JP6162635B2 - 燃料電池船 - Google Patents

燃料電池船 Download PDF

Info

Publication number
JP6162635B2
JP6162635B2 JP2014073915A JP2014073915A JP6162635B2 JP 6162635 B2 JP6162635 B2 JP 6162635B2 JP 2014073915 A JP2014073915 A JP 2014073915A JP 2014073915 A JP2014073915 A JP 2014073915A JP 6162635 B2 JP6162635 B2 JP 6162635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
ship
hull
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014073915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015196412A (ja
Inventor
達也 末崎
達也 末崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2014073915A priority Critical patent/JP6162635B2/ja
Priority to PCT/JP2015/058409 priority patent/WO2015151850A1/ja
Publication of JP2015196412A publication Critical patent/JP2015196412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162635B2 publication Critical patent/JP6162635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

本発明は、燃料電池を動力源として航行する燃料電池船の技術に関する。
従来、燃料電池を動力源として航行する燃料電池船に関する技術は公知となっている。前記燃料電池船には、推力を発生するプロペラと、プロペラを駆動するモータと、複数個の燃料電池スタックを有し、水素と酸素とを反応させてモータを駆動する電力を発生する燃料電池と、燃料である水素を貯留する燃料タンクと、を備えるものがある(特許文献1参照)。
特開2006−33951号公報
しかしながら、前記燃料電池船では、船体の剛性を高めるために複数個の梁が船底に設けられている。もっとも、前記燃料電池船では、より高い剛性の船体とすることが求められている。
本発明は、以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、燃料電池船において船体の剛性をさらに高めることができる技術を提供することを課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
請求項1においては、燃料電池を動力源として航行する燃料電池船であって、船体の船底を横断するように配置されると共に、互いに所定の間隔を空けて船首尾方向に配置される複数の横梁と、前記複数の横梁に対応して設けられ、前記燃料電池に供給する燃料を貯留する複数の燃料タンクと、を備え、前記複数の燃料タンクの各々は、対応する各横梁の左端部から右端部に亘って配置されると共に、前記対応する各横梁の上面上に配置されるものである。
請求項2においては、燃料電池を動力源として航行する燃料電池船であって、船体の船底を縦断するように配置されると共に、互いに所定の間隔を空けて左右方向に配置される複数の縦梁と、前記複数の縦梁に対応して設けられ、前記燃料電池に供給する燃料を貯留する複数の燃料タンクと、を備え、前記複数の燃料タンクの各々は、対応する各縦梁の船首側端部から船尾側端部に亘って配置されると共に、前記対応する各縦梁の上面上に配置されるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、本発明によれば、船体の剛性をさらに高めることができる。
本発明の実施形態に係る燃料電池船の船底を示す平面模式図。 同じく燃料電池船の船底を示す側面模式図。 同じく燃料電池船の船底を示す斜視図。 同じく燃料電池船のブロック図。 同じく燃料電池船の船底を示す平面模式図。 同じく燃料電池船の船底を示す側面模式図。 同じく燃料電池船の船底を示す斜視図。
次に、図1から図4に記載の燃料電池船1について説明する。なお、以下において、図中に示す黒色矢印Fは燃料電池船1の前進方向を示し、燃料電池船1の前進方向に対して左方を燃料電池船1(船体2)の左方と、燃料電池船1の前進方向に対して右方を燃料電池船1(船体2)の右方として説明する。
燃料電池船1は、燃料電池5(燃料電池5で発電された電力)を動力源として航行するように構成される。図1から図4に示すように、燃料電池船1は、船体2と、プロペラ3と、モータ4と、燃料電池5と、複数個の燃料タンク6と、バッテリ7と、供給管8と、制御装置9と、機関室11と、を備える。
燃料電池船1の船体2は、数人乗用の船体2(例えば、小型ボート)で構成される。なお、船体2は、数十人乗用の船体2(例えば、水上バス)で構成することもできる。
燃料電池船1のプロペラ3は、推力を発生する。プロペラ3は船体2の後部(トランサムゲートの下方)に配置される。
燃料電池船1のモータ4は、電動モータであり、マリンギアを介してプロペラ3を駆動する。モータ4は、船体2内に配置される。
燃料電池船1の燃料電池5は、負極活物質としての水素と、空気中より取り込んだ正極活物質としての酸素とを反応させて電力を発生する。燃料電池5は、複数個の燃料電池スタックを有し、モータ4を駆動する電力を発電する。燃料電池5は、船体2内に配置される。
燃料電池船1の燃料タンク6は、金属素材または繊維強化プラスチック等で構成される所定のタンク(容器)であり、燃料電池5に供給する燃料を貯留する。前記燃料は水素である。燃料タンク6は、略円柱状に構成される。燃料タンク6は、供給管8に接続され、供給管8を介して燃料を燃料電池5に供給する。
燃料電池船1のバッテリ7は、燃料電池5に接続されて、燃料電池5で発電した電力を蓄電する。バッテリ7は、モータ4に接続されて、蓄電した電力をモータ4に給電する。バッテリ7は、船体2内に配置される。
燃料電池船1の制御装置9は、船体2の操舵室の、ハンドルおよびレバー等を有する操作部10a、および、モニタおよび計器類等を有する表示部10bに、電気的に接続される。制御装置9は、操作部10aが操作されることによって、燃料電池5、燃料タンク6、および、モータ4等の動作を制御する。制御装置9は、燃料電池5における電力の出力、燃料タンク6から燃料電池5への燃料の供給量、燃料タンク6の燃料の残量、バッテリ7の電力の残量、モータ4の回転数、および航行速度等を表示部10bに表示させる。
船体2は、その剛性を高めるために、複数個の梁20が船底に設けられて構成される。梁20は、横梁21と縦梁22とで構成される。横梁21は、船体2の船底を横断するように配置される。互いに所定の間隔を空けて縦方向(船首尾方向)に並べて配置される。縦梁22は、船体2の船底を縦断するように配置される。縦梁22は、互いに所定の間隔を空けて横方向(左右方向)に並べて配置される。横梁21と縦梁22とは、平面視で直交するように配置される。
燃料電池船1の燃料タンク6は、梁20と一体的に構成される。燃料タンク6は、梁20の上部に固定して設けられて、梁20に支持される。
以上のように、燃料タンク6が梁20に支持される。燃料電池船1では、燃料タンク6が梁20に支持されることから、梁20の剛性をさらに高めて、船体2の剛性をさらに高めることができる。
燃料電池船1の燃料タンク6は、横梁21と一体的に構成される。燃料タンク6は、横梁21の上部に固定して設けられて、横梁21に支持される。燃料タンク6は、横梁21と平面視で重なるように配置される。燃料タンク6は、縦梁22と平面視で直交するように配置される。
以上のように、燃料タンク6が横梁21に支持される、燃料電池船1では、燃料タンク6が横梁21に支持されることから、横梁21の剛性をさらに高めて、船体2の剛性をさらに高めることができる。
燃料電池船1の船体2における隣り合う横梁21同士は、燃料タンク6の直径よりも大きい間隔を空けて、それぞれ配置される。横梁21は、所定の間隔を空けて船首尾方向に分散するように配置される。横梁21は、船体2の船首側(前方)に少なくとも一個配置され、船体2の船尾側(後方)に少なくとも一個配置される。横梁21は、船体2の船首側に二個配置され、船体2の船尾側に二個配置される。
燃料電池船1の船体2の横梁21は、船体2を船首尾方向に均等に三分割した三個の領域のうち、少なくとも二個の領域に少なくとも一個ずつ配置される。横梁21は、船体2を船首尾方向に均等に三分割した三個の領域に、少なくとも一個ずつ配置される。以下において、便宜上、前記船体2を船首尾方向に三分割した三個の領域については、船首側から順に、領域A、領域B、領域C、とそれぞれ称する。横梁21は、領域Aに一個配置される。横梁21は、領域Bに二個配置される。横梁21は、領域Cに一個配置される。
燃料電池船1の燃料タンク6は、船首尾方向に分散して配置される横梁21に支持されることから、船首尾方向に分散して配置される。燃料タンク6は、隣り合う燃料タンク6同士が接触しないように配置される。燃料タンク6は、領域A、領域B、および領域Cのうち、少なくとも二個の領域に少なくとも一個ずつ配置される。燃料タンク6は、領域A、領域B、および領域Cに、少なくとも一個ずつ配置される。燃料タンク6は、領域Aに一個配置される。燃料タンク6は、領域Bに二個配置される。燃料タンク6は、領域Cに一個配置される。
以上のように、燃料タンク6が分散して配置される、燃料電池船1では、重量物である燃料タンク6が分散して配置されることから、船体2のバランスを向上させることができる。
燃料電池船1の燃料タンク6は、横梁21の左端部から右端部に亘って配置される。燃料タンク6は、複数個の縦梁22(全ての縦梁22)を横断するように配置される。燃料タンク6は、横梁21と縦梁22とが交差する部分と、複数個所(三箇所)において平面視で重なるように、配置される。
以上のように、燃料タンク6が横梁21の左端部から右端部に亘って配置される、燃料電池船1では、燃料タンク6が横梁21の左端部から右端部に亘って配置されることから、横梁21の剛性をさらに高めて、船体2の剛性をさらに高めることができる。
燃料電池船1の船体2の横梁21は、その上部に凹部21aを有する。横梁21の凹部21aは、燃料タンク6が配置されるように構成される。横梁21の凹部21aは、横梁21の上部の左端部から右端部に亘って形成される。横梁21の凹部21aは、燃料タンク6の外面の一部の形状と一致するような凹状に形成される。横梁21の凹部21aは、その上面と燃料タンク6の下面とが密着して当接するように形成される。
燃料電池船1の船体2の縦梁22は、その上部に凹部22aを有する。縦梁22の凹部22aは、燃料タンク6が配置されるように構成される。縦梁22の凹部22aは、横梁21と交差する部分に形成される。縦梁22の凹部22aは、燃料タンク6の外面の一部の形状と一致するような凹状に形成される。縦梁22の凹部22aは、その上面と燃料タンク6の下面とが密着して当接するように形成される。
燃料電池船1の燃料タンク6は、横梁21の凹部21aおよび縦梁22の凹部22aに嵌め込まれるようにして配置された状態で梁20に固定されて、梁20(横梁21および縦梁22)に支持される。
以上のように、横梁21は、凹部21aを有し、燃料タンク6は、横梁21の凹部21aに配置された状態で横梁21に支持される、燃料電池船1では、燃料タンク6によって剛性を確保しつつ、凹部21aが形成されることによって横梁21の重量を軽減させて船体2の重量を軽減させることができる。
横梁21と縦梁22とは、横梁21と縦梁22とに囲まれるようにして複数個の矩形の枠23が形成されるように、配置される。燃料電池5またはバッテリ7は、矩形の枠23内に配置される。
以上のように、横梁21と縦梁22とに囲まれるようにして複数個の矩形の枠23が形成され、燃料電池5またはバッテリ7が矩形の枠23内に配置される、燃料電池船1では、矩形の枠23内のスペースを有効利用して燃料電池5またはバッテリ7を配置して、船体2内居住性を高めることができる。
次に、図5から図7に記載の燃料電池船1について説明する。なお、図5から図7に記載の燃料電池船1の説明では、図1から図4に記載の燃料電池船1と同様の構成の部分については適宜省略し、図1から図4に記載の燃料電池船1の構成と異なる部分を中心に説明する。
図5から図7に示すように、燃料電池船1の船体2は、その剛性を高めるために、複数個の梁20が船底に設けられて構成される。梁20は、横梁21と縦梁22とで構成される。
燃料電池船1の燃料タンク6は、縦梁22と一体的に構成される。燃料タンク6は、縦梁22の上部に固定して設けられて、縦梁22に支持される。燃料タンク6は、縦梁22と平面視で重なるように配置される。燃料タンク6は、横梁21と平面視で直交するように配置される。
以上のように、燃料タンク6が、縦梁22に支持される、燃料電池船1では、燃料タンク6が縦梁22に支持されることから、縦梁22の剛性をさらに高めて、船体2の剛性をさらに高めることができる。
燃料電池船1の船体2における隣り合う縦梁22同士は、燃料タンク6の直径よりも大きい間隔を空けて、それぞれ配置される。縦梁22は、所定の間隔を空けて左右方向に分散するように配置される。縦梁22は、船体2の左方に少なくとも一個配置され、船体2の右方に少なくとも一個配置される。縦梁22は、船体2の左方に一個配置され、船体2の右方に一個配置され、船体2の中央(左右中央)に一個配置される。
燃料電池船1の船体2の縦梁22は、船体2を左右方向に均等に三分割した三個の領域のうち、少なくとも二個の領域に少なくとも一個ずつ配置される。縦梁22は、船体2を左右方向に均等に三分割した三個の領域に、少なくとも一個ずつ配置される。以下において、便宜上、前記船体2を左右方向に三分割した三個の領域については、左方から順に、領域D、領域E、領域F、とそれぞれ称する。縦梁22は、領域Dに一個配置される。縦梁22は、領域Eに一個配置される。縦梁22は、領域Fに一個配置される。
燃料電池船1の燃料タンク6は、左右方向に分散して配置される縦梁22に支持されることから、左右方向に分散して配置される。燃料タンク6は、隣り合う燃料タンク6同士が接触しないように配置される。燃料タンク6は、領域D、領域E、および領域Fのうち、少なくとも二個の領域に少なくとも一個ずつ配置される。燃料タンク6は、領域D、領域E、および領域Fに、少なくとも一個ずつ配置される。燃料タンク6は、領域Dに一個配置される。燃料タンク6は、領域Eに二個配置される。燃料タンク6は、領域Fに一個配置される。
以上のように、燃料タンク6が分散して配置される、燃料電池船1では、重量物である燃料タンク6が分散して配置されることから、船体2のバランスを向上させることができる。
燃料電池船1の燃料タンク6は、縦梁22の船首側端部から船尾側端部に亘って配置される。燃料タンク6は、複数個の横梁21(全ての横梁21)を縦断するように配置される。燃料タンク6は、横梁21と縦梁22とが交差する部分と、複数個所(四箇所)において平面視で重なるように、配置される。
以上のように、燃料タンク6が縦梁22の船首側端部から船尾側端部に亘って配置される、燃料電池船1では、燃料タンク6が縦梁22の船首側端部から船尾側端部に亘って配置されることから、縦梁22の剛性をさらに高めることができる。
燃料電池船1の船体2の縦梁22は、その上部に凹部22bを有する。縦梁22の凹部22bは、燃料タンク6が配置されるように構成される。縦梁22の凹部22bは、縦梁22の上部の船首側端部から船尾側端部に亘って形成される。縦梁22の凹部22bは、燃料タンク6の外面の一部の形状と一致するような凹状に形成される。縦梁22の凹部22bは、その上面と燃料タンク6の下面とが密着して当接するように形成される。
燃料電池船1の船体2の横梁21は、その上部に凹部21bを有する。横梁21の凹部21bは、燃料タンク6が配置されるように構成される。横梁21の凹部21bは、縦梁22と交差する部分に形成される。横梁21の凹部21bは、燃料タンク6の外面の一部の形状と一致するような凹状に形成される。横梁21の凹部21bは、その上面と燃料タンク6の下面とが密着して当接するように形成される。
燃料電池船1の燃料タンク6は、横梁21の凹部21bおよび縦梁22の凹部22bに嵌め込まれるようにして配置された状態で梁20に固定されて、梁20(横梁21および縦梁22)に支持される。
以上のように、縦梁22は、凹部22bを有し、燃料タンク6は、縦梁22の凹部22bに配置された状態で縦梁22に支持される、燃料電池船1では、燃料タンク6によって剛性を確保しつつ、凹部22bが形成されることによって縦梁22の重量を軽減させて船体2の重量を軽減させることができる。
1 燃料電池船
2 船体
3 プロペラ
4 モータ
5 燃料電池
6 燃料タンク
7 バッテリ
8 供給管
9 制御装置
20 梁
21 横梁
22 縦梁
23 矩形の枠

Claims (2)

  1. 燃料電池を動力源として航行する燃料電池船であって、
    船体の船底を横断するように配置されると共に、互いに所定の間隔を空けて船首尾方向に配置される複数の横梁と、
    前記複数の横梁に対応して設けられ、前記燃料電池に供給する燃料を貯留する複数の燃料タンクと、
    を備え、
    前記複数の燃料タンクの各々は、対応する各横梁の左端部から右端部に亘って配置されると共に、前記対応する各横梁の上面上に配置される、
    燃料電池船。
  2. 燃料電池を動力源として航行する燃料電池船であって、
    船体の船底を縦断するように配置されると共に、互いに所定の間隔を空けて左右方向に配置される複数の縦梁と、
    前記複数の縦梁に対応して設けられ、前記燃料電池に供給する燃料を貯留する複数の燃料タンクと、
    を備え、
    前記複数の燃料タンクの各々は、対応する各縦梁の船首側端部から船尾側端部に亘って配置されると共に、前記対応する各縦梁の上面上に配置される、
    燃料電池船。
JP2014073915A 2014-03-31 2014-03-31 燃料電池船 Active JP6162635B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073915A JP6162635B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 燃料電池船
PCT/JP2015/058409 WO2015151850A1 (ja) 2014-03-31 2015-03-20 燃料電池船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073915A JP6162635B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 燃料電池船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015196412A JP2015196412A (ja) 2015-11-09
JP6162635B2 true JP6162635B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=54546399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014073915A Active JP6162635B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 燃料電池船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6162635B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10907721B2 (en) 2015-12-09 2021-02-02 Borgwarner Inc. Non-prevalent order random sprocket

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104476B2 (ja) * 1986-03-26 1994-12-21 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶の燃料タンク室の構造
JPH0233798U (ja) * 1988-08-30 1990-03-02
JP2837539B2 (ja) * 1990-11-30 1998-12-16 本田技研工業株式会社 小型船舶
JPH06191468A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Yamaha Shatai Kogyo Kk 組立式ボート
JP2001225794A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Ishigaki Co Ltd 電動機駆動によるウォータージェット推進艇

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10907721B2 (en) 2015-12-09 2021-02-02 Borgwarner Inc. Non-prevalent order random sprocket

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015196412A (ja) 2015-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206771B2 (ja) 船舶
JP5314565B2 (ja) 船舶の抵抗低減装置
US8991326B2 (en) Displacement hull form not subject to the limitation of hull speed
JP6162635B2 (ja) 燃料電池船
JP2009208654A (ja) 小型船舶用船体およびそれを用いた小型船舶
DK154336B (da) Rorarrangement til skibe med et langs en vandret skillelinie opdelt ror
WO2015151983A1 (ja) 燃料電池船
JP2011235740A (ja) 船舶
JP6077487B2 (ja) 燃料電池船
WO2015151850A1 (ja) 燃料電池船
JP2018052156A (ja) 水中航走体および水中航走体の姿勢制御方法
JP2015196410A (ja) 燃料電池船
JPWO2019069382A1 (ja) 操船支援装置
JP2006321422A (ja) 船外機の操舵装置
JP2015196409A (ja) 燃料電池船
JP2019513623A (ja) 大排水量船舶
JP2016107715A (ja) 舵および舵ユニットならびに船舶
JP5675148B2 (ja) 船舶の抵抗低減装置
JP5253621B1 (ja) 船舶とプッシャー船との連結構造、連結方法、及び船舶の操舵方法
JP4928776B2 (ja) 水中航走体
KR20160003657U (ko) 선박
JP2021084565A (ja) 船舶用推進装置
AU2019422771A1 (en) Watercraft
JP5479552B2 (ja) 1軸1舵船の定点位置保持方法とその装置
JP6799051B2 (ja) 推進装置付き組立式台船

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350