JP6171860B2 - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents

画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6171860B2
JP6171860B2 JP2013231001A JP2013231001A JP6171860B2 JP 6171860 B2 JP6171860 B2 JP 6171860B2 JP 2013231001 A JP2013231001 A JP 2013231001A JP 2013231001 A JP2013231001 A JP 2013231001A JP 6171860 B2 JP6171860 B2 JP 6171860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
information
mode
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013231001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015090472A (ja
Inventor
牧浦伸哉
兼一 宮崎
兼一 宮崎
哲禎 佐藤
哲禎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013231001A priority Critical patent/JP6171860B2/ja
Publication of JP2015090472A publication Critical patent/JP2015090472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6171860B2 publication Critical patent/JP6171860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及びプログラムに関する。
複数機種の装置の中のいずれの機種として動作している場合にも使用される第1種情報と、複数機種の装置の中のいずれの機種として動作しているかによってその内容が書き換えられるべき第2種情報とを記憶するための書き換え可能な不揮発性記憶手段と、それまでとは異なる機種の装置としての動作を開始すべき場合に、不揮発性記憶手段に記憶されている第2種情報のみをその機種用の情報に書き換える制御部と、を備える印刷装置が知られている(特許文献1)。
交換可能な消耗品を用いる画像形成装置であって、消耗品に記録された画像形成装置の制御プログラムを読み出す読み出し手段と、画像形成装置を制御する制御プログラムを記憶した記憶手段と、記憶手段に記憶した制御プログラムを書き換える制御プログラム書き換え手段を有し、読み出し手段により、消耗品から制御プログラムを読み出し、制御プログラム書き換え手段により、記憶手段内の制御プログラムを書き換える画像形成装置も知られている(特許文献2)。
特開2004−233850号公報 特開2005−215599号公報
本発明は、使用者側での機種変更を安全に、かつ容易に行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の画像形成装置は、
記憶媒体を有する交換可能な交換ユニットが装着され、前記交換ユニットを使用して画像形成を行う本体と、
前記画像形成を行うために必要な設定情報を前記本体のモードに対応して複数種類格納した画像処理制御手段と、
前記記憶媒体に対する読み出し動作及び書き込み動作を行う制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記記憶媒体から固有情報を読み出し、前記固有情報に対応して前記複数種類の設定情報から一種類の設定情報を選択するモード変更処理を実行する一方、前記交換ユニットがそれまでにモード変更処理に使用されたものであることを示す情報を前記記憶媒体から読みだした場合は、前記モード変更処理を実行しない
ことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記固有情報が、前記本体の生産性情報である、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記記憶媒体が、前記本体の固有識別情報を保持する第1の記憶領域を有し、前記制御手段により、前記第1の記憶領域に自装置の前記固有識別情報を書き込む、
ことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記記憶媒体が、前記本体のモード変更情報を保持する第2の記憶領域を有し、前記制御手段により、前記第2の記憶領域に自装置のモード変更の有無を書き込む、
ことを特徴とする。
前記課題を解決するために、請求項に記載のプログラムは、
画像形成装置を、
記憶媒体を有する交換可能な交換ユニットが装着され、前記交換ユニットを使用して画像形成を行う本体と、
前記画像形成を行うために必要な設定情報を前記本体のモードに対応して複数種類保持した画像処理制御手段と、
前記記憶媒体に対する読み出し動作及び書き込み動作を行い、前記記憶媒体から固有情報を読み出し、前記固有情報に対応して前記複数種類の設定情報から一種類の設定情報を選択するモード変更処理を実行する一方、前記交換ユニットがそれまでにモード変更処理に使用されたものであることを示す情報を前記記憶媒体から読みだした場合は、前記モード変更処理を実行しない制御手段として機能させる、
ことを特徴とする。
請求項1及び2に記載の発明によれば、使用者側での機種変更を安全に、かつ容易に行うことができる。
請求項3及び4に記載の発明によれば、機種の再変更による画像形成不良を防止することができる。
請求項5に記載の発明によれば、使用者側での機種変更を安全に、かつ容易に行うことができる。
画像形成装置1の機能構成の一例を示すブロック図である。 トナーカートリッジTCのCRUM300と画像形成装置1の画像形成装置制御部11との情報のやり取りを示すブロック図である。 CRUM300の記憶領域のブロック図である。 画像形成装置1のモード変更を行う処理の流れを示すフローチャートである。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の機能構成の一例を示すブロック図である。
画像形成装置1は、制御装置10、給紙装置20、感光体ユニット30、現像装置40、トナーカートリッジTC、転写装置50、定着装置60、電源装置70、駆動装置80、露光装置LHを備えて構成されている。
制御装置10は、画像形成装置1の動作を制御する制御手段の一例としての画像形成装置制御部11と、印刷処理要求に応じた画像データを準備する画像処理制御手段の一例としてのコントローラ部12、露光装置LHの点灯を制御する露光制御部13、電源装置70を制御する電源制御部14、給紙装置20の用紙搬送を制御する搬送制御部15、駆動装置80の回転駆動を制御する駆動制御部16等を有する。電源装置70は、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50等に画像形成のための高電圧を印加するとともに、露光装置LH、定着装置60に電力を供給する。
画像形成装置制御部11は、コントローラ部12から画像形成開始指示信号及び画像データを受け取り、給紙装置20による用紙搬送、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50、定着装置60、露光制御部13による画像形成、電源制御部14による高電圧印加及び電力供給等の制御を行う。
コントローラ部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像データに変換する。画像データは、画像形成装置制御部11及び露光制御部13を介して、予め設定されたタイミングで駆動信号として露光装置LHに出力され、感光体ユニット30の感光体ドラム31上に潜像形成される。
感光体ユニット30は、感光体ドラム31を含み、画像形成装置1の本体内に着脱可能とされた交換可能なユニットであり、画像形成装置1の本体へ装着された状態では、感光体ドラム31の回転方向にそって、露光装置LH、現像装置40、転写装置50が配置され、感光体ドラム31上に形成されたトナー画像は給紙装置20から搬送された用紙に転写装置50を介して転写される。
画像形成装置1に着脱可能な交換ユニットの一例としてのトナーカートリッジTCは、トナーを収容し、現像装置40にトナーを補給する。そして、トナーカートリッジTCは、内部に画像形成装置制御部11と電気的に接続された記憶媒体の一例としてのCRUM(Customer Replaceable Unit Memory)300を含んでいる。CRUM300は書き換え可能な不揮発性メモリ310(EEPROM)を備えて構成され、画像形成装置制御部11は、CRUM300に保持されたトナーカートリッジTCに関する管理データを用いて、各種の制御を行う。
転写装置50においてトナー像が転写された用紙は、トナー像が未定着の状態で定着装置60に搬送される。定着装置60に搬送された用紙は、加圧と加熱の作用でトナー像が定着され、例えば画像形成装置1が備える排紙トレイ(不図示)上へ排出される。
(2)制御装置の構成とモード変更
図2はトナーカートリッジTCのCRUM300と画像形成装置1の画像形成装置制御部11との情報のやり取りを示すブロック図、図3はCRUM300の記憶領域のブロック図、図4は画像形成装置1のモード変更を行う処理の流れを示すフローチャートである。
(2.1)制御装置の構成
図2に示すように、トナーカートリッジTCは、CRUM300、インターフェイス320を含んで構成され、画像形成装置1の本体に着脱可能に構成されている。
トナーカートリッジTCが画像形成装置1の本体に装着されると、トナーカートリッジTCのインターフェイス320と画像形成装置制御部11のインターフェイス115とが接続され通信可能な状態になる。図2においては画像形成装置制御部11とCRUM300との通信は有線通信として表しているが、無線通信であっても良い。
そして、画像形成装置制御部11のCPU111によって、CRUM300内の情報の読み出しと書き換えとが可能となる。また、CPU111は、RAM112、ROM113、不揮発性メモリ114、インターフェイス115と接続され、ROM113から画像形成装置1の動作制御プログラムの読み出し、RAM112、不揮発性メモリ114の情報の読み出しと書き換えを行う。
画像形成装置制御部11の不揮発性メモリ114は、画像形成装置1の本体の複数のモードに対応してそれぞれの画像形成を行うための複数種類の各種設定情報を保持した領域114aの他、画像形成装置1の本体シリアルIDを保持する領域114bを有している。
また、CRUM300の固有情報に対応した情報を保持する第1の領域114c及び第2の領域114d、管理情報に対応した情報を保持する領域114eを有している。
(2.2)CRUM
図3に示すように、CRUM300はEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)などの不揮発性メモリ310を備えており、不揮発性メモリ310は画像形成装置制御部11から読み出される固有情報を格納した読み出し領域、及び画像形成装置制御部11との間で読み出し・書き込みが行われる管理情報を記憶するための読み出し・書き込み領域を有している。
読み出し領域としては、一例として、トナーカートリッジTCに固有なトナーカートリッジTCのシリアルIDを保持する領域311、トナーの色情報を保持する領域312などが挙げられる。更に、本実施形態においては、画像形成装置1のモード情報を保持した領域313を有している。
読み出し・書き込み領域としては、トナー供給時間の累積値情報を保持する領域314、印刷枚数情報を保持する領域315などが挙げられる。更に、本実施形態においては、画像形成装置1を一意的に特定する本体シリアルIDを保持する領域316、画像形成装置1本体のモード変更情報を保持する領域317を有している。
(2.3)画像形成装置のモード変更
図1に示すように、画像形成装置1を構成する給紙装置20、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50、定着装置60等は、画像形成を行うために、駆動装置80を介して、予め定められた速度で回転駆動される。そして、予め定められた速度で画像形成を行うことで、画像形成装置1に固有の生産性(1分間当たりの画像形成可能枚数:PPM)を有することになる。
具体的には、給紙装置20、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50、定着装置60が画像形成装置制御部11の駆動制御部16を介して予め定められた速度で回転駆動されることによって、画像形成装置1は固有の生産性(PPM:Pages Per Minute)を有する。本実施形態においては、この固有の生産性(PPM)をモードと定義する。
このように構成される画像形成装置1に対して、使用者側でモード変更を行う場合には、画像形成装置1の生産者あるいは販売者が、モード変更のための特定の装置を用いてコントローラ部12のモード情報を変更することによって行われていた。
具体的には、コントローラ部12のモード情報が変更されると、コントローラ部12は画像形成装置制御部11へモード情報を通知し、画像形成装置制御部11の不揮発性メモリ114に保持されているモード情報に対応した画像形成を行うための各種設定情報が選択されることで、画像形成装置1のモード変更が行われていた。
係る使用者側における画像形成装置1のモード変更は、特定の装置を用いてコントローラ部12のモード情報を変更することによって行われるために、安全に行われない虞があった。
本実施形態に係る画像形成装置1は、モード情報が保持されたCRUM300を有するトナーカートリッジTCが画像形成装置1本体に装着された場合、画像形成装置制御部11がCRUM300のモード情報を保持した領域313から固有情報であるモード情報を読み出し、読み出したモード情報に対応した画像形成のための必要な各種設定情報を選択する。
その結果、特定の装置を用いることなく、モード情報が保持されたCRUM300を有するトナーカートリッジTCを画像形成装置1本体に装着することで、使用者側で安全に、かつ容易にモード変更、すなわち生産性(PPM)変更を行うことができる。
以下図4に示すフローチャートを参照しながら本実施形態に係る画像形成装置1のモード変更の処理の流れを説明する。
まず、画像形成装置1本体へ装着されたトナーカートリッジTCが検知されると(S101)、検知されたトナーカートリッジTCのCRUM300が画像形成装置1のモード変更処理を実施するものであるか否かが判断される(S102)。
具体的には、CRUM300が備える不揮発性メモリ310のモード情報を保持した領域313に、画像形成装置1のモード情報が保持されているか否かが判断される(S102)。
一例として、現在の画像形成装置1が有するモード(生産性:PPM)と異なるモードN1(PPM)の情報が保持されていた場合には、以降の処理によって画像形成装置1はN1(PPM)の生産性へモード変更されることになる。
また、画像形成装置1本体のモード変更情報を保持する領域317のモード変更フラグが初期値(0)であるか否かが確認される。モード変更フラグが初期値(0)である場合には、検知されたトナーカートリッジTCがそれまでにモード変更に使用されたものでないことが確認される。
更に、画像形成装置1の本体シリアルIDを保持する領域316の本体シリアルIDフラグが初期値(0)であるか否かが確認される。本体シリアルIDフラグが初期値(0)である場合には、検知されたトナーカートリッジTCがこれまでにいずれかの画像形成装置でモード変更に使用されたものでないことが確認される。
モード情報を保持した領域313に、画像形成装置1のモード情報が保持されていない場合、モード変更情報を保持する領域317のモード変更フラグが更新値(1)である場合、本体シリアルIDを保持する領域316の本体シリアルIDフラグが更新値(1)である場合のいずれかであるときは(S102:No)、検知されたトナーカートリッジTCは、通常使用され、以降のモード変更処理は行われない。
検知されたトナーカートリッジTCのCRUM300が画像形成装置1のモード変更処理を実施するものである場合(S102:Yes)、画像形成装置制御部11は不揮発性メモリ114のCRUM300の固有情報に対応した情報を保持する第1の領域114cにモード変更処理を実行するトナーカートリッジTCが検知された旨を書き込む(S103)。
具体的にはCRUM300の固有情報に対応した情報を保持する第1の領域114cのフラグ(初期値:0)を更新(モード変更CRUM検知:1)する。
次に画像形成装置制御部11は、CRUM300のモード情報を保持した領域313にモード変更したN1以外の他のモード情報(例えばN2)を書き込み、モード変更情報を保持する領域317のモード変更フラグ(初期値:0)を更新(モード変更実施:1)する。更に画像形成装置1の本体シリアルIDを保持する領域316に現在の本体シリアルIDを書き込む(S104)。
尚、ステップS104が完了する前に、例えば、画像形成装置1の電源遮断が発生してCRUM300への書き込み動作が中断した場合には、トナーカートリッジTCはCRUM300のモード情報を保持した領域313、モード変更情報を保持する領域317のモード変更フラグ、本体シリアルIDを保持する領域316は更新されず、画像形成装置1のモード変更処理が再度実施できる状態となる。
次に画像形成装置制御部11は、ステップS103、S104が終了したか否か判断し(S105)、ステップS103で本体の不揮発性メモリ114への書き込み、S104でCRUM100への書き込みが終了していた場合(S105:Yes)、再度、不揮発性メモリ114への書き込み結果、及びCRUM300への書き込み結果を確認する(S106)。
具体的には、画像形成装置制御部11は、CRUM300に対して、モード情報を保持した領域313に書き込まれたN1以外の他のモード情報(N2)、モード変更情報を保持する領域317のモード変更フラグの更新(モード変更実施:1)、画像形成装置1の本体シリアルIDを保持する領域316に書き込まれた本体シリアルIDを確認する。
又、本体に対して、CRUM300の固有情報に対応した情報を保持する第1の領域114cのフラグの更新(モード変更CRUM検知:1)を確認する(S106)。
尚、ステップS106が完了した状態で、例えば、画像形成装置1の電源遮断が発生してモード変更処理が中断した場合には、モード変更はなされず、新たなトナーカートリッジTCが装着されたときに(S101)、ステップS102以降のモード変更処理が実効されることになる。
ステップS106でCRUM300への書き込み結果、及び本体の不揮発性メモリ114への書き込み結果が正常になされた場合(S106:Yes)、画像形成装置制御部11は、本体の不揮発性メモリ114のCRUM300の固有情報に対応した情報を保持する第2の領域114dのフラグ(初期値:0)を更新(モード変更再利用禁止:1)する(S107)。
この結果、トナーカートリッジTCは、本体シリアルIDが一致する現在の画像形成装置1においてのみ使用可能であり、モード変更機能が失われた通常使用可能なトナーカートリッジTCとなる。
ステップS107が正常に完了した画像形成装置1本体は、モード変更がなされ得る状態になり、画像形成装置制御部11からコントローラ部12へ画像形成装置1のモード変更処理を実施するトナーカートリッジTCが正常に検知された旨が通知される(S108)。
この結果、コントローラ部12においてモード情報が変更され、画像形成装置制御部11においては、CRUM300の固有情報に対応した情報を保持する第1の領域114cのモード変更CRUM300検知フラグを初期値(0)にし、第2の領域114dのモード変更再利用禁止フラグを初期値(0)にする(S109)。
そして、画像形成装置1の電源をOFF/ONすることにより、画像形成装置制御部11の不揮発性メモリ114の領域114aに保持されているモード情報に対応した画像形成を行うための各種設定情報が選択される(S110)。
その結果、画像形成装置1はモード変更され、現在のモード(生産性:PPM)と異なるモードN1(PPM)で画像形成を行う状態になる。
本実施形態に係る画像形成装置1によれば、モード情報が保持されたCRUM300を有するトナーカートリッジTCが装着された場合、画像形成装置制御部11がCRUM300のモード情報を保持した領域313から固有情報であるモード情報を読み出し、読み出したモード情報に対応した画像形成のための必要な各種設定情報を選択する。
その結果、特定の装置を用いることなく、使用者側で安全に、かつ容易にモード変更、すなわち生産性(PPM)変更を行うことができる。
また、モード変更に利用されたトナーカートリッジTCは、モード変更機能が失われ通常使用可能なトナーカートリッジTCとなり、不適当な利用を防止しつつ、効率的に利用することができる。
尚、本実施形態においては、交換ユニットの一例として、トナーカートリッジTCがモード情報が保持されたCRUM300を備える場合について説明したが、交換ユニットとしてはトナーカートリッジTCに限られない。
画像形成装置1の本体内に着脱可能とされた感光体ドラム31を含んだ交換可能なユニットである感光体ユニット30が備えるCRUM300Aにモード情報が保持されて、画像形成装置制御部11がCRUM300Aのモード情報を読み出し、読み出したモード情報に対応した画像形成のための必要な各種設定情報を選択するようにしても良い。
尚、本実施形態においては、モードの一例として、画像形成装置の固有の生産性(PPM)について説明したが、モードとしては生産性に限られない。
寒冷地モードや高地モードのように、画像形成装置の使用環境に応じて最適の制御を行うモードや、特殊紙モードや高画質モードのように、画像形成装置の個別の使われ方に応じて最適の制御を行うモードであっても、同様にモード変更が行われるようにしても良い。
1・・・画像形成装置
10・・・制御装置
11・・・画像形成装置制御部
111・・・CPU
114・・・不揮発性メモリ
114a・・・領域(各種設定情報を保持する)
114b・・・領域(本体シリアルIDを保持する)
114c・・・領域(モード変更CRUM100検知フラグを有する)
114d・・・領域(モード変更CRUM300再利用禁止フラグを有する)
12・・・コントローラ部
13・・・露光制御部
14・・・電源制御部
15・・・搬送制御部
16・・・駆動制御部
20・・・給紙装置
30・・・感光体ユニット

40・・・現像装置
50・・・転写装置
60・・・定着装置
70・・・電源装置
80・・・駆動装置
300、300A・・・CRUM
310・・不揮発性メモリ
313・・・領域(モード情報を保持する)
316・・・領域(本体シリアルIDを保持する)
317・・・領域(モード変更情報を保持する)
TC・・・トナーカートリッジ

Claims (5)

  1. 記憶媒体を有する交換可能な交換ユニットが装着され、前記交換ユニットを使用して画像形成を行う本体と、
    前記画像形成を行うために必要な設定情報を前記本体のモードに対応して複数種類格納した画像処理制御手段と、
    前記記憶媒体に対する読み出し動作及び書き込み動作を行う制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記記憶媒体から固有情報を読み出し、前記固有情報に対応して前記複数種類の設定情報から一種類の設定情報を選択するモード変更処理を実行する一方、前記交換ユニットがそれまでにモード変更処理に使用されたものであることを示す情報を前記記憶媒体から読みだした場合は、前記モード変更処理を実行しない
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記固有情報が、前記本体の生産性情報である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記記憶媒体が、前記本体の固有識別情報を保持する第1の記憶領域を有し、前記制御手段により、前記第1の記憶領域に自装置の前記固有識別情報を書き込む、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記記憶媒体が、前記本体のモード変更情報を保持する第2の記憶領域を有し、前記制御手段により、前記第2の記憶領域に自装置のモード変更の有無を書き込む、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 画像形成装置を、
    記憶媒体を有する交換可能な交換ユニットが装着され、前記交換ユニットを使用して画像形成を行う本体と、
    前記画像形成を行うために必要な設定情報を前記本体のモードに対応して複数種類保持した画像処理制御手段と、
    前記記憶媒体に対する読み出し動作及び書き込み動作を行い、前記記憶媒体から固有情報を読み出し、前記固有情報に対応して前記複数種類の設定情報から一種類の設定情報を選択するモード変更処理を実行する一方、前記交換ユニットがそれまでにモード変更処理に使用されたものであることを示す情報を前記記憶媒体から読みだした場合は、前記モード変更処理を実行しない制御手段として機能させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2013231001A 2013-11-07 2013-11-07 画像形成装置及びプログラム Active JP6171860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231001A JP6171860B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 画像形成装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231001A JP6171860B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 画像形成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015090472A JP2015090472A (ja) 2015-05-11
JP6171860B2 true JP6171860B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=53194000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231001A Active JP6171860B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 画像形成装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6171860B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320538A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Sharp Corp 複写機の複写品質評価支援装置及びその方法
JP2002351287A (ja) * 2001-03-23 2002-12-06 Ricoh Co Ltd 作像ユニット及び画像形成装置
JP2002296984A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Minolta Co Ltd 画像形成装置の消耗品管理システム、管理装置、画像形成装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体
AUPS048202A0 (en) * 2002-02-13 2002-03-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and systems (ap78)
JP2006106441A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Canon Inc プロセスカートリッジの現像剤の残量を検出する方法、プロセスカートリッジ及び該プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JP5293297B2 (ja) * 2009-03-13 2013-09-18 沖電気工業株式会社 電子写真装置及び印刷速度変更方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015090472A (ja) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017058438A (ja) 画像形成装置、消耗品の管理方法、コンピュータプログラム
JP7110572B2 (ja) 画像形成装置
JP6171860B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2009288274A (ja) 画像形成装置及びトナーカートリッジ
JP2009139746A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP5962447B2 (ja) 画像形成装置
JP4840576B2 (ja) 画像形成装置
JP2007148254A (ja) 画像形成装置
JP5072709B2 (ja) 画像形成装置及び消耗品ユニット
JP6010001B2 (ja) 画像形成装置
JP2011141421A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2009008757A (ja) 画像形成装置、同装置の印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP4967477B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置用のカートリッジ
JP2009244892A (ja) 画像形成装置用消耗品カートリッジ及び画像形成システム
JP2010134129A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2005111818A (ja) 印刷装置及び印刷装置用コントローラ
JP2008139712A (ja) 画像形成装置
JP2006349779A (ja) 現像器及びそれを備えた画像形成装置
JP2007086897A (ja) 画像形成装置、プログラム、方法
JP2006220959A (ja) 画像形成装置
JP2002182532A (ja) 画像形成装置、画像形成装置用交換部品及びicチップ
JP2006098896A (ja) 印刷装置
JP4948862B2 (ja) 画像形成装置
JP4736412B2 (ja) 画像形成装置
JP2020160413A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6171860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350