JP6206026B2 - 冷却システム及びその制御方法 - Google Patents

冷却システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6206026B2
JP6206026B2 JP2013192226A JP2013192226A JP6206026B2 JP 6206026 B2 JP6206026 B2 JP 6206026B2 JP 2013192226 A JP2013192226 A JP 2013192226A JP 2013192226 A JP2013192226 A JP 2013192226A JP 6206026 B2 JP6206026 B2 JP 6206026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vanes
vehicle
cooling system
closed state
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013192226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015058754A (ja
Inventor
一男 河合
一男 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2013192226A priority Critical patent/JP6206026B2/ja
Publication of JP2015058754A publication Critical patent/JP2015058754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206026B2 publication Critical patent/JP6206026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は冷却システム及びその制御方法に関し、更に詳しくは、車両の前部に設置された複数の熱交換器を効率よく冷却しつつ、通風による車両の走行抵抗を抑えることができる冷却システム及びその制御方法に関する。
エンジン始動直後の暖機状態においては、車両の前方に配置されたラジエータグリルやクーリングモジュールを経由してエンジンルームに流入する走行風により、エンジンの表面温度が低下して暖機が遅延する場合がある。そのため、走行風の流量を調整してエンジンの暖機性を向上するために、ラジエータグリルの後方にラジエータシャッタを設けることが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
冷却を必要としない油水温の状態で走行する場合には、このラジエータシャッタを閉状態にすることで、空力性能が向上して走行抵抗が改善されるという利点がある。
ここで、一般に車両のクーリングモジュールは、複数の熱交換器を重ねることにより構成されるが、それらの熱交換器ごとに冷却を必要とする時期が異なる場合がある。その場合、冷却が必要な熱交換器がひとつでもあるときには、ラジエータシャッタを開状態にせざるを得ない。そのため、ラジエータシャッタが閉状態となる期間が、全ての熱交換器の冷却が不要となる場合に限られてしまうため、走行抵抗を十分に改善することができないという問題がある。
特開昭59−20522号公報
本発明の目的は、車両の前部に設置された複数の熱交換器を効率よく冷却しつつ、通風による車両の走行抵抗を抑えることができる冷却システムを提供することにある。
上記の目的を達成する本発明の冷却システムは、後方へ向けて通風面積が順に大きくなるように車両の前部に設置された複数の熱交換器と、それらの複数の熱交換器のいずれかに対向して配置されたラジエータシャッタとを備えた冷却システムにおいて、前記ラジエータシャッタは複数のベーンを備え、前記複数のベーンは、前記複数のベーンが全て閉状態になる態様と、前記複数のベーンのうち一部のベーンが開状態になり他のベーンが閉状態となる態様と、前記複数のベーンが全て開状態になる態様とを切り替えることができ、前記複数のベーンの開閉状態を制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記複数のベーンが全て閉状態になる態様と、前記複数のベーンのうち一部のベーンが開状態になり他のベーンが閉状態となる態様と、前記複数のベーンが全て開状態になる態様とを、前記車両の運転状態に基づいて切り替えることを特徴とするものである。
上記の目的を達成する本発明の冷却システムの制御方法は、後方へ向けて通風面積が順に大きくなるように車両の前部に設置された複数の熱交換器のいずれかに対向して配置されたラジエータシャッタを備えた冷却システムの制御方法であって、前記ラジエータシャッタは複数のベーンを備え、前記複数のベーンは、前記複数のベーンが全て閉状態になる態様と、前記複数のベーンのうち一部のベーンが開状態になり他のベーンが閉状態となる態様と、前記複数のベーンが全て開状態になる態様とを切り替えることができ、前記複数のベーンが全て閉状態になる態様と、前記複数のベーンのうち一部のベーンが開状態になり他のベーンが閉状態となる態様と、前記複数のベーンが全て開状態になる態様とを、前記車両のイグニッションのオンオフ、車速、排気ブレーキのオンオフ、エンジン用冷却水温、吸気温度と外気温の差、及びエアコンのオンオフから選ばれる1つ又は複数からなる組み合わせをパラメータとして切り替える制御を行うことを特徴とするものである。
本発明の冷却システム及びその制御方法によれば、複数の熱交換器の冷却要求に合わせてラジエータシャッタの単数のベーン又は隣接する複数のベーンの開閉状態を制御するようにしたので、常に車速風が通過する通風面積が冷却に最小限必要な大きさになるため、複数の熱交換器を効率よく冷却しつつ、通風による車両の走行抵抗を抑えることができる。
本発明の実施の形態からなる冷却システムの構成図である。 ラジエータシャッタの構造を示す斜視図である。 本発明の実施の形態からなる冷却システムの制御方法の例を説明するフロー図である。 図3に対応する冷却システムの動作を説明する模式図である。 本発明の実施の形態からなる冷却システム別の例の構成図である
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態からなる冷却システムを示す。
この冷却システム1Aは、ラジエータシャッタ2と、熱交換器である空冷式のインタークーラ3及びエンジン冷却用のラジエータ4とを備えており、それらは車両の前部において後方へ向けて順に配置されている。
インタークーラ3の通風面積は、ラジエータ4の通風面積よりも小さくなっており、インタークーラ3の下方には空間が形成されている。ここで、通風面積とは走行風が通過可能な断面積を意味し、通常は車両の軸方向に垂直な断面積となる。
車両の前端部に配設されたラジエータグリル5から侵入した走行風は、ラジエータシャッタ2、インタークーラ3及び/又はラジエータ4を通過してから、冷却ファン6に誘導されてエンジンルームへ到達することになる。
ラジエータシャッタ2は、図2に示すように、板状のフレーム7に上縁部を回動可能に支持された矩形平板状の複数のベーン8a〜8g(この例では7枚)を並設することで構成されている。各ベーン8a〜8gは、フレーム7に設置されたアクチュエータ(図示せず)により、前方へ向けて略水平になるまで回動することで開状態となる。
このような冷却システム1Aにおいて、ラジエータシャッタ2のベーン8a〜8gのうちの、単数のベーン8又は隣接する複数のベーン8は、制御手段であるECU9により制御されるアクチュエータを介して、車両の運転状態に基づいて開閉するようになっている。
車両の運転状態を示すパラメータとしては、イグニッションのオンオフ、車速、排気ブレーキのオンオフ、エンジン用冷却水温、吸気温度と外気温との温度差、及びエアコンのオンオフから選ばれる1つ又は複数からなる組み合わせが好ましく例示される。
この冷却システム1Aにおける制御方法の例を、図3、4に基づいて以下に説明する。なお、ここでは、車両の運転状態のパラメータとして、イグニッションのオンオフ、車速、排気ブレーキのオンオフ、エンジン用冷却水温、及び吸気温度と外気温との温度差を選択している。
まず、ECU9は、図3に示すように、車両のイグニッションがオンであるかを判定する(S10)。イグニッションがオンでない場合には、車両が停車時であると判断して、例えば図4(a)に示すように、最下部のベーン8aのみを閉状態にする(S20)。
一方で、イグニッションがオンである場合には、車速が予め設定されたしきい値X超であるかを判定する(S30)。このしきい値Xとしては、1〜5km/hの範囲の速度を用いることが好ましい。
車速がしきい値X超でない場合には、例えば車速の大きさに基づいて、車両が暖機運転時、アイドリングストップ時又は低速走行時のいずれにあるかを判断する。
暖機運転時であるときは、図4(b)に示すように、全部のベーン8a〜8gを閉状態にする(S40)ことで暖機を促進する。また、アイドリングストップ時あるいは低速走行時であるときは、例えば図4(c)に示すように、インタークーラ3と対向しない下側のベーンの全部8a、8bのみを開状態にする(S40)ことで、冷却ファン6の吸引風をラジエータ4に通風させる。
一方で、車速がしきい値x超である場合には、車両の走行状態を判断するために、排気ブレーキがオフであるかを判定する(S50)。
排気ブレーキがオフでない場合には、車両が減速時であると判断して、図4(d)に示すように、全部のベーン8a〜8gを開状態にする(S60)ことで、減少しつつある車速風をインタークーラ3及びラジエータ4に十分に通風させる。
一方で、排気ブレーキがオフである場合には、車両が通常走行時又は加速時であると判断して、エンジン用冷却水温、及び吸気温度と外気温との温度差を測定・計算し(S70)、あらかじめ作成したマップ等に基づいて、インタークーラ3及びラジエータ4の冷却要求の程度を決定する(S80)。
冷却要求の程度が小さいときには、例えば図4(e)に示すように、インタークーラ3に対向するベーンの一部8e〜8gのみを開状態にする(S90)ことで、走行抵抗を抑えつつ少量の走行風を通風させる。
冷却要求の程度が中程度であるときには、例えば図4(f)に示すように、インタークーラ3に対向するベーンの全部8c〜8gのみを開状態にする(S90)ことで、走行抵抗を抑えつつ中量の走行風を通風させる。
冷却要求の程度が大きいときには、図4(d)に示すように、全部のベーン8a〜8gを開状態にする(S90)ことで、大量の走行風を通風させる。
このような制御を行うことで、車速風が通過する通風面積が常に冷却に最小限必要な大きさになるので、インタークーラ3及びラジエータ4を効率よく冷却しつつ、通風による車両の走行抵抗を抑えることができるのである。
上記の冷却システム1Aにおいては、ラジエータシャッタ2をインタークーラ3の前方に配置しているが、これに限るものではなく、インタークーラ3とラジエータ4の間や、ラジエータ4の後方に配置してもよい。
また、複数の熱交換器をインタークーラ3及びラジエータ4から構成しているが、台数及び種類はこれに限るものではなく、エアコンコンデンサや、水冷式のインタークーラを冷却するサブラジエータなどと適宜組み合わせることができる。
特に、図5に示すように、車両の後方へ向けて順に配置されたラジエータシャッタ2及びエアコンコンデンサ10を有する冷却システム1Bにおいては、車両の車速がゼロ(停車時)や低速(例えば、5km/h以下)であって、かつエアコンがオンであるときに、エアコンコンデンサ10に対向するベーン8e〜8fのみを開状態にする制御を行うことで、十分な車速風が得られなくても冷却ファン6による吸引風の全てがコアコンコンデンサ10を通過するので、車両の冷房性能を確保することができる。
1A、1B 冷却システム
2 ラジエータシャッタ
3 インタークーラ
4 ラジエータ
5 ラジエータグリル
6 冷却ファン
7 フレーム
8、8a〜8g ベーン
9 ECU
10 エアコンコンデンサ

Claims (4)

  1. 後方へ向けて通風面積が順に大きくなるように車両の前部に設置された複数の熱交換器と、それらの複数の熱交換器のいずれかに対向して配置されたラジエータシャッタとを備えた冷却システムにおいて、
    前記ラジエータシャッタは複数のベーンを備え、
    前記複数のベーンは、前記複数のベーンが全て閉状態になる態様と、前記複数のベーンのうち一部のベーンが開状態になり他のベーンが閉状態となる態様と、前記複数のベーンが全て開状態になる態様とを切り替えることができ、
    前記複数のベーンの開閉状態を制御する制御手段を備え
    前記制御手段は、前記複数のベーンが全て閉状態になる態様と、前記複数のベーンのうち一部のベーンが開状態になり他のベーンが閉状態となる態様と、前記複数のベーンが全て開状態になる態様とを、前記車両の運転状態に基づいて切り替えることを特徴とする冷却システム。
  2. 前記車両の運転状態が、イグニッションのオンオフ、車速、排気ブレーキのオンオフ、エンジン用冷却水温、吸気温度と外気温との温度差、及びエアコンのオンオフから選ばれる1つ又は複数からなる組み合わせをパラメータとする請求項1に記載の冷却システム。
  3. 前記複数の熱交換器のうちの1台をエアコンコンデンサにするとともに、前記エアコンコンデンサに対向して前記ラジエータシャッタを配置し、
    前記制御手段は、前記車両の車速がゼロ又は低速であって、かつ前記エアコンがオンであるときに、前記エアコンコンデンサに対向する部分のベーンを開状態にする請求項2に記載の冷却システム。
  4. 後方へ向けて通風面積が順に大きくなるように車両の前部に設置された複数の熱交換器のいずれかに対向して配置されたラジエータシャッタを備えた冷却システムの制御方法であって、
    前記ラジエータシャッタは複数のベーンを備え、
    前記複数のベーンは、前記複数のベーンが全て閉状態になる態様と、前記複数のベーンのうち一部のベーンが開状態になり他のベーンが閉状態となる態様と、前記複数のベーン
    が全て開状態になる態様とを切り替えることができ、
    前記複数のベーンが全て閉状態になる態様と、前記複数のベーンのうち一部のベーンが開状態になり他のベーンが閉状態となる態様と、前記複数のベーンが全て開状態になる態様とを、前記車両のイグニッションのオンオフ、車速、排気ブレーキのオンオフ、エンジン用冷却水温、吸気温度と外気温の差、及びエアコンのオンオフから選ばれる1つ又は複数からなる組み合わせをパラメータとして切り替える制御を行うことを特徴とする冷却システムの制御方法。
JP2013192226A 2013-09-17 2013-09-17 冷却システム及びその制御方法 Active JP6206026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192226A JP6206026B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 冷却システム及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192226A JP6206026B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 冷却システム及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015058754A JP2015058754A (ja) 2015-03-30
JP6206026B2 true JP6206026B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=52816649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192226A Active JP6206026B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 冷却システム及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6206026B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6549895B2 (ja) * 2015-05-19 2019-07-24 株式会社日立製作所 熱交換器ユニット
SE543871C2 (en) * 2018-12-14 2021-08-17 Scania Cv Ab Radiator assembly, Powertrain, and Vehicle
JP2020185863A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 株式会社デンソー 冷却システム
JP7393289B2 (ja) 2020-04-13 2023-12-06 株式会社Subaru 車両
CN112060867A (zh) * 2020-08-10 2020-12-11 盐城工学院 一种新型汽车空调冷凝器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920522A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Nissan Motor Co Ltd ラジエ−タシヤツタ−装置
JPH01123531U (ja) * 1988-02-17 1989-08-22
JP4306071B2 (ja) * 1999-03-11 2009-07-29 株式会社デンソー 車両用冷却装置
SE530033C2 (sv) * 2006-06-30 2008-02-12 Scania Cv Abp Kylanordning för ett motorfordon
JP2010018151A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Calsonic Kansei Corp 車両用熱交換器
EP2556979B1 (en) * 2010-05-06 2014-01-15 Honda Motor Co., Ltd. Grille shutter opening/closing control device
JP2013226958A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Nissan Motor Co Ltd 車両の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015058754A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206026B2 (ja) 冷却システム及びその制御方法
RU2718391C2 (ru) Способ охлаждения автомобиля (варианты)
US8915320B2 (en) Variable actuation rate shutter louvers
US9879589B2 (en) Initialization sequence for a vehicle grille shutter
US20120097465A1 (en) System and method for controlling a shutter in a vehicle via a cooling fan duty-cycle
US8469128B2 (en) Variable-bias shutter
JP5374302B2 (ja) 車両のラジエータ通風量制御装置
JP2007016718A (ja) エンジンの冷却装置
JP2008106727A (ja) 車両前部の空気取入装置
JP5983312B2 (ja) 車両の冷却システム
WO2018092527A1 (ja) 車両の気流循環構造
CN104727919A (zh) 控制进入车辆发动机室的空气流量的系统及其控制方法
WO2015129348A1 (ja) クーリングモジュール
JP2018184104A (ja) シャッターグリル装置
EP3243679B1 (en) Charge air shutter
KR20110026845A (ko) 라디에이터 플랩 제어 장치를 갖는 차량 및 이의 라디에이터 플랩 제어 방법
JP6489282B2 (ja) 冷却モジュール
JP2017030504A (ja) エンジン用熱交換器の通風量制御機構
JP2016190533A (ja) 冷却システム
JP4367294B2 (ja) 車両用水冷式内燃機関の冷却装置
JP6002000B2 (ja) 車両の可変ダクト制御装置
JP2010069898A (ja) 車両用冷却装置
JP2018167832A (ja) シャッターグリル装置
JP2013226958A (ja) 車両の冷却装置
JP6036169B2 (ja) 車両の冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150