JP6167794B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6167794B2
JP6167794B2 JP2013196253A JP2013196253A JP6167794B2 JP 6167794 B2 JP6167794 B2 JP 6167794B2 JP 2013196253 A JP2013196253 A JP 2013196253A JP 2013196253 A JP2013196253 A JP 2013196253A JP 6167794 B2 JP6167794 B2 JP 6167794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge
display device
common line
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013196253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015060216A (ja
JP2015060216A5 (ja
Inventor
松本 誠
誠 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP2013196253A priority Critical patent/JP6167794B2/ja
Priority to US14/490,632 priority patent/US9343016B2/en
Publication of JP2015060216A publication Critical patent/JP2015060216A/ja
Publication of JP2015060216A5 publication Critical patent/JP2015060216A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167794B2 publication Critical patent/JP6167794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/025Reduction of instantaneous peaks of current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は、複数の発光素子がダイナミック点灯方式で駆動制御される表示装置に関する。
従来、複数本の走査電極(共通ライン)と複数本の信号電極(駆動ライン)とをマトリクス状に交差配置し、マトリクスの各交差点で表示素子を走査電極(共通ライン)と信号電極(駆動ライン)との間の電圧によって駆動するドットマトリクス表示装置であって、走査電極(共通ライン)と所定の基準電位を与える基準電圧端子との間に整流素子を所定の極性の向きで電気的に接続し、走査電極(共通ライン)上の電荷を整流素子を介して基準電圧端子側に放電するドットマトリクス表示装置が提案された(特許文献1参照)。
特開2001−109433号公報
しかしながら、上記従来の表示装置では、2本以上の共通ラインを1つの基準電圧端子に接続することにより所定の基準電位(アクティブである共通ラインの電位−該共通ラインに接続されている整流素子の電圧降下)を創出し、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)が、このようにして創出された所定の基準電位より大きい場合に、その差分を基準電圧端子側に放電する構成が採用されている。このため、各整流素子の電圧降下にバラツキがあると、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることが困難になるという問題があった。
そこで、本発明は、たとえ整流装置の電圧降下にバラツキが存在していても、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる表示装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、上記課題は、次の手段により解決される。すなわち、本発明は、複数の共通ラインと、複数の駆動ラインと、前記複数の共通ラインと前記複数の駆動ラインとに接続される複数の発光素子と、前記複数の共通ラインに時分割で電圧を印加するソースドライバと、前記複数の駆動ラインのうち点灯対象となる発光素子に接続された駆動ラインから電流を引き込むシンクドライバと、を備えた表示装置であって、前記共通ラインに接続されるとともに、前記接続されている共通ラインの電圧を引き下げる放電装置と、前記共通ラインと前記放電装置とに接続されるとともに、前記接続されている共通ラインの電圧が前記放電装置により所定の値未満に引き下げられないよう制限をかける放電制限装置と、前記放電装置及び前記放電制限装置と前記共通ラインとの間に接続されるとともに、前記共通ライン側から前記放電装置及び前記放電制限装置側へは電流を流すが前記放電装置及び前記放電制限装置側から前記共通ライン側へは電流を流さない整流装置と、を備えたことを特徴とする表示装置である。
本発明によれば、各発光素子が誤点灯する程度と各発光素子に掛かる逆電圧の大きさとに関して均一性に優れる高品質な表示装置を提供することができる。
本発明の実施形態1に係る表示装置の回路図(a)及びタイミングチャート(b)である。 本発明の実施形態2に係る表示装置の回路図(a)及びタイミングチャート(b)である。 本発明の実施形態3に係る表示装置の回路図(a)及びタイミングチャート(b)である。 本発明の実施形態4に係る表示装置の回路図(a)及びタイミングチャート(b)である。
以下に、添付した図面を参照しつつ、本発明を実施するための形態について説明する。
[本発明の実施形態1に係る表示装置]
図1は、本発明の実施形態1に係る表示装置の回路図(a)及びタイミングチャート(b)である。
図1(a)に示すように、本発明の実施形態1に係る表示装置は、複数の共通ラインL11〜13と、複数の駆動ラインL21、22と、複数の共通ラインL11〜13と複数の駆動ラインL21、22とに接続される複数の発光素子1〜6と、複数の共通ラインL11〜13に時分割で電圧を印加するソースドライバと、複数の駆動ラインL21、22のうち点灯対象となる発光素子に接続された駆動ラインから電流を引き込むシンクドライバと、を備えた表示装置であって、共通ラインL11〜13に接続されるとともに、接続されている共通ラインの電圧を引き下げる放電装置A1〜3と、共通ラインL11〜13と放電装置A1〜3とに接続されるとともに、接続されている共通ラインの電圧が放電装置A1〜3により所定の値未満に引き下げられないよう制限をかける放電制限装置B1〜3と、放電装置A1〜3及び放電制限装置B1〜3と共通ラインL11〜13との間に接続されるとともに、共通ラインL11〜13側から放電装置A1〜3及び放電制限装置B1〜3側へは電流を流すが放電装置A1〜3及び放電制限装置B1〜3側から共通ラインL11〜13側へは電流を流さない整流装置D1〜3と、を備えた表示装置である。
以下、順に説明する。
(複数の共通ライン、複数の駆動ライン)
複数の共通ラインL11〜13や複数の駆動ラインL21、22には、例えば銅箔を用いる。例えば、プリント配線基板の配線の一部が共通ラインL11〜13及び駆動ラインL21、22に相当する。
(複数の発光素子)
複数の発光素子1〜6には、例えば図1に示した発光ダイオードを用いる。複数の発光素子1〜6は、複数の共通ラインL11〜13と複数の駆動ラインL21、22とに接続される。
(ソースドライバ)
ソースドライバは、例えば半導体スイッチCOM1〜3を有している。ソースドライバが有する半導体スイッチCOM1〜3には、例えば図1に示したPチャネル型FET(Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)などのほか、PNPトランジスタなどを用いることができる。ソースドライバは、例えば半導体スイッチCOM1〜3を時分割で開閉して複数の共通ラインL11〜13を時分割で電圧供給部V1に接続することにより、複数の共通ラインL11〜13に時分割で電圧を印加する。なお、具体的な数値を挙げて理解を容易にするため、図1では、一例として、電圧供給部V1が供給する電圧を5Vとしているが、電圧供給部V1が供給する電圧は5Vに限定されない。
(シンクドライバ)
シンクドライバは、例えば半導体スイッチSEG1、2を有している。シンクドライバが有する半導体スイッチSEG1、2には、例えば図1に示したNPNトランジスタなどのほか、Nチャネル型FETなどを用いることができる。シンクドライバは、複数の駆動ラインL21、22のうち点灯対象となる発光素子に接続された駆動ラインから電流を引き込む。
(放電装置)
放電装置A1〜3は、共通ラインL11〜13に接続されるとともに、接続されている共通ラインL11〜13の電圧を引き下げる。本発明の実施形態1では、複数の共通ラインL11〜13に放電装置A1〜3がそれぞれ接続される。
放電装置A1〜3は、一端が共通ラインL11〜13側に接続され他端がグランド側に接続される配線などを有しているが、例えば、図1(a)に示すような負荷11〜13を有していてもよい。放電装置A1〜3が負荷11〜13を有する場合は、放電装置A1〜3が有する配線などに過大な電流が流れることが抑制される。
(放電制限装置)
放電制限装置B1〜3は、共通ラインL11〜13と放電装置A1〜3とに接続されるとともに、接続されている共通ラインL11〜13の電圧が放電装置A1〜3により所定の値未満に引き下げられないよう制限をかける。本発明の実施形態1では、複数の共通ラインL11〜13に放電制限装置B1〜3がそれぞれ接続される。
放電制限装置B1〜3は、一端が共通ラインL11〜13側に接続され他端が電圧供給部V21〜23側に接続される配線などを有しているが、例えば、図1(a)に示すように、負荷21〜23を有していてもよい。放電制限装置B1〜3が負荷21〜23を有する場合は、放電装置A1〜3が有する配線などに過大な電流が流れることが抑制される。なお、具体的な数値を挙げて理解を容易にするため、図1(a)では、一例として、放電制限装置B1〜3の他端に接続された電圧供給部V21〜23が供給する電圧をそれぞれ5V、8V、3Vにしているが、電圧供給部V21〜23が供給する電圧はこれらの値に限定されず、例えば同じであってもよい(例:V21〜23は、ともに5Vであってもよい)。
(整流装置)
整流装置D1〜3は、放電装置A1〜3及び放電制限装置B1〜3と共通ラインL11〜13との間に接続されるとともに、共通ラインL11〜13側から放電装置A1〜3及び放電制限装置B1〜3側へは電流を流すが、放電装置A1〜3及び放電制限装置B1〜3側から共通ラインL11〜13側へは電流を流さない(ただし、回路の動作に影響を与えない程度の微少なリーク電流などは許容される)。
整流装置D1〜3には、整流ダイオードなどの整流素子を用いることができる。
(動作)
図1(b)に示すように、ソースドライバによる走査が開始すると、複数の共通ラインL11〜13に時分割で電圧が印加される。具体的には、半導体スイッチCOM1〜3が、半導体スイッチCOM1、半導体スイッチCOM2、半導体スイッチCOM3、半導体スイッチCOM1・・・の順に所定の時間間隔を空けて繰り返し開閉し、複数の共通ラインL11〜13に電圧が順次印加される。
シンクドライバは、複数の駆動ラインL21、22のうち点灯対象となる発光素子に接続された駆動ラインから電流を引き込む。ここでは、発光素子1、4が点灯対象となる発光素子であるとして、共通ラインL11に電圧が印加されている間に半導体スイッチSEG1が閉じて駆動ラインL21から電流が引き込まれ、共通ラインL12に電圧が印加されている間に半導体スイッチSEG2が閉じて駆動ラインL22から電流が引き込まれる。これにより、発光素子1、4が点灯する。
共通ラインL11〜13は、アクティブでない間(ソースドライバにより電圧を印加されていない間)、その寄生容量が整流装置D1〜3及び放電装置A1〜3を介してそれぞれ放電される。ただし、これらの放電は、放電制限装置B1〜3により、各共通ラインL11〜13の電圧が所定の値未満に引き下げられないよう制限をかけられる。具体的に説明すると、本発明の実施形態1では、図1(a)中のX1〜3で示した点の電圧が所定の値として創出され、各共通ラインL11〜13は、放電制限装置B1〜3により、その電圧がX1〜3で示した点の電圧よりそれぞれ大きい場合にだけ、その寄生容量が整流装置D1〜3及び放電装置A1〜3を介してそれぞれ放電される。
X1〜3で示した点の電圧は、放電制限装置B1〜3の電圧供給部V21〜23により供給される電圧と、放電制限装置B1〜3の負荷21〜23及び放電装置A1〜3の負荷11〜13と、の関係によって決まり、整流装置D1〜3の電圧降下とは無関係である。したがって、本発明の実施形態1に係る表示装置によれば、たとえ整流装置D1〜3の電圧降下にバラツキが存在していても、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる。なお、本発明の実施形態1では、電圧供給部V21〜23が供給する電圧がそれぞれ5V、8V、3Vであり、放電制限装置B1〜3の負荷21〜23がそれぞれ5.6kΩ、6.8kΩ、2.7kΩであり、放電装置A1〜3の負荷11〜13がそれぞれ3.6kΩ、2.2kΩ、5.6kΩであり、X1〜3で示した点の電圧(所定の値の一例)がともに2.0Vである場合について説明したが、所定の値はこれに限定されない。なお、本発明の実施形態1において、放電装置A1〜3の負荷11〜13は、X1〜3で示した点の電圧(所定の値の一例)を決めるだけではなく、放電にかかる時間を決める要因ともなる。放電装置A1〜3の負荷11〜13は、これを小さくすれば放電にかかる時間を短くすることができる。他方、放電装置A1〜3の負荷11〜13は、これを大きくすれば消費電力の低減を図ることができる。
以上説明した本発明の実施形態1に係る表示装置によれば、放電制限装置B1〜3により、たとえ整流装置D1〜3の電圧降下にバラツキが存在していても、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる。したがって、各発光素子1〜6が誤点灯する程度と各発光素子1〜6に掛かる逆電圧の大きさとに関して均一性に優れる高品質な表示装置を提供することができる。
[本発明の実施形態2に係る表示装置]
図2は、本発明の実施形態2に係る表示装置の回路図(a)及びタイミングチャート(b)である。
図2(a)に示すように、本発明の実施形態2に係る表示装置は、放電装置A1〜3が半導体スイッチSW1〜3(例:Nチャネル型FETやNPNトランジスタ)を備えているとともに、放電制限装置B1〜3が負荷21〜23を備えていない点で、本発明の実施形態1に係る表示装置と相違する。半導体スイッチSW1〜3は、一端が共通ラインL11〜13側に接続され他端がグランド側に接続される。
(動作)
図2(b)に示すように、ソースドライバによる走査が開始すると、複数の共通ラインL11〜13に時分割で電圧が印加される。具体的には、半導体スイッチCOM1〜3が、半導体スイッチCOM1、半導体スイッチCOM2、半導体スイッチCOM3、半導体スイッチCOM1・・・の順に所定の時間間隔を空けて繰り返し開閉し、複数の共通ラインL11〜13に電圧が順次印加される。
シンクドライバは、複数の駆動ラインL21、22のうち点灯対象となる発光素子に接続された駆動ラインから電流を引き込む。ここでは、発光素子1、4が点灯対象となる発光素子であるとして、共通ラインL11に電圧が印加されている間に半導体スイッチSEG1が閉じて駆動ラインL21から電流が引き込まれ、共通ラインL12に電圧が印加されている間に半導体スイッチSEG2が閉じて駆動ラインL22から電流が引き込まれる。これにより、発光素子1、4が点灯する。
放電装置1が有する半導体スイッチSW1は、ソースドライバが共通ラインL11への電圧の印加を終了してから共通ラインL12への電圧の印加を開始するまでの間、すなわち、半導体スイッチCOM1が閉じてから半導体スイッチCOM2が開くまでの間に閉じる。これにより、共通ラインL11は、アクティブでない間(ソースドライバにより電圧を印加されていない間)、その寄生容量が整流装置D1及び放電装置A1を介して放電される。
同様に、放電装置2が有する半導体スイッチSW2は、ソースドライバが共通ラインL12への電圧の印加を終了してから共通ラインL13への電圧の印加を開始するまでの間、すなわち、半導体スイッチCOM2が閉じてから半導体スイッチCOM3が開くまでの間に閉じる。これにより、共通ラインL12は、アクティブでない間(ソースドライバにより電圧を印加されていない間)、その寄生容量が整流装置D2及び放電装置A2を介して放電される。
同様に、放電装置3が有する半導体スイッチSW3は、ソースドライバが共通ラインL13への電圧の印加を終了してから共通ラインL11への電圧の印加を開始するまでの間、すなわち、半導体スイッチCOM3が閉じてから半導体スイッチCOM1が開くまでの間に閉じる。これにより、共通ラインL13は、アクティブでない間(ソースドライバにより電圧を印加されていない間)、その寄生容量が整流装置D3及び放電装置A3を介して放電される。
これらの放電は、放電制限装置B1〜3により、各共通ラインL11〜13の電圧が所定の値未満に引き下げられないよう制限をかけられる。具体的に説明すると、本発明の実施形態2では、図2(a)中のX1〜3で示した点の電圧が所定の値として創出され、各共通ラインL11〜13は、放電制限装置B1〜3により、その電圧がX1〜3で示した点の電圧よりそれぞれ大きい場合にだけ、その寄生容量が整流装置D1〜3及び放電装置A1〜3を介してそれぞれ放電される。
X1〜3で示した点の電圧は、放電制限装置B1〜3の電圧供給部V21〜23により供給される電圧によって決まり、整流装置D1〜3の電圧降下とは無関係である。したがって、本発明の実施形態2に係る表示装置によれば、たとえ整流装置D1〜3の電圧降下にバラツキが存在していても、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる。なお、本発明の実施形態2では、電圧供給部V21〜23が供給する電圧がそれぞれ2.8V、2.0V、1.2Vであり、X1〜3で示した点の電圧(所定の値の一例)がそれぞれ2.8V、2.0V、1.2Vである場合について説明したが、所定の値はこれらの値に限定されない。なお、本発明の実施形態2において、放電装置A1〜3の負荷11〜13は、X1〜3で示した点の電圧(所定の値の一例)を決める要因ではなく、放電にかかる時間を決める要因となる。本発明の実施形態2では、消費電力の低減が半導体スイッチSW1〜3により図られるため、放電装置A1〜3の負荷11〜13の値は小さく(例:200Ω)、放電にかかる時間は短い。
以上説明した本発明の実施形態2に係る表示装置によれば、本発明の実施形態1に係る表示装置と同様に、放電制限装置B1〜3により、たとえ整流装置D1〜3の電圧降下にバラツキが存在していても、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる。したがって、各発光素子1〜6が誤点灯する程度と各発光素子1〜6に掛かる逆電圧の大きさとに関して均一性に優れる高品質な表示装置を提供することができる。
加えて、本発明の実施形態2に係る表示装置によれば、共通ラインL11〜13の電圧が所定の値にまでに引き下げられた後に、半導体スイッチSW1〜3を開いて放電制限装置B1〜3とグランド側との導通を解除することにより、放電制限装置B1〜3から放電装置A1〜3に無駄な電流が流れることを抑制して、消費電力の低減を図ることができる。
[本発明の実施形態3に係る表示装置]
図3は、本発明の実施形態3に係る表示装置の回路図(a)及びタイミングチャート(b)である。
図3(a)に示すように、本発明の実施形態3に係る表示装置は、1つの放電装置Aと1つの放電制限装置Bとに2本以上の共通ラインL11〜13が接続されている点で、本発明の実施形態1に係る表示装置と相違する。
(動作)
図3(b)に示すように、ソースドライバによる走査が開始すると、複数の共通ラインL11〜13に時分割で電圧が印加される。具体的には、半導体スイッチCOM1〜3が、半導体スイッチCOM1、半導体スイッチCOM2、半導体スイッチCOM3、半導体スイッチCOM1・・・の順に所定の時間間隔を空けて繰り返し開閉し、複数の共通ラインL11〜13に電圧が順次印加される。
シンクドライバは、複数の駆動ラインL21、22のうち点灯対象となる発光素子に接続された駆動ラインから電流を引き込む。ここでは、発光素子1、4が点灯対象となる発光素子であるとして、共通ラインL11に電圧が印加されている間に半導体スイッチSEG1が閉じて駆動ラインL21から電流が引き込まれ、共通ラインL12に電圧が印加されている間に半導体スイッチSEG2が閉じて駆動ラインL22から電流が引き込まれる。これにより、発光素子1、4が点灯する。
共通ラインL11〜13は、アクティブでない間(ソースドライバにより電圧が印加されていない間)、その寄生容量が整流装置D1〜3及び放電装置Aを介してそれぞれ放電される。ただし、これらの放電は、放電制限装置Bにより、各共通ラインL11〜13の電圧が所定の値未満に引き下げられないよう制限をかけられる。具体的に説明すると、本発明の実施形態3では、図3(a)中のXで示した点の電圧が所定の値として創出され、各共通ラインL11〜13は、放電制限装置Bにより、その電圧がXで示した点の電圧よりそれぞれ大きい場合にだけ、その寄生容量が整流装置D1〜3及び放電装置Aを介してそれぞれ放電される。
Xで示した点の電圧は、放電制限装置Bの電圧供給部V2により供給される電圧と、放電制限装置Bの負荷21及び放電装置Aの負荷11と、の関係によって決まり、整流装置D1〜3の電圧降下とは無関係である。したがって、本発明の実施形態3に係る表示装置によれば、たとえ整流装置D1〜3の電圧降下にバラツキが存在していても、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる。なお、本発明の実施形態3では、電圧供給部V2が供給する電圧が5Vであり、放電制限装置Bの負荷21が470Ωであり、放電装置Aの負荷11が470Ωであり、Xで示した点の電圧(所定の値の一例)が2.5Vである場合について説明したが、所定の値はこれに限定されない。なお、本発明の実施形態3において、放電装置Aの負荷11は、Xで示した点の電圧(所定の値の一例)を決めるだけではなく、放電にかかる時間を決める要因ともなる。放電装置Aの負荷11は、これを小さくすれば放電にかかる時間を短くすることができる。他方、放電装置Aの負荷11は、これを大きくすれば消費電力の低減を図ることができる。
以上説明した本発明の実施形態3に係る表示装置によれば、1つの放電装置Aと1つの放電制限装置Bとに2本以上の共通ラインL11〜13が接続されてはいるものの、本発明の実施形態1に係る表示装置と同様に、放電制限装置Bにより、たとえ整流装置D1〜3の電圧降下にバラツキが存在していても、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる。したがって、各発光素子1〜6が誤点灯する程度と各発光素子1〜6に掛かる逆電圧の大きさとに関して均一性に優れる高品質な表示装置を提供することができる。
[本発明の実施形態4に係る表示装置]
図4は、本発明の実施形態4に係る表示装置の回路図(a)及びタイミングチャート(b)である。
図4(a)に示すように、本発明の実施形態4に係る表示装置は、放電装置Aが半導体スイッチSW(例:Nチャネル型FETやNPNトランジスタ)を備えている点で、本発明の実施形態3に係る表示装置と相違する。半導体スイッチSWは、一端が共通ラインL11〜13側に接続され他端がグランド側に接続される。
(動作)
図4(b)に示すように、ソースドライバによる走査が開始すると、複数の共通ラインL11〜13に時分割で電圧が印加される。具体的には、半導体スイッチCOM1〜3が、半導体スイッチCOM1、半導体スイッチCOM2、半導体スイッチCOM3、半導体スイッチCOM1・・・の順に所定の時間間隔を空けて繰り返し開閉し、複数の共通ラインL11〜13に電圧が順次印加される。
シンクドライバは、複数の駆動ラインL21、22のうち点灯対象となる発光素子に接続された駆動ラインから電流を引き込む。ここでは、発光素子1、4が点灯対象となる発光素子であるとして、共通ラインL11に電圧が印加されている間に半導体スイッチSEG1が閉じて駆動ラインL21から電流が引き込まれ、共通ラインL12に電圧が印加されている間に半導体スイッチSEG2が閉じて駆動ラインL22から電流が引き込まれる。これにより、発光素子1、4が点灯する。
放電装置Aが有する半導体スイッチSWは、ソースドライバが共通ラインL11〜13のいずれかへの電圧の印加を終了してから共通ラインL11〜13のいずれかへの電圧の印加を開始するまでの間、すなわち、半導体スイッチCOM1〜3のいずれかが閉じてから半導体スイッチCOM1〜3のいずれかが開くまでの間に閉じる。これにより、共通ラインL11〜13は、アクティブでない間(ソースドライバにより電圧を印加されていない間)、その寄生容量が整流装置D1〜3及び放電装置を介してそれぞれ放電される。
これらの放電は、放電制限装置Bにより、各共通ラインL11〜13の電圧が所定の値未満に引き下げられないよう制限をかけられる。具体的に説明すると、本発明の実施形態4では、図4(a)中のX1〜3で示した点の電圧が所定の値として創出され、各共通ラインL11〜13は、放電制限装置Bにより、その電圧がX1〜3で示した点の電圧よりそれぞれ大きい場合にだけ、その寄生容量が整流装置D1〜3及び放電装置Aを介してそれぞれ放電される。
X1〜3で示した点の電圧は、放電制限装置Bの電圧供給部V2により供給される電圧と、放電制限装置Bの負荷21及び放電装置Aの負荷11と、の関係によって決まり、整流装置D1〜3の電圧降下とは無関係である。したがって、本発明の実施形態に係る表示装置によれば、たとえ整流装置D1〜3の電圧降下にバラツキが存在していても、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる。なお、本発明の実施形態4では、電圧供給部V2が供給する電圧が5Vであり、放電制限装置Bの負荷21が560Ωであり、放電装置Aの負荷11が360Ωであり、Xで示した点の電圧(所定の値の一例)が2.0Vである場合について説明したが、所定の値はこれに限定されない。なお、本発明の実施形態4において、放電装置Aの負荷11は、Xで示した点の電圧(所定の値の一例)を決めるだけではなく、放電にかかる時間を決める要因ともなる。放電装置Aの負荷11は、これを小さくすれば放電にかかる時間を短くすることができる。他方、放電装置Aの負荷11は、これを大きくすれば消費電力の低減を図ることができる。なお、本発明の実施形態4において、消費電力の低減は、半導体スイッチSW1〜3によっても図られる。
以上説明した本発明の実施形態4に係る表示装置によれば、本発明の実施形態3に係る表示装置と同様に、放電制限装置Bにより、たとえ整流装置D1〜3の電圧降下にバラツキが存在していても、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる。したがって、各発光素子1〜6が誤点灯する程度と各発光素子1〜6に掛かる逆電圧とに関して均一性に優れる高品質な表示装置を提供することができる。
加えて、本発明の実施形態4に係る表示装置によれば、共通ラインL11〜13の電圧が所定の値にまでに引き下げられた後に、半導体スイッチSWを開いて放電制限装置Bとグランド側との導通を解除することにより、放電制限装置Bから放電装置Aに無駄な電流が流れることを抑制して、消費電力の低減を図ることができる。
[オープン故障、ショート故障]
以上、本発明の実施形態1〜4に係る表示装置について説明したが、本発明の実施形態1〜4に係る表示装置において、所定の値は、整流装置の電圧降下とは無関係に決まる。したがって、たとえ整流装置の一つがオープン故障やショート故障しても所定の値は変化しない。このため、整流装置の一つがオープン故障やショート故障しても、整流装置がオープン故障やショート故障などしていない共通ラインに接続された他の発光素子について、引き続き、アクティブでない間(ソースドライバにより電圧を印加されていない間)、その電圧を均一にする又は均一に近づけることができる。よって、本発明の実施形態1〜4によれば、オープン故障やショート故障などに強い表示装置を提供することができる。
[その他]
なお、図4(a)に示したように、本発明の実施形態4に係る表示装置では、ソースドライバにより印加される電圧が各共通ラインL11〜13で異なっており、具体的には、共通ラインL11についてはV11=3V、共通ラインL12についてはV12=5V、共通ラインL13についてはV13=4Vとされるが、このような場合であっても、所定の値は、整流装置の電圧降下とは無関係に決まるため、アクティブでない共通ラインの電圧(寄生容量による電圧)を均一にする又は均一に近づけることができる。
次に、本発明の実施例1に係る表示装置について説明する。
本発明の実施例1に係る表示装置では、24本の共通ラインと48本の駆動ラインとを交差して配置し、共通ラインと駆動ラインとを交差してできる各交点に、1152個の発光ダイオード(Red、Green、Blueからなる3種類の発光ダイオードチップが含まれる。)をそれぞれ配置した。
ソースドライバにはPchMOSFETを用い、シンクドライバには15mA程度に設定した定電流駆動のNPNバイポーラトランジスタを用いた。また、放電制限装置と放電装置と整流装置と共通ラインとの接続関係は、本発明の実施形態3(図3参照)に基づき行った。
電圧供給部V1が供給する電圧は、5Vであるものとした。また、電圧供給部V2が供給する電圧は5Vであるものとし、放電制限装置Bの負荷21には3.9kΩの抵抗器を用い、放電装置Aの負荷11には5.1kΩの抵抗器を用いた。所定の値は、電圧供給部V2が供給する電圧と放電制限装置Bの負荷21と放電装置Aの負荷11とにより決まり、2.8V(図3中のXに相当する点の電圧)である。整流装置D1、D2、・・・D24にはスイッチングダイオードを用いた。
このような本発明の実施例1に係る表示装置を、1/24のDuty比でダイナミック駆動させ、共通ラインの走査周期を86.8usとし、走査される共通ラインにおいてソースドライバが電圧を印加する期間を76.8usとし、電圧を印加していない期間を10usとした。
また、誤点灯が発生しているか、また逆電圧がかかっているかが分かりやすいように、あえて斜め点灯、すなわち、マトリクス状に配置された1152個の発光ダイオードのうち斜め方向に配置されたものを点灯させた。
このような本発明の実施例1に係る表示装置について、誤点灯は目視により確認し、逆電圧はオシロスコープにより確認したところ、発光ダイオードの誤点灯は見受けられず、非点灯の発光ダイオードに掛かる逆電圧は小さく抑えられていた。
したがって、本発明の実施例1に係る表示装置は、品質の高い表示装置であると評価することができる。
[比較例1]
次に、比較例1に係る表示装置について検討する。
比較例1に係る表示装置には、本発明の実施例1に係る表示装置と基本的には同じ構成を有しているが、放電制限装置と放電装置と整流装置とを備えていない表示装置を用いた。
比較例1に係る表示装置を、斜め点灯、すなわち、マトリクス状に配置された1152個の発光ダイオードのうち斜め方向に配置されたものを点灯させたところ、点灯させている発光ダイオードと同じ駆動ラインに接続された発光ダイオードであって、点灯させている発光ダイオードが接続された共通ラインから数本程度の範囲で離れている共通ラインに接続されるいくつかの発光ダイオードについて、誤点灯が確認された。
したがって、比較例1に係る表示装置は、品質の悪い表示装置であると評価することができる。
[比較例2]
次に、比較例2に係る表示装置について検討する。
比較例2に係る表示装置には、本発明の実施例1に係る表示装置と基本的には同じ構成を有しているが、放電制限装置を備えていない表示装置を用いた。
比較例2に係る表示装置を、斜め点灯、すなわち、マトリクス状に配置された1152個の発光ダイオードのうち斜め方向に配置されたものを点灯させたところ、誤点灯は確認されなかったが、非点灯の発光ダイオードに大きな逆電圧が掛かっていた。
このように、比較例2に係る表示装置は、放電制限装置を備えていないため、発光ダイオードに大きな逆電圧が掛かる表示装置であると評価することができる。
以上、本発明の実施形態及び実施例について説明したが、これらの説明は、本発明の一例に関するものであり、本発明は、これらの説明によって何ら限定されるものではない。
L11〜13 共通ライン
L21、22 駆動ライン
1〜6 発光素子
COM1〜3 半導体スイッチ
SEG1、2 半導体スイッチ
A、A1〜3 放電装置
B、B1〜3 放電制限装置
V1 電圧供給部
V2、V21〜23 電圧供給部
SW1〜3 半導体スイッチ
D、D1〜3 ダイオード
11〜13 負荷
21〜23 負荷

Claims (3)

  1. 複数の共通ラインと、複数の駆動ラインと、前記複数の共通ラインと前記複数の駆動ラインとに接続される複数の発光素子と、前記複数の共通ラインに時分割で電圧を印加するソースドライバと、前記複数の駆動ラインのうち点灯対象となる発光素子に接続された駆動ラインから電流を引き込むシンクドライバと、を備えた表示装置であって、
    前記共通ラインに接続されるとともに、前記接続されている共通ラインの電圧を引き下げる放電装置と、
    前記共通ラインと前記放電装置とに接続されるとともに、前記接続されている共通ラインの電圧が前記放電装置により所定の値未満に引き下げられないよう制限をかける放電制限装置と、
    前記放電装置及び前記放電制限装置と前記共通ラインとの間に接続されるとともに、前記共通ライン側から前記放電装置及び前記放電制限装置側へは電流を流すが前記放電装置及び前記放電制限装置側から前記共通ライン側へは電流を流さない整流装置と、を備え、
    前記放電制限装置は電圧供給部を有し、
    前記所定の値は、前記電圧供給部により供給される電圧に基づいて、前記整流装置の電圧降下とは無関係に定まることを特徴とする表示装置。
  2. 前記放電装置は、一端が前記共通ライン側に接続され他端がグランド側に接続される半導体スイッチを備えていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 1つの放電装置と1つの放電制限装置とに2本以上の共通ラインが接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。

JP2013196253A 2013-09-20 2013-09-20 表示装置 Active JP6167794B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196253A JP6167794B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 表示装置
US14/490,632 US9343016B2 (en) 2013-09-20 2014-09-18 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196253A JP6167794B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015060216A JP2015060216A (ja) 2015-03-30
JP2015060216A5 JP2015060216A5 (ja) 2016-06-02
JP6167794B2 true JP6167794B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=52690372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013196253A Active JP6167794B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9343016B2 (ja)
JP (1) JP6167794B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105654899B (zh) * 2016-03-17 2019-05-17 利亚德光电股份有限公司 显示电路及其控制方法
JP6520907B2 (ja) * 2016-12-21 2019-05-29 日亜化学工業株式会社 表示装置
US10834795B2 (en) * 2018-05-16 2020-11-10 Hisense Visual Technology Co., Ltd. Backlight drive circuit, backlight driving method, and display device
CN108461069B (zh) * 2018-05-16 2020-09-25 海信视像科技股份有限公司 一种多分区背光驱动电路及显示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2541027A1 (fr) * 1983-02-16 1984-08-17 Commissariat Energie Atomique Imageur matriciel a dispositif de compensation du couplage entre les lignes et les colonnes
JPH06180564A (ja) * 1992-05-14 1994-06-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH0876093A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Texas Instr Japan Ltd 液晶パネル駆動装置
JPH11161219A (ja) * 1997-09-10 1999-06-18 Toray Ind Inc 発光装置駆動回路
JP4576647B2 (ja) * 1999-10-12 2010-11-10 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ドットマトリクス表示装置
JP3649658B2 (ja) * 2000-09-14 2005-05-18 シャープ株式会社 Led表示装置及びその検査方法
JP4512971B2 (ja) * 2001-03-02 2010-07-28 株式会社日立プラズマパテントライセンシング 表示駆動装置
JP3498745B1 (ja) * 2002-05-17 2004-02-16 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその駆動方法
JP5180510B2 (ja) * 2007-04-16 2013-04-10 長野計器株式会社 Led表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9343016B2 (en) 2016-05-17
JP2015060216A (ja) 2015-03-30
US20150084532A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110080432A1 (en) Light emitting element drive circuit
EP3622503A1 (en) Pixel-driving circuit and compensation method thereof, display panel, and display apparatus
KR101848506B1 (ko) 유기발광 표시장치
JP6167794B2 (ja) 表示装置
US20130265056A1 (en) Apparatus and method of led short detection
JP4290680B2 (ja) 容量性負荷充放電装置およびそれを備えた液晶表示装置
US20030043127A1 (en) Display device, display driving method, and display driver circuit
US9613561B2 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus
JP3848358B1 (ja) マルチチャネル駆動回路
JP2015060216A5 (ja)
KR20070000872A (ko) 액정표시장치의 게이트전압 제어장치 및 방법
US8084961B2 (en) Backlight module control system and control method thereof
US6844867B2 (en) LCD drive apparatus
JP6413559B2 (ja) 表示装置
JP4406969B2 (ja) El表示装置
US9992844B2 (en) Power supply circuit and electroluminescent display device including the same
JP6361096B2 (ja) 表示装置
KR100754484B1 (ko) 전원 공급 장치, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 구동방법
JP3598650B2 (ja) El表示装置
KR100936399B1 (ko) Led 전광판의 동적 구동장치
JP4080380B2 (ja) 容量性負荷駆動装置
KR100793313B1 (ko) 오엘이디 디스플레이 장치 및 그 구동방법
JP6413560B2 (ja) 表示装置
KR100948378B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
KR20060065287A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 이를 구동하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6167794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250