JP6087669B2 - 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法 - Google Patents

基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6087669B2
JP6087669B2 JP2013044719A JP2013044719A JP6087669B2 JP 6087669 B2 JP6087669 B2 JP 6087669B2 JP 2013044719 A JP2013044719 A JP 2013044719A JP 2013044719 A JP2013044719 A JP 2013044719A JP 6087669 B2 JP6087669 B2 JP 6087669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
center
pressing member
processing apparatus
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013044719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014175371A (ja
Inventor
平野 真一
真一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013044719A priority Critical patent/JP6087669B2/ja
Priority to TW103105855A priority patent/TWI509733B/zh
Priority to US14/192,960 priority patent/US9459541B2/en
Priority to KR1020140023936A priority patent/KR20140109820A/ko
Publication of JP2014175371A publication Critical patent/JP2014175371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6087669B2 publication Critical patent/JP6087669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70783Handling stress or warp of chucks, masks or workpieces, e.g. to compensate for imaging errors or considerations related to warpage of masks or workpieces due to their own weight
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7007Alignment other than original with workpiece
    • G03F9/7011Pre-exposure scan; original with original holder alignment; Prealignment, i.e. workpiece with workpiece holder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

本発明は、基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法に関する。
半導体デバイスの高集積化に伴い、回路パターンの多層化が進んでいる。このように回路パターンの多層化が進むと、ウエハなどの基板上に回路パターンを積層していくため、積層中に発生した歪みが蓄積して基板に反りが生じてしまう。
このように基板に反りが生じていると、リソグラフィ装置により基板にパターンを転写する際に基板ステージが基板を正常に保持できない。その結果、例えば、転写シーケンスが停止してしまったり、基板と原版とを高精度にアライメントできなかったりといった問題が生じうる。そこで、押圧部材によって基板の周辺部を基板ステージに押圧することにより、基板の反りを低減させる方法が提案されている(特許文献1および2参照)。
特開2001−284434号公報 特開2003−234392号公報
近年、リソグラフィ装置は、基板と原版とのアライメントを短時間で行うため、基板を基板ステージに配置する際に、基板上のパターンが形成された領域の中心を検出するプリアライメントを行い、当該領域の中心を基板ステージの基準点に一致させている。しかしながら、このようなリソグラフィ装置において、当該領域の中心と基板の中心との間でずれが生じている場合、そのずれを考慮しないと基板の周辺部を押圧部材によって基板ステージに押圧することができなくなる。その結果、基板の反りを低減させることが不十分になってしまいうる。
そこで、本発明は、基板ステージに配置された基板の反りを低減させる上で有利な技術を提供することを例示的目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としての基板処理装置は、基板の反りを低減させる処理を行う基板処理装置であって、前記基板を保持する基板ステージと、前記基板の周辺部を前記基板ステージに押圧するように形成された部分を有する押圧部材と、基板上のパターンが形成された領域の中心と前記基板の中心とのずれを示す情報を取得する取得部と、制御部と、を含み、前記制御部は、前記押圧部材の前記部分が前記基板の周辺部を押圧するように、前記取得部により取得された前記情報に基づいて前記基板ステージと前記押圧部材との相対位置を制御する、ことを特徴とする。
本発明によれば、例えば、基板ステージに配置された基板の反りを低減させる上で有利な技術を提供することができる。
第1実施形態の露光装置の概略構成を示す図である。 第1実施形態の基板処理装置を示す模式図である。 基板送り込み用ハンドがピンに基板を受け渡す処理を説明するための図である。 押圧部材を示す図である。 基板の反りを低減する際における、押圧部材と基板ステージとの位置関係を上から見た模式図である。 基板の反りを低減させる処理を説明するための図である。 パターン領域の中心と基板の中心とのずれについて説明するための図である。 パターン領域の中心と基板の中心とのずれについて説明するための図である。 パターン領域の中心と基板の中心とのずれについて説明するための図である。 パターン領域の中心と基板の中心とが一致していない基板において、当該基板上に配置された複数のマークの位置関係を示す図である。 互いに異なる複数のレイヤ間で共通の情報を用いることを説明するための図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。本発明は、基板ステージに吸着保持されている基板の反りを低減させる処理を行う基板処理装置に適用可能である。そして、本発明を適用した基板処理装置は、例えば、露光装置や描画装置、インプリント装置など、基板にパターンを形成するリソグラフィ装置に適用されうる。以下に示す実施形態では、基板を露光する露光装置で説明する。また、基板チャックは、基板を真空吸着する真空吸着チャックに限らず、基板を静電吸着する静電吸着チャックでもよい。なお、各図において、同一の部材ないし要素については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態の露光装置100とそれに含まれる基板処理装置50とについて、図1および図2を参照しながら説明する。まず、第1実施形態の露光装置100について図1を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態の露光装置100の概略構成を示す図である。図1では、後述する基板処理装置50については記載を省略している。図1に示すように、露光装置100は、光源およびシャッタを有する照明系1と、回路パターンが形成されたマスク2を保持するマスクステージ3と、投影光学系(投影露光レンズ)5と、ウエハ(基板9)を基板チャック8を介して保持する基板ステージ6とを含む。基板ステージ6は、露光する対象となる基板9を搭載してX方向およびY方向に移動可能に構成されている。また、露光装置100は、マスク位置計測器4と、レーザ干渉計7と、オートフォーカスユニット10と、アライメントスコープ26と、ウエハZ駆動機構(不図示)とを含む。マスク位置計測器4は、マスクステージ3に保持されたマスク2の位置を計測する。レーザ干渉計7は、レーザ光を基板ステージ6に設けられた反射板(不図示)に照射し、反射板で反射されたレーザ光を検出することにより、基板ステージ6とレーザ干渉計7との距離から基板ステージ6の位置を計測する。オートフォーカスユニット10は、基板9の被露光面に光を照射し、反射された光を検出することにより基板9の被露光面におけるピント位置を計測する。アライメントスコープ26は、マスク2に形成されたパターンと基板上に形成されたパターンとの位置合わせ(アライメント)を行うため、基板上のパターンが形成された領域における複数のマーク(アライメントマーク)の各々を検出する。
次に、露光装置100に含まれる基板処理装置50について図2を参照しながら説明する。図2は、基板処理装置50を示す模式図であり、基板処理装置50は、基板9の搬送、基板9の反りを低減させる処理、基板上における複数のマークを検出する処理、および基板9の中心を検出する処理を行う。図2には、扉31を有するチャンバ30と、基板チャック8と3つのピン11a〜11cとを有する基板ステージ6と、プリアライメント部13と、制御部15と、取得部41と、吸着力計測部43を有する吸着力制御部42とが示されている。また、図2には、基板搬入ステーション16と、基板搬出ステーション17と、基板搬送用ハンド14と、基板送り込み用ハンド12と、ロボットハンド23とが示されている。ここで、図2に三角で示された基板回収位置18、基板供給位置19およびメンテナンス位置20は、それぞれの処理が実行される基板ステージ6の位置を示している。
チャンバ30は、露光環境を一定の温度および湿度に維持する。基板ステージ6は、基板チャック8を介して、投影光学系5の下部で基板9を真空吸着により保持する。基板ステージ6(基板チャック8)による基板9の保持は、基板ステージ6が基板9を保持する際の吸着力を制御する吸着力制御部42により制御される。そして、吸着力制御部42は、基板ステージ6が基板9を保持する際の吸着力を計測する吸着力計測部43を含む。3つのピン11a〜11cは、基板チャック8に基板9を受け渡す際、基板9と基板チャック8との間に基板搬送用ハンド14を挿入させることができるように基板9と基板チャック8との間の距離を変化させる。基板ステージ6は、基板9と基板チャック8とピン11a〜11cとを一体でX方向およびY方向に移動することができる。基板搬入ステーション16には、露光処理がされていない基板9がチャンバ30の外部から搬入されて配置される。基板搬出ステーション17には、露光処理がなされた基板9が配置され、チャンバ30の外部に搬出されることを待機する。プリアライメント部13は、露光処理に先立って基板9のプリアライメントを行う。制御部15は、露光装置100を制御するコンピュータであって、ユーザインターフェース32と電気的に接続されており、CPUとメモリーとを含むように構成されている。制御部15は、1台のコンピュータによって構成されていてもよいし、複数のコンピュータにより構成されていてもよい。
基板搬送用ハンド14は、基板搬入ステーション16に搬入された基板9をプリアライメント部13まで搬送する。また、基板搬送用ハンド14は、露光処理がなされてピン11a〜11c上に配置された基板を基板回収位置18で受け取り、基板搬出ステーション17まで搬送する。基板送り込み用ハンド12は、プリアライメント部13によってプリアライメントされた基板9を基板供給位置19まで搬送し、基板チャック8から突出したピン11a〜11c上に受け渡す。第1実施形態では、ピン11a〜11cを停止させた状態で基板チャック8(基板ステージ6)を上下移動させることにより、基板チャック8からピン11a〜11cを突出させている。しかしながら、それに限られるものではなく、例えば、基板チャック8を停止させた状態でピン11a〜11cを上下移動させることにより、基板チャック8からピン11a〜11cを突出させてもよい。
ここで、基板送り込み用ハンド12が、基板ステージから突出したピン11a〜11cに基板9を受け渡す処理について、図3を参照しながら説明する。図3は、基板送り込み用ハンド12がピン11a〜11cに基板9を受け渡す処理を説明するための図であり、図3(a)〜(d)は、基板送り込み用ハンド12とピン11a〜11cとにおける動きを時系列に示している。図3(a)では、制御部15は、基板送り込み用ハンド12に基板9を保持させながら、当該基板9を基板ステージ6から突出したピン11a〜11cの上方に移動させる。このとき、基板ステージ6は、基板供給位置19に配置されている。図3(b)では、制御部15は、基板9を保持する基板送り込み用ハンド12を下降させ、基板送り込み用ハンド12からピン11a〜11c上に基板9を配置させる。図3(c)では、制御部15は、基板送り込み用ハンド12がピン11a〜11cに基板9を受け渡した後、基板送り込み用ハンド12を退避させる。これにより、基板送り込み用ハンド12がピン11a〜11cに基板9を受け渡す処理が終了し、図3(d)に示すように、基板9がピン11a〜11c上に配置される。
ロボットハンド23は、基板チャック8において基板9の吸着不良がある場合、基板9を基板ステージ6(基板チャック8)に押圧して基板9の吸着不良を回復させる押圧部材24を搬送する。基板チャック8における基板9の吸着不良は、例えば、吸着力計測部43により計測された吸着力(基板チャックが基板を保持する際の力)が許容範囲内にあるか否かに基づいて、制御部15において判断される。制御部15は、吸着力計測部43により計測された吸着力が許容範囲内にある場合には、基板チャック8における基板の吸着不良がないと判断し、一方で、吸着力が許容範囲内にない場合には基板チャック8における基板の吸着不良があると判断する。また、押圧部材24は、基板9の反りを低減させるように基板9を基板ステージ6(基板チャック8)に押圧するための部材であり、ロボットハンド23によって移動される。図4は、押圧部材24を示す図であり、図4(a)は押圧部材24の断面図(図4(b)の点線a−bにおける断面図)を示し、図4(b)は押圧部材24を上から見た図を示す。押圧部材24は、図4に示すように、基板9の周辺部を基板ステージ6に押圧するように−Z方向に突起した部分25を有する。この部分25は、基板9の周辺部のみに接触するように、即ち、基板上のパターンが形成された領域(以下、パターン領域)に接触しないようにリング状に形成されている。第1実施形態における押圧部材24の部分25は、リング状に形成されているが、それに限られるものではなく、例えば、基板の周辺部の複数箇所に接触するように分割して形成されていてもよい。また、半導体デバイスの製造においては、生産性(スループット)を向上させるために、基板9に対してパターン領域を大きくする必要がある。したがって、押圧部材24の部分25が接触する基板上の領域を小さくする必要があり、押圧部材24は、基板9に接触する部分25の幅が狭くなるように形成される。
ここで、押圧部材24により基板9の反りを低減させる処理について図5および図6を参照しながら説明する。図5は、基板ステージ6に配置された基板9の反りを低減する際における、押圧部材24と基板ステージ6との位置関係を上から見た模式図であり、図5(a)および(b)は、押圧部材24(ロボットハンド23)および基板ステージ6の動きを時系列に示している。図3(d)で示したように基板9が基板ステージ6に配置された後では、押圧部材24と基板ステージ6とは図5(a)に示す位置関係にある。このとき、基板チャック8において基板9の吸着不良があるか否かが制御部15において判断される。そして、基板チャック8において基板9の吸着不良がある場合、基板ステージ6がメンテナンス位置20に移動し、ロボットハンド23がメンテナンス位置20に配置された基板ステージ6の上方に押圧部材24を移動させる。このとき、基板ステージ6と押圧部材24とは図5(b)に示す位置関係となり、この位置関係において基板9の反りを低減させる処理が実行される。
図6は、基板9の反りを低減させる処理を説明するための図であり、図6(a)〜(e)は、基板ステージ6(ピン11a〜11c)と押圧部材24(ロボットハンド23)との動きを時系列に示している。ここで、図6では、押圧部材24の部分25は図示を省略している。図6(a)では、図3(d)で示したように基板9がピン11a〜11c上に配置された後、制御部15は、基板チャック8をZ方向に移動させることにより基板9を基板チャック8に保持させる。このとき、基板ステージ6と押圧部材24との位置関係は図5(a)に示すとおりであり、制御部15は、基板チャック8に基板9を吸着させ、吸着不良があるか否かを判断する。図6(b)では、制御部15は、基板チャック8において基板9の吸着不良があった場合、基板ステージ6をメンテナンス位置20に移動させ、ピン11a〜11cを基板チャック8から突出させて基板9を基板チャック8から離す。図6(c)では、制御部15は、基板9の上方に押圧部材24を移動させるようにロボットハンド23を制御し、基板チャック8を上昇させる。このとき、基板ステージ6と押圧部材24との位置関係は図5(b)に示すとおりである。図6(d)では、制御部15は、基板チャック8を上昇させ、押圧部材24と基板チャック8との間に基板9を挟み込ませる。このとき、基板チャック8ではその全体で基板9を吸着するように制御されているため、押圧部材24と基板チャック8との間に基板を挟み込むことより、基板9の反りが低減した状態で維持させることができる。図6(e)では、制御部15は、基板チャック8を下降させ、押圧部材24を待機位置に移動させるようにロボットハンド23を制御する。これにより、基板9の反りを低減させることができると共に、基板チャック8における基板9の吸着不良を回復させることができる。
近年、露光装置は、基板9とマスク2とのアライメントを短時間で行うため、基板9を基板ステージ6に配置する際に、基板上のパターンが形成された領域の中心を基板ステージ6の基準点(基板チャック8の中心)に一致させている。しかしながら、このような露光装置においては、一般に基板ステージ6の基準点(基板チャック8の中心)を基準として、即ち、基板ステージ6の基準点と押圧部材24の中心とが一致するように、押圧部材24により基板9を押圧している。そのため、基板上のパターンが形成された領域(以下、パターン領域)の中心と基板9の中心との間でずれが生じている場合、そのずれを考慮しないと基板9の周辺部を押圧部材24によって基板ステージ6に押圧することができなくなる。その結果、基板9の反りを低減させることが不十分になってしまいうる。そこで、第1実施形態の露光装置100は、パターン領域の中心と基板9の中心とのずれを考慮して、押圧部材24の部分25により基板9の周辺部を基板ステージ6に押圧する。これにより、当該ずれが生じている基板9であっても、基板9の反りを効果的に低減させ、基板チャック8における基板9の吸着不良を回復させることができる。ここで、パターン領域の中心と基板9の中心とのずれについて、図7と図8とを参照しながら説明する。
図7(a)は、パターン領域22の中心と基板9の中心とが一致している基板9、即ち、パターン領域22の中心と基板9の中心とにずれが生じてない基板9をZ方向から見た図である。ここで、基板9の外形に沿って斜線で示された部分が、基板9の周辺部21であり、この部分を押圧部材24の部分25によって基板チャック8(基板ステージ6)に押圧することにより、効果的に基板の反りを低減させることができる。上述したように、露光装置100は、基板9を基板ステージ6(基板チャック8)に配置する際に、パターン領域22の中心を基板チャック8の中心に一致させている。そのため、図7(a)に示す基板9を基板チャック8上に配置した場合、図7(b)に示すように、パターン領域22の中心と、基板9の中心と、基板チャック8の中心とを一致させることができる。この場合、押圧部材24により基板9を押圧する際に基板チャック8の中心を基準としていても、基板9の周辺部21を押圧部材24の部分25により押圧することができる。しかしながら、装置誤差やアライメント誤差などの各種誤差により、パターン領域22の中心と基板9の中心とがずれていることが多く、最大2mmのずれが生じてしまうこともある。
図8(a)は、パターン領域22の中心と基板9の中心とが一致していない基板9、即ち、パターン領域22の中心と基板9の中心との間にずれが生じている基板9をZ方向から見た図である。ここで、基板9の外形に沿って斜線で示された部分は、図7と同様に、基板9の周辺部21であり、この部分を押圧部材24の部分25によって基板チャック8(基板ステージ6)に押圧することにより、効果的に基板9の反りを低減させることができる。上述したように、露光装置100は、基板9を基板ステージ6に配置する際に、パターン領域22の中心を基板チャック8の中心に一致させている。そのため、図8(a)に示す基板9を基板チャック8上に配置した場合、図8(b)に示すように、パターン領域22の中心と基板チャック8の中心とを一致させることができるものの、基板9の中心と基板チャック8の中心とを一致させることができない。この場合、押圧部材24により基板9を押圧する際に基板チャック8の中心を基準としてしまうと、図9(a)に示すように、基板9の周辺部21を押圧部材24の部分25により押圧することができなくなる。その結果、基板9の反りを低減させることが不十分になってしまいうる。そのため、第1実施形態の露光装置100は、パターン領域22の中心と基板9の中心とのずれを示す情報を取得する取得部41を含む。そして、露光装置100は、取得部41で取得された情報に基づいて、当該ずれ量だけ押圧部材24を移動させるようにロボットハンド23を制御部15により制御する。これにより、図9(b)に示すように、基板9の周辺部21を押圧部材24の部分25により押圧することができ、基板9の反りを効果的に低減させることができる。ここで、第1実施形態の露光装置100は、取得部41取得したずれ量だけロボットハンド23により押圧部材24を移動させているが、それに限られるものではなく、押圧部材24と基板ステージ6との相対位置を変化させればよい。例えば、取得したずれ量だけ基板ステージ6を移動させてもよいし、押圧部材24および基板ステージ6の両方を移動させてもよい。
取得部41において取得される、パターン領域22の中心と基板9の中心とのずれを示す情報について説明する。パターン領域22の中心および基板9の中心は、例えば、プリアライメント部13においてそれぞれ検出される。プリアライメント部13は、パターン領域22の中心を計測する計測部と、基板9の中心を検出する検出部とを含みうる。計測部は、パターン領域22に形成された複数のマーク(例えば、プリライメントマーク)を光学的に検出して、パターン領域22の中心を計測する。図10は、パターン領域22の中心と基板9の中心とが一致していない基板において、当該基板上に配置された複数のマークの位置関係を示す図である。複数のマークは、例えば図10に示すように、パターン領域22内に形成されており、パターン領域22の中心に対して対称に配置されるように設計されている。第1実施形態では、パターン領域に4つのマークA1〜A4が形成されており、パターン領域22の中心に対して対称に配置されるように設計されている。そのため、計測部により複数のマーク(A1〜A4)を検出し、それらの位置関係を取得することでパターン領域22の中心C2を計測することができる。また、検出部は、基板9を回転させて当該基板9の中心C1を検出する。検出部は、例えば、基板9の外周端が一定の位置を保つように基板9を回転させることにより当該基板9の中心C1を検出させてもよいし、基板9を回転させながら基板の外周端をレーザー光などで検出することにより当該基板9の中心C1を検出させてもよい。
取得部41は、パターン領域22の中心C2を計測部における計測結果から取得し、基板9の中心C1を検出部における検出結果から取得する。これにより、取得部41は、パターン領域22の中心C2と基板9の中心C1とのずれを示す情報を取得することができる。当該ずれは、図10に示す基板9においては、パターン領域22の中心C2と基板の中心C1とのX方向およびY方向における各々のずれ成分を含むが、実際にはノッチと呼ばれる基板9の中心を基準とした回転ずれ成分も含みうる。このようなノッチは、押圧部材24により基板9を押圧する際に押圧部材24や基板ステージ6の移動によって補正してもよいし、基板供給位置19で基板9を基板ステージ6に配置する際に補正してもよい。ここで、第1実施形態では、取得部41は、パターン領域22の中心と基板9の中心とを、露光装置100(基板処理装置50)内における計測部と検出部からそれぞれ取得したが、それに限られるものではない。例えば、パターン領域22の中心と基板9の中心とを、露光装置100の外部で計測(検出)し、その結果を取得部41が取得するように構成してもよい。
上述したように、第1実施形態の露光装置100は、パターン領域22の中心と基板9の中心とのずれを示す情報を取得する取得部41を含む。そして、露光装置100は、取得部41で取得された情報に基づいて、当該ずれ量だけ押圧部材24を移動させるようにロボットハンド23を制御部15により制御する。これにより、基板9の周辺部21を押圧部材24の部分25により押圧することができ、基板9の反りを効果的に低減させることができる。
ここで、パターン領域22の中心と基板9の中心とのずれは、同一条件で製造された複数の基板間では同じになることが判明している。そのため、当該ずれを示す情報は、製造プロセスごとに管理される露光レシピパラメータとして取得部41により取得され、制御部15に蓄積(記憶)されてもよい。このように、パターン領域22の中心と基板9の中心とのずれを示す情報を製造プロセスごとに制御部15に記憶することにより、同じ露光レシピを使用して処理される露光プロセスでは、同一の情報を使用することができる。そのため、露光装置100の生産性(スループット)を向上させることができる。
また、パターン領域22の中心と基板9の中心とのずれは、同一基板上に重ねて形成される互いに異なるレイヤ(パターン)においても同一となる。即ち、当該ずれを示す情報は、第1レイヤを形成する際に確定される。そのため、基板上に互いに異なる複数のレイヤ(パターン)を重ねて形成する場合において当該基板の反りを低減させる際に、共通の情報を用いることができる。図11は、互いに異なる複数のレイヤ間で共通の情報を用いることを説明するための図である。図11に示すように、制御部15は、第2レイヤ(第1パターン)を形成する際に取得部41により取得された情報60を、第3レイヤや第4レイヤなど、後続のレイヤ(第2パターン)を形成する場合において基板の反りを低減させる際にそのまま使用する。そして、制御部15は、後続のレイヤ(第2パターン)を形成する場合において基板の反りを低減させる際に、押圧部材24の部分25が基板の周辺部を押圧するように基板ステージ6と押圧部材24との相対位置を当該情報60に基づいて制御する。このように、基板上に形成される互いに異なる複数のレイヤ間で共通の情報60を用いることができるため、露光装置100の生産性(スループット)を向上させることができる。
<物品の製造方法の実施形態>
本発明の実施形態にかける物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に塗布された感光剤に上記のリソグラフィ装置(露光装置)を用いてパターンを形成する工程(基板を露光する工程)と、かかる工程でパターンが形成された基板を加工(現像)する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。

Claims (11)

  1. 基板の反りを低減させる処理を行う基板処理装置であって、
    前記基板を保持する基板ステージと、
    前記基板の周辺部を前記基板ステージに押圧するように形成された部分を有する押圧部材と、
    基板上のパターンが形成された領域の中心と前記基板の中心とのずれを示す情報を取得する取得部と、
    制御部と、
    を含み、
    前記制御部は、前記押圧部材の前記部分が前記基板の周辺部を押圧するように、前記取得部により取得された前記情報に基づいて前記基板ステージと前記押圧部材との相対位置を制御する、ことを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記基板は、前記領域の中心が前記基板ステージの基準点に一致するように前記基板ステージに配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記基板ステージが前記基板を保持する際の吸着力を計測する計測部を含み、
    前記制御部は、前記計測部により計測された吸着力が許容範囲内にないときに、前記押圧部材の前記部分が前記基板の周辺部を押圧するように、前記取得部により取得された前記情報に基づいて前記基板ステージと前記押圧部材との相対位置を制御する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。
  4. 前記基板を回転させて当該基板の中心を検出する検出部を含み、
    前記取得部は、前記検出部における検出結果を用いて前記情報を取得する、ことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の基板処理装置。
  5. 前記領域に形成された複数のマークを検出して、当該領域の中心を計測する計測部を含み、
    前記取得部は、前記計測部における計測結果を用いて前記情報を取得する、ことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の基板処理装置。
  6. 前記情報は、前記基板上に前記パターンを形成する際に前記取得部により取得され、前記制御部に蓄積される、ことを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の基板処理装置。
  7. 前記制御部は、前記基板上に形成された第1パターンに重ねて第2パターンを形成する際に、前記基板上に前記第1パターンを形成する際に前記取得部により取得された前記情報に基づいて、前記押圧部材の前記部分が前記基板の周辺部を押圧するように前記基板ステージと前記押圧部材との相対位置を制御する、ことを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の基板処理装置。
  8. 前記押圧部材の前記部分は、前記基板の周辺部を押圧するようにリング状に形成されている、ことを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか1項に記載の基板処理装置。
  9. 前記押圧部材の前記部分は、前記基板の周辺部の複数箇所を押圧するように形成されている、ことを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか1項に記載の基板処理装置。
  10. 基板にパターンを形成するリソグラフィ装置であって、
    請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載の基板処理装置を含み、
    前記基板は、前記基板処理装置により反りが低減されている、ことを特徴とするリソグラフィ装置。
  11. 請求項10に記載のリソグラフィ装置を用いてパターンを前記基板に形成するステップと、
    前記ステップでパターンが形成された前記基板を加工するステップと、
    を有することを特徴とする物品の製造方法。
JP2013044719A 2013-03-06 2013-03-06 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法 Active JP6087669B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044719A JP6087669B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法
TW103105855A TWI509733B (zh) 2013-03-06 2014-02-21 基板處理裝置、微影裝置及物品的製造方法
US14/192,960 US9459541B2 (en) 2013-03-06 2014-02-28 Substrate processing apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article
KR1020140023936A KR20140109820A (ko) 2013-03-06 2014-02-28 기판 처리 장치, 리소그래피 장치, 및 물품을 제조하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013044719A JP6087669B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014175371A JP2014175371A (ja) 2014-09-22
JP6087669B2 true JP6087669B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=51487454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044719A Active JP6087669B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9459541B2 (ja)
JP (1) JP6087669B2 (ja)
KR (1) KR20140109820A (ja)
TW (1) TWI509733B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI619145B (zh) 2015-04-30 2018-03-21 佳能股份有限公司 壓印裝置,基板運送裝置,壓印方法以及製造物件的方法
JP6761271B2 (ja) * 2016-04-05 2020-09-23 キヤノン株式会社 処理装置及び物品の製造方法
JP6440757B2 (ja) * 2017-03-16 2018-12-19 キヤノン株式会社 基板搬送システム、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP7202176B2 (ja) * 2018-12-21 2023-01-11 キヤノン株式会社 搬送装置、基板処理装置、および物品製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3586817B2 (ja) * 1995-12-26 2004-11-10 株式会社オーク製作所 画像形成用露光装置とワーク位置決め方法
JP4302284B2 (ja) * 2000-03-29 2009-07-22 リンテック株式会社 半導体ウェハの移載装置
JP2002329769A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Lintec Corp アライメント装置
JP4201564B2 (ja) 2001-12-03 2008-12-24 日東電工株式会社 半導体ウエハ搬送方法およびこれを用いた半導体ウエハ搬送装置
KR101015778B1 (ko) 2003-06-03 2011-02-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리장치 및 기판 수수 위치의 조정 방법
JP4376116B2 (ja) * 2003-06-03 2009-12-02 東京エレクトロン株式会社 基板受け渡し位置の調整方法
KR20060088817A (ko) * 2005-01-28 2006-08-07 가부시키가이샤 이빔 기판처리장치 및 기판처리방법
US8145349B2 (en) * 2008-05-14 2012-03-27 Formfactor, Inc. Pre-aligner search
JP2010161189A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Toppan Printing Co Ltd 基板位置決め装置及び基板位置決め方法
JP5324319B2 (ja) * 2009-05-26 2013-10-23 日東電工株式会社 ウエハマウント方法とウエハマウント装置
JP2010283304A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Canon Inc 露光装置、露光方法およびデバイス製造方法
NL2008695A (en) * 2011-05-25 2012-11-27 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus comprising substrate table.
JP5789135B2 (ja) * 2011-06-17 2015-10-07 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014175371A (ja) 2014-09-22
TW201440169A (zh) 2014-10-16
TWI509733B (zh) 2015-11-21
KR20140109820A (ko) 2014-09-16
US9459541B2 (en) 2016-10-04
US20140253899A1 (en) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122299B2 (ja) 処理装置、処理方法、及びデバイスの製造方法
JP6207671B1 (ja) パターン形成装置、基板配置方法及び物品の製造方法
JP6198805B2 (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、プログラム、リソグラフィシステムおよび物品製造方法
JP2006269867A (ja) 露光装置
JP6278833B2 (ja) リソグラフィ装置、および物品の製造方法
TWI715770B (zh) 偏移值之決定方法、圖案之形成方法、微型裝置和微型元件之製造方法及記憶媒體
JP6087669B2 (ja) 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法
US10460433B2 (en) Measurement method, measurement apparatus, lithography apparatus, and method of manufacturing article
JP2004235354A (ja) 露光装置
JP6294633B2 (ja) リソグラフィ装置、決定方法及び物品の製造方法
JP2007335613A (ja) 基板位置検出装置、基板搬送装置、露光装置、基板位置検出方法及びマイクロデバイスの製造方法
KR101827445B1 (ko) 리소그래피 장치, 리소그래피 시스템 및 물품의 제조 방법
JP2007266079A (ja) 変形量計測装置、調整方法及び判定方法
KR102103891B1 (ko) 반송 장치, 리소그래피 장치 및 물품의 제조 방법
JP6541733B2 (ja) 基板配置方法
KR102555126B1 (ko) 기판 처리 장치 및 물품 제조 방법
JP6659181B2 (ja) 搬送装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
TWI801685B (zh) 形成方法、系統、光刻裝置、物品之製造方法及程式
JP2021085981A (ja) 計測方法、計測装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
JP2010283157A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP6700983B2 (ja) 計測装置、搬送システム、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2015023233A (ja) マーク検出方法及び装置、並びに露光方法及び装置
JP2008198754A (ja) 露光装置
US10510569B2 (en) Pattern forming apparatus and manufacturing method for semiconductor device
JP6271831B2 (ja) 露光装置、それを用いたデバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6087669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151