JP6169682B2 - 3ステージ型スノースロワ - Google Patents

3ステージ型スノースロワ Download PDF

Info

Publication number
JP6169682B2
JP6169682B2 JP2015505711A JP2015505711A JP6169682B2 JP 6169682 B2 JP6169682 B2 JP 6169682B2 JP 2015505711 A JP2015505711 A JP 2015505711A JP 2015505711 A JP2015505711 A JP 2015505711A JP 6169682 B2 JP6169682 B2 JP 6169682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
stage
snow
assembly
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015505711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513023A (ja
Inventor
クミッヒ,ライアン
ディルガード,ティモシー
イーヴェンソン,シニア,ジミー,エヌ
ハイン,デイヴ
ジョック,ジョー
サハ,アミット
Original Assignee
エムティーディー プロダクツ インコーポレイテッド
エムティーディー プロダクツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムティーディー プロダクツ インコーポレイテッド, エムティーディー プロダクツ インコーポレイテッド filed Critical エムティーディー プロダクツ インコーポレイテッド
Publication of JP2015513023A publication Critical patent/JP2015513023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6169682B2 publication Critical patent/JP6169682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H5/00Removing snow or ice from roads or like surfaces; Grading or roughening snow or ice
    • E01H5/04Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H5/00Removing snow or ice from roads or like surfaces; Grading or roughening snow or ice
    • E01H5/04Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material
    • E01H5/045Means per se for conveying or discharging the dislodged material, e.g. rotary impellers, discharge chutes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H5/00Removing snow or ice from roads or like surfaces; Grading or roughening snow or ice
    • E01H5/04Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material
    • E01H5/08Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements
    • E01H5/09Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements the elements being rotary or moving along a closed circular path, e.g. rotary cutter, digging wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H5/00Removing snow or ice from roads or like surfaces; Grading or roughening snow or ice
    • E01H5/04Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material
    • E01H5/08Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements
    • E01H5/09Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements the elements being rotary or moving along a closed circular path, e.g. rotary cutter, digging wheels
    • E01H5/096Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements the elements being rotary or moving along a closed circular path, e.g. rotary cutter, digging wheels about axes parallel or substantially parallel to the direction of clearing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H5/00Removing snow or ice from roads or like surfaces; Grading or roughening snow or ice
    • E01H5/04Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material
    • E01H5/08Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements
    • E01H5/09Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements the elements being rotary or moving along a closed circular path, e.g. rotary cutter, digging wheels
    • E01H5/098Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements the elements being rotary or moving along a closed circular path, e.g. rotary cutter, digging wheels about horizontal or substantially horizontal axises perpendicular or substantially perpendicular to the direction of clearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

本発明は、雪除去装置(snow removal devices)、さらに具体的には、緩んだ雪(loosened snow)を移送する3つの別個のステージを有するスノースロワを対象にしたものである。
雪除去装置は、典型的には、前方開口部(forward opening)を有するハウジング(housings)を備えている。マテリアルは、ハウジングを通って装置内に入る。ハウジング内には、少なくとも1つの回転部材(rotatable member)(オーガ[auger])が配置され、回転可能に固定されており、雪と係合し(engaging)、ハウジング内から雪を排出する(eliminating)。一般的に、スノーブロワに関する技術は、羽が付いた(flighted)オーガが、雪を軸方向にインペラ(impeller)に向かって動かす設計(designs)に目が向けられている。インペラは、一体駆動(1ステージ型[single stage])または独立駆動(2ステージ型[two-stage])である。通常、インペラは、ディスク(discs)やブレード(blades)等のデバイスであり、回転すると、マテリアル(雪)を受けて、ハウジングの開口部を通して、そして、マテリアルを制御及び方向付けするシュート(chutes)に進めることで、遠心力を利用してマテリアルを排出するように形成され構成されている。
既知の1ステージ型及び2ステージ型のスノースロワには性能に限界がある。これは、典型的には、マテリアルを軸方向に動かすオーガ、及び、遠心方向に動かすインペラに起因しており、オーガとインペラの間を移動させるべきボリューム(transition volume)は、マテリアルをインペラに押し込むための、マテリアルの方に向かう、ハウジングの前方方向への推進力のような、第三の力(tertiary force)を必要とする。2ステージ型のインペラは、オーガ及びインペラの駆動手段を独立させ、それぞれの効率があがる低速または高速で動作できるようにしているが、それでも、移動させるべきボリュームが形成される。したがって、スノースロワには、操作者による前方方向への推進力の必要性を減らす、または、無くす必要性が存在する。また、このことにより、スノースロワの操作効率を向上することもできる。
本発明の第1の態様によれば、3ステージ型スノースロワ(three-stage thrower)が提供される。3ステージ型スノースロワは、動力供給源(power supply)と、動力供給源に動作可能に結合された(operatively connected)ハウジングとを備えている。縦駆動軸(longitudinal drive shaft)は、動力供給源に動作可能に結合されており、縦駆動軸の少なくとも一部は、ハウジング内に配置されており、動力供給源は縦駆動軸を選択的に(selectively)回転させる。横駆動軸(lateral drive shaft)は、縦駆動軸に動作可能に結合されており、横駆動軸は、縦駆動軸と交差するように配置されている。縦駆動軸の回転によって、横駆動軸が回転する。3ステージ型スノースロワは、横駆動軸に動作可能に結合され、横駆動軸の軸方向に雪を動かす第1ステージのアセンブリ(first stage assembly)を備えている。第2ステージのアセンブリ(second stage assembly)は、縦駆動軸に動作可能に結合され、第1ステージのアセンブリから雪を受け取り、縦駆動軸の軸方向に雪を動かす。第3ステージのアセンブリ(third stage assembly)は、縦駆動軸に動作可能に結合され、第2ステージのアセンブリから雪を受け取り、ハウジングに取り付けられたシュートに放射方向に(radially)雪を動かし、ハウジングから雪を排出する。
本発明の他の態様によれば、3ステージ型スノースロワが提供される。3ステージ型スノースロワは、ハウジングを備えており、ハウジングからはシュートが延びており、シュートを通してハウジングから雪を放出可能である。動力供給源は、ハウジングに動作可能に結合されている。第1ステージのアセンブリは、ハウジング内に配置されており、第1ステージのアセンブリは、ハウジング内で、雪を横方向(lateral direction)に動かす。第2ステージのアセンブリは、少なくとも一部がハウジング内に配置されており、第2ステージのアセンブリは、ハウジング内で、雪を横方向と交差する前後方向(longitudinally)に動かす。第3ステージのアセンブリは、ハウジング内に配置されており、第3ステージのアセンブリは、雪をハウジング内から放出するために、シュートに放射方向に雪を動かす。動力供給源は、第1ステージのアセンブリ、第2ステージのアセンブリ及び第3ステージのアセンブリと動作可能に結合されており、第1ステージのアセンブリ、第2ステージのアセンブリ及び第3ステージのアセンブリのそれぞれに回転力を与える。
本発明のさらに他の態様によれば、3ステージ型スノースロワが提供される。3ステージ型スノースロワは、ハウジングを備えており、ハウジングからはシュートが延びており、シュートを通してハウジングから雪を放出可能である。動力供給源は、ハウジングに動作可能に結合されている。縦駆動軸は、動力供給源によって回転駆動され、縦駆動軸の少なくとも一部は、動力供給源とギア・アセンブリのケーシングの間に延びている。横駆動軸は、ハウジングの対向する側壁部(opposing side walls)に対して回転可能に取り付けられている。横駆動軸は、ギア・アセンブリのケーシング内で、縦駆動軸と噛み合わされており(meshingly engaged)、縦駆動軸が回転することにより、横駆動軸と縦駆動軸の噛み合わせ構造を介して、横駆動軸が回転する。第1ステージのアセンブリは、横駆動軸に動作可能に結合されており、横駆動軸が回転することにより、第1ステージのアセンブリが、ギア・アセンブリに向かってハウジング内の雪を動かす。第2ステージのアセンブリは、縦駆動軸に動作可能に結合されており、縦駆動軸が回転することにより、第2ステージのアセンブリが、ギア・アセンブリの近くの雪を動力供給源に向かって動かす。第3ステージのアセンブリは、縦駆動軸に動作可能に結合されており、縦駆動軸が回転することにより、第3ステージのアセンブリが、第2ステージのアセンブリからシュートに向かって雪を動かし、ハウジングから雪を放出する。
本発明による利点は、例として示し記載した下記の本発明の実施の形態により、当業者に対してより明らかになる。理解されるように、本発明は、他の及び異なる実施の形態が可能であり、詳細は、様々な点において改良が可能である。
本発明のこれら及び他の特徴、及び、利点は、例として、添付の図面を参照して、下記の実施の形態に明らかに示されている:
3ステージ型スノースロワの一部の上面斜視図である。 図1に示したスノースロワの垂直断面図である。 図1に示したスノースロワの正面図である。 図1に示したスノースロワの分解斜視図である。 ギア・アセンブリの実施例の側面図である。 図5Aに示したギア・アセンブリの正面断面図である。
全ての図面は、概略的であり、正確な縮尺率(drawn to scale)ではない。これら図面の部品の相対的な寸法及び比率は、図面を明確にするため、また、便宜上、誇張して、または、縮小した大きさに示してある。異なる実施の形態で、対応する、または、類似の特徴には、通常、同じ参照符号を使用している。したがって、図面及び明細書は、本質的に説明のためのものであって、制限的なものではない。
図1は、3ステージ型スノースロワ10の典型的な実施の形態を示している。図示した実施の形態では、スノースロワ10は、コンクリート舗道(concrete)、車道(pavement)等から積もった雪を除去または投げる(throw)ことに使用される、3つのステージを駆動する動力を供給する動力供給源12を備えている。当業者には、スノースロワ10は、代わりに、電力を受けるためのコード(cord)、内燃機関、充電可能なバッテリ、または、その他の一般的に知られている動力供給源を備えてもよいことは明白であろう。スノースロワ10は、スノースロワ10の方向及び動きを制御するために操作者によって使用可能な、動力供給源に取り付けられた、一組の把持可能なハンドル(図示せず)も備えている。スノースロワ10は、積もった雪を除去している間、スノースロワが地面を移動可能にするための、動力供給源に取り付けられた、キャタピラ(tracks)または一組の車輪(wheels)(図示せず)も備えている。スノースロワ10は、積もった雪(piled-up)を除去し、シュート16から雪を他の場所に飛ばす(propels)または投げるように構成されている。シュート16は、積もった雪がスノースロワ10内に入る箇所である、ハウジング18に接続されている。
ハウジング18は、C字形の中央部から後方に向かって延びる凹部(recess)20を備えた、概して半円筒状(semi-cylindrical)またはC字形のケーシング(casing)であり、図1乃至図4に示すように、ハウジング18は、スノースロワの前方方向への動きに対して、長手を横方向に向けて配置されている。実施の形態においては、ハウジング18及び凹部20は、低温、並びに、歩道(sidewalk)、車道(driveway)、駐車場(parking lot)または同種の場所から除去される雪及びデブリ(debris)による繰り返しの衝撃に十分に耐える厚みを有する金属材料により形成されている。ハウジング18は、開口部(opening)22と、出口孔部(outlet aperture)24とを有している。雪は、開口部22を通ってハウジング18内に入る。雪は、出口孔部24を通って、ハウジング18から凹部20に押し出される。
図1乃至図4に示す実施の形態では、動力供給源12は、縦駆動軸26を備えている。縦駆動軸26は、動力供給源12からハウジング18に延びて、スノースロワ10の3つのステージのそれぞれに回転力を与える。動力供給源12は、縦駆動軸26を選択的に駆動または回転させて、動力供給源12がオン・モード(on mode)の場合に常に縦駆動軸26を回転させたり、操作者が、いつ、動力供給源12と縦駆動軸26とを係合させる、若しくは、動力供給源12が縦駆動軸26を回転させるかを選択的に決定することができるようにしたり、または、動力供給源12がオフ・モード(off mode)の場合に縦駆動軸26を回転させないようにしたりする。縦駆動軸26の一方の端部(distal end)は、動力供給源12に結合されており(connected)、縦駆動軸26の他方の端部は、ハウジング18内に配置されたギア・アセンブリ28に動作可能に結合されている。実施の形態では、縦駆動軸26は、縦駆動軸26の端部がギア・アセンブリ28内に配置されるようにギア・アセンブリ28に延びている。他の実施の形態では、縦駆動軸26の一方の端部は、動力供給源12に結合されており、縦駆動軸26は、他方の端部がギア・アセンブリ28を軸方向に越えて延びるように、ギア・アセンブリ28を通って延びている。縦駆動軸26は、その縦軸が、実質的に3ステージ型スノースロワ10の前後方向(fore/aft direction)に並ぶように配置されている。実施の形態では、縦駆動軸26は、ギア・アセンブリ28内に位置し、そこに配置されたギア(図示せず)と協働するように外表面部分に形成されたウォーム・ギア(worm gear)54(図5A及び図5B)を備えている。
図1乃至図4に示すように、ハウジング18の対向する側壁部のそれぞれに対して、1本の横駆動軸30が回転可能に取り付けられている。横駆動軸30の一部は、ギア・アセンブリ28のケーシング内に配置されている。横駆動軸30は、縦駆動軸26に対して実質的に垂直にまたは横方向に、ギア・アセンブリ28に対して動作可能に結合されている。ギア・アセンブリ28は、ケーシングを備えており、ケーシング内では、縦駆動軸26を介した動力供給源12からの回転力が、横駆動軸30の回転力を生み出す、または、横駆動軸30に伝達される。実施の形態では、縦駆動軸26の外表面部分に形成されたウォーム・ギア54と同様、横駆動軸30は、外表面部分に形成されたウォーム・ギア54を(図5A及び図5B)を備えている。縦駆動軸26及び横駆動軸30は、3ステージ型スノースロワ10の3つのステージの全てに動作可能に結合されており、素早く及び効率的に、積もった雪を動かし、または、投げるために、各ステージに回転力を与える。
3ステージ型スノースロワ10の第1ステージのアセンブリ32は、少なくとも2つのオーガ34を備えている。図1乃至図4に示すように、少なくとも1つのオーガ34は、ギア・アセンブリ28から延びる横駆動軸30の各部分に取り付けられている。図示した例示的な実施の形態では、第1ステージのアセンブリ32は、ギア・アセンブリ28から延びる横駆動軸30の各位置に1つ配置されたオーガ34を備えている。図示した第1ステージのアセンブリ32は、オーガ34を2つだけ備えているが、第1ステージのアセンブリ32が、横駆動軸30のギア・アセンブリ28の両側に隣接して配置されたオーガ34をいくつ備えてもよいことは、当業者には明白であろう。オーガ34は、ナットとボルト(nut-and-bolt)やコッタピン(cotter pin)等の結合構造によって、縦駆動軸26及び横駆動軸30に対して、取り外し可能に結合されている。第1ステージのアセンブリ32のオーガ34は、横駆動軸30に沿って雪を軸方向に動かすように構成されており、ギア・アセンブリ28を基準にして、横駆動軸30の対向する位置に配置されたオーガ34は、横駆動軸30の対向する位置にあるオーガ34とは反対方向に雪を動かすように構成されている。したがって、第1ステージのアセンブリ32のオーガ34は、雪、氷その他のマテリアルをハウジング18の中央部に向かって、または、ハウジング18の中央部またはその近辺に配置されたギア・アセンブリ28に向かって動かすように構成されている。
各オーガ34は、ベース38から外側に向かって放射方向に延び、及び、同心円状にもベース38の外表面から少し延びる、少なくとも1つの羽部(flight)36を備えている。図示した実施の形態では、羽部36は、ベース38から放射方向に概して直線的に延びるベース部と、ベース38の周囲に、ベース部の端部から概して半円状に広がる弧状のブレード部(arc-shaped blade portion)とを備えている。羽部36のブレード部は、ベース38の周囲に、らせん状に、曲げられて、または、角度をつけられている。各羽部36のブレード部は、ベース38の周囲のほぼ180°にわたって延びており、2つの羽部36がベース38の全周に延びるようになっている。他の実施の形態では、各オーガ34は、ベース38の全周にわたって、らせん状に延びる1つの羽部36を有している。さらに他の実施の形態では、各オーガ34は、ベース38から延びる2以上の羽部36を備えている。全ての羽部36のそれぞれは、ベース38の少なくとも全外周の周りを延びている。オーガ34は、分割された(segmented)または連続する羽部36により形成されていてもよく、また、オーガ34は、羽部36と組み合わされたブラシを備えていてもよい。オーガ34は、オーガ34が回転すると、それぞれの駆動軸の回転軸に沿って雪を押すように、コルクスクリュー(corkscrew)またはスパイラル(spiral)形に、または、それらが取り付けられている駆動軸26,30に対して方向付けて構成されていることは、当業者には明白であろう。例えば、第1ステージのアセンブリ32のオーガ34は、ハウジング18の側壁部から、中央部に配置されたギア・アセンブリ28に向かって、雪を回転し、及び、押し出しまたは運ぶように構成されている。また、同様に、第2ステージのアセンブリ40は、ギア・アセンブリ28の近辺から凹部20に向かう後ろ方向に、雪を回転し、及び、押し出しまたは運ぶように構成されている。
実施の形態では、図1乃至図4に示すように、第2ステージのアセンブリ40は、縦駆動軸26に動作可能に結合された、少なくとも1つのオーガ34を備えている。上述のように、縦駆動軸26は、動力供給源12からギア・アセンブリ28に延びており、また、図示した実施の形態では、縦駆動軸26は、ギア・アセンブリ28を通って、反対側からも延びている。図示した典型的な実施の形態では、1つのオーガ34が、縦駆動軸26のギア・アセンブリ28を越えて延びる駆動軸の部分に動作可能に結合されており、もう1つのオーガ34が、縦駆動軸26のギア・アセンブリ28と動力供給源12の間に動作可能に結合されている。図示した実施の形態では、第2ステージのアセンブリ40は、オーガ34を2つだけ備えているが、第2ステージのアセンブリ40は、縦駆動軸26のギア・アセンブリ28に隣接する各位置に、オーガ34をいくつ備えてもよいことは、当業者には明白であろう。第2ステージのアセンブリ40のオーガ34は、オーガ34がハウジング18の後方に向かって、且つ、凹部20内に配置された第3のステージのアセンブリ42に向かって雪を動かすように配置されている。
実施の形態では、図1、図2及び図4に示すように、第3のステージのアセンブリ42は、縦駆動軸26に動作可能に結合され、且つ、凹部20内に配置された回転可能なインペラ44を備えている。インペラ44は、第2ステージのアセンブリ40の最下流のオーガ34と動力供給源12との間の、縦駆動軸26上に配置されている。インペラ44は、第2ステージのアセンブリ40から雪を受け取り、第3のステージのアセンブリ42による縦駆動軸26の周りを回るインペラ44の十分な速さの回転によって、シュート16を通じて、スノースロワ10から離れるように、雪を放出する、または、遠心力によって投げ出す。実施の形態では、インペラ44は縦駆動軸26に取り外し可能に取り付けられており、インペラ44は、取り外して交換が可能である。インペラ44は、ナットとボルトやコッタピン等のどのような取付構造で取り付けられていてもよい。
図2及び図4に示すように、インペラ44の典型的な実施の形態は、ベース38から外側に向かって放射方向に延びる複数のブレードを備えている。インペラ44は、ベース38を縦駆動軸26の外表面上を滑らせて、ナットとボルトや、コッタピン等の取付構造で駆動軸34にインペラ44を固定することで、縦駆動軸26に取り付けられている。実施の形態では、各ブレード46は、ブレード46の端部から曲線状に延びる先端部(tip)50を備えている。先端部50は、インペラ44の回転方向に向かって曲げられている。曲がった先端部50は、インペラ44の回転中に雪とブレード46との接触を保つ助けとなっている。このことにより、シュート16に雪が投げ入れられ、シュート16から投げ出される前に、ブレード46の端部を越えてブレード46と凹部20の間の間隙(gap)に雪が滑り出ることを防ぐことができる。ブレード46の端部から雪が滑り出ることを妨げることにより、凹部20内で雪を再循環(re-circulation)させる必要性を減らすことができ、スノースロワ10によって雪を排出する効率を向上させることができる。オーガ34は、オーガ34の回転軸に沿って雪を押し出すように構成されているのに対して、インペラ44は、雪をインペラ44の回転軸から離れる半径方向に動かす、または、投げるように構成されている。インペラ44と隣接するオーガ34は、同じ角速度で回転するように配置及び調節(timed)されており、オーガ34の羽部36の端部からインペラ44に向かって雪が滑り出すと、隣接するインペラ44のブレード46との間の間隙に雪が入り、雪の再循環が減るように、インペラ44が配置されている。
他の実施の形態では、インペラ44と、ギア・アセンブリ28及びインペラ44の間に配置された第2ステージのアセンブリ40のオーガ34とは、図示しない、中空の(hollow)第2の軸(中空軸)に取り付けられている。第2の軸は、動力供給源12とギア・アセンブリ28の間に延びる縦駆動軸26の周りに配置されている。この第2の軸は、ギア・アセンブリ28を介してインペラ44及びオーガ34に回転力を与えるように構成されている。縦駆動軸26は、動力供給源12によって駆動され、且つ、ギア・アセンブリ28に回転可能に結合されている。回転力は、縦駆動軸26から第2の軸、及び、ギア・アセンブリ28のギアによって横駆動軸30に伝達される。
図5A及び図5Bに示すように、ギア・アセンブリ28は、縦駆動軸26を介して動力供給源12からの回転力を横駆動軸30に伝達するように構成されている。実施の形態では、縦駆動軸26及び横駆動軸30の双方の外表面部分に形成されたウォーム・ギア54は、回転力が直接伝達されるように、ギア・アセンブリ28と直接噛み合わされている。その結果、縦駆動軸26及び横駆動軸30の双方は、実質的に同じ角速度で回転する。他の実施の形態では、ギア・アセンブリ28は、縦駆動軸26を横駆動軸30に動作可能に結合し、縦駆動軸26からの回転力を間接的に横駆動軸30に伝達する少なくとも1つのギアを備えている。実施の形態では、ギア・アセンブリ28は、縦駆動軸26及び横駆動軸30を動作可能に結合する図示しないマルチプライヤ(multiplier)を備えている。マルチプライヤは、回転比(rotational ratio)を増大させ、縦駆動軸26の回転速度よりも速い角速度で横駆動軸30を回転させる。他の実施の形態では、ギア・アセンブリ28は、縦駆動軸26及び横駆動軸30を動作可能に結合する図示しないリデューサ(reducer)を備えている。リデューサは、回転比を減少させ、縦駆動軸26の回転速度よりも遅い角速度で横駆動軸30を回転させる。縦駆動軸26及び横駆動軸30の間で回転力を伝達するために、その間にギアをいくつ配置してもよいことは、当業者には明白であろう。
実施の形態では、スノースロワ10は、ハウジング18内に配置され、ハウジング18に取り付けられたバッフル(baffle)52も備えている。図1乃至図4に示すように、バッフル52は、凹部20に通じる開口部を取り囲んでいる。バッフル52は、凹部20に通じる開口部の曲率半径(radius of curvature)と実質的に同じ曲率半径を有するアーチ状の(arcuate)または湾曲した部材である。実施の形態では、バッフル52は、ハウジング18に溶接された複数のタブ(tabs)を有している。他の実施の形態では、バッフル52は、ハウジング18に直接溶接されている。さらに他の実施の形態では、バッフル52は、ボルトや他の取り外し可能な機械的コネクタにより、ハウジング18に取り外し可能に結合されている。更なる実施の形態では、バッフル52は、ハウジング18と一体に形成されている。バッフル52は、向心的に(centripetally)第2ステージのアセンブリ40のオーガ34から出る雪の量を制限することで、ハウジング12内で再循環される雪の量を減らすまたは制限することを補助するように構成されている。すると、バッフル52は、シュート16を介して雪を放出するために、第3ステージのアセンブリ42のインペラ44に向ける。バッフル52は、スチール(steel)、アルミニウム(alminum)その他の金属や硬質プラスチック(hard plastic)のような、圧力(stresses)及びスノースロワ10の温度環境に耐える、どのような弾性材料(resilient material)から作られていてもよい。
縦駆動軸26は、動力供給源12によって駆動するものであり、縦駆動軸は、約50から約1500RPMの間で回転する。実施の形態では、第3ステージのアセンブリ42のインペラ44及び第2ステージのアセンブリ42のオーガ34は、インペラ44及び第2ステージのアセンブリのオーガ34が、縦駆動軸26と実質的に同じ回転速度で回転するように、縦駆動軸26に動作可能に結合されている。縦駆動軸26の回転力は、ギア・アセンブリ28によって横駆動軸30に伝達される。図示した典型的な実施の形態では、ギア・アセンブリ28は、横駆動軸30が、縦駆動軸26と同じ回転速度で回転するように、縦駆動軸26より遅い回転速度で回転するように、または、縦駆動軸26より速い回転速度で回転するように、縦駆動軸26から横駆動軸30に対して回転力を伝達するように構成されている。図5A及び図5Bに示した典型的な実施の形態では、第1ステージのアセンブリ32のオーガ34は横駆動軸30と同じ回転速度で回転する。横回転軸の周りを第1ステージのアセンブリ32のオーガ34が回転すると、オーガ34は、積もった雪及び氷を粉砕し、緩んだ雪を第2ステージのアセンブリ40に対して押し進める。ギア・アセンブリ28の前方部分に配置された、第2ステージのアセンブリ40のオーガ34の上流部(upstream)も、積もった雪及び氷の粉砕を補助するように構成されている。第2ステージのアセンブリ40の全オーガ34も、第1ステージのアセンブリ32からの雪だけでなく、緩んだ雪を軸方向に押すように構成されている。第1ステージのアセンブリ32は、緩んだ雪を横方向(左右方向)の軸方向に押し進め、第2ステージのアセンブリ40は、緩んだ雪を縦方向(前後方向)の軸方向に、第3ステージのアセンブリ42に向かって押し進める。緩んだ雪が第3ステージのアセンブリ42に押し込められると、シュート16を通して、且つ、スノースロワ10から離れるように、外側に向かって放射方向に雪を押し出す、または、雪を投げるのに十分な回転速度でインペラ44が回転する。
実施の形態では、第1ステージのアセンブリ32のオーガ34は、第2ステージのアセンブリ40のオーガ34及び第3ステージのアセンブリ42のインペラ44と実質的に同じ回転速度で回転するように構成されている。他の実施の形態では、第1ステージのアセンブリ32のオーガ34は、第2ステージのアセンブリ40のオーガ34及び第3ステージのアセンブリ42のインペラ44と異なる回転速度で回転するように構成されている。さらに他の実施の形態では、第2ステージのアセンブリ40は、第3ステージのアセンブリ42のインペラ44と異なる角速度で回転するように構成されている。
第1ステージのアセンブリ32のオーガ34の回転により、積もった雪及び氷が粉砕され、容易に動かせる(moveable)または移送できる(transferrable)ようになる。オーガ34の回転によりハウジング18内に雪及び氷を引き込み、このことにより、操作者がスノースロワ10に加える必要のある前方方向または縦方向への推力を減らすことができる。圧縮されたまたは積もった雪及び/または他のマテリアルと接触すると、第1ステージのアセンブリ32のオーガ34の前縁(leading edge)の下向きの動きにより、スノースロワ10が上方向に動く傾向がある。第2ステージのアセンブリ40のオーガ34の前後方向(縦軸方向)の配置により、ハウジング18内に積もった雪を引き込み、スノースロワ10の前方向への推進力を与えることで、第1ステージのアセンブリ32のこの上方向への動きを弱める傾向がある。第2ステージのアセンブリ32のオーガ34の羽部36によって、スノースロワ10の上方向への力と下方向への力のバランスをとる力が与えられる。
本発明の好ましい実施の形態を示したが、本発明は限定されず、本発明から逸脱することなく改良が可能であると理解すべきである。本発明の範囲は、添付の請求の範囲によって定義され、明記されているか否かまたは均等の範囲であるか否かに関わらず、請求の範囲内に含まれる全ての装置(devices)、製造方法(processes)、方法(methods)は、本発明の範囲内のものである。

Claims (17)

  1. 3ステージ型スノースロワであって、
    動力供給源と、
    前記動力供給源に動作可能に結合されたハウジングと、
    前記動力供給源に動作可能に結合された縦駆動軸と、前記縦駆動軸の少なくとも一部は、前記ハウジング内に配置されており、前記動力供給源は前記縦駆動軸を選択的に回転させ、
    前記縦駆動軸に動作可能に結合された横駆動軸と、前記横駆動軸は、前記縦駆動軸と交差するように配置されており、前記縦駆動軸の回転によって前記横駆動軸が回転し、
    前記横駆動軸に動作可能に結合され、前記横駆動軸の軸方向に雪を動かす第1ステージのアセンブリと、
    前記縦駆動軸に動作可能に結合され、前記第1ステージのアセンブリから前記雪を受け取り、前記縦駆動軸の軸方向に前記雪を動かす第2ステージのアセンブリと、
    前記縦駆動軸に動作可能に結合され、前記第2ステージのアセンブリから前記雪を受け取り、前記ハウジングに取り付けられたシュートに放射方向に前記雪を動かし、前記ハウジングから前記雪を排出する第3ステージのアセンブリとからなる3ステージ型スノースロワ。
  2. 前記第1ステージのアセンブリは、前記横駆動軸に動作可能に結合された少なくとも2つのオーガを備えており、
    前記横駆動軸が回転することにより、前記少なくとも2つのオーガが前記横駆動軸の周りを回転し、前記雪を前記横駆動軸に沿って軸方向に動かす請求項1に記載の3ステージ型スノースロワ。
  3. 前記第1ステージのアセンブリは、前記横駆動軸に動作可能に結合された2つの対向するオーガを備えており、
    前記横駆動軸が回転することにより、前記オーガのそれぞれが前記横駆動軸の周りを回転し、前記雪を前記横駆動軸に沿って軸方向に、他方の前記オーガに向かって動かす請求項2に記載の3ステージ型スノースロワ。
  4. 前記第2ステージのアセンブリは、前記縦駆動軸に動作可能に結合された少なくとも1つのオーガを備えており、
    前記縦駆動軸が回転することにより、前記少なくとも1つのオーガが前記縦駆動軸の周りを回転し、前記雪を前記縦駆動軸に沿って軸方向に動かす請求項1に記載の3ステージ型スノースロワ。
  5. 前記第2ステージのアセンブリは、前記第1ステージのアセンブリが前記雪を動かす方向と交差する方向に前記雪を動かす請求項1に記載の3ステージ型スノースロワ。
  6. 前記第3ステージのアセンブリは、前記縦駆動軸に動作可能に結合されたインペラを備えており、
    前記縦駆動軸が回転することにより、前記インペラが前記縦駆動軸の周りを回転し、前記雪を前記縦駆動軸から離れるように軸方向に動かし、前記シュート内に進める請求項1に記載の3ステージ型スノースロワ。
  7. 前記縦駆動軸及び前記横駆動軸に動作可能に結合されたギア・アセンブリをさらに備えており、
    前記縦駆動軸の回転は、前記ギア・アセンブリ内で前記横駆動軸に伝達可能である請求項1に記載の3ステージ型スノースロワ。
  8. 前記縦駆動軸は、その外表面の一部として形成された第1のウォーム・ギアを備えており、
    前記横駆動軸は、その外表面の一部として形成された第2のウォーム・ギアを備えており、
    前記第1のウォーム・ギアと前記第2のウォーム・ギアとは、前記ギア・アセンブリ内で噛み合わされている請求項7に記載の3ステージ型スノースロワ。
  9. 3ステージ型スノースロワであって、
    ハウジングと、前記ハウジングには、シュートが動作可能に結合されており、前記シュートを通して前記ハウジングから雪を放出可能であり、
    前記ハウジングに動作可能に結合された動力供給源と、
    前記ハウジング内に配置された第1ステージのアセンブリと、前記第1ステージのアセンブリは、前記ハウジング内で、前記雪を横方向に動かし、
    少なくとも一部が前記ハウジング内に配置された第2ステージのアセンブリと、前記第2ステージのアセンブリは、前記ハウジング内で、前記雪を前記横方向と交差する前後方向に動かし、
    前記ハウジング内に配置された第3ステージのアセンブリと、前記第3ステージのアセンブリは、前記雪を前記ハウジング内から放出するために放射方向に前記雪を動かし、
    前記動力供給源は、前記第1ステージのアセンブリ、前記第2ステージのアセンブリ及び前記第3ステージのアセンブリと動作可能に結合されており、前記第1ステージのアセンブリ、前記第2ステージのアセンブリ及び前記第3ステージのアセンブリのそれぞれに回転力を与え、前記第3ステージのアセンブリの回転により前記第1ステージのアセンブリが回転する3ステージ型スノースロワ。
  10. 前記第1ステージのアセンブリは、前記ハウジングの対向する側壁部に対して回転可能に取り付けられた横駆動軸と、前記横駆動軸に動作可能に結合された少なくとも2つのオーガとを備えている請求項9に記載の3ステージ型スノースロワ。
  11. 前記第2ステージのアセンブリは、前記動力供給源によって選択的に回転される縦駆動軸と、前記縦駆動軸に動作可能に結合された少なくとも1つのオーガとを備え、
    前記縦駆動軸は、前記横駆動軸に対して交差した状態で動作可能に結合されており、前記縦駆動軸が回転することにより、前記横駆動軸が回転する請求項10に記載の3ステージ型スノースロワ。
  12. ケーシングを有するギア・アセンブリをさらに備えており、
    前記縦駆動軸は、前記ハウジング内で、前記横駆動軸と噛み合わされている請求項11に記載の3ステージ型スノースロワ。
  13. 前記第3ステージのアセンブリは、前記縦駆動軸に動作可能に結合されたインペラを備えている請求項11に記載の3ステージ型スノースロワ。
  14. 3ステージ型スノースロワであって、
    ハウジングと、前記ハウジングには、シュートが動作可能に結合されており、前記シュートを通して前記ハウジングから雪を放出可能であり、
    前記ハウジングに動作可能に結合された動力供給源と、
    前記動力供給源によって回転駆動される縦駆動軸と、前記縦駆動軸の少なくとも一部は、前記動力供給源とギア・アセンブリのケーシングの間に延びており、
    前記ハウジングの対向する側壁部に対して回転可能に取り付けられた横駆動軸と、前記横駆動軸は、前記ギア・アセンブリの前記ケーシング内で、前記縦駆動軸に動作可能に結合されており、前記縦駆動軸が回転することにより前記横駆動軸が回転し、
    前記横駆動軸に動作可能に結合された第1ステージのアセンブリと、前記横駆動軸が回転することにより、前記第1ステージのアセンブリが、前記ギア・アセンブリに向かって前記ハウジング内の前記雪を動かし、
    前記縦駆動軸に動作可能に結合された第2ステージのアセンブリと、前記縦駆動軸が回転することにより、前記第2ステージのアセンブリが前記雪を前記シュートに向かって動かし、
    前記縦駆動軸に動作可能に結合された第3ステージのアセンブリと、前記縦駆動軸が回転することにより、第3ステージのアセンブリが、前記第2ステージのアセンブリから前記シュートに向かって前記雪を動かし、前記ハウジングから前記雪を放出する3ステージ型スノースロワ。
  15. 前記第1ステージのアセンブリは、前記横駆動軸に動作可能に結合され、且つ、前記ギア・アセンブリと前記ハウジングの対向する前記側壁部のそれぞれの間に配置された少なくとも1つのオーガを備える請求項14に記載の3ステージ型スノースロワ。
  16. 前記第2ステージのアセンブリは、前記縦駆動軸に動作可能に結合され、且つ、前記ギア・アセンブリに隣接して配置された一組のオーガを備え、
    前記第2ステージのアセンブリの下流側の前記オーガは、前記ギア・アセンブリと前記動力供給源の間に配置されており、
    前記第2ステージのアセンブリの上流側の前記オーガは、前記ギア・アセンブリの反対側に隣接する位置に配置されている請求項14に記載の3ステージ型スノースロワ。
  17. 前記第3ステージのアセンブリは、前記縦駆動軸に動作可能に結合されたインペラを備えており、前記インペラは、前記シュートに隣接した位置であり、且つ、前記ギア・アセンブリと前記動力供給源の間に配置されている請求項14に記載の3ステージ型スノースロワ。
JP2015505711A 2012-04-12 2013-02-15 3ステージ型スノースロワ Expired - Fee Related JP6169682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261605986P 2012-04-12 2012-04-12
US61/605,986 2012-04-12
US13/465,625 2012-05-07
US13/465,625 US8844172B2 (en) 2012-04-12 2012-05-07 Three-stage snow thrower
PCT/US2013/026427 WO2013154676A1 (en) 2012-04-12 2013-02-15 Three-stage snow thrower

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015513023A JP2015513023A (ja) 2015-04-30
JP6169682B2 true JP6169682B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=47833367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505711A Expired - Fee Related JP6169682B2 (ja) 2012-04-12 2013-02-15 3ステージ型スノースロワ

Country Status (8)

Country Link
US (5) US8844172B2 (ja)
EP (2) EP3456883B1 (ja)
JP (1) JP6169682B2 (ja)
KR (1) KR101752538B1 (ja)
CN (1) CN104285009B (ja)
CA (2) CA2870291C (ja)
RU (1) RU2600710C2 (ja)
WO (1) WO2013154676A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3098716C (en) * 2010-02-15 2023-07-04 Certainteed Corporation System, method and apparatus for processing fiber materials
WO2012094320A2 (en) * 2011-01-04 2012-07-12 Briggs & Stratton Corporation Two stage snow thrower
US20120192464A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-02 Wausau Equipment Company, Inc. High speed runway snowblower
US8844172B2 (en) * 2012-04-12 2014-09-30 Mtd Products Inc Three-stage snow thrower
US9663909B2 (en) * 2012-09-07 2017-05-30 Briggs & Stratton Corporation Snow directing and discharging assembly
US9200419B2 (en) * 2013-02-27 2015-12-01 Wausau Equipment Company, Inc. Runway snowblower
US9752294B2 (en) * 2013-07-08 2017-09-05 Briggs & Stratton Corporation Single stage snow thrower with co-rotating impeller and auger
CA2969022A1 (en) 2014-03-06 2015-09-06 Immeubles Mfp 1006 Inc. Snowblower auger central shovel
US9725860B2 (en) 2014-12-17 2017-08-08 Kim Kwee Ng Snow clearing device
EP3298200B1 (en) * 2015-05-21 2018-12-05 MTD products Inc Multiple-stage snow thrower
KR20160143284A (ko) 2015-06-05 2016-12-14 이용규 예초기 장착용 제설장치
CN206110065U (zh) 2015-11-30 2017-04-19 南京德朔实业有限公司 手推式动力工具
CN108277771A (zh) * 2018-04-10 2018-07-13 盐城元之元机械有限公司 一种城市道路积雪清除用分散设备
WO2023093872A1 (zh) * 2021-11-29 2023-06-01 格力博(江苏)股份有限公司 一种扫雪机

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1770587A (en) * 1929-04-15 1930-07-15 Charles A Carpenter Snowplow
US2219204A (en) * 1937-08-05 1940-10-22 Wandscheer Joseph Snowplow
US3143815A (en) * 1963-01-11 1964-08-11 Kane Harvey Rotor for snow removing machines
AT269942B (de) * 1965-05-13 1969-04-10 Anton Kahlbacher Schneeräumeinrichtung
US3805421A (en) * 1971-01-13 1974-04-23 Simplicity Mfg Co Inc Yieldable impeller for two-stage snow blower
US3913247A (en) * 1974-04-12 1975-10-21 Lambert Corp Auger and blade therefor useable to move materials such as snow and the like
US4123857A (en) 1977-02-02 1978-11-07 Gilson Brothers Company Drive arrangement for snowblower
AT369462B (de) * 1978-03-07 1983-01-10 Kahlbacher Anton Schneeraeumeinrichtung
US4325195A (en) 1978-05-16 1982-04-20 The Toro Company Snow thrower
US4203237A (en) 1978-06-15 1980-05-20 Gilson Brothers Company Snowblower
JPS5931616B2 (ja) 1978-06-30 1984-08-03 三晃金属工業株式会社 建築物
US4188738A (en) 1978-07-05 1980-02-19 Vohl Paul Eugene Endless screw propeller unit for a snow thrower
US4255880A (en) 1979-06-25 1981-03-17 Berkley And Company, Inc. Portable rotary snow thrower
US4300295A (en) 1980-01-14 1981-11-17 Outboard Marine Corporation Snow thrower impeller assembly
US4288933A (en) 1980-01-29 1981-09-15 Walter Fair Snowblower
US4346526A (en) 1980-04-03 1982-08-31 Allegretti & Company Snow thrower
ATE7056T1 (de) 1980-07-18 1984-04-15 Ing. Alfred Schmidt Gmbh Schneeraeumgeraet fuer den frontseitigen anbau an ein transportfahrzeug.
US4457086A (en) 1980-09-11 1984-07-03 Gilson Brothers Company Snowblower having improved auger and traction drive control
US4360983A (en) 1980-10-15 1982-11-30 K & S Industries, Inc. Snow thrower impeller
DE3226273C2 (de) 1982-07-14 1985-06-05 Ing. Alfred Schmidt Gmbh, 7822 St Blasien Schneefräse
JPS5931616A (ja) 1982-08-14 1984-02-20 株式会社クボタ 収穫装置
JPS5931616U (ja) * 1982-08-18 1984-02-27 株式会社新潟鐵工所 ワンステ−ジ形ロ−タリ除雪機
CA1195704A (en) 1982-12-24 1985-10-22 John L. Swanson Snowblower
CA1187909A (en) 1983-03-04 1985-05-28 Rene Vachon Snowblower and scarifying auger assembly therefor
JPS60164506A (ja) * 1984-01-31 1985-08-27 佐藤 栄太郎 除雪機
SU1158651A1 (ru) * 1984-03-29 1985-05-30 Проектно-Технологическо-Конструкторское Бюро Главного Управления Пути Мпс Ссср Рабочий орган снегоочистител
AT385300B (de) 1984-05-28 1988-03-10 Kahlbacher Anton Schneeraeumvorrichtung
US4541187A (en) 1984-10-19 1985-09-17 Phelps W Howard Snowblower apparatus
US4597203A (en) 1985-08-12 1986-07-01 Middleton Carlisle A Convertible snowblower using rectangular shroud interface
US4679338A (en) 1985-08-12 1987-07-14 Middleton Carlisle A Snow removal system with adjustable snow impeller gate
USRE33726E (en) 1985-09-12 1991-10-29 The Toro Company Single stage snowthrower
US4694594A (en) 1985-09-12 1987-09-22 The Toro Company Single stage snowthrower
US4765073A (en) 1986-05-20 1988-08-23 Richard Cloutier Snow blower with vertical endless belt digger
US4680881A (en) 1986-05-20 1987-07-21 Richard Cloutier Snow blower with snow channel of vertical scraper snow belts
DE3720119A1 (de) * 1986-06-18 1987-12-23 Honda Motor Co Ltd Bohrer fuer eine selbstgetriebene schneeraeummaschine
JPS6361427A (ja) 1986-09-01 1988-03-17 Olympus Optical Co Ltd 光学式記録再生装置
JPS6361427U (ja) * 1986-10-09 1988-04-23
US4761901A (en) * 1986-10-22 1988-08-09 Henry Szafarz Safety guard for a power tool discharge chute
US4951403A (en) 1987-07-20 1990-08-28 Textron, Inc. Single stage snowthrower
JP2601305B2 (ja) 1988-03-23 1997-04-16 ヤマハ発動機株式会社 投雪型除雪機のブロワ装置
JP2563979B2 (ja) * 1988-06-23 1996-12-18 ヤマハ発動機株式会社 作業機械の動力伝達装置
JP2636888B2 (ja) * 1988-06-23 1997-07-30 ヤマハ発動機株式会社 除雪機
US4869003A (en) 1988-08-01 1989-09-26 Loughlin Howard O Auger snowblower
JP3043018B2 (ja) 1989-08-04 2000-05-22 ヤマハ発動機株式会社 除雪機
JPH041314A (ja) * 1989-12-29 1992-01-06 Masato Sakai 除雪機
US5101585A (en) * 1991-03-22 1992-04-07 Met-Line Inc. Digging implement
CN2134422Y (zh) * 1992-10-06 1993-05-26 中国人民解放军89001部队 除雪机
CA2096259C (en) 1993-05-14 1997-08-12 Jean-Rene Vohl Dynamically balanced screw with concealed loading weights
US5450910A (en) 1993-12-16 1995-09-19 Strzyzewski; Harold J. Snow thrower to lawn care conversion apparatus
US5813152A (en) 1997-05-29 1998-09-29 Weight; Arlan Snowblower chisel attachment
JP3868586B2 (ja) 1997-08-08 2007-01-17 株式会社 神崎高級工機製作所 車軸駆動装置
US6260293B1 (en) 1999-01-22 2001-07-17 Snotech Inc Device for removing snow and other debris from ground surfaces
US6199306B1 (en) 1999-05-10 2001-03-13 Richard W. Kauppila High efficiency snow thrower
US6318003B1 (en) 1999-08-12 2001-11-20 Murray, Inc. Snow thrower
JP2001271903A (ja) 2000-01-17 2001-10-05 Honda Motor Co Ltd 作業機の動力伝達装置
JP3686808B2 (ja) * 2000-01-21 2005-08-24 Tcm株式会社 除雪用オーガ装置
RU14590U1 (ru) * 2000-02-16 2000-08-10 Государственное унитарное предприятие Конструкторское бюро транспортного машиностроения Снегоочиститель фрезерно-роторный
SE523062C2 (sv) 2000-02-23 2004-03-23 Toro Co Snöslunga försedd med skovelanordning, som hjälper framdrivningen och sättet att driva snöslungan
CA2338023C (en) * 2000-03-01 2006-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system for snow-removing machine
USD450715S1 (en) * 2000-05-16 2001-11-20 Carletta Adams Snow removal apparatus
US6353212B1 (en) 2001-08-24 2002-03-05 Robert Smith Snow melting attachment for a snow blower
CA2455175C (en) 2003-01-21 2007-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Snow removal machine
JP3684230B2 (ja) * 2003-01-24 2005-08-17 ヤマハリビングテック株式会社 排水フロート構造
JP4323225B2 (ja) * 2003-06-06 2009-09-02 本田技研工業株式会社 除雪機
US6938364B2 (en) 2003-06-20 2005-09-06 White, Iii Donald M. Two stage snowthrower with impeller housing bypass
US6865826B1 (en) 2004-01-21 2005-03-15 Lakin General Corporation Impeller blade for snowblower
US7305777B2 (en) 2004-04-29 2007-12-11 Mtd Products Inc Auger for snow throw machine
CN2846489Y (zh) * 2005-11-24 2006-12-13 李维仁 一种除雪机
JP5184107B2 (ja) * 2008-01-17 2013-04-17 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 除雪機
CN201280706Y (zh) * 2008-09-27 2009-07-29 王歆 自走式扫雪机
US8844172B2 (en) * 2012-04-12 2014-09-30 Mtd Products Inc Three-stage snow thrower
USD705272S1 (en) * 2012-05-07 2014-05-20 Mtd Products Inc. Snow thrower
JP5931616B2 (ja) 2012-07-09 2016-06-08 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 防水型コネクタ及びワイヤシール

Also Published As

Publication number Publication date
US20170247848A1 (en) 2017-08-31
RU2600710C2 (ru) 2016-10-27
CA2870291C (en) 2019-09-03
US20140360057A1 (en) 2014-12-11
EP3456883B1 (en) 2020-05-13
EP3456883A1 (en) 2019-03-20
EP2855775A1 (en) 2015-04-08
US8844172B2 (en) 2014-09-30
EP2855775B1 (en) 2018-10-17
CA3020953A1 (en) 2013-10-17
US9663911B2 (en) 2017-05-30
RU2014143906A (ru) 2016-06-10
US20220186450A9 (en) 2022-06-16
KR20150005967A (ko) 2015-01-15
US9365989B2 (en) 2016-06-14
CN104285009A (zh) 2015-01-14
US11401671B2 (en) 2022-08-02
US20160273178A1 (en) 2016-09-22
CA2870291A1 (en) 2013-10-17
WO2013154676A1 (en) 2013-10-17
US10179983B2 (en) 2019-01-15
JP2015513023A (ja) 2015-04-30
US20130291411A1 (en) 2013-11-07
US20190106852A1 (en) 2019-04-11
CN104285009B (zh) 2016-10-19
CA3020953C (en) 2021-09-28
KR101752538B1 (ko) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169682B2 (ja) 3ステージ型スノースロワ
US20130291412A1 (en) Two-stage snow thrower
US10208443B2 (en) Multiple-stage snow thrower
CA2992431C (en) Snow thrower having a multiple speed impeller
RU47912U1 (ru) Навесной роторный снегоочиститель
US4541187A (en) Snowblower apparatus
WO2020008493A1 (ja) 除雪機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6169682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees