JP6167643B2 - 電源装置、画像形成装置及び電子機器 - Google Patents

電源装置、画像形成装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6167643B2
JP6167643B2 JP2013093077A JP2013093077A JP6167643B2 JP 6167643 B2 JP6167643 B2 JP 6167643B2 JP 2013093077 A JP2013093077 A JP 2013093077A JP 2013093077 A JP2013093077 A JP 2013093077A JP 6167643 B2 JP6167643 B2 JP 6167643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply device
diode
transformer
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013093077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014217188A (ja
Inventor
友文 山下
友文 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013093077A priority Critical patent/JP6167643B2/ja
Priority to CN201480023042.5A priority patent/CN105164906A/zh
Priority to US14/786,720 priority patent/US9685873B2/en
Priority to PCT/JP2014/062209 priority patent/WO2014175468A1/en
Priority to EP14788520.6A priority patent/EP2989716A4/en
Priority to KR1020157030492A priority patent/KR101781715B1/ko
Publication of JP2014217188A publication Critical patent/JP2014217188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167643B2 publication Critical patent/JP6167643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、電源装置、画像形成装置及び電子機器に関する。
電子機器の電源として使用されるスイッチング電源は、損失(発熱)を低減して高効率化することが求められている。また、負荷変動が大きく、待機状態である時間が長い画像形成装置に対しても、電源装置の高効率化が検討されている。
例えば、特許文献1は、フォワード方式のコンバータトランスの二次側に、ダイオードとコンデンサのフライバック回路を設け、負荷電流が所定値以下になった時にはフライバック方式に切り替えて、コンバータトランスに蓄積されたエネルギーをフライバック出力として取り出すスイッチング電源装置を開示している。
しかしながら、電源装置の高効率化と小型化とを両立させることが困難であるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、高効率化と小型化とを両立させることができる電源装置、画像形成装置及び電子機器を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、トランスの1次巻線と、該トランスの1次巻線と直列に付加されたコイルに印加される電圧を遮断する遮断部と、前記トランスの1次巻線側のコイル側に第1ダイオードを接続し、前記印加される電圧を前記遮断部が遮断した場合に、前記第1ダイオードにより、前記トランスに蓄積されたエネルギーをコンデンサへ導くように電流を流す第1の回路と、前記トランスの1次巻線側のコイル側とは別の端部に第2ダイオードを接続し、前記印加される電圧を前記遮断部が遮断した場合に、前記第2ダイオードにより、前記1次巻線及び前記コイルの電圧をクランプする第2の回路と、を有する。
本発明によれば、高効率化と小型化とを両立させることができるという効果を奏する。
図1は、画像形成装置におけるTEC値の算出例を示す図である。 図2は、定格時と省エネ時のTEC値を示すグラフである。 図3は、スナバ回路がないフライバックコンバータの電子スイッチが動作した場合の電圧変化例を示すグラフである。 図4は、図3に示したドレイン−ソース間電圧cを詳細に示したグラフである。 図5は、スナバ回路が有るフライバックコンバータの電子スイッチが動作した場合の電圧変化例を示すグラフである。 図6は、図5に示したドレイン−ソース間電圧fを詳細に示したグラフである。 図7は、第1実施形態にかかる電源装置の構成例を示す図である。 図8は、電源装置の第1電子スイッチ及び第2電子スイッチが動作した場合の電圧変化例を示すグラフである。 図9は、図8に示したドレイン−ソース間電圧iを詳細に示したグラフである。 図10は、電源装置のスイッチングメカニズムを示したグラフである。 図11は、第2実施形態にかかる電源装置の構成例を示す図である。 図12は、スナバ回路を有するフライバック方式の電源装置の比較例を示す図である。 図13は、第2実施形態にかかる電源装置が改善する効率の第1例(出力電流0〜12A)を示すグラフである。 図14は、第2実施形態にかかる電源装置が改善する効率の第2例(出力電流0〜0.2A)を示すグラフである。 図15は、画像形成装置の構成を例示するブロック図である。
(背景)
まず、本発明をするに至った背景について説明する。現在、TEC(Typical Electricity Consumption)値により電子機器の消費電力が可視化されている。TEC値は、モデルケースでの1週間の消費電力量(kWh)を示す値である。また、TEC値は、財団法人省エネルギーセンターの「国際エネルギースタープログラム」に適合するための基準となる値である。
図1は、画像形成装置におけるTEC値の算出例を示す図である。プリンターや複合機などの画像形成装置は、例えば、平日1日を8時間の稼働時間(ジョブ時間)と16時間のスリープとに分けた平均的なオフィスの利用形態が想定される。
ジョブ時間において、画像形成装置は、例えば朝一番(朝一)及び昼休み後に2ジョブ(JOB1)を行う。ここで、画像形成装置は、復帰及びジョブにおいて電力を消費し、レディの状態を経てスリープとなる動作を行う。なお、画像形成装置は、ジョブでは定格電力となり、レディでは待機電力となり、スリープでは省エネ電力となる。
その後、画像形成装置は、15分間隔でJOB2,3,4を行い、これを10回繰り返して、合計30ジョブを行うこととする。JOB2,3,4の3回の電力の測定に対しては、消費電力の平均値が算出される。また、印刷動作においては、ppmにより示される規定枚数の関数によって消費電力が規定される。
そして、TEC値は、平日1日分の5倍(平日5日分)の電力と、土日のスリープ(24h×2)における電力との和によって算出される。
このように、画像形成装置は、使用電力が軽負荷から重負荷の広範囲にわたる。そして、画像形成装置は、スリープ(50mA〜200mA程度の軽負荷)の期間が非常に長い。つまり、TEC値を向上させるためには、ジョブ(12〜20A程度)時からスリープ(50mA〜200mA程度)時まで、100倍以上の広範囲の負荷範囲を高効率に維持する必要がある。
図2は、定格時と省エネ時のTEC値を示すグラフである。図2に示すように、省エネ時の週間消費電力量は、定格時の週間消費電力量よりも多くなっている。つまり、TEC値を改善するためには、特に、時間の長いスリープ時を高効率にする必要がある。また、標準CO排出量は、環境省の原単位「1kWhあたりCO 0.555kg」によってTEC値から換算される。つまり、TEC値は、環境問題にも直接関係する。
次に、フライバックコンバータの動作例について説明する。フライバックコンバータは、部品点数が少なくシンプルであり、入力電圧範囲を広くとれる利点がある。図3は、スナバ回路(Snubber circuit)がないフライバックコンバータ(図12参照)の電子スイッチ(FET)が動作した場合の電圧変化例を示すグラフである。図3に示すように、電子スイッチ(FET)がオフ(ゲート電圧aがHからL)にされると、ドレイン−ソース間電圧cとして572Vの高電圧が発生する。
図4は、図3に示したドレイン−ソース間電圧cを詳細に示したグラフである。図4に示すように、Vds(ドレイン−ソース間電圧c)は、572Vとなっており、大きなサージ(Surge)とスパイク(Spike)を含んでいる。
図5は、スナバ回路が有るフライバックコンバータの電子スイッチ(FET)が動作した場合の電圧変化例を示すグラフである。図5に示すように、スナバ回路が有る場合、ドレイン−ソース間電圧fは、スナバ回路がサージを抑えるため、310Vに抑えられている。つまり、電子スイッチ自身や周囲の電子部品の損傷が防がれ、電磁ノイズが最小化されている。ただし、この場合はサージエネルギーが熱となって放出されただけであり、効率は改善されていない。
図6は、図5に示したドレイン−ソース間電圧fを詳細に示したグラフである。図6に示すように、Vds(ドレイン−ソース間電圧f)は、310Vである。ここでは、サージはクランプされて除去されているがスパイクは残留している。また、サージエネルギーは熱として発散しているが、効率は改善されていない。
(第1実施形態)
次に、電源装置の第1実施形態を詳細に説明する。図7は、第1実施形態にかかる電源装置1aの構成例を示す図である。図7に示すように、電源装置1aは、例えば100V入力の交流電源10が接続された整流ブリッジ(ダイオード)12及び電力変換トランス(フライバックトランス)T1を有するフライバック方式の電源装置である。
電力変換トランスT1の1次側には、電解コンデンサC1、第1ダイオードD1、第2ダイオードD2、第1電子スイッチS1、第2電子スイッチS2及びコイルL1が設けられている。また、電力変換トランスT1の2次側には、第3ダイオードD3及び電解コンデンサC2が設けられている。
コイルL1は、電力変換トランスT1の1次巻線に直列に付加されたエネルギー発生用コイルである。なお、コイルL1のインダクタは、漏れインダクタの影響を受けない値に設定されている。電解コンデンサC1は、サージエネルギーを回収(蓄積)するために設けられている。
第1電子スイッチS1は、電力変換トランスT1の1次巻線の一端に設けられている。第2電子スイッチS2は、コイルL1の一端に設けられている。そして、第1電子スイッチS1及び第2電子スイッチS2は、電力変換トランスT1の1次巻線及びコイルL1に印加される電圧を遮断する遮断部を構成する。また、第1電子スイッチS1及び第2電子スイッチS2のうち少なくとも1つは、エネルギーを蓄積させるためにスイッチを開通させる機能も有する。
第1ダイオードD1は、電力変換トランスT1の1次巻線及びコイルL1に印加される電圧を第1電子スイッチS1及び第2電子スイッチS2が遮断した場合に、電力変換トランスT1に蓄積されたエネルギーを電解コンデンサC1へ導くように電流を流す。
第2ダイオードD2は、電力変換トランスT1の1次巻線及びコイルL1に印加される電圧を第1電子スイッチS1及び第2電子スイッチS2が遮断した場合に、電力変換トランスT1の1次巻線及びコイルL1の電圧をクランプする。
電力変換トランスT1の2次側には、第3ダイオードD3及び電解コンデンサC2が設けられている。第3ダイオードD3は、例えばショットキーバリヤダイオードである。電力変換トランスT1の2次側の出力電圧は、DC5Vとなっている。
このように、電源装置1aは、1段構成(ワンコンバータ方式)である。また、電源装置1aは、省エネモードから定格モードまでの広い電圧範囲に対して高効率で電力を供給することが可能である。また、電源装置1aは、2段構成(2コンバータ方式)に比べて、例えば約1/5の容積に小型化することが可能となっている。
次に、電源装置1aの動作について説明する。図8は、電源装置1aの第1電子スイッチS1及び第2電子スイッチS2が動作した場合の電圧変化例を示すグラフである。
図8に示すように、電源装置1aのドレイン−ソース間電圧iは、図4に示したスナバ回路がないフライバックコンバータのドレイン−ソース間電圧c(572V)の約1/4(158V)となっている。また、電源装置1aのドレイン−ソース間電圧iは、図6に示したスナバ回路が有るフライバックコンバータのドレイン−ソース間電圧f(310V)の約1/2(158V)となっている。
なお、第1ダイオードD1を流れる回収電流jは、電解コンデンサC1に回収される電流である。
図9は、図8に示したドレイン−ソース間電圧iを詳細に示したグラフである。図9に示すように、スパイクが第1ダイオードD1及び第2ダイオードD2によりクランプされ、Vds(ドレイン−ソース間電圧i)は、約158Vとなり、ほぼ入力電圧Vinと同じである。よって、電源装置1aは、周辺デバイスに対するストレスを軽減し、サージとスパイクエネルギーが回収されたことになる。
図10は、電源装置1aのスイッチングメカニズムを示したグラフである。ステージ1において、電源装置1aは、第1電子スイッチS1及び第2電子スイッチS2を同時にONにして、電力変換トランスT1の1次側に電流を流して電力変換トランスT1にエネルギーを蓄積させる。この時、電力変換トランスT1が2次側で電流を流そうとする方向に対し、第3ダイオードD3が逆向きに設けられているため、出力電流は流れない。
ステージ2において、電源装置1aは、第1電子スイッチS1及び第2電子スイッチS2を同時にOFFにする。この時、電力変換トランスT1に対する電流が突然遮断されるため、電力変換トランスT1の自己インダクタンス電圧が急上昇する。しかし、第1ダイオードD1及び第2ダイオードD2に電流が流れるため、電流(エネルギー)は電解コンデンサC1に回収される。ここで、電源装置1aの出力電流は流れる。
ステージ3において、電源装置1aは、電力変換トランスT1の1次側のインダクタンスに蓄積されたエネルギーを放出し続ける。ここで、電源装置1aの出力電流は流れる。
ステージ4において、電源装置1aは、休止期間となるが出力電流は流れる。ここで、電源装置1aは、漏れインダクタのバラツキがあっても安定した効率特性を実現することができる。
(第2実施形態)
次に、電源装置の第2実施形態を詳細に説明する。図11は、第2実施形態にかかる電源装置1bの構成例を示す図である。図11に示すように、電源装置1bは、電力変換トランスT1の2次側に同期整流回路D、第4ダイオードD4及び制御回路(同期整流コントローラ)14を有する。なお、図11に示した電源装置1bにおいて、図7に示した電源装置1aを構成する部分と実質的に同一の部分には、同一の符号が付してある。
同期整流回路Dは、例えばパワーMOSFETによって構成され、第1電子スイッチS1及び第2電子スイッチS2が電圧を遮断する動作に同期して、電力変換トランスT1の出力電流を流す。パワーMOSFETは、内部にダイオード(寄生ダイオード)があるかのように振る舞う。第4ダイオードD4は、同期整流回路Dの寄生ダイオードに対して並列に設けられたショットキーバリヤダイオードである。制御回路14は、電力変換トランスT1に接続される負荷の大きさに応じて、同期整流回路Dを遮断するよう制御する。
電源装置1bは、負荷電流が例えば50mA(省エネモード時)の場合、同期整流回路Dの動作電流が効率に悪影響を与える。そこで、制御回路14は、省エネモードが指定されていることを示す省エネモード信号を受入れると、同期整流回路Dを遮断するよう制御する。同期整流回路Dが遮断された場合には、第4ダイオードD4が整流を行う。
第4ダイオードD4は、同期整流回路Dの寄生ダイオードよりも順方向降下電圧特性が格段に良い。従って、電源装置1bは、定格(重負荷)駆動、及び省エネ(軽負荷)駆動のいずれの場合にも効率が改善される。例えば、第4ダイオードD4の順方向の降下電圧は0.6V以下が好ましい。また、第4ダイオードD4は、複数個設けられてもよい。
次に、電源装置1bが改善する効率について説明する。図12は、スナバ回路を有するフライバック方式の電源装置2の比較例を示す図である。図13は、第2実施形態にかかる電源装置1bが改善する効率の第1例(出力電流0〜12A)を示すグラフである。図14は、第2実施形態にかかる電源装置1bが改善する効率の第2例(出力電流0〜0.2A)を示すグラフである。図13及び図14に示すように、電源装置1bは、電源装置2(比較例)に対し、出力電流0〜12Aの範囲、及び出力電流0〜0.2Aの範囲のいずれにおいても効率が改善されている。
(実施例)
次に、電源装置1bを備えた画像形成装置3について説明する。図15は、画像形成装置3の構成を例示するブロック図である。画像形成装置3は、例えば複合機であり、スキャナ30、画像処理部32、プリンタ(画像形成部)34、駆動部36、制御部38及び電源装置4を有する。
スキャナ30は、原稿の画像を読取る。画像処理部32は、例えばスキャナ30が読取った画像に対する所定の処理を行い、プリンタ34に対して出力する。プリンタ34は、画像処理部32から受入れた画像を印刷する。駆動部36は、例えば24Vで動作し、スキャナ30及びプリンタ34などの可動部分を駆動する。制御部38は、画像形成装置3を構成する各部を制御する。
電源装置4は、例えば第1電源部40及び第2電源部42を有する。第1電源部40は、例えば上述した電源装置1bであり、100Vの交流電源を5Vの直流電源に変換し、画像形成装置3内の5V電源で動作する制御部38などに対して5Vの電圧を印加する。第2電源部42は、駆動部36に対して24Vの電圧を印加する。また、電源装置4は、図11を用いて説明した省エネモードが指定された場合には、第2電源部42もOFFにされ、第1電源部40が出力する5V(DC)での50mA程度の駆動電流のみとなる。
このように、画像形成装置3は、第1電源部40が電源装置1b(又は電源装置1a)であるため、電源装置4の高効率化と小型化とが両立されている。また、電源装置1a及び電源装置1bは、画像形成装置3に限定されることなく、定格駆動、待機駆動及びスリープ駆動などの重負荷から軽負荷まで広出力範囲の電力供給を必要とする電子機器等に用いることが可能である。
1a,1b 電源装置
12 整流ブリッジ(ダイオード)
14 制御回路
C1 電解コンデンサ
C2 電解コンデンサ
D1 第1ダイオード
D2 第2ダイオード
D3 第3ダイオード
D4 第4ダイオード
D 同期整流回路
S1 第1電子スイッチ
S2 第2電子スイッチ
L1 コイル
T1 電力変換トランス
3 画像形成装置
30 スキャナ
32 画像処理部
34 プリンタ(画像形成部)
36 駆動部
38 制御部
4 電源装置
40 第1電源部
42 第2電源部
特開平06−062568号公報

Claims (7)

  1. トランスの1次巻線と、該トランスの1次巻線と直列に付加されたコイルに印加される電圧を遮断する遮断部と、
    前記トランスの1次巻線側のコイル側に第1ダイオードを接続し、前記印加される電圧を前記遮断部が遮断した場合に、前記第1ダイオードにより、前記トランスに蓄積されたエネルギーをコンデンサへ導くように電流を流す第1の回路と、
    前記トランスの1次巻線側のコイル側とは別の端部に第2ダイオードを接続し、前記印加される電圧を前記遮断部が遮断した場合に、前記第2ダイオードにより、前記1次巻線及び前記コイルの電圧をクランプする第2の回路と、
    を有することを特徴とする電源装置。
  2. 前記遮断部は、
    前記1次巻線の一端及び前記コイルの一端にそれぞれ設けられた2つの電子スイッチを有すること
    を特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記2つの電子スイッチのうち少なくとも1つは、エネルギーを蓄積させるためにスイッチを開通させる機能も有することを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記遮断部が電圧を遮断する動作に同期して、前記トランスの出力電流を流す同期整流回路と、
    前記同期整流回路の寄生ダイオードに対して並列に設けられたショットキーバリヤダイオードと、
    をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電源装置。
  5. 前記トランスに接続される負荷の大きさに応じて、前記同期整流回路を遮断するよう制御する制御回路
    をさらに有することを特徴とする請求項に記載の電源装置。
  6. 画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部を制御する制御部と、
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電源装置と、
    を有する画像形成装置。
  7. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電源装置を有する電子機器。
JP2013093077A 2013-04-25 2013-04-25 電源装置、画像形成装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP6167643B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093077A JP6167643B2 (ja) 2013-04-25 2013-04-25 電源装置、画像形成装置及び電子機器
CN201480023042.5A CN105164906A (zh) 2013-04-25 2014-04-25 电源设备、成像设备和电子装置
US14/786,720 US9685873B2 (en) 2013-04-25 2014-04-25 Power supply device, image forming device, and electronic appliance
PCT/JP2014/062209 WO2014175468A1 (en) 2013-04-25 2014-04-25 Power supply device, image forming device, and electronic appliance
EP14788520.6A EP2989716A4 (en) 2013-04-25 2014-04-25 POWER SUPPLY DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND ELECTRONIC APPARATUS
KR1020157030492A KR101781715B1 (ko) 2013-04-25 2014-04-25 파워 서플라이 디바이스, 이미지 형성 디바이스 및 전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013093077A JP6167643B2 (ja) 2013-04-25 2013-04-25 電源装置、画像形成装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014217188A JP2014217188A (ja) 2014-11-17
JP6167643B2 true JP6167643B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=51792027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013093077A Expired - Fee Related JP6167643B2 (ja) 2013-04-25 2013-04-25 電源装置、画像形成装置及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9685873B2 (ja)
EP (1) EP2989716A4 (ja)
JP (1) JP6167643B2 (ja)
KR (1) KR101781715B1 (ja)
CN (1) CN105164906A (ja)
WO (1) WO2014175468A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150311805A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Ricoh Company, Ltd. Power supply device, image forming apparatus, laser device, laser ignition device, and electronic device
US10116222B2 (en) * 2015-02-06 2018-10-30 Texas Instruments Incorporated Soft switching flyback converter with primary control
JP6834812B2 (ja) * 2017-06-29 2021-02-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7165552B2 (ja) * 2018-10-01 2022-11-04 株式会社アイ・ライティング・システム Led電源装置
US10491129B1 (en) 2018-11-29 2019-11-26 International Business Machines Corporation Power converter with switchable topology
JPWO2023162976A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091863A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 Hitachi Ltd スイツチングレギユレ−タ
JPS60148374A (ja) * 1984-01-09 1985-08-05 Fuji Electric Co Ltd Dc−dcコンバ−タ
DE4008652C2 (de) * 1990-03-17 2000-06-21 Schneider Automation Gmbh Netzteil mit Gleichspannungs-Gleichspannungs-Wandler
JPH0662568A (ja) 1992-08-04 1994-03-04 Canon Inc スイッチング電源装置
US5615094A (en) 1995-05-26 1997-03-25 Power Conversion Products, Inc. Non-dissipative snubber circuit for a switched mode power supply
JP2792536B2 (ja) * 1995-09-26 1998-09-03 日本電気株式会社 共振型dc−dcコンバータ
JP3294794B2 (ja) * 1997-12-04 2002-06-24 長野日本無線株式会社 電源装置
US6055162A (en) * 1998-03-12 2000-04-25 Northrop Grumman Corporation Self-oscillating DC-DC converter apparatus and method especially adaptable for VHF operation
US6349044B1 (en) * 1999-09-09 2002-02-19 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Zero voltage zero current three level dc-dc converter
JP2001112245A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 圧電トランスコンバータ
US6191960B1 (en) * 2000-05-09 2001-02-20 Lucent Technologies Inc. Active clamp for isolated power converter and method of operating thereof
US6469915B2 (en) * 2000-09-15 2002-10-22 Delta Electronics Inc. Resonant reset dual switch forward DC-to-DC converter
US6324077B1 (en) * 2001-04-19 2001-11-27 Martek Power, Inc. Switch mode power supply
TWI268041B (en) * 2004-09-09 2006-12-01 Delta Electronics Inc Input stage circuit of a three-level DC/DC converter
EP1867035B1 (de) 2005-04-08 2019-05-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines schaltnetzteils mit rückspeisung primärseitiger streuenergie
US7362077B2 (en) * 2005-08-02 2008-04-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Pre-charge method for isolated boost converter
JP4735469B2 (ja) 2005-08-31 2011-07-27 Tdk株式会社 スイッチング電源装置
CN102104337B (zh) * 2009-12-21 2017-03-01 佳能株式会社 电源和图像形成装置
JP2011198993A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp 半導体装置およびdc−dcコンバータ
CN102263508B (zh) * 2010-05-28 2014-12-17 台达电子工业股份有限公司 谐振型转换系统以及过电流保护方法
US8363427B2 (en) * 2010-06-25 2013-01-29 Greecon Technologies Ltd. Bi-directional power converter with regulated output and soft switching
US8767417B2 (en) * 2010-06-25 2014-07-01 System General Corp. Dual switches flyback power converter with wide input voltage range
CN102340251B (zh) * 2010-07-20 2014-06-04 台达电子工业股份有限公司 交流-直流转换器及其控制电路
JP5749478B2 (ja) * 2010-12-03 2015-07-15 株式会社タムラ製作所 スイッチング電源装置
BR112015020408A2 (pt) * 2013-02-25 2017-07-18 Univ Northwest circuito de acionamento de modo comutado
JP6146467B2 (ja) * 2013-03-22 2017-06-14 富士通株式会社 ダブルエンドフォワードコンバータ及び電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9685873B2 (en) 2017-06-20
KR101781715B1 (ko) 2017-09-25
KR20150136098A (ko) 2015-12-04
EP2989716A4 (en) 2016-05-04
WO2014175468A1 (en) 2014-10-30
US20160065076A1 (en) 2016-03-03
EP2989716A1 (en) 2016-03-02
JP2014217188A (ja) 2014-11-17
CN105164906A (zh) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6167643B2 (ja) 電源装置、画像形成装置及び電子機器
KR102181971B1 (ko) 양방향 dc/dc 컨버터
JP4320787B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4335871B2 (ja) スイッチング電源装置及びサージ吸収回路
US9362831B2 (en) Fly-forward converter with energy recovery snubber
US20120159202A1 (en) Power supply apparatus suitable for computer
JP5125607B2 (ja) 電力変換装置
JP5563425B2 (ja) 電源装置
US8742295B2 (en) Inverter output rectifier circuit
KR102034149B1 (ko) 단일 전력단 교류/직류 컨버터
US9490717B2 (en) Switching power supply circuit
JP2015042080A (ja) スイッチング電源装置
JP6027858B2 (ja) 同期整流回路
JP5652908B2 (ja) フォワード型スイッチング電源装置とフォワード型スイッチング電源装置の駆動方法
JP2009254121A (ja) 電力変換装置
JP2007189835A (ja) スイッチング電源装置
KR100540799B1 (ko) 직류-직류 변환 장치
KR101813778B1 (ko) 하이브리드 방식 led 전원장치
JP7192671B2 (ja) Dc-dcコンバータ
JP6297009B2 (ja) 電力変換装置
KR20200100057A (ko) 절연형 스위칭전원
JPH07284271A (ja) スイッチング電源装置
JP2011036069A (ja) フライバックコンバータ
JP2007295745A (ja) 直流変換装置
JP2006340498A (ja) インバータ電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6167643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees