JP6173992B2 - タイヤのトレッドブロック構造 - Google Patents

タイヤのトレッドブロック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6173992B2
JP6173992B2 JP2014199439A JP2014199439A JP6173992B2 JP 6173992 B2 JP6173992 B2 JP 6173992B2 JP 2014199439 A JP2014199439 A JP 2014199439A JP 2014199439 A JP2014199439 A JP 2014199439A JP 6173992 B2 JP6173992 B2 JP 6173992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
cone
tread block
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014199439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015081079A (ja
Inventor
昌 孝 洪
昌 孝 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Original Assignee
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hankook Tire and Technology Co Ltd filed Critical Hankook Tire and Technology Co Ltd
Publication of JP2015081079A publication Critical patent/JP2015081079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173992B2 publication Critical patent/JP6173992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤのトレッドブロック構造に関し、より詳しくは、トレッドブロックの外面から内面に向かって物性の異なるゴムを柱状に形成した少なくとも一つのトレッドコーンを含み、ブロックの剛性をコントロールできるタイヤのトレッドブロック構造に関する。
空気入りタイヤは、一般的にタイヤの内部を構成するインナーライナーと、インナーライナーの外周に積層されるボディプライと、ボディプライの外周に積層されるベルトと、ベルトの外周に積層され実質的に地面と接触するトレッドと、タイヤの両側部を構成する両側サイドウォールと、ホイールに結合され空気圧を保つ両側ビードとを含んでなる。
このうち、トレッドは、路面と直接接触する厚いゴム層からなり、内部のカーカス及びベルト層を保護するために折損や損傷/衝撃に対して強く、またタイヤの走行寿命を伸ばすために耐磨耗性が強いゴムを採用する。図1はこのような従来のタイヤのトレッドブロックの一例を示したイメージ図面である。
一方、既存のタイヤは、トレッド部のブロックを1種、あるいは多種の層を有するゴムで構成し、駆動力及び制動力を伝えるように設計されている。このトレッド部を構成するゴムは、荷重及びタイヤの回転によって変形して復元され、その変形に抵抗する剛性によって駆動力及び制動力(以下、トラクションという)とコーナリングフォースなど、タイヤの性能に影響を与える特性を持つ。
従って、タイヤ業界では、この点に主眼を置いてトレッドブロックの剛性をコントロールすることでタイヤの性能を向上させるためのたゆまない努力がなされてきたが、高いスキッドの深さを適用する場合、摩耗性能は向上するものの、剛性が低下し、トラクション性能とコーナリング性能が低くなるトレード−オフ傾向が現われるなど、既存のトレッドブロック構造の構成では様々な性能指標を同時に満足させる「トレッドブロックの剛性のコントロールを通じたタイヤ性能の向上技術」の確保に根源的な限界が存在する。
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、タイヤのトレッドブロックの剛性をコントロールすることでタイヤの様々な性能の中、トレード−オフされる性能を最小化することで、所望の剛性を導き出すことができる、タイヤのトレッドブロック構造を提供することにある。
前述のような目的を達成するための本発明の一つの態様は、タイヤのトレッドブロック構造において、前記トレッドブロック構造は、トレッドブロックの外面から内面に向かって物性の異なるゴムを柱状に形成した少なくとも一つのトレッドコーンを含み、ブロックの剛性をコントロールできることを特徴とする、タイヤのトレッドブロック構造に関する。
本発明において、前記トレッドブロック構造のトレッドコーンは、ブロック内の加硫温度を二元化することでゴムの架橋度を変化させて形成されることを特徴とする。
本発明の一つの具体例によるタイヤのトレッドブロック構造において、前記トレッドコーンの断面形状は円形、四角形、三角形、ひし形、多角形及び楕円形などの多様な形状からなることができ、トレッドブロック内で複数のトレッドコーンはランダム方式で配置されるか、または複数のトレッドコーンの間に一定の距離及び間隔を保ちながら配置することができる。
本発明の一つの具体例によるタイヤのトレッドブロック構造において、トレッドブロック内で前記トレッドコーンが占める体積は、トレッドブロックの全体積の10〜80%であることを特徴とする。
前述のような構成を持つ本発明によるタイヤのトレッドブロック構造は、トレッドブロック内に存在する物性の異なるトレッドコーンが荷重及びタイヤの回転によってトレッドブロックが変形して復元される時、既存の構造のような体積を持つブロック形状で他の剛性を誘導できるようにする。
また、これはタイヤが持つ様々な性能指標の中、トレード−オフされる性能を最小化し、所望の剛性を導き出すがある。
既存タイヤのトレッドブロックの一つの例示的な図面である。 本発明の一つの具体例によるタイヤのトレッドブロック構造の形成方法を示した例示的なイメージ図面である。 本発明の一つの具体例によるトレッドコーンの断面形状を例示した図である。 本発明の一つの具体例によるトレッドコーンの配列を例示した図である。
以下、本発明の好適な具体例について、添付された図面などを参照してより詳しく説明する。また、本発明を説明するに当たり、関連した公知の汎用機能または構成に対する詳細な説明は省略する。
本発明は、トレッドブロック(1)の外面から内面に向かって物性の異なるゴムを柱状に形成することで、ブロックの剛性をコントロールできるタイヤのトレッドブロック構造に関するものである。この時、トレッドブロック内に存在する物性の異なる少なくとも一つのトレッドコーン(20)が、荷重及びタイヤの回転によってトレッドブロックが変形して復元される時、既存の構造のような体積を持つブロック形状で他の剛性を誘導できるようにする。また、これはタイヤが持つ様々な性能指標の中、トレード−オフされる性能を最小化し、所望の剛性を導き出すことができるようにする。
前記物性の異なるトレッドコーンは、ブロック内の加硫温度を二元的に適用してゴムの架橋度を変化させ、このような変化がモジュラス及びtanDの変化をもたらすことで形成されることができる。
一般的に、タイヤは様々なゴム及び薬品を添加して混合したゴムを圧出、圧延工程などを通じて半製品化した後、成形工程で各種半製品を接着して、完成された模様でグリーンタイヤを成形し、成形工程で完成したグリーンタイヤをタイヤの加硫モールドに入れて、内側及び外側から一連の熱と加圧蒸気を加えて配合されたゴムを化学的に結合させる、タイヤの加硫工程を通じて製造される。
ここで、本発明によるタイヤブロック構造は、図2に示したように、2つの領域(10,20)に区分されて、領域(10)にはT, 領域(20)にはTの互いに違う水準の加硫温度を同一のブロック内で提供することによって、同一のブロック内で周辺のゴム(10)とは異なる物性を持つゴムに配された少なくとも一つのトレッドコーン(20)を含むブロック構造を形成することができるようになる。一般的に、加硫温度が高いほど架橋度は小さくなり、これによってモジュラスは増加し、tanDは減少する現象が起こる。よって、本発明によるトレッドブロック構造においては、この現象を適宜適用することによって、同一の体積、同一のゴムを適用したにもかかわらず、ブロック内に異なる物性を構成することができる効果が得られ、これを通じてブロック全体の剛性を所望の方向へと設計することができる。
この時、異なる水準の加硫温度を同一のブロック内に提供する方法としては、これに限定されるものではないが、例えば、図2におけるT温度領域(20)にあたる部分の鋳型金属を周囲の鋳型部分とは異なる金属で製作して熱伝導率が異なるようにすることで、同一の熱入量を提供しながら異なる温度を鋳型の表面に実現する方法を考えることができる。
本発明の一つの具体例によるタイヤのトレッドブロック構造において、前記トレッドコーンの断面形状は、図3に示したように、円形、四角形、三角形、ひし形、多角形及び楕円形などの様々な形状からなることができ、トレッドブロック内で複数のトレッドコーンは、図4(a)に示したように、ランダム方式で配置するか、または 図4(b)に示したように、複数のトレッドコーンの間に一定の距離及び間隔を保ちながら配置することができる。
本発明の一つの具体例によるタイヤのトレッドブロック構造において、トレッドブロック内で前記トレッドコーンが占める体積は、トレッドブロックの全体積の10〜80%であることが好ましい。トレッドコーンの体積が10%未満であると、トレッドコーンから得られる剛性の調節効果が微々たるものであるという問題があり、80%を超えると、トレッドコーンによる剛性の調節効果とはみなされないことが多く、全ゴムの物性変化による剛性変化であると判断されるという問題がある。
下記グラフは、本発明によるトレッドブロック構造の剛性コントロール効果をシミュレーションした結果を示したものである。
※トレッドブロックのサイズ:幅26mm、長さ30.5mm、深さ6.8mm
※単一のトレッドコーンのサイズ:直径14mm
※メッシュサイズ:1mm x 1mm
※Solver:Abaqus 6.10.1
※物性 (超弾性−Neo Hooke)
−トレッドブロック:C10:3、D1:0.001
−トレッドコーン1:C10:3、D1:0.002
−トレッドコーン2:C10:3、D1:0.003
−トレッドコーン3:C10:4、D1:0.002
−トレッドコーン4:C10:4.5、D1:0.001
C10及びD1は、不変量級数式で論議される材料係数(Material coefficient)で、試験から得られたS−S曲線の物性について定義する理論式の常数であり、詳しい説明は省略する。
前記グラフから分かるように、本発明によるタイヤのトレッドブロック構造は、同一の体積構造で複数のトレッドコーンが適用された場合、複数のトレッドコーンの物性によって剛性が変化することを確認できる。
以上、本発明の好適な具体例を挙げて本発明を詳細に説明したが、本発明は上述した具体例に限定されず、本発明の技術思想の範囲内で、本発明が属する技術分野の当業者によって多く変形することができることは自明であろう。

Claims (1)

  1. トレッドブロック構造を含むタイヤの製造方法であって、加硫工程でタイヤのトレッドブロック内の同一の体積、同一のゴムを適用したトレッドコーンの鋳型金属を前記トレッドコーンの周りのゴムの鋳型部分とは異なる金属で製作して熱伝導率が異なるようにさせて、前記トレッドコーンと前記トレッドコーンの周りのゴムの加硫温度を二元化して架橋度を変化させて、トレッドブロックの外面から内面に向かって物性の異なるゴムを柱状に形成することを特徴とするタイヤの製造方法。
JP2014199439A 2013-10-23 2014-09-29 タイヤのトレッドブロック構造 Expired - Fee Related JP6173992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130126500A KR20150048255A (ko) 2013-10-23 2013-10-23 타이어의 트레드 블록 구조
KR10-2013-0126500 2013-10-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037760A Division JP2017124825A (ja) 2013-10-23 2017-02-28 タイヤのトレッドブロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015081079A JP2015081079A (ja) 2015-04-27
JP6173992B2 true JP6173992B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=51690869

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014199439A Expired - Fee Related JP6173992B2 (ja) 2013-10-23 2014-09-29 タイヤのトレッドブロック構造
JP2017037760A Withdrawn JP2017124825A (ja) 2013-10-23 2017-02-28 タイヤのトレッドブロック構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037760A Withdrawn JP2017124825A (ja) 2013-10-23 2017-02-28 タイヤのトレッドブロック構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150107736A1 (ja)
EP (1) EP2865544B1 (ja)
JP (2) JP6173992B2 (ja)
KR (1) KR20150048255A (ja)
CN (1) CN104553621B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD755713S1 (en) * 2014-09-18 2016-05-10 Fortune Gold Enterprises Ltd. Tire
USD791688S1 (en) * 2016-03-01 2017-07-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread
USD935384S1 (en) * 2016-09-01 2021-11-09 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire
US11167595B2 (en) * 2017-11-10 2021-11-09 Paccar Inc Tire tread with reduced rolling resistance
KR102091931B1 (ko) * 2018-08-13 2020-03-20 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 나사 방식으로 고정되는 타이어용 센서 및 이를 적용한 타이어
KR102510838B1 (ko) * 2021-01-11 2023-03-20 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 얼음노면 접지력이 향상된 타이어

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121956A (en) * 1936-07-14 1938-06-28 Us Rubber Prod Inc Nonskid tire
US2672909A (en) * 1950-04-19 1954-03-23 Us Rubber Co Groove-crack resistant tire and method of making same
JPS5380602A (en) * 1976-12-27 1978-07-17 Bridgestone Corp Pneumatic tire with superior irregular wear resistance
JPH01154902U (ja) * 1988-04-11 1989-10-25
JPH02246808A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH02249707A (ja) * 1989-03-22 1990-10-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP3286405B2 (ja) * 1993-07-23 2002-05-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド
JPH0781326A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 氷雪路用タイヤ
JP4081177B2 (ja) * 1997-07-07 2008-04-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
AU2240799A (en) * 1998-01-26 1999-08-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire having a groove wall lining for reducing formation of anomalies causing subjective user dissatisfaction
JP2001253209A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用トレッド材
KR20050014583A (ko) * 2003-07-31 2005-02-07 한국타이어 주식회사 공기입 타이어
US7581575B2 (en) * 2005-10-05 2009-09-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with tread having degradable tread filler
JP5052516B2 (ja) * 2006-08-03 2012-10-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造方法
JP4943779B2 (ja) * 2006-08-29 2012-05-30 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2921585B1 (fr) * 2007-09-27 2011-05-06 Michelin Soc Tech Etat de surface d'une bande de roulement de pneu
JP5364259B2 (ja) * 2007-11-28 2013-12-11 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2009173048A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Bridgestone Corp トレッド及びそれを用いたタイヤ
JP4972571B2 (ja) * 2008-02-01 2012-07-11 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ成形型及びタイヤ製造方法
KR200443760Y1 (ko) * 2008-03-10 2009-03-11 금호타이어 주식회사 제동 성능이 향상된 타이어
WO2010137143A1 (ja) * 2009-05-27 2010-12-02 株式会社ブリヂストン タイヤ
US9878508B2 (en) * 2010-11-30 2018-01-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Stiffness enhanced tread element

Also Published As

Publication number Publication date
CN104553621B (zh) 2017-06-27
US20150107736A1 (en) 2015-04-23
CN104553621A (zh) 2015-04-29
JP2015081079A (ja) 2015-04-27
EP2865544B1 (en) 2017-06-14
EP2865544A1 (en) 2015-04-29
KR20150048255A (ko) 2015-05-07
JP2017124825A (ja) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173992B2 (ja) タイヤのトレッドブロック構造
JP6074424B2 (ja) 土木工事車両用タイヤのためのトレッドパターン
JP6228604B2 (ja) 非空気式タイヤ
US10661608B2 (en) Tread for an earthmover tire, comprising incised blocks
JP2017531591A (ja) タイヤの壁を保護する装置
JP5628946B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2015077880A (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP2010012666A (ja) タイヤ成形用金型及びこれにより成形された空気入りタイヤ
JP2010105445A (ja) 重荷重用タイヤ
JP6754675B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7053238B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6587924B2 (ja) タイヤ
JP6293640B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6350002B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5521756B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6350001B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6186756B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6129724B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018192658A (ja) 空気入バイアスタイヤ、及びその製造方法
JP6424490B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6340946B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016002988A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016107914A (ja) 空気入りタイヤ
JP6348013B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016002989A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees