30とを備えている。シース本体20は、ワイヤ4fの直径よりも大きな内径であるコイルシース21と、該コイルシース21の外面を被覆する円筒状の樹脂シース22とを備えている。
先端カバー30は、金属等の硬質な部材で、外径が樹脂シース22の外径と略同径に形成されている。
また、先端カバー30の先端には、径方向内方に延びて、流路2aの口径を縮小させる鍔状部2bが設けられている。先端カバー30の内面には、鍔状部2bから基端に所定間隔をあけた位置において、径方向内方に突出する突き当て部2cが設けられている。
鉗子部3は、図2および図3に示されるように、揺動軸3bによって一対の鉗子片3aを揺動可能に支持するブラケット3cを備えている。一対の鉗子片3aは、それらの基端側に設けられたリンク機構6を介して操作部材4dに接続されている。これにより、操作部材4dを基端側に牽引する(後退させる)と、図2に示されるように、操作部材4dの張力によって一対の鉗子片3aが閉じる方向に揺動軸3b回りに揺動させられ、操作部材4dを先端側に押し出す(前進させる)と、図3に示されるように、一対の鉗子片3aが開く方向に揺動軸3b回りに揺動させられるようになっている。
鉗子片3aの開閉方向の幅寸法および開閉方向に直交する方向の幅寸法は、いずれもブラケット3cよりも小さく設定されている。
鉗子部3のブラケット3cの基端には、図5に示されるように、操作部材4dを貫通させる中央孔(貫通孔)7aを有する流路形成部材7が一体的に固定されている。流路形成部材7は、先端カバー30の内径より若干小さく鍔状部2bの内径より大きな径寸法を有する円板状に形成されるとともに、中央孔7aを挟んだ両側に鍔状部2bの内径より十分に小さい径方向位置まで窪む凹部7bを備えている。ブラケット3cと流路形成部材7とは、一体的に回転するものであれば、各々が別体で構成され、溶接または接着等により固定されるものであってもよい。
凹部7bは図5に示す例では、流路形成部材7の外周面を中央孔7aの軸線に平行な2つの平面で切り欠いた形状を有している。さらに、凹部7bは、図6および図7に示されるように、ブラケット3cに支持された一対の鉗子片3aの開閉方向に直交する方向にブラケット3cを挟む両側位置に配置されている。これにより、先端カバー30の内周面と凹部7bとの隙間により、シース2内を導かれてきた液体を前方に送液する第2の送液孔8(図6から図8においてハッチングで示される部分)が構成されている。
突き当て部2cは、図9に示されるように、全周が流路形成部材7の最大径より小さく、かつ凹部7bよりは大きい径方向位置まで突出している。
そして、流路形成部材7は、鍔状部2bと突き当て部2cとの間隔寸法より若干小さい厚さ寸法を有し、鍔状部2bと突き当て部2cとの間に挟まれる位置に配置されている。これにより、流路形成部材7は、シース2の中心軸回りに回転可能に設けられている。
操作部材4dは、図2から図4に示されるように、流路形成部材7の中央孔7aを貫通可能な小径部4d1と、該小径部4d1よりも基端側に配置され、中央孔7aよりも外径寸法の大きな大径部4d2とを備えている。これにより、操作部材4dの小径部4d1と中央孔7aとの隙間により、第1の送液孔9が構成されている。そして、操作部材4dが前進させられると、図3に示されるように、操作部材4dの大径部4d2が流路形成部材7の基端面に突き当たって第1の送液孔9を塞ぐ一方、図2および図4に示されるように操作部材4dが後退させられると、大径部4d2が流路形成部材7の基端面から離間して、第1の送液孔9が開放されるようになっている。
また、本実施形態においては、操作部材4d、リンク機構6、鉗子片3a、コイルシース21、先端カバー30、ブラケット3cおよび流路形成部材7が高周波電流を流すことのできる導電性材料により構成されている。
操作部4は、シース2の基端側に取り付けられる指かけ孔4aを有するハンドル4bと、該ハンドル4bに対してシース2の長手軸方向に移動可能に設けられた可動部4cとを備えている。図中符号4eは可動部4cに設けられた指かけ孔である。
ハンドル4bに対して可動部4cを先端側に移動させると押圧力が操作部材4dを介してリンク機構6に伝達され、リンク機構6の作動により鉗子片3aが開かれるようになっている。また、ハンドル4bに対して可動部4cを基端側に移動させると、牽引力が操作部材4dを介してリンク機構6に伝達され、リンク機構6の作動により鉗子片3aが閉じられるようになっている。
ワイヤ4fの基端側には図示しない電源が接続されており、操作部材4dを介して鉗子片3aに高周波電流を供給することができるようになっている。
ハンドル4bには、シース2の流路2aに連絡する接続口10が設けられている。
送液手段5は、接続口10に接続されるシリンジあるいはポンプ等であり、送液手段5の作動によって生理食塩水のような液体をシース2の流路2aに送り込むことができるようになっている。
次に、このように構成された本実施形態に係る内視鏡処置具1の作用について説明する。
本実施形態に係る内視鏡処置具1を使用して、内視鏡的粘膜下層剥離術を行うには、操作部4を操作して、図2に示されるように、鉗子片3aを閉じた状態で、内視鏡の挿入部のチャネルを介してシース2を先端側から体内に導入していき、内視鏡の挿入部の先端からシース2の先端を突出させる。
これにより、シース2の先端に配置されている鉗子片3aが内視鏡の視界に入るので、操作者は内視鏡により取得された画像をモニタで確認しながら処置を行う。鉗子片3aを閉じた状態で操作部材4dを介して高周波電流を供給することにより、鉗子片3aを高周波ナイフとして使用することができる。
このような本実施形態に係る内視鏡処置具1を用いた内視鏡的粘膜下層剥離術について、手技の流れに沿って説明すると以下の通りである。
最初に、モニタに表示された内視鏡画像において切除すべき病変と思われる部位の粘膜下層に閉じた状態の鉗子片3aを刺して、送液手段5によって生理食塩水等の液体を注入して病変部位を隆起させる。
このとき、鉗子片3aは閉じられているので、図2および図4に示されるように、操作部材4dの大径部4d2は第1の送液孔9を開放しており、コイルシース21の流路2a内を先端まで導かれてきた液体は、第1の送液孔9および第2の送液孔8の両方から前方に向けて送液される。これにより、流路2aの断面積を広くすることができ、大流量の液体を送液することができる。また、病変部位を隆起させるための液体として、ヒアルロン酸のような粘性の高い液体を使用する場合には、流路2aの断面積を広く確保することで、送液を容易にすることができるという利点がある。
次いで、閉じた状態の鉗子片3aを高周波ナイフとして使用して、病変部位の周囲の粘膜の一部に、周方向に間隔をあけた複数箇所に穴をあける初期切開を行う。
そして、初期切開において形成しておいた穴内に閉じた状態の鉗子片3aを挿入し、操作部材4dを介して鉗子片3aに高周波電流を供給しながら、鉗子片aを長手軸に交差する所定の切開方向に移動させることにより、病変部位の周囲の粘膜を切除していくことができる。
また、病変部位の周囲の粘膜を切開する際に出血が発生した場合には、送液手段5を作動させて、コイルシース21の流路2a内に液体を供給し、出血を洗い流して出血した部位を明確にし、止血の処置を行い易くすることができる。
そして、切開された粘膜を除去する等の処置を行う際には、操作者は操作部4のハンドル4bに対して可動部4cを先端側に移動させることにより、操作部材4dを介して押圧力をリンク機構6に供給し、一対の鉗子片3aを開く方向に揺動させる。そして、操作部材4dに捻り力を加えることにより、シース2に対して流路形成部材7、ブラケット3cおよび鉗子片3aをシース2の中心軸回りに回転させ、鉗子片3aの開閉方向を調節することができる。
この場合において、鉗子片3aは先端カバー30によって支持された状態で、先端カバー30の中心軸回りに回転せられるので、内視鏡処置具1ごと回転させる場合と比較して、鉗子片3aの回転動作が先端カバー30によって支持されており、鉗子片3aの位置を大きく変動させることなく、安定して開閉方向を変更することができるという利点がある。
そして、粘膜を把持しやすい開閉方向に鉗子片3aが配置された時点で、ハンドル4bに対して可動部4cを基端側に移動させることにより、操作部材4dを介して牽引力をリンク機構6に供給し、一対の鉗子片3aを閉じる方向に揺動させる。これにより、一対の鉗子片3aの間に粘膜を把持して、除去する等の処置を行うことができる。
この場合において、鉗子片3aにより粘膜を把持する際に、血液等の液体によって粘膜が覆われている場合には、内視鏡によって把持する位置を確認できない場合があるため、この処置においても粘膜を洗浄する必要が生ずる。そこで、送液手段5を作動させて、コイルシース21の流路2aを介して生理食塩水等の液体を送液する。
鉗子片3aが開かれている状態では、図3に示されるように、操作部材4dが前進させられて大径部4d2によって第1の送液孔9が閉塞されているので、液体は第2の送液孔8のみを経由して前方に送液される。流路2aの断面積を小さくすることにより、送液される液体の速度を増大させることができる。
また、第2の送液孔8は、流路形成部材7の凹部7bと先端カバー30の内面との間の隙間により構成され、凹部7bは、ブラケット3cを鉗子片3aの開閉方向に直交する方向に挟む位置に配置されているので、第2の送液孔8から送液される液体が開いた状態の鉗子片3aによって阻害されることなく、真っ直ぐに前方に送液される。これにより、目的部位の液体をより確実に洗浄することができる。
そして、流路形成部材7はブラケット3cに固定されているので、凹部7bの位置は、常に、ブラケット3cを鉗子片3aの開閉方向に直交する方向に挟む位置に配置され、図8に示されるように、鉗子片3aの開閉方向が変更されても、第2の送液孔8から送液される液体を、真っ直ぐに前方に送液することができるという利点がある。
これにより、粘膜を把持するために鉗子片3aを開いた待機状態のままで、液体を送液して粘膜を洗浄し、確認された粘膜を、鉗子片3aによって即座に把持することができる。
また、本実施形態によれば、鉗子片3aの開閉方向の幅寸法および開閉方向に直交する方向の幅寸法をいずれもブラケット3cの幅寸法よりも小さく構成している。したがって、鉗子片3aを閉じた状態では、鉗子片3aが、第2の送液孔8から送液された液体の邪魔にならないことに加え、供給される高周波電流の電流密度を鉗子片3aの位置で高くすることができて、高周波ナイフとして使用される際の切開の効率を向上することができるという利点がある。
また、このように本実施形態に係る内視鏡処置具1によれば、鉗子片3aを高周波ナイフおよび把持鉗子として使用できるとともに、鉗子片3aを閉じた状態および開いた状態のいずれの状態においても前方に液体を送液して洗浄あるいは局注のために使用することができる。したがって、上記の内視鏡的粘膜下層剥離術において、内視鏡のチャネルに複数の処置具を抜き差しする必要がなく、本実施形態に係る内視鏡処置具1を挿入したままの状態で、最初から最後まで処置を行うことができるという利点もある。
また、このように本実施形態に係る内視鏡処置具1によれば、第2の送液孔8を鉗子部3よりも径方向外側に配置しつつも鉗子片3aが送液に干渉しないようにすることができる。これにより第1の送液孔9のみの場合に比べ、鉗子部3の大きさを必要以上に大きくすることなく十分な送液量を確保できるため、内視鏡チャネルおよび患者体内への挿入性もよいという利点もある。
なお、本実施形態においては、鉗子片3aの開閉方向に直交する方向にブラケット3cを挟んで両側に第2の送液孔8を設けることとしたが、これに代えて、いずれか一側のみに設けることにしてもよい。
また、第2の送液孔8を構成する凹部7bの形状は、円板状の流路形成部材7の外周面を平面によって切り欠いた形状のみならず、他の任意の形状を採用することができる。
1 内視鏡処置具
2 シース
2a 流路(管路)
3 鉗子部
3a 鉗子片
3c ブラケット
4d 操作部材
7 流路形成部材
7b 凹部
8 第2の送液孔(送液孔)
9 第1の送液孔(送液孔)
30 先端カバー

Claims (6)

  1. 送液可能な管路を有し、内視鏡のチャネル内に挿入可能なシースと、
    該シースの先端に設けられた先端カバーより突出状態に配置される一対の鉗子片と、
    該鉗子片の基端に接続され、前記シースの前記管路内において長手方向に前進させられることにより前記鉗子片を開き、後退させられることにより前記鉗子片を閉じる操作部材と、
    前記鉗子片よりも基端側に位置し、前記シースの前記管路内の先端近傍において、前記シースの中心軸回りに前記鉗子片と一体的に回転可能に配置された流路形成部材とを備え、
    該流路形成部材が、前記鉗子片の開閉方向に直交する方向に配置され径方向内方に窪んで前記先端カバーの内周面との隙間により送液孔を形成する凹部を備える内視鏡処置具。
  2. 前記鉗子片を開閉可能に支持するブラケットをさらに備え、
    前記流路形成部材は、前記ブラケットの基端に固定される請求項1に記載の内視鏡処置具。
  3. 前記凹部が、前記ブラケットを前記鉗子片の開閉方向に直交する方向に挟む両側に設けられている請求項に記載の内視鏡処置具。
  4. 前記鉗子片および前記操作部材が、高周波電流を流すことのできる導電性材料からなる請求項に記載の内視鏡処置具。
  5. 前記鉗子片の前記開閉方向の幅寸法が、前記ブラケットより小さい請求項に記載の内視鏡処置具。
  6. 前記鉗子片の前記開閉方向に直交する方向の幅寸法が、前記ブラケットより小さい請求項に記載の内視鏡処置具。
JP2017526147A 2016-02-02 2016-02-02 内視鏡処置具 Active JP6216482B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/053106 WO2017134752A1 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 内視鏡処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6216482B1 true JP6216482B1 (ja) 2017-10-18
JPWO2017134752A1 JPWO2017134752A1 (ja) 2018-02-08

Family

ID=59499661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526147A Active JP6216482B1 (ja) 2016-02-02 2016-02-02 内視鏡処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10973540B2 (ja)
EP (1) EP3412235B1 (ja)
JP (1) JP6216482B1 (ja)
CN (3) CN113813017A (ja)
WO (1) WO2017134752A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988287B2 (ja) * 2017-09-11 2022-01-05 住友ベークライト株式会社 高周波処置具用ナイフ、及び、医療用の高周波処置具
JP7000754B2 (ja) * 2017-09-11 2022-01-19 住友ベークライト株式会社 高周波処置具用先端処置具、及び、医療用の高周波処置具
CN112449585A (zh) * 2018-07-23 2021-03-05 富士胶片株式会社 内窥镜处置器具
CN114096208A (zh) * 2019-07-08 2022-02-25 奥林巴斯株式会社 内窥镜用处置器具
EP4302710A1 (en) 2021-05-25 2024-01-10 Kiyoaki Homma Endoscopic treatment implement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007017949A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Olympus Corporation 内視鏡用処置具
JP2007044393A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujinon Corp 高周波処置具

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100103A (en) 1977-02-15 1978-09-01 Mitsubishi Metal Corp Feeding apparatus for raw ribbon material used in combination for forming ribbon material
JPS64888Y2 (ja) 1984-12-26 1989-01-10
US6183469B1 (en) 1997-08-27 2001-02-06 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for the removal of pacemaker leads
JPH1147135A (ja) 1997-08-06 1999-02-23 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
JP3384750B2 (ja) * 1998-09-02 2003-03-10 オリンパス光学工業株式会社 高周波処置具
US6066102A (en) 1998-03-09 2000-05-23 Spectrascience, Inc. Optical biopsy forceps system and method of diagnosing tissue
JP2005501609A (ja) * 2001-09-05 2005-01-20 ティシューリンク・メディカル・インコーポレーテッド 流体補助式医療器具、この器具のための流体供給システムとコントローラ及び方法
JP4068989B2 (ja) 2003-02-20 2008-03-26 オリンパス株式会社 高周波処置具
JP4315725B2 (ja) 2003-04-17 2009-08-19 オリンパス株式会社 高周波ナイフ
JP4624692B2 (ja) * 2004-02-13 2011-02-02 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
JP2005296412A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Olympus Corp 内視鏡治療装置
JP4663345B2 (ja) * 2005-01-31 2011-04-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
JP4836492B2 (ja) 2005-05-25 2011-12-14 富士フイルム株式会社 高周波処置具及び高周波処置具を用いた粘膜剥離方法
CN101227864A (zh) * 2005-08-11 2008-07-23 奥林巴斯株式会社 内窥镜用处理器具
US8372071B2 (en) 2005-08-12 2013-02-12 Fujinon Corporation High-frequency treatment tool
JP4543017B2 (ja) * 2006-06-12 2010-09-15 有限会社リバー精工 内視鏡用鋏型高周波切開具
JP2009006128A (ja) * 2007-05-25 2009-01-15 Kazuya Akaboshi 高周波処置具
ES2806255T3 (es) * 2009-10-08 2021-02-17 Sumitomo Bakelite Co Tijeras para endoscopio
US20110282368A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Swayze Jeffrey S Fistula Repair Device with Extendable Barbs and Therapeutic Cell Delivery
WO2012002091A1 (ja) * 2010-06-28 2012-01-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用鉗子
JP5343102B2 (ja) * 2011-03-25 2013-11-13 富士フイルム株式会社 内視鏡用処置具
JP5292430B2 (ja) * 2011-03-25 2013-09-18 富士フイルム株式会社 内視鏡用処置具
JP5285122B2 (ja) 2011-06-09 2013-09-11 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
CN104507406B (zh) * 2012-10-17 2016-11-02 奥林巴斯株式会社 高频刀
DE102012219342A1 (de) * 2012-10-23 2014-04-24 Ingoscope Systems Gmbh Endoskopie- und Biopsie-Einwegsystem
CN104619274B (zh) 2012-11-13 2018-05-15 奥林巴斯株式会社 内窥镜用处理器具
EP2944280A4 (en) 2013-01-10 2016-09-07 Olympus Corp HIGH FREQUENCY ELECTROSURGICAL OPERATING INSTRUMENT AND HIGH FREQUENCY ELECTROSURGICAL OPERATING SYSTEM
JP6204085B2 (ja) * 2013-06-27 2017-09-27 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具および内視鏡システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007017949A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Olympus Corporation 内視鏡用処置具
JP2007044393A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujinon Corp 高周波処置具

Also Published As

Publication number Publication date
CN113813018A (zh) 2021-12-21
WO2017134752A1 (ja) 2017-08-10
CN108601617A (zh) 2018-09-28
US10973540B2 (en) 2021-04-13
EP3412235A4 (en) 2019-10-02
EP3412235A1 (en) 2018-12-12
CN108601617B (zh) 2021-10-08
EP3412235B1 (en) 2023-02-01
JPWO2017134752A1 (ja) 2018-02-08
CN113813018B (zh) 2023-10-31
US20180368869A1 (en) 2018-12-27
CN113813017A (zh) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216482B1 (ja) 内視鏡処置具
JP6848025B2 (ja) 流体移送用及び電子的外科手術用の医療装置
JP4131014B2 (ja) 内視鏡用嘴状処置具
EP1948027B1 (en) Tissue cutting devices having hemostasis capability
JP4690410B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP6227204B1 (ja) 内視鏡処置具
JP2015051274A (ja) 遠位吸引機能付き外科用切削器具
JP2008012044A (ja) 内視鏡用処置具
JP2011212315A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP4965416B2 (ja) 高周波処置具
JP4692166B2 (ja) 高周波処置具
US20150190163A1 (en) Medical devices for tissue extraction and related methods
JP4624692B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3830393B2 (ja) 内視鏡と内視鏡システム
JP2007007140A (ja) 切開鉗子
JP6841029B2 (ja) 医療用高周波処置具
JP2007260314A (ja) 内視鏡用処置具
JP3934459B2 (ja) 内視鏡用嘴状処置具
JP2007313344A (ja) 高周波処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250