JP6180458B2 - 車両用エネルギーマネジメント装置 - Google Patents

車両用エネルギーマネジメント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6180458B2
JP6180458B2 JP2015084783A JP2015084783A JP6180458B2 JP 6180458 B2 JP6180458 B2 JP 6180458B2 JP 2015084783 A JP2015084783 A JP 2015084783A JP 2015084783 A JP2015084783 A JP 2015084783A JP 6180458 B2 JP6180458 B2 JP 6180458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
plan
speed
energy management
calculation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015084783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016203706A (ja
Inventor
昭暢 杉山
昭暢 杉山
吉川 篤志
篤志 吉川
大久保 陽一
陽一 大久保
政隆 四郎園
政隆 四郎園
恒毅 中村
恒毅 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015084783A priority Critical patent/JP6180458B2/ja
Priority to US15/000,138 priority patent/US10457269B2/en
Priority to DE102016202836.7A priority patent/DE102016202836B4/de
Priority to CN201610236852.XA priority patent/CN106064614B/zh
Publication of JP2016203706A publication Critical patent/JP2016203706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6180458B2 publication Critical patent/JP6180458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/076Slope angle of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/107Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/05Type of road, e.g. motorways, local streets, paved or unpaved roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile, i.e. the change in elevation or curvature of a plurality of continuous road segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/30Auxiliary equipments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/103Speed profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は車両用エネルギーマネジメントシステムに関し、特に、ハイブリッド車両やプラグインハイブリッド車両のエネルギーをマネジメントする車両用エネルギーマネジメントシステムに関する。
エンジンおよびモータを動力源として備えたハイブリッド車両などの電動車両においては、目的地までの経路情報や前方車両の走行情報に応じて、燃料消費量が最小となるようにエンジンおよびモータの運転スケジュールを設定する車両用エネルギーマネジメント装置が装備されている。
例えば、特許文献1には、目的地までの経路情報と、前方車両の走行情報に基づいて車速パターンを推定し、車速パターンから演算した消費エネルギーに基づいて、目的地までの燃料消費量が最小となるようにエンジンとモータの運転スケジュールを設定するハイブリッド車両の走行支援装置が開示されている。
特開2010−132241号公報
特許文献1に開示の走行支援装置では、目的地までの経路情報と、前方車両の走行情報に基づいて車速パターンを推定し、車速パターンから演算した消費エネルギーに基づいて、目的地までの燃料消費量が最小となるようにエンジンとモータの運転スケジュールを設定しているが、推定された車速パターンがエンジンの発電効率の悪いエンジン出力(動作点)となるパターンであった場合は、エンジンとモータの運転スケジュールのみを最適化しても、目的地までの燃料消費量を最小化できるとは限らないと言う問題があった。
本発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、目的地までの燃料消費量を最小にする車両用エネルギーマネジメント装置を提供することを目的とする。
本発明に係る車両用エネルギーマネジメント装置は、電動車両に搭載され、前記電動車両のエネルギーをマネジメントする車両用エネルギーマネジメント装置であって、前記電動車両は、前記電動車両を駆動するモータおよびエンジンと、前記エンジンの回転力により発電すると共に、前記モータによる前記電動車両の制動時に発電するジェネレータと、前記モータを駆動する電力を供給すると共に、前記ジェネレータで発電された電力を蓄えるバッテリと、を備え、前記車両用エネルギーマネジメント装置は、前記電動車両の車速および前記バッテリの充電状態の情報を少なくとも含む車両情報を取得する車両情報取得部と、目的地までの経路情報を取得する経路情報取得部と、前記経路情報および前記車両情報に基づいて、目的地までの目標車速計画と、前記モータ、前記エンジンおよび前記ジェネレータの駆動要否計画を立てる最適計画演算部と、前記最適計画演算部で立てられた前記駆動要否計画に基づいて、前記モータ、前記エンジンおよび前記ジェネレータを制御する車両制御指示部を有し、前記最適計画演算部は、前記経路情報および前記車両情報に基づいて、前記目的地までの燃料消費量を最小にするようにエンジン効率を考慮した前記駆動要否計画および前記目標車速計画を立て、前記車両制御指示部は、少なくとも前記駆動要否計画に従って前記モータ、前記エンジンおよび前記ジェネレータを制御し、前記最適計画演算部は、前記目的地までの前記燃料消費量を目的関数として、少なくとも前記経路情報および前記車両情報を制約条件とする最適化問題を演算することで前記駆動要否計画および前記目標車速計画をまとめて立てる。
本発明に係る車両用エネルギーマネジメント装置によれば、目的地までの燃料消費量を最小にする車両用エネルギーマネジメント装置を得ることができる。
本発明に係る実施の形態1の車両用エネルギーマネジメント装置の構成を示すブロック図である。 最適計画演算部で立案された目標車速計画と、パワートレインアクチュエータの駆動要否計画の一例を示す図である。 遺伝的アルゴリズムを用いた最適化の処理の流れを示すフローチャートである。 遺伝的アルゴリズムを用いた最適化の手法を模式的に示す図である。 本発明に係る実施の形態1の車両用エネルギーマネジメント装置の動作を説明するフローチャートである。 本発明に係る実施の形態2の車両用エネルギーマネジメント装置の構成を示すブロック図である。 最適計画演算部で立案された目標車速計画と、パワートレインアクチュエータの駆動要否計画の一例を示す図である。 本発明に係る実施の形態2の車両用エネルギーマネジメント装置の動作を説明するフローチャートである。
<実施の形態1>
<システム構成>
図1は、本発明に係る実施の形態1の車両用エネルギーマネジメント装置100の構成を示すブロック図である。図1に示すように車両用エネルギーマネジメント装置100は、車両の現在地、車速、図示されないバッテリ(2次電池)の充電状態(充電残量)などの車両情報を取得する車両情報取得部2と、出発地から目的地までの経路情報として、走行ルート、道路勾配、道路種別などの経路情報を取得する経路情報取得部3と、経路情報取得部3の経路情報に基づいて、オートクルーズ区間を判定するオートクルーズ区間判定部4と、経路情報取得部3とオートクルーズ区間判定部4の出力に基づいて、目的地までの経路上の各地点または各区間で自車両が出しても良い車速範囲を演算する速度範囲演算部5と、加速度範囲演算部6とを備えている。
また、車両用エネルギーマネジメント装置100は、車両情報取得部2、経路情報取得部3、速度範囲演算部5および加速度範囲演算部6の出力を用いて、目的地までの燃料消費量を最小にするような目標車速計画と、モータ、エンジン、ジェネレータ等のパワートレインアクチュエータの駆動要否計画を立案する最適計画演算部7と、現在地での目標車速となるように駆動要否計画に従って、モータ9、エンジン10、ジェネレータ11、トランスミッション12およびクラッチ13等のパワートレインアクチュエータに制御指示を与える車両制御指示部8とを備えている。
なお、本発明はオートクルーズを行うためのクルーズコントロール機能を備えたハイブリッド車両等の電動車両への適用を前提としており、最適計画演算部7で立案された目標車速計画およびパワートレインアクチュエータの駆動要否計画に基づいて車両制御指示部8からワートレインアクチュエータに制御指示を与えることで従来のACC(Adaptive Cruise Control)では十分に低減できなかった燃料消費量を、さらに低減できる。
ただし、本発明は、オートクルーズを行わない場合にも有効であり、最適計画演算部7で立案されたパワートレインアクチュエータの駆動要否計画に基づいて走行モードを選択する動作はクルーズコントロール機能を利用するが、最適計画演算部7で立案された目標車速計画を実現するには運転者に随時に車速を指示するようにすれば良い。車速を指示するには、例えば、車載のカーナビゲーションシステムを使用して、音声や画像で指示することが可能である。もちろん、オートクルーズ区間に入って、運転者がオートクルーズを望む場合には、車速も自動的に設定するようにすれば良い。
ここで、経路情報取得部3は、例えば、車載のカーナビゲーションシステムを使用することができ、カーナビゲーションシステムに搭載された、GPS(Global Positioning System)などの衛星測位システムから位置情報を受ける受信機(GPSセンサ)を介して現在地を取得し、内蔵する地図データから経路情報を検索しても良い。また、運転者または同乗者が保持する携帯端末、PDAおよびスマートフォンを車両用エネルギーマネジメント装置100に接続し、それらに組み込まれたナビゲーション機能(アプリケーション)を経路情報取得部3として使用しても良い。
また、経路情報取得部3は車外サーバとの通信装置を有した構成とし、車両の現在地は車両情報取得部2から取得し、経路情報は通信装置を介してVICS(登録商標:vehicle information and communication system)センターなどの車外のインフラサーバから取得する構成としても良い。もちろん、経路情報取得部3として独自のナビゲーションシステムを有し、内蔵する地図データから経路情報を取得する構成としても良い。
なお、経路情報としては、走行ルート、道路勾配、道路種別だけでなく、交差点、カーブなどの道路形状、信号機の状態、工事、事故、渋滞等の道路情報も取得するように構成しても良い。カーナビゲーションシステムには、これらの情報がリアルタイムで更新されるものもあるので、カーナビゲーションシステムを使用する場合には、この点で有利である。
車両情報取得部2は、バッテリの充電状態を取得するためのバッテリセンサを有し、バッテリの充電残量を直接計測する構成であっても良く、また、既設のバッテリマネジメントユニットから充電状態情報を取得する構成であっても良い。また、車両情報取得部2がGPSセンサを有している場合は、GPSセンサを介して現在地を取得しても良いし、経路情報取得部3がGPSセンサを有している場合は、経路情報取得部3から現在地情報を取得しても良い。
また、オートクルーズ区間判定部4では、経路の道路種別が高速道路や自動車専用道路である区間をオートクルーズ区間と判定しても良い。なお、将来的に、人間が運転せず、自動運転車両のみが走行する自動運転専用道路が設けられた場合には、当該自動車専用道路となっている区間をオートクルーズ区間と判定しても良い。また、オートクルーズ機能を有する車両では、運転者がオートクルーズスイッチをオン操作したことを確認し、オートクルーズスイッチがオンされた区間と同一の道路種別(例えば高速道路)が継続する区間をオートクルーズ区間と判定しても良い。オートクルーズ区間判定部4を備えることでオートクルーズ区間があってもエンジン効率の良い目標車速を設定することができる。
また、車速範囲演算部5は、燃料消費量を最小にするための速度範囲を算出するのではなく、法定速度に基づいた速度範囲または運転者が不快感や違和感を受けない速度範囲を演算する。例えば法定速度60km/hの道路では速度範囲を60〜40km/hとし、70km/hでの走行時でエンジン特性が良いとしても、法定速度を順守しない速度は設定しない。これにより、法定速度を順守した走行が可能となる。
ここで、運転者が不快感や違和感を受けない速度範囲は、数値化された不快感や違和感に対して速度が関連付けられたデータベースに基づいて設定することができ、例えば、法定速度60km/hに対して車速20km/hで走行すると、周りの車両との相対速度から運転手が不快感や違和感を覚えるので、違和感100(最大値)などのようにデータベースに登録されている場合は、そのような速度には設定しないようにする。
なお、速度範囲の上下限は、法定速度だけでなく、高速道路、一般道、山岳路等の道路種別によって変化させても良く、例えば、高速道路では100〜70km/h、山岳路では、50〜20km/h等に設定することも可能である。
また、オートクルーズ区間では、オートクルーズの設定車速に車速範囲を固定するのではなく、法定速度や運転者が違和感を受けない範囲で幅を広くした車速範囲を演算する。逆に、オートクルーズ区間以外では車速範囲をオートクルーズ区間よりも狭めるように演算しても良い。オートクルーズ区間以外の車速範囲を狭めることで、運転者に違和感を与えないような車速範囲を設定できる。
加速度範囲演算部6は、燃料消費量を最小にする加速度を演算するのではなく、運転者に不快感を与えない加速度範囲を演算する。ここで、運転者に不快感を与えない加速度範囲は、数値化された不快感に対して加速度が関連付けられたデータベースに基づいて設定することができる。これにより、運転者に不快となる加速をしない走行が可能となる。
なお、加速度範囲演算部6は、経路情報取得部3が有する道路種別情報を用いて、道路種別ごとに加速度範囲を設定しても良い。
最適計画演算部7が立案するパワートレインアクチュエータの駆動要否計画とは、目的地までの経路のうち、ある区間でモータ9、エンジン10およびジェネレータ11を駆動するか停止するかを決める計画であり、例えば、ある区間をEVモードで走行する場合は、エンジン10は停止、ジェネレータ11は停止、モータ9は駆動し、走行エネルギーは全てモータ9で賄うのでバッテリの充電残量は減ることとなる。また、ある区間をHEVモードで走行する場合は、エンジン10は駆動、ジェネレータ11は駆動、モータ9も駆動し、モータ9で走行エネルギーを賄いつつ、エンジン10の出力を使ってジェネレータ11で発電し、その電力をバッテリ(蓄電池)に充電することで、バッテリの充電残量が減らないようにすることができる。なお、トランスミッション12やクラッチ13を有する車両では、クラッチの接続、開放およびトランスミッションのギアの切り替えの計画も駆動要否計画に含める。
ここで、最適計画演算部7は、車両情報取得部2および経路情報取得部3の出力に基づいて、目的地までの燃料消費量を最小にするような目標車速計画と、パワートレインアクチュエータの駆動要否計画を立案するように構成しても良く、また、車両情報取得部2、経路情報取得部3および速度範囲演算部5の出力に基づいて、目標車速計画と、パワートレインアクチュエータの駆動要否計画を立案するように構成しても良い。前者の構成を採る場合は、速度範囲の条件がないため、最適計画に入力される制約条件が少なくなり、演算負荷が少なくなる。また、後者の構成を採る場合は、速度範囲を制約条件に含めることで、法定速度を守りつつ、運転者に違和感を与えない目標車速を設定することができる。なお、車両用エネルギーマネジメント装置100は、自車両の出発時に最適計画を立案するだけでなく、出発してから目的地に到着するまでの間、随時に各種情報を取得し、必要に応じて最適計画を立案することとなる。
<最適計画>
次に、最適計画演算部7で立案された目標車速計画と、パワートレインアクチュエータの駆動要否計画の一例について図2を用いて説明する。
図2では、従来のACC(Adaptive Cruise Control)で定速走行する従来ACCモードと、目標車速計画とパワートレインアクチュエータの駆動要否計画をまとめて立案する目標車速型モードを示しており、出発地から目的地までを10区間に区分し、それぞれの区間での道路勾配情報と共に、車速およびエンジン効率も示している。なお、車速においては、一点鎖線で車速範囲を示し、細い実線で従来ACCモードでの車速を示し、太い実線で目標車速型モードでの目標車速を示している。また、エンジン効率においては、細い実線で従来ACCモードでのエンジン効率を示し、太い実線で目標車速型モードでのエンジン効率を示している。
図2において、区間1では、目標車速型モードでの目標車速は、従来ACCモードでの車速と同様の速度に設定し、加速のためにエンジンとモータの両方を駆動するHEVモードで走行する。この区間1ではエンジン効率に差はない。
区間2〜6では、従来ACCモードでは設定された一定の車速で走行するが、設定された車速で走行することがエンジン効率の良い動作点になるとは限らず、エンジン効率は目標車速型モードよりも低くなる。一方、目標車速型モードでは、エンジン効率が良い動作点となるように加速する目標車速を計画することで、燃料消費量を削減する。ここで、目標車速は運転者に違和感を与えないように一点鎖線で示す車速範囲内となるように計画されている。
ここで、エンジン効率が良い動作点について説明する。エンジンが発生できるエネルギー(エンジン出力)は、エンジン出力=回転数×トルク、すなわちエンジン回転数とトルク(エンジン負荷)で決まる。一般的なエンジンでは、エンジン回転数がある程度高く、エンジン負荷も高い場合に燃料消費効率が良くなる。車速が低く、加速もしていない速度パターンの場合は、走行エネルギーが低いため,エンジン回転数およびエンジン負荷も低くなり、エンジン効率の悪い動作点(エンジン出力)でエンジンを駆動することとなり、燃費が悪くなる。これに対し、区間2〜6で示されるように、目標車速型モードでは、車速が低い車速パターンを設定せずに、加速する車速パターンを設定することで、走行エネルギーを高め、エンジン効率の良い動作点で走行することとなり、燃費を向上させることができる。また、区間2〜6では、HEVモードで走行するが、この場合はモータを駆動しない駆動要否計画となっており、エンジン効率のみを考慮して目標車速を計画すれば良いようになっている。
区間7は、急な上り勾配がある区間であるが、従来ACCモードでは上り勾配があっても一定車速となるように走行するため、エンジンの高効率領域から外れた高出力領域でエンジンを動作させることになる。このため、エンジン効率はさらに低下する。
しかし、目標車速型モードでは、急な上り勾配では車速を減速させ、エンジンの高効率領域でエンジンを動作させるような目標車速を設定するので、急勾配走行時の燃料消費量も抑えることができる。なお、区間7ではモータも駆動させたHEVモードで走行することで、エンジン効率をさらに上昇させることができる。
区間8および区間9は、下り勾配となっており、従来ACCモードでは、一定車速になるようにEV回生モードで走行し、回生電力をバッテリに充電する。バッテリに充電された電力は、今後のEV走行で消費することでエネルギー消費を抑える働きがあるが、EV回生モードでは、モータロス、インバータロス、バッテリでの蓄電ロスがあるため、エネルギーを100%は回収できず、ロスが発生する。
一方、目標車速型モードでは、下り勾配では予め定めた車速範囲に入るようにエンジンもモータも駆動せず、慣性走行(コースト)するので、無駄なモータロス、インバータロス、蓄電ロスを低減し、下り勾配走行時の位置エネルギーを効率的に運動エネルギーに変換できる。なお、慣性走行ではエンジンを使用しないので、エンジン効率は計算されていない。
そして、下り勾配が終わった区間10では、従来ACCモードと同様に減速しながら目的地に到着するが、EV回生モードで走行し、モータのみを駆動させて走行エネルギーを電力に変換し、回生電力をバッテリに充電する。
なお、区間1および10を市街地での通常運転、区間2〜9を高速道路でのオートクルーズ区間とすると、市街地での通常運転では、運転者の意図通りに車速を変化させることで運転者への違和感をなくし、オートクルーズ区間のみ目標車速を設定することで、燃料消費量を削減させることができる。
<最適化問題>
以上説明したような目標車速型モードでの目標車速計画やパワートレインアクチュエータの駆動要否計画は、目的地までの燃料消費量を目的関数として、車両情報取得部2、経路情報取得部3、速度範囲演算部5および加速度範囲演算部6の出力を制約条件とする最適化問題を演算することで立案することができ、燃料消費量の最小化を達成できる。
すなわち、目的関数を出発地から目的地までの燃料消費量とすると、図2の例では、区間1から区間10までの、それぞれの区間での燃料消費量の総和で目的関数が規定されることとなる。ここで、走行エネルギーPは以下の数式(1)で定義される。
Figure 0006180458
上記数式(1)において、μrollは転がり抵抗係数、mweightは車重(kg)、gは重力加速度(m/s)、θは道路勾配(rad)、ρは空気密度(kg/m)、Cは空気抵抗係数、Cは前衛投影面積(m)、Vは車速(m/s)である。転がり抵抗係数、車重、空気抵抗係数、前衛投影面積などの走行抵抗パラメータは、最適計画演算部7が内部のデータベースに保持していても良く、車両情報取得部2から車速の情報と共に取得するようにしても良い。また、道路勾配は経路情報取得部3から取得すれば良い。
制約条件としては、
P<モータ最大出力(EVモード時)、
P<モータ最大出力+エンジン最大出力(HEVモード時)、
速度範囲下限<Vs<速度範囲上限、
加速度範囲下限<dVs/dt<加速度範囲上限、
充電残量下限<充電残量<充電残量上限、
エンジン回転数=エンジン回転数特性(Pを変数とするマップから取得)、
エンジントルク=エンジントルク特性(Pを変数とするマップから取得)、
燃料消費量=エンジン燃料特性(回転数、トルクを変数とするマップから取得)などを挙げることができる。
上記のような制約条件に基づき、目的関数である燃料消費量を最小化するような目標車速と走行モードを設定することが、最適化するという処理になる。最適化の手法として、動的計画法、2次計画法、遺伝的アルゴリズム等、目標車速と走行モードの組み合わせを設定できるものであればどのような手法を用いても良いが、以下に、一例として遺伝的アルゴリズムを用いる場合について説明する。
<遺伝的アルゴリズムによる最適化>
遺伝的アルゴリズムは、生物の進化をベースとした最適化手法であり、環境に適応した強い個体の遺伝子が次世代に生き残り、交叉や突然変異により子孫を残すことを繰り返しながら最適解に近づける手法である。
以下、図3および図4を用いて遺伝的アルゴリズムを用いた最適化の手法を説明する。図3は遺伝的アルゴリズムを用いた最適化の手法の処理の流れを示すフローチャートであり、図4は、遺伝的アルゴリズムを用いた最適化の手法を模式的に示す図である。なお、図4では、簡単化のため、車速を固定し、4つの区間に対してモードを設定する場合を説明する。
まず、図3におけるステップS1で、初期集団を生成する。これは、各区間に対して設定するモードの組み合わせを、ランダムな組み合わせから選択するため、図4に示すように、個体A〜Dの4個体を初期集団として準備する。すなわち、個体Aは、4つの区間に対して全てEVモードを設定する組み合わせであり、個体Bは、1番目の区間と4番目の区間をEVモードとし、残りの区間を全てシリーズHVモードとする組み合わせである。また、個体Cは、1番目の区間と2番目の区間をEVモードとし、残りの区間を全てパラレルHVモードとする組み合わせであり、個体Dは、1番目の区間と3番目の区間をパラレルHVモードとし、2番目の区間をシリーズHVモードとし、4番目の区間をEVモードとする組み合わせである。このようにランダムに生成された個体A〜Dを第1世代と呼称する。
ここで、シリーズHVモードは、エンジンとタイヤとの間のクラッチを開放し、エンジンの駆動力で発電し、発電した電力を用いて、モータを駆動させて走行すると共に、バッテリも充電するモードである。また、パラレルHVモードは、エンジンとタイヤのクラッチを結合し、エンジンの駆動力のみで走行するが、必要に応じてバッテリの電力でモータを駆動し、エンジンおよびモータの両方の駆動力を用いて走行するモードである。
次に、図3におけるステップS2で、適応度評価を行う。これは、図4において、燃料消費量に対する制約条件を満たすかどうかのテーブルで表されているように、まず、個体A〜Dのそれぞれについて燃料消費量がいくらになるかを計算し、次に、制約条件を満たすかどうか判断する。
図4では、個体AはEVモードのみであるので燃料消費量が最小(0g)となるが、制約条件であるバッテリの充電残量が下限を下回るので、制約条件が不可(NG)となって淘汰される。その他の個体については制約条件を満たす(OK)が、燃料消費量が最大(40g)となっている個体Dは淘汰され、燃料消費量が少ない個体Bと個体Cのみが生き残ることになり、図3におけるステップS3の選択が終了する。
次に、図3におけるステップS4で、生き残った個体の組み替えを行うことで、交叉、突然変異が発生して、次世代の個体が生成される。すなわち、図4に示すように、個体Bと個体Cを、1番目の区間と2番目の区間の組と、3番目の区間と4番目の区間の組となるように分割して、組み替えることで第2世代の個体として個体A1、B1、C1およびD1が生成される。このとき、個体Bおよび個体Cの3番目の区間と4番目の区間の組が互いに交叉することで、個体A1と個体B1が生成される。また、個体C1は個体Bと同じ組み合わせとなり、個体D1は個体Cのうち、3番目の区間がEVモードに突然変異した組み合わせとなっている。
このようにして生成された次世代の個体に対しても、ステップS2の適応度評価、ステップS3の選択、ステップS4の個体の組み替えを所定の終了条件に達するまで繰り返し、ステップS5で終了条件に達したと判定された場合には、その時点で、最も燃料消費量が少ない個体を最適化された計画として立案する。ここで、所定の終了条件としては、例えば、ステップS2〜S4の処理の繰り返し回数のしきい値を設定し、当該しきい値の回数繰り返した場合には終了としても良く、目的関数の学習終了閾値を設定し、目的関数が当該閾値以下となることで終了するようにしても良い。
なお、以上の説明においては、簡単化のため車速を固定し、走行モードのみを設定する場合を示したが、EVモードでの加速、EVモードでの等速、EVモードでの減速、HEVモードでの加速、HEVモードでの等速、HEVモードでの減速など、車速の種類も加味することで、目標車速と走行モードの最適計画を立案することができる。
また、以上の説明では、目的関数として、目的地までの燃料消費量を用いたが、消費エネルギーや燃費、CO排出量、燃料代等どのような値を目的関数としても良い。
また、以上の説明では、遺伝的アルゴリズムを用いた最適化の手法を説明したが、動的計画法、2次計画法を用いて最適化しても良い。
動的計画法は、対象となる最適化問題を複数の部分問題に分割し、部分問題の解を列挙し、制約条件を満たしつつ、目的関数が最小となる組み合わせを見つける手法であり、エネルギーマネジメント装置に適用すると、ある区間に区切った部分問題を定義し、各区間で取り得る走行モード、車速の組み合わせを列挙する。そして、それらの組み合わせの中から、バッテリの充電残量や速度範囲などの制約条件を満たしつつ、燃料消費量が最も少ない解を探すこととなる。遺伝的アルゴリズムと違い、車速とモードの取り得る組み合わせをほぼ全て列挙するので、演算量は多くなる。
2次計画法は、目的関数、制約条件を全て2次式、1次式で定義し、数式に基づいて最適解を求める手法である。全ての数式が2次式以下のため、微分して0になるところで極大値や極小値をとるので、微分方程式を解くことで最適解が得られる。
<ペナルティ項の付加>
以上の説明においては、目的関数を出発地から目的地までの燃料消費量とし、それを最小とするように最適化問題の解を求める例を示したが、燃料消費量だけでなく、車速範囲外や加速度範囲外となる計画をペナルティ項として追加しても良い。ペナルティ項を追加することで、燃料消費量が最小となるだけでなく、運転者の快適性や様々な評価指標に基づいて最適計画を立案することができる。
例えば、目的関数を以下の数式(2)のように定義する。
Figure 0006180458
先に説明したように、最適化問題の制約条件として車速範囲や加速度範囲の条件がある場合は、制約条件を満たさない場合には解が得られない。速度範囲が狭い区間等、制約条件が厳しい場合は、最適化手法を用いても解が得られない可能性がある。そこで、制約条件であった速度範囲を目的関数に含ませることで、最適化問題において速度範囲が制約条件から外れ、最適解が求めやすくなる。
ただし、速度範囲から外れた解が得られることを避けるため、数式(2)に示されるように、速度範囲から乖離した量に応じて目的関数が大きくなるように数式を構成することで、目的関数が最小となる解であっても、速度範囲から外れない解が得られることとなる。
<装置動作>
次に、図5に示すフローチャートを用いて、実施の形態1に係る車両用エネルギーマネジメント装置100の動作について説明する。
車両用エネルギーマネジメント装置100は、まず、車両情報取得部2によって、現在地や車速、バッテリの充電状態などの車両情報を取得する(ステップS101)。
次に、経路情報取得部3が目的地までの走行ルート、勾配、道路種別などの経路情報を取得する(ステップS102)。
次に、オートクルーズ区間判定部4が経路上のオートクルーズ区間を判定する(ステップS103)。
次に、速度範囲演算部5が速度範囲を演算する(ステップS104)。
次に、加速度範囲演算部6が加速度範囲を演算する(ステップS105)。
次に、最適計画演算部7が最適計画演算が必要か否かを判断し(ステップS106)、最適計画演算が不要と判断された場合はステップS108に進む。ここで、最適計画演算は、目標車速と車両情報取得部2が取得した車速がある閾値以上乖離した場合、走行経路が変更となった場合、運転者がオートクルーズスイッチをオン、オフした場合などには最適計画演算が必要と判断する。最適計画演算の要否を判断することで、最適計画演算の回数を削減し演算負荷を低減することができる。
ステップS106で最適計画演算が必要と判断された場合は、最適計画演算部7がパワートレインアクチュエータの駆動要否計画と目標車速計画を立案する(ステップS107)。
次に、車両制御指示部8が現在地での目標車速となるようにパワートレインアクチュエータの駆動要否計画に従ってモータ、エンジン、ジェネレータ等のアクチュエータに制御指示を与える(ステップS108)。
次に、車両が目的地に到着したかどうか確認し、車両が目的地に到着した場合はエネルギーマネジメントを終了し、到着していない場合はステップS101以下の処理を繰り返す(ステップS109)。
<実施の形態2>
<システム構成>
図6は、本発明に係る実施の形態2の車両用エネルギーマネジメント装置200の構成を示すブロック図である。図6に示すように車両用エネルギーマネジメント装置200は、図1を用いて説明した実施の形態1の車両用エネルギーマネジメント装置100が備えていたオートクルーズ区間判定部4と加速度範囲演算部6を備えず、先行車両の経路や走行速度計画などの先行車両情報を取得する先行車両情報取得部14と、先行車両情報取得部14の出力に基づいて先行車両との車間距離範囲を演算する車間距離範囲演算部15を備えている。
また、速度範囲演算部5は、経路情報取得部3と先行車両情報取得部14の出力に基づいて、車両が出しても良い車速範囲を演算する構成となっている。また、最適計画演算部7は、車両情報取得部2、経路情報取得部3、速度範囲演算部5および車間距離範囲演算部15の出力を用いて、目的地までの燃料消費量を最小にするような目標車速計画と、モータやエンジン、ジェネレータ等のパワートレインアクチュエータの駆動要否計画を立案する構成となっている。なお、車両情報取得部2、経路情報取得部3および車両制御指示部8は実施の形態1の車両用エネルギーマネジメント装置100と同じであるので、説明は省略する。
ここで、先行車両情報取得部14は、先行車両情報を先行している車両との車車間通信で取得しても良く、VICS(登録商標)などのインフラサーバと通信して取得しても良い。
なお、先行車両の経路は、経路情報取得部3で取得した自車両の経路と比較して、経路が重なる区間のみを先行車両の経路としても良い。また、先行車両情報は、直前を走る車両の情報だけでも良く、自車両から所定の範囲内を走行する複数の先行車両の情報であっても良い。
また、車速範囲演算部5は、燃料消費量を最小にするための速度範囲を算出するのではなく、法定速度に基づいた速度範囲や、運転者に不快感や違和感を与えない速度範囲を演算するが、先行車両が存在する区間では、先行車両の走行速度計画に合わせて固定するのではなく、先行車両が存在しても取り得ることが可能な速度範囲を演算する。すなわち、先行車両の走行速度計画に合わせて走行した場合、先行車両の走行速度計画における車速パターンがエンジン効率の悪いパターンであった場合は、自車両のエンジン効率も悪くなるので、先行車両の走行速度計画に合わせることはしないが、先行車両が存在する区間では、先行車両が存在しない区間に比べて上限値および下限値を下げるなどして、先行車両に近づき過ぎない措置を採る。
このため、先行車両が存在する場合でもエンジン効率の良い目標車速を設定することができ、目的地までの燃料消費量を削減することができる。
また、車間距離範囲演算部15は、従来のオートクルーズ制御のように固定の車間距離を演算するものではなく、自車両から所定の範囲内となる車間距離範囲を演算する。例えば、先行車両情報取得部14で取得した先行車両情報から先行車両の経路が判った場合、自車両の経路と比較して、経路が重なる区間については先行車両との車間距離範囲を所定の範囲に設定する。
ここで、最適計画演算部7は、目的地までの燃料消費量を最小にすることを目的関数として、車両情報取得部2、経路情報取得部3、速度範囲演算部5および車間距離範囲演算部15の出力を制約条件として、最適化問題を解くことで目標車速計画と、モータやエンジン、ジェネレータ等のパワートレインアクチュエータの駆動要否計画を立案する。
<最適計画>
次に、最適計画演算部7で立案された目標車速計画と、パワートレインアクチュエータの駆動要否計画に基づいて設定された走行モードの一例について図7を用いて説明する。
図7では、先行車両が従来のACCで定速走行する場合の走行モードと、先行車両との車間距離を考慮しつつ、目標車速計画とパワートレインアクチュエータの駆動要否計画をまとめて立案する目標車速型モードを示しており、出発地から目的地までを10区間に区分し、それぞれの区間での道路勾配情報と共に、車速、車間距離およびエンジン効率も示している。なお、車間距離においては、破線で車間距離の下限値DLおよび上限値ULを示し、車速においては細い実線で従来ACCモードの先行車両の車速を示し、太い実線で自車両の目標車速を示している。また、エンジン効率においては、細い実線で先行車両のエンジン効率を示し、太い実線で自車両のエンジン効率を示している。
図7において、先行車両は区間1では、ACCで設定された定速に達するように加速し、区間2〜区間9では定速走行する。先行車両はバッテリの充電残量が少なくなればHEVモードを選択し、バッテリの充電残量が回復すればEVモードを選択している。
一方、目標車速型モードの自車両では、先行車両との車間距離が、車間距離範囲演算部15で演算した車間距離範囲内(下限値DLと上限値ULとの間)となるように加速するので、加速は区間1〜区間7の間で続く。このため、自車両が先行車両の速度に近づくことで、車間距離が縮まり、下限値DLに接近するが、下限値DLを超えないように車速を落とすことで車間距離が広がる。
また、低速ではエンジン効率が悪いため、区間1および区間2ではEVモードを選択するので、この区間ではエンジン効率の表示はない。
区間3〜区間7ではHEVモードで走行することでエンジン効率が高くなり、目的地に近い区間8〜区間10では、コースト運転で減速し、モータロス、インバータロスを発生させずに目的地に到着する。
このような目標速度、駆動要否計画を立案することで、先行車両が走行していても燃料消費量を削減した走行を行うことができる。
最適計画演算部7は、目的地までの燃料消費量を最小にすることを目的関数としているが、目的関数である燃料消費量を演算するために必要な、転がり抵抗係数、車重、空気抵抗係数、前衛投影面積などの走行抵抗パラメータは、最適計画演算部7が内部のデータベースに保持していても良く、車両情報取得部2から車速の情報と共に取得するようにしても良い。
また、最適化の手法としては、遺伝的アルゴリズム、動的計画法、2次計画法を用いることができ、目的関数として、目的地までの燃料消費量以外に、消費エネルギーや燃費、CO排出量、燃料代等どのような値を目的関数としても良い。
また、目的関数に、車速範囲外や加速度範囲外となる計画をペナルティ項として追加しても良い。ペナルティ項を追加することで、燃料消費量が最小となるだけでなく、運転者の快適性や様々な評価指標に基づいて最適計画を立案することができる。
<装置動作>
次に、図8に示すフローチャートを用いて、実施の形態2に係る車両用エネルギーマネジメント装置200の動作について説明する。
車両用エネルギーマネジメント装置200は、まず、車両情報取得部2によって、現在地や車速、バッテリの充電状態などの車両情報を取得する(ステップS201)。
次に、経路情報取得部3が目的地までの走行ルート、勾配、道路種別などの経路情報を取得する(ステップS202)。
次に、先行車両情報取得部14が先行車両の情報を取得する(ステップS203)。
次に、速度範囲演算部5が速度範囲を演算する(ステップS204)。
次に、車間距離範囲演算部15が車間距離範囲を演算する(ステップS205)。
次に、最適計画演算部7が最適計画演算が必要か否かを判断し(ステップS206)、最適計画演算が不要と判断された場合はステップS208に進む。ここで、最適計画演算は、目標車速と車両情報取得部2が取得した車速がある閾値以上乖離した場合、走行経路が変更となった場合、先行車両の経路や先行車両の走行速度計画が変更された場合などには最適計画演算が必要と判断する。最適計画演算の要否を判断することで、最適計画演算の回数を削減し演算負荷を低減することができる。
ステップS206で最適計画演算が必要と判断された場合は、最適計画演算部7がパワートレインアクチュエータの駆動要否計画と目標車速計画を立案する(ステップS207)。
次に、車両制御指示部8が現在地での目標車速となるようにパワートレインアクチュエータの駆動要否計画に従ってモータ、エンジン、ジェネレータ等のアクチュエータに制御指示を与える(ステップS208)。
次に、車両が目的地に到着したかどうか確認し、車両が目的地に到着した場合はエネルギーマネジメントを終了し、到着していない場合はステップS201以下の処理を繰り返す(ステップS209)。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
2 車両情報取得部、3 経路情報取得部、4 オートクルーズ区間判定部、5 速度範囲演算部、6 加速度範囲演算部、7 最適計画演算部、8 車両制御指示部、9 モータ、10 エンジン、11 ジェネレータ、14 先行車両情報取得部、15 車間距離範囲演算部。

Claims (10)

  1. 電動車両に搭載され、前記電動車両のエネルギーをマネジメントする車両用エネルギーマネジメント装置であって、
    前記電動車両は、
    前記電動車両を駆動するモータおよびエンジンと、
    前記エンジンの回転力により発電すると共に、前記モータによる前記電動車両の制動時に発電するジェネレータと、
    前記モータを駆動する電力を供給すると共に、前記ジェネレータで発電された電力を蓄えるバッテリと、を備え、
    前記車両用エネルギーマネジメント装置は、
    前記電動車両の車速および前記バッテリの充電状態の情報を少なくとも含む車両情報を取得する車両情報取得部と、
    目的地までの経路情報を取得する経路情報取得部と、
    前記経路情報および前記車両情報に基づいて、目的地までの目標車速計画と、前記モータ、前記エンジンおよび前記ジェネレータの駆動要否計画を立てる最適計画演算部と、
    前記最適計画演算部で立てられた前記駆動要否計画に基づいて、前記モータ、前記エンジンおよび前記ジェネレータを制御する車両制御指示部を有し、
    前記最適計画演算部は、
    前記経路情報および前記車両情報に基づいて、前記目的地までの燃料消費量を最小にするようにエンジン効率を考慮した前記駆動要否計画および前記目標車速計画を立て、
    前記車両制御指示部は、少なくとも前記駆動要否計画に従って前記モータ、前記エンジンおよび前記ジェネレータを制御し、
    前記最適計画演算部は、
    前記目的地までの前記燃料消費量を目的関数として、少なくとも前記経路情報および前記車両情報を制約条件とする最適化問題を演算することで前記駆動要否計画および前記目標車速計画をまとめて立てる、車両用エネルギーマネジメント装置。
  2. 前記車両用エネルギーマネジメント装置は、
    前記経路情報に基づいて、前記目的地までの経路において許容される速度範囲を算出する速度範囲演算部を有し、
    前記最適計画演算部は、
    前記速度範囲演算部で算出された前記速度範囲も含めて前記駆動要否計画および前記目標車速計画を立てる、請求項記載の車両用エネルギーマネジメント装置。
  3. 前記速度範囲は、
    法定速度を順守する範囲に設定される、請求項記載の車両用エネルギーマネジメント装置。
  4. 前記車両用エネルギーマネジメント装置は、
    前記経路情報に基づいて、前記目的地までの前記経路において許容される加速度範囲を算出する加速度範囲演算部をさらに有し、
    前記最適計画演算部は、
    前記加速度範囲演算部で算出された前記加速度範囲も含めて前記駆動要否計画および前記目標車速計画を立てる、請求項記載の車両用エネルギーマネジメント装置。
  5. 前記加速度範囲は、
    前記電動車両の運転者に不快感を与えない範囲に設定される、請求項記載の車両用エネルギーマネジメント装置。
  6. 前記経路情報に基づいて、前記目的地までの前記経路におけるオートクルーズ区間を判定するオートクルーズ区間判定部をさらに有し、
    前記速度範囲演算部は、前記オートクルーズ区間判定部で判定された前記オートクルーズ区間も含めて前記速度範囲を算出する、請求項記載の車両用エネルギーマネジメント装置。
  7. 前記速度範囲演算部は、
    前記オートクルーズ区間以外の区間での前記速度範囲の幅を前記オートクルーズ区間よりも狭めるように演算する、請求項記載の車両用エネルギーマネジメント装置。
  8. 前記車両用エネルギーマネジメント装置は、
    先行車両の経路および走行速度計画を含む先行車両情報を取得する先行車両情報取得部を有し、
    前記速度範囲演算部は、前記経路情報と前記先行車両情報に基づいて前記速度範囲を算出し、
    前記速度範囲は、前記先行車両が存在する区間では、前記先行車両が存在しない区間とは異なった範囲に設定される、請求項記載の車両用エネルギーマネジメント装置。
  9. 前記車両用エネルギーマネジメント装置は、
    前記先行車両情報に基づいて、前記先行車両との車間距離範囲を算出する車間距離範囲演算部を有し、
    前記最適計画演算部は、
    前記車間距離範囲演算部で算出された前記車間距離範囲も含めて前記駆動要否計画および前記目標車速計画を立てる、請求項記載の車両用エネルギーマネジメント装置。
  10. 前記経路情報は、少なくとも道路勾配の情報を含む、請求項1記載の車両用エネルギーマネジメント装置。
JP2015084783A 2015-04-17 2015-04-17 車両用エネルギーマネジメント装置 Active JP6180458B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084783A JP6180458B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 車両用エネルギーマネジメント装置
US15/000,138 US10457269B2 (en) 2015-04-17 2016-01-19 Vehicle energy management device
DE102016202836.7A DE102016202836B4 (de) 2015-04-17 2016-02-24 Fahrzeugenergiemanagementvorrichtung
CN201610236852.XA CN106064614B (zh) 2015-04-17 2016-04-15 车辆用能量管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015084783A JP6180458B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 車両用エネルギーマネジメント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016203706A JP2016203706A (ja) 2016-12-08
JP6180458B2 true JP6180458B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=57043763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015084783A Active JP6180458B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 車両用エネルギーマネジメント装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10457269B2 (ja)
JP (1) JP6180458B2 (ja)
CN (1) CN106064614B (ja)
DE (1) DE102016202836B4 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2885186B1 (en) * 2012-08-16 2019-05-01 Jaguar Land Rover Limited System and method for controlling vehcile speed to enhance occupant comfort
US10399569B2 (en) * 2015-11-03 2019-09-03 Cummins Inc. Systems and methods for idle coasting management of a vehicle having predictive cruise control
US10183684B2 (en) * 2016-03-31 2019-01-22 General Electric Company Multiple vehicle control system
CN108146437A (zh) * 2016-12-05 2018-06-12 博世汽车部件(苏州)有限公司 电动车及其控制装置和控制方法
KR20180069286A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
US20180290645A1 (en) * 2017-04-11 2018-10-11 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle constant speed control system
SE540958C2 (en) * 2017-05-03 2019-01-15 Scania Cv Ab A method, a control arrangement for determining a control profile for a vehicle
CN108877199A (zh) * 2017-05-15 2018-11-23 华为技术有限公司 车队的控制方法、设备及车联网系统
US10584975B2 (en) * 2017-05-31 2020-03-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing apparatus and information processing method
JP7058125B2 (ja) * 2017-05-31 2022-04-21 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理装置及び情報処理方法
IT201700073748A1 (it) * 2017-06-30 2018-12-30 Univ Degli Studi Di Salerno Metodo e sistema per l’ottenimento di segnali di riferimento per sistemi di controllo di veicoli e relativo sistema di controllo
DE102017211548A1 (de) 2017-07-06 2018-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Optimierter Einsatz eines Verbrennungsmotors eines Hybridantriebsystems eines Fahrzeugs
US10754339B2 (en) * 2017-09-11 2020-08-25 Baidu Usa Llc Dynamic programming and quadratic programming based decision and planning for autonomous driving vehicles
KR102410942B1 (ko) * 2017-11-01 2022-06-20 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차 및 그를 위한 주행 모드 제어 방법
JP6372606B1 (ja) 2017-12-27 2018-08-15 トヨタ自動車株式会社 車両運行管理装置
KR20190080053A (ko) * 2017-12-28 2019-07-08 현대자동차주식회사 관성주행 안내장치 및 제어방법
JP6900912B2 (ja) 2018-01-18 2021-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP7133752B2 (ja) * 2018-03-28 2022-09-09 株式会社アドヴィックス 走行制御装置
JP6939689B2 (ja) * 2018-04-19 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6958470B2 (ja) * 2018-04-19 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US11358718B2 (en) * 2018-08-21 2022-06-14 Seung Hee CHOI Low-altitude unmanned aerial vehicle surveillance system
CN109215369B (zh) * 2018-09-20 2021-07-06 北京新能源汽车股份有限公司 一种adas系统的控制方法、装置、设备及网络设备
US11117475B2 (en) * 2018-10-22 2021-09-14 Woven Planet North America, Inc. Systems and methods for efficient vehicle control
DE102018221860A1 (de) * 2018-12-17 2020-07-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Assistenzsystem zur Vorbereitung und/oder Durchführung eines Spurwechsels
CN111319611A (zh) * 2018-12-17 2020-06-23 联合汽车电子有限公司 基于网联信息的预测型pm/pn排放优化控制系统及方法
CN109760669A (zh) * 2019-01-17 2019-05-17 浙江工业大学 一种插电式混合动力汽车的实时优化能量管理方法
CN111880521B (zh) * 2019-04-15 2022-06-14 比亚迪股份有限公司 车辆的控制方法、装置、车辆及电子设备
CN110077389B (zh) * 2019-05-07 2021-05-07 辽宁工业大学 一种插电式混合动力电动汽车能量管理方法
KR20200135622A (ko) * 2019-05-23 2020-12-03 현대자동차주식회사 전기 차량용 군집 자율 주행 제어 장치 및 그의 군집 자율 주행 제어 방법
JP7265423B2 (ja) * 2019-06-12 2023-04-26 株式会社日立製作所 経路計画装置、経路計画方法及び経路計画システム
DE102019212001A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-11 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs, System mit zumindest einem Kraftfahrzeug und einer kraftfahrzeugexternen Servereinrichtung, Kraftfahrzeug sowie Servereinrichtung
KR20210048619A (ko) * 2019-10-23 2021-05-04 현대자동차주식회사 자율주행 차량의 속도 프로파일 산출 시스템 및 방법
JP2021071451A (ja) 2019-11-01 2021-05-06 トヨタ自動車株式会社 計画作成装置、方法およびプログラム
CN111169480B (zh) * 2020-01-08 2021-12-14 浙江吉利新能源商用车集团有限公司 一种动力系统能量管理方法、装置、设备和介质
CN111196163B (zh) * 2020-01-21 2023-01-31 东南大学 一种智能网联电动汽车能量最优制动速度优化方法
JP2021142904A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 本田技研工業株式会社 車両追従走行システム、情報処理方法、及びプログラム
JP7503295B2 (ja) 2020-06-02 2024-06-20 国立大学法人 東京大学 速度軌道導出方法とそのプログラムおよび情報処理装置
US11518393B2 (en) * 2020-07-31 2022-12-06 Uatc, Llc Vehicle trajectory dynamics validation and interpolation
CN111976699B (zh) * 2020-08-14 2022-03-11 一汽解放汽车有限公司 一种车辆能量管理装置和方法
CN114684143B (zh) * 2020-12-28 2023-10-20 观致汽车有限公司 电动车辆及其功率受限控制方法、系统
US11691628B2 (en) * 2021-02-01 2023-07-04 Tusimple, Inc. Vehicle powertrain integrated predictive dynamic control for autonomous driving
JP2022139826A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 本田技研工業株式会社 車両の制御装置、車両の制御方法およびプログラム
CN115593409A (zh) * 2021-06-28 2023-01-13 比亚迪股份有限公司(Cn) 一种车辆控制方法、车辆控制装置、电子设备及车辆
CN113442860B (zh) * 2021-08-09 2022-12-20 北京经纬恒润科技股份有限公司 一种用于车载低压蓄电池的充电管理方法及系统
CN113779703B (zh) * 2021-09-22 2023-12-22 北京理工大学 一种燃料电池汽车车速规划与能量管理的联合优化方法
CN114435369B (zh) * 2022-02-11 2023-12-22 浙江吉利控股集团有限公司 一种混合动力汽车能耗优化方法
CN114537420B (zh) * 2022-03-23 2022-12-27 东南大学 一种基于动态规划的城市快速公交节能驾驶控制方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289643A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nissan Motor Co Ltd 走行パターンの予測方法及び装置
JP3778206B2 (ja) * 2004-12-09 2006-05-24 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2007187090A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Toyota Motor Corp 速度維持制御装置
JP4307455B2 (ja) * 2006-02-21 2009-08-05 株式会社豊田中央研究所 ハイブリッド車両の制御装置
EP2139739B1 (de) 2007-03-20 2012-02-01 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zur prädiktiven steuerung und/oder regelung eines hybridantriebs in einem kraftfahrzeug sowie hybridfahrzeug
JP5347292B2 (ja) * 2007-08-10 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 車両の走行表示装置、車両の走行表示方法およびその走行表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4894691B2 (ja) * 2007-09-12 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 走行計画生成装置
JP4930446B2 (ja) * 2008-04-14 2012-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP5374934B2 (ja) * 2008-06-20 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
JP2010132241A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Aisin Aw Co Ltd 走行支援装置、走行支援方法及びコンピュータプログラム
JP4596073B2 (ja) 2009-01-13 2010-12-08 株式会社デンソー 動力発生源制御装置
JP4821879B2 (ja) * 2009-04-13 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 走行軌跡演算装置、および、走行軌跡演算方法
US8483949B2 (en) 2009-04-13 2013-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Running pattern calculating apparatus and running pattern calculating method
JP2011027472A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Toyota Central R&D Labs Inc 経路探索装置、プログラム、発進回数予測装置、燃料消費量算出装置、及び動作スケジュール決定装置
JP2011162084A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 車両制御装置及びハイブリッド車両
US8647231B2 (en) 2010-07-07 2014-02-11 Ford Global Technologies, Llc Transitioning between electric-drive and parallel-drive in a hybrid-electric vehicle powertrain
JP5594115B2 (ja) * 2010-12-15 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 走行パターン計画装置
WO2013069130A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 三菱電機株式会社 車両側システム
RU2598494C2 (ru) * 2011-12-22 2016-09-27 Сканиа Св Аб Способ и модуль для определения, по меньшей мере, одного опорного значения
DE102012004258A1 (de) * 2012-03-02 2013-09-05 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Prädiktionsgüte
JP5803964B2 (ja) * 2013-03-25 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
US9193351B2 (en) * 2013-08-06 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Real-time fuel consumption estimation
DE102013016569A1 (de) 2013-10-04 2015-04-09 Man Truck & Bus Ag Betriebsverfahren für einen Hybridantrieb, insbesondere zur Auswahl optimaler Betriebsmodi des Hybridantriebs entlang einer Fahrtroute
DE102013220935A1 (de) 2013-10-16 2015-04-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anpassung einer vorausschauenden Betriebsstrategie
WO2016038680A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016202836A1 (de) 2016-10-20
CN106064614B (zh) 2019-07-19
DE102016202836A9 (de) 2017-03-02
DE102016202836B4 (de) 2023-08-31
US20160304080A1 (en) 2016-10-20
US10457269B2 (en) 2019-10-29
JP2016203706A (ja) 2016-12-08
CN106064614A (zh) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6180458B2 (ja) 車両用エネルギーマネジメント装置
JP6135698B2 (ja) 車両用情報処理装置
JP6095031B1 (ja) 車両用エネルギーマネジメント装置
JP4816780B2 (ja) 車載充放電制御装置およびそれに含まれる部分制御装置
US9896086B2 (en) Moving assist apparatus and method
JP6448446B2 (ja) 車両の制御装置
US11946760B2 (en) Navigation map learning for intelligent hybrid-electric vehicle planning
JP2010125868A (ja) 充放電計画装置
JP2017144801A (ja) 電気自動車
JP6012795B2 (ja) ハイブリッド車両用エネルギーマネジメント装置
US20230211769A1 (en) Route Planner Optimization for Hybrid-Electric Vehicles
JP2015227145A (ja) 車両走行制御システムおよび情報サーバ
JP2019188877A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5936647B2 (ja) 走行制御装置
JP4733504B2 (ja) 回生制御装置
US20230150474A1 (en) Hybrid vehicle state of charge control
US11608048B2 (en) Intelligent engine activation planner
JP2004166392A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2015157568A (ja) 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム
US20230271614A1 (en) A method for controlling a vehicle
US20230280168A1 (en) Information processing device, system, and method
JP2015168390A (ja) 移動支援装置
JP2023068445A (ja) 情報処理装置、システム、方法、及びプログラム
JP2023127925A (ja) 車両の走行制御装置、走行制御方法、及び走行制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6180458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250