JPH0876093A - 液晶パネル駆動装置 - Google Patents

液晶パネル駆動装置

Info

Publication number
JPH0876093A
JPH0876093A JP6240632A JP24063294A JPH0876093A JP H0876093 A JPH0876093 A JP H0876093A JP 6240632 A JP6240632 A JP 6240632A JP 24063294 A JP24063294 A JP 24063294A JP H0876093 A JPH0876093 A JP H0876093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
signal
scan
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6240632A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tanaka
信一 田中
Fujihiko Sugibashi
不二彦 杉橋
Takeshi Nosaka
剛 野坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Japan Ltd
Original Assignee
Texas Instruments Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Japan Ltd filed Critical Texas Instruments Japan Ltd
Priority to JP6240632A priority Critical patent/JPH0876093A/ja
Priority to US08/525,331 priority patent/US5760757A/en
Publication of JPH0876093A publication Critical patent/JPH0876093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3681Details of drivers for scan electrodes suitable for passive matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶の静電容量を介して走査電極の電位が信号
電極の電位の変化から受ける誘導の影響を効果的に除去
または抑制する。 【構成】各ダミー電極DH,DM,DL は、走査電極Xとほ
ぼ同じ構成を有し、液晶を挾んで信号電極Y1 〜YM と
交差している。演算増幅器20,22,24の出力端子
は、出力バッファトランジスタ26H,26M,26L
を介してダミー電極DH,DM,DL にそれぞれ接続される
とともに、出力バッファトランジスタ28H(i) ,28
M(i) ,28L(i) を介して各走査電極Xi に接続され
ている。ダミー電極DH,DM,DL はそれぞれ演算増幅器
20,22,24の反転入力端子にも接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶パネルを駆動する
ための駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等の表示装置として、近年
フラットパネルディスプレイが用いられている。フラッ
トパネルディスプレイには種々のものが存在するが、液
晶を用いたLCD(Liquid Crystal Display)が多用され
ており、その代表的なものとしては単純マトリクス液晶
パネルがある。
【0003】図8に、単純マトリクス液晶パネルの構成
を模式的に示す。この単純マトリクス液晶パネルは、複
数本の走査電極X1 ,X2 ,・・・,XN と複数本の信
号電極Y1 ,Y2 ,・・・,YM で液晶を挟む構造とな
っており、走査電極Xと信号電極Yとの各交点が各画素
を構成する。
【0004】かかる液晶パネルでは、走査駆動(時分割
駆動)によって表示信号を各画素に伝達して画面を構成
する。つまり、一時にいずれか1つの走査電極Xi に選
択走査電圧を印加し、その走査電極Xi 上の各画素(選
択された行の画素)に各信号電極Y1 ,Y2 ,・・・,
YM より該当する表示信号(選択信号電圧または非選択
信号電圧)を各画素に送り込むことによって1行の表示
を行う。走査電極は上から順(X1 ,X2 ,・・・,X
N の順)に選択または走査され、一巡して1つのフレー
ム(画面)が構成される。
【0005】従来より、この種の液晶パネルの駆動には
6レベル駆動法が用いられている。ここで、図9の電圧
波形を用いて6レベル駆動法について説明する。なお、
説明を簡略するために、液晶パネルの表示はオン/オフ
(白/黒)の2値表示であるとする。
【0006】液晶材料は直流駆動するとイオンが片側に
たまってすぐに劣化するので、これを防ぐために交流駆
動する必要がある。このため、図9の(a)に示すよう
に、走査電極Xの非選択走査電圧はV6 (たとえば2.
5V)とV5 (たとえば27.5V)の2つがあり、選
択電圧はV1 (たとえば30V)とV2 (たとえば0
V)の2つがある。また、図9の(b)および(c)に
示すように、信号電極Yの非選択(画素オフ)電圧はV
4 (たとえば5V)とV3 (たとえば25V)の2つが
あり、選択(画素オン)電圧はV2 (たとえば0V)と
V1 (30V)の2つがある。上述した各電圧を組み合
わせて各画素のオン/オフを制御する。
【0007】走査電極Xの選択走査電圧がV1 (30
V)であるときの信号電極Yの選択電圧はV2 (0V)
であり、走査電極Xの選択走査電圧がV2 (0V)であ
るときの信号電極Yの選択信号電圧はV1 (30V)で
あるので、その走査電極Xと信号電極Yの交点に位置す
る画素にはVON(30V)の電圧が印加されて当該画素
はオンとなる。一方、走査電極Xの選択走査電圧がV1
(30V)であるときの信号電極Yの非選択信号電圧は
V4 (5V)であり、走査電極Xの選択走査電圧がV2
(0V)であるときの信号電極Yの非選択信号電圧はV
3 (25V)であるので、対応する画素にはVOFF (2
5V)の電圧が印加されて当該画素はオフとなる。
【0008】また、各走査電極Xに非選択走査電圧V6
(2.5V)が印加されているときには各信号電極Yに
はV2 (0V)またはV4 (5V)が印加され、各走査
電極Xに非選択走査電圧V5 (27.5V)が印加され
ているときには各信号電極YにはV3 (25V)または
V1 (30V)が印加されるので、選択されていない各
走査電極Xの各画素には2.5Vの電圧が印加されるこ
ととなり、当該各画素はオフ状態を保つ。
【0009】図10は、各走査電極Xi を駆動するため
の従来の一般的なドライブ回路の構成を示す。このドラ
イブ回路では、各々が演算増幅器からなる4つの電圧フ
ォロア100,102,104,106の出力端子が出
力バッファ108を介して走査電極Xi の一端に接続さ
れる。電圧フォロア100,102,104,106の
入力端子には、上記6レベル駆動法における4つの電圧
V1 (30V),V5(27.5V),V6 (5V),
V2 (0V)がそれぞれ与えられる。
【0010】出力バッファ108は、それぞれの一端子
(たとえばソース端子)が電圧フォロア100,10
2,104,106の出力端子に1対1の関係で接続さ
れ、他端子(たとえばドレイン端子)が走査電極Xi に
対して共通接続され、制御端子(たとえばゲート端子)
が図示しない制御回路に接続された4個または4組のバ
ッファトランジスタ108A,108B,108C,1
08Dからなる。図示のように、バッファトランジスタ
108Bだけがオンし、他のバッファトランジスタ10
8A,108C,108Dがオフになっている時は、電
圧フォロア102からの電圧V5 がバッファトランジス
タ108Bを介して走査電極Xi に印加される。
【0011】図11は、各走査電極Xi を駆動するため
の従来の別のドライブ回路の構成を示す。このドライブ
回路では、図10における上記の電圧フォロア100,
102,104,106がそれぞれ演算増幅器110,
112,114,116に置き換えられ、走査電極Xi
がコンデンサ118を介して各演算増幅器110〜11
6の反転入力端子に接続される。コンデンサ118と各
演算増幅器の反転入力端子との間には負帰還信号の位相
とレベルを調整するためのRC回路120,122,1
24,126が挿入される。走査電極Xi の駆動電圧波
形に歪みが発生すると、その歪み電圧がコンデンサ11
8に検出され、各演算増幅器110〜116に負帰還さ
れることで、走査電極Xi で発生した歪み電圧が自動的
に抑制されるようになっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】この種の液晶パネルで
は、信号電極Yの電圧が変化すると、液晶の静電容量を
介して走査電極Xの電圧が信号電圧波形から誘導を受け
る。図10のドライブ回路では、出力バッファ108の
出力電圧が走査電極Xにオープンループで供給されるた
め、信号電極Yの信号電圧波形からの誘導で走査電極X
の電圧に歪みが発生すると、その歪み電圧は何等の抑制
も受けずに走査電圧波形に現れる。
【0013】この点、図11のドライブ回路では、走査
電極Xの電圧の変動がコンデンサ118を介して各演算
増幅器100〜116の入力に負帰還されるため、信号
電極Yの信号電圧波形からの誘導を走査電極Xが受ける
と、その誘導電圧(歪み電圧)を抑制するように各演算
増幅器100〜116が動作するようになっている。し
かし、コンデンサ118から各RC回路120〜126
を介して各演算増幅器110〜116の入力に供給され
る負帰還信号は走査電極Xの電圧の変動を正確(忠実)
に表すものではないため、フィードバック制御の精度に
限界があり、歪み電圧を効果的に抑制することが難し
い。
【0014】また、上記のような液晶の静電容量結合に
基づく信号電圧波形から走査電極電位への誘導で特に問
題となるのは、走査選択電圧の立ち上がりまたは立ち下
がりと信号電圧波形の論理値反転とが時間的に一致した
ときのクロストークである。たとえば、図12に示すよ
うに画面の中央部に四角形の黒のブロック状領域Bが存
在するような表示パターンの場合、黒ブロック領域Bの
左右の白の領域Wにおいて、黒ブロック領域Bの上端付
近の部分(G)には周囲よりも明るい水平方向のクロス
トークが発生する一方で、黒ブロック領域Bの下端付近
の部分(H)には周囲よりも暗い水平方向のクロストー
クが発生する。
【0015】図13に白領域部分(H)で暗クロストー
クが発生する原因を示す。図13において(a)は黒ブ
ロックBを縦断する信号電極Yi の信号電圧波形であ
り、(b)は黒ブロックB内の最下端に位置する走査電
極Xi の走査電圧波形であり、(c)は走査電極Xi の
下隣で黒ブロックBの外に位置する走査電極Xi+1 の走
査電圧波形であり、(d)の走査電極Xi+1 の下隣に位
置する走査電極Xi+2 の走査電圧波形である。
【0016】選択される走査電極が黒ブロックBの下端
で選択走査電圧(V1 )を印加されている走査電極がX
i からXi+1 に切り替わる時、これと同時に信号電極Y
j の信号電圧が黒レベルV4 から白レベルV2 に立ち下
がり、この信号電圧波形の立ち下がり(論理値反転)が
液晶の静電容量を介した誘導によって走査電極Xi の選
択走査電圧の立ち下がりおよび走査電極Xi+1 の選択走
査電圧の立ち上がりに作用し、選択走査電圧波形の立ち
下がりは信号電圧波形と誘導方向が同方向のため急峻に
なり、また選択走査電圧波形の立ち上がりは信号電圧波
形と誘導方向が逆方向のためなまりを受け、それぞれの
電圧実効値が低下する。
【0017】この結果、走査電極Xi,Xi+1 上の白画素
の印加電圧が相対的に低くなり、白領域部分(H)に2
走査ライン分の暗いクロストークが現れる。一方、白領
域部分(G)では、信号電圧の論理値が逆方向に変化す
るため、この信号電圧波形の論理値反転と同期した2つ
の連続する選択走査電圧のうちの立ち下がりは信号電圧
波形と誘導方向が逆方向のためなまりを受け、一方立ち
上がりは信号電圧波形と誘導方向が同方向となるため急
峻となり、共に電圧実効値が上がり、結果的に2走査ラ
イン分の明るいクロストークが現れる。
【0018】なお、図13において、(b)r,(b)fはそれ
ぞれ走査電極Xi の走査電圧の立ち上がり時間、立ち下
がり時間であり、(c)r,(c)fはそれぞれ走査電極Xi+1
の走査電圧の立ち上がり時間、立ち下がり時間であり、
(d)r,(d)fはそれぞれ走査電極Xi+2 の走査電圧の立ち
上がり時間、立ち下がり時間であり、(c)r>(d)r=(b)
r,(b)f<(d)f=(c)fの関係がある。また、図13で
は、各走査電極の走査電圧の立ち上がり時間および立ち
下がり時間を実際よりも強調して表している。
【0019】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
もので、液晶の静電容量を介して走査電極の電圧が信号
電極の電圧の変化から受ける誘導の影響を効果的に除去
または抑制するようにした液晶パネル駆動装置を提供す
ることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の第1の液晶パネル駆動装置は、液晶を挾む
ようにして複数本の走査電極と複数本の信号電極とがマ
トリクス状に交差配列され、前記走査電極および前記信
号電極にそれぞれ印加される電圧の差の絶対値に応じて
各交差点に位置する画素がオンまたはオフするように構
成された液晶パネルを駆動するための液晶パネル駆動装
置において、前記走査電極に印加される電圧のレベルを
規定する基準電圧を非反転入力端子に入力し、出力端子
がスイッチング機能を有する第1の出力バッファトラン
ジスタを介して前記走査電極に接続された演算増幅器
と、前記液晶を挾むように前記複数本の信号電極と交差
し、かつ前記走査電極と平行に配置され、前記演算増幅
器の反転入力端子に接続されるとともに前記第1の出力
バッファトランジスタと実質的に等価で常時オン状態の
第2の出力バッファトランジスタを介して前記演算増幅
器の出力端子に接続されたダミー電極とを有する構成と
した。
【0021】本発明の第2の液晶パネル駆動装置は、上
記第1の液晶パネル駆動装置において、前記走査電極に
択一的に印加される電圧のレベルの数をN(Nは整数)
とすると、前記演算増幅器、前記第2の出力バッファト
ランジスタおよび前記ダミー電極がそれぞれN個並列に
設けられるとともに、各々の前記走査電極毎に前記第1
の出力バッファトランジスタがN個並列に設けられ、各
々の前記演算増幅器の出力端子に共通接続される前記第
1の出力バッファトランジスタおよび前記第2の出力バ
ッファトランジスタが互いに実質的に等価である構成と
した。
【0022】本発明の第3の液晶パネル駆動装置は、上
記第1または第2の液晶パネル駆動装置において、前記
ダミー電極は、前記走査電極とほぼ同一の構成であり、
前記液晶パネルの画像表示領域の外側に配置される構成
とした。
【0023】本発明の第4の液晶パネル駆動装置は、液
晶を挾むようにして複数本の走査電極と複数本の信号電
極とがマトリクス状に交差配列され、前記走査電極およ
び前記信号電極にそれぞれ印加される電圧の差の絶対値
に応じて各交差点に位置する画素がオンまたはオフする
ように構成された液晶パネルを駆動するための液晶パネ
ル駆動装置において、一定の選択期間毎に前記走査電極
の少なくとも1つに選択走査電圧を印加すると同時に他
の全ての前記走査電極には非選択走査電圧を印加する走
査電極駆動手段と、前記選択期間中に前記選択走査電圧
を印加される前記走査電極上の各画素に対応した画像デ
ータに基づいた信号電圧を各々の前記信号電極に印加す
る信号電極駆動手段と、前記選択期間の開始および終了
時において前記選択走査電圧が立ち上がりまたは立ち下
がるタイミングと前記信号電圧の論理値が変化するタイ
ミングとを所定の時間だけずらす印加電圧タイミング制
御手段とを有する構成とした。
【0024】
【作用】本発明では、走査電極と電気的に等価な、つま
り信号電極との静電容量結合および印加電圧のレベルお
よびバッファトランジスタのインピーダンスに関して等
価なダミー電極が設けられる。信号電極の信号電圧の変
化は液晶の静電容量を介して走査電極とダミー電極に等
しい誘導を及ぼす。ダミー電極における誘導の影響は演
算増幅器に負帰還され、演算増幅器がその誘導分を打ち
消すように動作するため、走査電極における誘導分が確
実に抑制される。
【0025】また、本発明では、印加電圧タイミング制
御手段により、選択期間の開始および終了時において選
択走査電圧が立ち上がりまたは立ち下がるタイミングと
信号電圧の論理値が変化するタイミングとが所定の時間
だけずらされるため、信号電圧波形の論理値反転による
誘導が選択走査電圧の立ち上がりまたは立ち下がりに作
用することがなくなり、クロストークが効果的に抑制さ
れる。
【0026】
【実施例】以下、図1〜図7を参照して本発明の実施例
を説明する。
【0027】図1は、本発明の一実施例による液晶パネ
ル駆動装置を適用した液晶表示装置の構成を示す。この
液晶表示装置は、図8に示したものと同じ構成の単純マ
トリクス液晶パネル10と、この液晶パネル10の走査
電極X1 〜XN および信号電極Y1 〜YM をそれぞれ駆
動するための走査電極ドライバC1,……,Cn および信
号電極ドライバS1,……,Sm と、両ドライバC,Sを
制御するためのコントローラ12と、走査電極ドライバ
Cに対するコントローラ12からの信号をレベルシフト
するレベルシフタ14とから構成される。走査電極ドラ
イバC1,……,Cn および信号電極ドライバS1,……,
Sm は、液晶パネル10の周辺部に取り付けられたTA
Bテープの上にICチップとして実装されている。
【0028】ここで、図2の電圧波形につき本実施例の
液晶表示装置で用いる5レベル駆動法について説明す
る。なお、説明を簡略するために、液晶パネル10の表
示はオン/オフ(白/黒)の2値表示であるとする。
【0029】コントローラ12からレベルシフタ14お
よび信号電極ドライバSに出力されるデータはたとえば
−2.5V〜2.5Vの論理振幅の信号であり、レベル
シフタ14から走査電極ドライバCに出力されるデータ
はたとえば−30V〜−25Vの論理振幅の信号であ
る。すなわち、レベルシフタ14は−2.5V〜2.5
Vの論理振幅の信号を−30V〜−25Vの論理振幅の
信号に変換する。電源回路16は、走査電極ドライバC
に30V(VEE,VH )、0V(VM )、−25V(V
DDCOM )および−30V(VL ,VSSCOM )の電圧を供
給し、信号電極ドライバSに−2.5V(VSSSEG,V0
)および2.5V(VDDSEG,V1 )の電圧を供給す
る。
【0030】なお、上記電圧のうち、液晶パネル駆動用
電圧VH ,VM ,VL (走査電極ジライバCに供給)お
よびV0 ,V1 (信号電極ドライバSに供給)は、演算
増幅器群17内の各電源用の演算増幅器を介して走査電
極用ドライバCおよぴ信号電極用ドライバSに供給され
る。
【0031】液晶材料は直流駆動するとイオンが片側に
たまってすぐに劣化するので、これを防ぐために交流駆
動する必要がある。本実施例の5レベル駆動法では、図
2の(a)に示すように、走査電極Xの選択走査電圧は
VH (30V)とVL (−30V)の2つがある。一
方、走査電極Xの非選択走査電圧はVM (0V)の1つ
だけである。信号電極Yに印加される電圧はV0 (−
2.5V)とV1 (2.5V)の2つであるが、これら
は走査電極Xに印加される電圧に依存して選択電圧(画
素オン)または非選択電圧(画素オフ)となる。
【0032】走査電極Xの選択走査電圧がVH (30
V)であるときの信号電極Yの選択信号電圧はV0 (−
2.5V)であり、走査電極Xの選択走査電圧がVL
(−30V)であるときの信号電極Yの選択信号電圧は
V1 (2.5V)であるので、その走査電極Xと信号電
極Yとの交点に位置する画素にはVON(32.5V)の
電圧が印加されて、当該画素はオンとなる。
【0033】一方、走査電極Xの選択走査電圧がVH
(30V)であるときの信号電極Yの非選択信号電圧は
V1 (2.5V)であり、走査電極Xの選択走査電圧が
VL (−30V)であるときの信号電極Yの非選択信号
電圧はV0 (−2.5V)であるので、その対応する画
素にはVOFF(27.5V)の電圧が印加されて、当該画
素はオフとなる。また、各走査電極Xに非選択走査電圧
VM (0V)が印加されているときには各信号電極Yに
はV1 (2.5V)またはV0 (−2.5)Vが印加さ
れるので、選択されていない各走査電極Xの各画素には
VOFF'(2.5V)の電圧が印加されて当該画素はオフ
状態を保つこととなる。
【0034】このように、5レベル駆動法によれば、液
晶パネル10の走査電極Xに印加する電圧が3種類でよ
く、信号電極Yに印加する電圧も2種類でよいので、走
査電極用ドライバC及び信号電極用ドライバSの構成、
制御などが簡略化される。特に、信号電極用ドライバS
においては、その回路を5V系の回路のみで構成できる
ので、そのICチップの面積が小さくなり、ドライバの
コストを低減できるという利点がある。
【0035】再び図1の液晶パネル10において、本実
施例では、走査電極X1 〜XN と信号電極Y1 〜YM と
で形成される画像表示領域10aの外(上)の額縁部分
10bに走査電極Xと並行に3本のダミー電極DH,DM,
DL が配置されている。各ダミー電極DH,DM,DL は、
走査電極Xとほぼ同じ構成(材質・寸法)を有し、液晶
を挾んで信号電極Y1 〜YM と交差している。ダミー電
極DH,DM,DL は、上端部の走査電極ドライバC1 に接
続されている。
【0036】図3および図4に、本実施例の液晶表示装
置における要部の構成を示す。本実施例で用いる5レベ
ル駆動法では走査電極Xに3つの電圧VH,VM,VL が択
一的に印加されるため、これら3つの電圧VH,VM,VL
に対応して演算増幅器20,22,24が演算増幅器群
17内に設けられている。演算増幅器20,22,24
の非反転入力端子には、電源回路16(図1)からの選
択走査電圧<VH >,非選択走査電圧<VM >,選択走
査電圧<VL >を規定する基準電圧[VH ],[VM
],[VL ]がそれぞれ入力される。
【0037】演算増幅器20の出力端子は、出力バッフ
ァトランジスタ26Hを介してダミー電極DH に接続さ
れるとともに、各出力バッファトランジスタ28H(i)
を介して各走査電極Xi (i=1,2,…,N)に接続
されている。演算増幅器22の出力端子は、出力バッフ
ァトランジスタ26Mを介してダミー電極DM に接続さ
れるとともに、各出力バッファトランジスタ28M(i)
を介して各走査電極Xi に接続されている。演算増幅器
24の出力端子は、出力バッファトランジスタ26Lを
介してダミー電極DL に接続されるとともに、各出力バ
ッファトランジスタ28L(i) を介して各走査電極Xi
に接続されている。そして、演算増幅器20,22,2
4の各反転入力端子は、出力バッファトランジスタ26
H,26M,26Lを介して演算増幅器20,22,2
4の各出力端子にそれぞれ接続されるとともに、各ダミ
ー電極DH,DM,DL にもそれぞれ接続されている。
【0038】演算増幅器20,22,24と各走査電極
Xi との間で互いに並列接続される3つの出力バッファ
トランジスタ28H(i) ,28M(i) ,28L(i) は、
それぞれスイッチング機能を有しており、後述する走査
選択クロックSCKおよび交流化信号Mに応じた制御信
号VGH,VGM,VGLによっていずれか1つの出力バッフ
ァトランジスタがオンで他の2つの出力バッファトラン
ジスタはオフとなるようにスイッチング制御される。
【0039】演算増幅器20,22,24とダミー電極
DH,DM,DL との間にそれぞれ接続される3つの出力バ
ッファトランジスタ26H,26M,26Lは、上記各
走査電極Xi に接続される出力バッファトランジスタ2
8H(i) ,28M(i) ,28L(i) とそれぞれ同一の構
成を有するトランジスタであるが、いずれもスイッチン
グ機能は有しておらず、後述するバイアスによって常時
オン(導通)状態になっている。
【0040】かかる構成において、各走査電極Xi に
は、3つの出力バッファトランジスタ28H(i) ,28
M(i) ,28L(i) の中のオン状態になっているいずれ
か1つを介してそのオン状態の出力バッファトランジス
タに接続されている演算増幅器の出力電圧が供給され
る。
【0041】たとえば、図3および図4において、第1
行の走査電極X1 には、出力バッファトランジスタ28
H(1) ,28M(1) ,28L(1) の中の28H(1) がオ
ンになっている時は、このオン状態の出力バッファトラ
ンジスタ28H(1) を介して演算増幅器20より選択走
査電圧<VH >が供給される。一方、ダミー電極DHに
も、常時オン状態になっている出力バッファトランジス
タ26Hを介して演算増幅器20の出力電圧<VH >が
供給される。つまり、走査電極X1 とダミー電極DH と
は、信号電極Y1 〜YM に対して等しい(液晶の)静電
容量で容量結合されており、かつ等価な出力バッファト
ランジスタ28H(1) ,26Hを介して同一の演算増幅
器20より等しい電圧<VH >を印加されている。
【0042】したがって、任意の信号電極Yの電圧が変
動して、静電結合の誘導で走査電極X1 の電圧に僅かで
も歪みが発生すると、ダミー電極DH の電圧にも同様の
歪みが発生する。このダミー電極DH における電圧の微
妙な変化は負帰還信号として演算増幅器20の反転入力
端子に入力され、演算増幅器20はその電圧変化を打ち
消すように動作する。ダミー電極DH から演算増幅器2
0に与えられる負帰還信号は走査電極X1 の電位変動を
忠実に表すものであるから、このようなフィードバック
制御によって走査電極X1 における歪み電圧は効果的に
抑制され、選択走査電圧<VH >は信号電圧波形からの
誘導の影響を受けることなく所定の電圧波形を維持す
る。
【0043】第1行の走査電極X1 において、出力バッ
ファトランジスタ28H(1) ,28M(1) ,28L(1)
の中の28M(1) もしくは28L(1) がオンになってい
る場合は、ダミー電極DM もしくはDL によって演算増
幅器22もしくは24に負帰還信号が与えられ、走査電
極X1 に印加される非選択電圧<VM >もしくは選択電
圧<VL >は信号電圧波形からの誘導の影響を受けるこ
となく所定の電圧波形を維持する。
【0044】他の行の走査電極X2 〜XN に対しても、
ダミー電極DH,DM,DL および演算増幅器20,22,
24がそれぞれ上記と同様に作用することにより、印加
電圧<VH >,<VM >,<VL >が信号電圧波形から
の誘導の影響を受けることなく所定の電圧波形を維持す
る。
【0045】このように、本実施例では、各走査電極X
i において出力バッファトランジスタ28H(i) ,28
M(i) ,28L(i) の中のいずれがオンになっても、走
査電極Xi と電気的に等価な、つまり信号電極Y1 〜Y
M との静電容量結合や印加電圧のレベルおよびバッファ
トランジスタのインピーダンス等に関して等価なダミー
電極DH,DM またはDL に走査電極Xi の電圧変化と等
しい電圧変化が現れ、この電位変化が共通の演算増幅器
20,22または24に負帰還されるため、精度の高い
フィードバック制御が行われる。これにより、液晶の静
電容量を介して走査電極Xの電位が信号電極Yの電位の
変化から受ける誘導の影響を効果的に除去または抑制す
ることができる。
【0046】なお、ダミー電極DH ,DM ,DL は、液
晶パネル10の額縁部分10bに配置されているため、
画面上視覚されることはない。
【0047】また、図4のDH ,DM ,DL およびX1,
……,XN は半導体集積回路の出力端子を示し、演算増
幅器20,22,24の負帰還ループは半導体集積回路
内で配線されている。この負帰還ループは、必ずしも半
導体集積回路内で配線される必要はない。
【0048】図5は、ダミー電極DH,DM,DL に接続さ
れる出力バッファトランジスタ26H,26M,26L
の構成および各トランジスタに印加されるバイアス電圧
の具体例を示す。
【0049】この構成例において、出力バッファトラン
ジスタ26Hは、1つのPチャンネルMOSトランジス
タPH からなり、そのゲート端子および基板端子にVSS
COM(−30V)およびVEE(30V)がそれぞれバイ
アスされ、常時オン状態になっている。出力バッファト
ランジスタ26Mは、一対のPチャンネルMOSトラン
ジスタPM およびNチャンネルMOSトランジスタNM
からなり、PチャンネルMOSトランジスタPM のゲー
ト端子および基板端子にはVSSCOM (−30V)および
VEE(30V)がそれぞれバイアスされるとともに、N
チャンネルMOSトランジスタNM のゲート端子および
基板端子にはVEE(30V)およびVSSCOM (−30
V)がそれぞれバイアスされ、両トランジスタNP,NM
が常時オン状態になっている。出力バッファトランジス
タ26Lは、1つのNチャンネルMOSトランジスタN
L からなり、そのゲート端子および基板端子にVEE(3
0V)およびVSSCOM (−30V)がそれぞれバイアス
され、常時オン状態になっている。
【0050】図6は、各走査電極Xi に接続される出力
バッファトランジスタ28H(i) ,28M(i) ,28L
(i) の構成および各トランジスタに印加されるバイアス
電圧の具体例を示す。
【0051】この構成例において、出力バッファトラン
ジスタ28H(i) は、1つのPチャンネルMOSトラン
ジスタPH'からなり、そのゲート端子には反転回路IN
V1を介して制御信号VGHが印加されるとともに基板端
子にはVEE(30V)がバイアスされ、制御信号VGHの
電圧レベルに応じてオンまたはオフするようになってい
る。
【0052】出力バッファトランジスタ28M(i) は、
一対のPチャンネルMOSトランジスタPM'およびNチ
ャンネルMOSトランジスタNM'からなる。Pチャンネ
ルMOSトランジスタPM'は、そのゲート端子に反転回
路INV2 を介して制御信号VGMが印加されるとともに
基板端子にVEE(30V)がバイアスされ、制御信号V
GMの電圧レベルに応じてオンまたはオフするようになっ
ている。NチャンネルMOSトランジスタNM'は、その
ゲート端子に制御信号VGMが直接印加されるとともに基
板端子にVSSCOM (−30V)がバイアスされ、制御信
号VGMの電圧レベルに応じてオンまたはオフするように
なっている。
【0053】出力バッファトランジスタ28L(i) は、
1つのNチャンネルMOSトランジスタNL'からなり、
そのゲート端子には制御信号VGLが印加されるとともに
基板端子にはVSSCOM (−30V)がバイアスされ、制
御信号VGLの電圧レベルに応じてオンまたはオフするよ
うになっている。
【0054】制御信号VGH,VGM,VGLは、コントロー
ラ12の制御の下に各走査電極ドライバCにおいて生成
される。各走査電極ドライバCには、それと接続される
走査電極Xの数に対応したビット数のシリアル入力・パ
ラレル出力型のシフトレジスタが設けられており、コン
トローラ12より1パルスのシフトレジスタ・データS
IOが入力されると、コントローラ12からのシフトク
ロックパルスSCKの各立ち下がりに応動してシフトレ
ジスタ内でシフトレジスタ・データSIOが1ビットず
つシフトするようになっている。したがって、シフトレ
ジスタ内でシフトレジスタ・データSIOが格納されて
いる1つのレジスタだけからたとえば論理値1のポイン
タデータが得られ、他の全てのレジスタからは論理値0
のデータが得られる。
【0055】一方、各走査電極ドライバCにはコントロ
ーラ12より所定の周期たとえば7走査ライン毎に論理
値が反転する交流化信号Mが供給されている。シフトレ
ジスタの出力は、後段のセレクタで交流化信号Mの論理
値に応じて、制御信号VGH,VGM,VGLのそれぞれに相
当する信号に対して所定の論理値が対応するように変換
される。すなわち、論理値1のポインタデータは、交流
化信号Mが論理値Hのときはたとえば制御信号VGHに相
当する信号を論理値Hとし、制御信号VGM,VGLに相当
する信号を論理値Lとするように変換され、交流化信号
Mが論理値Lのときはたとえば制御信号VGLに相当する
信号を論理値Hとし、制御信号VGM,VGMに相当する信
号を論理値Lとするように変換され、また、論理値0の
他のシフトレジスタ出力は交流化信号Mの論理値に関係
なくたとえば制御信号VGMに相当する信号を論理値Hと
し、制御信号VGH,VGLに相当する信号を論理値Lとす
るように変換される。
【0056】各走査電極ドライバCにはさらに、セレク
タの後段にレベルシフタが設けられている。このレベル
シフタで、各走査電極Xi に対応するセレクタからの制
御信号VGH,VGM,VGLに相当する各信号の論理値の電
圧値(Hは−25V,Lは−30V)に基づいて所定電
圧の制御信号VGH,VGM,VGLが生成される。すなわ
ち、各走査電極Xi に対して、上記のポインタデータの
論理値1によって走査電極Xi を指示し、セレクタから
制御信号VGH,VGM,VGLに相当する各信号の論理値の
電圧値がそれぞれ−25V,−30V,−30Vと与え
られたときはVGH(30V),VGM(−30V),VGL
(−30V)が生成され、上記のポインタデータの論理
値1によって走査電極Xi を指示し、セレクタから制御
信号VGH,VGM,VGLに相当する各信号の論理値の電圧
値がそれぞれ−30V,−30V,−25Vと与えられ
たときはVGH(−30V),VGM(−30V),VGL
(30V)が生成される。また、上記のポインタデータ
の論理値0によって走査電極Xi が指示されず、したが
ってセレクタから制御信号VGH,VGM,VGLに相当する
各信号の論理値の電圧値がそれぞれ−30V,−25
V,−30Vと与えられたときはVGH(−30V),V
GM(30V),VGL(−30V)が生成される。
【0057】図6において、当該走査電極Xi が選択
(駆動)される時は、制御信号VGH,VGM,VGLの中の
VGHもしくはVGLだけが論理値H(30V)になり、他
の制御信号はいずれも論理値L(−30V)になる。V
GHまたはVGLのいずれが論理値H(30V)になるか
は、その時の交流化信号Mの論理値によって決まる。
【0058】VGHだけが論理値H(30V)でVGMおよ
びVGLが論理値L(−30V)のときは、Pチャンネル
MOSトランジスタPH'つまり出力バッファトランジス
タ28H(i) だけが導通して、演算増幅器20からの選
択走査電圧<VH >(30V)が走査電極Xi に供給さ
れる。VGLだけが論理値H(30V)でVGHおよびVGM
が論理値L(−30V)のときは、NチャンネルMOS
トランジスタNL'つまり出力バッファトランジスタ28
L(i) だけが導通して、演算増幅器24からの選択走査
電圧<VL >(−30V)が走査電極Xi に供給され
る。VGMだけが論理値H(30V)でVGHおよびVGLが
論理値L(−30V)のときは、PチャンネルMOSト
ランジスタPM'およびNチャンネルMOSトランジスタ
NM'つまり出力バッファトランジスタ28M(i) だけが
導通して、演算増幅器22からの非選択走査電圧<VM
>(0V)が走査電極Xi に供給される。
【0059】このように制御信号VGH,VGM,VGLの論
理値にしたがって出力バッファトランジスタ28H(i)
,28M(i) ,28L(i) の中のいずれか1つだけが
オン状態となり、そのオン状態の出力バッファトランジ
スタに接続されている演算増幅器(20,22もしくは
24)の出力電圧<VH >,<VM >もしくは<VL >
が各走査電極Xi に印加される。いずれの走査電圧が走
査電極Xi に印加されようと、上記したように、その時
の走査電極Xi と電気的に等価なダミー電極DH,DM も
しくはDL より走査電極Xi の受ける信号電圧波形から
の誘導と等しい誘導分が当該演算増幅器(20,22も
しくは24)に負帰還されるため、走査電極Xi の走査
電圧は所定値または所定の波形に維持される。
【0060】次に、図12および図13につき上述した
クロストークを効果的に解消するための本実施例の手法
について説明する。
【0061】図1において、走査電極ドライバC1 〜C
n にはレベルシフタ14を介してコントローラ12より
液晶駆動出力制御信号ENが与えられる。この液晶駆動
出力制御信号ENがイネーブルたとえば論理値Hになっ
ているときは、各走査電極ドライバCi より所定の選択
順序で各走査電極Xi に対して走査電圧<VH >,<V
M >または<VL >が出力される。しかし、制御信号E
Nがディスエーブルたとえば論理値Lになると、各走査
電極ドライバCi において、制御信号VGH,VGM,VGL
は強制的にVGMだけが論理値H(30V)でVGHおよび
VGLが論理値L(−30V)になり、したがって出力バ
ッファトランジスタ28M(i) だけが強制的にオン状態
になり、各走査電極Xi には非選択走査電圧<VM >が
印加されるようになっている。
【0062】図7に、本実施例による液晶駆動出力制御
信号ENの制御および作用を示す。
【0063】図7において、クロックSCKは走査選択
周期TS を規定し、SCKの各立ち下がりでそれまで選
択されていたある走査電極Xi に対する選択期間TS が
終了すると同時に次の走査電極Xi+1 に対する選択期間
TS が開始するようになっている。各信号電極ドライバ
Sは、クロックSCKの各立ち下がりで、画像データお
よび交流化信号Mの論理値に応じて各信号電極Y毎に信
号電圧の論理値を条件的に反転させる(図7の(a),
(b))。
【0064】本実施例では、液晶駆動出力制御信号EN
を定常的にはイネーブル(論理値H)にしつつ、各走査
電極Xの選択期間を規定するクロックSCKに同期させ
て各期間の開始および終了時だけクロックSCKの立ち
下がりの前後にわたって所定時間tf だけENをディス
エーブル(論理値L)にすることによって、そのデイス
エーブル時間tf 内で任意の選択走査電極Xi における
選択走査電圧<VH >または<VL >を強制的に非選択
走査電圧<VM >にしている(図7の(c),(d),
(e))。これにより、選択走査電圧<VH >または<
VL >の立ち上がりまたは立ち下がるタイミングは信号
電圧の論理値の変化するタイミングと一致しなくなる。
したがって、信号電圧波形の論理値反転による誘導が選
択走査電圧<VH >または<VL >の立ち上がりまたは
立ち下がりに作用することがなくなり、図12および図
13で述べたような水平方向の暗クロストークまたは明
クロストークは効果的に抑制される。
【0065】上記した実施例では5レベル駆動法につい
て説明したが、他の液晶駆動法を用いるのも可能であ
り、たとえば走査電極Xに4値の電圧を印加し信号電極
Yに4値の電圧を印加する6レベル駆動法でも本発明は
実施可能である。6レベル駆動法の場合は、4値の走査
電圧に対応させて4本のダミー電極Dを配置するのが望
ましい。もっとも、5レベル駆動法にせよ6レベル駆動
法にせよ、各走査電極Xに選択走査電圧が印加される時
間(選択時間)は短く、大部分の時間(非選択期間)は
非選択走査電圧が印加される。したがって、非選択走査
期間における信号電圧波形からの誘導によるクロストー
クを抑制するのであれば、非選択走査電圧を印加される
ダミー電極(上記5レベル駆動法の実施例ではDM )だ
けを設けることも可能である。
【0066】さらに、ダミー電極Dの配置箇所も任意に
選択することが可能であり、たとえば液晶パネル10の
画像表示領域10aの下の額縁部分に配置してもよい。
また出力バッファトランジスタの構造も上記実施例のも
のに限定されず、任意のトランジスタ構造が可能であ
り、ダミー電極に接続される出力バッファトランジスタ
に必要に応じてスイッチング機能を持たせることも可能
である。
【0067】本発明の駆動装置は、STNパネルに限ら
ず、MIMパネルやTFDパネル等にも適用可能であ
る。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶駆動
装置によれば、走査電極と電気的に等価なダミー電極を
設け、走査電圧を供給する演算増幅器に対してダミー電
極から負帰還をかけることで、液晶の静電容量を介して
走査電極の電位が信号電極の電位の変化から受ける誘導
の影響を効果的に除去または抑制することができる。
【0069】さらに、本発明の液晶駆動装置によれば、
選択期間の開始および終了時において選択走査電圧の立
ち上がりまたは立ち下がるタイミングと信号電圧の論理
値が変化するタイミングとを所定の時間だけずらすこと
で、信号電圧波形の論理値反転に起因する選択走査電圧
波形の歪みを防止し、クロストークを効果的に抑制する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による液晶パネル駆動装置を
適用した液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
【図2】実施例における5レベル駆動法を説明するため
の走査電極Xおよび信号電極Yに印加される電圧のレベ
ルを示す図である。
【図3】実施例における要部の構成を示す斜視図であ
る。
【図4】実施例における要部の構成を示す回路図であ
る。
【図5】実施例におけるダミー電極回りの回路の具体的
構成例を示す回路図である。
【図6】実施例における走査電極回りの回路の具体的構
成例を示す回路図である。
【図7】実施例における液晶駆動出力制御信号ENの制
御およびその作用を示す各部の電圧波形図である。
【図8】単純マトリクス液晶パネルの構成を模式的に示
す平面図である。
【図9】6レベル駆動法を説明するための走査電極Xお
よび信号電極Yに印加される電圧のレベルを示す図であ
る。
【図10】従来の走査電極駆動回路の要部の構成を示す
回路図である。
【図11】従来の別の走査電極駆動回路の要部の構成を
示す回路図である。
【図12】従来技術で問題となっていたクロストーク現
象を説明するための表示パターンの一例を示す図であ
る。
【図13】従来技術で問題となっていたクロストークの
原因を説明するための電圧波形図である。
【符号の説明】
10 単純マトリクス液晶パネル 12 コントローラ 14 レベルシフタ 16 電源回路 17 演算増幅器群 20,22,24 演算増幅器 26H,26M,26L 出力バッファトランジスタ 28H(i) ,28M(i) ,28L(i) 出力バッファ
トランジスタ DH ,DM ,DL ダミー電極 X1 X2 ,…,XN 走査電極 Y1 Y2 ,…,YM 信号電極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年10月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】図10は、各走査電極Xiを駆動するため
の従来の一般的なドライブ回路の構成を示す。このドラ
イブ回路では、各々が演算増幅器からなる4つの電圧フ
ォロア100,102,104,106の出力端子が出
力バッファ108を介して走査電極Xiの一端に接続さ
れる。電圧フォロア100,102,104,106の
入力端子には、上記6レベル駆動法における4つの電圧
V1(30V),V5(27.5V),V6(2.5
),V2(0V)がそれぞれ与えられる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】この点、図11のドライブ回路では、走査
電極Xの電圧の変動がコンデンサ118を介して各演算
増幅器110〜116の入力に負帰還されるため、信号
電極Yの信号電圧波形からの誘導を走査電極Xが受ける
と、その誘導電圧(歪み電圧)を抑制するように各演算
増幅器110〜116が動作するようになっている。し
かし、コンデンサ118から各RC回路120〜126
を介して各演算増幅器110〜116の入力に供給され
る負帰還信号は走査電極Xの電圧の変動を正確(忠実)
に表すものではないため、フィードバック制御の精度に
限界があり、歪み電圧を効果的に抑制することが難し
い。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】選択される走査電極が黒ブロックBの下端
で選択走査電圧(V1)を印加されている走査電極Xi
からXi+1に切り替わる時、これと同時に信号電極Y
jの信号電圧が黒レベルV4から白レベルV2に立ち下
がり、この信号電圧波形の立ち下がり(論理値反転)が
液晶の静電容量を介した誘導によって走査電極Xiの選
択走査電圧の立ち下がりおよび走査電極Xi+1の選択
走査電圧の立ち上がりに作用し、選択走査電圧波形の立
ち下がりは信号電圧波形と誘導方向が同方向のため急峻
になり、また選択走査電圧波形の立ち上がりは信号電圧
波形と誘導方向が逆方向のためなまりを受け、それぞれ
の電圧実効値が低下する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】なお、上記電圧のうち、液晶パネル駆動用
電圧VH,VM,VL(走査電極ドライバCに供給)お
よびV0,V1(信号電極ドライバSに供給)は、演算
増幅器群17内の各電源用の演算増幅器を介して走査電
極用ドライバCおよ信号電極用ドライバSに供給され
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】また、図4のDH,DM,DLおよびX
1,……,XNは走査電極ドライバCの出力端子を示
す。尚、この図は実際の回路を模式的に示した図であ
り、演算増幅器20,22,24の負帰還ループは走査
電極ドライバCが実装されるTABテープおよび演算増
幅器20,22,24が実装される配線基板上に配線さ
れている。また、演算増幅器20,22,24と出力バ
ッファトランジスタ26H,26M,26Lを同一の半
導体集積回路に形成し、負帰還ループをその半導体集積
回路内で配線してもよい。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】一方、各走査電極ドライバCにはコントロ
ーラ12より所定の周期たとえば7走査ライン毎に論理
値が反転する交流化信号Mが供給されている。シフトレ
ジスタの出力は、後段のセレクタで交流化信号Mの論理
値に応じて、制御信号VGH,VGM,VGLのそれぞ
れに相当する信号に対して所定の論理値が対応するよう
に変換される。すなわち、論理値1のポインタデータ
は、交流化信号Mが論理値Hのときはたとえば制御信号
VGHに相当する信号を論理値Hとし、制御信号VG
M,VGLに相当する信号を論理値Lとするように変換
され、交流化信号Mが論理値Lのときはたとえば制御信
号VGLに相当する信号を論理値Hとし、制御信号VG
,VGMに相当する信号を論理値Lとするように変換
され、また、論理値0の他のシフトレジスタ出力は交流
化信号Mの論理値に関係なくたとえば制御信号VGMに
相当する信号を論理値Hとし、制御信号VGH,VGL
に相当する信号を論理値Lとするように変換される。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶を挾むようにして複数本の走査電極
    と複数本の信号電極とがマトリクス状に交差配列され、
    前記走査電極および前記信号電極にそれぞれ印加される
    電圧の差の絶対値に応じて各交差点に位置する画素がオ
    ンまたはオフするように構成された液晶パネルを駆動す
    るための液晶パネル駆動装置において、 前記走査電極に印加される電圧のレベルを規定する基準
    電圧を非反転入力端子に入力し、出力端子がスイッチン
    グ機能を有する第1の出力バッファトランジスタを介し
    て前記走査電極に接続された演算増幅器と、 前記液晶を挾むように前記複数本の信号電極と交差し、
    かつ前記走査電極と平行に配置され、前記演算増幅器の
    反転入力端子に接続されるとともに前記第1の出力バッ
    ファトランジスタと実質的に等価で常時オン状態の第2
    の出力バッファトランジスタを介して前記演算増幅器の
    出力端子に接続されたダミー電極と、を有する液晶パネ
    ル駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記走査電極に択一的に印加される電圧
    のレベルの数をN(Nは整数)とすると、前記演算増幅
    器、前記第2の出力バッファトランジスタおよび前記ダ
    ミー電極がそれぞれN個並列に設けられるとともに、各
    々の前記走査電極毎に前記第1の出力バッファトランジ
    スタがN個並列に設けられ、各々の前記演算増幅器の出
    力端子に共通接続される前記第1の出力バッファトラン
    ジスタおよび前記第2の出力バッファトランジスタが互
    いに実質的に等価である特許請求の範囲第1項に記載の
    液晶パネル駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記ダミー電極は、前記走査電極とほぼ
    同一の構成を有し、前記液晶パネルの画像表示領域の外
    側に配置される特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の液晶パネル駆動装置。
  4. 【請求項4】 液晶を挾むようにして複数本の走査電極
    と複数本の信号電極とがマトリクス状に交差配列され、
    前記走査電極および前記信号電極にそれぞれ印加される
    電圧の差の絶対値に応じて各交差点に位置する画素がオ
    ンまたはオフするように構成された液晶パネルを駆動す
    るための液晶パネル駆動装置において、一定の選択期間
    毎に前記走査電極の少なくとも1つに選択走査電圧を印
    加すると同時に他の全ての前記走査電極には非選択走査
    電圧を印加する走査電極駆動手段と、 前記選択期間中に前記選択走査電圧を印加される前記走
    査電極上の各画素に対応した画像データに基づいた信号
    電圧を各々の前記信号電極に印加する信号電極駆動手段
    と、 前記選択期間の開始および終了時において前記選択走査
    電圧が立ち上がりまたは立ち下がるタイミングと前記信
    号電圧の論理値が変化するタイミングとを所定の時間だ
    けずらす印加電圧タイミング制御手段と、を有する液晶
    パネル駆動装置。
JP6240632A 1994-09-08 1994-09-08 液晶パネル駆動装置 Pending JPH0876093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240632A JPH0876093A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 液晶パネル駆動装置
US08/525,331 US5760757A (en) 1994-09-08 1995-09-08 Negative feeback control of dummy row electrodes to reduce crosstalk and distortion in scan electrodes induced by signal electrode fluctuations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240632A JPH0876093A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 液晶パネル駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0876093A true JPH0876093A (ja) 1996-03-22

Family

ID=17062390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6240632A Pending JPH0876093A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 液晶パネル駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5760757A (ja)
JP (1) JPH0876093A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091945B2 (en) 2002-04-03 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Drive circuit for electro-optical device, method of driving electro-optical device, electro-optical apparatus, and electronic appliance
CN100378787C (zh) * 2003-02-10 2008-04-02 三星Sdi株式会社 图像显示器
CN103680430A (zh) * 2012-09-24 2014-03-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052508A (en) * 1997-04-04 2000-04-18 Avid Technology, Inc. User interface for managing track assignment for portable digital moving picture recording and editing system
KR100242943B1 (ko) * 1997-05-30 2000-02-01 윤종용 수리선이 형성된 액정표시장치
JP3049061B1 (ja) * 1999-02-26 2000-06-05 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
JP3914639B2 (ja) * 1998-07-13 2007-05-16 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
TW523622B (en) * 1998-12-24 2003-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display
US6756962B1 (en) * 2000-02-10 2004-06-29 Hitachi, Ltd. Image display
JP4238469B2 (ja) * 2000-09-18 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
DE10059768A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-13 Koninkl Philips Electronics Nv Anzeigevorrichtung mit adaptiver Auswahl der Anzahl der gleichzeitig angezeigten Reihen
JP4609970B2 (ja) * 2001-01-17 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
KR100864917B1 (ko) * 2001-11-03 2008-10-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 데이터 구동 장치 및 방법
JP4485776B2 (ja) * 2003-10-07 2010-06-23 パナソニック株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の制御方法
KR101157837B1 (ko) * 2004-12-30 2012-06-22 엘지디스플레이 주식회사 공통전압 보상회로 및 보상방법
US20060284663A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Chien-Hung Lu Timing control circuit and method
EP2008264B1 (en) * 2006-04-19 2016-11-16 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
JP6167794B2 (ja) * 2013-09-20 2017-07-26 日亜化学工業株式会社 表示装置
KR20220094876A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 엘지디스플레이 주식회사 발광표시장치 및 이의 구동방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69221434T2 (de) * 1991-11-15 1997-12-11 Asahi Glass Co Ltd Bildanzeigevorrichtung und Verfahren zu ihrer Steuerung
JPH06180564A (ja) * 1992-05-14 1994-06-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
US5576729A (en) * 1992-05-14 1996-11-19 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device and electronic equipment using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091945B2 (en) 2002-04-03 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Drive circuit for electro-optical device, method of driving electro-optical device, electro-optical apparatus, and electronic appliance
CN100378787C (zh) * 2003-02-10 2008-04-02 三星Sdi株式会社 图像显示器
CN103680430A (zh) * 2012-09-24 2014-03-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置及其驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5760757A (en) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0876093A (ja) 液晶パネル駆動装置
KR100361465B1 (ko) 액정 패널 구동 방법 및 그 장치
KR100433142B1 (ko) 표시 장치
KR100511809B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US6529180B1 (en) Liquid crystal display device having high speed driver
US7098885B2 (en) Display device, drive circuit for the same, and driving method for the same
US5864328A (en) Driving method for a liquid crystal display apparatus
US7038653B2 (en) Shift resister and liquid crystal display having the same
US20020044625A1 (en) Shift register circuit
US7106291B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US20090278777A1 (en) Pixel circuit and driving method thereof
KR100705628B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로
KR20050091378A (ko) 시프트 레지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
US6437775B1 (en) Flat display unit
US7847775B2 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
KR100320666B1 (ko) 액정표시장치
KR20040086191A (ko) 액정 표시 패널의 구동 방법 및 액정 표시 장치
US5675353A (en) Method and apparatus for driving a liquid crystal panel
KR20050085141A (ko) Lc-디스플레이 및 그 구동 방법
KR100268193B1 (ko) 액정표시장치및그의구동방법
KR20060116587A (ko) 액정 표시 장치
US20070268282A1 (en) System for driving columns of a liquid crystal display
KR20050000644A (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 방법
KR101073263B1 (ko) 쉬프트 레지스터 및 그 구동 방법
KR100824420B1 (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130