JP6176207B2 - 車両用カーテンエアバッグ装置 - Google Patents

車両用カーテンエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6176207B2
JP6176207B2 JP2014163014A JP2014163014A JP6176207B2 JP 6176207 B2 JP6176207 B2 JP 6176207B2 JP 2014163014 A JP2014163014 A JP 2014163014A JP 2014163014 A JP2014163014 A JP 2014163014A JP 6176207 B2 JP6176207 B2 JP 6176207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
gas supply
supply port
chamber
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014163014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016037240A (ja
Inventor
修 深渡瀬
修 深渡瀬
中島 敦
敦 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014163014A priority Critical patent/JP6176207B2/ja
Priority to US14/807,121 priority patent/US10000178B2/en
Priority to DE102015112391.6A priority patent/DE102015112391A1/de
Publication of JP2016037240A publication Critical patent/JP2016037240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6176207B2 publication Critical patent/JP6176207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2346Soft diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両用カーテンエアバッグ装置に関する。
下記特許文献1に記載されたカーテンエアバッグ装置は、最初に展開して主に前席乗員及び後席乗員の頭部を保護する前後のメインチャンバ(ファーストチャンバ)と、前後のメインチャンバの間に設けられ、遅れて膨張展開するディレイチャンバとを有している。
特開2011−240884号公報
ところで、例えば、側面衝突の相手車両が所謂スポーツユーティリティビークル等(以下、SUV等と称する)のように車高が高い車両である一方、自車両の車高が低い場合、SUV等のバンパーと自車両の乗員の頭部とが高さ方向にラップすることがある。そのような場合、カーテンエアバッグによる乗員頭部の保護性能の向上が求められる。特に、SUV等の衝突速度が速い場合には、前席乗員の頭部の保護性能を向上させることが求められる。
本発明は上記事実を考慮し、側面衝突に対する前席乗員の頭部保護性能の向上に寄与する車両用カーテンエアバッグ装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る車両用カーテンエアバッグ装置は、インフレータからガス供給を受け、前席乗員及び後席乗員の頭部と車体側部との間に膨張展開する前後の主チャンバと、前記前後の主チャンバの間に亘って設けられ、前側の前記主チャンバとの境界部に形成されたガス供給口からのみガスが供給されるディレイチャンバと、を備え、前記ディレイチャンバは、膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に車両のBピラーを跨ぐように配置されると共に、前記Bピラーよりも車両後方側へ膨張展開されている。
請求項1に記載の発明では、例えば側面衝突が検知又は予知されると、インフレータが作動される。すると、インフレータからのガスが前後の主チャンバに供給され、前後の主チャンバが前席乗員及び後席乗員の頭部と車体側部との間に膨張展開し、各乗員の頭部が前後の主チャンバによって拘束される。ここで、衝突速度が速い側面衝突の場合には、特に、前席乗員の頭部を拘束する前側の主チャンバの過度な内圧上昇を抑制し、前席乗員の頭部に加わる荷重の上昇を抑制することが求められる。
この点、本発明は、前後の主チャンバの間に亘って設けられ、前側の主チャンバとの境界部に形成されたガス供給口からのみガスが供給されるディレイチャンバを備えている。このディレイチャンバは、膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に車両のBピラーを跨ぐように配置されると共に、前記Bピラーよりも車両後方側へ膨張展開されることにより、前後の主チャンバの間に亘る広い範囲に設けられているため、容量を大きく設定することができる。そして、この大容量のディレイチャンバに対して、前側の主チャンバからのみガスが供給される。これにより、衝突速度が速い側面衝突の場合には、前側の主チャンバが前席乗員の頭部によって押された際に、前側の主チャンバに供給されたガスの一部を効率的にディレイチャンバに逃がすことができる。その結果、前側の主チャンバの過度な内圧上昇を抑制することができるので、前席乗員の頭部に加わる荷重の上昇を抑制することができる。以上のことから、側面衝突に対する前席乗員の頭部保護性能の向上に寄与する。
請求項2に記載の発明に係る車両用カーテンエアバッグ装置は、請求項1において、前記ガス供給口の少なくとも一部は、前記膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、車両のBピラーよりも車両前方側に位置する。
請求項2に記載の発明では、例えばSUV等がBピラー付近に高速で側面衝突し、Bピラーが車室内側へ大きく侵入してきた場合でも、上記構成により、ディレイチャンバのガス供給口の全部がBピラーに押されて塞がれたり、大きく縮小したりすることを回避できる。これにより、前側の主チャンバからディレイチャンバに安定してガスを逃がすことができる。
請求項3に記載の発明に係る車両用カーテンエアバッグ装置は、インフレータからガス供給を受け、前席乗員及び後席乗員の頭部と車体側部との間に膨張展開する前後の主チャンバと、前記前後の主チャンバの間に亘って設けられ、前側の前記主チャンバとの境界部に形成されたガス供給口からガスが供給されると共に、前記前後の主チャンバの膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に前記ガス供給口の少なくとも一部が車両のBピラーよりも車両前方側に位置するディレイチャンバと、を備え、前記ディレイチャンバは、膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に車両のBピラーを跨ぐように配置されると共に、前記Bピラーよりも車両後方側へ膨張展開されている。
請求項3に記載の発明では、例えば側面衝突が検知又は予知されると、インフレータが作動される。すると、インフレータからのガスが前後の主チャンバに供給され、前後の主チャンバが前席乗員及び後席乗員の頭部と車体側部との間に膨張展開し、各乗員の頭部が前後の主チャンバによって拘束される。ここで、衝突速度が速い側面衝突の場合には、特に、前席乗員の頭部を拘束する前側の主チャンバの過度な内圧上昇を抑制し、前席乗員の頭部に加わる荷重の上昇を抑制することが求められる。
この点、本発明は、膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に車両のBピラーを跨ぐように配置されると共に、前記Bピラーよりも車両後方側へ膨張展開されることにより、前後の主チャンバの間に亘って設けられ、前側の主チャンバとの境界部に形成されたガス供給口からガスが供給されるディレイチャンバを備えている。しかも、このディレイチャンバのガス供給口は、前後の主チャンバの膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、少なくとも一部が車両のBピラーよりも車両前方側に位置するように設定されている。このため、Bピラーが車室内側へ大きく侵入してきた場合でも、ディレイチャンバのガス供給口の全部がBピラーに押されて塞がれたり、大きく縮小したりすることを回避できる。これにより、前側の主チャンバからディレイチャンバに安定してガスを逃がすことができる。その結果、前側の主チャンバの過度な内圧上昇を抑制することができるので、前席乗員の頭部に加わる荷重の上昇を抑制することができる。以上のことから、側面衝突に対する前席乗員の頭部保護性能の向上に寄与する。
請求項4に記載の発明に係る車両用カーテンエアバッグ装置は、請求項2又は請求項3において、前記ガス供給口は、一つであり、前記膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、前記ガス供給口の全体が前記Bピラーよりも車両前方側に位置する。
請求項4に記載の発明では、前側の主チャンバとディレイチャンバとの境界部に形成されたガス供給口が一つであるため、当該境界部に複数のガス供給口を設定する場合よりも、ガス供給口の断面積を大きく設定することができる。また、前後の主チャンバの膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、上記一つのガス供給口の全体がBピラーよりも車両前方側に位置するため、前側の主チャンバからディレイチャンバに安定してガスを逃がす効果を良好に確保することができる。
請求項5に記載の発明に係る車両用カーテンエアバッグ装置は、請求項2又は請求項3において、前記ガス供給口は、前記境界部における上部側及び下部側に設けられた上側ガス供給口及び下側ガス供給口によって構成されており、前記膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、前記上側ガス供給口が前記Bピラーと重なる一方、前記下側ガス供給口が前記Bピラーよりも車両前方側に位置する。
請求項5に記載の発明では、前側の主チャンバとディレイチャンバとの境界部における上部側及び下部側に、上側ガス供給口及び下側ガス供給口が設けられている。このため、例えば、車室内へ浸入してくるBピラーや、前席乗員が装着するシートベルトとの干渉によって上側ガス供給口及び下側ガス供給口の何れか一方が塞がれたとしても、他方のガス供給口によってディレイチャンバへのガス供給を確保することができる。これにより、ロバスト性を向上させることができる。
以上説明したように、本発明に係る車両用カーテンエアバッグ装置では、側面衝突に対する前席乗員の頭部保護性能の向上に寄与する。
本発明の第1実施形態に係る車両用カーテンエアバッグ装置の概略全体構成を車両幅方向外側から見た側面図であり、カーテンエアバッグの膨張展開状態を示す図である。 第1実施形態に係る自動車及びMDB台車を示す平面図である。 第1実施形態に係る自動車におけるBピラー周辺の構成を示す平断面図であり、同自動車に対してMDB台車が時速60キロメートルで側面衝突した際の状況を説明するための図である。 比較例に係る車両用カーテンエアバッグ装置の主要部の構成を示す図1に対応した側面図である。 比較例に係る自動車に対してMDB台車が時速50キロメートルで側面衝突した際の状況を説明するための図3に対応した図である。 比較例に係る自動車に対してMDB台車が時速60キロメートルで側面衝突した際の状況を説明するための図3に対応した図である。 比較例に係るカーテンエアバッグの前後の主チャンバの内圧と、側面衝突が発生してからの時間との関係を説明するための線図である。 第1実施形態に係るカーテンエアバッグの前後の主チャンバの内圧と、側面衝突が発生してからの時間との関係を説明するための線図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用カーテンエアバッグ装置の主要部の構成を車両幅方向外側から見た側面図であり、カーテンエアバッグの膨張展開状態を示す図である。 第2実施形態に係る自動車におけるBピラー周辺の構成を示す平断面図であり、同自動車に対してMDB台車が時速60キロメートルで側面衝突した際の状況を説明するための図である。 本発明の第3実施形態に係る車両用カーテンエアバッグ装置の主要部の構成を車両幅方向外側から見た側面図であり、カーテンエアバッグの膨張展開状態を示す図である。
<第1の実施形態>
本発明の第1実施形態に係る車両用カーテンエアバッグ装置10について図1〜図8に基づいて説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、それぞれ車両用カーテンエアバッグ装置10が適用された自動車(車両)12の前方向(進行方向)、上方向、及び車両幅方向外側を示している。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
(カーテンエアバッグ装置の全体構成)
図1に示されるように、車両用カーテンエアバッグ装置10は、例えばセダンタイプの自動車12に搭載されており、カーテンエアバッグ14と、インフレータ16とを備えている。カーテンエアバッグ14は、車室側部に設けられた前後のサイドウインドガラス18、20及びBピラー(センタピラー)24に沿ってカーテン状に展開するように形成されている。前側のサイドウインドガラス18は、図示しない前席の側方に位置するフロントサイドドア17に設けられており、後側のサイドウインドガラス20は、図示しない後席の側方に位置するリヤサイドドア19に設けられている。これらのサイドウインドガラス18、20がカーテンエアバッグ14によって覆われる構成になっている。
図示は省略するが、カーテンエアバッグ14は、ロール折り及び蛇腹折りの少なくとも一方を含む所定の折り畳み方で折り畳まれて長尺状にされた上で、車室側部の上端部に設けられたルーフサイド部28にインフレータ16と共に収納(配設)される。この収納状態では、長尺状にされたカーテンエアバッグ14が、Aピラー(フロントピラー)22からルーフサイド部28に亘ってCピラー(リヤピラー)26の近傍まで延在する。なお、上記のルーフサイド部28は、ルーフサイドレール29と図示しないルーフヘッドライニングとを含んでおり、カーテンエアバッグ14及びインフレータ16はルーフサイドレール29とルーフヘッドライニングとの間に収納される。
インフレータ16は、カーテンエアバッグ14内にガスを供給するためのガス発生手段であり、例えば燃焼式又はコールドガス式のものが採用されている。このインフレータ16のガス噴出部は、後述する接続流路14Fを介してカーテンエアバッグ14の内部と連通されている。このインフレータ16が作動されると、上記のガス噴出部から噴出したガスがカーテンエアバッグ14内に供給されるようになっている。
上述のカーテンエアバッグ14及びインフレータ16は、自動車12の車両幅方向両側にそれぞれ設けられている。つまり、車両用カーテンエアバッグ装置10は、左右一対のカーテンエアバッグ14及び左右一対のインフレータ16を備えて構成されている。さらに、車両用カーテンエアバッグ装置10は、図1に示される如く、側突センサ32、ロールオーバーセンサ34及び斜突センサ36のそれぞれと電気的に接続されたエアバッグECU38を備えている。
側突センサ32は、自動車12の側面衝突(の不可避)を予測又は検出してエアバッグECU38に側突検出信号を出力するように構成されている。ロールオーバーセンサ34は、自動車12のロールオーバー(の不可避)を予測又は検出してエアバッグECU38にロールオーバー検出信号を出力するように構成されている。また、斜突センサ36は、自動車12の斜め衝突(の不可避)を予測又は検出してエアバッグECU38に斜突検出信号を出力するように構成されている。
エアバッグECU38は、左右のインフレータ16にそれぞれ電気的に接続されており(図1では、一方のインフレータ16との接続のみを示している)、側突検出信号又は斜突検出信号が入力されると、側面衝突側又は斜め衝突側(何れもニアサイド)のインフレータ16を作動させる構成になっている。したがって、自動車12に側面衝突又は斜め衝突が生じると、ニアサイドのカーテンエアバッグ14がガス供給を受けて膨張し、展開されるようになっている。また、エアバッグECU38は、ロールオーバー検出信号が入力されると、車両幅方向両側のインフレータ16を作動させる構成になっている。なお、エアバッグECU38は、側面衝突後又は斜め衝突後にロールオーバー検出信号が入力されると、すでに作動されているニアサイドとは反対側(ファーサイド)のインフレータ16を作動させるようになっている。
(カーテンエアバッグの構成)
以下、カーテンエアバッグ14の具体的な構成を説明する。なお、特に断りのない場合、カーテンエアバッグ14の膨張展開状態の構成(形状)を説明するものとする。
カーテンエアバッグ14は、例えばOPWと略称されるワンピースウーブン(One Piece Woven)方式によって一体に袋織りされている。OPW方式では、ジャガード織機を用いて、二枚の布を同時に製織しながら、必要な個所を多重織りすることで、無縫製の袋体を形成する。なお、カーテンエアバッグ14の製造方法は、上記に限るものではない。例えばナイロン系又はポリエステル系の布材を切り出して形成された1枚又は複数枚の基布を袋状に縫製することによりカーテンエアバッグ14を製造してもよい。
このカーテンエアバッグ14は、前後の主チャンバ14A、14Bと、前側の主チャンバ14Aの車両前方に設けられた前側斜突チャンバ14Cと、前後の主チャンバ14A、14Bの間に亘って設けられたディレイチャンバとしてのROチャンバ14Dと、を備えている。さらに、このカーテンエアバッグ14は、前後の主チャンバ14A、14Bを相互に連通させたガス供給通路14Eと、インフレータ16が接続された接続通路14Fとを備えている。
前側の主チャンバ14A(以下、前側主チャンバ14Aと称する)は、前席乗員の頭部に対して車両幅方向外方に膨張展開し、前席乗員の頭部と車体側部との間に介在する。この前側主チャンバ14Aは、車両側面視において、サイドウインドガラス18の前後方向中央よりも若干車両前方側の部分からサイドウインドガラス18の後端部までの範囲を車室内側(車両幅方向内側)から覆うように形成されている。この前側主チャンバ14Aには、側面衝突に対して前席乗員の頭部を保護する側突頭部保護エリアが設定されている。この側突頭部保護エリアは、IIHSのSUV側面衝突試験において前席に着座する側面衝突試験用のダミー人形の頭部を拘束可能な領域に設定される。
後側の主チャンバ14B(以下、後側主チャンバ14Bと称する)は、後席乗員の頭部に対して車両幅方向外方に膨張展開し、後席乗員の頭部と車体側部との間に介在する。この後側主チャンバ14Bは、車両側面視において、サイドウインドガラス20の前後方向中央からCピラー26の前端部までの範囲を車室内側(車両幅方向内側)から覆うように形成されている。この後側主チャンバ14Bは、車両側面視において、後端部の上部側がCピラー26に対して重なるように形成されている。この後側主チャンバ14Bの中央部付近には、浮島状の非膨張部41が設けられている。この後側主チャンバ14Bには、側面衝突に対して後席乗員の頭部を保護する側突頭部保護エリアが設定されている。IIHSのSUV側面衝突試験において後席に着座する側面衝突試験用のダミー人形の頭部を拘束可能な領域に設定される。
ガス供給通路14Eは、カーテンエアバッグ14の上端部の前後方向中間部における若干車両後方寄りに設けられており、カーテンエアバッグ14の前後方向に延びている。このガス供給通路14Eによって、前側主チャンバ14Aの上部と後側主チャンバ14Bの上部とが相互に連通されている。ガス供給通路14Eの上端部からは、上方側かつ後方側へ向けて筒状の接続通路14Fが延出されている。この接続通路14Fの先端部(後端部)には、インフレータ16のガス噴出部が接続されている。このインフレータ16は、カーテンエアバッグ14の前部である前側主チャンバ14Aと後部である後側主チャンバ14Bとの間に配置されており、図示しないブラケットを介してルーフサイドレール29に固定されている。
接続通路14F及びガス供給通路14Eの内側には、ディフューザ39(整流布。インナチューブとも称する)が設けられている。このディフューザ39は、接続通路14F及びガス供給通路14E内に設けられており、インフレータ16から噴出されたガスを車両前方及び車両後方に分配する。
前側斜突チャンバ14Cは、前側主チャンバ14Aの前方で膨張展開されてカーテンエアバッグ14の前端部分を構成し、斜め衝突及びロールオーバーの際に前席乗員の頭部を前席の前方側で保護するようになっている。この前側斜突チャンバ14Cは、車両側面視で、その前端部の上部側がAピラー22に対して重なると共に、その下端側が前側主チャンバ14Aよりも下方側に突出してフロントサイドドア17のドアベルトラインBLを上下に跨ぐように形成されている。
この前側斜突チャンバ14Cは、浮島状の非膨張部40によって前側主チャンバ14Aと部分的に区画され(仕切られて)いる。非膨張部40の上下には、それぞれ絞り流路42、44が設けられており、これらの絞り流路42、44によって前側主チャンバ14Aと前側斜突チャンバ14Cとが相互に連通されている。
上記の前側斜突チャンバ14Cは、ロールオーバー試験(FMVSS226規格)において前席乗員の頭部に相当するインパクタを当てる試験ポイント(インパクタ打撃点又は打点)のうち、最も前側の試験ポイントをカバーするように設けられている。なお、上記ロールオーバー試験における前席乗員に対する他の試験ポイントは、前側主チャンバ14Aによってカバーされる構成になっている。
ROチャンバ14Dは、前後の主チャンバ14A、14Bの間で膨張展開され、ロールオーバー及び斜め衝突の際に後席乗員の頭部を後席の前方側で保護するようになっている。このROチャンバ14Dは、本実施形態では、車両側面視において、サイドウインドガラス18の後端部からサイドウインドガラス20の前後方向中央よりも若干車両後方側の部位までの範囲を車室内側(車両幅方向内側)から覆うように形成されている。このROチャンバ14Dは、車両側面視で、前部がBピラー24及びサイドウインドガラス18の後端部に対して重なるように形成されている。このROチャンバ14Dは、前側主チャンバ14Aの後端部から後側主チャンバ14Bの前端部に亘って設けられている。より詳細には、このROチャンバ14Dは、前述した前側主チャンバ14Aの側突頭部保護エリアと後側主チャンバ14Bの側突頭部保護エリアとの間の略全域に亘って設けられている。
このROチャンバ14Dは、ガス供給通路14Eの前部の下方に位置しており、カーテンエアバッグ14の前後方向に延びる非膨張部(線状結合部)46によってガス供給通路14Eと区画されて(仕切られて)いる。この非膨張部46の前端部は、ここでは車両側面視において、Bピラー24の前端部と重なる位置に設けられている。この非膨張部46の後端部からは、カーテンエアバッグ14の後端側下端側へ向けて非膨張部(線状結合部)48が一体に延出されている。この非膨張部48の下端部は、カーテンエアバッグ14の外周部に設定された外周非膨張部(線状結合部)50の下部50Bに一体に接続されている。この非膨張部48によってROチャンバ14Dと後側主チャンバ14Bとが区画されて(仕切られて)いる。
なお、図1において符号50Aは、外周非膨張部50の上部を示しており、符号50Cは、外周非膨張部50の前部を示しており、符号50Dは、外周非膨張部50の後部を示している。この外周非膨張部50の上部50Aは、接続通路14Fの後端部において分割されており、当該分割部分にインフレータ16のガス噴出部が取り付けられている。
また、ROチャンバ14Dは、外周非膨張部50の下部50Bから上方側へ延びる非膨張部52によって前側主チャンバ14Aと部分的に区画され(仕切られ)ている。この非膨張部52は、非膨張部46の前端部よりも若干車両前方側に位置しており、上方側へ向かうほど車両後方側へ向かうように傾斜している。この非膨張部52の上端部と非膨張部46の前端部との間には、ROチャンバ14Dへのガス供給口(絞り流路)54が設けられている。
このガス供給口54は、前側主チャンバ14AとROチャンバ14Dとの境界部における上部側に設けられている。このガス供給口54によって前側主チャンバ14Aの後端部とROチャンバ14Dの前端部とが相互に連通されている。本実施形態では、ROチャンバ14Dは、ガス供給口54を一つのみ備えている。このガス供給口54は、車両側面視で、全体がBピラー24よりも車両前方側に位置し、サイドウインドガラス18の後端部と重なるように形成(設定)されている。つまり、このガス供給口54は、車両側面視でBピラー24と重ならないように設定されている。このガス供給口54は、前側主チャンバ14AとROチャンバ14Dとの境界部における上部側に形成されており、前席乗員が装着するシートベルト(ショルダベルト)56よりも上方側に位置するように設定されている。なお、本実施形態では、ガス供給口54は、車両側面視で、全体がBピラー24よりも車両前方側に位置するように形成されているが、これに限らず、ガス供給口54は、車両側面視で、少なくとも一部がBピラー24よりも車両前方側に位置するように形成されていればよい。
上記のROチャンバ14Dは、前述したロールオーバー試験(FMVSS226規格)において後席乗員の頭部に相当するインパクタを当てる試験ポイント(インパクタ打撃点又は打点)のうち、前後方向中間部の試験ポイントをカバーするように設けられている。そして、このロールオーバー試験における後席乗員に対する前側及び後側の試験ポイントは、ROチャンバ14D及び後側主チャンバ14Bによってカバーされる構成になっている。
このカーテンエアバッグ14の上端縁である外周非膨張部50の上部50Aには、複数のタブ58が車両前後方向に並んで設けられている。これらのタブ58を貫通したクリップやボルト・ナット等の固定具によって、カーテンエアバッグ14が車体骨格(Aピラー22、ルーフサイドレール29、Cピラー26)に固定されている。また、このカーテンエアバッグ14の前端部は、非膨張部40とAピラー22との間に架け渡されたテンションベルト59を介してAピラー22の下部に支持されている。このカーテンエアバッグ14は、通常時には、下端側から上端側へ折り畳まれたルーフサイド部28に収納される構成になっている。
上記構成のカーテンエアバッグ14では、インフレータ16が作動すると、インフレータ16からのガスがディフューザ39によってガス供給通路14Eの前端側及び後端側へ分配される。ディフューザ39によって分配されたガスは、ガス供給通路14Eの前端部及び後端部から前後の主チャンバ14A、14Bにガスが供給され、前後の主チャンバ14A、14Bが膨張する。これにより、カーテンエアバッグ14がルーフヘッドライニングの端末部を下方側へ押し下げつつ、車室側面に沿って下方側へ展開する。
前側主チャンバ14Aに供給されたガスの一部は、絞り流路42、44を通って前側斜突チャンバ14Cに供給され、前側斜突チャンバ14Cが前後の主チャンバ14A、14Bに対して時間的に遅れて膨張するようになっている。また、前側主チャンバ14Aに供給されたガスの一部は、ガス供給口54を通ってROチャンバ14Dに供給され、ROチャンバ14Dが前後の主チャンバ14A、14Bに対して遅れて膨張するようになっている。
(作用及び効果)
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
図2には、本実施形態に係る自動車12と側面衝突試験用の台車60(Moving Deformable Barrier:以下、MDB台車60と称する)とが平面図にて示されている。このMDB台車60は、所謂SUVやミニバン等のように車高が高い自動車を模したものであり、バリアフェイス60Aと前席乗員FPの頭部H(図3参照)とが高さ方向にオーバーラップする。このMDB台車60を自動車12に対して側面衝突させる側面衝突試験(IIHS MDB)に基づいて本実施形態の作用効果を説明する。この側面衝突試験では、MDB台車60の衝突速度が時速60キロメートルに設定されている。
自動車12に対するMDB台車60の側面衝突を側突センサ32が予測又は検出すると、側突センサ32からエアバッグECU38に側突検出信号が出力される。側突検出信号を受けたエアバッグECU38は、側面衝突が生じた側のインフレータ16を作動させる。インフレータ16が作動すると、インフレータ16からのガスがガス供給通路14Eの前端部及び後端部から前後の主チャンバ14A、14Bにガスが供給され、前後の主チャンバ14A、14Bが膨張する。これにより、カーテンエアバッグ14が車室側面に沿って下方側へ展開する(図1及び図3参照)。
前後の主チャンバ14A、14Bは、前席乗員FPの頭部H及び後席乗員の頭部の車両幅方向外方に膨張展開するため、側面衝突の衝撃によって車両幅方向外方に変位しようとする前後席乗員の頭部が前後の主チャンバによって拘束される。ここで、MDB台車60の衝突速度が速い場合(ここでは時速60キロメートル)には、特に、前席乗員FPの頭部Hを拘束する前側主チャンバ14Aの過度な内圧上昇を抑制し、前席乗員FPの頭部Hに加わる荷重の上昇を抑制することが求められる。
この点、本実施形態は、前後の主チャンバ14A、14Bの間に亘って設けられ、前側主チャンバ14Aとの境界部に形成されたガス供給口54からのみガスが供給されるROチャンバ14D(ディレイチャンバ)を備えている。このROチャンバ14Dは、前後の主チャンバ14A、14Bの間に亘る広い範囲に設けられており、容量が大きく設定されている。そして、この大容量のROチャンバ14Dに対して、前側主チャンバ14Aからのみガスが供給される。これにより、MDB台車60の衝突速度が速い場合には、前側主チャンバ14Aが前席乗員FPの頭部Hによって押された際に、前側主チャンバ14Aに供給されたガスの一部を効率的にROチャンバ14Dに逃がすことができる。その結果、前側主チャンバ14Aの過度な内圧上昇を抑制することができるので、前席乗員FPの頭部Hに加わる荷重の上昇を抑制することができる。以上のことから、側面衝突に対する前席乗員FPの頭部保護性能の向上に寄与する。
また、本実施形態では、ガス供給口54は、前後の主チャンバ14A、14Bの膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、Bピラー24よりも車両前方側に位置するように形成されている。このため、MDB台車60が時速60キロメートルで自動車12に側面衝突し、Bピラー24が車室内側(車両幅方向内側)へ大きく侵入してきた場合でも、ガス供給口54がBピラー24に押されて塞がれることや、ガス供給口54が大きく縮小したりすることを回避できる(図5参照)。これにより、ガス供給口54の必要断面積が確保され、Bピラー24によるガス供給口54のチョークが防止される。その結果、前側主チャンバ14AからROチャンバ14Dに安定してガスを逃がすことができる(図5の矢印G参照)。
上記の効果について、図4〜図6に示される比較例を用いて説明する。この比較例に係る車両用カーテンエアバッグ装置100のカーテンエアバッグ102では、図4に示されるように、該カーテンエアバッグ102の膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、ガス供給口104がBピラー24と重なる。また、この比較例では、ガス供給口104の断面積が、本実施形態に係るガス供給口54の断面積よりも小さく設定されている。この比較例では、上記以外の構成は本実施形態と同様とされているため、図4〜図6では本実施形態と同様の構成には同符号を付している。
この比較例に係る自動車106に対してMDB台車60が時速50キロメートルで側面衝突をした場合、図5に示されるように、Bピラー24の車室内側への侵入量が少ないため、ガス供給口104の必要断面積が確保される。これにより、前側主チャンバ14AからROチャンバ14Dへのガス供給が許容され、前側主チャンバ14Aの内圧上昇が抑制される。
一方、この比較例に係る自動車106に対してMDB台車60が時速60キロメートルで側面衝突をした場合、図6に示されるように、Bピラー24の車室内側への侵入量が大きくなるため、ガス供給口104がBピラー24に押されて潰される。その結果、前側主チャンバ14AからROチャンバ14Dへのガス供給が阻害され(図6の矢印G参照)、前側主チャンバ14Aの内圧が上昇する。その結果、前側主チャンバ14Aから前席乗員FPの頭部Hに加わる荷重が上昇し、頭部障害値(HIC:Head Injury Criterion)が上昇する。
この点、本実施形態では、前述したように、前側主チャンバ14AからROチャンバ14Dにガスを安定して逃がすことができ、前側主チャンバ14Aの過度な内圧上昇を効果的に抑制できるので、HICの上昇を回避することができる。
なお、図7には、比較例に係るカーテンエアバッグ102の前側主チャンバ14Aの内圧P1及びROチャンバ14Dの内圧P2と、側面衝突が発生してからの時間tとの関係が線図にて示されている。また、図8には、本実施形態に係るカーテンエアバッグ14の前側主チャンバ14Aの内圧P1及びROチャンバ14Dの内圧P2と、側面衝突が発生してからの時間tとの関係が線図にて示されている。
比較例では、図7に示されるように、側面衝突が発生してから例えば25msec経過した時点t1で前側主チャンバ14Aの内圧P1が上昇し始める一方、側面衝突が発生してから例えば40msec経過した時点t2でROチャンバ14Dの内圧P2が上昇し始める。比較例に係るガス供給口104の断面積は、本実施形態に係るガス供給口54の断面積よりも小さく設定されているため、前側主チャンバ14Aが前席乗員FPの頭部Hに押された際に、前側主チャンバ14AからROチャンバ14Dへのガスの供給が遅れることにより、前側主チャンバ14Aの内圧P1が、適正値pmよりも上昇する。また、比較例では、Bピラー24の車室内側への侵入量が大きくなるため、車室内側へ侵入してくるBピラー24によってガス供給口104が潰された場合には、図7に二点鎖線で示されるように、ROチャンバ14Dの内圧P2が殆ど上昇しなくなる一方、前側主チャンバ14Aの内圧P1が過度に上昇する。
これに対し、本実施形態では、ガス供給口54の断面積が、比較例に係るガス供給口104の断面積よりも大きく設定されているため、図8に示されるように、ROチャンバ14Dの内圧が比較例よりも早く上昇し始める。その結果、前側主チャンバ14Aの内圧P1が過度に上昇しないようにすることができる。しかも、本実施形態では、前述したように、Bピラー24が車室内側へ大きく侵入してきた場合でも、ガス供給口54がBピラー24に押されて塞がれることや、ガス供給口54が大きく縮小したりすることを回避できる。これにより、前側主チャンバ14Aの内圧P1の過度な上昇(図7に二点鎖線で示されるP1参照)を回避することができる。
また、本実施形態では、前側主チャンバ14AとROチャンバ14Dとの境界部に形成されたガス供給口54が一つであるため、当該境界部に複数のガス供給口を設定する場合よりも、ガス供給口54の断面積を大きく設定することができる。また、前後の主チャンバ14A、14Bの膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、上記一つのガス供給口54の全体がBピラー24よりも車両前方側に位置するため、前側主チャンバ14AからROチャンバ14Dに安定してガスを逃がす効果を良好に確保することができる。
さらに、本実施形態では、前側主チャンバ14AとROチャンバ14Dとの境界部において、前席乗員FPが装着するシートベルト(ショルダベルト)56と干渉する可能性がある下部側ではなく上部側にROチャンバ14Dのガス供給口54が設けられている。これにより、シートベルト(ショルダベルト)56との干渉によってガス供給口54が塞がれることの防止又は抑制に寄与する。
なお、上記第1実施形態では、ガス供給口54が車両側面視でBピラー24よりも車両前方側に位置するように形成された構成にしたが、請求項1に係る発明はこれに限らず、ガス供給口54の全体が車両側面視でBピラー24と重なる構成にしてもよい。その場合でも、Bピラー24によるガス供給口54のチョークを防止する点以外では、上記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。なお、前記第1実施形態と基本的に同様の構成・作用については、前記第1実施形態と同符号を付与しその説明を省略する。
<第2の実施形態>
図9には、本発明の第2実施形態に係る車両用カーテンエアバッグ装置70の主要部の構成が図1に対応した側面図にて示されている。この車両用カーテンエアバッグ装置70は、カーテンエアバッグ72の構成が前記第1実施形態に係るカーテンエアバッグ14とは異なっている。このカーテンエアバッグ72は、前記第1実施形態に係るガス供給口54の代わりに、ガス供給口としての上側ガス供給口74及び下側ガス供給口76を備えている。上側ガス供給口74と下側ガス供給口76との間には、浮島状の非膨張部78が設けられている。
上側ガス供給口74は、前側主チャンバ14AとROチャンバ14Dとの境界部における上部側に設けられており、下側ガス供給口76は、上記境界部における下部側に設けられている。このカーテンエアバッグ72は、膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、上側ガス供給口74がBピラー24と重なる一方、下側ガス供給口76がBピラー24よりも車両前方側に位置する(Bピラー24と重ならない)ように構成されている。上記以外の構成は、前記第1実施形態と同様とされている。
この実施形態においても、側面衝突が発生した際には、ROチャンバ14Dに対して、前側主チャンバ14Aに連通された上側ガス供給口74及び下側ガス供給口76からのみガスが供給される。これにより、前側主チャンバ14Aに供給されたガスの一部を効率的にROチャンバ14Dに逃がすことができるので、前記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
しかも、この実施形態では、例えば図10に示されるように、車室内へ浸入してくるBピラー24に押されて上側ガス供給口74が塞がれた場合でも、下側ガス供給口76によって前側主チャンバ14AからROチャンバにガスを逃がすことができる(図10の矢印G参照)。また例えば、図示は省略するが、シートベルト(ショルダベルト)56との干渉によって下側ガス供給口76が塞がれた場合でも、上側ガス供給口74によって前側主チャンバ14AからROチャンバにガスを逃がすことができる。これにより、ロバスト性を向上させることができる。
<第3の実施形態>
図11には、本発明の第3実施形態に係る車両用カーテンエアバッグ装置80の主要部の構成が図1に対応した側面図にて示されている。この車両用カーテンエアバッグ装置80は、カーテンエアバッグ82の構成が前記第1実施形態に係るカーテンエアバッグ14とは異なっている。このカーテンエアバッグ82は、後側主チャンバ14BとROチャンバ14Dとの境界部に形成された後側ガス供給口84によって、後側主チャンバ14BとROチャンバ14Dとが相互に連通されている。この後側ガス供給口84は、ガス供給口54よりも断面積が十分に小さく設定されている。上記以外の構成は前記第1実施形態と同様とされている。
この実施形態では、後側主チャンバ14Bに供給されたガスの一部がガス供給口84を介してROチャンバ14Dに供給されるため、ガス供給口54を介した前側主チャンバ14AからROチャンバ14Dへのガスの供給効率(ガスを逃がす効率)が低下するが、それ以外の点では前記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
以上、幾つかの実施形態を挙げて本発明について説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記各実施形態に限定されないことは勿論である。
10 車両用カーテンエアバッグ装置
12 自動車(車両)
14 カーテンエアバッグ
14A 前側の主チャンバ
14B 後側の主チャンバ
14D ROチャンバ(ディレイチャンバ)
16 インフレータ
24 Bピラー
54 ガス供給口
70 車両用カーテンエアバッグ装置
72 カーテンエアバッグ
74 上側ガス供給口
76 下側ガス供給口
80 車両用カーテンエアバッグ装置
82 カーテンエアバッグ

Claims (5)

  1. インフレータからガス供給を受け、前席乗員及び後席乗員の頭部と車体側部との間に膨張展開する前後の主チャンバと、
    前記前後の主チャンバの間に亘って設けられ、前側の前記主チャンバとの境界部に形成されたガス供給口からのみガスが供給されるディレイチャンバと、
    を備え
    前記ディレイチャンバは、膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に車両のBピラーを跨ぐように配置されると共に、前記Bピラーよりも車両後方側へ膨張展開される、
    車両用カーテンエアバッグ装置。
  2. 前記ガス供給口の少なくとも一部は、前記膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、車両のBピラーよりも車両前方側に位置する請求項1に記載の車両用カーテンエアバッグ装置。
  3. インフレータからガス供給を受け、前席乗員及び後席乗員の頭部と車体側部との間に膨張展開する前後の主チャンバと、
    前記前後の主チャンバの間に亘って設けられ、前側の前記主チャンバとの境界部に形成されたガス供給口からガスが供給されると共に、前記前後の主チャンバの膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に前記ガス供給口の少なくとも一部が車両のBピラーよりも車両前方側に位置するディレイチャンバと、
    を備え
    前記ディレイチャンバは、膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に車両のBピラーを跨ぐように配置されると共に、前記Bピラーよりも車両後方側へ膨張展開される、
    車両用カーテンエアバッグ装置。
  4. 前記ガス供給口は、一つであり、前記膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、前記ガス供給口の全体が前記Bピラーよりも車両前方側に位置する請求項2又は請求項3に記載の車両用カーテンエアバッグ装置。
  5. 前記ガス供給口は、前記境界部における上部側及び下部側に設けられた上側ガス供給口及び下側ガス供給口によって構成されており、
    前記膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、前記上側ガス供給口が前記Bピラーと重なる一方、前記下側ガス供給口が前記Bピラーよりも車両前方側に位置する請求項2又は請求項3に記載の車両用カーテンエアバッグ装置。
JP2014163014A 2014-08-08 2014-08-08 車両用カーテンエアバッグ装置 Active JP6176207B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163014A JP6176207B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 車両用カーテンエアバッグ装置
US14/807,121 US10000178B2 (en) 2014-08-08 2015-07-23 Vehicle curtain airbag device
DE102015112391.6A DE102015112391A1 (de) 2014-08-08 2015-07-29 Fahrzeugvorhangairbagvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163014A JP6176207B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 車両用カーテンエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016037240A JP2016037240A (ja) 2016-03-22
JP6176207B2 true JP6176207B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=55134969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014163014A Active JP6176207B2 (ja) 2014-08-08 2014-08-08 車両用カーテンエアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10000178B2 (ja)
JP (1) JP6176207B2 (ja)
DE (1) DE102015112391A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2537917A (en) * 2015-04-30 2016-11-02 Ford Global Tech Llc A side curtain airbag assembly for a motor vehicle
JP6583095B2 (ja) * 2016-03-29 2019-10-02 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグの折り完了体
RU173342U1 (ru) * 2017-01-24 2017-08-22 Сергей Вильямович Иоффе Ложка
JP6427216B2 (ja) 2017-03-27 2018-11-21 株式会社Subaru 車両用エアバッグ装置
US10836342B2 (en) * 2017-10-31 2020-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for head protection
JP7070302B2 (ja) * 2018-10-03 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置
JP7312669B2 (ja) * 2019-10-29 2023-07-21 日本プラスト株式会社 エアバッグ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932386B2 (en) * 2002-07-01 2005-08-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Occupant restraint system including side airbag with vent hole
US20050116451A1 (en) 2003-11-25 2005-06-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head-protecting airbag
JP4830666B2 (ja) 2006-06-28 2011-12-07 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP4992783B2 (ja) * 2008-03-24 2012-08-08 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ
JP5012726B2 (ja) 2008-08-07 2012-08-29 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
DE102009053381A1 (de) 2009-11-14 2011-05-19 Volkswagen Ag Insassenschutzvorrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug, sowie Verfahren zum Steuern einer Insassenschutzvorrichtung
JP5638284B2 (ja) 2010-05-20 2014-12-10 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
JP5120439B2 (ja) * 2010-10-26 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
JP5229336B2 (ja) 2011-02-07 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 カーテンエアバッグ装置
US20120217216A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Stream Line Holdings, S.A. Multi-Use Truck Mounted Rack System
JP6060913B2 (ja) * 2014-01-28 2017-01-18 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP6398430B2 (ja) * 2014-07-30 2018-10-03 Joyson Safety Systems Japan株式会社 カーテンエアバッグ及びカーテンエアバッグ装置
JP6102857B2 (ja) * 2014-08-01 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置
JP6149888B2 (ja) * 2015-04-09 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2017001658A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 日本プラスト株式会社 カーテンエアバッグ装置
US9988788B2 (en) * 2016-09-14 2018-06-05 Tks Industries Ltd. Vacuum-excavation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015112391A1 (de) 2016-02-11
JP2016037240A (ja) 2016-03-22
US10000178B2 (en) 2018-06-19
US20160039384A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6176207B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP6142298B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
US9463764B2 (en) Curtain airbag device and occupant protecting device
JP5783193B2 (ja) カーテンエアバッグ装置及び乗員保護装置
JP6149888B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
EP3118068B1 (en) Pedestrian protection air-bag device
JP2017222185A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6540647B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
KR101491277B1 (ko) 차량용 센터 에어백
JP2012201312A (ja) カーテンエアバッグ装置
US10723303B2 (en) Vehicle curtain airbag device
JP6330576B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP6102857B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
US9283918B2 (en) Curtain airbag
JP6314738B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP6460070B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
KR20140136747A (ko) 사이드 에어백
JP6708108B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2018058553A (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2007055392A (ja) 車両の横転対応保護装置
JP2020059329A (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2006182255A (ja) 車両の横転対応保護装置
KR101807661B1 (ko) 자동차의 커튼 에어백
JP2023071554A (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2023071556A (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170626

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6176207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151