JP6192528B2 - スズ硫化物の製造方法 - Google Patents
スズ硫化物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6192528B2 JP6192528B2 JP2013263741A JP2013263741A JP6192528B2 JP 6192528 B2 JP6192528 B2 JP 6192528B2 JP 2013263741 A JP2013263741 A JP 2013263741A JP 2013263741 A JP2013263741 A JP 2013263741A JP 6192528 B2 JP6192528 B2 JP 6192528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tin
- sulfur
- sulfide
- metal
- processed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Description
(1)金属スズと硫黄を、高圧下で加熱して反応させる方法(非特許文献2)
(2)硫黄、スズアマルガム及び塩化アンモニウムを、混合加熱する方法(非特許文献3)
(3)金属スズ1モルに対して5.5モル以上である金属スズ及び硫黄の混合物を、硫黄の沸点以上700℃以下の温度で開放系で焼成する方法(特許文献1)
(4)金属スズ塊及び硫黄塊の混合物を粉砕混合しながら加熱する方法(特許文献2)
また、本発明の目的は、高圧設備等の特殊な設備や水銀等の有害な物質を用いることなく、未反応硫黄による反応系汚染が防止でき、工業的に簡便且つ安全な、二硫化スズの製造方法を提供することにある。
すなわち、本発明は、金属スズと硫黄とを含み、金属スズの含有量に対する硫黄の含有量が、原子換算のモル比(S/Sn)で、1.0〜1.1である被処理物を、遊星ボールミル又はビーズミルで、被処理物の温度を10〜40℃にして、メカノケミカル処理することにより、該金属スズと該硫黄とを反応させて、スズ硫化物を得ることを特徴とするスズ硫化物の製造方法を提供するものである。
また、本発明は、金属スズと硫黄とを含み、金属スズの含有量に対する硫黄の含有量が、原子換算のモル比(S/Sn)で、2.0〜2.2である被処理物を、遊星ボールミル又はビーズミルで、被処理物の温度を10〜40℃にして、メカノケミカル処理することにより、該金属スズと該硫黄とを反応させて、スズ硫化物を得ることを特徴とするスズ硫化物の製造方法を提供するものである。
また、本発明によれば、高圧設備等の特殊な設備や水銀等の有害な物質を用いることなく、未反応硫黄による反応系汚染が防止でき、工業的に簡便且つ安全な、二硫化スズの製造方法を提供することができる。
被処理物として、金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.94gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.06gと秤量し、それらの被処理物を遊星ボールミル(フリッチェ社製、P7)にて、Zr製ボール(直径10mm)10個を用い、400回転で40時間、大気雰囲気で処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は1であった。また、処理直後の被処理物の温度は21℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図1に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.85gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.57gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は1.1であった。また、処理直後の被処理物の温度は21℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図1に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.78gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.22gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は1.2であった。また、処理直後の被処理物の温度は20℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図1に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.70gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.30gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は1.3であった。また、処理直後の被処理物の温度は20℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図1に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.56gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.44gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は1.5であった。また、処理直後の被処理物の温度は20℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図1に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.43gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.57gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は1.7であった。また、処理直後の被処理物の温度は20℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図2に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.25gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.75gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は2であった。また、処理直後の被処理物の温度は21℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図2に示す。
被処理物として、金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)5018.04gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)2981.96gと秤量し、それらの被処理物をミル(ワンダーブレンダー、大阪ケミカル社製)で10秒間混合した。このとき、被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は2.2であった。
次いで、ビーズミル(アシザワ・ファインテック社製、ドライスターSDA−5)に、上記混合後の被処理物を、定量フィーダ(アイシンナノテクノロジーズ社製、マイクロフィーダ)を介して、5g/分の供給速度で連続的に供給しつつ、被処理物を、ビーズミルにて950rpmで大気雰囲気で処理し、装置内での処理時間(滞留時間)が120分間となるように、装置出口から反応生成物を排出して、スズ硫化物を得た。また、処理直後の被処理物の温度は36℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図2に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.14gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.86gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は2.2であった。また、処理直後の被処理物の温度は22℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図2に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.08gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.92gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は2.3であった。また、処理直後の被処理物の温度は21℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図3に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)3.03gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)1.97gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は2.4であった。また、処理直後の被処理物の温度は21℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図3に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)2.94gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)2.06gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は2.6であった。また、処理直後の被処理物の温度は21℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図3に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)2.76gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)2.24gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は3であった。また、処理直後の被処理物の温度は21℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図3に示す。
<加熱処理>
上記で得られたメカノケミカル処理後のスズ硫化物を、400℃で1時間加熱処理して、残存硫黄分の除去を行った。加熱処理後のスズ硫化物のX線回折分析を行ったところ、加熱処理前と同様に、スズ硫化物はSnS2単相であった。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)2.40gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)2.60gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は4であった。また、処理直後の被処理物の温度は21℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図3に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)11.9gと硫黄粉末(関東化学社製)3.2gを秤量し、ミルを用いて均一に混合した。この時、混合物中のスズに対する硫黄のモル比(S/Sn)は1であった。得られた均一混合物を、タンマン管(アルミナ容器)に入れ、焼成炉中、窒素ガスの導入下、100℃/時間で300℃まで昇温し、300℃で6時間保持して、該均一混合物を焼成した。焼成終了後、冷却し、生成物を粉砕した。焼成では、焼成炉の排気口にトラップをつけて、気化成分(硫黄及び硫化スズ化合物(SnxSy))を捕捉したところ、気化成分が0.2g捕捉された。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図4に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)11.9gと硫黄粉末(関東化学社製)6.4gを秤量し、ミルを用いて均一に混合した。この時、混合物中のスズに対する硫黄のモル比(S/Sn)は2であった。得られた均一混合物を、タンマン管(アルミナ容器)に入れ、焼成炉中、窒素ガスの導入下、100℃/時間で500℃まで昇温し、500℃で6時間保持して、該均一混合物を焼成した。焼成終了後、冷却し、生成物を粉砕した。焼成では、焼成炉の排気口にトラップをつけて、気化成分(硫黄及び硫化スズ化合物(SnxSy))を捕捉したところ、気化成分が2.2g捕捉された。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図5に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)4.02gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)0.98gと秤量し、それらを実施例1と同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は0.9であった。また、処理直後の被処理物の温度は20℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図1に示す。
金属スズ(福田金属箔粉工業社製、アトマイズ品)2.26gと硫黄(細井化学社製、200メッシュ品)2.74gと秤量し、それらを実施例1同様にして、遊星ボールミルにて処理して、スズ硫化物を得た。このとき、遊星ボールミルにて処理した被処理物中の金属スズに対する硫黄の原子換算のモル比(S/Sn)は4.5であった。また、処理直後の被処理物の温度は20℃であり、装置内の圧力は0.1MPa(常圧)であった。
次いで、得られたスズ硫化物のX線回折分析を行った。その結果を表1及び図3に示す。
Claims (2)
- 金属スズと硫黄とを含み、金属スズの含有量に対する硫黄の含有量が、原子換算のモル比(S/Sn)で、1.0〜1.1である被処理物を、遊星ボールミル又はビーズミルで、被処理物の温度を10〜40℃にして、メカノケミカル処理することにより、該金属スズと該硫黄とを反応させて、スズ硫化物を得ることを特徴とするスズ硫化物の製造方法。
- 金属スズと硫黄とを含み、金属スズの含有量に対する硫黄の含有量が、原子換算のモル比(S/Sn)で、2.0〜2.2である被処理物を、遊星ボールミル又はビーズミルで、被処理物の温度を10〜40℃にして、メカノケミカル処理することにより、該金属スズと該硫黄とを反応させて、スズ硫化物を得ることを特徴とするスズ硫化物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263741A JP6192528B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | スズ硫化物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263741A JP6192528B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | スズ硫化物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015120607A JP2015120607A (ja) | 2015-07-02 |
JP6192528B2 true JP6192528B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=53532621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013263741A Expired - Fee Related JP6192528B2 (ja) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | スズ硫化物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6192528B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6573860B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2019-09-11 | 日本精鉱株式会社 | 錫硫化物を含む粉体の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100363521B1 (ko) * | 1999-07-01 | 2002-12-06 | 가야에이엠에이 주식회사 | 금속 황화물 제조방법 |
AT501253B1 (de) * | 2005-01-13 | 2006-11-15 | Karl Dipl Ing Dr Rimmer | Verfahren zur herstellung von weitgehend eisenfreien metallchalkogeniden mit einer korngrössenverteilung im nanobereich |
JP4925404B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2012-04-25 | 日本化学工業株式会社 | 二硫化スズの製造方法 |
JP4255955B2 (ja) * | 2006-04-19 | 2009-04-22 | 日本精鉱株式会社 | 金属硫化物粉末の製造方法および装置 |
CN102642818B (zh) * | 2012-05-03 | 2013-12-18 | 桂林理工大学 | 一种低温机械合金化制备CZTS(Se)系纳米粉体的方法 |
-
2013
- 2013-12-20 JP JP2013263741A patent/JP6192528B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015120607A (ja) | 2015-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5271035B2 (ja) | 硫化リチウム鉄の製造方法及び硫化リチウム遷移金属の製造方法 | |
Al-Hada et al. | A facile thermal-treatment route to synthesize the semiconductor CdO nanoparticles and effect of calcination | |
JP5602480B2 (ja) | AlN改質層を備えたアルミナ粒子の製造方法 | |
TW201733912A (zh) | 高純度五氯化鎢及其合成方法 | |
Berthebaud et al. | Microwaved assisted fast synthesis of n and p-doped Mg2Si | |
Sahoo et al. | Consolidation behavior of W–20–40 wt.% Mo nanoalloys synthesized by thermal decomposition method | |
Chaudhary et al. | Mechanochemical synthesis of amorphous silicon nanoparticles | |
JP2017108093A (ja) | 熱電材料の製造方法 | |
JP6192528B2 (ja) | スズ硫化物の製造方法 | |
JP2018133227A (ja) | 硫化物固体電解質の製造方法 | |
JP7562968B2 (ja) | 硫化リチウムの製造方法 | |
Portnoi et al. | Mechanochemical synthesis and heating-induced transformations of a high-entropy Cr-Fe-Co-Ni-Al-Ti alloy | |
Purushotham et al. | Effect of particle size and lattice strain on Debye-Waller factors of Fe 3 C nanoparticles | |
Lu et al. | Rapid synthesis and thermal catalytic performance of N-doped ZnO/Ag nanocomposites | |
JP2012158483A (ja) | 顆粒状酸化ガリウムの製造方法 | |
Pogozhev et al. | SHS of TiC-TiNi composites: Effect of initial temperature and nanosized refractory additives | |
JP2007284309A (ja) | 金属硫化物粉末の製造方法および装置 | |
JP2007084401A (ja) | 二硫化スズの製造方法 | |
JP6127330B2 (ja) | SnS2 | |
Sakaki et al. | Control of carbon loss during synthesis of WC powder through ball milling of WO3–C–2Al mixture | |
Nikolaenko et al. | Microwave synthesis of ultrafine and nanosized powders of tungsten oxide and carbide | |
Irtegov et al. | Study of nanostructured metal sulfides produced by self-propagating high-temperature synthesis | |
JPWO2013080791A1 (ja) | 化合物半導体超微粒子の製造方法 | |
JP6749831B2 (ja) | 熱電変換材料 | |
RU2638866C1 (ru) | Способ получения высокотемпературного порошкового композиционного материала на основе карбидов кремния и титана |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170418 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6192528 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |