JP6198805B2 - リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、プログラム、リソグラフィシステムおよび物品製造方法 - Google Patents

リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、プログラム、リソグラフィシステムおよび物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6198805B2
JP6198805B2 JP2015239907A JP2015239907A JP6198805B2 JP 6198805 B2 JP6198805 B2 JP 6198805B2 JP 2015239907 A JP2015239907 A JP 2015239907A JP 2015239907 A JP2015239907 A JP 2015239907A JP 6198805 B2 JP6198805 B2 JP 6198805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
substrate
information
unit
processing units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015239907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016154214A (ja
Inventor
中野 一志
一志 中野
宮島 義一
義一 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to KR1020160016917A priority Critical patent/KR102032017B1/ko
Priority to US15/044,223 priority patent/US9927725B2/en
Priority to CN201610086176.2A priority patent/CN105892231B/zh
Publication of JP2016154214A publication Critical patent/JP2016154214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198805B2 publication Critical patent/JP6198805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping

Description

本発明は、リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、プログラム、リソグラフィシステムおよび物品製造方法に関する。
リソグラフィ装置は、半導体デバイスやMEMSなどの物品の製造工程に含まれるリソグラフィ工程において、被加工物(基板)の上に(例えば加工のための)パターンを形成する。リソグラフィ装置の一例として、基板上の未硬化樹脂を型(モールド)で成形し、樹脂のパターンを基板上に形成するインプリント装置がある。例えば、光硬化法を採用したインプリント装置は、基板上のショット領域に未硬化状態の光硬化性樹脂を塗布し、その樹脂を型により成形した状態で光を照射して樹脂を硬化させた後に離型を行う。特許文献1は、生産性の向上のために、複数の処理部(リソグラフィ部)と、該複数の処理部に対して基板または原版を搬送する搬送部とを含むクラスタ型のリソグラフィ装置を開示している。
特開2011−210992号公報
ここで、特許文献1に開示されているリソグラフィ装置内の複数の処理部は、パターン形成の特性が、互いに異なりうる、またはいくつかのグループに分類しうる。一方、1つのロットに属する複数の基板にすでに形成されているパターンの特性も、それを形成した装置の特性等の要因により互いに異なりうる、またはいくつかのグループに分類しうる。このため、1つのロットに属する複数の基板のそれぞれを複数の処理部のうちの任意の処理部で処理することは、重ね合わせ精度の観点から好ましくない場合がある。
本発明は、例えば、重ね合わせ精度の点で有利なリソグラフィ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、基板へのパターン形成がインプリント材を型で成形して行われる処理部を複数有するリソグラフィ装置であって、1つのロットに属する複数の基板を個別に特定する特定情報と、特定情報と複数の処理部のうちの処理部との間の対応関係とに基づいて複数の処理部のうちから決定された、各基板を処理すべき処理部に、当該処理部が処理すべき基板を搬送し、1つのロットに属する複数の基板へのパターン形成が複数の処理部のうちパターン形成に使用できる処理部において1つのロットに対応するレシピ情報に基づいて並行に行われるように制御を行う制御部を有し、制御部は、基板へのパターン形成前に当該基板に対する前処理を行う前処理装置に、使用できる処理部に関する情報に基づいて、1つのロットに属する複数の基板に対する前処理のタイミングまたは順序を変更させて、1つのロットに属する複数の基板へのパターン形成が使用できる処理部において並行に行われるように、使用できる処理部に関する情報を前処理装置に送信することを特徴とする。
本発明によれば、例えば、重ね合わせ精度の点で有利なリソグラフィ装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るリソグラフィ装置の構成を示す図である。 1つのインプリント処理部の構成を示す図である。 基板収納部と、各ウエハに対する特定情報とを示す図である。 基板収納部からウエハを受け取る直前の状態を示す図である。 基板収納部からウエハを受け取るときの状態を示す図である。 ウエハを基板収納部から順に各処理部に搬送する状態を示す図である。 ウエハを各処理部から順に回収し基板収納部に戻す状態を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るリソグラフィ装置の構成を示す図である。 リソグラフィ装置に適用しうる他の処理部の構成を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。
(第1実施形態) まず、本発明の第1実施形態に係るリソグラフィ装置について説明する。本実施形態に係るリソグラフィ装置は、後述する前処理装置から供給され、1つのロットに属する複数(例えば25枚)の基板のそれぞれに対してパターン形成処理をそれぞれ行う複数のリソグラフィ処理部を含む、いわゆるクラスタ型のリソグラフィ装置である。以下、本実施形態では、リソグラフィ処理部をインプリント処理部(インプリント装置)とした、クラスタ型インプリント装置を例に説明する。
図1は、本実施形態に係るクラスタ型インプリント装置200と、クラスタ型インプリント装置200を含むインプリントシステム(リソグラフィシステム)100との構成を示す概略平面図である。インプリントシステム100は、クラスタ型インプリント装置200と、前処理装置300とを含む。クラスタ型インプリント装置200は、複数(本実施形態では一例として6つ)のインプリント処理部210(210A〜210F)と、基板搬送部220と、クラスタ制御部230とを含む。
図2は、1つのインプリント処理部(以下、単に「処理部」と表記する。)210の構成を示す概略図である。処理部210は、物品としての半導体デバイスなどの製造工程のうちのリソグラフィ工程を実施するもので、被処理基板であるウエハ1上(基板上)の未硬化樹脂15をモールド(型)5で成形し、ウエハ1上に樹脂15のパターンを形成する。なお、処理部210は、ここでは光硬化法を採用する。また、以下の図においては、ウエハ1上の樹脂15に対して紫外線を照射する照明系6の光軸に平行にZ軸を取り、Z軸に垂直な平面内に互いに直交するX軸およびY軸を取っている。処理部210は、照明系6と、モールド保持機構16と、アライメント計測系11と、ウエハステージ3と、塗布部17と、処理部内制御部18とを備える。
照明系6は、インプリント処理時に、光源から発せられた紫外線19をインプリントに適切な光に調整し、モールド5に照射する。光源は、水銀ランプなどのランプ類を採用可能であるが、モールド5を透過し、かつ樹脂(紫外線硬化樹脂)15が硬化する波長の光を発する光源であれば、特に限定するものではない。なお、本実施形態では、光硬化法を採用するので照明系6を設置しているが、例えば熱硬化法を採用する場合には、照明系6に換えて、熱硬化性樹脂を硬化させるための熱源部を設置することとなる。
モールド5は、外周形状が多角形(好適には、矩形または正方形)であり、ウエハ1に対する面には、例えば回路パターンなどの転写すべき凹凸パターンが3次元状に形成されたパターン部5aを含む。なお、パターンサイズは、製造対象となる物品により様々であるが、微細なものでは十数ナノメートルのパターンも含まれる。また、モールド5の材質は、紫外線19を透過させることが可能で、かつ熱膨張率の低いことが望ましく、例えば石英としうる。
モールド保持機構16は、それぞれ不図示であるが、モールド5を保持するモールドチャックと、モールドチャックを保持し、モールド5を移動させるモールド駆動機構とを有する。モールドチャックは、モールド5における紫外線19の照射面の外周領域を真空吸着力や静電力により引き付けることでモールド5を保持しうる。また、モールドチャックおよびモールド駆動機構は、照明系6から照射された紫外線19がモールド5を透過してウエハ1に向かうように、中心部(内側)に開口領域を有する。モールド駆動機構は、モールド5とウエハ1上の樹脂15との押し付けまたは引き離しを選択的に行うようにモールド5を各軸方向に移動させる。モールド駆動機構に採用可能な動力源としては、例えばリニアモーターまたはエアシリンダーがある。また、モールド5の高精度な位置決めに対応するために、粗動駆動系や微動駆動系などの複数の駆動系から構成されていてもよい。さらに、Z軸方向だけでなく、X軸方向やY軸方向、またはθ(Z軸周りの回転)方向の位置調整機能や、モールド5の傾きを補正するためのチルト機能などを有する構成もありうる。なお、インプリント処理時の押し付けおよび引き離し動作は、モールド5をZ軸方向に移動させることで実現してもよいが、ウエハステージ3をZ軸方向に移動させることで実現してもよく、または、その双方を相対的に移動させてもよい。
アライメント計測系11は、モールド5に予め形成されているアライメントマークと、ウエハ1に予め形成されているアライメントマークとを光学的に観察し、両者の相対位置関係を計測する。
ウエハ1は、例えば、単結晶シリコン基板やSOI(Silicon on Insulator)基板である。ウエハ1上には、複数のショット領域(パターン形成領域)が設定されており、各処理部210A〜210Fは、これらのショット上に順にインプリント処理を実施する。
ウエハステージ3は、ウエハ1を保持して、モールド5によるウエハ1上の樹脂15の成形にあたり、モールド5とウエハ1(ショット領域)との位置合わせのために可動である。ウエハステージ3は、ウエハ1を吸着力により保持するウエハチャック2と、ウエハチャック2を機械的手段により保持し、定盤4上で少なくともウエハ1の表面に沿う方向に移動可能とするステージ駆動機構とを有する。ステージ駆動機構に採用可能な動力源としては、例えばリニアモーターや平面モーターがある。ステージ駆動機構も、X軸およびY軸の各方向に対して、粗動駆動系や微動駆動系などの複数の駆動系から構成されていてもよい。さらに、Z軸方向の位置調整のための駆動系や、ウエハ1のθ方向の位置調整機能、またはウエハ1の傾きを補正するためのチルト機能などを有する構成もありうる。
塗布部17は、モールド保持機構16の近傍に設置され、ショット上に、樹脂(未硬化樹脂)15を塗布する。塗布部17は、吐出部7と、樹脂15を収容するタンク8と、タンク8から吐出部7へ樹脂を供給する供給配管9と、吐出部7を移動可能とする移動部10とを備える。移動部10は、吐出部7を、通常の吐出時には吐出位置に位置決めし、メンテナンス(クリーニングや交換)時には退避位置(メンテナンス位置)に移動させる。ここで、樹脂15は、紫外線19を受光することにより硬化する性質を有する紫外線硬化樹脂(光硬化性樹脂)であり、インプリント材ともいい、デバイス製造工程などの各種条件により適宜選択される。また、塗布部17から塗布(吐出)される樹脂15の量も、ウエハ1上に形成される樹脂15の所望の厚さや、形成されるパターンの密度などにより適宜決定される。
処理部内制御部18は、処理部210の各構成要素の動作および調整などを制御する。処理部内制御部18は、不図示であるが、CPUまたはDSPなどの計算部と、レシピ情報などを記憶するメモリーやハードディスクなどの記憶部とを含む。ここで、レシピ情報は、ウエハ1、またはウエハ1の群であるロットを処理する際の処理情報を含む。処理情報としては、例えば、ショットのレイアウト、インプリント処理されるショットの順番、各ショットでの処理条件などである。このうち、処理条件としては、例えば、ウエハ1上に塗布した樹脂15にモールド5を押し付ける時間である充填時間や、紫外線19を照射して樹脂15を硬化させる時間である露光時間がある。インプリント条件として、さらには、樹脂15の種類や、各ショット当たりに塗布する樹脂15の量である樹脂塗布量などの塗布条件もある。クラスタ制御部230は、各処理部210A〜210Fの各処理部内制御部18へレシピ情報を送信し、各処理部内制御部18は、受信したレシピ情報に基づいて基板搬送部220により搬入されたウエハ1に対してインプリント処理を行わせる。
図1に戻り、搬送部220は、前処理装置300から各処理部210A〜210Fへウエハ1を搬送(受け渡し)する。搬送部220は、例えば、レールまたは走行ガイドである搬送路13と、搬送路13上を走行し、ウエハ1を保持するハンド25を支持するアームを有する搬送ロボット24とを含む。アームは、伸縮可能であり、かつZ軸方向およびZ軸周り(θz方向)にも移動可能である。搬送ロボット24は、前処理装置300内で前処理された1枚のウエハ1を載置する基板収納部14からその前処理済みのウエハ1を受け取った後、処理を担当する処理部210まで移動し、ウエハ1を処理部210の内部へ受け渡す。なお、ハンド25の設置数や搬送ロボット24の動作等については、以下で詳説する。ここで、後述のクラスタ制御部230は、例えば、ロットに属する複数の基板(ウエハ)に対する前処理を行う前処理装置300から搬送された基板の当該複数の基板の中での順序に基づいて、当該基板を特定する特定情報を取得しうる。
クラスタ制御部230は、例えば情報処理装置(コンピューター)で構成され、クラスタ型インプリント装置200の各構成要素の動作を制御する。そして、本実施形態における処理(リソグラフィ方法)は、プログラムとして上記情報処理装置に実行させうる。また、クラスタ制御部230は、通信回線240を介して搬送部220へ制御信号を送信するとともに、不図示の通信回線を介して各処理部210A〜210Fとの間でレシピ情報などの各種情報を送信する。
前処理装置300は、各処理部210A〜210Fにてインプリント処理を行う前の処理として、例えば、クラスタ型インプリント装置200が指定したロットのウエハ1に対して密着層をスピン塗布する塗布装置である。密着層は、ウエハ1の全面に、樹脂15とウエハ1との密着性の改善や、ウエハ1表面での未硬化状態の樹脂15の拡がり性の改善のために形成される層であり、例えば、光反応性単分子膜または反応性官能基などを含む材料からなる。なお、ここでは、一例として前処理装置300が塗布装置であるとしているが、前処理装置300は、各処理部210にてインプリント処理がなされる前の処理を実施する装置であれば、特に限定するものではない。例えば、前処理装置300は、成膜などの化学処理を行った後にウエハ1に膜を定着させるための熱処理を行う装置であってもよい。また、前処理装置300は、不図示であるが、その正面(図1中、クラスタ型インプリント装置200側とは反対側)に、各処理部210A〜210Fにそれぞれ対応する複数のFOUPを設置(収容)しうる。FOUPは、Front Opening Unified Podの略語である。
図3は、基板収納部14と、その内部に収納されている各ウエハ1と、各ウエハ1に関連付けられた特定情報(1a〜1f)とを示す図である。このうち、図3(a)は、前処理装置300に隣接し、かつ搬送部220の搬送路13に連設されている設置部20(図1参照)上に載置されている基板収納部14を示す概略側面図である。前処理装置300にて形成される密着層は、塗布後に、各処理部210A〜210F内で樹脂15が吐出されるまでの時間を規定の時間内にする必要がある。そのため、密着層が形成されたウエハ1は、そのロット枚数分が、設置部20上の基板収納部14に収納される。本実施形態では、基板収納部14に収納されている複数のウエハ1は、複数のグループに分類され、クラスタ制御部230に個別に識別(特定)される。例えば、クラスタ型インプリント装置200は、6つの処理部210A〜210Fを有するので、複数のウエハ1(ウエハ1a〜1f)は、いずれかの処理部に振り分けられるように6種類のグループに分類されうる。クラスタ制御部230は、具体的に個々のウエハ1をどのグループに分類するかを、例えば、型個体情報、欠陥位置情報、または樹脂15の塗布条件を含むレシピ情報などに基づいて予め決定しておく。ここで、型個体情報とは、そのウエハ1にすでにパターン(下地パターン)が形成されている場合には、どのモールド5(5a〜5f)を用いてそのパターンが形成されたかを示す情報である。欠陥位置情報とは、上記と同様にそのウエハ1にすでにパターンが形成されている場合には、パターンに欠陥が生じている特定のショットの位置を示す情報である。この欠陥位置情報には、例えば、クラスタ型インプリント装置200の内外での異物検査により、特定のウエハ1に異物があるとされた場合なども含まれる。なお、型個体情報または欠陥位置情報は、レシピ情報と独立したものではなく、それら自体がレシピ情報に含まれる場合もありうる。また、クラスタ型インプリント装置200は、上記分類の情報等の上記決定に関する情報を受信する受信手段を有するものとしうる。その場合、クラスタ制御部230は、個々のウエハ1の特定情報を取得し、上記決定に関する情報を受信することにより、各ウエハ1をそれに対応する処理部210A〜210Fのいずれかに処理させうる。本実施形態では、クラスタ制御部230は、取得手段として、前処理装置300または上位の制御装置400から、通信回線250または410を介し、上記決定に関する情報を取得しうる。なお、クラスタ制御部230は、特定情報(に対応する型個体情報、欠陥位置情報および塗布条件等のうちの少なくとも一つと)とレシピ情報とに基づいて、複数の処理部それぞれでのパターン形成のための処理条件を決定しうる。
図3(b)は、特定情報とグループとの対応関係を示す概略図である。特定情報(ここではウエハ1a〜1fのいずれかに対応)は、6種類のグループに対応する各処理部210A〜210Fのいずれかに組み合わせられる。例えば、ウエハ1aとして特定されるウエハ1は、第1のグループとしての処理部210Aで処理されることになり、また、ウエハ1bとして特定されるウエハ1は、第2のグループとしての処理部210Bで処理されることになる。
なお、クラスタ制御部230と、前処理装置300または上位の制御装置400とのそれぞれに通信回線を介して接続され、インプリントシステム100全体を統括する不図示の統括制御部が存在する場合もある。この場合、クラスタ制御部230は、統括制御部を介して特定情報を受信してもよい。
次に、クラスタ型インプリント装置200の動作制御について説明する。図4は、複数のウエハ1を収納している基板収納部14から、搬送ロボット24がウエハ1を受け取る直前の状態を示す概略図である。このうち、図4(a)は、平面図であり、図4(b)は、側面図である。ハンド25は、6つの処理部210A〜210Fに、それぞれ処理対象となるウエハ1を一度に搬送可能とするために、1つの搬送ロボット24に6つ(ハンド25a〜25f)設置されている。具体的には、基板収納部14が、図4(b)に示すようにZ軸方向に並列に複数のウエハ1を収納するものである場合、各ハンド25a〜25fも、複数のウエハ1の収納位置に合わせて設置される。
図5は、複数のウエハ1を収納している基板収納部14から、搬送ロボット24がウエハ1を受け取るときの状態を(a)および(b)で時系列で示す概略側面図である。まず、各ハンド25a〜25fは、図5(a)に示すように、同時に基板収納部14内に向けて矢印方向に進入し、それぞれ各処理部210A〜210Fに組み合わせられたウエハ1a〜1fを個別に保持する。次に、各ハンド25a〜25fは、図5(b)に示すように、同時に基板収納部14内から矢印方向に各ウエハ1a〜1fを搬出する。
図6は、基板収納部14から搬出された各ウエハ1a〜1fを、搬送ロボット24が順に各処理部210A〜210Fに搬送する状態を示す概略平面図である。このとき、クラスタ制御部230は、搬送ロボット24に対し、矢印で示す移動経路で、各ウエハ1a〜1fを、それぞれ予め組み合わされている各処理部210A〜210Fのうちのいずれかの処理部に搬入させる。その後、クラスタ制御部230は、各処理部210A〜210Fにて各ウエハ1a〜1fを並行処理させる。
図7は、各処理部210A〜210Fにてインプリント処理された各ウエハ1a〜1fを、搬送ロボット24が順に回収し、基板収納部14に搬送する(戻す)状態を示す概略平面図である。このとき、クラスタ制御部230は、搬送ロボット24に対し、矢印で示す移動経路で、各処理部210A〜210Fから各ウエハ1a〜1fを搬出し、基板収納部14に搬送させる。
このように、クラスタ制御部230は、特定情報に基づいて、ロット内の個々のウエハ1を処理するに最適な処理部を複数の処理部210A〜210Fのうちから決定する。ここで、特定情報と複数の処理部210A〜210Fのいずれかが含まれるグループとは、上記のとおりパターン形成特性等を考慮して予め対応関係にある。したがって、個々のウエハ1は、クラスタ型インプリント装置200において、それぞれ最も重ね合わせ精度が高くなる条件下でインプリント処理されることになる。
以上のように、本実施形態によれば、重ね合わせ精度の点で有利なリソグラフィ装置を提供することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係るリソグラフィ装置について説明する。第1実施形態に係るクラスタ型インプリント装置200では、クラスタ制御部230は、各ウエハ1a〜1fを特定するための特定情報を、前処理装置300または上位の制御装置400から取得する。これに対して、本実施形態に係るクラスタ型インプリント装置の特徴は、クラスタ制御部230は、特定情報を基板収納部14内に収納されているウエハ1の位置に基づいて取得する点にある。
図8は、本実施形態に係るクラスタ型インプリント装置と、クラスタ型インプリント装置を含むインプリントシステム(リソグラフィシステム)との構成を示す概略平面図である。なお、図1に示す第1実施形態に係るクラスタ型インプリント装置200およびインプリントシステム100と同一構成のものには同一の符号を付す。まず、本実施形態に適用される基板収納部14は、その内部に、収納されている各ウエハ1の位置を検出する検出部28(図3参照)を有する。これに対して、本実施形態に係るクラスタ型インプリント装置200は、第1実施形態における設置部20が存在する位置に、検出部28が検出した位置情報を取得する取得装置(取得手段)27を有する。ここで、取得される位置情報は、すなわち各ウエハ1に対応する特定情報に相当する。そして、クラスタ制御部230は、第1実施形態と同様に、特定情報に基づいて各ウエハ1をそれぞれ対応する各処理部210A〜210Fに処理させる。本実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果を奏する。また、クラスタ制御部230は、検出部28を介して、ロットに属する複数の基板のそれぞれからまたは当該複数の基板を収納する基板収納部から特定情報を取得しうる。この場合、各基板または基板収納部(の各収納箇所)は、当該特定情報を記憶または記録するデバイスまたは部分を備えうる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係るリソグラフィ装置について説明する。本実施形態に係るリソグラフィ装置の特徴は、上記各実施形態に関連し、さらに、クラスタ制御部230が、前処理装置300に対して、複数の処理部210A〜210Fのうちパターン形成に使用する処理部に関する情報を送信可能とする点にある。なお、前処理装置300は、前処理装置側制御部を含む。このような構成とすることで、前処理装置300は、使用する処理部210に応じて各ウエハ1の処理のタイミングや順序を変更することができる。リソグラフィ装置では、いずれかの処理部210において、保守作業等のためにパターン形成処理を開始することができなくなる場合や、スループットの低下に伴い、前処理されたウエハ1がリソグラフィ装置内でより長い時間滞留する場合なども考えられる。特にリソグラフィ装置内での長時間の滞留は、コンタミネーションの観点から好ましくない。そこで、クラスタ制御部230は、これらの状況が生じうる場合には、予め前処理装置300に情報を送信し、各ウエハ1の処理のタイミングや順序を変更させる。これにより、重ね合わせ精度の点に加え、生産性または歩留まりの点で有利なリソグラフィ装置を提供することができる。
なお、上記の各実施形態では、前処理装置300と各処理部210A〜210Fとを接続した、いわゆるインラインタイプの構成を取っているが、本発明は、これらに限定されない。例えば、前処理装置(不図示となる熱処理装置等)と各処理部とが互いに離れた位置に配置され、双方間をOHT(Overhead Hoist Transport)等を用いてウエハ1をFOUP搬送するタイプにも適用可能である。この場合、図1でいう符号300が、EFEM(Equipment Front End Module)となる。そして、EFEM300も、不図示であるが、その正面に各処理部210A〜210Fにそれぞれ対応する複数のFOUPを設置(収容)しうる。
また、上記各実施形態では、リソグラフィ装置としてインプリント装置を例示したが、それには限定されない。パターン形成を基板に行う装置であればよく、例えば、露光装置または描画装置等としても具現化されうる。露光装置は、例えば、(極端)紫外光を用いて基板(上のレジスト)に(潜像)パターンを形成する。また、描画装置は、例えば、荷電粒子線(電子線等)を用いて基板(上のレジスト)に(潜像)パターンを形成する。
図9は、本実施形態に係るリソグラフィ装置における複数の処理部のうちの1つの処理部の他の構成例を示す図である。ここでは、リソグラフィ装置として、電子線を用いて描画を行う処理部(描画処理部)300を複数含むクラスタ型描画装置を例示する。なお、電子線は、イオン線等の他の荷電粒子線であってもよい。処理部300は、真空チャンバ301と、当該真空チャンバ301内に収容された電子光学系302および駆動装置303と、基板305を保持するステージ(保持部)306とを含み、真空中で電子線を用いて基板305に描画を行う。駆動装置303は、電子光学系302に対して基板305を位置決めするために保持部306を移動するように構成される。
(物品製造方法)
一実施形態に係る物品製造方法は、例えば、半導体デバイスなどのマイクロデバイスや微細構造を有する素子などの物品を製造するのに好適である。当該製造方法は、物体(例えば、感光剤を表面に有する基板)上に上記のリソグラフィ装置を用いてパターン(例えば潜像パターン)を形成する工程と、該工程でパターンを形成された物体を処理する工程(例えば、現像工程)とを含みうる。さらに、該製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージングなど)を含みうる。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形または変更が可能である。
200 クラスタ型インプリント装置
210 インプリント処理部
230 クラスタ制御部

Claims (24)

  1. 基板へのパターン形成がインプリント材を型で成形して行われる処理部を複数有するリソグラフィ装置であって、
    1つのロットに属する複数の基板を個別に特定する特定情報と、前記特定情報と前記複数の処理部のうちの処理部との間の対応関係とに基づいて前記複数の処理部のうちから決定された、各基板を処理すべき処理部に、当該処理部が処理すべき基板を搬送し、前記1つのロットに属する複数の基板へのパターン形成が前記複数の処理部のうちパターン形成に使用できる処理部において前記1つのロットに対応するレシピ情報に基づいて並行に行われるように制御を行う制御部を有し、
    前記制御部は、前記基板へのパターン形成前に当該基板に対する前処理を行う前処理装置に、前記使用できる処理部に関する情報に基づいて、前記1つのロットに属する複数の基板に対する前記前処理のタイミングまたは順序を変更させて、前記1つのロットに属する複数の基板へのパターン形成が前記使用できる処理部において並行に行われるように、前記使用できる処理部に関する情報を前記前処理装置に送信することを特徴とするリソグラフィ装置。
  2. 前記1つのロットに属する複数の基板を収納する基板収納部を有し、前記基板収納部または前記基板収納部に収納されている基板から前記特定情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  3. 前記基板収納部に収納されている基板の位置を検出する検出部を有し、検出した位置情報を前記特定情報として用いることを特徴とする請求項2に記載のリソグラフィ装置。
  4. 前記前処理装置から搬送された基板の順序に基づいて、前記特定情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  5. 前記前処理装置は前記基板に密着層となる材料を塗布する装置であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  6. 前記1つのロットに属する複数の基板は、前記複数の処理部のいずれかに振り分けられるように、複数種類のグループに分類され、同じグループに属する複数の基板は同じ処理部でパターン形成が行われることを特徴とする請求項1ないし請求項5のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  7. 前記複数の処理部に複数の基板を同時に搬送できる搬送部を有し、前記搬送部には複数のハンドが設けられ、各ハンドは前記複数の処理部のいずれかに基板を搬入することを特徴とする請求項1ないし請求項6のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  8. 前記レシピ情報は、ショットのレイアウト、ショットの順番、各ショットでの処理条件、型個体情報、欠陥位置情報から選択される情報であることを特徴とする請求項1ないし請求項7のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  9. 前記制御部は、基板収納部の中での前記基板の位置に基づいて前記特定情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  10. 前記制御部は、前記前処理装置から搬送された前記基板の順序に基づいて前記特定情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  11. 前記基板からまたは前記基板を収納する基板収納部から前記特定情報を取得する取得手段を有することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  12. 前記特定情報を受信する受信手段を有することを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  13. 前記制御部は、前記複数の処理部がそれぞれ分類された複数のグループの中のグループと前記特定情報との間の予め設定された対応関係にも基づいて前記決定を行うことを特徴とする請求項9ないし請求項12のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  14. 前記制御部は、前記レシピ情報にも基づいて前記決定を行うことを特徴とする請求項9ないし請求項13のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  15. 前記制御部は、前記前処理装置の替わりに、それを制御する制御装置に対して、前記使用できる処理部に関する情報を送信することを特徴とする請求項1ないし請求項14のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  16. 前記制御部は、前記複数の処理部それぞれの状態に基づいて、前記使用できる処理部に関する情報を送信することを特徴とする請求項1ないし請求項15のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  17. 前記制御部は、前記特定情報および前記レシピ情報に基づいて、前記複数の処理部それぞれでの前記パターン形成のための処理条件を決定することを特徴とする請求項1ないし請求項16のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  18. 基板へのパターン形成がインプリント材を型で成形して行われる処理部を複数有するリソグラフィ装置であって、
    1つのロットに属する複数の基板を収納する基板収納部と、
    前記基板収納部から、前記複数の処理部に、前記複数の基板を搬送する搬送部と、
    前記基板へのパターン形成が前記複数の処理部において並行に行われるように前記複数の処理部を制御する制御部と、
    を有し、
    前記搬送部は、
    前記複数の処理部のいずれかに個別に振り分けられるように、複数種類のグループに分類された、前記複数の基板を、
    同じグループに属する複数の基板が同じ処理部でパターン形成されるように、1つのロットに属する複数の基板を個別に特定する特定情報と、前記特定情報と前記複数の処理部のうちの処理部との間の対応関係と、前記複数の処理部のうちパターン形成に使用できる処理部に関する情報とに基づいて前記複数の処理部のうちから決定された、各基板を処理すべき処理部に、当該処理部が処理すべき基板を搬送し、
    前記制御部は、前記基板へのパターン形成前に当該基板に対する前処理を行う前処理装置に、前記複数の処理部のうちパターン形成に使用できる処理部に関する情報に基づいて、前記1つのロットに属する複数の基板に対する前記前処理のタイミングまたは順序を変更させて、前記1つのロットに属する複数の基板へのパターン形成が前記使用できとに理部において前記1つのロットに対応するレシピ情報に基づいて並行に行われるように、前記使用できる処理部に関する情報を前記前処理装置に送信する
    ことを特徴とするリソグラフィ装置。
  19. 前記複数の処理部のいずれかに振り分けられるように、複数種類のグループに分類された、前記複数の基板を、前記基板収納部の所定の位置に収納することを特徴とする請求項18に記載のリソグラフィ装置。
  20. 基板へのパターン形成を、インプリント材を型で成形して行う処理部を複数用いるリソグラフィ方法であって、
    1つのロットに属する基板を個別に特定する特定情報と、前記特定情報と前記複数の処理部のうちの処理部との間の対応関係とに基づいて複数の処理部のうちから決定された、各基板を処理すべき処理部に、当該処理部が処理すべき基板を搬送し、前記1つのロットに属する複数の基板へのパターン形成を前記複数の処理部のうちパターン形成に使用できる処理部において前記1つのロットに対応するレシピ情報に基づいて並行に行い、前記基板へのパターン形成前に当該基板に対する前処理を行う前処理装置に、前記使用できる処理部に関する情報に基づいて、前記1つのロットに属する複数の基板に対する前記前処理のタイミングまたは順序を変更させて、前記1つのロットに属する複数の基板へのパターン形成が前記使用できる処理部において並行に行われるように、前記使用できる処理部に関する情報を前記前処理装置に送信することを特徴とするリソグラフィ方法。
  21. 基板へのパターン形成を、インプリント材を型で成形して行うリソグラフィ方法であって、
    それぞれが基板へのパターン形成を行う複数の処理部のいずれかに個別に振り分けられるように、複数種類のグループに分類されて基板収納部に収納された、1つのロットに属する複数の基板を、同じグループに属する複数の基板が同じ処理部でパターン形成されるように、1つのロットに属する複数の基板を個別に特定する特定情報と、前記特定情報と前記複数の処理部のうちの処理部との間の対応関係とに基づいて前記複数の処理部のうちから決定された、各基板を処理すべき処理部に、当該処理部が処理すべきとは対応関係にある前記特定情報に係る基板を搬送し、
    前記基板へのパターン形成前に当該基板に対する前処理を行う前処理装置に、前記複数の処理部のうちパターン形成に使用できる処理部に関する情報に基づいて、前記1つのロットに属する複数の基板に対する前記前処理のタイミングまたは順序を変更させて、前記1つのロットに属する複数の基板へのパターン形成が前記使用できる処理部において前記1つのロットに対応するレシピ情報に基づいて並行に行われるように、前記使用できる処理部に関する情報を前記前処理装置に送信して、前記1つのロットに属する複数の基板へのパターン形成を前記使用できる処理部において並行に行う、
    ことを特徴とするリソグラフィ方法。
  22. 請求項20または請求項21に記載のリソグラフィ方法を情報処理装置に実行させることを特徴とするプログラム。
  23. 請求項1ないし請求項19のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置と、
    前記リソグラフィ装置に基板を供給する前処理装置と、
    を有することを特徴とするリソグラフィシステム。
  24. 請求項1ないし請求項19のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置、請求項20もしくは請求項21に記載のリソグラフィ方法、請求項22に記載のプログラム、または請求項23に記載のリソグラフィシステムを用いて基板へのパターン形成を行う工程と、
    前記工程で前記パターン形成を行われた基板を処理する工程と、
    を含むことを特徴とする物品製造方法。
JP2015239907A 2015-02-16 2015-12-09 リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、プログラム、リソグラフィシステムおよび物品製造方法 Active JP6198805B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160016917A KR102032017B1 (ko) 2015-02-16 2016-02-15 리소그래피 장치, 리소그래피 방법, 프로그램, 리소그래피 시스템 및 물품 제조 방법
US15/044,223 US9927725B2 (en) 2015-02-16 2016-02-16 Lithography apparatus, lithography method, program, lithography system, and article manufacturing method
CN201610086176.2A CN105892231B (zh) 2015-02-16 2016-02-16 光刻装置、光刻方法、程序、光刻系统和物品制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027968 2015-02-16
JP2015027968 2015-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016154214A JP2016154214A (ja) 2016-08-25
JP6198805B2 true JP6198805B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=56760554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239907A Active JP6198805B2 (ja) 2015-02-16 2015-12-09 リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、プログラム、リソグラフィシステムおよび物品製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6198805B2 (ja)
KR (1) KR102032017B1 (ja)
CN (1) CN105892231B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6851751B2 (ja) 2016-08-30 2021-03-31 キヤノン株式会社 光学装置、加工装置、および物品製造方法
JP6860365B2 (ja) * 2017-01-31 2021-04-14 キヤノン株式会社 基板処理装置、基板処理システム、基板処理方法、物品製造方法、およびプログラム
JP6867827B2 (ja) * 2017-02-28 2021-05-12 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置および物品製造方法
JP6853704B2 (ja) * 2017-03-22 2021-03-31 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、および物品の製造方法
US11520226B2 (en) 2017-05-12 2022-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Imprint method, imprint apparatus, imprint system, and method of manufacturing article
JP7112220B2 (ja) * 2017-05-12 2022-08-03 キヤノン株式会社 方法、装置、システム、および物品の製造方法
KR101982418B1 (ko) * 2017-12-12 2019-05-28 (주)서영 멀티 카트리지 시스템을 적용한 연속생산 자동화 평면형 임프린트 장치
JP7118712B2 (ja) * 2018-04-13 2022-08-16 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
US11182929B2 (en) 2019-02-25 2021-11-23 Center For Deep Learning In Electronics Manufacturing, Inc. Methods and systems for compressing shape data for electronic designs
US11263496B2 (en) * 2019-02-25 2022-03-01 D2S, Inc. Methods and systems to classify features in electronic designs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200550B2 (ja) * 1998-07-17 2008-12-24 株式会社ニコン 露光方法及びリソグラフィシステム
KR100508680B1 (ko) * 1999-06-23 2005-08-17 실리콘 밸리 그룹, 인크. 웨이퍼 공정 시스템에서 로봇의 선 위치결정
JP2002064046A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Hitachi Ltd 露光方法およびそのシステム
JP2004071978A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Toshiba Corp 露光装置の管理方法、マスクの管理方法、露光方法、および半導体装置の製造方法
JP2004153191A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Renesas Technology Corp 半導体製造方法およびシステム
JP2007199711A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Nikon Corp 露光システム、デバイス製造システム、露光方法及びデバイスの製造方法
GB0804499D0 (en) * 2008-03-11 2008-04-16 Metryx Ltd Measurement apparatus and method
JP2010153601A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon Inc 情報処理装置、露光装置、デバイス製造方法、情報処理方法およびプログラム
JP2011210992A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Canon Inc リソグラフィーシステム、及びリソグラフィーシステムの制御方法、それを用いたデバイスの製造方法及び物品の製造方法
JP5773761B2 (ja) * 2010-12-17 2015-09-02 キヤノン株式会社 リソグラフィーシステム、及びそれを用いた物品の製造方法
KR102072200B1 (ko) * 2011-04-22 2020-01-31 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 머신들의 클러스터를 위한 네트워크 아키텍처 및 프로토콜
JP5960198B2 (ja) * 2013-07-02 2016-08-02 キヤノン株式会社 パターン形成方法、リソグラフィ装置、リソグラフィシステムおよび物品製造方法
JP6312379B2 (ja) * 2013-07-19 2018-04-18 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、リソグラフィシステム、プログラム、物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016154214A (ja) 2016-08-25
KR20160100842A (ko) 2016-08-24
CN105892231B (zh) 2019-12-10
KR102032017B1 (ko) 2019-10-14
CN105892231A (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6198805B2 (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、プログラム、リソグラフィシステムおよび物品製造方法
JP6312379B2 (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、リソグラフィシステム、プログラム、物品の製造方法
JP6021606B2 (ja) インプリント装置、それを用いた物品の製造方法、およびインプリント方法
TWI621927B (zh) 基板支架、微影設備及製造裝置之方法
TWI411523B (zh) 壓印設備和製造產品的方法
JP5754965B2 (ja) インプリント装置、および、物品の製造方法
JP2005353858A (ja) 加工装置及び方法
US9971256B2 (en) Imprint apparatus, imprint method, and method of manufacturing article
KR20190047058A (ko) 기판, 기판 홀더, 기판 코팅 장치, 기판 코팅 방법 및 코팅 제거 방법
JP6399839B2 (ja) インプリント装置、および物品の製造方法
US10583608B2 (en) Lithography apparatus, control method therefor, and method of manufacturing article
JP5448714B2 (ja) インプリント装置、及びそれを用いた物品の製造方法
JP6087669B2 (ja) 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法
JP7305430B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、リソグラフィ装置、リソグラフィシステム、および物品の製造方法
JP6604793B2 (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP2008098635A (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ装置とプロセシングモジュールとの組合せ、及び、デバイス製造方法
US10962881B2 (en) Method and apparatus for lithography in semiconductor fabrication
JP2015023149A (ja) インプリント装置、インプリント方法、プログラム、インプリントシステム、それらを用いた物品の製造方法
JP2016149530A (ja) リソグラフィ装置及びその制御方法、並びに物品の製造方法
JP2015023151A (ja) インプリント装置、インプリント方法、プログラム、インプリントシステム、それらを用いた物品の製造方法
US9927725B2 (en) Lithography apparatus, lithography method, program, lithography system, and article manufacturing method
JP6114861B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
JP7121653B2 (ja) 膜形成装置および物品製造方法
KR102296682B1 (ko) 리소그래피 장치 및 물품 제조 방법
JP2023056322A (ja) 基板搬送方法、基板搬送装置、及び物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160708

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160708

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6198805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151