JP6163201B2 - 適応ノイズキャンセルシステムにおけるアンチノイズ発生器応答および二次経路応答の順序付けられた適応 - Google Patents

適応ノイズキャンセルシステムにおけるアンチノイズ発生器応答および二次経路応答の順序付けられた適応 Download PDF

Info

Publication number
JP6163201B2
JP6163201B2 JP2015511485A JP2015511485A JP6163201B2 JP 6163201 B2 JP6163201 B2 JP 6163201B2 JP 2015511485 A JP2015511485 A JP 2015511485A JP 2015511485 A JP2015511485 A JP 2015511485A JP 6163201 B2 JP6163201 B2 JP 6163201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adaptive filter
adaptation
signal
secondary path
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015511485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524183A (ja
Inventor
ジェフリー アルダーソン,
ジェフリー アルダーソン,
ジョン ディー. ヘンドリックス,
ジョン ディー. ヘンドリックス,
ダヨン ジョー,
ダヨン ジョー,
アントニオ ジョン ミラー,
アントニオ ジョン ミラー,
チン ヨン,
チン ヨン,
ガウサム デベンドラ カマス,
ガウサム デベンドラ カマス,
Original Assignee
シラス ロジック、インコーポレイテッド
シラス ロジック、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シラス ロジック、インコーポレイテッド, シラス ロジック、インコーポレイテッド filed Critical シラス ロジック、インコーポレイテッド
Publication of JP2015524183A publication Critical patent/JP2015524183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163201B2 publication Critical patent/JP6163201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17885General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17813Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
    • G10K11/17817Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms between the output signals and the error signals, i.e. secondary path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17827Desired external signals, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17833Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels
    • G10K11/17835Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels using detection of abnormal input signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/108Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3014Adaptive noise equalizers [ANE], i.e. where part of the unwanted sound is retained
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3017Copy, i.e. whereby an estimated transfer function in one functional block is copied to another block
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3028Filtering, e.g. Kalman filters or special analogue or digital filters
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3039Nonlinear, e.g. clipping, numerical truncation, thresholding or variable input and output gain
    • G10K2210/30391Resetting of the filter parameters or changing the algorithm according to prevailing conditions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0216Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
    • G10L2021/02161Number of inputs available containing the signal or the noise to be suppressed
    • G10L2021/02165Two microphones, one receiving mainly the noise signal and the other one mainly the speech signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • H04B3/237Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers using two adaptive filters, e.g. for near end and for end echo cancelling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、概して、適応ノイズキャンセル(ANC)を含む無線電話のようなパーソナルオーディオデバイスに関し、より具体的には、適応アンチノイズフィルタリングに加えて二次経路推定値を使用するパーソナルオーディオデバイス内のANC適応応答の順序付けられた適応に関する。
(発明の背景)
無線電話(たとえば、モバイル/携帯電話)、コードレス電話、および他の消費者オーディオデバイス(たとえば、MP3プレーヤ)は、幅広く使用されている。そのようなデバイスの明瞭さに関する性能は、ノイズキャンセルを提供することにより向上させられ、そのノイズキャンセルは、周囲の音響事象を測定するマイクロホンを使用し、それからアンチノイズ信号をデバイスの出力内へ挿入する信号処理を使用することで、周囲の音響事象をキャンセルし得る。
ノイズキャンセル動作は、変換器において、デバイスの変換器出力を測定し、エラーマイクロホンを使用して、ノイズキャンセルの有効性を決定することによって、改良されることができる。変換器の測定された出力は、理想的には、専用オーディオプレーヤまたは電話のいずれかにおける電話および/またはプレイバックオーディオ内のソースオーディオ(例えば、ダウンリンクオーディオ)である。なぜなら、ノイズキャンセル信号(単数または複数)が、理想的には、変換器の位置で周囲ノイズによって消去されるからである。ソースオーディオをエラーマイクロホン信号から除去するために、変換器からエラーマイクロホンを通る二次経路が、推定され得、ソースオーディオをエラーマイクロホン信号から減算するための適切な位相および振幅にフィルタリングするために使用され得る。しかしながら、ソースオーディオが非常に大きい振幅を有するとき、変換器から基準マイクロホンへの音響漏出が、不適切に適応するノイズキャンセル(アンチノイズ)信号を生成する適応フィルタを生じさせ得る。
したがって、変換器の出力を測定する二次経路推定値とアンチノイズ信号を生成する適応フィルタとを使用して、ノイズキャンセルを提供するパーソナルオーディオデバイス(無線電話を含む)を提供することが望ましくあり、そのようなパーソナルオーディオデバイスにおいて、基準マイクロホンへのソースオーディオ信号の漏出への適応に起因して生じる不正確な応答のような不正確なANC応答からの回復が、達成され得る。
(発明の開示)
適応応答を生成するアンチノイズの望ましくない状態からの回復を提供する二次経路推定値を含むノイズキャンセルを提供するパーソナルオーディオデバイスを提供するための前述の目的は、パーソナルオーディオデバイス、動作方法、および集積回路において達成される。
パーソナルオーディオデバイスは、筐体を含み、オーディオ信号を再生するために変換器が筐体上に取り付けられ、オーディオ信号は、リスナーに提供するためのソースオーディオと、変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すためのアンチノイズ信号との両方を含む。基準マイクロホンは、筐体上に取り付けられ、周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供する。パーソナルオーディオデバイスはさらに、アンチノイズ信号が周囲オーディオ音の実質的なキャンセルを生じさせるように、アンチノイズ信号を基準マイクロホン信号から適応的に生成する、筐体内の適応ノイズキャンセル(ANC)処理回路を含む。エラーマイクロホンは、周囲オーディオ音をキャンセルするためにアンチノイズ信号の適応を制御するため、および、処理回路の出力から変換器を通した電気音響経路を補償するために含まれる。ANC処理回路は、二次経路の応答を推定する二次経路適応フィルタおよびアンチノイズ信号を生成する別の適応フィルタの適応を順序付け、それによって、二次経路応答が変化して二次経路推定値が更新されるときにANC動作全体が安定したままである。
別の特徴では、ANC処理回路は、出力変換器から基準マイクロホンへのソースオーディオ漏出が、適切な動作のために大き過ぎるか、またはこれから大きくなり過ぎることを検出し、アンチノイズ信号を生成する適応フィルタの適応に対して措置を講じ、不適切な動作を防止または改善する。
本発明の前述ならびに他の目的、特徴、および利点は、付随の図面に図示されるような、本発明の好ましい実施形態の以下のより具体的な説明から明白となる。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
パーソナルオーディオデバイスであって、前記パーソナルオーディオデバイスは、
パーソナルオーディオデバイス筐体と、
オーディオ信号を再生するために、前記筐体に取り付けられた変換器であって、前記オーディオ信号は、リスナーへのプレイバックのためのソースオーディオと、前記変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すためのアンチノイズ信号との両方を含む、変換器と、
前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供するために、前記筐体に取り付けられた基準マイクロホンと、
前記変換器の前記音響出力および前記変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を提供するために、前記変換器に近接して前記筐体に取り付けられたエラーマイクロホンと、
エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記リスナーによって聞かれている前記周囲オーディオ音の存在を低減させるために、第1の適応フィルタを適応させることによって、アンチノイズ信号を基準信号から適応的に生成する処理回路であって、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施し、前記処理回路は、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、処理回路と
を備える、パーソナルオーディオデバイス。
(項目2)
前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、項目1に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目3)
前記処理回路は、前記ソースオーディオが前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、項目2に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目4)
前記処理回路は、前記ソースオーディオが主にダウンリンク発話を含み、したがって、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定する、項目3に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目5)
前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始し、前記二次経路適応フィルタの適応中に、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有するトレーニング信号を前記ソースオーディオに注入する、項目2に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目6)
前記トレーニング信号は、広帯域信号である、項目5に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目7)
前記処理回路は、前記第1の適応フィルタの1つ以上の係数が許容される閾値を超える変化率を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、項目2に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目8)
前記処理回路は、前の適応のシーケンスから所定の期間が経過したことを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、項目2に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目9)
パーソナルオーディオデバイスによる周囲オーディオ音の影響を打ち消す方法であって、前記方法は、
エラー信号および基準マイクロホン信号に従って、リスナーによって聞かれている周囲オーディオ音の存在を低減させるために、第1の適応フィルタを適応させることによって、アンチノイズ信号を基準信号から適応的に生成することと、
前記アンチノイズ信号とソースオーディオとを組み合わせることと、
前記組み合わせの結果を変換器に提供することと、
基準マイクロホンを用いて前記周囲オーディオ音を測定することと、
エラーマイクロホンを用いて前記変換器の音響出力および前記周囲オーディオ音を測定することと、
前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施することと、
前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることと
を含む、方法。
(項目10)
前記順序付けることは、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、項目9に記載の方法。
(項目11)
前記ソースオーディオが、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有するかどうかを決定することと、
前記ソースオーディオが前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有すること決定を決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始することと
をさらに含む、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記決定することは、前記ソースオーディオが主にダウンリンク発話を含み、したがって、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定する、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始することと、
前記二次経路適応フィルタの適応中に、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有するトレーニング信号を前記ソースオーディオに注入することと
をさらに含む、項目10に記載の方法。
(項目14)
前記トレーニング信号は、広帯域信号である、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記第1の適応フィルタの1つ以上の係数が許容される閾値を超える変化率を有するかどうかを決定することと、
前記第1の適応フィルタの1つ以上の係数が前記許容される閾値を超える変化率を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始することと
をさらに含む、項目10に記載の方法。
(項目16)
前の適応のシーケンスから所定の期間が経過したかどうかを決定することと、
前記所定の期間が経過したことを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始することと
をさらに含む、項目10に記載の方法。
(項目17)
パーソナルオーディオデバイスの少なくとも一部を実施するための集積回路であって、前記集積回路は、
出力信号を出力変換器に提供するための出力部であって、前記出力信号は、リスナーへのプレイバックのためのソースオーディオと、前記変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すためのアンチノイズ信号との両方を含む、出力部と、
前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を受信するための基準マイクロホン入力部と、
前記変換器の前記音響出力および前記変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を受信するためのエラーマイクロホン入力部と、
エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記リスナーによって聞かれている前記周囲オーディオ音の存在を低減させるために、第1の適応フィルタを適応させることによって、アンチノイズ信号を基準信号から適応的に生成する処理回路であって、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施し、前記処理回路は、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に、了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、処理回路と
を備える、集積回路。
(項目18)
前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、項目17に記載の集積回路。
(項目19)
前記処理回路は、前記ソースオーディオが前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、項目18に記載の集積回路。
(項目20)
前記処理回路は、前記ソースオーディオが主にダウンリンク発話を含み、したがって、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定する、項目19に記載の集積回路。
(項目21)
前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始し、前記二次経路適応フィルタの適応中に、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有するトレーニング信号を前記ソースオーディオに注入する、項目18に記載の集積回路。
(項目22)
前記トレーニング信号は、広帯域信号である、項目21に記載の集積回路。
(項目23)
前記処理回路は、前記第1の適応フィルタの1つ以上の係数が許容される閾値を超える変化率を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、項目18に記載の集積回路。
(項目24)
前記処理回路は、前の適応のシーケンスから所定の期間が経過したことを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、項目18に記載の集積回路。
(項目25)
パーソナルオーディオデバイスであって、前記パーソナルオーディオデバイスは、
パーソナルオーディオデバイス筐体と、
オーディオ信号を再生するために、前記筐体に取り付けられた変換器であって、前記オーディオ信号は、出力変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すためのアンチノイズ信号を含む、変換器と、
前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供するために、前記筐体に取り付けられた基準マイクロホンと、
前記筐体内の処理回路であって、前記処理回路は、前記アンチノイズ信号が前記周囲オーディオ音の実質的なキャンセルを生じさせるように、前記アンチノイズ信号を前記基準マイクロホン信号から適応的に生成し、前記処理回路は、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定することに応答して、前記アンチノイズ信号の不適切な発生を防止するための措置を講じる、処理回路と
を備える、パーソナルオーディオデバイス。
(項目26)
前記出力変換器の前記音響出力および前記出力変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を生成する、前記筐体に取り付けられたエラーマイクロホンをさらに備え、前記処理回路はさらに、エラー信号に従って、前記アンチノイズ信号を生成し、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施し、前記措置を講じることは、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることを含む、項目25に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目27)
前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付け、前記適応を順序付けることは、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを前記処理回路が決定することに応答して、行なわれる、項目26に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目28)
前記処理回路は、前記ソースオーディオの振幅と閾値とを比較することによって、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が、前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であると決定する、項目26に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目29)
前記処理回路はさらに、前記周囲オーディオ音の大きさの測定から前記閾値を決定する、項目28に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目30)
前記処理回路はさらに、前記パーソナルオーディオデバイスの音量設定から前記ソースオーディオの振幅を決定する、項目28に記載のパーソナルオーディオデバイス。
(項目31)
パーソナルオーディオデバイスによる周囲オーディオ音の影響を打ち消す方法であって、前記方法は、
アンチノイズ信号が周囲オーディオ音の実質的なキャンセルを生じさせるように、第1の適応フィルタを用いて、前記アンチノイズ信号を基準マイクロホン信号から適応的に生成することと、
前記アンチノイズ信号とソースオーディオとを組み合わせることと、
前記組み合わせの結果を変換器に提供することと、
基準マイクロホンを用いて前記周囲オーディオ音を測定することと、
前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であるかどうかを決定することと、
前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定することに応答して、前記アンチノイズ信号の不適切な発生を防止するための措置を講じることと
を含む、方法。
(項目32)
前記出力変換器の音響出力および前記出力変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を生成することと、
エラー信号に従って、前記アンチノイズ信号を生成することと、
前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施することと、
前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることと
をさらに含む、項目31に記載の方法。
(項目33)
記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることをさらに含む、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記決定することは、前記ソースオーディオの振幅と閾値とを比較することによって、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定する、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記周囲オーディオ音の大きさの測定から前記閾値を決定することをさらに含む、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記決定することは、前記パーソナルオーディオデバイスの音量設定から前記ソースオーディオの振幅を決定する、項目34に記載の方法。
(項目37)
パーソナルオーディオデバイスの少なくとも一部を実施するための集積回路であって、前記集積回路は、
出力信号を出力変換器に提供するための出力部であって、前記出力信号は、リスナーへのプレイバックのためのソースオーディオと、前記変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すためのアンチノイズ信号との両方を含む、出力部と、
前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を受信するための基準マイクロホン入力部と、
筐体内の処理回路であって、前記処理回路は、前記アンチノイズ信号が前記周囲オーディオ音の実質的なキャンセル消去を生じさせるように、前記アンチノイズ信号を前記基準マイクロホン信号から適応的に生成し、前記処理回路は、基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定することに応答して、前記アンチノイズ信号の不適切な発生を防止するための措置を講じる、処理回路と
を備える、集積回路。
(項目38)
前記出力変換器の前記音響出力および前記出力変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を受信するためのエラーマイクロホン入力部をさらに備え、前記処理回路はさらに、エラー信号に従って、前記アンチノイズ信号を生成し、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施し、前記措置を講じることは、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることを含む、項目37に記載の集積回路。
(項目39)
前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付け、前記適応を順序付けることは、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを前記処理回路が決定することに応答して、行なわれる、項目38に記載の集積回路。
(項目40)
前記処理回路は、前記ソースオーディオの振幅と閾値とを比較することによって、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であると決定する、項目38に記載の集積回路。
(項目41)
前記処理回路はさらに、前記周囲オーディオ音の大きさの測定から前記閾値を決定する、項目40に記載の集積回路。
(項目42)
前記処理回路はさらに、前記パーソナルオーディオデバイスの音量設定から前記ソースオーディオの振幅を決定する、項目40に記載の集積回路。
図1は、例示的無線電話10の例証である。 図2は、無線電話10内の回路のブロック図である。 図3は、図2のCODEC集積回路20のANC回路30内に含まれ得る信号処理回路および機能ブロックの例を描写するブロック図である。 図4〜図5は、種々の実施による、図2のCODEC集積回路20のANC回路30の動作を図示する信号波形図である。 図4〜図5は、種々の実施による、図2のCODEC集積回路20のANC回路30の動作を図示する信号波形図である。 図6は、CODEC集積回路20によって実施される信号処理アルゴリズムを描写するフローチャートである。 図7は、CODEC集積回路20内の信号処理回路および機能ブロックを描写するブロック図である。
(発明を実施するための最良の形態)
無線電話等のパーソナルオーディオデバイスにおいて実施され得るノイズキャンセル技法および回路が、開示される。パーソナルオーディオデバイスは、適応ノイズキャンセル(ANC)回路を含み、適応ノイズキャンセル(ANC)回路は、周囲音響環境を測定し、スピーカ(または、他の変換器)出力に注入される信号を生成することにより周囲音響事象を消去する。基準マイクロホンは、周囲音響環境を測定するために提供され、エラーマイクロホンは、変換器における周囲オーディオおよび変換器出力を測定するために含まれ、したがって、ノイズキャンセルの有効性の指標を与える。二次経路推定適応フィルタは、エラー信号を生成するために、プレイバックオーディオをエラーマイクロホン信号から除去するために使用される。しかしながら、パーソナルオーディオデバイスによって再生されるソースオーディオ(例えば、電話会話中のダウンリンクオーディオ)のレベルに応じて、変換器から基準マイクロホンへの漏出が、ANC回路の不安定な動作および/または不適切な適応を生じさせ得る。さらに、不適切に適応させられた状態からの回復の際、またはANC回路の初期化中、二次経路推定適応フィルタが適切に応答しなければ、ANCシステムの残りは、適切に適応しないか、または不安定となり得る。以下に示される例示的パーソナルオーディオデバイス、方法、および回路は、二次経路推定適応フィルタおよびANCシステムの残りの適応を順序付けることにより、不安定性を回避し、ANCシステムを適切な応答に適応させる。さらに、基準マイクロホンへのソースオーディオの漏出の大きさが、測定または推定され、安定動作が予期され得るように、ソースオーディオが終了または音量が減少した後、ANCシステムの適応およびそのような状態からの回復に対して、措置を講じることができる。
図1は、ヒトの耳5に近接する例示的無線電話10を示す。図示される無線電話10は、本明細書で例証される技法が採用され得るデバイスの例であるが、図示される無線電話10内または後の例証に描写される回路内で具現化される要素または構成の全てが要求されるわけではないことを理解されたい。無線電話10は、スピーカSPKR等の変換器を含み、変換器は、他のローカルオーディオ事象(例えば、呼出音、記憶されたオーディオ番組素材、近端発話、無線電話10によって受信されるウェブページまたは他のネットワーク通信からのソース)ならびにオーディオ指標(例えば、バッテリ低下および他のシステム事象通知)とともに、無線電話10によって受信される遠隔発話を再生する。近発話マイクロホンNSは、近端発話を捕捉するために提供され、近端発話は、無線電話10から他の会話参加者(単数または複数)に伝送される。
無線電話10は、スピーカSPKRにより再生される遠隔発話および他のオーディオの明瞭さを向上させるために、適応ノイズキャンセル(ANC)回路、およびアンチノイズ信号をスピーカSPKR内に注入するという特徴を含む。基準マイクロホンRは、周囲音響環境を測定するために提供され、ユーザ/話者の口の典型的位置から離れて配置され、それによって、近端発話が、基準マイクロホンRによって生成される信号内で最小にされる。第3のマイクロホンであるエラーマイクロホンEは、無線電話10が耳5にきわめて近接している場合、耳5に近接するスピーカSPKRによって再生されるオーディオ信号と組み合わせられた周囲オーディオの測定値を提供することによって、ANC動作をさらに向上させるために提供される。無線電話10内の例示的回路14は、基準マイクロホンR、近発話マイクロホンNS、およびエラーマイクロホンEから信号を受信するオーディオCODEC集積回路20を含み、無線電話トランシーバを含むRF集積回路12等の他の集積回路とインターフェース接続する。本発明の他の実施形態では、本明細書に開示される回路および技法は、単一の集積回路(たとえば、チップ上MP3プレーヤー集積回路)に組み込まれ、その集積回路は、制御回路およびパーソナルオーディオデバイスの全体を実行する他の機能性を含み得る。
一般に、本明細書に開示されるANC技法は、基準マイクロホンRに影響を与える(スピーカSPKRの出力および/または近端発話と対立するものとしての)周囲音響事象を測定し、また、エラーマイクロホンEに影響を与える同一の周囲音響事象を測定することによって、図示される無線電話10のANC処理回路は、エラーマイクロホンEに存在する周囲音響事象の振幅を最小限にする特性を有するように、基準マイクロホンRの出力から生成されるアンチノイズ信号を適応させる。音響経路P(z)は、基準マイクロホンRからエラーマイクロホンEに延在するため、ANC回路は、本質的に、電気−音響経路S(z)の影響を除去した状態で組み合わせられた推定音響経路P(z)である。電気−音響経路S(z)は、CODEC IC20のオーディオ出力回路の応答と、特定の音響環境内におけるスピーカSPKRとエラーマイクロホンEとの間の結合を含むスピーカSPKRの音響/電気伝達関数とを表す。無線電話10が耳5にしっかりと押しつけられていないとき、電気−音響経路S(z)は、耳5の近接性および構造と、無線電話10に近接し得る他の物理的物体およびヒト頭部構造とによって影響される。図示される無線電話10は、第3の近発話マイクロホンNSを有する2つのマイクロホンANCシステムを含むが、別個のエラーマイクロホンおよび基準マイクロホンを含まない他のシステムが、前述の技法を実施することができる。代替として、発話マイクロホンNSが、前述のシステム内において、基準マイクロホンRの機能を果たすために使用されることができる。最後に、オーディオプレイバックのためだけに設計されたパーソナルオーディオデバイスでは、近発話マイクロホンNSは、概して、含まれず、以下にさらに詳細に説明される、回路内の近発話信号経路は、省略されることができる。
次に、図2を参照すると、無線電話10内の回路が、ブロック図に示される。CODEC集積回路20は、基準マイクロホン信号を受信して基準マイクロホン信号のデジタル表現refを生成するアナログ−デジタルコンバータ(ADC)21Aと、エラーマイクロホン信号を受信してエラーマイクロホン信号のデジタル表現errを生成するADC21Bと、近発話マイクロホン信号を受信して近発話マイクロホン信号のデジタル表現nsを生成するためのADC21Cとを含む。CODEC IC20は、増幅器A1からスピーカSPKRを駆動させるための出力を生成し、増幅器A1は、結合器26の出力を受信するデジタル−アナログコンバータ(DAC)23の出力を増幅する。結合器26は、内部オーディオソース24からのオーディオ信号iaと、ANC回路30によって生成されるアンチノイズ信号anti−noise(通例、基準マイクロホン信号ref内のノイズと同一の極性を有し、したがって、結合器26によって減算される)と、無線電話10のユーザが、無線周波数(RF)集積回路22から受信されるダウンリンク発話dsに適切に関連した自身の音声を聞き取れるように近発話信号nsの一部とを組み合わせる。本発明の実施形態によると、ダウンリンク発話dsは、ANC回路30に提供される。ダウンリンク発話ds、内部オーディオia、およびノイズ(または、代替信号として適用される場合、ソースオーディオ/ノイズ)は、結合器26に提供され、それによって、信号ds+iaが、常時、ANC回路30内の二次経路適応フィルタを有する推定音響経路S(z)に提示される。近発話信号nsはまた、RF集積回路22に提供され、アンテナANTを介して、アップリンク発話としてサービスプロバイダに伝送される。
図3は、図2のANC回路30の詳細の一例を示す。適応フィルタ32は、基準マイクロホン信号refを受信し、理想的状況下で、その伝達関数W(z)をP(z)/S(z)となるように適応させることにより、アンチノイズ信号anti−noiseを生成し、アンチノイズ信号は、図2の結合器26によって例示されるように、アンチノイズ信号と変換器によって再生されるオーディオ信号とを組み合わせる出力結合器に提供される。適応フィルタ32の係数は、2つの信号の相関を使用して適応フィルタ32の応答を決定するW係数制御ブロック31によって制御され、W係数制御ブロック31は、概して、最小二乗平均の意味において、エラーマイクロホン信号err内に存在する基準マイクロホン信号refのそれらの成分間のエラーを最小にする。W係数制御ブロック31によって処理される信号は、フィルタ34Bによって提供される経路S(z)の応答の推定値のコピーによって成形されるような基準マイクロホン信号ref、および、エラーマイクロホン信号errを含む別の信号である。基準マイクロホン信号refを経路S(z)の応答の推定値のコピー、応答SECOPY(z)で変換し、エラーマイクロホン信号errを最小にすることによって、ソースオーディオのプレイバックに起因するエラーマイクロホン信号errの成分を除去後、適応フィルタ32は、P(z)/S(z)の所望の応答に適応させられる。エラーマイクロホン信号errに加え、W係数制御ブロック31によってフィルタ34Bの出力とともに処理される他の信号は、フィルタ応答SE(z)(応答SECOPY(z)は、そのコピーである)によって処理されるダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaを含むソースオーディオの反転した量を含む。ソースオーディオの反転した量を注入することによって、適応フィルタ32は、エラーマイクロホン信号err内に存在する比較的に大量のソースオーディオに適応することを防止される。経路S(z)の応答の推定値でダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaの反転したコピーを変換することによって、処理前にエラーマイクロホン信号errから除去されるソースオーディオは、エラーマイクロホン信号errにおいて再生されるダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaの予期されるバージョンに整合するはずである。エラーマイクロホン信号errから除去されるソースオーディオは、エラーマイクロホン信号errにおいて再生される組み合わせられたダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaに整合する。なぜなら、S(z)の電気および音響経路は、エラーマイクロホンEに到達するためにダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaによって辿られる経路であるからである。フィルタ34Bは、それ自体は、適応フィルタではないが、適応フィルタ34Aの応答に整合するように調整される調節可能応答を有し、それによって、フィルタ34Bの応答は、適応フィルタ34Aの適応を追跡する。
前述を実施するために、適応フィルタ34Aは、SE係数制御ブロック33によって制御される係数を有し、SE係数制御ブロック33は、ソースオーディオ(ds+ia)と、上記に説明されたフィルタリングされたダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオia(適応フィルタ34Aによってフィルタリングされ、エラーマイクロホンEに送達される予期されるソースオーディオを表す)の結合器36による除去後のエラーマイクロホン信号errとを処理する。それに関して、適応フィルタ34Aは、ダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaからエラー信号eを生成するように適応させられ、ダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaがエラーマイクロホン信号errから減算されると、ソースオーディオ(ds+ia)に起因しないエラーマイクロホン信号errの内容を含む。しかしながら、ダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaが両方とも存在しない場合、例えば、電話呼の開始の際、または、非常に小さい振幅を有する場合、SE係数制御ブロック33は、推定音響経路S(z)への十分な入力を有しない。したがって、ANC回路30では、ソースオーディオ検出器35Aが、十分なソースオーディオ(ds+ia)が存在するかどうか検出し、十分なソースオーディオ(ds+ia)が存在する場合、二次経路推定値を更新する。ソースオーディオ検出器35Aは、発話存在信号がダウンリンクオーディオ信号dsのデジタルソースから利用可能である場合に発話存在信号によって置換されてもよく、またはメディアプレイバック制御回路から提供されるプレイバックアクティブ信号によって置換されてもよい。セレクタ38は、制御回路39から提供される制御信号injectに従って、二次経路適応フィルタ34AおよびSE係数制御ブロック33への入力において、ソースオーディオ(ds+ia)とトレーニング信号発生器37の出力との間を選択するために提供され、制御回路39は、アサートされると、トレーニング信号発生器37の出力を選択する。制御信号injectのアサートは、好適なソースオーディオ信号が存在しないときでも、ANC回路30が音響経路S(z)の推定値を更新することを可能にする。それによって、制御回路39がトレーニング信号発生器37の出力を一時的に選択すると、ノイズバーストまたは他のトレーニング信号が、二次経路適応フィルタ34Aに注入される。代替として、セレクタ38は、トレーニング信号をソースオーディオ(ds+ia)に追加する結合器と置換されることができる。
制御回路39は、ソースオーディオ検出器35Aから入力を受信し、その入力は、遠隔呼出信号がダウンリンクオーディオ信号ds内に存在するときを示すRingインジケータと、ソースオーディオ(ds+ia)全体の検出されたレベルを反映するSource Level指標とを含む。制御回路はまた、基準マイクロホン信号refの検出されたレベルの指標を提供する周囲オーディオ検出器35Bから入力を受信する。制御回路39は、パーソナルオーディオデバイスの音量設定の指標volを受信してもよい。制御回路39は、安定性指標WstableをW係数制御部31から受信し、このW係数制御部31はまた、概して、応答W(z)の係数の和の変化率である安定性測定値Δ(Σ|W(z))|/Δtが閾値を上回ると、アサート解除されるが、代替として、安定性指標Wstableは、適応フィルタ32の応答を決定する、W(z)係数のすべてよりも少数のものに基づいてもよい。さらに、制御回路39は、W係数制御部31の適応を制御するための制御信号haltWを生成し、SE係数制御部33の適応を制御するための制御信号haltSEを生成する。同様に、SE係数制御部33は、安定性測定値Δ(Σ|SE(z))|/Δtが閾値未満であるときを示す安定性指標SEstableを提供するが、これはまた、SE(z)の係数のすべてよりも少数のものに基づいてもよい。W(z)および二次経路推定値SE(z)の適応の順序付けのための例示的アルゴリズムは、図4〜図6を参照して、以下にさらに詳細に論じられる。
本明細書で図示される例示的回路および方法は、SE係数制御部33が、適切な値を含み、したがって、応答SECOPY(z)および応答SE(z)が、応答W(z)を適応させる前に、好適な特性を有するように、SE係数制御部33、次いで、W係数制御部31のトレーニングの順序付けを提供する。前述は、SE係数制御部33が適応させられ、次いで、SE係数制御部33の適応が停止された後にのみW係数制御部31を適応させることによって、達成される。図4に示される例では、二次経路適応フィルタ適応は、推定された応答SE(z)が安定した後、制御信号haltSEをアサートすることによって停止され、W(z)は、制御信号haltWをアサート解除することによって適応することを可能にされる。図4に示される特定の動作では、応答SE(z)は、応答W(z)が適応させられていないときのみ適応することを可能にされ、その逆もまた然りであるが、他の状況下または他の動作モードでは、応答SE(z)およびW(z)は、同時に、適応することが可能にされることができる。特定の例では、応答SE(z)は、応答SE(z)が適応させられていた時間量、指標SEstableのアサート、または他の基準のいずれかが、応答SE(z)が二次経路S(z)を推定するために十分に適応させられたことを示す時間tまで適応させられ、次いで、W(z)が、適応させられることができる。
時間tでは、制御信号haltSEが、アサートされ、制御信号haltWが、アサート解除され、SE(z)の適応からW(z)の適応に遷移する。時間tでは、ソースオーディオ検出器35Aから制御回路39に提供されるSource level指標が、ダウンリンクオーディオが閾値よりも大きいことを示し、これは、基準マイクロホンrへの漏出が、ANCシステムの適切な動作のために大き過ぎる可能性が高いことを示す。閾値は、指標Ambient levelとして周囲オーディオ検出器35Bから提供される参照チャネルの振幅から決定されてもよい。代替として、指標Source levelの値は、基準マイクロホン信号refへのソースオーディオ漏出の影響を推定するために、指標Ambient levelの値によって増減されてもよい。応答において、制御信号haltWは、アサートされ、応答W(z)の適応を停止する。次いで、強い(非トーン)ダウンリンクオーディオ信号が、概して、応答SE(z)のための良好なトレーニング信号であるため、制御信号haltSEは、アサート解除されるが、上方閾値がまた、Source Level指標に適用されてもよく、ダウンリンクオーディオが、ANCシステムの非線形挙動を生じさせるほど強い場合、応答SE(z)の適応を同様に防止する。時間tでは、level指標が、閾値より下に減少し、応答W(z)が、再び、制御信号haltWをアサート解除することによって、短い期間の間、適応することを可能にされ、応答SE(z)の適応が、制御信号haltSEをアサートすることによって、停止される。時間tでは、応答SE(z)が閾値を超えて累積的に適応させられた時間量により、または、応答SE(z)が、応答W(z)が最大時間周期Tmaxwの間適応するように適用され得る十分な品質であることを示す応答SE(z)の係数に適用される安定性基準または別のルールにより、応答W(z)は、最大期間の間、適応することが可能にされる。
SE(z)およびW(z)の適応のシーケンスは、遠隔呼出音または他のトーン信号が、ダウンリンクオーディオd内で検出される時間tまで継続する。最初に、制御回路39は、指標Source levelが閾値を超えることを決定し、制御信号haltWをアサートし、応答W(z)の適応を停止する。応答SE(z)は、制御信号haltSEをアサート解除することによって適応することを可能にされるが、時間tでは、ソースオーディオが主にトーンであることを決定するソースオーディオ検出器35Aにより、指標Ringが、アサートされる。時間tでは、ソースオーディオ内のトーンが終了するが、応答W(z)は、適応することを可能にされない。なぜなら、時間tから時間tの間隔の間、呼出音が応答SE(z)を妨害しないことと、時間tにおいて、応答SE(z)を適応させるためにソースオーディオが存在しないこととを確実にするために、応答SE(z)の適応は、より適切なトレーニング信号で行なわれなければならないからである。通常動作は、時間tにおいて、十分な振幅のダウンリンク発話dの復帰に伴って再開し、制御信号haltSEおよびhaltWによって命令されるように、応答SE(z)の適応後、応答W(z)の適応が続く。
図5に示される例では、いくつかのトーンが検出された後、二次経路適応フィルタ適応が、リセットされ、これは、例えば、時間t10から制御信号haltSEがアサートされるまで、各遠隔トーンのはじまりに図示される短い適応期間の影響を低減させる。次いで、図4の例におけるように、呼出音シーケンスが完了した後、ダウンリンク発話が存在する間、制御信号haltSEが、再び、アサート解除されることにより、応答SE(z)を適応させ、次いで、制御信号haltSEがアサートされる間、制御信号haltWが、アサート解除されることにより、応答W(z)が、周囲音響環境に適応することを可能にする。
図6は、図3の制御回路39によって実施され得る方法を図示する。基準マイクロホン信号refに対するソースオーディオ(例えば、ダウンリンクオーディオd)の大きさの推定値が閾値を上回る(決定60か)、または応答W(z)が不安定であると決定される(決定61)間、例えば、応答W(z)の係数が急速に変化するか、またはダウンリンクオーディオdがトーンである場合(決定62)、応答W(z)および応答SE(z)の適応は、停止される(ステップ63)。そうでなければ、基準マイクロホン信号refに対するソースオーディオ(例えば、ダウンリンクオーディオd)の大きさの推定値が、閾値より小さいかまたは閾値に等しく(決定60)、応答W(z)が安定していると決定され(決定61)、かつ、ダウンリンクオーディオdがトーンではなくなった後(決定62)、応答SE(z)およびW(z)の適応が、順序付けられる。最初に、応答SE(z)の適応が、有効にされる(ステップ64)一方、応答W(z)の適応は、依然として、無効である(ステップ63)。次いで、応答SE(z)の適応が、停止され(ステップ65)、応答W(z)の適応が、有効にされる(ステップ66)。次いで、応答W(z)の適応が、再び、停止される(ステップ67)。ANC発生が終了されるまで(決定68)、ステップ60〜67は、繰り返される。図6のフローチャートは、図4〜図5の波形図および図3の回路に図示される特定のメカニズムの作用を示すにすぎない簡略化されたフローチャートであり、応答W(z)およびSE(z)の適応を制御する種々の他のメカニズムの全てを含むわけではない。例えば、ステップ64〜ステップ67の適応のシーケンスは、適切な適応が維持されることを確実にするために、ソースオーディオの大きさが大き過ぎず、応答W(z)が、安定したままである場合でも、周期的に繰り返されてもよい。
次に、図7を参照すると、図3に描写されるようなANC技法を実施し、図2のCODEC集積回路20内に実施され得るような処理回路40を有するためのANCシステムのブロック図が、示される。処理回路40は、メモリ44に結合されたプロセッサコア42を含み、メモリ44内に、前述のANC技法の一部または全部ならびに他の信号処理を実施し得るコンピュータプログラム製品を含むプログラム命令が記憶される。必要に応じて、専用デジタル信号処理(DSP)論理46が、処理回路40によって提供されるANC信号処理の一部、または代替として、その全部を実施するために提供されてもよい。処理回路40はまた、ADC21A〜21Cを含み、ADC21Aは、基準マイクロホンRから入力を受信し、ADC21Bは、エラーマイクロホンEから入力を受信し、ADC21Cは、近発話マイクロホンNSから入力を受信する。DAC23および増幅器A1もまた、上記に説明されたようなアンチノイズを含む変換器出力信号を提供するために、処理回路40によって提供される。
本発明は、特に、その好ましい実施形態を参照して図示および説明されたが、前述ならびに形態および詳細における他の変更が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に行なわれてもよいことは、当業者によって理解される。

Claims (42)

  1. パーソナルオーディオデバイスであって、前記パーソナルオーディオデバイスは、
    パーソナルオーディオデバイス筐体と、
    オーディオ信号を再生するために、前記筐体に取り付けられた変換器であって、前記オーディオ信号は、リスナーへのプレイバックのためのソースオーディオと、前記変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すためのアンチノイズ信号との両方を含む、変換器と、
    前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供するために、前記筐体に取り付けられた基準マイクロホンと、
    前記変換器の前記音響出力および前記変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を提供するために、前記変換器に近接して前記筐体に取り付けられたエラーマイクロホンと、
    エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記リスナーによって聞かれている前記周囲オーディオ音の存在を低減させるために、第1の適応フィルタを適応させることによって、アンチノイズ信号を基準信号から適応的に生成する処理回路であって、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施し、前記処理回路は、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、処理回路と
    を備える、パーソナルオーディオデバイス。
  2. 前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、請求項1に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  3. 前記処理回路は、前記ソースオーディオが前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、請求項2に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  4. 前記処理回路は、前記ソースオーディオが主にダウンリンク発話を含み、したがって、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定する、請求項3に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  5. 前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始し、前記二次経路適応フィルタの適応中に、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有するトレーニング信号を前記ソースオーディオに注入する、請求項2に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  6. 前記トレーニング信号は、広帯域信号である、請求項5に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  7. 前記処理回路は、前記第1の適応フィルタの1つ以上の係数が許容される閾値を超える変化率を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、請求項2に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  8. 前記処理回路は、前の適応のシーケンスから所定の期間が経過したことを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、請求項2に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  9. パーソナルオーディオデバイスによる周囲オーディオ音の影響を打ち消す方法であって、前記方法は、
    エラー信号および基準マイクロホン信号に従って、リスナーによって聞かれている周囲オーディオ音の存在を低減させるために、第1の適応フィルタを適応させることによって、アンチノイズ信号を基準信号から適応的に生成することと、
    前記アンチノイズ信号とソースオーディオとを組み合わせることと、
    前記組み合わせの結果を変換器に提供することと、
    基準マイクロホンを用いて前記周囲オーディオ音を測定することと、
    エラーマイクロホンを用いて前記変換器の音響出力および前記周囲オーディオ音を測定することと、
    前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施することと、
    前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることと
    を含む、方法。
  10. 前記順序付けることは、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ソースオーディオが、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有するかどうかを決定することと、
    前記ソースオーディオが前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有すること決定を決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始することと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記決定することは、前記ソースオーディオが主にダウンリンク発話を含み、したがって、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始することと、
    前記二次経路適応フィルタの適応中に、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有するトレーニング信号を前記ソースオーディオに注入することと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記トレーニング信号は、広帯域信号である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1の適応フィルタの1つ以上の係数が許容される閾値を超える変化率を有するかどうかを決定することと、
    前記第1の適応フィルタの1つ以上の係数が前記許容される閾値を超える変化率を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始することと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  16. 前の適応のシーケンスから所定の期間が経過したかどうかを決定することと、
    前記所定の期間が経過したことを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始することと
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  17. パーソナルオーディオデバイスの少なくとも一部を実施するための集積回路であって、前記集積回路は、
    出力信号を出力変換器に提供するための出力部であって、前記出力信号は、リスナーへのプレイバックのためのソースオーディオと、前記出力変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すためのアンチノイズ信号との両方を含む、出力部と、
    前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を受信するための基準マイクロホン入力部と、
    前記出力変換器の前記音響出力および前記出力変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を受信するためのエラーマイクロホン入力部と、
    エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記リスナーによって聞かれている前記周囲オーディオ音の存在を低減させるために、第1の適応フィルタを適応させることによって、アンチノイズ信号を基準信号から適応的に生成する処理回路であって、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施し、前記処理回路は、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に、了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、処理回路と
    を備える、集積回路。
  18. 前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付ける、請求項17に記載の集積回路。
  19. 前記処理回路は、前記ソースオーディオが前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、請求項18に記載の集積回路。
  20. 前記処理回路は、前記ソースオーディオが主にダウンリンク発話を含み、したがって、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有することを決定する、請求項19に記載の集積回路。
  21. 前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始し、前記二次経路適応フィルタの適応中に、前記二次経路適応フィルタの適応のために好適なトレーニング信号を提供する特性を有するトレーニング信号を前記ソースオーディオに注入する、請求項18に記載の集積回路。
  22. 前記トレーニング信号は、広帯域信号である、請求項21に記載の集積回路。
  23. 前記処理回路は、前記第1の適応フィルタの1つ以上の係数が許容される閾値を超える変化率を有することを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、請求項18に記載の集積回路。
  24. 前記処理回路は、前の適応のシーケンスから所定の期間が経過したことを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタ、次いで、前記第1の適応フィルタの適応のシーケンスを開始する、請求項18に記載の集積回路。
  25. パーソナルオーディオデバイスであって、前記パーソナルオーディオデバイスは、
    パーソナルオーディオデバイス筐体と、
    オーディオ信号を再生するために、前記筐体に取り付けられた出力変換器であって、前記オーディオ信号は、リスナーへのプレイバックのためのソースオーディオと、前記出力変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すためのアンチノイズ信号との両方を含む、出力変換器と、
    前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供するために、前記筐体に取り付けられた基準マイクロホンと、
    前記筐体内の処理回路であって、前記処理回路は、前記アンチノイズ信号が前記周囲オーディオ音の実質的なキャンセルを生じさせるように、第1の適応フィルタを用いて、前記アンチノイズ信号を前記基準マイクロホン信号から適応的に生成し、前記処理回路は、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定することに応答して、前記アンチノイズ信号の不適切な発生を防止するための措置を講じる、処理回路と
    を備える、パーソナルオーディオデバイス。
  26. 前記出力変換器の前記音響出力および前記出力変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を生成する、前記筐体に取り付けられたエラーマイクロホンをさらに備え、前記処理回路はさらに、エラー信号に従って、前記アンチノイズ信号を生成し、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施し、前記措置を講じることは、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることを含む、請求項25に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  27. 前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付け、前記適応を順序付けることは、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを前記処理回路が決定することに応答して、行なわれる、請求項26に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  28. 前記処理回路は、前記ソースオーディオの振幅と閾値とを比較することによって、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が、前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であると決定する、請求項26に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  29. 前記処理回路はさらに、前記周囲オーディオ音の大きさの測定から前記閾値を決定する、請求項28に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  30. 前記処理回路はさらに、前記パーソナルオーディオデバイスの音量設定から前記ソースオーディオの振幅を決定する、請求項28に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  31. パーソナルオーディオデバイスによる周囲オーディオ音の影響を打ち消す方法であって、前記方法は、
    アンチノイズ信号が周囲オーディオ音の実質的なキャンセルを生じさせるように、第1の適応フィルタを用いて、前記アンチノイズ信号を基準マイクロホン信号から適応的に生成することと、
    前記アンチノイズ信号とソースオーディオとを組み合わせることと、
    前記組み合わせの結果を出力変換器に提供することと、
    基準マイクロホンを用いて前記周囲オーディオ音を測定することと、
    前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であるかどうかを決定することと、
    前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定することに応答して、前記アンチノイズ信号の不適切な発生を防止するための措置を講じることと
    を含む、方法。
  32. 前記出力変換器の音響出力および前記出力変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を生成することと、
    エラー信号に従って、前記アンチノイズ信号を生成することと、
    前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施することと、
    前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることと
    をさらに含む、請求項31に記載の方法。
  33. 記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定することに応答して、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記決定することは、前記ソースオーディオの振幅と閾値とを比較することによって、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定する、請求項33に記載の方法。
  35. 前記周囲オーディオ音の大きさの測定から前記閾値を決定することをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記決定することは、前記パーソナルオーディオデバイスの音量設定から前記ソースオーディオの振幅を決定する、請求項34に記載の方法。
  37. パーソナルオーディオデバイスの少なくとも一部を実施するための集積回路であって、前記集積回路は、
    出力信号を出力変換器に提供するための出力部であって、前記出力信号は、リスナーへのプレイバックのためのソースオーディオと、前記出力変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すためのアンチノイズ信号との両方を含む、出力部と、
    前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を受信するための基準マイクロホン入力部と、
    筐体内の処理回路であって、前記処理回路は、前記アンチノイズ信号が前記周囲オーディオ音の実質的なキャンセル生じさせるように、第1の適応フィルタを用いて、前記アンチノイズ信号を前記基準マイクロホン信号から適応的に生成し、前記処理回路は、基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを決定することに応答して、前記アンチノイズ信号の不適切な発生を防止するための措置を講じる、処理回路と
    を備える、集積回路。
  38. 前記出力変換器の前記音響出力および前記出力変換器における前記周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を受信するためのエラーマイクロホン入力部をさらに備え、前記処理回路はさらに、エラー信号に従って、前記アンチノイズ信号を生成し、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去することにより、前記エラー信号を提供する結合器とを実施し、前記措置を講じることは、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの第1のフィルタの適応が、前記第1の適応フィルタまたは前記二次経路適応フィルタのうちの別のフィルタの適応が実質的に完了または停止された後にのみ開始されるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付けることを含む、請求項37に記載の集積回路。
  39. 前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタの適応が、前記第1の適応フィルタの適応の前に、かつ、前記第1の適応フィルタの適応が停止されている間に、行なわれるように、前記二次経路適応フィルタおよび前記第1の適応フィルタの適応を順序付け、前記適応を順序付けることは、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であることを前記処理回路が決定することに応答して、行なわれる、請求項38に記載の集積回路。
  40. 前記処理回路は、前記ソースオーディオの振幅と閾値とを比較することによって、前記基準マイクロホン内への前記ソースオーディオの音響漏出の振幅が前記周囲オーディオ音の振幅に対して十分であると決定する、請求項38に記載の集積回路。
  41. 前記処理回路はさらに、前記周囲オーディオ音の大きさの測定から前記閾値を決定する、請求項40に記載の集積回路。
  42. 前記処理回路はさらに、前記パーソナルオーディオデバイスの音量設定から前記ソースオーディオの振幅を決定する、請求項40に記載の集積回路。
JP2015511485A 2012-05-10 2013-04-15 適応ノイズキャンセルシステムにおけるアンチノイズ発生器応答および二次経路応答の順序付けられた適応 Expired - Fee Related JP6163201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261645333P 2012-05-10 2012-05-10
US61/645,333 2012-05-10
US13/727,718 2012-12-27
US13/727,718 US9123321B2 (en) 2012-05-10 2012-12-27 Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
PCT/US2013/036532 WO2013169437A1 (en) 2012-05-10 2013-04-15 Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524183A JP2015524183A (ja) 2015-08-20
JP6163201B2 true JP6163201B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=49548633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511485A Expired - Fee Related JP6163201B2 (ja) 2012-05-10 2013-04-15 適応ノイズキャンセルシステムにおけるアンチノイズ発生器応答および二次経路応答の順序付けられた適応

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9123321B2 (ja)
EP (2) EP2966643B1 (ja)
JP (1) JP6163201B2 (ja)
KR (1) KR102031023B1 (ja)
CN (1) CN104272379B (ja)
IN (1) IN2014KN02284A (ja)
WO (1) WO2013169437A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8908877B2 (en) 2010-12-03 2014-12-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
WO2012075343A2 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Cirrus Logic, Inc. Oversight control of an adaptive noise canceler in a personal audio device
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US9076431B2 (en) 2011-06-03 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Filter architecture for an adaptive noise canceler in a personal audio device
US9214150B2 (en) 2011-06-03 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Continuous adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US8848936B2 (en) 2011-06-03 2014-09-30 Cirrus Logic, Inc. Speaker damage prevention in adaptive noise-canceling personal audio devices
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US8948407B2 (en) 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9325821B1 (en) 2011-09-30 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Sidetone management in an adaptive noise canceling (ANC) system including secondary path modeling
US9142205B2 (en) 2012-04-26 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Leakage-modeling adaptive noise canceling for earspeakers
US9014387B2 (en) 2012-04-26 2015-04-21 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (ANC) among earspeaker channels
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9076427B2 (en) 2012-05-10 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
US9318090B2 (en) * 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9082387B2 (en) 2012-05-10 2015-07-14 Cirrus Logic, Inc. Noise burst adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9532139B1 (en) 2012-09-14 2016-12-27 Cirrus Logic, Inc. Dual-microphone frequency amplitude response self-calibration
US9240176B2 (en) * 2013-02-08 2016-01-19 GM Global Technology Operations LLC Active noise control system and method
US9107010B2 (en) 2013-02-08 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise root mean square (RMS) detector
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system
US9106989B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Adaptive-noise canceling (ANC) effectiveness estimation and correction in a personal audio device
US9215749B2 (en) 2013-03-14 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Reducing an acoustic intensity vector with adaptive noise cancellation with two error microphones
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9208771B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9467776B2 (en) 2013-03-15 2016-10-11 Cirrus Logic, Inc. Monitoring of speaker impedance to detect pressure applied between mobile device and ear
US9324311B1 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Robust adaptive noise canceling (ANC) in a personal audio device
US9635480B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Cirrus Logic, Inc. Speaker impedance monitoring
US10206032B2 (en) 2013-04-10 2019-02-12 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for multi-mode adaptive noise cancellation for audio headsets
US9066176B2 (en) 2013-04-15 2015-06-23 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation including dynamic bias of coefficients of an adaptive noise cancellation system
US9462376B2 (en) 2013-04-16 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9478210B2 (en) 2013-04-17 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9460701B2 (en) 2013-04-17 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by biasing anti-noise level
US9578432B1 (en) 2013-04-24 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Metric and tool to evaluate secondary path design in adaptive noise cancellation systems
US9264808B2 (en) 2013-06-14 2016-02-16 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for detection and cancellation of narrow-band noise
US9602922B1 (en) * 2013-06-27 2017-03-21 Amazon Technologies, Inc. Adaptive echo cancellation
US9392364B1 (en) 2013-08-15 2016-07-12 Cirrus Logic, Inc. Virtual microphone for adaptive noise cancellation in personal audio devices
US9666176B2 (en) 2013-09-13 2017-05-30 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by adaptively shaping internal white noise to train a secondary path
US9620101B1 (en) 2013-10-08 2017-04-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for maintaining playback fidelity in an audio system with adaptive noise cancellation
US10382864B2 (en) 2013-12-10 2019-08-13 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for providing adaptive playback equalization in an audio device
US10219071B2 (en) 2013-12-10 2019-02-26 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation
US9704472B2 (en) 2013-12-10 2017-07-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for sharing secondary path information between audio channels in an adaptive noise cancellation system
US9293128B2 (en) 2014-02-22 2016-03-22 Apple Inc. Active noise control with compensation for acoustic leak in personal listening devices
US9369557B2 (en) 2014-03-05 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Frequency-dependent sidetone calibration
US9479860B2 (en) 2014-03-07 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for enhancing performance of audio transducer based on detection of transducer status
US9648410B1 (en) 2014-03-12 2017-05-09 Cirrus Logic, Inc. Control of audio output of headphone earbuds based on the environment around the headphone earbuds
US9319784B2 (en) 2014-04-14 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency-shaped noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9609416B2 (en) 2014-06-09 2017-03-28 Cirrus Logic, Inc. Headphone responsive to optical signaling
US10181315B2 (en) 2014-06-13 2019-01-15 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for selectively enabling and disabling adaptation of an adaptive noise cancellation system
US9478212B1 (en) 2014-09-03 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for use of adaptive secondary path estimate to control equalization in an audio device
US9552805B2 (en) 2014-12-19 2017-01-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for performance and stability control for feedback adaptive noise cancellation
WO2017029550A1 (en) 2015-08-20 2017-02-23 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd Feedback adaptive noise cancellation (anc) controller and method having a feedback response partially provided by a fixed-response filter
US9578415B1 (en) 2015-08-21 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Hybrid adaptive noise cancellation system with filtered error microphone signal
US9773491B2 (en) * 2015-09-16 2017-09-26 Bose Corporation Estimating secondary path magnitude in active noise control
GB2542648B (en) * 2015-09-22 2019-04-24 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd Systems and methods for distributed adaptive noise cancellation
US10013966B2 (en) 2016-03-15 2018-07-03 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive active noise cancellation for multiple-driver personal audio device
US10720138B2 (en) * 2017-04-24 2020-07-21 Cirrus Logic, Inc. SDR-based adaptive noise cancellation (ANC) system
CN109313912B (zh) * 2017-04-24 2023-11-07 马克西姆综合产品公司 用于通过基于信号电平来禁用滤波器元件以减少音频系统的功耗的系统和方法
CN108882094B (zh) * 2018-07-27 2020-03-13 歌尔科技有限公司 一种反馈降噪耳机及其反馈电路
EP4356622A1 (de) 2022-09-30 2024-04-24 Austrian Audio GmbH Active noise control klassifikationssystem

Family Cites Families (375)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020567A (en) 1973-01-11 1977-05-03 Webster Ronald L Method and stuttering therapy apparatus
US4352962A (en) * 1980-06-27 1982-10-05 Reliance Electric Company Tone responsive disabling circuit
JPS5952911A (ja) 1982-09-20 1984-03-27 Nec Corp トランスバ−サル・フイルタ
JP2598483B2 (ja) 1988-09-05 1997-04-09 日立プラント建設株式会社 電子消音システム
DE3840433A1 (de) 1988-12-01 1990-06-07 Philips Patentverwaltung Echokompensator
DK45889D0 (da) 1989-02-01 1989-02-01 Medicoteknisk Inst Fremgangsmaade til hoereapparattilpasning
US4926464A (en) 1989-03-03 1990-05-15 Telxon Corporation Telephone communication apparatus and method having automatic selection of receiving mode
US5117461A (en) 1989-08-10 1992-05-26 Mnc, Inc. Electroacoustic device for hearing needs including noise cancellation
JPH10294646A (ja) 1990-02-16 1998-11-04 Sony Corp サンプリングレート変換装置
GB9003938D0 (en) 1990-02-21 1990-04-18 Ross Colin F Noise reducing system
US5021753A (en) 1990-08-03 1991-06-04 Motorola, Inc. Splatter controlled amplifier
US5117401A (en) 1990-08-16 1992-05-26 Hughes Aircraft Company Active adaptive noise canceller without training mode
US5550925A (en) 1991-01-07 1996-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Sound processing device
JP3471370B2 (ja) 1991-07-05 2003-12-02 本田技研工業株式会社 能動振動制御装置
US5809152A (en) 1991-07-11 1998-09-15 Hitachi, Ltd. Apparatus for reducing noise in a closed space having divergence detector
SE9102333D0 (sv) 1991-08-12 1991-08-12 Jiri Klokocka Foerfarande och anordning foer digital filtrering
US5548681A (en) 1991-08-13 1996-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech dialogue system for realizing improved communication between user and system
JP2939017B2 (ja) 1991-08-30 1999-08-25 日産自動車株式会社 能動型騒音制御装置
JP2882170B2 (ja) 1992-03-19 1999-04-12 日産自動車株式会社 能動型騒音制御装置
US5359662A (en) 1992-04-29 1994-10-25 General Motors Corporation Active noise control system
US5321759A (en) 1992-04-29 1994-06-14 General Motors Corporation Active noise control system for attenuating engine generated noise
US5251263A (en) 1992-05-22 1993-10-05 Andrea Electronics Corporation Adaptive noise cancellation and speech enhancement system and apparatus therefor
JPH066246A (ja) 1992-06-18 1994-01-14 Sony Corp 音声通信端末装置
NO175798C (no) 1992-07-22 1994-12-07 Sinvent As Fremgangsmåte og anordning til aktiv stöydemping i et lokalt område
US5278913A (en) 1992-07-28 1994-01-11 Nelson Industries, Inc. Active acoustic attenuation system with power limiting
CA2145077C (en) 1992-09-21 1998-09-01 Graham P. Eatwell Sampled-data filter with low delay
JP2924496B2 (ja) 1992-09-30 1999-07-26 松下電器産業株式会社 騒音制御装置
KR0130635B1 (ko) 1992-10-14 1998-04-09 모리시타 요이찌 연소 장치의 적응 소음 시스템
GB2271909B (en) 1992-10-21 1996-05-22 Lotus Car Adaptive control system
GB9222103D0 (en) 1992-10-21 1992-12-02 Lotus Car Adaptive control system
JP2929875B2 (ja) 1992-12-21 1999-08-03 日産自動車株式会社 能動型騒音制御装置
JP3272438B2 (ja) 1993-02-01 2002-04-08 芳男 山崎 信号処理システムおよび処理方法
US5386477A (en) 1993-02-11 1995-01-31 Digisonix, Inc. Active acoustic control system matching model reference
US5465413A (en) 1993-03-05 1995-11-07 Trimble Navigation Limited Adaptive noise cancellation
JP3340496B2 (ja) * 1993-03-09 2002-11-05 富士通株式会社 アクティブ騒音制御システムの伝達特性の推定方法
US5909498A (en) 1993-03-25 1999-06-01 Smith; Jerry R. Transducer device for use with communication apparatus
US5481615A (en) 1993-04-01 1996-01-02 Noise Cancellation Technologies, Inc. Audio reproduction system
US5425105A (en) 1993-04-27 1995-06-13 Hughes Aircraft Company Multiple adaptive filter active noise canceller
JPH0798592A (ja) 1993-06-14 1995-04-11 Mazda Motor Corp 能動的振動制御装置及びその製造方法
US7103188B1 (en) 1993-06-23 2006-09-05 Owen Jones Variable gain active noise cancelling system with improved residual noise sensing
AU7355594A (en) 1993-06-23 1995-01-17 Noise Cancellation Technologies, Inc. Variable gain active noise cancellation system with improved residual noise sensing
JPH07104769A (ja) 1993-10-07 1995-04-21 Sharp Corp 能動制御装置
JP3404840B2 (ja) * 1993-12-17 2003-05-12 株式会社日立製作所 能動騒音制御方法及び該方法を実施する装置
JP3141674B2 (ja) 1994-02-25 2001-03-05 ソニー株式会社 騒音低減ヘッドホン装置
JPH07248778A (ja) 1994-03-09 1995-09-26 Fujitsu Ltd 適応フィルタの係数更新方法
US5563819A (en) 1994-03-31 1996-10-08 Cirrus Logic, Inc. Fast high precision discrete-time analog finite impulse response filter
JPH07325588A (ja) 1994-06-02 1995-12-12 Matsushita Seiko Co Ltd 消音装置
JPH07334169A (ja) 1994-06-07 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd システム同定装置
JP3385725B2 (ja) 1994-06-21 2003-03-10 ソニー株式会社 映像を伴うオーディオ再生装置
US5586190A (en) 1994-06-23 1996-12-17 Digisonix, Inc. Active adaptive control system with weight update selective leakage
JPH0823373A (ja) 1994-07-08 1996-01-23 Kokusai Electric Co Ltd 通話器回路
US5796849A (en) 1994-11-08 1998-08-18 Bolt, Beranek And Newman Inc. Active noise and vibration control system accounting for time varying plant, using residual signal to create probe signal
US5815582A (en) 1994-12-02 1998-09-29 Noise Cancellation Technologies, Inc. Active plus selective headset
US5633795A (en) 1995-01-06 1997-05-27 Digisonix, Inc. Adaptive tonal control system with constrained output and adaptation
US5852667A (en) 1995-07-03 1998-12-22 Pan; Jianhua Digital feed-forward active noise control system
JP2843278B2 (ja) 1995-07-24 1999-01-06 松下電器産業株式会社 騒音制御型送受話器
US5699437A (en) 1995-08-29 1997-12-16 United Technologies Corporation Active noise control system using phased-array sensors
US6434246B1 (en) 1995-10-10 2002-08-13 Gn Resound As Apparatus and methods for combining audio compression and feedback cancellation in a hearing aid
GB2307617B (en) 1995-11-24 2000-01-12 Nokia Mobile Phones Ltd Telephones with talker sidetone
KR19980702171A (ko) 1995-12-15 1998-07-15 요트. 게. 아. 롤페즈 적응잡음 제거장치, 잡음감소 시스템과 트랜시버
US5706344A (en) 1996-03-29 1998-01-06 Digisonix, Inc. Acoustic echo cancellation in an integrated audio and telecommunication system
US6850617B1 (en) 1999-12-17 2005-02-01 National Semiconductor Corporation Telephone receiver circuit with dynamic sidetone signal generator controlled by voice activity detection
US5832095A (en) 1996-10-18 1998-11-03 Carrier Corporation Noise canceling system
US5940519A (en) * 1996-12-17 1999-08-17 Texas Instruments Incorporated Active noise control system and method for on-line feedback path modeling and on-line secondary path modeling
US5991418A (en) 1996-12-17 1999-11-23 Texas Instruments Incorporated Off-line path modeling circuitry and method for off-line feedback path modeling and off-line secondary path modeling
US6185300B1 (en) 1996-12-31 2001-02-06 Ericsson Inc. Echo canceler for use in communications system
JPH10247088A (ja) 1997-03-06 1998-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd 適応型能動騒音制御装置
JP4189042B2 (ja) 1997-03-14 2008-12-03 パナソニック電工株式会社 拡声通話機
US6181801B1 (en) 1997-04-03 2001-01-30 Resound Corporation Wired open ear canal earpiece
US6445799B1 (en) 1997-04-03 2002-09-03 Gn Resound North America Corporation Noise cancellation earpiece
US6078672A (en) 1997-05-06 2000-06-20 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Adaptive personal active noise system
JP3541339B2 (ja) 1997-06-26 2004-07-07 富士通株式会社 マイクロホンアレイ装置
WO1999005998A1 (en) 1997-07-29 1999-02-11 Telex Communications, Inc. Active noise cancellation aircraft headset system
TW392416B (en) 1997-08-18 2000-06-01 Noise Cancellation Tech Noise cancellation system for active headsets
GB9717816D0 (en) 1997-08-21 1997-10-29 Sec Dep For Transport The Telephone handset noise supression
FI973455A (fi) 1997-08-22 1999-02-23 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestely melun vaimentamiseksi tilassa muodostamalla vastamelua
US6219427B1 (en) 1997-11-18 2001-04-17 Gn Resound As Feedback cancellation improvements
US6282176B1 (en) 1998-03-20 2001-08-28 Cirrus Logic, Inc. Full-duplex speakerphone circuit including a supplementary echo suppressor
WO1999053476A1 (fr) 1998-04-15 1999-10-21 Fujitsu Limited Dispositif antibruit actif
JP2955855B1 (ja) 1998-04-24 1999-10-04 ティーオーエー株式会社 能動型雑音除去装置
JP2000089770A (ja) 1998-07-16 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 騒音制御装置
DE69939796D1 (de) 1998-07-16 2008-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lärmkontrolleanordnung
US6304179B1 (en) 1999-02-27 2001-10-16 Congress Financial Corporation Ultrasonic occupant position sensing system
US6434247B1 (en) 1999-07-30 2002-08-13 Gn Resound A/S Feedback cancellation apparatus and methods utilizing adaptive reference filter mechanisms
WO2001019130A2 (en) 1999-09-10 2001-03-15 Starkey Laboratories, Inc. Audio signal processing
US7016504B1 (en) 1999-09-21 2006-03-21 Insonus Medical, Inc. Personal hearing evaluator
GB9922654D0 (en) 1999-09-27 1999-11-24 Jaber Marwan Noise suppression system
AU1359601A (en) 1999-11-03 2001-05-14 Tellabs Operations, Inc. Integrated voice processing system for packet networks
US6650701B1 (en) 2000-01-14 2003-11-18 Vtel Corporation Apparatus and method for controlling an acoustic echo canceler
US6606382B2 (en) * 2000-01-27 2003-08-12 Qualcomm Incorporated System and method for implementation of an echo canceller
GB2360165A (en) 2000-03-07 2001-09-12 Central Research Lab Ltd A method of improving the audibility of sound from a loudspeaker located close to an ear
US6766292B1 (en) 2000-03-28 2004-07-20 Tellabs Operations, Inc. Relative noise ratio weighting techniques for adaptive noise cancellation
JP2002010355A (ja) 2000-06-26 2002-01-11 Casio Comput Co Ltd 通信装置、及び携帯電話機
US6542436B1 (en) 2000-06-30 2003-04-01 Nokia Corporation Acoustical proximity detection for mobile terminals and other devices
SG106582A1 (en) 2000-07-05 2004-10-29 Univ Nanyang Active noise control system with on-line secondary path modeling
US7003093B2 (en) * 2000-09-08 2006-02-21 Intel Corporation Tone detection for integrated telecommunications processing
US7058463B1 (en) 2000-12-29 2006-06-06 Nokia Corporation Method and apparatus for implementing a class D driver and speaker system
US6768795B2 (en) 2001-01-11 2004-07-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Side-tone control within a telecommunication instrument
US6792107B2 (en) 2001-01-26 2004-09-14 Lucent Technologies Inc. Double-talk detector suitable for a telephone-enabled PC
US6940982B1 (en) 2001-03-28 2005-09-06 Lsi Logic Corporation Adaptive noise cancellation (ANC) for DVD systems
US6996241B2 (en) 2001-06-22 2006-02-07 Trustees Of Dartmouth College Tuned feedforward LMS filter with feedback control
AUPR604201A0 (en) 2001-06-29 2001-07-26 Hearworks Pty Ltd Telephony interface apparatus
CA2354808A1 (en) 2001-08-07 2003-02-07 King Tam Sub-band adaptive signal processing in an oversampled filterbank
WO2003015074A1 (en) 2001-08-08 2003-02-20 Nanyang Technological University,Centre For Signal Processing. Active noise control system with on-line secondary path modeling
CA2354858A1 (en) 2001-08-08 2003-02-08 Dspfactory Ltd. Subband directional audio signal processing using an oversampled filterbank
GB0129217D0 (en) 2001-12-06 2002-01-23 Tecteon Plc Narrowband detector
WO2003059010A1 (en) 2002-01-12 2003-07-17 Oticon A/S Wind noise insensitive hearing aid
WO2007106399A2 (en) 2006-03-10 2007-09-20 Mh Acoustics, Llc Noise-reducing directional microphone array
US20100284546A1 (en) 2005-08-18 2010-11-11 Debrunner Victor Active noise control algorithm that requires no secondary path identification based on the SPR property
JP3898983B2 (ja) 2002-05-31 2007-03-28 株式会社ケンウッド 音響装置
AU2003261203A1 (en) 2002-07-19 2004-02-09 The Penn State Research Foundation A linear independent method for noninvasive online secondary path modeling
US20040017921A1 (en) 2002-07-26 2004-01-29 Mantovani Jose Ricardo Baddini Electrical impedance based audio compensation in audio devices and methods therefor
CA2399159A1 (en) 2002-08-16 2004-02-16 Dspfactory Ltd. Convergence improvement for oversampled subband adaptive filters
US6917688B2 (en) 2002-09-11 2005-07-12 Nanyang Technological University Adaptive noise cancelling microphone system
AU2002953284A0 (en) 2002-12-12 2003-01-02 Lake Technology Limited Digital multirate filtering
US7885420B2 (en) 2003-02-21 2011-02-08 Qnx Software Systems Co. Wind noise suppression system
US7895036B2 (en) 2003-02-21 2011-02-22 Qnx Software Systems Co. System for suppressing wind noise
JP4699988B2 (ja) 2003-02-27 2011-06-15 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 可聴性の改善
US7406179B2 (en) 2003-04-01 2008-07-29 Sound Design Technologies, Ltd. System and method for detecting the insertion or removal of a hearing instrument from the ear canal
US7242778B2 (en) 2003-04-08 2007-07-10 Gennum Corporation Hearing instrument with self-diagnostics
US7643641B2 (en) 2003-05-09 2010-01-05 Nuance Communications, Inc. System for communication enhancement in a noisy environment
GB2401744B (en) * 2003-05-14 2006-02-15 Ultra Electronics Ltd An adaptive control unit with feedback compensation
JP3946667B2 (ja) 2003-05-29 2007-07-18 松下電器産業株式会社 能動型騒音低減装置
US7142894B2 (en) 2003-05-30 2006-11-28 Nokia Corporation Mobile phone for voice adaptation in socially sensitive environment
US7034614B2 (en) 2003-11-21 2006-04-25 Northrop Grumman Corporation Modified polar amplifier architecture
US20050117754A1 (en) 2003-12-02 2005-06-02 Atsushi Sakawaki Active noise cancellation helmet, motor vehicle system including the active noise cancellation helmet, and method of canceling noise in helmet
US7466838B1 (en) 2003-12-10 2008-12-16 William T. Moseley Electroacoustic devices with noise-reducing capability
US7110864B2 (en) 2004-03-08 2006-09-19 Siemens Energy & Automation, Inc. Systems, devices, and methods for detecting arcs
ATE402468T1 (de) 2004-03-17 2008-08-15 Harman Becker Automotive Sys Geräuschabstimmungsvorrichtung, verwendung derselben und geräuschabstimmungsverfahren
US7492889B2 (en) 2004-04-23 2009-02-17 Acoustic Technologies, Inc. Noise suppression based on bark band wiener filtering and modified doblinger noise estimate
US20060018460A1 (en) 2004-06-25 2006-01-26 Mccree Alan V Acoustic echo devices and methods
TWI279775B (en) 2004-07-14 2007-04-21 Fortemedia Inc Audio apparatus with active noise cancellation
US20060035593A1 (en) 2004-08-12 2006-02-16 Motorola, Inc. Noise and interference reduction in digitized signals
DK200401280A (da) 2004-08-24 2006-02-25 Oticon As Lavfrekvens fase matchning til mikrofoner
EP1629808A1 (en) 2004-08-25 2006-03-01 Phonak Ag Earplug and method for manufacturing the same
KR100558560B1 (ko) 2004-08-27 2006-03-10 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조를 위한 노광 장치
CA2481629A1 (en) 2004-09-15 2006-03-15 Dspfactory Ltd. Method and system for active noise cancellation
US7555081B2 (en) 2004-10-29 2009-06-30 Harman International Industries, Incorporated Log-sampled filter system
JP2006197075A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Yamaha Corp マイクロフォンおよび拡声装置
EP1684543A1 (de) 2005-01-19 2006-07-26 Success Chip Ltd. Verfahren zum Unterdrücken von elektroakustischer Rückkopplung
JP4186932B2 (ja) 2005-02-07 2008-11-26 ヤマハ株式会社 ハウリング抑制装置および拡声装置
KR100677433B1 (ko) 2005-02-11 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 모노 및 스테레오 음원 출력 장치
US7680456B2 (en) 2005-02-16 2010-03-16 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to perform signal removal in a low intermediate frequency receiver
US7330739B2 (en) 2005-03-31 2008-02-12 Nxp B.V. Method and apparatus for providing a sidetone in a wireless communication device
JP4664116B2 (ja) 2005-04-27 2011-04-06 アサヒビール株式会社 能動騒音抑制装置
EP1732352B1 (en) 2005-04-29 2015-10-21 Nuance Communications, Inc. Detection and suppression of wind noise in microphone signals
US20060262938A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Gauger Daniel M Jr Adapted audio response
EP1727131A2 (en) 2005-05-26 2006-11-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Noise cancellation helmet, motor vehicle system including the noise cancellation helmet and method of canceling noise in helmet
WO2006128768A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Thomson Licensing Loudspeaker driver with integrated microphone
CA2611937C (en) 2005-06-14 2014-07-15 Glory Ltd. Singulation enhanced paper-sheet feeder with kicker roller
WO2007011337A1 (en) 2005-07-14 2007-01-25 Thomson Licensing Headphones with user-selectable filter for active noise cancellation
CN1897054A (zh) 2005-07-14 2007-01-17 松下电器产业株式会社 可根据声音种类发出警报的传输装置及方法
JP4818014B2 (ja) 2005-07-28 2011-11-16 株式会社東芝 信号処理装置
EP1750483B1 (en) 2005-08-02 2010-11-03 GN ReSound A/S A hearing aid with suppression of wind noise
JP4262703B2 (ja) 2005-08-09 2009-05-13 本田技研工業株式会社 能動型騒音制御装置
US20070047742A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Step Communications Corporation, A Nevada Corporation Method and system for enhancing regional sensitivity noise discrimination
EP1938274A2 (en) 2005-09-12 2008-07-02 D.V.P. Technologies Ltd. Medical image processing
JP4742226B2 (ja) 2005-09-28 2011-08-10 国立大学法人九州大学 能動消音制御装置及び方法
JPWO2007046435A1 (ja) 2005-10-21 2009-04-23 パナソニック株式会社 騒音制御装置
EP1793374A1 (en) 2005-12-02 2007-06-06 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO A filter apparatus for actively reducing noise
US20100226210A1 (en) 2005-12-13 2010-09-09 Kordis Thomas F Vigilante acoustic detection, location and response system
US8345890B2 (en) 2006-01-05 2013-01-01 Audience, Inc. System and method for utilizing inter-microphone level differences for speech enhancement
US8744844B2 (en) 2007-07-06 2014-06-03 Audience, Inc. System and method for adaptive intelligent noise suppression
US8194880B2 (en) 2006-01-30 2012-06-05 Audience, Inc. System and method for utilizing omni-directional microphones for speech enhancement
US7441173B2 (en) 2006-02-16 2008-10-21 Siemens Energy & Automation, Inc. Systems, devices, and methods for arc fault detection
US20070208520A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 Siemens Energy & Automation, Inc. Systems, devices, and methods for arc fault management
US7903825B1 (en) 2006-03-03 2011-03-08 Cirrus Logic, Inc. Personal audio playback device having gain control responsive to environmental sounds
CN101410900A (zh) 2006-03-24 2009-04-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于可佩戴装置的数据处理
GB2479674B (en) 2006-04-01 2011-11-30 Wolfson Microelectronics Plc Ambient noise-reduction control system
GB2446966B (en) 2006-04-12 2010-07-07 Wolfson Microelectronics Plc Digital circuit arrangements for ambient noise-reduction
US8706482B2 (en) 2006-05-11 2014-04-22 Nth Data Processing L.L.C. Voice coder with multiple-microphone system and strategic microphone placement to deter obstruction for a digital communication device
US7742790B2 (en) 2006-05-23 2010-06-22 Alon Konchitsky Environmental noise reduction and cancellation for a communication device including for a wireless and cellular telephone
JP2007328219A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 能動型騒音制御装置
US20070297620A1 (en) 2006-06-27 2007-12-27 Choy Daniel S J Methods and Systems for Producing a Zone of Reduced Background Noise
JP4252074B2 (ja) 2006-07-03 2009-04-08 政明 大熊 アクティブ消音装置におけるオンライン同定時の信号処理方法
US7368918B2 (en) 2006-07-27 2008-05-06 Siemens Energy & Automation Devices, systems, and methods for adaptive RF sensing in arc fault detection
US8311243B2 (en) 2006-08-21 2012-11-13 Cirrus Logic, Inc. Energy-efficient consumer device audio power output stage
DK2080408T3 (da) * 2006-10-23 2012-11-19 Starkey Lab Inc Undgåelse af medrivning med et auto-regressivt filter
US7925307B2 (en) 2006-10-31 2011-04-12 Palm, Inc. Audio output using multiple speakers
US8126161B2 (en) 2006-11-02 2012-02-28 Hitachi, Ltd. Acoustic echo canceller system
JP5564743B2 (ja) 2006-11-13 2014-08-06 ソニー株式会社 ノイズキャンセル用のフィルタ回路、ノイズ低減信号生成方法、およびノイズキャンセリングシステム
US8270625B2 (en) 2006-12-06 2012-09-18 Brigham Young University Secondary path modeling for active noise control
US8019050B2 (en) 2007-01-03 2011-09-13 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for providing feedback of vocal quality to a user
US8085966B2 (en) 2007-01-10 2011-12-27 Allan Amsel Combined headphone set and portable speaker assembly
EP1947642B1 (en) * 2007-01-16 2018-06-13 Apple Inc. Active noise control system
US8229106B2 (en) 2007-01-22 2012-07-24 D.S.P. Group, Ltd. Apparatus and methods for enhancement of speech
GB2441835B (en) 2007-02-07 2008-08-20 Sonaptic Ltd Ambient noise reduction system
FR2913521B1 (fr) 2007-03-09 2009-06-12 Sas Rns Engineering Procede de reduction active d'une nuisance sonore.
DE102007013719B4 (de) 2007-03-19 2015-10-29 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Hörer
US7365669B1 (en) 2007-03-28 2008-04-29 Cirrus Logic, Inc. Low-delay signal processing based on highly oversampled digital processing
JP5189307B2 (ja) 2007-03-30 2013-04-24 本田技研工業株式会社 能動型騒音制御装置
JP5002302B2 (ja) 2007-03-30 2012-08-15 本田技研工業株式会社 能動型騒音制御装置
US8014519B2 (en) * 2007-04-02 2011-09-06 Microsoft Corporation Cross-correlation based echo canceller controllers
JP4722878B2 (ja) 2007-04-19 2011-07-13 ソニー株式会社 ノイズ低減装置および音響再生装置
US7742746B2 (en) 2007-04-30 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Automatic volume and dynamic range adjustment for mobile audio devices
US7817808B2 (en) 2007-07-19 2010-10-19 Alon Konchitsky Dual adaptive structure for speech enhancement
EP2023664B1 (en) 2007-08-10 2013-03-13 Oticon A/S Active noise cancellation in hearing devices
US8855330B2 (en) 2007-08-22 2014-10-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Automated sensor signal matching
KR101409169B1 (ko) 2007-09-05 2014-06-19 삼성전자주식회사 억제 폭 조절을 통한 사운드 줌 방법 및 장치
EP2206358B1 (en) 2007-09-24 2014-07-30 Sound Innovations, LLC In-ear digital electronic noise cancelling and communication device
EP2051543B1 (en) 2007-09-27 2011-07-27 Harman Becker Automotive Systems GmbH Automatic bass management
JP5114611B2 (ja) 2007-09-28 2013-01-09 株式会社DiMAGIC Corporation ノイズ制御システム
US8251903B2 (en) 2007-10-25 2012-08-28 Valencell, Inc. Noninvasive physiological analysis using excitation-sensor modules and related devices and methods
US8325934B2 (en) 2007-12-07 2012-12-04 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Electronic pillow for abating snoring/environmental noises, hands-free communications, and non-invasive monitoring and recording
GB0725108D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Slow rate adaption
GB0725110D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Gain control based on noise level
GB0725115D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Split filter
GB0725111D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Lower rate emulation
JP4530051B2 (ja) 2008-01-17 2010-08-25 船井電機株式会社 音声信号送受信装置
US8249535B2 (en) 2008-01-25 2012-08-21 Nxp B.V. Radio receivers
US8374362B2 (en) 2008-01-31 2013-02-12 Qualcomm Incorporated Signaling microphone covering to the user
US8194882B2 (en) 2008-02-29 2012-06-05 Audience, Inc. System and method for providing single microphone noise suppression fallback
WO2009110087A1 (ja) 2008-03-07 2009-09-11 ティーオーエー株式会社 信号処理装置
GB2458631B (en) 2008-03-11 2013-03-20 Oxford Digital Ltd Audio processing
JP5357193B2 (ja) 2008-03-14 2013-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ サウンドシステム及びその動作方法
US8184816B2 (en) 2008-03-18 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for detecting wind noise using multiple audio sources
JP4572945B2 (ja) 2008-03-28 2010-11-04 ソニー株式会社 ヘッドフォン装置、信号処理装置、信号処理方法
US9142221B2 (en) 2008-04-07 2015-09-22 Cambridge Silicon Radio Limited Noise reduction
JP4506873B2 (ja) 2008-05-08 2010-07-21 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法
US8285344B2 (en) 2008-05-21 2012-10-09 DP Technlogies, Inc. Method and apparatus for adjusting audio for a user environment
JP5256119B2 (ja) 2008-05-27 2013-08-07 パナソニック株式会社 補聴器並びに補聴器に用いられる補聴処理方法及び集積回路
KR101470528B1 (ko) 2008-06-09 2014-12-15 삼성전자주식회사 적응 빔포밍을 위한 사용자 방향의 소리 검출 기반의 적응모드 제어 장치 및 방법
US8170494B2 (en) 2008-06-12 2012-05-01 Qualcomm Atheros, Inc. Synthesizer and modulator for a wireless transceiver
EP2133866B1 (en) 2008-06-13 2016-02-17 Harman Becker Automotive Systems GmbH Adaptive noise control system
EP2301152A1 (en) 2008-06-23 2011-03-30 Kapik Inc. System and method for processing a signal with a filter employing fir and iir elements
GB2461315B (en) 2008-06-27 2011-09-14 Wolfson Microelectronics Plc Noise cancellation system
EP2297727B1 (en) 2008-06-30 2016-05-11 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-microphone voice activity detector
JP4697267B2 (ja) 2008-07-01 2011-06-08 ソニー株式会社 ハウリング検出装置およびハウリング検出方法
JP2010023534A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Panasonic Corp 騒音低減装置
CN102113346B (zh) 2008-07-29 2013-10-30 杜比实验室特许公司 用于电声通道的自适应控制和均衡的方法
US8290537B2 (en) 2008-09-15 2012-10-16 Apple Inc. Sidetone adjustment based on headset or earphone type
US9253560B2 (en) 2008-09-16 2016-02-02 Personics Holdings, Llc Sound library and method
US20100082339A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Alon Konchitsky Wind Noise Reduction
US8306240B2 (en) 2008-10-20 2012-11-06 Bose Corporation Active noise reduction adaptive filter adaptation rate adjusting
US8355512B2 (en) 2008-10-20 2013-01-15 Bose Corporation Active noise reduction adaptive filter leakage adjusting
US20100124335A1 (en) 2008-11-19 2010-05-20 All Media Guide, Llc Scoring a match of two audio tracks sets using track time probability distribution
US9020158B2 (en) 2008-11-20 2015-04-28 Harman International Industries, Incorporated Quiet zone control system
US8135140B2 (en) 2008-11-20 2012-03-13 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with audio signal compensation
US9202455B2 (en) 2008-11-24 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced active noise cancellation
JP5709760B2 (ja) 2008-12-18 2015-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ オーディオノイズキャンセリング
EP2202998B1 (en) 2008-12-29 2014-02-26 Nxp B.V. A device for and a method of processing audio data
US8600085B2 (en) 2009-01-20 2013-12-03 Apple Inc. Audio player with monophonic mode control
EP2216774B1 (en) 2009-01-30 2015-09-16 Harman Becker Automotive Systems GmbH Adaptive noise control system and method
US8548176B2 (en) 2009-02-03 2013-10-01 Nokia Corporation Apparatus including microphone arrangements
DE102009014463A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Vorrichtung und Verfahren zum Messen der Distanz zum Trommelfell
WO2010117714A1 (en) 2009-03-30 2010-10-14 Bose Corporation Personal acoustic device position determination
EP2237270B1 (en) 2009-03-30 2012-07-04 Nuance Communications, Inc. A method for determining a noise reference signal for noise compensation and/or noise reduction
US8155330B2 (en) 2009-03-31 2012-04-10 Apple Inc. Dynamic audio parameter adjustment using touch sensing
US8442251B2 (en) 2009-04-02 2013-05-14 Oticon A/S Adaptive feedback cancellation based on inserted and/or intrinsic characteristics and matched retrieval
EP2237573B1 (en) 2009-04-02 2021-03-10 Oticon A/S Adaptive feedback cancellation method and apparatus therefor
US8189799B2 (en) 2009-04-09 2012-05-29 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control based on audio system output
US9202456B2 (en) 2009-04-23 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for automatic control of active noise cancellation
EP2247119A1 (de) 2009-04-27 2010-11-03 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Vorrichtung zum akustischen Analysieren einer Hörvorrichtung und Analyseverfahren
US8532310B2 (en) 2010-03-30 2013-09-10 Bose Corporation Frequency-dependent ANR reference sound compression
US8184822B2 (en) 2009-04-28 2012-05-22 Bose Corporation ANR signal processing topology
US8345888B2 (en) 2009-04-28 2013-01-01 Bose Corporation Digital high frequency phase compensation
US8165313B2 (en) 2009-04-28 2012-04-24 Bose Corporation ANR settings triple-buffering
US8155334B2 (en) 2009-04-28 2012-04-10 Bose Corporation Feedforward-based ANR talk-through
US8315405B2 (en) 2009-04-28 2012-11-20 Bose Corporation Coordinated ANR reference sound compression
EP2430632B1 (en) 2009-05-11 2015-09-16 Koninklijke Philips N.V. Audio noise cancelling
CN101552939B (zh) 2009-05-13 2012-09-05 吉林大学 车内声品质自适应主动控制系统和方法
US20100296666A1 (en) 2009-05-25 2010-11-25 National Chin-Yi University Of Technology Apparatus and method for noise cancellation in voice communication
JP5389530B2 (ja) 2009-06-01 2014-01-15 日本車輌製造株式会社 対象波低減装置
EP2259250A1 (en) 2009-06-03 2010-12-08 Nxp B.V. Hybrid active noise reduction device for reducing environmental noise, method for determining an operational parameter of a hybrid active noise reduction device, and program element
JP4612728B2 (ja) 2009-06-09 2011-01-12 株式会社東芝 音声出力装置、及び音声処理システム
JP4734441B2 (ja) 2009-06-12 2011-07-27 株式会社東芝 電気音響変換装置
US8218779B2 (en) 2009-06-17 2012-07-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable communication device and a method of processing signals therein
US8737636B2 (en) * 2009-07-10 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for adaptive active noise cancellation
EP2284831B1 (en) 2009-07-30 2012-03-21 Nxp B.V. Method and device for active noise reduction using perceptual masking
JP5321372B2 (ja) 2009-09-09 2013-10-23 沖電気工業株式会社 エコーキャンセラ
US8842848B2 (en) 2009-09-18 2014-09-23 Aliphcom Multi-modal audio system with automatic usage mode detection and configuration capability
US20110091047A1 (en) 2009-10-20 2011-04-21 Alon Konchitsky Active Noise Control in Mobile Devices
US20110099010A1 (en) 2009-10-22 2011-04-28 Broadcom Corporation Multi-channel noise suppression system
US8750531B2 (en) 2009-10-28 2014-06-10 Fairchild Semiconductor Corporation Active noise cancellation
US10115386B2 (en) 2009-11-18 2018-10-30 Qualcomm Incorporated Delay techniques in active noise cancellation circuits or other circuits that perform filtering of decimated coefficients
US8401200B2 (en) 2009-11-19 2013-03-19 Apple Inc. Electronic device and headset with speaker seal evaluation capabilities
US8526628B1 (en) 2009-12-14 2013-09-03 Audience, Inc. Low latency active noise cancellation system
CN102111697B (zh) 2009-12-28 2015-03-25 歌尔声学股份有限公司 一种麦克风阵列降噪控制方法及装置
US8385559B2 (en) * 2009-12-30 2013-02-26 Robert Bosch Gmbh Adaptive digital noise canceller
WO2011099152A1 (ja) 2010-02-15 2011-08-18 パイオニア株式会社 能動型振動騒音制御装置
EP2362381B1 (en) 2010-02-25 2019-12-18 Harman Becker Automotive Systems GmbH Active noise reduction system
JP2011191383A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Panasonic Corp 騒音低減装置
JP5312685B2 (ja) 2010-04-09 2013-10-09 パイオニア株式会社 能動型振動騒音制御装置
US9082391B2 (en) 2010-04-12 2015-07-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for noise cancellation in a speech encoder
US20110288860A1 (en) 2010-05-20 2011-11-24 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for processing of speech signals using head-mounted microphone pair
US9053697B2 (en) 2010-06-01 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Systems, methods, devices, apparatus, and computer program products for audio equalization
JP5593851B2 (ja) 2010-06-01 2014-09-24 ソニー株式会社 音声信号処理装置、音声信号処理方法、プログラム
US9099077B2 (en) 2010-06-04 2015-08-04 Apple Inc. Active noise cancellation decisions using a degraded reference
US8515089B2 (en) * 2010-06-04 2013-08-20 Apple Inc. Active noise cancellation decisions in a portable audio device
EP2395500B1 (en) 2010-06-11 2014-04-02 Nxp B.V. Audio device
EP2395501B1 (en) 2010-06-14 2015-08-12 Harman Becker Automotive Systems GmbH Adaptive noise control
JP5629372B2 (ja) 2010-06-17 2014-11-19 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 聴取者に対する環境雑音の効果を低減させる方法および装置
US20110317848A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Motorola, Inc. Microphone Interference Detection Method and Apparatus
JP2012023637A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Audio Technica Corp ノイズキャンセルヘッドホン
JP2011055494A (ja) 2010-08-30 2011-03-17 Oki Electric Industry Co Ltd エコーキャンセラ
US8775172B2 (en) 2010-10-02 2014-07-08 Noise Free Wireless, Inc. Machine for enabling and disabling noise reduction (MEDNR) based on a threshold
GB2484722B (en) 2010-10-21 2014-11-12 Wolfson Microelectronics Plc Noise cancellation system
JP2014502442A (ja) 2010-11-05 2014-01-30 セミコンダクター アイディアズ トゥー ザ マーケット(アイ ティー オー エム)ビー ヴィ ステレオ信号に含まれているノイズを減少させる方法、その方法を用いるステレオ信号処理デバイス及びfm受信器
US9330675B2 (en) 2010-11-12 2016-05-03 Broadcom Corporation Method and apparatus for wind noise detection and suppression using multiple microphones
JP2012114683A (ja) 2010-11-25 2012-06-14 Kyocera Corp 携帯電話機および携帯電話機におけるエコー低減方法
EP2461323A1 (en) 2010-12-01 2012-06-06 Dialog Semiconductor GmbH Reduced delay digital active noise cancellation
US8908877B2 (en) 2010-12-03 2014-12-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
WO2012075343A2 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Cirrus Logic, Inc. Oversight control of an adaptive noise canceler in a personal audio device
US20120155666A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Nair Vijayakumaran V Adaptive noise cancellation
US8718291B2 (en) 2011-01-05 2014-05-06 Cambridge Silicon Radio Limited ANC for BT headphones
KR20120080409A (ko) 2011-01-07 2012-07-17 삼성전자주식회사 잡음 구간 판별에 의한 잡음 추정 장치 및 방법
US8539012B2 (en) 2011-01-13 2013-09-17 Audyssey Laboratories Multi-rate implementation without high-pass filter
US9538286B2 (en) 2011-02-10 2017-01-03 Dolby International Ab Spatial adaptation in multi-microphone sound capture
US9037458B2 (en) 2011-02-23 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for spatially selective audio augmentation
DE102011013343B4 (de) 2011-03-08 2012-12-13 Austriamicrosystems Ag Regelsystem für aktive Rauschunterdrückung sowie Verfahren zur aktiven Rauschunterdrückung
US8693700B2 (en) 2011-03-31 2014-04-08 Bose Corporation Adaptive feed-forward noise reduction
US9055367B2 (en) 2011-04-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Integrated psychoacoustic bass enhancement (PBE) for improved audio
US20120263317A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer readable media for equalization
US9565490B2 (en) 2011-05-02 2017-02-07 Apple Inc. Dual mode headphones and methods for constructing the same
EP2528358A1 (en) 2011-05-23 2012-11-28 Oticon A/S A method of identifying a wireless communication channel in a sound system
US20120300960A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Graeme Gordon Mackay Digital signal routing circuit
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US9214150B2 (en) 2011-06-03 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Continuous adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US8848936B2 (en) 2011-06-03 2014-09-30 Cirrus Logic, Inc. Speaker damage prevention in adaptive noise-canceling personal audio devices
US8948407B2 (en) 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9076431B2 (en) 2011-06-03 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Filter architecture for an adaptive noise canceler in a personal audio device
US8909524B2 (en) 2011-06-07 2014-12-09 Analog Devices, Inc. Adaptive active noise canceling for handset
GB2492983B (en) 2011-07-18 2013-09-18 Incus Lab Ltd Digital noise-cancellation
EP2551845B1 (en) 2011-07-26 2020-04-01 Harman Becker Automotive Systems GmbH Noise reducing sound reproduction
USD666169S1 (en) 2011-10-11 2012-08-28 Valencell, Inc. Monitoring earbud
US20130156238A1 (en) 2011-11-28 2013-06-20 Sony Mobile Communications Ab Adaptive crosstalk rejection
EP2803137B1 (en) 2012-01-10 2016-11-23 Cirrus Logic International Semiconductor Limited Multi-rate filter system
US9020065B2 (en) 2012-01-16 2015-04-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio frequency digital filter group delay mismatch reduction
KR101844076B1 (ko) 2012-02-24 2018-03-30 삼성전자주식회사 영상 통화 서비스 제공 방법 및 장치
US8831239B2 (en) 2012-04-02 2014-09-09 Bose Corporation Instability detection and avoidance in a feedback system
US10107887B2 (en) 2012-04-13 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Systems and methods for displaying a user interface
US9014387B2 (en) 2012-04-26 2015-04-21 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (ANC) among earspeaker channels
US9142205B2 (en) 2012-04-26 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Leakage-modeling adaptive noise canceling for earspeakers
US9318090B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9076427B2 (en) 2012-05-10 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9082387B2 (en) 2012-05-10 2015-07-14 Cirrus Logic, Inc. Noise burst adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9538285B2 (en) 2012-06-22 2017-01-03 Verisilicon Holdings Co., Ltd. Real-time microphone array with robust beamformer and postfilter for speech enhancement and method of operation thereof
US9648409B2 (en) 2012-07-12 2017-05-09 Apple Inc. Earphones with ear presence sensors
GB2519487B (en) 2012-08-02 2020-06-10 Pong Ronald Headphones with interactive display
US9516407B2 (en) 2012-08-13 2016-12-06 Apple Inc. Active noise control with compensation for error sensing at the eardrum
US9113243B2 (en) 2012-08-16 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for obtaining an audio signal
US9058801B2 (en) 2012-09-09 2015-06-16 Apple Inc. Robust process for managing filter coefficients in adaptive noise canceling systems
US9129586B2 (en) 2012-09-10 2015-09-08 Apple Inc. Prevention of ANC instability in the presence of low frequency noise
US9330652B2 (en) 2012-09-24 2016-05-03 Apple Inc. Active noise cancellation using multiple reference microphone signals
US9020160B2 (en) 2012-11-02 2015-04-28 Bose Corporation Reducing occlusion effect in ANR headphones
US9344792B2 (en) 2012-11-29 2016-05-17 Apple Inc. Ear presence detection in noise cancelling earphones
US9208769B2 (en) 2012-12-18 2015-12-08 Apple Inc. Hybrid adaptive headphone
US9351085B2 (en) 2012-12-20 2016-05-24 Cochlear Limited Frequency based feedback control
US9106989B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Adaptive-noise canceling (ANC) effectiveness estimation and correction in a personal audio device
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9208771B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US20140294182A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for locating an error microphone to minimize or reduce obstruction of an acoustic transducer wave path
US10206032B2 (en) 2013-04-10 2019-02-12 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for multi-mode adaptive noise cancellation for audio headsets
US9066176B2 (en) 2013-04-15 2015-06-23 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation including dynamic bias of coefficients of an adaptive noise cancellation system
US9462376B2 (en) 2013-04-16 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9460701B2 (en) 2013-04-17 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by biasing anti-noise level
US9402124B2 (en) 2013-04-18 2016-07-26 Xiaomi Inc. Method for controlling terminal device and the smart terminal device thereof
US9515629B2 (en) 2013-05-16 2016-12-06 Apple Inc. Adaptive audio equalization for personal listening devices
US8907829B1 (en) 2013-05-17 2014-12-09 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for sampling in an input network of a delta-sigma modulator
US9264808B2 (en) 2013-06-14 2016-02-16 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for detection and cancellation of narrow-band noise
US9666176B2 (en) 2013-09-13 2017-05-30 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by adaptively shaping internal white noise to train a secondary path
US9704472B2 (en) 2013-12-10 2017-07-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for sharing secondary path information between audio channels in an adaptive noise cancellation system
US10219071B2 (en) 2013-12-10 2019-02-26 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation
US10382864B2 (en) 2013-12-10 2019-08-13 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for providing adaptive playback equalization in an audio device
US9741333B2 (en) 2014-01-06 2017-08-22 Avnera Corporation Noise cancellation system
US9479860B2 (en) 2014-03-07 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for enhancing performance of audio transducer based on detection of transducer status
US10181315B2 (en) 2014-06-13 2019-01-15 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for selectively enabling and disabling adaptation of an adaptive noise cancellation system
US9478212B1 (en) 2014-09-03 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for use of adaptive secondary path estimate to control equalization in an audio device
KR20170084054A (ko) 2014-09-30 2017-07-19 아브네라 코포레이션 저 레이턴시를 가지는 음향 프로세서
US9552805B2 (en) 2014-12-19 2017-01-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for performance and stability control for feedback adaptive noise cancellation
US20160365084A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Hybrid finite impulse response filter

Also Published As

Publication number Publication date
US20150269926A1 (en) 2015-09-24
CN104272379A (zh) 2015-01-07
JP2015524183A (ja) 2015-08-20
EP2847757A1 (en) 2015-03-18
EP2847757B1 (en) 2016-12-14
KR102031023B1 (ko) 2019-10-14
KR20150008460A (ko) 2015-01-22
IN2014KN02284A (ja) 2015-05-01
US20130301847A1 (en) 2013-11-14
EP2966643A1 (en) 2016-01-13
EP2966643B1 (en) 2018-07-25
US9123321B2 (en) 2015-09-01
WO2013169437A1 (en) 2013-11-14
CN104272379B (zh) 2017-04-26
US9773490B2 (en) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163201B2 (ja) 適応ノイズキャンセルシステムにおけるアンチノイズ発生器応答および二次経路応答の順序付けられた適応
JP6438070B2 (ja) ダウンリンクトーンの検出および応雑音消去システムにおける二次経路応答モデルの適応
JP6196292B2 (ja) 雑音消去パーソナルオーディオデバイスにおける二次経路適応応答の雑音バースト適応
US9208771B2 (en) Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9076427B2 (en) Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
KR102221930B1 (ko) 개인용 오디오 디바이스의 적어도 일부를 구현하기 위한 집적 회로, 개인용 오디오 디바이스의 트랜스듀서 근처의 주변 오디오 사운드들을 소거하기 위한 방법, 및 개인용 오디오 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees