JP4736412B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4736412B2
JP4736412B2 JP2004357931A JP2004357931A JP4736412B2 JP 4736412 B2 JP4736412 B2 JP 4736412B2 JP 2004357931 A JP2004357931 A JP 2004357931A JP 2004357931 A JP2004357931 A JP 2004357931A JP 4736412 B2 JP4736412 B2 JP 4736412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
image forming
sub
forming process
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004357931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006163236A (ja
Inventor
彰俊 赤池
卓也 小林
忠和 土会平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004357931A priority Critical patent/JP4736412B2/ja
Publication of JP2006163236A publication Critical patent/JP2006163236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4736412B2 publication Critical patent/JP4736412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、帯電および露光することにより静電潜像を形成し該静電潜像をトナーにより現像することでトナー像を得、該トナー像を、所定の被転写面に転写し最終的に記録媒体上に定着することにより該記録媒体上に画像を形成する画像形成プロセスを実行する画像形成装置に関する。
従来より、プリンタなどの画像形成装置を、高地などの特殊な場所で使用する客先、あるいは、段ボールなどの特殊な記録媒体について使用する客先に対しては、サービスマンが客先に出向き、画像を形成する画像形成プロセスの条件を規定する所定条件であるパラメータを適宜変更して対応している。
ところで、画像形成装置には、上記画像形成プロセスの一部を実行する部材が画像形成装置の本体部に対し着脱自在のカートリッジになっているものがある。このようなタイプの画像形成装置には、カートリッジに記憶素子を配備し、その記憶素子に画像形成プロセスに関するパラメータを記憶させておき、カートリッジが交換される毎に、本体部に、その記憶素子に記憶されているパラメータを読み取らせ、この読み取らせたパラメータに基づいて画像プロセスを実行するものが提案されている(特許文献1参照)。
このような画像形成装置であれば、その装置が使用されている環境に適応するように変更されたパラメータを、カートリッジに備えられている記憶素子に記憶して客先に送ることによりサービスマンがわざわざ客先に出向かなくても対処することができる。
特開2003−131544号公報
しかし、上記提案の画像形成装置では、特殊対応のパラメータが記憶されたカートリッジを装着している間は、その特殊対応のパラメータでしか画像プロセスを実行できないという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、自由度の高い画像プロセスの実行が可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の画像形成装置のうちの第1の画像形成装置は、
帯電および露光をすることにより静電潜像を形成しこの静電潜像をトナーにより現像することでトナー像を得、このトナー像を、所定の被転写面に転写し最終的に記録媒体上に定着することによりこの記録媒体上に画像を形成する画像形成プロセスを実行する画像形成装置において、
上記画像形成プロセスの条件を規定する所定条件のパラメータが記憶されたメイン記憶部を有する本体部と、
上記本体部に対して着脱自在に装着されたものであって、上記画像形成プロセスの一部を実行する部材および上記所定条件のパラメータを記憶したメモリを有するカートリッジとを備え、
上記本体部が、上記メイン記憶部に記憶されたパラメータの値とは異なる、この本体部に装着された上記カートリッジのメモリに記憶されたパラメータの値を記憶するサブ記憶部と、上記画像形成プロセスの実行をこのメイン記憶部およびこのサブ記憶部いずれか一方に記憶されたパラメータの値に基づいて制御する制御部とを備えたものであることを特徴とする。
本発明の第1の画像形成装置では、メイン記憶部に記憶されているパラメータの値に基づいて画像形成プロセスを制御することも、サブ記憶部に記憶された、本体部に装着されたカートリッジのメモリに記憶されていたパラメータの値に基づいて画像形成プロセスを制御することもできる。したがって、本発明の第1の画像形成装置によれば、パラメータの値が異なる、従来よりも自由度の高い画像プロセスの実行が可能となる。
ここで、上記メイン記憶部は、上記所定条件のパラメータの書き換えが不能なものであり、
上記サブ記憶部は、上記所定条件のパラメータの書き換えが自在なものであることが好ましい態様である。
このようにすると、メイン記憶部に記憶されているパラメータの値を保持しながら、サブ記憶部に記憶されているパラメータの値の更新を必要に応じて行うことができ便利である。
また、上記本体部が、上記メイン記憶部に記憶されたパラメータの値とは異なる値のパラメータを記憶したメモリを有する特殊カートリッジがこの本体部に装着された特殊カートリッジ装着状態を検知する検知部、およびこの検知部によってこの特殊カートリッジ装着状態が検知された場合に、上記サブ記憶部に記憶されたパラメータをこの本体部に装着された特殊カートリッジが有するメモリに記憶されたパラメータに書き換える転記モードと、上記サブ記憶部に記憶されているパラメータを保持する非転記モードとを操作に応じて切り替えるモード切替操作子を備えたものであり、
上記制御部が、上記検知部によって上記特殊カートリッジ装着状態が検知された場合に、上記画像形成プロセスの実行を、上記転記モードにおいては上記サブ記憶部に書き換えられたパラメータに基づいて制御し、上記非転記モードにおいては上記サブ記憶部に保持されたパラメータに基づいて制御するものであることも好ましい態様である。
このように、メイン記憶部に記憶されたパラメータの値とは異なる値のパラメータを記憶したメモリを有する特殊カートリッジが本体部に装着された際の、その特殊カートリッジのメモリに記憶されたパラメータのサブ記憶部への転記の可否を切替モード操作子によって切替可能にすると、既にサブ記憶部に記憶されているパラメータの値を保持することも新たな値に変更することもでき、より自由度の高い画像形成プロセスの実行が可能となる。
上記目的を達成するための本発明の画像形成装置のうちの第2の画像形成装置は、
帯電および露光することにより静電潜像を形成しこの静電潜像をトナーにより現像することでトナー像を得、このトナー像を、所定の被転写面に転写し最終的に記録媒体上に定着することによりこの記録媒体上に画像を形成する画像形成プロセスが実行される画像形成装置において、
上記画像形成プロセスの条件を規定する所定条件のパラメータが記憶されたメイン記憶部を有する本体部と、
上記本体部に対して着脱自在に装着されたものであって、上記画像形成プロセスの一部を実行する部材および上記所定条件のパラメータを記憶したメモリを有するカートリッジとを備え、
上記本体部が、上記メイン記憶部に記憶されたパラメータに基づいて上記画像形成プロセスを実行する標準条件モードと上記カートリッジが有するメモリに記憶されたパラメータに基づいてこの画像形成プロセスを実行する特殊条件モードとを操作に応じてこの本体部に設定するモード設定操作子、および上記画像形成プロセスの実行を、設定されたモードに応じて実行する制御部を備えたものであることを特徴とする。
本発明の第2の画像形成装置では、メイン記憶に記憶されたパラメータおよびカートリッジが有するメモリに記憶されたパラメータのうちのいずれのパラメータに基づいて画像形成プロセスを実行するかについてがモード設定操作子によって設定される。したがって、本発明の第2の画像形成装置によれば、パラメータの値が異なる画像プロセスを実行することができ、従来よりも自由度の高い画像プロセスの実行が可能となる。尚、カートリッジが有するメモリに記憶されたパラメータは、そのメモリから直接読み出してもよく、あるいは、一旦本体部に転記し転記先から読み出してもよい。
ここで、上記カートリッジは、このカートリッジが上記本体部に装着された時点でこの本体部に設定される上記標準条件モードと上記特殊条件モードのうちのいずれか一方のモードを記憶した初期設定モード記憶部を備えたものであり、
上記本体部は、上記カートリッジが装着された時点で、上記初期設定モード記憶部に記憶されているモードに設定されるものであることが好ましい。
このようにすると、カートリッジ装着時点においてメーカーが推奨するモードを本体部に設定することができる。
本発明の画像形成装置によれば、自由度の高い画像形成プロセスの実行が可能となる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の画像形成装置および本発明の第2の画像形成装置の共通の一実施形態についての概略構成図である。
図1に示すプリンタ1は、筐体10および上蓋11に覆われた、白黒画像用の電子写真方式の画像形成装置である。
このプリンタ1は、給紙部20、用紙搬送部30、画像形成部40、および定着部50で構成されており、画像形成部40は、露光器41、転写ロール42、感光体ロール43、帯電ロール44、現像ロール45、およびトナーカートリッジ46で構成されている。
トナーカートリッジ46には、感光体ロール43、帯電ロール44、および現像ロール45が取り付けられた、プリンタ1の本体部分に対して着脱自在のものである。このプリンタ1では、トナーカートリッジ46内のトナーが無くなると、感光体ロール43や帯電ロール44等がトナーカートリッジごと交換され、カートリッジの交換は、蝶番12によって開閉自在の上蓋11を持ち上げてプリンタ内部からカートリッジ46を引き出すことで行われる。
給紙部20は、給紙トレイ21とピックアップロール22とで構成され、用紙搬送部30は、搬送路31とフィードロール32と搬送ロール33と排出ロール34とで構成されている。また、定着部50は、加熱ロール51と加圧ロール52とで構成されているが、これらは本発明とは無関係であるので詳細な説明は省略する。
図2は、トナーカートリッジの拡大図である。
図2に示すトナーカートリッジ46には、帯電ロール44が感光体ロール43に付与する電圧値を表すデータ等、画像形成プロセスの実行の基となるデータが記憶されているメモリ49が取り付けられている。尚、トナーカートリッジ46は、内部にアジテータ47を有すると共に、このアジテータ47で撹拌したトナーを現像ロール45に向けて搬送するトナー搬送室461と、このトナー搬送室461の上部に設けられた、このトナー搬送室461に供給されるトナーを収容するトナー収容室462と、現像ロール45の表面に担持したトナーの層厚を規制する層厚規制部材48とを有している。
図2には、いずれもプリンタ1の本体部分に備えられた、このプリンタ1の画像形成プロセスの実行を制御するCPU70が示されている。
また、図2には、このCPU70に接続された、メモリ49に接触するコネクタ71と、帯電ロール44に付与する電圧を制御する電源コントローラ72と、画像形成プロセスの条件を規定する所定条件の各種パラメータ値が記憶された書換不能のROM73と、ROM73に記憶されたパラメータ値とは異なる、メモリ49に記憶されたパラメータの値を記憶する書換可能なEEPROM74とが示されている。尚、このROM73が本発明にいうメイン記憶部の一例に相当し、EEPROM74が本発明にいうサブ記憶部の一例に相当する。
さらに、図2には、ROM73およびEEPROM74のうちのいずれに記憶されていデータに応じて画像形成プロセスを実行するかを選択するためのタッチパネル13も備えられている。
図3は、本実施形態のプリンタに備えられているタッチパネルの一部を示す図である。
図3に示すタッチパネル13は、左側に記録用紙のサイズを選択するためのエリア131と、右側に濃度、印刷方式、優先モード、およびサブ内容モードを選択するためのエリア132とで構成されている。
図3には、記録用紙のサイズとして‘A4’、濃度‘中’、印刷形式‘片面’、優先モードとして‘メイン’と‘サブ’のうちの‘メイン’、サブ内容モードとして‘書換’と‘保持’のうちの‘書換’が選択されている様子が示されている。尚、これら優先モードおよびサブ内容モードについての説明は後に譲る。
図4は、本実施形態のプリンタに装着自在のトナーカートリッジに取り付けられているメモリに記憶されているパラメータの内容を示すテーブルである。
図4に示すテーブル491には、上段から順に‘初期設定’、‘シリアルNo’、‘電圧値’等の各種パラメータに対応した値等が記載されている。図4(a)には、‘初期設定’として‘特殊’、‘電圧値’として‘−320V’が設定されているテーブル491が示されている。また、図4(b)には、‘初期設定’として‘標準’、‘電圧値’として‘−300’が設定されたテーブル491が示されており、初期設定’として‘標準’が設定されているトナーカートリッジ46のメモリ49に記憶されている画像形成プロセスに関するパラメータ値は、ROM73に記憶されているパラメータ値と同じである。尚、テーブル491の‘シリアルNo’に対応する値は、プリンタ本体において、トナーカートリッジ46が交換されたか否かを判定するために用いられている。
以下、本実施形態のプリンタ1における画像形成プロセスの実行について説明する。
まず、このプリンタ1では、電源が投入されると、デフォルトとして自動的にタッチパネル13の‘優先モード’を‘メイン’に、‘サブ内容モード’を‘書換’に設定する。
ここで、装着されるトナーカートリッジ46のメモリ49の‘初期設定’として‘標準’が設定されていて、タッチパネル13の‘優先モード’として‘メイン’が選択されていると、本体部分のROM73に記憶されているパラメータの値で画像形成プロセスを実施する。一方、装着されたトナーカートリッジ46のメモリ49の‘初期設定’として‘特殊’が設定されていて、タッチパネル13の‘サブ内容モード’として‘書換’が選択されていると、‘優先モード’として‘サブ’を設定し、本体のEEPROM74にトナーカートリッジ46のメモリ49の内容を書き込む。その後、例えば、新たに装着されたトナーカートリッジ46のメモリ49の‘初期設定’として‘特殊’が設定されていて、タッチパネル13の‘サブ内容モード’として‘保持’が選択されると、既に、本体のEEPROM74に書き込まれているパラメータの値に基づいた画像形成プロセスの実行を維持することができる。しかし、このように、装着されたトナーカートリッジ46のメモリ49の‘初期設定’が‘特殊’であっても、タッチパネル13において‘優先モード’として‘メイン’を選択すると、本体のROM73に記憶されているパラメータ値で画像形成プロセスを実行することができるようになっており、本実施形態のプリンタ1では、自由度の高い画像形成プロセスの実行が可能となっている。尚、タッチパネルにおける‘優先モード’が、本発明にいう、モード設定操作子の一例に相当し、サブ内容モードが、本発明にいう、モード切替操作子の一例に相当する。また、コネクタ71およびCPU70が、本発明にいう検知部の一例に相当する。
図5は、本実施形態のプリンタに電源が投入されると起動されるルーチンのフローチャートである。
ステップS1では、デフォルトとして、優先モードに‘メイン’、サブ内容モードに‘書換’の設定を指示する。ステップS2では、プリント開始が指示されたか否かを判定する。ステップS2において、指示されていないと判定すると、ステップS2を繰り返し、指示されていると判定すると、ステップS3に進む。ステップS3では、トナーカートリッジ46に取りつけられているメモリ49に記憶されているデータの読み取りを指示し、ステップS4では、それらデータの中のシリアルNoのデータの照合を指示する。ステップS5では、トナーカートリッジ46の交換がなされたか否かを判定する。ステップS5において、トナーカートリッジ46が交換されていると判定すると、ステップS6に進み、トナーカートリッジ46の‘初期設定’に‘特殊’が設定されているか否かを判定する。ステップS6において、‘初期設定’に‘特殊’が設定されていると判定すると、ステップS7に進み、‘サブ内容モード’として‘書換’が選択されているか否かを判定する。ステップS7において、‘サブ内容モード’が‘書換’であると判定すると、ステップS8に進み、‘優先モード’として‘サブ’の設定を指示する。ステップS9では、EEPROM74に対しトナーカートリッジ46のメモリ49に記憶されていたパラメータ値への書き換えを指示する。ステップS10では、EEPROM74に記憶されているパラメータ値に基づいた画像形成プロセスの実行を指示する。ステップS11では、EEPROM74に対し現在装着されているトナーカートリッジ46のメモリ49に記憶されているシリアルNoの記憶を指示する。その後、ステップS2に戻る。ここで、ステップS7において、‘サブ内容モード’が‘書換’ではないと判定すると、ステップS10に進む。
一方、ステップS5において、トナーカートリッジ46の交換がなされていないと判定すると、ステップS12に進み、‘優先モード’として‘メイン’が選択されているか否かを判定する。ステップS12において、‘優先モード’に‘メイン’が設定されていると判定すると、ステップS13に進み、ROM73に記憶されているパラメータ値に基づいた画像形成プロセスの実行を指示する。その後、ステップS11に進む。ここで、ステップS12において、‘優先モード’として‘メイン’が選択されていないと判定すると、ステップS10に進む。また、ステップS6において、‘初期設定’に‘特殊’が設定されていないと判定すると、ステップS12に進み、ステップS7において、‘サブ内容モード’が‘書換’ではないと判定すると、ステップS10に進む。
上述の実施形態では、トナーカートリッジ46に取り付けられたメモリ49にパラメータ‘初期設定’を設け、ここに記憶されている情報によって画像形成プロセスの実行内容を異ならせる例を挙げて説明したが、本発明では、メモリ49にこのパラメータが設けられておらず、ROM73に記憶されているパラメータ値とは異なるパラメータ値を有することを以て実行内容を異ならせるものであってもよい。また、上述の実施形態では、‘初期設定’に‘特殊’が設定され、かつ‘サブ内容モード’が‘書換’の場合にトナーカートリッジ46のメモリ内のパラメータ値にEEPROM74の値を書き換える例を挙げて説明したが、本発明の第1の画像形成装置は、ROM73に記憶されているパラメータ値と、トナーカートリッジ46のメモリ49に記憶されていたパラメータ値であって、EEPROM74に記憶されたパラメータ値とのいずれかに基づいて画像形成プロセスが実行されるものであれば、このような処理が省かれたものであってもよく、EEPROM74が書換可能ではないものであっても、本発明の第1の画像形成装置の基本的な効果を減却するものではない。また、上述の実施形態においては、トナーカートリッジ46を本発明のカートリッジの一例として取り挙げたが、本発明のカートリッジはこれに限るものではなく、画像形成プロセスの一部を実行する部材、および、画像形成プロセスの条件を規定する所定条件のパラメータが記憶されたメモリを有するものであれば、転写ロール42を含む転写ユニットカートリッジや、定着部50を含む定着ユニットカートリッジなどであってもよい。
本発明の第1の画像形成装置および本発明の第2の画像形成装置の共通の一実施形態についての概略構成図である。 トナーカートリッジの拡大図である。 本実施形態のプリンタに備えられているタッチパネルの一部を示す図である。 本実施形態のプリンタに装着自在のトナーカートリッジに取り付けられているメモリに記憶されているパラメータの内容を示すテーブルである。 本実施形態のプリンタに電源が投入されると起動されるルーチンのフローチャートである。
符号の説明
1 プリンタ
13 タッチパネル
20 給紙部
30 用紙搬送部
31 搬送路
32 フィードロール
33 搬送ロール
34 排出ロール
40 画像形成部
41 露光器
42 転写ロール
43 感光体ロール
44 帯電ロール
45 現像ロール
46 トナーカートリッジ
461 トナー搬送室
462 トナー収容室
47 アジテータ
48 層厚規制部材
49 メモリ
50 定着部
51 加熱ロール
52 加圧ロール
70 CPU
71 コネクタ
72 電源コントローラ
73 ROM
74 EEPROM

Claims (1)

  1. 帯電および露光することにより静電潜像を形成し該静電潜像をトナーにより現像することでトナー像を得、該トナー像を、所定の被転写面に転写し最終的に記録媒体上に定着することにより該記録媒体上に画像を形成する画像形成プロセスが実行される画像形成装置において、
    前記画像形成プロセスの条件を規定する所定条件の第1のパラメータが記憶された書換不能のメイン記憶部、および情報が書換可能なサブ記憶部を有する本体部と、
    前記本体部に対して着脱自在に装着され、前記画像形成プロセスに対しトナーを供給するカートリッジであって、前記画像形成プロセスの条件を規定する所定条件の第2のパラメータ、および、該第2のパラメータの値と前記第1のパラメータの値が同じ標準状態であるか、該値が異なる特殊状態であるかを示す初期設定情報を記憶したメモリを有するカートリッジとを備え、
    前記本体部は、前記メイン記憶部に記憶されたパラメータに基づいて前記画像形成プロセスを実行するメインモードと前記サブ記憶部に記憶されたパラメータに基づいて該画像形成プロセスを実行するサブモードとのいずれかを示す優先モードを操作に応じて設定する優先モード設定操作子、前記画像形成プロセスの実行を、優先モードのパラメータに応じて実行する制御部、および、前記サブ記憶部の記憶内容をこの本体部に装着されたカートリッジが有するメモリに記憶されたパラメータに書き換える書換モードか、前記サブ記憶部に記憶されているパラメータを保持する非転記モードかを表すサブ内容モードを操作に応じて切り替えるモード切替操作子を備え、
    前記制御部は、
    前記カートリッジの交換が検出され、かつ、前記メモリに記憶されている前記初期設定情報が前記特殊状態を表す場合
    前記サブ内容モードが書換モードを示すときは、前記優先モードを前記操作によらず前記サブモードに設定し前記サブ記憶部を前記メモリに記憶された第2のパラメータで書換えるとともに、該サブ記憶部に記憶された第2のパラメータに基づいて該画像形成プロセスを実行し、
    前記サブ内容モードが非転記モードを示すときは、前記サブ記憶部を書換えずに該サブ記憶部に記憶された第2のパラメータに基づいて該画像形成プロセスを実行し、
    前記カートリッジの交換が検出されないか、または前記メモリに記憶されている初期設定情報が前記標準状態を示す場合、
    前記優先モードにサブモードに設定されているときは、前記サブ記憶部に記憶された第2のパラメータに基づいて該画像形成プロセスを実行し、
    前記優先モードにメインモードが設定されているときは、前記メイン記憶部に記憶された第1のパラメータに基づいて前記画像形成プロセスを実行するものであり、
    前記制御部は、前記本体部に電源が投入されると、前記優先モードを前記メインモードに設定するとともに前記サブ内容モードを前記書換モードに設定することを特徴とする画像形成装置。
JP2004357931A 2004-12-10 2004-12-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4736412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357931A JP4736412B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357931A JP4736412B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163236A JP2006163236A (ja) 2006-06-22
JP4736412B2 true JP4736412B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=36665308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357931A Expired - Fee Related JP4736412B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4736412B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056631A (ja) * 1989-07-04 2000-02-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000258964A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004170955A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Canon Inc 画像形成装置及びカートリッジ、画像形成システム、カートリッジ用メモリ媒体
JP2004287081A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の交換ユニット、画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056631A (ja) * 1989-07-04 2000-02-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000258964A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004170955A (ja) * 2002-11-08 2004-06-17 Canon Inc 画像形成装置及びカートリッジ、画像形成システム、カートリッジ用メモリ媒体
JP2004287081A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の交換ユニット、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006163236A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847033B2 (ja) 画像形成装置
JP4366613B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の設定方法
JP2007003833A (ja) 画像形成装置
KR20060044345A (ko) 교환 유닛이 장착된 화상 형성 장치 및 화상 형성 시스템
JP2010032947A (ja) 画像形成装置
JP2011090283A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2004013025A (ja) 画像形成装置、その消耗部材の交換方法および交換システム
US7242879B2 (en) Image forming apparatus and control method for image forming apparatus
JP5962447B2 (ja) 画像形成装置
JP2004042623A (ja) プリンタ、その設定方法、そのプログラム及びカートリッジ
JP2010145907A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4821528B2 (ja) 画像形成装置
JP2005107113A (ja) 画像形成装置
JP4736412B2 (ja) 画像形成装置
JP4840576B2 (ja) 画像形成装置
JP4100988B2 (ja) 画像形成装置
JP2018036306A (ja) 画像形成装置
KR100542356B1 (ko) 화상 형성 장치의 설정 용지 제어 방법 및 그 장치
JP3416449B2 (ja) 画像形成装置
JP4682537B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置用プログラム
JP2006145765A (ja) 画像形成装置
JP2002351263A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005246723A (ja) 画像形成装置及びドライバプログラム
JP7379077B2 (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP7275753B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees