JP6160824B2 - 広告選択装置、広告付加方法 - Google Patents

広告選択装置、広告付加方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6160824B2
JP6160824B2 JP2013191988A JP2013191988A JP6160824B2 JP 6160824 B2 JP6160824 B2 JP 6160824B2 JP 2013191988 A JP2013191988 A JP 2013191988A JP 2013191988 A JP2013191988 A JP 2013191988A JP 6160824 B2 JP6160824 B2 JP 6160824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
images
image
advertisements
predetermined number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013191988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015060288A (ja
Inventor
康行 釜井
康行 釜井
和久 岸本
和久 岸本
田中 芳則
芳則 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013191988A priority Critical patent/JP6160824B2/ja
Publication of JP2015060288A publication Critical patent/JP2015060288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160824B2 publication Critical patent/JP6160824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像に適した広告を選択する広告選択装置、および適した広告を選択して画像に付加する広告付加方法に関する。
コンビニエンスストア等に設置されている課金装置付きの複合機(画像形成装置)は、原稿のコピーやFAX送信などに利用されていたが、近年、これに加えSDメモリカードなどの記録媒体やスマートフォンに記憶されている写真等の印刷にも利用されている。また、ネットプリントと呼ばれる写真等をインターネット経由でサーバに登録し、該サーバに登録されている写真等をコンビニエンスストアに設置されている複合機で印刷可能にするシステムや、サーバに登録されている写真等を印刷してユーザの自宅に配送するサービスや、オンラインストレージに写真をアップロードし複数人で共有可能にするサービスなどもある。
このようなサービスの費用に関するユーザへの課金額を低減するために、印刷物もしくは電子データに対し広告を付加し、広告主が費用の一部または全部を負担するサービスがある。一般的に写真の印刷となると大部分はカラー画像であり、文書などをモノクロでコピーする場合と比較して印刷費用が高額になるので、課金額が少なくなるならば、広告を挿入されても良いというユーザは多い。
一方、費用を負担する広告主にとって、より効果的な広告を挿入することが望まれる。
たとえば、GPS(Global Positioning System)機能を備えたスマートフォンやカメラの普及により、写真に撮影場所を示す位置情報が付加されることが増えていることから、広告対象施設の場所が、ユーザの指定したコンテンツに含まれる写真の撮影場所に近い広告の画像を優先的に選択し、該広告の写真をコンテンツに付加して配信し、ユーザのディスプレイに表示させるようにしたコンテンツ配信システムが提案されている(下記特許文献1参照。)。
また、電子メールを広告媒体として利用するシステムにおいて、電子メールの内容に地域情報が含まれている場合には、その地域情報の示す地域に対応した広告を添付する技術がある(下記特許文献2参照。)。
特開2009−211422号公報 特開2001−326674号公報
特許文献1では、写真の撮影場所に対応する広告を選択する場合、1枚の写真に対して1または複数の広告を選択している。特許文献2においても一の地域情報に対して広告を選択している。
1枚の用紙に1つの画像を印刷する場合には、上記と同様に、その画像の撮影場所等に対応して1または複数の広告を選択すればよい。たとえば、図15に示すように、画像1には、画像1の撮影場所に広告施設の位置が最も近い広告Ad01が選択され、1枚の用紙に合成されて印刷される。同様に、画像2には、画像2の撮影場所に広告施設の位置が最も近い広告Ad03が選択され、画像3には、画像3の撮影場所に広告施設の位置が最も近い広告Ad04が選択される。
しかし、集約印刷(Nin1)機能を使ってN個の画像を1枚の用紙に出力する場合に、各画像に対して1:1に広告を選択し、N個の広告を掲載しようとすると、用紙面積の制限から、各広告が縮小されて見難くなり、十分な広告効果を発揮できなくなる。そのため、1:1以外の方法で広告を選択して、広告数を画像の数より少なく制限することが必要になる。
一方、1枚の用紙に少数かつ複数のN個(たとえば3個)の画像を掲載する場合に、これらの画像が元々面積の小さいものであれば、余白に、N個より多いM個(たとえば5個)の広告を掲載できる場合もある。この場合にも、画像と広告を1:1に選択する方法では、端数が出るため、上手く広告を選択することができない。
さらに、2個の画像に対して2個の広告を選択するような場合でも、画像に対して1:1に広告を選択すると、適切な広告を選択できないケースもある。たとえば、地域Aで撮影した画像と地域Bで撮影した画像に対して、地域Aを対象にした広告も、地域Bを対象にした広告も登録されていない場合には、1:1の関係で適切な広告を選択することはできない。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、複数の画像に対して任意数の広告をより適切に選択することのできる広告選択装置および広告付加方法を提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]ユーザから指定された複数の画像の所定の属性に係る傾向を分析する分析部と、
前記複数の画像に対して所定数の広告を、予め登録されている広告の中から選択する広告選択部と、
を有し、
前記広告選択部は、前記複数の画像の数と前記所定数が一致する場合は、前記複数の画像のそれぞれに対応する広告を1対1に選択し、前記複数の画像の数と前記所定数が一致しない場合は、前記複数の画像に対して前記所定数の広告を前記分析部の分析結果に基づいて選択する
ことを特徴とする広告選択装置。
上記発明および下記[14]に記載の発明では、複数の画像の所定の属性に係る傾向を分析し、その分析結果に基づいて、複数の画像に対して任意数の画像を選択する。すなわち、従来のように画像に対して広告を1:1の関係で選択する選択方法と異なり、複数の画像の属性の傾向から画像を選択する。これにより、画像の数とこれに対して選択する広告の数との関係は任意になる。また、ある1つの画像に対して適切な広告が存在しない場合でも、複数の画像のもつ所定の傾向から広告を選択することができる。
[2]前記複数の画像と前記広告選択部で選択された前記所定数の広告を所定サイズの1枚の用紙に印刷するためのレイアウトを決定するレイアウト部をさらに有する
ことを特徴とする[1]に記載の広告選択装置。
[3]前記レイアウト部が決定したレイアウトに従って前記複数の画像と前記所定数の広告をレイアウトした印刷データを作成し、前記印刷データを外部の印刷装置へ出力する、もしくは前記印刷データに基づいて用紙に印刷する出力部をさらに有する
ことを特徴とする[2]に記載の広告選択装置。
[4]前記分析部は、前記傾向に基づいて前記複数の画像をグループ分けし、
前記広告選択部は、前記グループに対して広告を選択し、
前記レイアウト部は、一のグループの画像に、該一のグループに対して選択した広告の画像が、他のグループに対して選択した広告の画像より近くなるように、前記レイアウトを行う
ことを特徴とする[2]または[3]に記載の広告選択装置。
上記発明では、複数の画像の属性を分析して得た傾向に基づいて、複数の画像を複数にグループ分けし、各グループに対して広告を選択する。たとえば、各グループのもつ傾向に対応した広告を選択する。
[5]前記分析部は、前記複数の画像に、画像のサイズに応じた重み付けを行って、前記傾向の分析を行う
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の広告選択装置。
上記発明では、ユーザの目を引く大きいサイズの画像を重視して広告が選択される。
[6]前記広告選択部は、前記複数の画像の中の一部の画像のサイズが他の画像のサイズより一定以上大きい場合であって、前記一部の画像の数が前記所定数以下の場合には、前記一部の画像のそれぞれに対して優先的に広告を1対1に選択する
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の広告選択装置。
上記発明では、一部の画像のサイズが他の画像より一定以上大きい場合には、大きい画像にのみ着目し、その大きい画像に対して1対1に広告を選択する。
[7]前記レイアウト部は、前記一部の画像については、該画像に、該画像に対して選択した広告の画像が、他の広告の画像より近くなるように、前記レイアウトを行う
ことを特徴とする[2]または[3]を引用する[6]に記載の広告選択装置。
上記発明では、画像に対して1:1に選択された広告は、他の広告より、対応する画像の近くに配置される。
[8]複数の画像の所定の属性に係る傾向を分析する分析部と、
ユーザから指定された複数の画像に対して所定数の広告を、予め登録されている広告の中から前記分析部の分析結果に基づいて選択する広告選択部と、
を有し、
前記広告選択部は、前記ユーザから指定された複数の画像の中の一部の画像のサイズが他の画像のサイズより一定以上大きい場合であって、前記一部の画像の数が前記所定数以下の場合には、前記一部の画像のそれぞれに対して優先的に広告を1対1に選択し、かつ前記他の画像に対しては、前記所定数から前記一部の画像の数を減じた残りの数の広告を前記他の画像についての前記分析部の分析結果に基づいて選択する、
ことを特徴とする広告選択装置。
[9]前記ユーザから指定された複数の画像と前記広告選択部で選択された前記所定数の広告を所定サイズの1枚の用紙に印刷するためのレイアウトを決定するレイアウト部をさらに有する
ことを特徴とする[8]に記載の広告選択装置。
[10]前記レイアウト部が決定したレイアウトに従って前記ユーザから指定された複数の画像と前記所定数の広告をレイアウトした印刷データを作成し、前記印刷データを外部の印刷装置へ出力する、もしくは前記印刷データに基づいて用紙に印刷する出力部をさらに有する
ことを特徴とする[9]に記載の広告選択装置。
11]前記複数の画像の数に比べて、前記所定数が少ない
ことを特徴とする[1]乃至[10]のいずれか1つに記載の広告選択装置。
上記発明では、複数の画像の数に比べて、前記所定数が少ない場合とは、各画像に対して1:1の関係で広告を選択できない場合である。
12]前記所定の属性は、画像の撮影場所を含み、
各広告には位置情報が関連付けされており、
前記分析部は、撮影場所が集中しているエリアを導出し、
前記広告選択部は、集中度の高いエリアを優先して、該エリア内に位置情報の示す場所がある広告を選択する
ことを特徴とする[1]乃至[11]のいずれか1つに記載の広告選択装置。
上記発明では、画像の撮影場所の傾向を分析し、撮影場所が集中しているエリアに対して、そのエリアに関連する広告を選択する。
13]前記所定の属性は、画像の撮影場所と撮影範囲を含み、
前記広告選択部は、前記撮影範囲に含まれる頻度を加味して広告を選択する
ことを特徴とする[12]に記載の広告選択装置。
上記発明では、撮影場所に加えて、撮影範囲(撮影方向と画角)を加味して広告を選択する。
14]ユーザから複数の画像の指定を受けるステップと、
前記複数の画像に対する広告の数である所定数とが一致するか否かを判断するステップと、
前記複数の画像の数と前記所定数が一致する場合に、予め登録されている広告の中から前記複数の画像のそれぞれに対応する広告を1対1に選択する第1選択ステップと、
前記複数の画像の数と前記所定数が一致しない場合に、前記複数の画像の所定の属性に係る傾向を分析する分析ステップと、
前記複数の画像の数と前記所定数が一致しない場合に、前記予め登録されている広告の中から前記複数の画像に対して前記所定数の広告を前記分析の結果に基づいて選択する第2選択ステップと、
前記複数の画像に、前記第1選択ステップまたは前記第2選択ステップで選択した前記所定数の広告を付加して出力するステップと、
を有する
ことを特徴とする広告付加方法。
[15]ユーザから複数の画像の指定を受けるステップと、
複数の画像の所定の属性に係る傾向を分析するステップと、
前記ユーザから指定された複数の画像に対して所定数の広告を、予め登録されている広告の中から選択するステップと、
前記ユーザから指定された複数の画像に、前記選択した前記所定数の広告を付加して出力するステップと、
を有し、
前記選択するステップでは、前記ユーザから指定された複数の画像の中の一部の画像のサイズが他の画像のサイズより一定以上大きい場合であって、前記一部の画像の数が前記所定数以下の場合には、前記一部の画像のそれぞれに対して優先的に広告を1対1に選択し、前記他の画像に対しては、前記所定数から前記一部の画像の数を減じた残りの数の広告を前記他の画像についての前記分析するステップでの分析結果に基づいて選択する、
ことを特徴とする広告付加方法。
16]前記指定された複数の画像と前記選択した広告の画像とを所定サイズの1枚の用紙に印刷されるようにレイアウトするステップをさらに有する
ことを特徴とする[14]または[15]に記載の広告付加方法。
本発明に係る広告選択装置および広告付加方法によれば、複数の画像に対して任意数の広告をより適切に選択する、もしくは選択して付加することができる。
本発明に係る広告選択装置の機能を備えた画像形成装置10の概略構成を示している。 広告付加機能をオフにした場合の集約機能による出力例と、広告付加機能をオンにした場合の集約機能による出力例を示している。 広告付加機能をオンにして、15枚の画像を集約機能によって1枚の用紙に集約した場合の出力例と広告の選択に係る分析状況を示す図である。 画像の位置情報(撮影場所)と撮影範囲(撮影方向と画角)とを分析して広告を選択した場合の出力例と分析状況を示す図である。 画像サイズから広告を選択する場合の出力例を示す図である。 広告に付随する情報が登録された広告管理テーブルの一例を示す図である。 画像に付随する情報を管理する画像情報テーブルの一例を示す図である。 用紙に印刷する内容を管理する出力管理テーブルの一例を示す図である。 広告付加機能がオンの状態で印刷する場合に画像形成装置が行う処理の概要を示す流れ図である。 広告選択処理(図9のステップS104)の詳細を示す流れ図である。 広告領域内での広告の配置を決定する処理(図9のステップS105)の詳細を示す流れ図である。 画像に対して1:1に選択した広告を、対応する画像の近くに配置した出力例を示す図である。 9個の画像に対して2つの広告を掲載する場合の出力例を示す図である。 画像形成装置と広告サーバをネットワーク等で通信可能に接続した本発明に係るシステムの構成および動作を示す図である。 位置情報に基づき、画像に対して広告を1:1に選択する例を示す図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明に係る広告選択装置の機能を備えた画像形成装置10の概略構成を示している。画像形成装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を用紙に印刷するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部端末へネットワークを通じて送信したりするスキャン機能、PCなどからネットワークを通じて受信した印刷データに係る画像を用紙上に形成して印刷出力するPCプリント機能、接続された可搬型記憶媒体やサーバから取得した画像を用紙上に印刷して出力する画像プリント機能、ファクシミリ手順に従って画像データを送受信するファクシミリ機能などを備えた、所謂、複合機として構成されている。
画像形成装置10は、コンビニエンスストアや公共の場所に設置され、使用に際してユーザから料金を徴収するが、広告付加機能がオンにされている場合には、印刷物やファクシミリ送信される画像に広告を自動的に付加し、料金をその広告主へ課金するようになっている。たとえば、可搬型記憶媒体やサーバからユーザの指定する画像を取得して印刷する画像プリント機能を、広告付加機能をオンにして行う場合、画像形成装置10は、ユーザから指定された画像に適した広告を選択し、指定された画像と選択した広告を1枚の用紙上にレイアウトして印刷し、その費用を該広告の広告主に課金する。
図1に示すように、画像形成装置10は、当該画像形成装置10の動作を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11を有している。CPU11にはバスを通じてROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、不揮発メモリ14、ハードディスク装置15、画像読取部16、操作表示部21、通信部22、画像処理部23、プリンタ部24、ファクシミリ通信部25、記録媒体接続部26などが接続されている。
CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。ROM12には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで画像形成装置10の各機能が実現される。
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。
ハードディスク装置15は大容量不揮発の記憶装置であり、印刷データ、画像データなどのほか各種のプログラムやデータが記憶される。さらにハードディスク装置15には、多数の広告について、広告画像およびその属性などを含む広告データが記憶されている。
画像読取部16は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。画像読取部16は、例えば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。
操作表示部21は、各種の操作画面、設定画面等を表示したりユーザからジョブの投入などの操作を受けたりする機能を果たす。操作表示部21は液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などの表示装置と、スタートボタンなどの各種操作スイッチと、表示装置の表示面上に設けられたタッチパネルとを備えている。タッチパネルは、表示装置の表示面がタッチペンや指などで接触操作された座標位置を検出する。
通信部22は、ネットワークを通じてPCやサーバなどの外部装置と通信する機能を果たす。
画像処理部23は、画像や広告画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷データをイメージデータに変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。
プリンタ部24は、画像データに応じた画像を用紙上に画像形成する機能を果たす。ここでは、用紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。
ファクシミリ通信部25は、ファクシミリ機能を備えた外部装置と電話回線を通じて画像データを送受信する機能を果たす。
記録媒体接続部26は、SDメモリカード(Secure Digital memory card)やUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの可搬型記憶媒体3を着脱可能に接続するためのI/F(Interface)部である。
図2は、広告付加機能をオフにした場合の集約機能による出力例30と、広告付加機能をオンにした場合の集約機能による出力例30Bを示している。集約機能とは、複数枚の画像を縮小して1枚の用紙にレイアウトして出力する機能である。図2では、ユーザから指定された12枚の画像を1枚の用紙に集約した例を示している。
広告付加機能をオンにすると、画像1から画像12の出力に影響を及ぼさないよう一定領域を広告領域31として確保する。広告主が提供する広告サイズに応じて、広告領域31に挿入する広告の数が変更される。出力例30Bでは、出力例30よりも画像1〜画像12の縦方向の間隔を詰めることで、用紙の下部にまとまった広告領域31を確保している。広告領域31を確保する用紙内の位置や広告領域31の形状は、例示したものに限定されず、画像の配置によって画像に影響を及ぼさない範囲で変更してもよい。
図3は、広告付加機能をオンにして、15枚の画像を集約機能によって1枚の用紙に集約して出力した場合の出力例と広告の選択に係る分析状況を示している。出力例1は広告領域31に1つの広告を挿入した例であり、出力例2は広告領域31に2つの広告を挿入した例であり、出力例3は広告領域31に3つの広告を挿入した例である。
いずれの場合も、画像数に比べて、広告領域31に挿入する広告の数が少ないので、画像と1:1の関係で広告を選択することはできない。そこで、画像の所定の属性について、15枚の画像の傾向を分析し、その分析結果から広告を選択する。
図3の例では、属性として画像の撮影場所を示す位置情報を使用する。操作表示部21などを通じてユーザから指定された画像には、撮影場所を示す位置情報が付随しているものとする。たとえば、GPS機能を備えたスマートフォンやデジタルカメラで撮影された写真(画像)には、位置情報が付随している。また、広告には、その広告に適した場所、たとえば、店舗や施設の広告の場合、該広告対象の店舗や施設の場所を示す位置情報が対応付けされているものとする。
画像形成装置10は、広告の選択に際して、1枚の用紙に集約される複数枚の画像の位置情報(撮影場所を示す情報)から、撮影場所の分布を分析し、撮影場所が集中しているエリアを導出する。そして、集中度の高いエリアから順に、該エリア内に、位置情報の示す場所がある広告を選択する。
図3の例では、15枚の画像は、撮影場所の分布からA群、B群、C群の3つにグループ分けされ、A群の画像に対応するエリアA、B群の画像に対応するエリアB、C群の画像に対応するエリアCが導出されている。ここでは、各画像の撮影場所を中心に一定半径の円を描き、重なりのある円同士を結合して島を形成し、該島に外接する円を1つのエリアとしている。
属する画像の数が多いエリアほど、集中度の高いエリアとする。図3の例では、エリアAには7枚の画像(A群の画像)が属し、エリアBには5枚の画像(B群の画像)が属し、エリアCには3枚の画像(C群の画像)が属しているので、集中度は、エリアA>エリアB>エリアC、の関係にある。
1つの広告を掲載する出力例1では、集中度が最も高いエリアAに位置情報の示す場所がある広告(Ad01)のみが選択されて、広告領域31に配置される。2つの広告を掲載する出力例2では、集中度が最も高いエリアAに位置情報の示す場所がある広告(Ad01)と2番目に集中度が高いエリアBに位置情報の示す場所がある広告(Ad04)が選択されて、広告領域31に配置される。3つの広告を掲載する出力例3では、集中度が最も高いエリアAに位置情報の示す場所がある広告(Ad01)と2番目に集中度が高いエリアBに位置情報の示す場所がある広告(Ad04)と3番目に集中度が高いエリアCに位置情報の示す場所がある広告(Ad03)が選択されて、広告領域31に配置される。
このように、強い傾向を示す画像のグループに対して、広告を優先的に採用することで、1枚の用紙に集約される画像数に比べて広告数が少ない場合でも、その用紙に掲載される画像と広告との関連性が高くなり、広告効果を高めることができる。なお、各広告は、そのサイズと広告主が負担する負担額が予め定めてあり、1枚の用紙に確保された広告領域31内に配置する広告数は、広告のサイズに応じて決定される。
図4は、画像の位置情報(撮影場所)と撮影範囲(撮影方向と画角)とを分析して広告を選択した場合の出力例と分析状況を示している。図4では、9枚の画像を集約機能によって1枚の用紙に集約し、広告領域31に2つの広告を掲載する場合の出力例4を示している。画像は、前述同様の手法によりA群、B群、C群に分けられる。そして、A群に対してエリアA、B群に対してエリアB、C群に対してエリアCが導出されている。
この例では、エリアA、エリアB、エリアCの集中度は同一なので、集中度による優劣はない。
エリアAの中に位置情報の示す場所のある広告(Ad01)は、2枚の画像の撮影範囲に含まれている。エリアBの中に位置情報の示す場所のある広告(Ad03)は、1枚の画像の撮影範囲に含まれている。エリアCの中に位置情報の示す場所のある広告(Ad04)は、2枚の画像の撮影範囲に含まれている。そこで、撮影範囲に含まれる頻度が高い広告を優先的に選択する。具体的には、広告(Ad01)と広告(Ad04)を選択する。
集中度と撮影範囲とに基づく広告の選択方法は、以下のいずれでもよい。
(1)集中度を基準に広告を選択し、集中度で必要数の広告を選択できない場合に、残りの広告を撮影範囲に基づいて選択する。
(2)集中度と撮影範囲の双方を同時に加味して広告を選択する。たとえば、各広告にその広告が属するエリアの集中度に対する第1ポイントと、撮影範囲の重なり度に対する第2ポイントとを与え、第1ポイントと第2ポイントの合計点の高い広告を優先的に選択する。
(3)撮影範囲の重なり度を基準に広告を選択し、撮影範囲の重なり度で必要数の広告を選択できない場合に、残りの広告を集中度に基づいて選択する。
なお、撮影範囲の重なり度のみを基準に広告を選択してもよい。
図5は、画像サイズから広告を選択する場合の出力例と選択状況を示している。1枚の用紙に異なるサイズの画像が配置される場合、サイズが大きい方の画像はユーザの目を引き易い。そこで、1枚の用紙に集約される画像に大小の画像が混在する場合には、サイズの大きい画像を優先してその画像に適した広告を選択する。これにより、広告効果が向上する。
たとえば、図5(a)の出力例5では、2個の広告を選択する場合に、7枚の画像のうちの画像1と画像2のサイズが他の画像より一定以上(たとえば、面積で2倍以上)大きいので、画像1に適した広告(Ad01)と画像2に適した広告(Ad02)が選択されている。
図5(b)の出力例6は、3個の広告を選択する場合の例である。同図(a)と同様に、7枚の画像のうちの画像1と画像2のサイズが他の画像より一定以上大きいので、画像1に適した広告(Ad01)と画像2に適した広告(Ad02)を選択する。そして、残り1つの広告は、画像の他の属性に基づいて選択している。図5(b)の例では、画像の位置情報に基づいて、画像1と画像2以外の画像をグループ分けし、前述の集中度に基づいて、残り1つの広告(Ad03)を決定している。
「一定以上大きい」とする基準は、他の画像に対して面積が2倍以上に限定されず、適宜に定めればよい。
なお、画像の大きさに加えて、用紙内での画像の位置を加味して広告を選択してもよい。たとえば、2個の広告を選択する場合に、他の画像に比べて大きいと分類される画像が3枚以上ある場合には、画像の大きさのみで広告を選択できないので、画像の位置も判断要素に加える。具体的には、用紙の中でユーザの目を引き易い位置にある画像を優先的に選択する。目を引き易い位置は、たとえば、用紙の上部としたり、中央としたりすることができ、適宜に設定すればよい。1枚の用紙に集約される複数の画像のレイアウトによって目を引き易い位置は異なるので、レイアウト別に目を引き易い位置を予め登録しておくとよい。
画像の属性には、上述した撮影場所を示す位置情報や撮影範囲(撮影方向、画角)、画像のサイズのほかにも各種あり、任意の属性に関する分析結果から広告を選択すればよい。画像の属性には、基本撮影設定(印刷モード、画角、解像度、サイズなど)、位置情報(撮影方向、撮影対象、エリア、屋外/屋内、などの位置に基づいて決定される属性)、日時(年月日から判断される季節、温度などを含む)がある。
一方、印刷時の出力形態に関する属性には、用紙サイズ、用紙種別、カラー/モノクロ、画質、集約数、綴じ設定などがある。たとえば、用紙サイズ、集約数、綴じ設定などは、用紙内で取り得る広告領域31のサイズに影響を与える。印刷時の出力形態を示す情報を出力形態情報とする。
広告の選択において分析する画像の属性は、前述した位置情報、撮影範囲、画像の大きさや位置に限定されない。位置情報の密度、撮影時間などの情報から画像の傾向を分析して広告を選択してもよい。
図6は、広告に付随する情報が登録された広告管理テーブル40の一例を示している。広告管理テーブル40は、広告データの一部として、たとえば、ハードディスク装置15に記憶される。
図6に例示した広告管理テーブル40には、広告毎に、識別情報(広告ID)と、位置情報と、期限情報と、負担額と、広告サイズが登録されている。位置情報は前述したように、広告に関する商品やサービスを提供する施設の場所や広告の適用地域を示す。期限情報は、広告の有効期間を示す。負担額は、印刷物に広告を掲載した際に該広告の広告主がその印刷物の印刷費用について負担する金額を示す。たとえば、広告面積に対応した金額が登録される。広告サイズは、該広告の画像の縦、横のサイズを示す。広告管理テーブル40には、上記以外の情報が登録されてもよい。
図7は、画像に付随する情報を管理する画像情報テーブル50の一例を示している。画像形成装置10のCPU11は、可搬型記憶媒体3やサーバからユーザの指定する画像を取得したときに画像情報テーブル50をRAM13やハードディスク装置15に作成する。
画像情報テーブル50には、画像毎に、識別情報(画像ID)と、位置情報と、撮影日時と、印刷画像サイズが登録される。印刷画像サイズは、該画像を用紙に印刷したときの占有領域のサイズを示している。印刷画像サイズは矩形の縦、横のサイズで示される。画像情報テーブル50には、上記以外の情報が登録されてもよい。
図8は、用紙に印刷する内容を管理する出力管理テーブル60の一例を示している。画像形成装置10のCPU11は、ユーザから画像の指定を受け、これらの指定された画像に対して広告を選択し終えたとき、出力管理テーブル60をRAM13やハードディスク装置15に作成する。
出力管理テーブル60には、出力する用紙毎に、その用紙に含める画像の数(集約数)、その用紙に含める広告数、その用紙に含める画像の画像ID、その用紙に含める広告の広告IDが登録される。出力管理テーブル60に基づいて印刷データが作成されて印刷が実行される。
次に、広告付加機能がオンの状態で画像プリント機能に係る印刷を行う場合の処理の流れについて説明する。
図9は、上記の処理の概要を示している。画像形成装置10は、まず、操作表示部21を通じてユーザから印刷対象の画像の指定を受ける(ステップS101)。たとえば、記録媒体接続部26に接続された可搬型記憶媒体3に記憶されている画像やネットワークを介して接続されたコンテンツサーバに登録されている画像の中から印刷対象の画像の指定を受ける。なお、ここでは、ユーザから画像の配置や印刷時のサイズの指定も受ける。
画像形成装置10は、ユーザから指定された画像と、その画像に付随する情報を取得する(ステップS102)。たとえば、写真データと広告の選択に必要となる画像の属性情報(たとえば、撮影場所、撮影日時などの情報)を取得する。
次に画像形成装置10は、指定された画像を印刷する際の出力形態情報を取得する(ステップS103)。ここでは、画像数(集約数)や印刷時の画像のサイズ、用紙サイズ、広告サイズなどの組み合わせに対して、広告領域31のサイズや配置が予め定められており、出力形態情報から得た用紙サイズとユーザから指定された画像の画像数・画像サイズとから広告領域31のサイズ・形状と配置を取得する。
次に、画像の情報を分析して、必要数の広告を選択する(ステップS104)。該処理の詳細は後述する。
次に、1枚の用紙上での画像と広告の配置(レイアウト)を決定する(ステップS105)。ここでは、画像はユーザからの指示に従って配置し、広告は広告領域31に配置する。そして、複数の広告を広告領域31に配置する場合に、その複数の広告の広告領域31内での配置を決定し、最終的に1枚の用紙における画像と広告の配置を決定する。該処理の詳細は後述する。
次に、ステップS101でユーザから指定された画像およびステップS104で選択した広告をステップS105で決定したレイアウトに従って1枚の用紙上に配置して印刷するための印刷データを作成し、該印刷データに基づく印刷をプリンタ部24に行わせる(ステップS106)。最後に、ステップS104で選択された広告の広告主に、今回の印刷に関する費用を課金して(ステップS107)、本処理を終了する。
図10は、広告選択処理(図9のステップS104)の詳細を示している。画像形成装置10のCPU11は、ユーザの指定した画像の数(画像数N)を取得し(ステップS201)、さらに広告数Mを取得する(ステップS202)。広告数Mは、広告領域31のサイズ・形状と広告のサイズとから、該広告領域31に入る広告の数Mを求める。なお、広告サイズにかかわらず、広告領域31のサイズに対して広告数Mを予め決めておく、あるいは、広告サイズおよび広告領域31のサイズにかかわらず広告数Mを一定値に決めておいてもよい。これらの場合に、選択したM個の広告を広告領域31のサイズに合わせて拡大・縮小すればよい。
次に、画像形成装置10のCPU11は、画像数Nと広告数Mが一致するか否かを判断し(ステップS203)、画像数Nと広告数Mが一致する場合には(ステップS203;Yes)、各画像に対して、1:1に広告を選択して(ステップS204)、本処理を終了する(リターン)。たとえば、それぞれの画像ついて、その画像の撮影場所に、位置情報の示す場所が最も近い広告を選択する。
画像数Nと広告数Mが一致しない場合は(ステップS203;No)、画像の所定の属性について傾向を分析する(ステップS205)。なお、ステップS203にて、N>Mか否かを判定し、N>MのときのみステップS205へ移行するように構成されてもよい。
ユーザから指定された複数の画像の所定の属性の傾向に基づいて、該複数の画像を複数のグループ(群)に分ける(ステップS206)。そして、大きいグループ(属する画像の数が多いグループ)を優先して、そのグループに適した広告を選択する(ステップS207)。
たとえば、撮影場所を示す位置情報の傾向を分析して、図5に示すように、エリア毎にグループ分けし、集中度の高いエリアのグループから順に、そのエリア内に位置情報の示す場所がある広告を選択する。
選択したすべての広告が広告領域31に収まるか否かを判断し(ステップS208)、収まらない場合は(ステップS208;No)、今回選択した広告を破棄し、ステップS207に戻って別の広告を選択する。
選択したすべての広告が広告領域31に収まると判断した場合は(ステップS208;Yes)、必要数Mの広告をすべて選択し終えたか否かを判断し(ステップS209)、選択未完了ならば(ステップS209;No)、ステップS207に戻って次の広告を選択する。選択完了ならば(ステップS209;Yes)、本処理を終了する。
なお、広告数Mがグループの数を超える場合は、グループを一巡して広告を選択した後、再び優先度の高いグループから順に広告を選択すればよい。あるいは、N>Mの場合に、NをMで割った商をDとすると、画像毎にその画像に適した広告をD個ずつ選択し、NをMで割った余りの数の広告については、優先度の高いグループから順に選択して決定するようにしてもよい。
図11は、広告領域31内での広告の配置を決定する処理(図9のステップS105)の詳細を示している。まず、指定されている各画像が用紙内のどの場所に配置されるかを示す配置情報(用紙上の座標)を取得する(ステップS221)。次に、各画像が属するグループとそのグループに対して選択した広告との対応関係を把握する(ステップS222)。
次に、広告領域31内に広告を配置する際の候補の位置を取得する(ステップS223)。たとえば、広告領域31に2つの広告を左右に配置する場合、候補の位置は「右位置」と「左位置」となる。具体的には、右位置に対応する用紙上の座標と左位置に対応する用紙上の座標を取得する。
次に、撮影場所の傾向等によってグループ分けした前述のグループ毎に、そのグループに属する画像の用紙上の位置の傾向を取得する。たとえば、「あるグループに属する画像が用紙の右側に偏っている」といった傾向を分析する(ステップS224)。
次に、広告の候補の位置と、各グループの画像の用紙上での位置の傾向とから、それぞれのグループについて、そのグループに対応する広告がそのグループに属する画像に近くなるように、広告の配置を決定する(ステップS225)。
具体的には、一のグループに属する各画像から一の候補の位置までの距離の合計(または平均)を、候補の位置を変えてそれぞれ求め、合計(または平均)が最小になる候補の位置を、そのグループに係る広告の配置位置に決定する。複数のグループで同じ候補の位置が競合した場合には、たとえば、画像が密集している(配置の傾向の強い)グループを優先する。なお、上記距離の合計(または平均)に代えて、たとえば、一のグループに属するすべての画像の位置に対する重心から候補の位置までの距離としてもよい。
そして、最終的に1枚の用紙における画像と広告の配置を決定して(ステップS226)、本処理を終了する。
図12は、画像1に対して広告Aが選択され、画像2に対して広告Bが選択されている場合において、画像1とこれに対応する広告Aが、画像2とこれに対応する広告Bがそれぞれ近くなるように広告A、Bの配置を決定した場合の出力例7を示している。たとえば、画像1の位置情報が東京、画像2の位置情報が北海道、広告Aの位置情報が北海道、広告Bの位置情報が東京のような場合である。各広告はその広告に対応する画像に近くなるように配置されている。具体的には、広告Aは広告Bよりも画像1の近くに配置され、広告Bは広告Aよりも画像2の近くに配置されている。図12では、画像と広告が1:1の関係にある。
図13は、画像1〜画像9に対して2つの広告を掲載する場合の出力例8を示している。ここでは、画像1、画像2、画像4、画像7の位置情報が東京であり、これらの画像は1つのグループ(A群とする)をなしている。また、画像3、画像5、画像6、画像8、画像9の位置情報は北海道であり、これらの画像も1つのグループ(B群とする)をなしている。そして、広告Aの位置情報は東京、広告Bの位置情報は北海道であり、A群に対して広告A、B群に対して広告Bが選択されている。
図13では、A群の画像は用紙の左側に偏った傾向があり、B群の画像は用紙の右側に偏った傾向があるので、広告領域31の中の左位置に広告Aを配置し、右位置に広告Bを配置してある。
このように、画像とその画像に対して選択された広告との用紙上の距離が近くなるように広告を配置することで、広告効果をより高めることができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
実施の形態では、画像形成装置10が広告付加に関するすべての機能を担う例を示したが、たとえば、図14に示すように、画像形成装置10Bと広告サーバ70をネットワーク等で通信可能に接続したシステムとして構成されてもよい。図14には、図9の各処理を、画像形成装置10Bと広告サーバ70に分担させた場合のシーケンスを示してある。
画像形成装置10Bは、ユーザから画像の指定を受け付け(ステップS101)、その画像および画像に付随する情報を取得し(ステップS102)、さらに出力形態情報を取得する(ステップS103)。そして、画像形成装置10Bは、画像の情報や広告領域の情報など、広告の選択に必要な情報を広告サーバ70へ送信する。
広告サーバ70は、画像形成装置10Bから受信した情報に基づいて、広告数Mを決定し、M個の広告を選択する(ステップS104)。そして、その選択した広告の画像と付随する情報を画像形成装置10Bに送信する。
画像形成装置10Bは、広告のレイアウトを決定し(ステップS105)、ユーザから指定された画像と広告サーバ70から受信した広告とを1枚の用紙に配列して印刷するための印刷データを生成し、該印刷データに基づいて印刷出力する(ステップS106)。画像形成装置10Bは印刷出力の完了を広告サーバ70に通知し、この通知を受けた広告サーバ70は該当の広告主に課金する(ステップS107)。
このように、広告の選択機能を果たす広告サーバ70を設けるようにしてもよい。なお、広告サーバ70にて画像や広告のレイアウトをさらに決定するようにしてもよい。
画像の位置情報などの属性の傾向を分析する際に、画像のサイズに応じた重み付けを行うようにしてもよい。たとえば、図5において集中度を求める際に、実施の形態では、エリアに属する画像の数をそのエリアの集中度としたが、画像のサイズに応じて各画像に重み付けし、エリア内の画像の重みの合計を、そのエリアの集中度としてもよい。重み付けの要素は、画像のサイズに限らず、用紙内での画像の位置、あるいは、サイズと位置としてもよい。
実施の形態では、用紙に印刷する場合を例に説明したが、用紙に印刷する場合に限定されず、複数の画像から任意数の広告を選択する場合に本発明は適用される。たとえば、画像が添付された電子メールに広告を付加して送信する場合などにも適用可能である。
3…可搬型記憶媒体
10、10B…画像形成装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…ハードディスク装置
16…画像読取部
21…操作表示部
22…通信部
23…画像処理部
24…プリンタ部
25…ファクシミリ通信部
26…記録媒体接続部
30、30B…出力例
31…広告領域
40…広告管理テーブル
50…画像情報テーブル
60…出力管理テーブル
70…広告サーバ

Claims (16)

  1. ユーザから指定された複数の画像の所定の属性に係る傾向を分析する分析部と、
    前記複数の画像に対して所定数の広告を、予め登録されている広告の中から選択する広告選択部と、
    を有し、
    前記広告選択部は、前記複数の画像の数と前記所定数が一致する場合は、前記複数の画像のそれぞれに対応する広告を1対1に選択し、前記複数の画像の数と前記所定数が一致しない場合は、前記複数の画像に対して前記所定数の広告を前記分析部の分析結果に基づいて選択する
    ことを特徴とする広告選択装置。
  2. 前記複数の画像と前記広告選択部で選択された前記所定数の広告を所定サイズの1枚の用紙に印刷するためのレイアウトを決定するレイアウト部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の広告選択装置。
  3. 前記レイアウト部が決定したレイアウトに従って前記複数の画像と前記所定数の広告をレイアウトした印刷データを作成し、前記印刷データを外部の印刷装置へ出力する、もしくは前記印刷データに基づいて用紙に印刷する出力部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の広告選択装置。
  4. 前記分析部は、前記傾向に基づいて前記複数の画像をグループ分けし、
    前記広告選択部は、前記グループに対して広告を選択し、
    前記レイアウト部は、一のグループの画像に、該一のグループに対して選択した広告の画像が、他のグループに対して選択した広告の画像より近くなるように、前記レイアウトを行う
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の広告選択装置。
  5. 前記分析部は、前記複数の画像に、画像のサイズに応じた重み付けを行って、前記傾向の分析を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の広告選択装置。
  6. 前記広告選択部は、前記複数の画像の中の一部の画像のサイズが他の画像のサイズより一定以上大きい場合であって、前記一部の画像の数が前記所定数以下の場合には、前記一部の画像のそれぞれに対して優先的に広告を1対1に選択する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の広告選択装置。
  7. 前記レイアウト部は、前記一部の画像については、該画像に、該画像に対して選択した広告の画像が、他の広告の画像より近くなるように、前記レイアウトを行う
    ことを特徴とする請求項2または3を引用する請求項6に記載の広告選択装置。
  8. 複数の画像の所定の属性に係る傾向を分析する分析部と、
    ユーザから指定された複数の画像に対して所定数の広告を、予め登録されている広告の中から前記分析部の分析結果に基づいて選択する広告選択部と、
    を有し、
    前記広告選択部は、前記ユーザから指定された複数の画像の中の一部の画像のサイズが他の画像のサイズより一定以上大きい場合であって、前記一部の画像の数が前記所定数以下の場合には、前記一部の画像のそれぞれに対して優先的に広告を1対1に選択し、かつ前記他の画像に対しては、前記所定数から前記一部の画像の数を減じた残りの数の広告を前記他の画像についての前記分析部の分析結果に基づいて選択する、
    ことを特徴とする広告選択装置。
  9. 前記ユーザから指定された複数の画像と前記広告選択部で選択された前記所定数の広告を所定サイズの1枚の用紙に印刷するためのレイアウトを決定するレイアウト部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項8に記載の広告選択装置。
  10. 前記レイアウト部が決定したレイアウトに従って前記ユーザから指定された複数の画像と前記所定数の広告をレイアウトした印刷データを作成し、前記印刷データを外部の印刷装置へ出力する、もしくは前記印刷データに基づいて用紙に印刷する出力部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項9に記載の広告選択装置。
  11. 前記複数の画像の数に比べて、前記所定数が少ない
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1つに記載の広告選択装置。
  12. 前記所定の属性は、画像の撮影場所を含み、
    各広告には位置情報が関連付けされており、
    前記分析部は、撮影場所が集中しているエリアを導出し、
    前記広告選択部は、集中度の高いエリアを優先して、該エリア内に位置情報の示す場所がある広告を選択する
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1つに記載の広告選択装置。
  13. 前記所定の属性は、画像の撮影場所と撮影範囲を含み、
    前記広告選択部は、前記撮影範囲に含まれる頻度を加味して広告を選択する
    ことを特徴とする請求項12に記載の広告選択装置。
  14. ユーザから複数の画像の指定を受けるステップと、
    前記複数の画像に対する広告の数である所定数とが一致するか否かを判断するステップと、
    前記複数の画像の数と前記所定数が一致する場合に、予め登録されている広告の中から前記複数の画像のそれぞれに対応する広告を1対1に選択する第1選択ステップと、
    前記複数の画像の数と前記所定数が一致しない場合に、前記複数の画像の所定の属性に係る傾向を分析する分析ステップと、
    前記複数の画像の数と前記所定数が一致しない場合に、前記予め登録されている広告の中から前記複数の画像に対して前記所定数の広告を前記分析の結果に基づいて選択する第2選択ステップと、
    前記複数の画像に、前記第1選択ステップまたは前記第2選択ステップで選択した前記所定数の広告を付加して出力するステップと、
    を有する
    ことを特徴とする広告付加方法。
  15. ユーザから複数の画像の指定を受けるステップと、
    複数の画像の所定の属性に係る傾向を分析するステップと、
    前記ユーザから指定された複数の画像に対して所定数の広告を、予め登録されている広告の中から選択するステップと、
    前記ユーザから指定された複数の画像に、前記選択した前記所定数の広告を付加して出力するステップと、
    を有し、
    前記選択するステップでは、前記ユーザから指定された複数の画像の中の一部の画像のサイズが他の画像のサイズより一定以上大きい場合であって、前記一部の画像の数が前記所定数以下の場合には、前記一部の画像のそれぞれに対して優先的に広告を1対1に選択し、前記他の画像に対しては、前記所定数から前記一部の画像の数を減じた残りの数の広告を前記他の画像についての前記分析するステップでの分析結果に基づいて選択する、
    ことを特徴とする広告付加方法。
  16. 前記指定された複数の画像と前記選択した広告の画像とを所定サイズの1枚の用紙に印刷されるようにレイアウトするステップをさらに有する
    ことを特徴とする請求項14または15に記載の広告付加方法。
JP2013191988A 2013-09-17 2013-09-17 広告選択装置、広告付加方法 Active JP6160824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191988A JP6160824B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 広告選択装置、広告付加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191988A JP6160824B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 広告選択装置、広告付加方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015060288A JP2015060288A (ja) 2015-03-30
JP6160824B2 true JP6160824B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=52817792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191988A Active JP6160824B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 広告選択装置、広告付加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6160824B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017059172A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社バリューコミットメント 証明写真提供システム、証明写真提供方法、プログラム
JP7155073B2 (ja) 2019-07-03 2022-10-18 富士フイルム株式会社 情報提案システム、情報提案方法、プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238155A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Dainippon Printing Co Ltd 個人画像情報の記録出力システム及びプリント物
JP2001238065A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Seiko Epson Corp デジタル式コピー装置
JP2006106404A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Canon Inc 広告表示方法
JP2012085192A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015060288A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7280237B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium for storing program for implementing the control method
US9888133B2 (en) Image forming apparatus that delivers image data to digital signage device
JP2010136332A (ja) 広告提供方法、広告提供装置、及びプログラム
JPH11261798A (ja) 画像編集記録装置及びそれを用いた画像情報処理管理システム
US8284443B2 (en) Apparatus and system for managing form data obtained from outside system
JP6160824B2 (ja) 広告選択装置、広告付加方法
CN109479081A (zh) 原稿读取装置
CN1424701A (zh) 信息处理方法、信息处理装置和信息处理系统
US20190149680A1 (en) Image reading apparatus
US20140300910A1 (en) Image forming system, image forming method, and recording medium
US10171688B2 (en) Management server to receive scanned images and align the scanned images based on page numbers included in the scanned images
JP2014002604A (ja) 課金システム、課金方法、課金システムを備えた機器
JP5054747B2 (ja) 画像表示システム
US20150350480A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP6819132B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP7022479B2 (ja) ジョブ実行システム
JP5656017B2 (ja) 機能制御システム、情報処理装置、および画像形成装置
JP2010262368A (ja) 画像形成システム、アンケート管理装置、およびアンケート管理プログラム
JP2012085192A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御用プログラム
US9979843B2 (en) Printing system, printing device, reward management device, and non-transitory computer readable medium
JP2014030080A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
TWM452066U (zh) 具有記帳功能的多功能事務機
JP4919095B2 (ja) 画像形成装置
US20220335486A1 (en) Job execution apparatus and information processing system generating aggregated data regarding executed job, and non-transitory computer readable recording medium storing data processing program
JP2017215643A (ja) サービス提供装置、サービス提供方法、及びサービス提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6160824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150