JP6196086B2 - 有機elパネルおよび車両用灯具 - Google Patents

有機elパネルおよび車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6196086B2
JP6196086B2 JP2013150687A JP2013150687A JP6196086B2 JP 6196086 B2 JP6196086 B2 JP 6196086B2 JP 2013150687 A JP2013150687 A JP 2013150687A JP 2013150687 A JP2013150687 A JP 2013150687A JP 6196086 B2 JP6196086 B2 JP 6196086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
panel
light emitting
lamp
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013150687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015022917A (ja
Inventor
志藤 雅也
雅也 志藤
徹 伊東
徹 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013150687A priority Critical patent/JP6196086B2/ja
Priority to CN201410344386.8A priority patent/CN104302032B/zh
Priority to US14/335,018 priority patent/US9472775B2/en
Publication of JP2015022917A publication Critical patent/JP2015022917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196086B2 publication Critical patent/JP6196086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0052Spatial arrangement of several lamps in relation to each other concentric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0058Stacked, i.e. one lamp located behind the other in the optical axis direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • F21S43/145Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S43/195Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/813Anodes characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/814Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/816Multilayers, e.g. transparent multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/852Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/90Assemblies of multiple devices comprising at least one organic light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、有機EL(Electro Luminescence)パネルおよびこれを用いた車両用灯具に関する。
有機ELを光源として使用する車両用灯具が知られている。例えば、特許文献1には、ハウジングと透光カバーとの間の灯室内にメイン光源とサブ光源を備えた車両用灯具であって、サブ光源が有機ELからなる面状発光体を含み、面状発光体がメイン光源を取り囲むように形成された車両用灯具が開示されている。
特開2011−150888号公報
有機ELパネルを用いた車両用灯具をテールランプとして使用する場合、その光度は最低4カンデラが必要になる。また、テールランプでは、デザイン上の要請から、細幅の発光部が求められることが多い。しかしながら、現状の有機ELパネルは輝度が低いために、有機ELパネルの発光部を細幅に形成した場合、4カンデラの最低光度を満足することが困難である。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、細幅の発光部を有しつつ従来よりも高い光度を実現可能な有機ELパネルを提供することにある。
本発明のある態様は、ガラス基板の周縁に発光部が設けられた有機ELパネルである。発光部は、陰極層と、ガラス基板の外周に向けて延びる延在部を有する透明導電膜と、陰極層と透明導電膜の間に挟まれた有機発光層と、透明導電膜の延在部と接触する金属電極と、を備え、金属電極がガラス基板の全周に設けられている。
この態様によると、有機ELの陽極である金属電極直近に有機発光層を設けることで、透明導電膜の電圧降下による輝度低下を最小限に抑え、発光部を高輝度にすることができる。また、金属電極がガラス基板の外周部のみに設けられているので、発光部をガラス基板の周縁に配置して、発光部の内側を透明にすることができ、消灯時には発光部も透明にすることができる。
透明導電膜と有機発光層の間に微反射金属層が配置されてもよい。これによると、微反射金属層によるマイクロキャビティ効果によって、発光部をさらに高輝度にすることができる。
発光部よりも外周に乾燥剤および封止剤が配置されてもよい。これにより、発光部の内側全体を透明領域にすることができる。
二枚の有機ELパネルを前後方向に間隔を空けて配置した車両用灯具であって、後側に位置する第1有機ELパネルの発光部が、前側に位置する第2有機ELパネルの発光部よりも内周に設けられ、第1有機ELパネルのガラス基板のうち少なくとも発光部の内側に鏡面が形成されていてもよい。これによると、第1および第2有機ELパネルの発光部から直接発せられる光に加え、第2有機ELパネルの発光部の裏面から発せられた光が第1有機ELパネルの鏡面により反射されるので、薄型であるにもかかわらず奥行き感のある車両用灯具を実現することができる。
本発明によれば、細幅の発光部を有しつつ従来よりも高い光度を実現可能な有機ELパネルを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る有機ELパネルの概略平面図である。 図1の有機ELパネルのA−A線に沿った断面図である。 図1に示した有機ELパネルを使用する車両用灯具を説明する図である。 図1に示した有機ELパネルを使用する車両用灯具を説明する図である。 有機ELパネルの別の実施例の概略平面図である。 有機ELパネルの別の実施例の概略平面図である。 図6に示した有機ELパネルと灯具ユニットとを組み合わせた灯具の概略断面図である。
図1は、本発明の一実施形態に係る有機ELパネル10の概略平面図である。有機ELパネル10は、発光部11が二枚の略矩形のガラス基板により挟まれた構造を有する。平面図において、発光部11はガラス基板の周縁に位置し、環状となっている。発光部11の内側は透明領域13であり、光を透過する。
図2は、図1の有機ELパネル10のA−A線に沿った断面図である。有機ELパネル10は、ガラス基板12の裏側に、例えばITOである透明導電膜14、微反射金属層16、有機発光層18、および背面側の透明導電膜である陰極層20が積層され、さらに裏側が別のガラス基板22で塞がれた構造を有している。透明導電膜14はガラス基板12の外周に向けて延びる延在部14aを有しており、この延在部14aと接触するように、ガラス基板12の外周部に陽極である金属電極24が設けられている。一般に、有機発光層と金属電極との距離が離れるほど、金属電極の電圧効果により発光部の輝度が低下する。本実施形態では、金属電極24をガラス基板の外周部の全周に設け、有機発光層18を金属電極24の直近に配置することで、金属電極の電圧降下による輝度低下を最小限に抑え、発光部11を高輝度にしている。
透明導電膜14と有機発光層18との間に微反射金属層16を配置することで、マイクロキャビティ構造を形成している。なお、微反射金属層16と陰極層20の間の距離は、有機発光層18から発せられる光の波長に応じて選択される。このマイクロキャビティ構造により、有機発光層18から発せられた光が微反射金属層16と陰極層20の間で反射を繰り返し、共振する特定の波長のみ増幅される。これにより、発光部11の輝度を高めることができる。
金属電極24がガラス基板12の外周部にのみ設けられているので、発光部11をガラス基板12の周縁に配置して、発光部11の内側を透明にすることができる。発光部11の外側は金属電極24のために透明ではない。この部分に、ガラス基板12、22で挟まれた空間を封止するための封止剤(例えば接着剤)26と、この空間を除湿するための乾燥剤28とを配置してもよい。発光部11よりも外側に金属電極、封止剤、乾燥剤を配置することで、発光部11の内側全体を透明領域にすることができる。さらに、消灯時は発光部11も透明にすることができる。
発光部11は必ずしも環状に構成する必要はなく、金属電極24に沿って所望の個所にのみ透明導電膜14、微反射金属層16、有機発光層18、および陰極層20の積層構造を形成することによって、所望の形状にすることができる。発光部11は不連続であってもよい。金属電極24がガラス基板の外周部に全周にわたり延びているので、この場合でも電力供給は一個所で済む。
有機ELパネル10は、例えばクリアランスランプ、デイランプ、ターンランプ、テールランプ、ストップランプなどの車両用標識灯として使用することができる。有機発光層18は、標識灯の機能に応じた色の光を発するように適切な材料が選択される。例えば、クリアランスランプであれば白色光、ストップランプであれば赤色光、ターンシグナルランプであれば橙色光を発するようにする。
図3および4は、図1および2に示した有機ELパネルを使用する車両用灯具の一例を説明する図である。
まず、図3に示すように、二枚の有機ELパネル30、40を準備する。第1有機ELパネル30、第2有機ELパネル40には、ガラス基板の周縁に環状の発光部31、41がそれぞれ設けられている。第1有機ELパネル30の発光部31は、第2有機ELパネルの発光部41よりも内周側に位置するように構成される。また、第2有機ELパネル40の発光部41の内側は、図1と同様に透明領域42となっているのに対し、第1有機ELパネル30では、環状の発光部31の内側、外側とも、ガラス基板の表面が例えば金属蒸着等により鏡面にされた鏡面領域32、33となっている。
図4に示すように、ハウジングと透光カバーとで画成される灯室(図示せず)内で、第1有機ELパネル30を車両前方から見て奧側に、第2有機ELパネル40を車両前方から見て手前側に、前後方向に間隔(例えば、2〜5cm)を空けてそれぞれ配置する。
この構成で、第1および第2有機ELパネルを点灯させた場合、第2有機ELパネル40の発光部41から発せられた光はそのまま車両前方に照射される(図4中のL1)。第1有機ELパネル30の発光部31から発せられた光は、第2有機ELパネル40の透明領域42を通過して車両前方に照射される(図4中のL2)。第2有機ELパネル40の発光部41から裏側に発せられた光は、第1有機ELパネル30の鏡面領域32、33によって反射され、第2有機ELパネル40の透明領域42を通過して車両前方に照射される(図4中のL3)。このように、様々な経路を通って光が前方に照射されるため、パネル間の間隔が狭いにもかかわらず、車両前方から見たとき実際よりも奥行き感が感じられる車両用灯具が実現できる。また、第2有機ELパネル40から裏側に発せられた光が第1有機ELパネル30の鏡面によって反射され有効活用されるので、車両用灯具全体の照射効率を高めることができ、省エネルギーにつながる。
なお、第1および第2有機ELパネルを合わせて一つの灯具として同時に点灯するように構成してもよいし、第1有機ELパネルを例えばストップランプ、第2有機ELランプを例えばテールランプとして、それぞれ独立して点灯制御するように構成してもよい。第2有機ELパネルの中央の透明領域を活用して裏側から別のランプを点灯することで、従来になかったランプデザインを実現することができる。
上記の実施形態では、有機ELパネルのガラス基板の周縁に環状の発光部を設けることを述べた。しかしながら、発光部は他の形状でもよい。
図5は、矩形のガラス基板の周縁のうち三辺のみに(逆コの字形に)発光部51を配置した有機ELパネル50を示す。図6は、矩形のガラス基板の周縁のうち上下の二辺のみに(ニの字形に)発光部61を配置した有機ELパネル60を示す。
有機ELパネル50、60の中央の透明領域の背後に、発光ダイオード等を光源とする灯具ユニットを配置してもよい。例えば、図5に示すように、逆コの字形の発光部51の内側の透明領域の背後で、灯具ユニット52を発光させてもよい。また、図6に示すように、ニの字形の発光部61の内側の透明領域の背後で、灯具ユニット64を発光させてもよい。これらの場合、例えば、有機ELパネルの発光部51、61をテールランプとして使用し、灯具ユニット52、64をストップランプとして使用してもよい。この組み合わせの代わりに、有機ELパネルの発光部をポジションランプとして使用してもよいし、後方の灯具ユニットを、ロービームランプ、フォグランプ、デイタイムランニングランプ、またはフロントターンシグナルランプとして使用してもよい。
図7は、図6に示した有機ELパネル60と灯具ユニット64とを組み合わせた灯具の概略断面図である。有機ELパネル60は、ケーシング70の開口部に固定される。ケーシング70と有機ELパネル60とで画成された灯室内に、灯具ユニット64が配置される。灯具ユニット64は、光源である発光ダイオード66とリフレクタ68とを備えるパラボラ型の灯具ユニットである。灯具ユニット64は、前方から観察したとき、有機ELパネルの発光部61の内側の透明領域の背後に来るように配置される。有機ELパネル60の構造は、図2で説明したものと同じであり、対応する部品には同一の符号が付されている。
なお、図7のように、有機ELパネルと灯具ユニットとを組み合わせて用いる場合、有機ELパネルのガラス基板12と22の間の空間63を、透明樹脂で充填してもよい。一般に、空気とガラスの屈折率の差よりも、透明樹脂とガラスの屈折率の差の方が小さい。そのため、空間63を透明樹脂で充填すると、ガラス基板と透明樹脂との界面における屈折角が小さくなるため、有機ELパネル60の後方に配置された灯具ユニット64の配光精度が向上し、かつ光の利用効率を高めることができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、有機ELパネルの陽極である金属電極の直近に有機発光層を設けるとともに、有機発光層とガラス基板の間に微反射金属層を設けたことで、細幅の発光部を有しつつ従来よりも輝度が高い有機ELパネルを実現できる。よって、車両用の細幅テールランプとして利用することができる。また、金属電極、封止剤、乾燥剤を発光部よりも外側に配置したことで、発光部の内側全体が透明領域である有機ELパネルを実現することができ、この透明領域を通して有機ELパネルの裏側から別のランプを発光させるなどのデザインが可能になる。
実施の形態では、全体的に平坦である有機ELパネルについて説明したが、ガラス基板の代わりに曲面対応の極薄ガラスや透明樹脂を用いることで、有機ELパネルが湾曲または屈折していてもよい。
10 有機ELパネル、 11 発光部、 12 ガラス基板、 13 透明領域、 14 透明導電膜、 16 微反射金属層、 18 有機発光層、 20 陰極層、 24 金属電極、 26 封止剤、 28 乾燥剤、 30 第1有機ELパネル、 31 発光部、 32、33 鏡面領域、 40 第2有機ELパネル、 41 発光部、 42 透明領域。

Claims (5)

  1. ガラス基板の周縁にのみ設けられ、陰極層と、前記ガラス基板の外周に向けて延びる延在部を有する透明導電膜と、前記陰極層と前記透明導電膜の間に挟まれた有機発光層と、を含む発光部と、
    前記ガラス基板の外周部にのみに全周にわたり設けられ、前記透明導電膜の延在部と接触する金属電極と、を備えることを特徴とする有機ELパネル。
  2. 前記透明導電膜と前記有機発光層の間に微反射金属層が配置されることを特徴とする請求項1に記載の有機ELパネル。
  3. 前記発光部よりも外周に乾燥剤および封止剤が配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の有機ELパネル。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の二枚の有機ELパネルを前後方向に間隔を空けて配置した車両用灯具であって、
    後側に位置する第1有機ELパネルの発光部が、前側に位置する第2有機ELパネルの発光部よりも内周に設けられ、
    前記第1有機ELパネルのガラス基板のうち少なくとも発光部の内側に鏡面が形成されていることを特徴とする車両用灯具。
  5. 請求項1ないし3のいずれかに記載の有機ELパネルと、
    前記有機ELパネルのガラス基板の中央部の背後に配置された灯具ユニットと、
    を備えることを特徴とする車両用灯具。
JP2013150687A 2013-07-19 2013-07-19 有機elパネルおよび車両用灯具 Active JP6196086B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150687A JP6196086B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 有機elパネルおよび車両用灯具
CN201410344386.8A CN104302032B (zh) 2013-07-19 2014-07-18 有机el 面板以及车辆用灯具
US14/335,018 US9472775B2 (en) 2013-07-19 2014-07-18 Organic electroluminescent panel and vehicle lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150687A JP6196086B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 有機elパネルおよび車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015022917A JP2015022917A (ja) 2015-02-02
JP6196086B2 true JP6196086B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=52321535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013150687A Active JP6196086B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 有機elパネルおよび車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9472775B2 (ja)
JP (1) JP6196086B2 (ja)
CN (1) CN104302032B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431319B2 (ja) * 2014-08-29 2018-11-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6546024B2 (ja) 2015-07-15 2019-07-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CZ306248B6 (cs) 2015-08-31 2016-10-26 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Svítilna motorového vozidla
CZ2015588A3 (cs) * 2015-08-31 2017-03-08 Varroc Lighting Systems S.R.O. Světelné zařízení, zejména signální svítilna pro motorová vozidla
JP6728603B2 (ja) * 2015-09-08 2020-07-22 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び車両用灯具
US10030837B2 (en) 2016-01-28 2018-07-24 Honda Motor Co., Ltd. Lighting system
JP7018707B2 (ja) 2016-04-07 2022-02-14 株式会社小糸製作所 車両用灯具の光源装置および車両用灯具
JP7074424B2 (ja) * 2017-02-08 2022-05-24 パイオニア株式会社 発光装置
CN108428804A (zh) * 2018-04-19 2018-08-21 武汉华星光电技术有限公司 Oled显示面板及其封装方法
WO2019225334A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP7174902B2 (ja) * 2018-08-10 2022-11-18 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP7355474B2 (ja) 2018-08-24 2023-10-03 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP7103897B2 (ja) 2018-09-06 2022-07-20 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2020077564A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
US20230151940A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-18 Lenora Harry Reflective substrate for vehicle lighting alert

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH051198U (ja) * 1991-06-20 1993-01-08 アルプス電気株式会社 エレクトロルミネセンス素子
JP4152665B2 (ja) * 2001-07-11 2008-09-17 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
JP2003203764A (ja) * 2001-10-25 2003-07-18 Harison Toshiba Lighting Corp 発光装置
US6936131B2 (en) * 2002-01-31 2005-08-30 3M Innovative Properties Company Encapsulation of organic electronic devices using adsorbent loaded adhesives
JP2003308977A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Morio Taniguchi 有機エレクトロルミネッセンス発光装置とその製造方法
JP2004227924A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Seiko Precision Inc 計器用el素子
US7247394B2 (en) * 2004-05-04 2007-07-24 Eastman Kodak Company Tuned microcavity color OLED display
WO2008062645A1 (fr) * 2006-11-21 2008-05-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Panneau électroluminescent organique et élément de scellement
KR100833738B1 (ko) * 2006-11-30 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4556140B2 (ja) * 2006-12-07 2010-10-06 市光工業株式会社 車両用灯具
EP2122235B1 (en) * 2007-01-24 2017-03-22 Philips Lighting Holding B.V. Lighting device comprising at least one lamp and at least one oled
US20110157893A1 (en) * 2009-12-28 2011-06-30 Ngai Peter Y Y Oled luminaire having observable surfaces with differential visual effects
JP2011150888A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Koito Mfg Co Ltd サブ光源に面状発光体を用いた車両用灯具
JP2012195226A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Sony Corp 発光素子、照明装置および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104302032A (zh) 2015-01-21
JP2015022917A (ja) 2015-02-02
US9472775B2 (en) 2016-10-18
US20150023046A1 (en) 2015-01-22
CN104302032B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196086B2 (ja) 有機elパネルおよび車両用灯具
US9776555B2 (en) Vehicular lamp with OLED having repeated reflections
JP6146995B2 (ja) 車両用灯具
WO2014156668A1 (ja) 車輌用灯具
US20130027960A1 (en) Lighting and/or signaling device for a motor vehicle including a surface light source
JP2006196196A (ja) 車両用ヘッドライト
US9587796B2 (en) Vehicle lamp
US10190744B2 (en) Vehicular marker lamp using planar light emitter
JP2017098104A (ja) 発光装置
JP2017107835A (ja) 面状発光体を用いた車両用標識灯
JP2018006382A (ja) 発光装置
JP2011076834A (ja) 防水性エッジライト
CN210601461U (zh) 车辆用灯具
JP2014149986A (ja) 車輌用灯具
JP6352736B2 (ja) サイドマーカーランプ
CN113574314B (zh) 车辆用灯具
JP2011150888A (ja) サブ光源に面状発光体を用いた車両用灯具
KR102084703B1 (ko) 반도체 발광 소자를 이용한 차량용 램프
CN107923589B (zh) 用于车辆大灯的光模块
JP6106000B2 (ja) 車輌用灯具
JP3170958U (ja) 照明装置
JP2015012156A (ja) 照明器具
JP2015230741A (ja) 発光装置および車両用灯具
TW201501381A (zh) 發光面板以及照明器具
JP7272842B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150