JP6200718B2 - 多気筒内燃機関 - Google Patents

多気筒内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6200718B2
JP6200718B2 JP2013158471A JP2013158471A JP6200718B2 JP 6200718 B2 JP6200718 B2 JP 6200718B2 JP 2013158471 A JP2013158471 A JP 2013158471A JP 2013158471 A JP2013158471 A JP 2013158471A JP 6200718 B2 JP6200718 B2 JP 6200718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankcase
crankshaft
space
partition wall
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013158471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015028331A (ja
Inventor
成樹 堀元
成樹 堀元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2013158471A priority Critical patent/JP6200718B2/ja
Publication of JP2015028331A publication Critical patent/JP2015028331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200718B2 publication Critical patent/JP6200718B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

本願発明は多気筒内燃機関に関するものであり、特に、クランク室の換気に特徴を有している。
内燃機関では、燃焼ガス又は未燃焼ガス(ブローバイガス)がピストンとシリンダボアとの間の隙間からクランク室に吹き抜ける現象が生じる。そこで、潤滑油の劣化防止や未燃焼燃料の回収等ため、クランク室に吸気系から新気を導入すると共に、ブローバイガス排出通路からブローバイガスを吸気系に戻している。しかし、クランク室内での空気の循環が十分に行われずに、ブローバイガスがクランク室の隅部に滞留することがある。
他方、ピストンの下降に際してクランクケース内の空気が抵抗として作用する。そこで、ピストンの下降動に対する抵抗を抑制してポンピングロスを低減するため、多気筒内燃機関では、隣り合ったシリンダボアの間の隔壁に連通穴を設けることも行われている。その例として特許文献1では、機関の回転数に応じて連通穴の開度を調節することが開示されている。また、特許文献2には、シリンダボアを仕切る隔壁ごとに新気導入穴とブローバイガス排出穴とを設けて、各シリンダボアごとに換気することが開示されている。
特開2010−180834号公報 特開2009−293549号公報
特許文献1はポンピングロスの低減を目的としたものであり、換気については教示していない。これに対して特許文献2は換気を目的にした発明であり、各シリンダボアを的確に換気できると云えるが、構造が非常に複雑化になるため製造コストが嵩む問題や、新気導入通路やブローバイガス通路が多数存在することでシリンダブロックの強度が低下するおそれがあり、これを回避するためには機関が大型化するおそれがある。
本願発明はこのような現状を改善すべく成されたもので、簡単な構造で換気性能を向上せんとするものである。
請求項1の発明は、
クランク軸が回転自在に配置されたクランクケースと、前記クランクケースの内部のクランク室に上方から連通した複数のシリンダボアと、前記クランク室に向けて開口した新気導入口及びブローバイガス排出口と、前記クランクケースの下面に固定されたオイルパンとを有しており
前記シリンダボアには、前記クランク軸にコンロッドを介して連結されたピストンが往復動自在に嵌挿されている一方、
前記クランクケースは、隣り合ったシリンダボアの間に位置した隔壁と、前記シリンダボアの群の外側の箇所に位置した外壁とを有していて、前記隔壁と外壁とに設けた軸受け部によって前記クランク軸が回転自在に保持されており、
前記クランクケースとオイルパンとで囲われた空間は、前記隔壁で仕切られて各シリンダボアの箇所ごとに存在する単位空間の群と、各単位空間の群の下方においてクランク軸線方向に一連に広がる下部空間とから成っている構成であって、
前記各隔壁に、前記軸受け部よりも上の部位において隣り合った単位空間を連通させる通気穴が、前記ピストンの動きに伴って空気をクランク軸の軸線方向に向いた一方方向に流しやすい形態にして形成されている一方、
前記一方方向を向いて手前側に位置した外壁に、前記新気導入口が、前記軸受け部を挟んだ上下に分かれて形成されている。
請求項2の発明は、
クランク軸が回転自在に配置されたクランクケースと、前記クランクケースの内部のクランク室に上方から連通した複数のシリンダボアと、前記クランク室に向けて開口した新気導入口及びブローバイガス排出口と、前記クランクケースの下面に固定されたオイルパンとを有しており
前記シリンダボアには、前記クランク軸にクランクアーム及びコンロッドを介して連結されたピストンが往復動自在に嵌挿されており、前記クランクアームにはカウンターウエイトが一体に設けられている一方、
前記クランクケースは、隣り合ったシリンダボアの間に位置した隔壁と、前記シリンダボアの群の外側の箇所の下方に位置した外壁とを有していて、前記隔壁と外壁とに設けた軸受け部によって前記クランク軸が回転自在に保持されており、
前記クランクケースとオイルパンとで囲われた空間は、前記隔壁で仕切られて各シリンダボアの箇所ごとに存在する単位空間の群と、前記単位空間の群の下方においてクランク軸線方向に一連に広がる下部空間とから成っている構成であって、
前記各隔壁に、隣り合った単位空間に連通した通気穴を空けることにより、空気が前記単位空間の群を通過することが許容されていて、前記単位空間を挟んで隔壁に連通した2つの通気穴を、前記ピストンの下降時に前記カウンターウエイトの回動の影響で両通気穴の通気量が変わるようにずらして設けることにより、ピストンの動きに伴って空気が隣り合った一方の単位空間から他方の単位空間に流れるように方向付けられており、かつ、前記各通気穴は、前記軸受け部よりも上の領域に形成されている。
本願発明では、請求項1,2の発明を組み合わせることも可能である。
いずれの発明においても、クランク室の空気が隣り合った1つの単位空間から隣の単位空間に流れるように空気に方向性を付与できるため、クランク軸の軸線方向に複数の単位空間が並んだクランク室に、クランク軸の軸方向に流れる空気流を形成できる。
このため、単位空間を横断して流れる空気流に新気を乗せることで新気の強い流れを形成したり、クランク室にその内部を隈なく流れる空気流を生成したりすることが簡単にできる。そして、クランク室に生成された空気流をブローバイガス排出口に向かわせることにより、クランク室内を隈なく換気してブローバイガスを的確に還流させることができる。これにより、オイルの劣化を抑制できる。
しかも、隔壁に設けた通気穴を利用して空気流を形成するものであるため、ポンピングロスも低減できる。別の見方をすると、ポンピングロスを低減するための通気穴を利用して換気性を向上できるのであり、このため、構造が複雑化することを防止できるのであり、従って、特許文献2のような大幅なコストアップやシリンダブロックの強度低下や大型化といった問題は生じない。
本願両発明は、ピストンの動きによる空気の流れ(特に、ピストン下降時の流れ)に方向性を付与するものであり、クランクアーム及びカウンターウエイトには特段の加工を施す必要がないため、従来のクランクアーム及びカウンターウエイトをそのまま使用できる利点がある。
両発明において、クランク室の単位空間を横断して流れる空気流の始端部の箇所に新気導入口を配置すると、新気が含まれた空気流に乗せてブローバイガスをブローバイガス排出口に的確に誘導できるため、特に好適である。
第1実施形態を示す図で、(A)は内燃機関の縦断正面図、(B)(C)はシリンダボア間でのガスの流れを示す図である。 (A)は図1(A)のIIA-IIA 視断面図、(B)は(A)のB−B視断面図である。 第1実施形態の変形例である第2〜4実施形態を示す図である。 (A)は第5実施形態を示す図で、(B)は第6実施形態を示す図である。 (A)は第7実施形態を示す図で、(B)は第8実施形態を示す図である。
(1).第1実施形態の構造
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。先ず、図1,2に示す第1実施形態を説明する。第1実施形態は請求項1の発明を具体化したものである。なお、以下の説明では「正面」「側面」「平面」の文言を使用するが、正面視は図1のようにクランク軸の軸線とシリンダボアの軸線とに直交した方向から見た状態と定義し、側面視はクランク軸の軸方向から見た状態と定義し、平面視はシリンダボアの軸線方向の上から見た状態と定義している。
本実施形態の内燃機関は4気筒であり、従って、シリンダブロック1には、4つのシリンダボア2が平面視で直列に並んでおり、各シリンダボア2にはピストン3が摺動自在に嵌まっている。シリンダブロック1の上面にはシリンダヘッド4が固定されている。シリンダブロック1の下部はクランクケース1′になっていて、その内部はクランク室5になっており、クランク室5に、シリンダボア2の並び方向に長いクランク軸6が回転自在に保持されている。クランク軸6に、一対ずつのクランクアーム7及びコンロッド8を介して各ピストン3が連結されている。図2(A)のとおり、クランクアーム7には、回転軸心を挟んでクランクピン9と反対側に張り出したカウンターウエイト7aが一体に形成されている。
クランク室5は、各シリンダボア2の箇所ごとに隔壁10で仕切られている。従って、クランク室5は、各シリンダボア2に連通した単位空間5aの群を有しており、各単位空間5aは、外壁1a,1bと隔壁10、又は隔壁10同士で区画されている。
クランク軸6の各ジャーナルのうち両端部は外壁1a,1bに設けた端部軸受け部11′で軸支されて、両端部の間に位置した中間部のクランクジャーナル4aは、隔壁10の箇所において中間軸受け部11で回転自在に保持されている。シリンダブロック1の下面にはオイルパン1cが固定されている。従って、クランクケースとオイルパン1cとで囲われた空間のうち単位空間5aの下方の部位は、クランク軸線方向に一連に広がる空間になっており、本願ではこの空間を下部空間と称し、図では符号5bを付している。
クランク室5に吹き抜けたブローバイガスは吸気系に還流する。そこで、シリンダブロック1の側面部のうち、チェーンケース12に近い隔壁10にブローバイガス排出通路13を設けている。従って、ブローバイガス排出通路13の下端はブローバイガス排出口13aとしてクランク室5に開口している。図示していないが、ブローバイガス排出通路13はシリンダヘッドカバーに設けた気液分離室に連通しており、気液分離室でオイルが補集されてから吸気系に送られる。
また、潤滑油の劣化防止等のためにクランク室5に吸気系から新気を導入しており、そのため、シリンダブロック1のうちチェーンケース12が重なっている外壁1aに、クランク軸6の下に位置した下部新気導入口14aと、クランク軸6の上に位置した上部新気導入口14bとが内外に貫通した状態で空いている。従って、本実施形態では、ブローバイガス排出通路13と新気導入口14a,14bとは、クランク軸6の軸方向にかなり近い状態で配置されている。
また、本実施形態では、チェーンケース12で囲われた空間が新気導入通路を形成しており、上部新気導入口14bは、チェーンケース12に近い端部の単位空間5aに開口している。なお、新気導入通路は、シリンダブロック1及びシリンダヘッド4に形成した上下長手の貫通穴とすることも可能である。或いは、新気導入通路をパイプやチューブで構成して、シリンダブロック1に継手を介して接続することも可能である。他方、ブローバイガス排出通路13も、パイプやチューブで構成した外付け構造とすることも可能である。
各隔壁10に、隣り合った単位空間5aに連通した通気穴15を設けているが、この通気穴15を、上部新気導入口14bに近い側の開口面積が大きくて、上部新気導入口14bから遠い側の開口面積が小さくなるテーパ状に形成している。上部新気導入口14bも、各通気穴15と同じ姿勢のテーパ形状になっている。
(2).第1実施形態のまとめ
以上の構成において、ピストン3の下降行程では、クランク室5における単位空間5aの空気は通気穴15又は上部新気導入口14bから逃げようとするが、通気穴15及び上部新気導入口14bが同じ一方方向に縮径したテーパ状であることにより、図1(B)に矢印で示すとおり、単位空間5aに向けて大きく開口した通気穴15には誘い込み効果流入空気量が多くなって、単位空間5aに向けた開口面積が小さい通気穴15への流入量は小さい。
従って、白抜き矢印のとおり、1つの単位空間5aにおいて、空気は上部新気導入口14bに近い単位空間5aから遠い単位空間5aに向けて流れるように方向性が付与されるのであり、その結果、単位空間5aの群で、シリンダブロック1の一端1aの側から他端1bの側に向けて流れる空気流16が発生する。
また、上部新気導入口14bも各通気穴15と同じ形状であるため、左端の単位空間5aでは、上部新気導入口14bから送られた新気が空気流16によって隣あの単位空間5aに向けて流れるような吸引作用を受けることになる。これにより、上部新気導入口14bを経由した新気がクランク室5の内部のうち単位空間5aの群に送気される。
また、ピストン3の上昇行程では隣のシリンダボア2から空気が吸引される現象が生じるが、図1(C)のとおり、その単位空間5aに小さく開口した通気穴15では吸引抵抗が小さいため隣の単位空間5aから空気を多く吸引するのに対して、その単位空間5aに大きく開口した通気穴15からの空気量は少なく、このため、ピストン3の上昇行程でも、上部新気導入口14bに近い側の単位空間5aから遠い側の単位空間5aに向けて流れるように方向性が付与された空気16が生成される。
隣り合ったシリンダボア2ではピストン3は逆方向に動いているので、隣り合った単位空間5aにおいて空気の押し作用と引き作用とは交互に発生しており、このため、隣り合った単位空間5aでは、一方の単位空間5aで強く押された空気を他方の単位空間5aで強く引くという相乗作用が発生して、空気16がより強く発生すると推測される。
そして、ピストン3の動きによって単位空間5aの群で空気流16が発生し、これがシリンダブロック1の一端1aの側から他端1bの側に流れるように方向付けられているため、図1(A)に示すように、単位空間5aの群の下方の下部空間5bにおいては、シリンダブロック1の他方の外壁1bから一方の外壁1aの側に向いて流れる空気の反流(循環流)17が発生するが、この反流17と下部新気導入口14aからの新気の流れとがブローバイガス排出通路13の下方で衝突することで、反流17と下部新気導入口14aからの新気の流れとは、合流して上向きに方向を変えてブローバイガス排出通路13に流入する。
このように、クランク室5の内部を舐めるように流れる空気流が発生するため、クランク室5でのブローバイガスの滞留は発生せずに、ブローバイガスを吸気系に的確に還流させることができる。このため、クランク室5を換気された状態に保持して、潤滑油の劣化を防止できると共に、ブローバイガスの排出を確実化して燃費の改善に貢献できる。また、ピストン3で押された空気が隣の単位空間5aに速やかに逃げるため、ピストン3に対する抵抗が低減されてポンピングロスも低減できる。
また、新気導入口をクランク軸6の軸方向に離れた複数箇所に設けることも可能である。或いは、ブローバイガス排出通路13と下部新気導入口14aとの両方をクランク軸6の軸方向に離れた複数箇所に設けることも可能である。両方とも複数設ける場合、その数を異ならせることも可能である。
(3).第2〜第5実施形態
図3に示す第2〜4実施形態も請求項1を具体化したものである。このうち図3(A)の第2実施形態では、隣り合った2つの隔壁10の通気穴15の開口面積を変えることで、一方の単位空間5aから他方の単位空間5aに流れる空気流16を構成している。他方、図3(B)の第3実施形態では、通気穴15の個数を変えることで、単位空間5aに空気流16を形成している。敢えて述べるまでもないが、第2実施形態及び第3実施形態と1実施形態と組み合わせることも可能である。
図3(C)に示す第4実施形態では、片方の通気穴15に連通した凹所19を形成して、片方の通気穴15の箇所において隔壁10の厚さを部分的に小さくすることで、当該片方の通気穴15の流れ抵抗を小さくしている。従って、空気は凹所19を設けた通気穴15から多く流れる傾向を呈して、その結果として空気流16が生成される。
空気流16は、単位空間5aを挟んだ2つの隔壁10の通気穴15の流れ抵抗の違いによって発生する。従って、流れ抵抗の違いを付与する手段としては、単位空間5aを挟んで配置された2つの通気穴15の長さを変えることも採用できる。また、図示は省略するが、通気穴15に、片側への通気のみを許容する回動式等の逆止弁を設けることも可能であり、かかる構成も請求項1に含まれる。
(4).第5〜8実施形態(図4,5)
次に、図4,5に示す第5〜8実施形態を説明する。これらの実施形態は請求項2の発明を具体化したものである。これら図4,5では隔壁10をクランク軸6の軸線方向から見ており、白抜き円で表示した通気穴15′は、図に表示したシリンダボア2の手前側の隔壁10(図面では表示されていない)に開口しており、網かけ円で表示した通気穴15″は、図に表示されたシリンダボア2の向こう側の隔壁10に開口している。
いずれの実施形態でも、通気穴15,15′は軸受け部11よりも上(シリンダボア2の側)に形成されている。
そして、図4(A)に示す第5実施形態では、2つの通気穴15′,15″はいずれもカウンターウエイト7aの外周の回転軌跡20の内側のエリアに位置していると共に、手前側の通気穴15′と向こう側の通気穴15″とは、カウンターウエイト7aの回転方向に沿ってずれている。
図示の例では、2つの通気穴15′,15″は、クランク軸6の軸線方向から見てシリンダボア2の軸心21を挟んだ左右対称の位置に設けているが、例えば、手前側の通気穴15′をシリンダボア2の軸心21の近傍部に配置して、向こう側の通気穴15″をその右側に配置すると言ったことも可能である。クランク軸6の回転軸心から両通気穴15′,15″までの距離を異ならせることも可能である。
この図4(A)の実施形態では、ピストン3の下降行程時に、クランクアーム7の回転によって手前側の通気穴15′が先に塞がれるため、空気の動圧が高い状態で手前側の通気穴15′が塞がれることになる。従って、空気は手前側の通気穴15′からは抜けにくくて向こう側の通気穴15″からは抜けやすくなっている。従って、空気は、紙面に向かって手前から向こう側に流れるように方向性が付与される。
つまり、この実施形態では、2つの通気穴15カウンターウエイト7aで塞がれるタイミングが異なることにより、2つの通気穴15の空気流量が相違し、その結果、第1実施形態と同様に、隣り合った一方の単位空間5aから他方の単位空間5aに向かう空気流16が発生するのである。この実施形態では、第1実施形態と同様に、空気流16の流れ方向に向かって最も手前に位置した単位空間5aの手前側の外壁1aに上部新気導入口14bを設けるのが好ましい。
図4(B)に示す第6実施形態では、手前側の通気穴15′はカウンターウエイト7aの回転軌跡20の内側に位置して、向こう側の通気穴15″がカウンターウエイト7aの回転軌跡20の外側に位置している。すなわち、この実施形態では、手前側の通気穴15′と向こう側の通気穴15″との配置エリアが、カウンターウエイト7aの回転軌跡20の外側と内側とに分離している。
従って、ピストン3の下降時に、空気は向こう側の通気穴15″に多く流れて手前側の通気穴15′には流れにくくなっている。このため、本実施形態でも、紙面と直交した手前側から向こう側に流れる空気流が形成される。
図5(A)に示す7実施形態は第5実施形態と第6実施形態とを組み合わせたもので、手前側の通気穴15′は、カウンターウエイト7aの回転軌跡の内側でかつ、シリンダボア2の軸心21よりもカウンターウエイト7aの回転方向手前側に位置している一方、向こう側の通気穴15″は、カウンターウエイト7aの回転軌跡の外側でかつ、シリンダボア2の軸心21よりもカウンターウエイト7aの回転方向前方側に位置している。従って、この実施形態では、図4(B)と同様に、ピストン3の下降動に際して、空気は紙面と直交した手前側から向こう側に流れる。
図5(B)に示す第8実施形態では、手前側の通気穴15′と向こう側の通気穴15″とはいずれも黒丸で示す共通位置の基準穴15aを有しており、この基準穴15aはカウンターウエイト7aの回転軌跡の内側でかつ、シリンダボア2の軸心21の箇所に位置している。そして、向こう側の通気穴15″は、基準穴15aに連通して上向きに延びてカウンターウエイト7aの回転軌跡20の外側にはみ出る上向き延長部15bを有している
そして、この実施形態では、手前側の通気穴15′の開口面積が向こう側の通気穴15″の開口面積よりも小さいため、ピストン3の下降時には、空気は向こう側の通気穴15″に多く流れる。従って、隣り合った単位空間5aの間には、紙面と直交した手前側から向こう側に流れる
なお、向こう側の通気穴15″の延長部15bは、一点鎖線に示すように、カウンターウエイト7aの回転方向の前方に向けて延ばしてもよく、この場合も向こう側の通気穴15″に空気が流れやすいため、紙面に向かって手前側から向こう側に向いた空気流が発生する。
本願発明は、実際に内燃機関に具体化できる。従って、産業上利用できる。
1 シリンダブロック
2 シリンダボア(シリンダボア)
3 ピストン
5 クランク室
5a 単位空間
5b 下部空間
6 クランク軸
7 クランクアーム
7a カウンターウエイト
10 隔壁
12 チェーンケース
13 ブローバイガス排出通路
14a,14b 新気導入口
15,15′,15″ 通気穴
16 単位空間に生成した空気流
17 下部空間に生じた反流
20 カウンターウエイトの外周の回転軌跡

Claims (2)

  1. クランク軸が回転自在に配置されたクランクケースと、前記クランクケースの内部のクランク室に上方から連通した複数のシリンダボアと、前記クランク室に向けて開口した新気導入口及びブローバイガス排出口と、前記クランクケースの下面に固定されたオイルパンとを有しており
    前記シリンダボアには、前記クランク軸にコンロッドを介して連結されたピストンが往復動自在に嵌挿されている一方、
    前記クランクケースは、隣り合ったシリンダボアの間に位置した隔壁と、前記シリンダボアの群の外側の箇所に位置した外壁とを有していて、前記隔壁と外壁とに設けた軸受け部によって前記クランク軸が回転自在に保持されており、
    前記クランクケースとオイルパンとで囲われた空間は、前記隔壁で仕切られて各シリンダボアの箇所ごとに存在する単位空間の群と、各単位空間の群の下方においてクランク軸線方向に一連に広がる下部空間とから成っている構成であって、
    前記各隔壁に、前記軸受け部よりも上の部位において隣り合った単位空間を連通させる通気穴が、前記ピストンの動きに伴って空気をクランク軸の軸線方向に向いた一方方向に流しやすい形態にして形成されている一方、
    前記一方方向を向いて手前側に位置した外壁に、前記新気導入口が、前記軸受け部を挟んだ上下に分かれて形成されている、
    多気筒内燃機関。
  2. クランク軸が回転自在に配置されたクランクケースと、前記クランクケースの内部のクランク室に上方から連通した複数のシリンダボアと、前記クランク室に向けて開口した新気導入口及びブローバイガス排出口と、前記クランクケースの下面に固定されたオイルパンとを有しており
    前記シリンダボアには、前記クランク軸にクランクアーム及びコンロッドを介して連結されたピストンが往復動自在に嵌挿されており、前記クランクアームにはカウンターウエイトが一体に設けられている一方、
    前記クランクケースは、隣り合ったシリンダボアの間に位置した隔壁と、前記シリンダボアの群の外側の箇所の下方に位置した外壁とを有していて、前記隔壁と外壁とに設けた軸受け部によって前記クランク軸が回転自在に保持されており、
    前記クランクケースとオイルパンとで囲われた空間は、前記隔壁で仕切られて各シリンダボアの箇所ごとに存在する単位空間の群と、前記単位空間の群の下方においてクランク軸線方向に一連に広がる下部空間とから成っている構成であって、
    前記各隔壁に、隣り合った単位空間に連通した通気穴を空けることにより、空気が前記単位空間の群を通過することが許容されていて、前記単位空間を挟んで隔壁に連通した2つの通気穴を、前記ピストンの下降時に前記カウンターウエイトの回動の影響で両通気穴の通気量が変わるようにずらして設けることにより、ピストンの動きに伴って空気が隣り合った一方の単位空間から他方の単位空間に流れるように方向付けられており、かつ、前記各通気穴は、前記軸受け部よりも上の領域に形成されている、
    多気筒内燃機関。
JP2013158471A 2013-07-31 2013-07-31 多気筒内燃機関 Expired - Fee Related JP6200718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158471A JP6200718B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 多気筒内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158471A JP6200718B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 多気筒内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015028331A JP2015028331A (ja) 2015-02-12
JP6200718B2 true JP6200718B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=52492138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158471A Expired - Fee Related JP6200718B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 多気筒内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6200718B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023129961A (ja) * 2022-03-07 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239709A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP2007270952A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toyota Motor Corp クランクシャフト及び内燃機関
JP2007297941A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のブローバイガス還元装置
JP2009293549A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Toyota Motor Corp 内燃機関のクランクケース換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015028331A (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104420936A (zh) 具有流动二极管的发动机曲轴箱通气通道
JP5778009B2 (ja) 内燃機関のヘッドカバー構造
JP5459500B2 (ja) エンジンのブローバイガス処理装置
JP6549679B2 (ja) バッフルプレート
JP6549659B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP2017219014A (ja) エンジンのブローバイガス用気液分離装置
WO2015163476A1 (ja) エンジン
JP6200718B2 (ja) 多気筒内燃機関
JP2008138602A (ja) 層状掃気2サイクルエンジン
WO2013118635A1 (ja) 2ストロークエンジン
JP4342960B2 (ja) 2サイクルエンジン
US10100718B2 (en) Two-stroke engine and production series of two-stroke engines
JP6331923B2 (ja) 内燃機関のオイル分離構造
CN111140312B (zh) 内燃机
JP7016631B2 (ja) 内燃機関
JP2705179B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JPH11223118A (ja) エンジンのブロ−バイガス通路
JP2019214958A (ja) 内燃機関
JP6413546B2 (ja) 内燃機関のオイル分離構造
JP2014077364A (ja) 内燃機関
JPH0748966Y2 (ja) 内燃機関のクランクケース換気装置
JP6136530B2 (ja) ブローバイガス収集システム
WO2016143501A1 (ja) 内燃機関のオイルミスト分離機構
JP2005133552A (ja) Pcv装置
JP2015028332A (ja) 多気筒内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees