JP6186673B2 - ヒンジ装置及び筐体 - Google Patents

ヒンジ装置及び筐体 Download PDF

Info

Publication number
JP6186673B2
JP6186673B2 JP2012132231A JP2012132231A JP6186673B2 JP 6186673 B2 JP6186673 B2 JP 6186673B2 JP 2012132231 A JP2012132231 A JP 2012132231A JP 2012132231 A JP2012132231 A JP 2012132231A JP 6186673 B2 JP6186673 B2 JP 6186673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
guide groove
groove
panel
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012132231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013256769A (ja
Inventor
英史 沢口
英史 沢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2012132231A priority Critical patent/JP6186673B2/ja
Priority to EP13804655.2A priority patent/EP2860413A4/en
Priority to CN201380029888.5A priority patent/CN104350293B/zh
Priority to KR1020147034410A priority patent/KR101699776B1/ko
Priority to PCT/JP2013/066042 priority patent/WO2013187393A1/ja
Priority to US14/406,929 priority patent/US9376845B2/en
Publication of JP2013256769A publication Critical patent/JP2013256769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6186673B2 publication Critical patent/JP6186673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/18Hinges with pins with two or more pins with sliding pins or guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/02Hinges with pins with one pin
    • E05D3/022Hinges with pins with one pin allowing an additional lateral movement, e.g. for sealing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/18Hinges with pins with two or more pins with sliding pins or guides
    • E05D3/183Hinges with pins with two or more pins with sliding pins or guides with at least one of the hinge parts having a cup-shaped fixing part, e.g. for attachment to cabinets or furniture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/10Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis
    • E05D7/1061Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis in a radial direction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/10Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis
    • E05D2007/1094Guiding devices therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furnitures, e.g. cabinets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/538Interior lids
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/60Application of doors, windows, wings or fittings thereof for other use
    • E05Y2900/602Application of doors, windows, wings or fittings thereof for other use for containers

Description

本発明は、本体部に対してパネルやカバー等が開閉可能に取り付けられている音響機器、キャビネット、自動車内のコンソールボックスなどに用いられ、第1部材と第2部材とを開閉可能に支持するヒンジ装置に係り、特に、その開閉の支点をスライドすることができるヒンジ装置、及びこのヒンジ装置を用いた筐体に関する。
本体部に対してパネルやカバー等が開閉可能に取り付けられている音響機器、キャビネット、自動車内のコンソールボックスなどに用いられるヒンジ装置として、その開閉のための支点をスライドできる構成としたものがある。
例えば、特許文献1には、固定体に対して2個のリンクで回動体の回動を案内するスライド蝶番が開示されており、これらリンクを挟むようにねじりばねが設けられ、そのねじりばねの中央部がピンにより支持されている。
また、特許文献2には、2本のガイド溝にピンをそれぞれ係合し、これらのピンに対してガイド溝に沿う直線的な移動とガイド溝内での回動との両方の動きができるようにして、蓋体を本体部に干渉することなく開閉することができるようにした車両用内装部材が開示されている。
特開平4−309681号明細書 特許第4203196号公報
しかしながら、特許文献1に開示のスライド蝶番は、2個のリンクを支持するためのピンの数が多く、構造が複雑である。特許文献2に開示の車両用内装部材は、その公報の図4に示されるように、蓋体を屈曲状態に形成して、本体部との間に大きな空間部を形成しておく必要があり、装置の大型化を招く。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、部材を干渉させることなく開閉することができるとともに、簡単な機構により装置の小型化、省スペース化を図ることができるヒンジ装置及びこのヒンジ装置を用いた筐体を提供することを目的とする。
本発明のヒンジ装置は、第1部材と第2部材とを開閉可能に支持するヒンジ装置であって、前記第1部材に相互にほぼ平行に形成された第1誘導溝及び第2誘導溝と、前記第2部材に設けられ前記第1誘導溝にスライド自在に係合する第1ピン及び前記第2誘導溝にスライド自在に係合する第2ピンとを備え、前記第1誘導溝は、前記第1部材と第2部材とを閉塞状態としたときに前記第1ピンを回動可能に当接する第1端部を有し、前記第2誘導溝は、前記第1誘導溝の第1端部に前記第1ピンが配置されたときに該第1ピンを中心として前記第2ピンを回動可能に配置できる移動空間が形成された第2端部を有しており、前記第1誘導溝と前記第2誘導溝とは、前記第1端部及び前記第2端部からそれぞれ反対側に向かうにしたがって漸次接近するように配置されていることを特徴とする。
このヒンジ装置は、両誘導溝に沿ってピンを移動する前に、第1部材と第2部材との閉塞状態において、第1端部に配置されている第1ピンを中心として第2ピンを第2端部の移動空間内で回動させることが可能であり、これを回動させることにより、第2部材の一端部を第1部材から浮かせるように離間させることができる。したがって、その後のスライド操作を伴う開放操作を両部材を干渉させることなく円滑に行うことができる。この場合、開放操作の最初の段階で両部材の一部を離間させるようにしたので、特許文献2に記載の装置のように両部材の間に予め大きな空間部を形成しておく必要がなく、装置の小型化、省スペース化に有利である。
この場合、第1端部及び第2端部では第1ピンを中心として第1部材を回動できるようにしたが、スライド操作時にも回動してしまうと両部材が干渉して開放操作を妨げるおそれがある。本発明のヒンジ装置では、両誘導溝を第1端部及び第2端部から反対側に向かうにしたがって漸次接近するように配置したから、ピンを移動させると、徐々に第2部材が第1部材に対して傾斜することになり、第2部材の不用意な回動を規制して両部材の干渉を防止し、スライド操作を円滑かつ確実に行わせることができる
本発明のヒンジ装置において、前記第1誘導溝における前記第1端部とは反対側に、前記第1ピンを回動可能に当接する回動端部を有し、前記第2誘導溝における前記第2端部とは反対側に、前記第1ピンが前記回動端部に配置されたときに該第1ピンを中心として前記第2ピンを回動可能に配置できる逃がし溝部が形成されているとよい。
第1部材と第2部材の閉塞状態から第1部材を誘導溝に沿って移動した後、回動端部において第1ピンを中心として回動させることにより、第2部材を第1部材に対して大きく開くことができる。第1部材と第2部材とを大きく離間させた後の回動操作であるので、これらの干渉を防止することができる。
本発明のヒンジ装置において、前記回動端部に、前記第1ピンを前記第1部材から抜き出すことが可能な開放端が接続されるとともに、前記逃がし溝部に、前記第2ピンを前記第1部材から抜き出すことが可能な開放端が接続されているとよい。
第2部材を第1部材に対して大きく開いた後に、第1部材から離脱させることができ、部材相互の干渉を防止するとともに、離脱操作を容易にすることができる。
また、本発明の筐体は、前記ヒンジ装置により、本体部と、その前面部を構成するパネル部とが開閉可能に支持されていることを特徴とする。本体部とパネル部とはいずれかが第1部材であり、他方が第2部材である。
本発明によれば、第1部材と第2部材とを干渉させることなく開閉することができるとともに、開放操作の最初の段階で第2部材を第1部材から離間させるように回動させることができるので、特許文献2のような開放操作のための空間部等を形成しておく必要がなく、また2個の誘導溝と2本のピンによる簡単な構成であり、装置の小型化、省スペース化を図ることができる。
本発明の一実施形態のヒンジ装置を示す正面図である。 図1のヒンジ装置を有する音響機器であり、ヒンジ装置の部分を破断して示した正面図である。 図2のヒンジ装置を分解して示す部分斜視図である。 図2の音響装置の閉塞状態を示すヒンジ装置の部分を拡大した正面図である。 図2に示す閉塞状態からパネル部を回動させてロック解除した状態を示す図2同様の正面図である。 図5のヒンジ装置の部分を拡大した正面図である。 図6に示す状態からピンが円弧溝部を移動している途中の状態を示す正面図である。 図7に示す状態からピンが直線溝部を移動している途中の状態を示す正面図である。 図8に示す状態からピンが折り返し溝部を移動している途中の状態を示す正面図である。 図9に示す状態からピンが折り返し溝部の端部に配置された状態を示す正面図である。 図10に示す状態から第2ピンを第2誘導溝の開放端から抜き出してパネル部を開いた状態を示す正面図である。 図11に示す状態から第1ピンを第1誘導溝から抜き出す直前の状態を示す正面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面を参照しながら説明する。
この実施形態のヒンジ装置1は、図2及び図3に示すように、音響機器の筐体2の本体部3に対して、その前面を構成しているパネル部4を開閉可能に支持するものである。本体部3が本発明の第1部材、パネル部4が第2部材に相当するが、本実施形態では、本体部及びパネル部と称す。
この音響機器は、その筐体2が全体として直方体状に形成され、前面部の所定厚さの部分がパネル部4として本体部3から切り離され、ヒンジ装置1によって開閉可能に支持されるとともに、閉塞状態のときにはロック装置5によって閉塞状態にロックされる構成である。なお、パネル部4には各種操作部、ディスプレー部等を有しており、本体部3とパネル部4とは、着脱可能なケーブルなどによる伝送機構(図示略)によって接続されている。
ロック装置5は、パネル部4に設けられたフック6と、本体部3に設けられたロック片7とを備えており、閉塞状態においてフック6がロック片7に係合されることにより、その閉塞状態がロックされ、このロック状態からロック解除ボタン10を押下しながらパネル部4の下端部を本体部3に対して若干浮かせるように回動させることにより、そのロック状態が解除される構成である。具体的には、フック6は、通常は弾性体(図示略)により、ロック片7と係合される上方位置に向けて付勢されているとともに、その一部がパネル部4の側面に露出し、パネル部4の側面に設けられるロック解除ボタン10に接続されている。そして、このロック解除ボタン10を押下すると、フック6は下方に若干移動し、ロック片7との係合状態から解放される。
このヒンジ装置1は、図1にも示すように、本体部3に形成された第1誘導溝11及び第2誘導溝12と、パネル部4に設けられ各誘導溝11,12に係合する第1ピン13及び第2ピン14とを備えている。
パネル部4に設けられるピン13,14は、パネル部4に固定されたステー15に2本相互に平行に設けられており、図示例では、ステー15がL字状に屈曲形成されており、その先端部に、パネル部4の前面に沿うほぼ上下方向に並んで2本のピン13,14が固定されている。これらピン13,14の上下方向の離間距離(ピッチ)をHとする。
両誘導溝11,12は、本体部3に固定される樹脂製等のブロック8の表面に形成されている。この場合、ヒンジ装置1としては、本体部3に取り付けられるブラケット9に、2個のブロック8が対向して固定され(図3には一方のブロックのみ示し、他方は省略している)、その対向面に誘導溝11,12がミラーで転写して得られる鏡像関係の配置で形成され、その間にステー15に保持されたピン13,14が配置され、これらピン13,14の両端部が誘導溝11,12に係合する構成である。以下では、両ブロック8の誘導溝11,12は鏡像関係であるので、その一方とピン13,14との係合状態について説明する。
両誘導溝11,12のうち、第1誘導溝11が第2誘導溝12よりも上方に配置されており、第1誘導溝11には、本体部3に対してパネル部4を閉塞状態としたときに、第1ピン13を配置させる第1端部16が形成され、第2誘導溝12には閉塞状態のときに第2ピン14を配置させる第2端部17が形成されている。
この場合、第1端部16及び第2端部17は、上下方向(垂直方向)に並ぶように本体部3の前面からの距離はほぼ等しく配置され、その上下方向の離間距離は両ピン13,14の離間距離と等しく設定されている。また、第1誘導溝11の第1端部16は、第1ピン13を回動自在に当接するように、第1ピン13の直径とほぼ同じ内径の円弧面状の終端形状をなしており、第2誘導溝12の第2端部17は、第1誘導溝11の第1端部16で第1ピン13を中心として回動させたときに、第2ピン14が移動できる長円形の移動空間を形成している。
そして、第1誘導溝11は第1端部16から円弧溝部21を介して直線溝部22が連続しており、第2誘導溝12も第2端部17から円弧溝部23を介して直線溝部24が連続している。これら円弧溝部21,23は、いずれも約90°の中心角で下方から斜め上方に向けて形成されており、この円弧溝部21,23が形成されていることにより、各直線溝部22,24は第1端部16又は第2端部17よりも斜め上方位置に配置される。
第1誘導溝11の直線溝部22及び第2誘導溝12の直線溝部24は、全体的にはほぼ平行に配置されていると言えるが、わずかに傾斜して配置されている。具体的には、第1誘導溝11の直線溝部22は、本体部3の上面あるいは下面と平行なほぼ水平に形成されているのに対して、第2誘導溝12の直線溝部24は、第2端部17から反対側に向かうにしたがって漸次第1誘導溝11に接近するように例えばθ=3°程度に傾斜して形成されている。したがって、両直線溝部22,24の始端部(円弧溝部との接続部)の上下方向距離は、両ピン13,14の上下方向の離間距離Hに等しく形成されるが、終端部に向かうにしたがって両直線溝部22,24の上下方向距離が漸次小さくなる。両直線溝部22,24の傾斜角度θは最大5°で十分である。なお、第1誘導溝11と第2誘導溝16とが平行(傾斜角度θ=0°)であっても、パネル部4は本体部3に干渉することなく円滑に開閉動作を行うことができる。
第1誘導溝11における第1端部16とは反対側の端部、及び第2誘導溝12における第2端部17とは反対側の端部には、ほぼ180°の中心角を有する円弧状の折り返し溝部25,26がそれぞれ形成されている。これら折り返し溝部25,26は、直線溝部22,24から下方に向けて湾曲しており、その端部27,28は直線溝部22,24の下方に配置される。この場合、第1誘導溝11における折り返し溝部25の端部27は、第1ピン13の直径とほぼ同じ内径の円弧面状の終端形状に形成されている。第2誘導溝12における折り返し溝部26の端部28も、第2ピン14の直径とほぼ同じ内径の円弧面状の終端形状に形成されているが、第1誘導溝11の折り返し溝部25における端部27内の第1ピン13を中心として回動したときに第2ピン14が移動できる逃がし溝部29が連続して形成されている。つまり、第1誘導溝11の折り返し溝部25における端部27は、第1ピン13を回動自在に当接する回動端部とされ(以下、この端部27を回動端部ということもある)、第2誘導溝12の逃がし溝部29は、回動端部27を中心とする円弧状に形成される。
なお、第2誘導溝12の折り返し溝部26は、第1誘導溝11の折り返し溝部25よりも本体部3の前面に近く配置されており、したがって、第2誘導溝12における折り返し溝部26の端部28は、第1誘導溝11における折り返し溝部25の端部(回動端部)27よりも、本体部3の前面寄りに配置されている。
また、第2誘導溝12の逃がし溝部29は、第2誘導溝12における折り返し溝部26の端部28から反対方向に向かって形成され、本体部3の前端面から抜け出るように延びており、第2ピン14を第2誘導溝12から抜き出すことが可能な開放端30を形成している。
一方、第1誘導溝11には、折り返し溝部25に接続されている直線溝部22の端部付近から逃がし溝部35が分岐するように形成されている。この逃がし溝部35は、直線溝部22の端部から上方に向かって延びる90°の中心角を有する円弧状に屈曲した屈曲溝部36と、この屈曲溝部36から直線溝部22と平行に延びる直線状の延長溝部37とを有している。この延長溝部37は、本体部3の前端面から抜け出るように延びており、第1ピン13を第1誘導溝11から抜き出すことが可能な開放端38を形成している。この開放端38は、外方に向かうにしたがって漸次幅を大きくするテーパ状に形成されている。
このように構成した筐体2を有する音響機器において、パネル部4を本体部3に対して開く操作、及び本体部3からパネル部4を取り外す操作について説明する。
まず、図2及び図4に示すパネル部4の閉塞状態では、第1ピン13は第1誘導溝11の第1端部16に配置され、第2ピン14は第2誘導溝12の第2端部17に配置されている。フック6は、前述したようにパネル部4の側面下方に一部が露出し、フック6と接続するロック解除ボタン10を備えている。フック6は、通常は弾性体により上方に位置するように固定されている。
このロック状態から、ロック解除ボタン10を押下するとフック6は下方に若干移動し、ロック片7との係合状態から解放される。このロック片7から解放された状態を維持しながらパネル部4の下端部を本体部3に対して手前に引きながら若干回動する。このパネル部4を回動すると、図5及び図6に示すように、第1ピン13を中心として第2ピン14が第2端部17の空間部内を移動し、その移動によりパネル部4のフック6が本体部3のロック片7から離間し、ロック装置5の解放状態となる。このロック装置5の解除状態においては、図5に示すようにパネル部4の下端部が本体部3から離間した状態になる。
このように開放操作の最初の段階でパネル部4の下端部を本体部3から離間させることにより、後述するように、その後の開放操作をパネル部4と本体部3との干渉を生じさせることなく円滑に行わせることができる。また、第2端部17の移動空間は微小な空間であるが、ヒンジ装置1はパネル部4の上部に配置され、フック6はパネル部4の側面下部に配置されている。このように配置することで、第2ピン14が第2端部17の空間部を移動する間に、パネル部4の側面下部においては、フック6がロック装置5を解除するのに十分な移動距離を確保することができる。
なお、この図5〜図10までにおいては、ピン13,14を固定しているステー15を二点鎖線で示す。
次に、パネル部4を持って、これを上方に持ち上げながら手前に向けてスライドすることによりパネル部4の全体を本体部3から離間させる。このとき、図7に示すように、まずパネル部4の両ピン13,14が円弧溝部21,23内を移動させられることにより、パネル部4は、その上端が本体部3の上端よりも上方に浮かせられるように移動し、上端部も含めて全体が本体部3から離間させられる。
次いで、そのままパネル部4を手前にスライドすると、パネル部4は、本体部3から離間するにしたがって本体部3に対して下端部が持ち上がるように漸次傾斜させられる。つまり、図1に示したように、第1誘導溝11と第2誘導溝12との直線溝部22,24どうしが第1端部16及び第2端部17から反対側に向かうにしたがって漸次接近するように傾斜して配置されているので、図8に示すように、第1ピン13及び第2ピン14を円弧溝部21,23から各誘導溝11,12の直線溝部22,24に沿って移動すると、両直線溝部22,24の上下方向の離間距離が両ピン13,14の上下方向の離間距離Hより徐々に小さくなることから、両ピン13,14が次第に斜めに配置され、これによりパネル部4は傾斜しながら前方に引き出される。
このように、両誘導溝11,12の直線溝部22,24を徐々に上下間隔が小さくなるように傾斜させて配置したことから、パネル部4を引き出すにしたがって徐々にパネル部4が傾斜させられ、その不用意な回動を規制して、本体部3への衝突等を生じることなく円滑に引き出すことができる。
次いで、パネル部4を引き出す操作に伴い、図9に示すように、両ピン13,14が直線溝部22,24から折り返し溝部25,26に至ると、パネル部4は、上下方向に対する傾斜角度を若干小さくしながら下方に移動する。この状態では、パネル部4は、本体部3から大きく離間しているので、傾斜角度が小さくなっても(垂直姿勢に近くなっても)本体部3と干渉を生じることはない。
そして、図10に示すように折り返し溝部25,26の下側の端部27,28にピン13,14が当接すると、パネル部4は、その全体が本体部3から離間しかつわずかに傾斜した状態となる。このとき、両ピン13,14が折り返し溝部25,26の端部27,28に当接しているので、その端部27,28にパネル部4の重量が支持され、パネル部4は、その当接位置で保持される。前述したように、折り返し溝部25,26の端部27,28は、第1誘導溝11の端部27より第2誘導溝12の端部28が前面寄りに配置されているので、パネル部4はわずかに傾斜した状態に保持される。
次に、この図10に示す姿勢から、パネル部4の下端部を持ち上げるように上端部を中心として回動すると、第1ピン13が折り返し溝部25の回動端部27内で回動し、第2ピン14は、折り返し溝部26の端部28から反対方向に延びる逃がし溝部29内を移動して、その開放端30から引き出される。これにより、図11に示すように、パネル部4は上端部のみ本体部3に支持され、下端部は自由な状態になる。また、パネル部4の上端部も本体部3から離間しているため、例えば水平に配置しても、本体部3に干渉することはない。
この第2ピン14を第2誘導溝12から外した状態でパネル部4の上端部を移動させながら、第1ピン13を折り返し溝部25を逆行させるように移動し、次いでパネル部4を浮かせるようにして第1ピン13を逃がし溝部35に移行した後、図12に示すようにパネル部4を手前に引くと、第1ピン13が逃がし溝部35内の屈曲溝部36、延長溝部37を経由して、先端の開放端38から引き出され、パネル部4が本体部3から離脱させられる。
この場合は、パネル部4は本体部3に対して第1ピン13のみによって接続されていて、上下方向等に動き易いが、第1誘導溝11の開放端38がテーパー状に形成されていることから、パネル部4を本体部3から円滑に離脱させることができる。
このように、このヒンジ装置1では、特に工具等を用いることなく、パネル部4を本体部3から取り外すことができる。そして、本体部3とパネル部4とを接続状態としているケーブル等の伝送機構を外すことで、本体部4の一面が露出する。作業者は、露出した一面から本体部4の内部構造にアクセスすることができる。なお、伝送機構を無線通信とすることも可能であり、その場合は、取り外したパネル部4を例えば単体で操作して本体部3と情報を伝送するなどの使用形態とすることができる。
また、取り外したパネル部4を本体部3に取り付ける場合は、以上の操作の逆順で行うことにより、簡単に取り付けることができる。
すでに説明したように、このヒンジ装置1は、開放操作の最初の段階でパネル部4の下端部を本体部3から離間させ、その後のパネル部4を持ちながらの開放操作を容易にするとともに、傾斜した直線溝部22,24によりパネル部4を徐々に傾斜させながら引き出すことができ、その不用意な回動を規制して本体部3への衝突等を防止することができる。そして、本体部3から十分に引き出した後にパネル部4を大きく開くことが可能になるなど、パネル部4と本体部3との干渉を生じることなく、また工具等を用いることなく開閉操作を円滑に行わせることができる。
また、2個の誘導溝11,12と2本のピン13,14とからなる簡単な構成であり、小型化、省スペース化を図ることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、実施形態ではパネル部を手に持って移動するようにしたが、第2ピン14を第2誘導溝12の開放端30から抜き出す操作までをアクチュエータを用いて自動で行わせるようにしてもよい。アクチュエータとパネル部とは、着脱自在に係合できる構成としておけば、パネル部を本体部から離脱させることも容易である。
また、2個のブロック8の対向面に誘導溝11,12を形成して、その間に配置したピン13,14の両端部が誘導溝11,12に係合する構成としたが、本体部の両側部に1個ずつブロックを配置するとともに、2本のピンをパネル部の両側部にそれぞれ支持し、これらブロック表面の誘導溝に別々にピンが係合する構成としてもよい。
あるいは、ブロック8の誘導溝をブロック8の厚さ方向に貫通する長孔状のものとしてもよい。この場合、ピンはブロック8の厚さ方向における誘導溝(長孔)の長さ(ブロック8の厚さ)よりも長いものを用い、ブロック8を貫通するように誘導溝にピンを係合させ、その両端部をステーにより保持するようにしてもよい。このように形成することで一つのブロックと一対のピンでヒンジ装置を構成することができる。
また、実施形態とは逆に、本体部にピンを形成し、パネル部に誘導溝を形成してもよい。
1…ヒンジ装置、2…筐体、3…本体部(第1部材)、4…パネル部(第2部材)、5…ロック装置、6…フック、7…ロック片、8…ブロック、9…ブラケット、10…ロック解除ボタン、11…第1誘導溝、12…第2誘導溝、13…第1ピン、14…第2ピン、15…ステー、16…第1端部、17…第2端部、21,23…円弧溝部、22,24…直線溝部、25,26…折り返し溝部、27…回動端部、28…端部、29…逃がし溝部、30…開放端、35…逃がし溝部、36…屈曲溝部、37…延長溝部、38…開放端

Claims (4)

  1. 第1部材と第2部材とを開閉可能に支持するヒンジ装置であって、前記第1部材に相互にほぼ平行に形成された第1誘導溝及び第2誘導溝と、前記第2部材に設けられ前記第1誘導溝にスライド自在に係合する第1ピン及び前記第2誘導溝にスライド自在に係合する第2ピンとを備え、前記第1誘導溝は、前記第1部材と第2部材とを閉塞状態としたときに前記第1ピンを回動可能に当接する第1端部を有し、前記第2誘導溝は、前記第1誘導溝の第1端部に前記第1ピンが配置されたときに該第1ピンを中心として前記第2ピンを回動可能に配置できる移動空間が形成された第2端部を有しており、
    前記第1誘導溝と前記第2誘導溝とは、前記第1端部及び前記第2端部からそれぞれ反対側に向かうにしたがって漸次接近するように配置されていることを特徴とするヒンジ装置。
  2. 前記第1誘導溝における前記第1端部とは反対側に、前記第1ピンを回動可能に当接する回動端部を有し、前記第2誘導溝における前記第2端部とは反対側に、前記第1ピンが前記回動端部に配置されたときに該第1ピンを中心として前記第2ピンを回動可能に配置できる逃がし溝部が形成されていることを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
  3. 前記回動端部に、前記第1ピンを前記第1部材から抜き出すことが可能な開放端が接続されるとともに、前記逃がし溝部に、前記第2ピンを前記第1部材から抜き出すことが可能な開放端が接続されていることを特徴とする請求項記載のヒンジ装置。
  4. 本体部とその前面部を構成するパネル部とを備え、これら本体部とパネル部とのいずれか一方が前記第1部材であり、他方が前記第2部材であり、請求項1〜のいずれか一項記載のヒンジ装置により開閉可能に支持されてなる筐体。
JP2012132231A 2012-06-11 2012-06-11 ヒンジ装置及び筐体 Expired - Fee Related JP6186673B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132231A JP6186673B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 ヒンジ装置及び筐体
EP13804655.2A EP2860413A4 (en) 2012-06-11 2013-06-11 ARTICULATION DEVICE AND HOUSING
CN201380029888.5A CN104350293B (zh) 2012-06-11 2013-06-11 铰接装置和外壳
KR1020147034410A KR101699776B1 (ko) 2012-06-11 2013-06-11 힌지 장치 및 하우징
PCT/JP2013/066042 WO2013187393A1 (ja) 2012-06-11 2013-06-11 ヒンジ装置及び筐体
US14/406,929 US9376845B2 (en) 2012-06-11 2013-06-11 Hinge device and housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132231A JP6186673B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 ヒンジ装置及び筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013256769A JP2013256769A (ja) 2013-12-26
JP6186673B2 true JP6186673B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=49758215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132231A Expired - Fee Related JP6186673B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 ヒンジ装置及び筐体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9376845B2 (ja)
EP (1) EP2860413A4 (ja)
JP (1) JP6186673B2 (ja)
KR (1) KR101699776B1 (ja)
CN (1) CN104350293B (ja)
WO (1) WO2013187393A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9982470B2 (en) * 2012-11-09 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Soft close mechanism for a closure
BR112015013251A2 (pt) * 2012-12-11 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv dobradiça sem mola e método para remover de maneira articulada um membro com uma estrutura com o uso de uma dobradiça sem mola
WO2016134767A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Huawei Technologies Co., Ltd. A door and suspension mechanism assembly and an assembly of an elongated housing and a door and suspension mechanism assembly
JP6726494B2 (ja) * 2016-03-18 2020-07-22 マツダ株式会社 自動車の開閉体ロック構造、及び自動車の開閉体ロック方法
CN106196819A (zh) 2016-08-05 2016-12-07 青岛海尔股份有限公司 冰箱
JP6408701B1 (ja) * 2016-12-28 2018-10-17 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の可動部の位置調整方法
CN107420025A (zh) * 2017-08-30 2017-12-01 国家电网公司 便携式阻尼伸缩梯
CN108443311A (zh) * 2018-06-06 2018-08-24 合肥联宝信息技术有限公司 一种调节装置及电子设备
JP7023582B2 (ja) * 2018-06-11 2022-02-22 中野冷機株式会社 ショーケースのフードカバー装置
CN109246947B (zh) * 2018-09-26 2020-12-29 东软医疗系统股份有限公司 外罩及其打开机构
JP6659988B1 (ja) * 2019-03-26 2020-03-04 富士通クライアントコンピューティング株式会社 ヒンジ装置および電子機器の筐体
CN115012752B (zh) * 2019-07-23 2023-11-14 青岛海尔电冰箱有限公司 铰链组件及具有其的制冷设备
JP7279255B2 (ja) * 2019-07-23 2023-05-22 チンダオ ハイアール レフリジレーター カンパニー リミテッド 装飾シート付きのヒンジ部品およびそれを備えた冷蔵庫
CN112444085B (zh) * 2019-08-28 2022-02-22 青岛海尔电冰箱有限公司 带有切换组件的嵌入式多门冰箱
CN115012753B (zh) * 2019-08-28 2023-11-14 青岛海尔电冰箱有限公司 铰链组件及具有其的制冷器具
CN112444087B (zh) * 2019-08-28 2022-04-26 青岛海尔电冰箱有限公司 自由嵌入式冰箱
CN112444088B (zh) * 2019-08-28 2022-04-29 青岛海尔电冰箱有限公司 带有铰链组件的冰箱
CN112444086B (zh) * 2019-08-28 2021-10-29 青岛海尔电冰箱有限公司 带有多轴铰链组件的嵌入式冰箱
CN112462867B (zh) * 2019-09-06 2022-09-02 英业达科技有限公司 具有可卸式托架的机箱
CN114059873B (zh) * 2020-08-05 2023-05-16 青岛海尔电冰箱有限公司 铰链组件及具有其的家具
KR20230004166A (ko) * 2021-06-30 2023-01-06 주식회사 쏠리드 마운트 브라켓
US11940202B2 (en) * 2022-02-04 2024-03-26 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Appliances with releasable door hinges and tether systems

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US552485A (en) * 1895-12-31 Trunk
US1075130A (en) * 1912-09-28 1913-10-07 Edward L Ackerman Concealed hinge.
US2206499A (en) * 1939-03-09 1940-07-02 Dumelin Charles Concealed hinge
US2435670A (en) * 1945-05-05 1948-02-10 Eastern Steel Products Ltd Closure for hoppers and the like
US2584173A (en) * 1947-12-02 1952-02-05 Jess Van Fowler Tiltable panel assembly
US2793387A (en) * 1955-08-22 1957-05-28 Albert W Odell Pivotal connection
US2869958A (en) * 1956-11-28 1959-01-20 Hough John Jay Mechanism for mounting electrical units
US2867839A (en) * 1957-10-17 1959-01-13 Midwest Mfg Corp Door hinge
US3065498A (en) * 1959-12-11 1962-11-27 Jervis Corp Hinge device
US4316082A (en) * 1980-02-06 1982-02-16 Honeywell Inc. Computer control apparatus
US4368866A (en) * 1980-06-27 1983-01-18 International Jensen Incorporated Mounting bracket and mounting arrangement
JPH0354539Y2 (ja) * 1986-12-22 1991-12-02
JPH0717591Y2 (ja) * 1989-03-08 1995-04-26 トヨタ自動車株式会社 自動車用小物入れ
US5169221A (en) * 1990-09-04 1992-12-08 General Devices Co., Inc. Pivotable drawer slide mount with pivot controlling guide slot
JP2816899B2 (ja) 1990-11-30 1998-10-27 東北大学長 坑井掘削中の放出弾性波の三次元粒子運動解析による地下構造評価方法
JP3177850B2 (ja) 1991-04-08 2001-06-18 日本発条株式会社 スライド蝶番
JPH0596361U (ja) * 1992-06-04 1993-12-27 株式会社エイアンドアイ ヒンジ
US5603682A (en) * 1995-02-06 1997-02-18 Grider; Sherman P. Back-pad cushion adjusting device for use on a multi-station gym
KR200205397Y1 (ko) * 1997-08-30 2000-12-01 구자홍 냉장고의 도어힌지 구조
AU2528700A (en) * 1999-02-09 2000-08-29 Decoma Exterior Trim Inc. Mounting hardware for a hard tonneau cover
JP4203196B2 (ja) 1999-12-03 2008-12-24 小島プレス工業株式会社 車両用内装部材
US6493906B2 (en) * 2001-02-02 2002-12-17 Charles Matteau Hinge structure
US6846052B2 (en) * 2001-04-05 2005-01-25 Sligh Furniture Company Desk with concealed keyboard well
US20020164197A1 (en) * 2001-04-06 2002-11-07 Lee Ta Yi Pivotal connector for scanner
TWI220942B (en) * 2001-06-01 2004-09-11 Wistron Corp Hard disk retraction mechanism
KR100443983B1 (ko) * 2002-01-15 2004-08-09 삼성전자주식회사 냉장고
US7028370B2 (en) * 2003-03-31 2006-04-18 Thk Co., Ltd. Retracting apparatus, drawer apparatus and sliding door apparatus
JP3756909B2 (ja) 2003-11-14 2006-03-22 均 西谷 ヒンジ装置
JP2005232875A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nitto Island Key Kk 家具用蝶番
US7661777B2 (en) * 2004-05-07 2010-02-16 Rimco, Inc. Dolly dropdown box drawer for a tow truck
CN2727480Y (zh) * 2004-08-10 2005-09-21 陈文琪 双轴铰
US7536752B2 (en) * 2005-01-21 2009-05-26 Leviton Manufacturing Company, Inc. Rack mounted component door system and method
JP2007221230A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Funai Electric Co Ltd スキャナ付きレーザプリンタ装置およびドア装置
GB2439328B (en) * 2006-06-22 2012-07-04 Panasonic Mfg Uk Ltd Domestic appliance with concealed hinge
US7338107B1 (en) * 2006-09-01 2008-03-04 Snf, Inc Tailgate and hinge assembly for pickup truck
US7685680B2 (en) * 2007-06-05 2010-03-30 Hsiang-Chi Chien Rotatable slide hinge
US7752712B2 (en) * 2008-01-21 2010-07-13 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge
CN101725620B (zh) * 2008-10-29 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构及采用该铰链结构的电脑机箱
US8338767B2 (en) * 2010-02-09 2012-12-25 Whirlpool Corporation Hinge mechanism for a home appliance providing door motion in a non-circular path
TW201143583A (en) * 2010-05-18 2011-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Stack plate and server assembly using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20150167367A1 (en) 2015-06-18
EP2860413A1 (en) 2015-04-15
WO2013187393A1 (ja) 2013-12-19
KR101699776B1 (ko) 2017-02-13
EP2860413A4 (en) 2016-02-24
KR20150007343A (ko) 2015-01-20
CN104350293A (zh) 2015-02-11
JP2013256769A (ja) 2013-12-26
CN104350293B (zh) 2017-03-08
US9376845B2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186673B2 (ja) ヒンジ装置及び筐体
US9132778B2 (en) Luggage board movement mechanism
RU2558538C2 (ru) Устройство для открывания и закрывания крышки
JP2007188674A (ja) コネクタ構造
JP6227919B2 (ja) フック外れ止め装置
JP3139814B2 (ja) 蓋開閉装置
JP5565760B2 (ja) 引出式収納装置
JP4597703B2 (ja) オープンカーのルーフロック装置
JP5102085B2 (ja) 折り畳み式昇降テーブル
CN103038963B (zh) 竖直电缆管理器门
JP5003201B2 (ja) アウトサイドドアハンドル
JP2009039508A (ja) ベッド装置
KR20100089035A (ko) 안전기구를 가지는 문손잡이
JP2001180358A (ja) 自動車のグラブボックス
JP6625917B2 (ja) 車両用フードロック装置
JP2009233077A (ja) 折り畳みテーブル
CN105986713A (zh) 用于车辆的发动机罩铰链
JP4585885B2 (ja) オープンカーのルーフロック装置
JP2005041670A (ja) ワーク吊り具
JP4927025B2 (ja) ステー
JP4141814B2 (ja) オーバーヘッドコンソール
JP7094624B2 (ja) 部品の取付構造
JP2004116259A (ja) 跳上ドアにおける落下防止ストッパー
JP6895746B2 (ja) 蓋の開閉構造
JP2005312514A (ja) 昇降キャビネット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6186673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees