JP2001238065A - デジタル式コピー装置 - Google Patents

デジタル式コピー装置

Info

Publication number
JP2001238065A
JP2001238065A JP2000044672A JP2000044672A JP2001238065A JP 2001238065 A JP2001238065 A JP 2001238065A JP 2000044672 A JP2000044672 A JP 2000044672A JP 2000044672 A JP2000044672 A JP 2000044672A JP 2001238065 A JP2001238065 A JP 2001238065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image data
input
image
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000044672A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Hidaka
健雄 日高
Masanari Kubota
雅成 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000044672A priority Critical patent/JP2001238065A/ja
Publication of JP2001238065A publication Critical patent/JP2001238065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】先に入力された画像を原稿の画像に対するヘッ
ダー又はフッターの位置に結合させた印刷結果が得られ
るデジタルコピー装置を、提供する。 【解決手段】サーバ10のCPU100は、操作者が
「記憶」ボタン36を押下すると、原稿を読み取ってそ
の画像データを縮小する。その後に、別の原稿をスキャ
ナ12にセットした操作者がスタートキー111aを押
すと、CPU100は、設定されたパラメータに基づく
レイアウトパターン等に従って、原稿を読み取って得ら
れた画像データに対するヘッダー又はフッターの位置
に、先に取り込んで縮小した画像データを結合させるこ
とにより、イメージデータを作成する。そして、CPU
100は、このイメージデータに基づいて、プリンタ1
3に印刷を指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、原稿を読み取るこ
とによって得られた画像データのヘッダー又はフッター
位置に別の縮小された画像データを結合させて印刷する
デジタル式コピー装置に、関する。
【0002】
【従来の技術】かつてのコピー装置は、原稿台に置かれ
た原稿の像を感光ドラム上に直接結像させ、電子写真プ
ロセスを用いて用紙上に現像するいわゆるアナログ方式
のものであった。ところが、近年におけるデジタル技術
の発展に伴って、縮小及び拡大コピーや複数部コピーが
比較的容易に実現できるという利点が着目されて、原稿
をデジタル画像データとして読み取った後に適宜画像処
理を施した上で印刷するデジタル方式が、コピー装置の
方式の主流となってきた。
【0003】このデジタル方式のコピー装置(以下、
「デジタル式コピー装置」という)は、原稿を読み取る
読取部,印刷を行う印刷部,及び、これら読取部及び印
刷部を制御するとともに読取部によって得られた原稿の
画像データを適宜処理して印刷部へ送信する制御部か
ら、構成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来市
販されていたデジタル式コピー装置は、アナログ式のコ
ピー装置の代替品の範囲を超えていなかったので、アナ
ログ方式のコピー装置が備える機能の他には、せいぜ
い、鏡像印刷や指定範囲の反復印刷等の画像データ自体
に対する加工ができるに過ぎなかった。
【0005】一方、全体として一冊若しくは一シリーズ
の著作物をなす複数枚の原稿をコピーしようとする操作
者は、その一連の原稿のコピーを他の印刷物から区別す
るためには、それら各原稿に目印として共通のヘッダー
やフッター等を予め印字しておくなりペンで書き込むな
りしておかなければならなかった。このようなヘッダー
やフッター等の印字は、原稿の作成時又は編集時に、例
えばパソコン上にて行わなければならないので、非常に
煩雑な作業となってしまう。また、これらヘッダーやフ
ッター等をペンで書き込む場合には、その巧拙如何に依
って、コピーの結果が見劣りするものとなってしまう。
【0006】また、コピー印刷サービスを提供している
コピー装置の設置者の中には、単にコピー印刷サービス
を提供するだけでなく、ユーザに対して何かしらの情報
を提供することを要望する者がいる。
【0007】本発明は、以上の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その第1の課題は、原稿を読み込んで得ら
れた画像データのヘッダー又はフッター位置に他の画像
データを結合することにより、この原稿のコピーにヘッ
ダー又はフッターを付して印刷することができるデジタ
ル式コピー装置を提供することであり、第2の課題は、
原稿を読み込んで得られた画像データのヘッダー又はフ
ッター位置に所定の情報を表示した画像の画像データを
結合して印刷用紙上に印刷することにより、ユーザに対
して所定の情報を伝達することができるデジタル式コピ
ー装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題を達成す
るために構成された本発明は、開始指示,モード切替指
示,及びパラメータ設定を含む各種情報の入力を受け付
ける入力部と、原稿を読み取って画像データを生成する
読取部と、印刷データに基づいて印刷対象用紙上にこの
印刷データが示すイメージを印刷する印刷部と、入力部
を介して入力されたモード切替指示に応じて動作モード
を切り換えるとともに、第1の動作モードにある間に入
力部を介して開始指示が入力された場合には、読取部に
対して原稿の読み取りを指示し、読取部が生成した画像
データを印刷データに変換した後に、印刷部にこの印刷
データに基づく印刷を指示し、第2の動作モードにある
間に入力部を介して開始指示が入力された場合には、入
力部を介して事前に入力された各種情報に基づいて、読
取部に対して原稿の読み取りを指示し、読取部が生成し
た画像データを縮小した後に、読取部に対して原稿の読
み取りを指示し、読取部が生成した画像データに対する
所定の位置に縮小した画像データを結合させた印刷デー
タを生成し、印刷部にこの印刷データに基づくイメージ
の印刷を指示する制御部とを備えることを、特徴とす
る。
【0009】このように構成されるので、入力部を介し
てモード切替指示が入力されると、制御部は、少なくと
も第1の動作モード及び第2の動作モードを含む複数の
動作モードの範囲内で、自身の動作モードを切り換え
る。
【0010】そして、動作モードが第1の動作モードで
ある間に、入力部を介して開始指示が入力されると、制
御部は、読取部に原稿の読み取りを指示する。そして、
この指示に従って読取部が原稿を読み出すことによっ
て、この原稿の画像を示す画像データが得られると、制
御部は、この画像データを印刷データに変換して、印刷
部に対して、この印刷データが示すイメージの印刷を指
示する。これによって、通常のコピー処理が実行され
る。
【0011】これに対して、動作モードが第2の動作モ
ードである間に、入力部を介して開始指示が入力される
と、制御部は、入力部を介して事前に入力されていた設
定パラメータ等の情報に基づいて、読取部に対して原稿
の読み取りを指示する。そして、この指示に従って読取
部が原稿を読み出すことにより画像データが得られる
と、制御部は、この画像データを縮小するとともに、読
取部に対して原稿の読み取りを指示する。そして、この
指示に従って読取部が原稿を読み出すことにより画像デ
ータが得られると、制御部は、この画像データに対する
所定の位置に縮小した画像データが貼り付けられて印刷
されるように各画像データを結合し、印刷データを生成
する。そして、制御部は、印刷部に対して、この印刷デ
ータに基づくイメージの印刷を指示する。
【0012】これにより、操作者は、必要事項を設定し
て、縮小して貼り付けるための原稿を先にコピー装置に
取り込んでおき、別の原稿を読取部にセットして、入力
部を介して開始指示を入力すれば、縮小された所望の画
像を別の所望の画像における所定の位置に貼り付けた印
刷結果を、得ることができる。
【0013】本発明においては、後にコピー装置に取り
込まれる原稿の画像に対して先に取り込まれる原稿の画
像を、ヘッダー又はフッターの位置に貼り付けている
が、これに限定されるものではなく、例えば、後に取り
込まれる原稿の画像における中段の左右側などに貼り付
けられるようにしても良いし、場合によっては、後に取
り込まれる原稿の画像の記載内容の上に先に取り込まれ
る原稿の画像が重ねられて印刷されても良い。
【0014】また、上記第2の課題を達成するために構
成された本発明は、開始指示,モード切替指示,及びパ
ラメータ設定を含む各種情報の入力を受け付ける入力部
と、原稿を読み取って画像データを生成する読取部と、
印刷データに基づいて印刷対象用紙上にこの印刷データ
が示すイメージを印刷する印刷部と、所定の情報を表示
した画像の画像データが記録される記憶部と、前記入力
部を介して入力されたモード切替指示に応じて動作モー
ドを切り換えるとともに、第1の動作モードにある間に
前記入力部を介して前記開始指示が入力された場合に
は、前記読取部に対して原稿の読み取りを指示し、前記
読取部が生成した画像データを印刷データに変換した後
に、前記印刷部にこの印刷データに基づく印刷を指示
し、第2の動作モードにある間に前記入力部を介して前
記開始指示が入力された場合には、前記読取部に対して
原稿の読み取りを指示し、前記読取部が生成した画像デ
ータに対する所定の位置に前記記憶部に記録されている
画像データを結合させた印刷データを生成し、前記印刷
部にこの印刷データに基づくイメージの印刷を指示する
制御部とを備えることを、特徴とする。
【0015】このように構成されるので、入力部を介し
てモード切替指示が入力されると、制御部は、少なくと
も第1の動作モード及び第2の動作モードを含む複数の
動作モードの範囲内で、自身の動作モードを切り換え
る。
【0016】そして、動作モードが第1の動作モードで
ある間に、入力部を介して開始指示が入力されると、制
御部は、読取部に原稿の読み取りを指示する。そして、
この指示に従って読取部が原稿を読み出すことによっ
て、この原稿の画像を示す画像データが得られると、制
御部は、この画像データを印刷データに変換して、印刷
部に対して、この印刷データが示すイメージの印刷を指
示する。これによって、通常のコピー処理が実行され
る。
【0017】これに対して、動作モードが第2の動作モ
ードである間に、入力部を介して開始指示が入力される
と、制御部は、読取部に対して原稿の読み取りを指示す
る。そして、この指示に従って読取部が原稿を読み出す
ことにより画像データが得られると、制御部は、記憶部
から所定の情報を表示した画像の画像データを読み出
し、読取部が読み取って得た画像データに対する所定の
位置に記録されていた画像データが貼り付けられて印刷
されるように各画像データを結合し、印刷データを生成
する。そして、制御部は、印刷部に対して、この印刷デ
ータに基づくイメージの印刷を指示する。
【0018】これにより、コピー装置の設置者は、ユー
ザに対して提供しようとする所定の情報を備えた画像
を、ユーザがコピー印刷を所望する画像における所定の
位置に貼り付けることができ、ユーザに対して所定の情
報を提供することができる。
【0019】その所定の情報とは、コピー装置の設置者
からユーザへ提供される情報であって、例えば、商品
名,値段,割引券,商品のデザイン,イメージキャラク
タ,又は会社の標章などの宣伝広告に関するものの他、
格言や自作のポエム,自作の絵画,宗教の教義,おみく
じ,占い,地域情報,豆知識,行政サービスに関するも
の等であっても良い。
【0020】本発明においては、所定の情報を表示する
画像の画像データは、予め記憶部に記録されていていて
も良いし、ネットワーク等を通じて配信されて記録され
ても良い。所定の情報を表示する画像の画像データが記
録されている記憶部は、コピー装置に内蔵されるフラッ
シュメモリやハードディスク等が用いられる。
【0021】また、本発明においては、硬貨識別装置や
カードライタなどの課金部を制御部に設けて、操作者が
実行したコピー印刷枚数に応じてコピー印刷代を徴収す
ることができる。これによると、デジタル式コピー装置
をコンビニエンスストア等の店舗に設置してコピー印刷
サービスを提供することができる。
【0022】さらに、第2の動作モードである広告付印
刷を実行したときのコピー印刷における1枚当たりのコ
ピー単価を、第1の動作モードである通常コピー印刷を
実行したときの1枚当たりのコピー単価よりも安い料金
に設定しても良い。この場合、第2の動作モードを選択
した操作者は、安価なコピー印刷サービスを享受するこ
とができ、コピー装置の設置者は、ユーザである操作者
に対して所定の情報を提供することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の形態を説明する。
【0024】
【実施形態1】本実施形態によるデジタル式コピー装置
1は、原稿を読み取って得られた画像データに基づいて
通常のコピーを行うことができる他、図12の(b)に
示すように、第2の原稿を印刷する前に先に読み取って
おいた第1の原稿(同図(a)参照)の画像を縮小(サ
ムネイル化)して記憶しておき、第2の原稿を印刷する
時に、第2の原稿を印刷する領域(同図(b)の破線
枠)に対するヘッダー又はフッターの位置に、記憶して
おいた第1の原稿の画像(以下、「サムネイル画像」と
いう)を貼り付けて印刷することができることを、特徴
としている。
【0025】以下、第2の原稿を印刷する領域を、「原
稿画像貼付領域80b」と称し、この原稿画像貼付領域
80bに対するヘッダー又はフッターの位置において、
解像度を落として縮小した第1の原稿の画像を貼り付け
る領域を、「サムネイル画像貼付領域80a」と称する
ことにする。
【0026】<デジタル式コピー装置の全体構成>図1
は、本発明の実施の形態であるデジタル式コピー装置1
のシステム構成図である。この図1に示すように、この
デジタル式コピー装置1は、制御部としてのサーバ1
0,並びに、このサーバ10に接続された入力部として
の操作盤11,読取部としてのスキャナ12及び印刷部
としてのプリンタ13を、主要部品として構成されてい
る。以下、これら各装置毎に、その内部構成を説明す
る。
【0027】<サーバ及び操作盤の内部構成>まず最初
に、サーバ10及び操作盤11の内部構成を、図2のブ
ロック図に示す。このサーバ10は、各種デバイスが取
り付けられたコンピュータであり、図2に示されるよう
に、バス(データバス及びシステムバス)Bによって互
いに接続されたCPU100,RAM101,フラッシ
ュメモリ102,入力制御部103,LCD(液晶表示
板)制御部104,CD−ROMドライブ105,SC
SIインターフェース107,セントロニクスインタフ
ェース108,ハードディスク110から、構成されて
いる。また、操作盤11には、LCD113,このLC
D113上に重ねられたタッチパネル112,並びに、
キーボード111が組み込まれている。
【0028】上述したCPU100は、このサーバ10
全体の制御を行う中央処理装置であり、RAM101
は、このCPU100による作業領域が展開されるラン
ダムアクセスメモリである。
【0029】また、LCD制御部104は、CPU10
0が生成した各種画面データに応じてLCD113の各
電極に駆動電圧を印加することによって、このLCD1
13にその画面を表示させる。
【0030】そのLCD113は、モノクロ2階調のド
ットマトリックス液晶パネルであり、サーバ10のLC
D制御部104によって駆動され、CPU100が生成
した各種画面を表示する。このLCD113に表示され
る画面は、図6に示される初期画面,図7に示されるヘ
ッダー・フッター付印刷設定画面,図8に示される倍率
選択画面,図9に示される用紙種別選択画面,図10に
示される印字位置選択画面,図11に示されるコピーモ
ード選択画面,等であり、夫々、入力内容を示す「ボタ
ン」又は「タブ」を含んでいる(図示は省略したが、単
に状態やメッセージを表示するための画面には、これら
「ボタン」も「タブ」も含まれていない場合がある)。
【0031】タッチパネル112は、このLCD113
に重ねられた感圧エリアセンサであり、操作者の指によ
って押圧された位置に対応する信号を、入力制御部10
3に入力する。
【0032】また、キーボード111は、図1に示され
たスタートキー111a,テンキー111b,等からな
り、操作者によって押されたキーに対応した信号を、入
力制御部103に入力する。
【0033】入力部としての入力制御部103は、タッ
チパネル112及びキーボード111から入力された信
号をエンコードして、夫々に対応するデータを、CPU
100に転送する。
【0034】上述したSCSIインターフェース107
には、スキャナ12に接続されたSCSIケーブルが接
続され、このスキャナ12との間のデータ交換(スキャ
ナ12に対する命令の送信,スキャナ12からの画像デ
ータの受信)を司る。
【0035】また、セントロニクスインタフェース10
8には、プリンタ13に接続されたセントロニクスイン
ターフェースケーブルが接続され、このプリンタ13と
の間のデータ交換(プリンタ13に対する各種情報や命
令や印刷データの送信)を司る。
【0036】なお、これらSCSIインターフェース1
07やセントロニクスインターフェース108の代わり
にUSBインターフェースやIEEE1394インターフェース
が用いられて良いのは勿論である。
【0037】上述したフラッシュメモリ102は、レイ
アウトパターンファイルを格納している。このレイアウ
トパターンファイルは、このデジタル式コピー装置1に
よって印刷可能な画像のレイアウトパターン、即ち、原
稿画像貼付領域80bに対するヘッダー又はフッター位
置にサムネイル画像貼付領域80aを配置するレイアウ
トを複数パターン分定義したファイルである。
【0038】ハードディスク110は、オペレーション
システムプログラム,コピー制御プログラム(図3乃至
図5),スキャナ12を制御するためのスキャナドライ
バ,及び、プリンタ13を制御するためのプリンタドラ
イバを、格納している。
【0039】ハードディスク110内のオペレーション
システムプログラムを読み出して実行したCPU100
は、SCSIインターフェース107,セントロニクス
インタフェース108,入力制御部103及びLCD制
御部104を制御可能にする。
【0040】なお、CPU100は、このオペレーショ
ンシステムを実行することにより、入力制御部103か
ら通知された押圧位置がLCD113に表示させた画面
中の何れかの「ボタン」や「タブ」の位置と一致してい
る場合には、その「ボタン」又は「タブ」に対応したデ
ータの入力であると認識し、そのデータ入力に対応した
処理を実行する。
【0041】そして、CPU100は、ハードディスク
110からコピー制御プログラムを読み出して実行する
ことにより、スキャナドライバ及びプリンタドライバを
制御可能にする。
【0042】また、CPU100がスキャナドライバを
読み出して実行することにより、スキャナ12の制御が
可能になる。このスキャナドライバは、CPU100が
読み出して実行したコピー制御プログラムの指示により
画像を読み取り、その画像データをCPU100に送信
する。そして、CPU100は、スキャナ12から受信
した画像データをRAM101上において加工する。
【0043】さらに、CPU100が何れかのプリンタ
ドライバを読み出して実行することにより、プリンタ1
3の制御が可能になる。このプリンタドライバは、CP
U100が画像データを加工することにより生成したイ
メージデータをプリンタ13に適した印刷データに変換
する処理を、含んでおり、プリンタ13がカラー印刷可
能なものである場合には、イメージデータに含まれるR
GB多階調信号をプリンタ13が要求するYMCK信号
に変換する際に参照される色変換テーブルを、含んでい
る。
【0044】上述したCD−ROMドライブ105は、
スキャナ12やプリンタ13の変更や追加,各種プログ
ラムやデータのバージョンアップがあった場合に、新た
なプログラムが格納されたCD−ROMディスク(コン
ピュータ可読媒体)がセットされ、CPU100からの
要求に応じて、このCD−ROMディスクからこれらプ
ログラム及びデータを読み出す。このように読み出され
たプログラム及びデータは、CPU100によって、ハ
ードディスク110又はフラッシュメモリ102にイン
ストールされる。
【0045】<コピー制御内容>以上のように構成され
るデジタル式コピー装置1においてハードディスク11
0内のコピー制御プログラムを読み込んだCPU100
が実行するコピー制御の内容を、ヘッダー・フッター付
印刷モード(第2の動作モード)を中心として、以下に
説明する。
【0046】図3乃至図5に示すコピー制御処理は、サ
ーバ10にメイン電源が投入された後に、オペレーショ
ンシステムの制御によって、自動的にスタートする。そ
して、スタート後最初のS01では、CPU100は、
処理に用いられるパラメータを初期設定する。ここで初
期設定されるパラメータの内容は、動作モード=通常モ
ード(第1の動作モード),倍率=等倍100%,出力
先=ローカルプリンタ(プリンタ13),用紙種別=A
4縦普通紙,部数=1,等である。
【0047】次のS02では、CPU100は、現在設
定されているパラメータに従って、初期画面(図6)
を、LCD113上に表示する。図6に示すように、こ
の初期画面の左カラムには、主要なパラメータの種類を
示すタブ(「倍率」タブ21,「用紙種別」タブ22,
「出力先」タブ23,「メモリ」タブ24)が、表示さ
れており、中央カラムには、各パラメータの現在におけ
る設定内容が、表示されており、右カラムには、「ヘッ
ダー・フッター付印刷」ボタン20をはじめとする複数
のボタンが、表示されている。なお、図6は、S01実
行直後における初期画面の内容を示している。
【0048】次のS03では、CPU100は、入力制
御部103から通知されたデータに基づいて、LCD1
13に表示された各ボタン又はタブと重なる領域におい
てタッチパネル112が押圧されたか否かをチェックす
る。なお、以下においては、LCD113に表示された
何れかのボタン又はタブと重なる領域においてタッチパ
ネル112が押圧されることを、単に、そのボタン又は
タブが「押下される」と、表現する。
【0049】S03にて何れのタブ又はボタンも押下さ
れていないと判断した場合には、CPU100は、S2
1において、入力制御部103から通知されたデータに
基づいて、キーボード111を構成する何れかのキーが
押され(入力され)たか否かを、チェックする。そし
て、何れのキーも入力されていない場合には、CPU1
00は、処理をS03に戻す。これらS03及びS21
のチェックは、何れかのボタン又はタブが押下されるま
で、若しくはキーが押されるまで、繰り返し行われる。
【0050】一方、S21にて何れかのキーが押された
と判定した場合には、CPU100は、S22におい
て、スタートキー111aが押されたのか否かをチェッ
クする。そして、スタートキー111a以外のキーが押
されたのであれば、S23において、押されたキーに応
じた処理を実行し、その後、処理をS03に戻す。例え
ば、テンキー111bが押された場合には、押されたキ
ーが示す数値を「部数」パラメータに設定し、その後、
処理をS03に戻す。S22においてスタートキー11
1aが押されたと判定した場合には、CPU100は、
S24において、各パラメータの設定に応じて通常のコ
ピー処理を実行する。S24において実行処理が終了し
たら、CPU100は、処理をS03に戻す。
【0051】S03にて何れかのボタン又はタブが押下
されたと判定した場合には、CPU100は、S04に
おいて、「ヘッダー・フッター付印刷」ボタン20が押
下されたのか否かをチェックする。そして、「ヘッダー
・フッター付印刷」ボタン20以外のボタン又はタブが
押下されたのであれば、S05において、押下されたボ
タン又はタブに応じた処理を実行し、その後、処理をS
03に戻す。例えば、「倍率」タブ21が押下された場
合には、選択可能な倍率に応じた複数のボタンを含む画
面を表示して、この画面中で押下されたボタンに対応し
た値に「倍率」パラメータを設定する。また、「用紙種
別」タブ22が押下された場合には、選択可能な用紙種
別に応じた複数のボタンを含む画面を表示して、この画
面中で押下されたボタンに対応した用紙種別に「用紙種
別」パラメータを設定する。
【0052】一方、「ヘッダー・フッター付印刷」ボタ
ン20が押下(モード切替指示の入力に相当)されたと
S04にて判定した場合には、CPU100は、S06
において、通常モードからヘッダー・フッター付印刷モ
ード(第2の動作モード)に切り替わり、図7に示すヘ
ッダー・フッター付印刷設定画面を、LCD113上に
表示する。
【0053】図7に示すように、このヘッダー・フッタ
ー付印刷設定画面の右側領域には、上から順に、ヘッダ
ー・フッター付印刷モード用の各種パラメータ(即ち、
倍率,原稿を印刷する時の印刷用紙の大きさ及び印刷方
向,印刷用紙におけるサムネイル画像の貼付位置,印刷
に使用するインクの色)の現在設定値を夫々表示するた
めの表示領域30a〜30dが、表示されている。ま
た、このヘッダー・フッター付印刷設定画面の左側領域
には、「倍率」ボタン31,「用紙種別」ボタン32,
「印字位置」ボタン33,及び「コピーモード」ボタン
34が、表示されており、画面下側には、「戻る」ボタ
ン35及び「記憶」ボタン36が、表示されている。こ
こで初期設定されるパラメータの内容は、倍率=100
%,用紙種別=A4縦,印字位置=ヘッダー右,コピー
モード=カラーである。
【0054】次のS07では、CPU100は、ヘッダ
ー・フッター付印刷設定画面内における何れかのボタン
31〜36が押下されるのを待つ。そして、「戻る」ボ
タン35が押下された場合には処理をS02に戻し、
「倍率」ボタン31が押下された場合には処理をS08
に進め、「用紙種別」ボタン32が押下された場合には
処理をS09に進め、「印字位置」ボタン33が押下さ
れた場合には処理をS10に進め、「コピーモード」ボ
タン34が押下された場合には処理をS11に進め、
「記憶」ボタン36が押下された場合には処理をS12
に進める。
【0055】S08では、CPU100は、図8に示す
倍率選択画面を表示する。この倍率選択画面では、図1
2の(b)に示す印刷用紙上の原稿画像貼付領域80b
内に貼り付けられる原稿画像データの倍率が、設定され
る。この倍率設定画面には、「等倍100%」ボタン4
1,「A4→A3、B5→B4」ボタン42,「B5→
A4、B4→A3」ボタン43,「A4→B4、A5→
B5」ボタン44,「A4→B5、A3→B4」ボタン
45,「B4→A4、B3→A3」ボタン46,及び
「自動」ボタン47が、含まれている。
【0056】そして、CPU100は、何れかのボタン
41〜47が押下されると、そのボタンに表示されてい
るサイズの印刷用紙における原稿画像貼付領域80b内
に原稿画像データが収められて印刷されるように、原稿
画像データを適宜拡大又は縮小するための「倍率」パラ
メータを設定し、S07の処理に戻る。例えば、「A4
→B5、A3→B4」ボタン45が押下された場合、A
4サイズの原稿の画像がB5サイズの印刷用紙における
原稿画像貼付領域80b(図12の(b)の破線枠)内
に収められて印刷されるように、パラメータが設定され
る。また、原稿画像貼付領域80bとサムネイル画像貼
付領域80aが印刷用紙上において互いに重ならないよ
うに配分されるので、「等倍100%」ボタン41が押
下された場合には、原稿と同サイズの印刷用紙における
原稿画像貼付領域80b内に原稿の画像が収まるよう
に、原稿画像データが多少縮小される。
【0057】一方、S09では、CPU100は、図9
に示す用紙種別選択画面を表示する。この用紙種別選択
画面では、図12の(b)に示す印刷用紙の大きさと印
刷方向とが、設定される。この用紙種別選択画面には、
「A4縦」ボタン51,「A4横」ボタン52,「B5
縦」ボタン53,「B5横」ボタン54,「A3」ボタ
ン55,及び「B4」ボタン56が、含まれている。
【0058】そして、CPU100は、何れかのボタン
51〜56が押下されると、そのボタンに表示されてい
る印刷用紙の大きさと印刷方向とになるように「用紙種
別」パラメータを設定し、S07の処理に戻る。例え
ば、「A4縦」ボタン51が押下された場合、A4サイ
ズの印刷用紙が縦向きに印刷されるように、パラメータ
が設定される。
【0059】一方、S10では、CPU100は、図1
0に示す印字位置選択画面を表示する。この印字位置選
択画面では、印刷用紙上の原稿画像貼付領域80bに対
するサムネイル画像貼付領域80aの位置が、ヘッダー
位置(上)又はフッター位置(下)における左右中央の
何れかに、設定される。この印字位置選択画面には、
「ヘッダー左」ボタン61,「ヘッダー中央」ボタン6
2,「ヘッダー右」ボタン63,「フッター左」ボタン
64,「フッター中央」ボタン65,及び「フッター
右」ボタン66が、含まれている。
【0060】そして、CPU100は、何れかのボタン
61〜66が押下されると、そのボタンに表示されてい
る位置にサムネイル画像が印字されるように「印字位
置」パラメータを設定し、S07の処理に戻る。例え
ば、「ヘッダー右」ボタン63が押下された場合、印刷
用紙上において原稿画像貼付領域80bの右上側にサム
ネイル画像貼付領域80aをレイアウトしたイメージデ
ータが生成されるように、パラメータが設定される。こ
こで、「用紙種別」パラメータが縦向きに設定されてい
ると、図12(b)の状態で印刷されることになる。
【0061】一方、S11では、CPU100は、図1
1に示すコピーモード選択画面を表示する。このコピー
モード選択画面では、サムネイル画像がカラー画像とし
て作成されるかモノクロ画像として作成されるかが、設
定される。このコピーモード選択画面には、「カラー」
ボタン71,及び「モノクロ」ボタン72が、含まれ
る。
【0062】そして、CPU100は、何れかのボタン
71,72が押下されると、そのボタンに表示されてい
る色でサムネイル画像のイメージデータが印刷されるよ
うに「コピーモード」パラメータを設定し、S07の処
理に戻る。例えば、「カラー」ボタン71が押下された
場合、サムネイル画像がカラー画像として印刷用紙上に
印刷されるように、パラメータが設定される。
【0063】以上のS07からS11の何れかの処理を
経てパラメータを設定した後、又は初期設定のまま、S
07にて記憶ボタン36が押下されたと判定した場合、
CPU100は、処理をS12に進める。このS12で
は、CPU100は、読取部であるスキャナ12に対し
て原稿の読み取りを指示し、この指示に従って原稿を読
み取ったスキャナ12からこの原稿に基づく画像データ
が送信されて来ると、処理をS13に進める。
【0064】S13では、CPU100は、スキャナ1
2から送信されてきた画像データを、解像度を落として
縮小(サムネイル化)してサムネイル画像データに変換
する。そして、このサムネイル画像データを、ハードデ
ィスク110に記憶して、処理をS14に進める。
【0065】S14では、ヘッダー・フッター付印刷設
定画面の「戻る」ボタン36が押下されたか否かをチェ
ックする。そして、「戻る」ボタン36が押下されたの
であれば、処理をS07に戻す。これにより、ヘッダー
・フッター付印刷のパラメータ設定が再度実行可能とな
り、読取部であるスキャナ12から原稿を読み込み直す
ことができるようになる。
【0066】一方、S14にて「戻る」ボタン36が押
下されない場合は、CPU100は、S15の処理に進
む。S15では、キーボード111上のスタートキー1
11aが押されたか否かをチェックする。そして、スタ
ートキー111aが押されない場合は、CPU100
は、処理をS14に戻す。これらS14及びS15のチ
ェックは、「戻る」ボタン36が押下されるか、又はス
タートキー111aが押されるまで繰り返し行われる。
【0067】一方、S15にてスタートキー111aが
押された場合、CPU100は、処理をS16に進め
る。このS16では、CPU100は、「用紙種別」パ
ラメータ及び「印字位置」パラメータに基づくレイアウ
トパターンをフラッシュメモリ102から読み出すとと
もに、ハードディスク110上に記憶されているサムネ
イル画像データを読み出し、このサムネイル画像データ
を、このレイアウトパターン上のサムネイル画像貼付領
域80aに、貼り付ける。
【0068】次のS17では、CPU100は、スキャ
ナ12に対して原稿の読み取りを指示し、この指示に従
って原稿を読み取ったスキャナ12からこの原稿に基づ
く原稿画像データが送信されて来ると、処理をS18に
進める。通常、操作者は、S12で読み取りが行われた
後に、スキャナ12の原稿台上の原稿を取り換えてか
ら、スタートキー111aを押す。従って、以下におい
ては、S12にて読み取られる原稿を、第1の原稿と称
し、S17にて読み取られる原稿を、第2の原稿と称す
る。例えば、第1の原稿としては、会社等の標章、或い
は顔写真等の画像が用いられ、第2の原稿としては、報
告書や企画書,表図,グラフ等の画像が用いられる。
【0069】次のS18では、CPU100は、S17
においてスキャナ12が第2の原稿を読み取ることによ
って得られた原稿画像データを、「倍率」パラメータに
て設定される倍率に従って原稿画像貼付領域80bに貼
り付ける。そして、この原稿画像データが、原稿画像貼
付領域80bに貼り付けられることにより、設定された
レイアウトパターンに従ってサムネイル画像データと原
稿画像データとが結合されてなるイメージデータが、R
AM101上に生成される。
【0070】このとき、原稿画像貼付領域80bに貼り
付けられる原稿画像データは、選択される設定倍率によ
っては、原稿画像貼付領域80b内に収まりきらずに、
第2の原稿における周縁が印刷されないことがある。但
し、操作者がS08の処理において「倍率」パラメータ
を「自動」に設定しておけば、原稿画像貼付領域80b
の大きさと原稿画像データの大きさが一致しないとき
に、CPU100がこの原稿画像データを適宜縮小又は
拡大して、自動的に原稿画像貼付領域80bの大きさに
合致させる。
【0071】次のS19では、CPU100は、ハード
ディスク110から読み出されたプリンタドライバを用
いて、S18にて生成したイメージデータからプリンタ
13に適した印刷データに変換する。
【0072】次のS20では、CPU100は、プリン
タ13に対して、S19にて生成した印刷データが示す
イメージの印刷を、指示する。そして、この指示に従っ
てプリンタ13が印刷データに基づくイメージを印刷用
紙上に印刷し、印刷が終了すると、CPU100は、S
14の処理に戻る。
【0073】また、このS14においてスタートキー1
11aが押されると、続けてヘッダー・フッター付印刷
を実行する。操作者は、S14及びS15においてスタ
ートキー111aを押す前に、スキャナ12の原稿台上
にある第2の原稿を別の原稿に差し換えてスキャナ12
にセットすることにより、別の原稿に同じサムネイル画
像を貼り付けて印刷することができる。
【0074】これに対し、このS14において「戻る」
ボタン36が押下されると、CPU100は、S07の
処理に戻る。このとき、操作者は、スキャナ12に別の
原稿をセットした後に、S07からS11までの処理を
繰り返し、又はその設定のままにして「記録」ボタン3
6を押下することにより、別の原稿をサムネイル画像と
して読み込ませて記憶させることができる。
【0075】このS07において、更に「戻る」ボタン
36が押下(モード切替指示の入力に相当)されると、
CPU100は処理をS02に戻し、これにより動作モ
ードがヘッダー・フッター付印刷モードから通常モード
に切り替わるので、操作者は、通常のコピー印刷をする
ことができる。
【0076】以上に説明した本実施形態のデジタル式コ
ピー装置1は、「ヘッダー・フッター付印刷」ボタン2
0が押下されない限り、通常のコピー処理を実行し、原
稿を読み取ることによって得られた画像データを加工す
ることなくイメージデータに変換し、このイメージデー
タを印刷データに変換することによりプリンタ13から
原稿のコピーを出力する。
【0077】これに対して、「ヘッダー・フッター付印
刷」ボタン20が押下された場合には、ヘッダー又はフ
ッターとして画像を貼り付けるために必要なパラメータ
の設定の入力を受け付け、その後に「記憶」ボタン36
が押下されると、図12(a)に示すような第1の原稿
を読み取ってその画像データをサムネイル化するととも
に、その後にスタートキー111aが押されると、第2
の原稿を読み取って画像データを得、それまでに設定さ
れたパラメータに基づくレイアウトパターン等に従って
この画像データにサムネイル化した画像データを結合さ
せ、図11(b)に示すようなイメージデータが作成さ
れ、このイメージデータに基づくイメージがプリンタ1
3によって印刷される。
【0078】従って、操作者は、必要事項を設定して、
第1の原稿を先にデジタル式コピー装置1に取り込んで
おき、印刷しようとする第2の原稿をスキャナ12にセ
ットした後は、スタートキー111aを押しさえすれば
良い。これにより、本実施形態によるデジタル式コピー
装置1は、簡単な操作だけで、縮小された所望の画像を
第2の原稿の印刷位置に対するヘッダー又はフッターに
貼り付けて印刷することができる。
【0079】
【実施形態2】本実施形態によるデジタル式コピー装置
1aは、原稿を読み取って得られた画像データに基づい
て通常のコピー印刷を行うことができる他、コピー印刷
を行うときに、原稿を読み取って得られた原稿画像のヘ
ッダー又はフッター位置に広告内容を表すサムネイル画
像を貼り付けて(図15参照)印刷することができるこ
とを、特徴とする。
【0080】図13は、本発明の実施の形態であるデジ
タル式コピー装置1のシステム構成図である。このデジ
タル式コピー装置1aは、後述するプリペイドカードを
挿入するためのカード挿入口10a及びカードライタ1
0bをサーバ10に備えているとともに、企業や商店な
どの宣伝広告のサムネイル画像とそのサムネイル画像に
対応するレイアウトパターンとをサーバ10のフラッシ
ュメモリ102内に格納している以外は、第1の実施形
態の全体構成及び内部構成と同じ構成である。以下、第
1の動作モードである通常印刷については説明を省略
し、第2の動作モードである広告付印刷についてのみ説
明する。
【0081】上述したように、サーバ10の前面には、
カード挿入口10aが設けられている。このカード挿入
口10aに挿入されるプリペイドカードは、本デジタル
式コピー装置1aが設置された店舗(例えば、コンビニ
エンスストアやスーパーマーケット)などにおいて販売
されるものであり、所定手順で書き換え(減額)可能な
金額情報(度数)を磁気情報として備えている。
【0082】課金部であるカードライタ10bは、カー
ド挿入口10aに図示せぬプリペイドカードが挿入され
ることにより、プリペイドカードが備える金額情報の読
み書きをすることができる。
【0083】サーバ10のCPU100は、カードライ
ター10bを通じてプリペイドカードの金額情報を読み
込み、金額情報がコピー単価に相当する価以上である場
合に限り、操作者によるスタートキー111aの押下に
よってコピー印刷を実行し、印刷を完了する毎にコピー
単価に相当する価を金額情報から減じる。
【0084】なお、このプリペイドカードがカード挿入
口10aに挿入されない場合、或いは、プリペイドカー
ドが挿入されたとしても残金(残り度数)が無い場合に
は、CPU100は、コピー印刷を実行することができ
ない。
【0085】このようなプリペイドカードが挿入される
デジタル式コピー装置1には、企業や商店などの宣伝広
告のサムネイル画像とこのサムネイル画像に対応するレ
イアウトパターンとが記憶部であるフラッシュメモリ1
02に記録されている。それら広告の画像データとレイ
アウトパターンは、予めフラッシュメモリ102内に格
納されていても良いし、例えば、サーバ10がネットワ
ーク等に接続されていれば、そのネットワークを経由し
てそれらのサムネイル画像とレイアウトパターンとが配
信されてフラッシュメモリ102やハードディスク11
0に記録されても良い。
【0086】このように、上述したレイアウトパターン
においては、第1の実施形態のように操作者がサムネイ
ル画像の貼り付け位置や大きさを設定するのではなく、
広告主や本コピー装置1aの管理者がサムネイル画像の
位置(即ち、原稿画像に対するヘッダー又はフッターに
おける左右中央の何れかの位置)を事前に設定してい
る。
【0087】そして、本デジタル式コピー装置1aの主
電源が投入されると、操作盤11のLCD113には図
14に示す初期画面が表示される。この初期画面は、上
述した第1の実施形態における初期画面(図6)とほぼ
同じ構成であるが、その最上部に「広告付印刷」ボタン
25が設けられている。
【0088】その「広告付印刷」ボタン25が本デジタ
ル式コピー装置1aの操作者によって押下(モード切替
指示の入力に相当)されると、CPU100は、フラッ
シュメモリ102から広告のサムネイル画像データとレ
イアウトパターンとを読み出し、そのレイアウトパター
ン上のサムネイル画像貼付領域80aにサムネイル画像
を貼り付ける(図15では、サムネイル画像を貼り付け
る位置は、ヘッダーにおける右側に設定されている)。
【0089】そのあと、操作者によって原稿がスキャナ
12の原稿台12a上に置かれてスタートキー111a
が押されると、CPU100は、スキャナ12に対して
原稿の読み取りを指示し、この指示に従って原稿を読み
取ったスキャナ12からこの原稿に基づく原稿画像デー
タを受信する。CPU100は、その原稿画像データを
自動的に設定される倍率に従ってレイアウトパターン上
の原稿画像貼付領域80bに貼り付けて、イメージデー
タを生成する。
【0090】このとき、CPU100は、原稿画像デー
タの大きさが原稿画像貼付領域80bの大きさと一致し
ないときに、この原稿画像データを適宜縮小又は拡大し
て、自動的に原稿画像貼付領域80bの大きさに合致さ
せる(本例のデジタル式コピー装置1aの「広告付印
刷」では、第1の実施形態における倍率設定画面(図
8)において「自動」ボタン47を押下したのと同じ効
果が得られるように、倍率パラメータが予め「自動」に
設定されている)。
【0091】このようにして生成されたイメージデータ
は、プリンタドライバによって印刷データに変換された
後、その印刷データに基づくイメージがプリンタ13に
おいて印刷用紙上に印刷される。
【0092】本デジタル式コピー装置1aは、広告付印
刷を実行したときにプリペイドカードの金額情報(度
数)から減じる価(即ち、コピー単価)を、通常のコピ
ー印刷を実行するときよりも安く(少なく)設定してい
る。これにより、ユーザは、第2の動作モードである広
告付印刷を選択した場合、安い費用でコピー印刷を行う
ことができる。また、本デジタル式コピー装置1aの設
置者は、広告主から徴収した広告料に応じて1枚当たり
のコピー印刷代を割安にすることにより、広告付印刷の
希望者をより多く獲得することができ、広告主は、広告
付印刷の希望者が増えることにより、より大きな宣伝効
果を得ることができる。
【0093】以上に説明した本実施形態のデジタル式コ
ピー装置1aは、「広告付印刷」ボタン25が押下され
ない限り、通常コピー単価での通常のコピー処理を実行
し、「広告付印刷」ボタン25が押下された場合には、
印刷用紙のヘッダー又はフッターに広告が貼り付けられ
てしまうが割安なコピー単価でコピー印刷を提供するこ
とができる。
【0094】
【発明の効果】以上のように構成された本発明によるデ
ジタル式コピー装置によると、原稿を読み込んで得られ
た画像データのヘッダー又はフッター位置に他の画像デ
ータを結合することにより、この原稿のコピーにヘッダ
ー又はフッターを付して印刷することができる。
【0095】また、原稿を読み込んで得られた画像デー
タのヘッダー又はフッター位置に所定の情報を表示した
画像の画像データを結合して印刷用紙上に印刷すること
により、ユーザに対して所定の情報を伝達することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態であるデジタル式コピー
装置のシステム構成図
【図2】 図1のサーバ及び操作盤の内部構成を示すブ
ロック図
【図3】 図2のハードディスク内に格納されているコ
ピー制御プログラムを読み込んだCPUが実行するコピ
ー制御処理の内容を示すフローチャート
【図4】 図2のハードディスク内に格納されているコ
ピー制御プログラムを読み込んだCPUが実行するコピ
ー制御処理の内容を示すフローチャート
【図5】 図2のハードディスク内に格納されているコ
ピー制御プログラムを読み込んだCPUが実行するコピ
ー制御処理の内容を示すフローチャート
【図6】 図2のLCD上に表示される初期画面の表示
【図7】 ヘッダー・フッター付印刷設定画面の表示例
【図8】 倍率選択画面の表示例
【図9】 用紙種別選択画面の表示例
【図10】 印字位置選択画面の表示例
【図11】 コピーモード選択画面の表示例
【図12】 サムネイル用の画像例(a)及びサムネイ
ル画像をヘッダーに貼り付けた時の印刷状態例(b)
【図13】 本発明の実施の形態であるデジタル式コピ
ー装置のシステム構成図
【図14】 図13のLCD上に表示される初期画面の
表示例
【図15】 サムネイル画像をヘッダーに貼り付けた時
の印刷状態例
【符号の説明】
1,1a デジタル式コピー装置 10 サーバ 10a カード挿入口 12 スキャナ 13 プリンタ 100 CPU 102 フラッシュメモリ 103 入力制御部 110 ハードディスク 111 キーボード 112 タッチパネル 113 LCD

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開始指示,モード切替指示,及びパラメー
    タ設定を含む各種情報の入力を受け付ける入力部と、 原稿を読み取って画像データを生成する読取部と、 印刷データに基づいて印刷対象用紙上にこの印刷データ
    が示すイメージを印刷する印刷部と、 前記入力部を介して入力されたモード切替指示に応じて
    動作モードを切り替えるとともに、第1の動作モードに
    ある間に前記入力部を介して前記開始指示が入力された
    場合には、前記読取部に対して原稿の読み取りを指示
    し、前記読取部が生成した画像データを印刷データに変
    換した後に、前記印刷部にこの印刷データに基づく印刷
    を指示し、第2の動作モードにある間に前記入力部を介
    して前記開始指示が入力された場合には、前記入力部を
    介して事前に入力された各種情報に基づいて、前記読取
    部に対して原稿の読み取りを指示し、前記読取部が生成
    した画像データを縮小した後に、前記読取部に対して原
    稿の読み取りを指示し、前記読取部が生成した画像デー
    タに対する所定の位置に縮小した画像データを結合させ
    た印刷データを生成し、前記印刷部にこの印刷データに
    基づくイメージの印刷を指示する制御部とを備えること
    を特徴とするデジタル式コピー装置。
  2. 【請求項2】前記制御部は、第2の動作モードにある間
    にあって前記入力部を介して前記開始指示が入力された
    場合に、前記読取部が生成した画像データに対するヘッ
    ダー又はフッターの位置に、縮小した画像データを貼り
    付けて結合させることを特徴とする請求項1記載のデジ
    タル式コピー装置。
  3. 【請求項3】前記制御部は、第2の動作モードにある間
    にあって、前記読取部が生成した画像データを縮小した
    後に、第1の動作モードにおける開始指示と同じ操作に
    基づく開始指示が入力された時に、前記読取部に対して
    原稿の読み取りを指示することを特徴とする請求項1又
    は2記載のデジタル式コピー装置。
  4. 【請求項4】前記制御部には、第1の動作モードにおけ
    る開始指示と第2の動作モードにおける開始指示とが別
    操作に基づいて入力されることを特徴とする請求項1、
    2又は3記載のデジタル式コピー装置。
  5. 【請求項5】開始指示,モード切替指示,及びパラメー
    タ設定を含む各種情報の入力を受け付ける入力部と、 原稿を読み取って画像データを生成する読取部と、 印刷データに基づいて印刷対象用紙上にこの印刷データ
    が示すイメージを印刷する印刷部と、 所定の情報を表示した画像の画像データが記録される記
    憶部と、 前記入力部を介して入力されたモード切替指示に応じて
    動作モードを切り換えるとともに、第1の動作モードに
    ある間に前記入力部を介して前記開始指示が入力された
    場合には、前記読取部に対して原稿の読み取りを指示
    し、前記読取部が生成した画像データを印刷データに変
    換した後に、前記印刷部にこの印刷データに基づく印刷
    を指示し、第2の動作モードにある間に前記入力部を介
    して前記開始指示が入力された場合には、前記読取部に
    対して原稿の読み取りを指示し、前記読取部が生成した
    画像データに対する所定の位置に前記記憶部に記録され
    ている画像データを結合させた印刷データを生成し、前
    記印刷部にこの印刷データに基づくイメージの印刷を指
    示する制御部とを備えることを特徴とするデジタル式コ
    ピー装置。
  6. 【請求項6】前記制御部は、第2の動作モードにある間
    にあって前記入力部を介して前記開始指示が入力された
    場合に、前記読取部が生成した画像データに対するヘッ
    ダー又はフッターの位置に、宣伝広告の画像データを貼
    り付けて結合させることを特徴とする請求項5記載のデ
    ジタル式コピー装置。
  7. 【請求項7】前記制御部は、前記印刷部による印刷の毎
    に前記第1の動作モードにあるときは、第1の単価に
    て、前記第2の動作モードにあるときは、前記第1の単
    価より低い第2の単価にて、夫々課金を行う課金部を、
    更に備えることを特徴とする請求項5又は6記載のデジ
    タル式コピー装置。
JP2000044672A 2000-02-22 2000-02-22 デジタル式コピー装置 Pending JP2001238065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044672A JP2001238065A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 デジタル式コピー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044672A JP2001238065A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 デジタル式コピー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001238065A true JP2001238065A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18567397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044672A Pending JP2001238065A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 デジタル式コピー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001238065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060288A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 広告選択装置、広告付加方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04369967A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Sharp Corp 画像形成装置
JPH10107997A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH11192760A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc 画像形成装置およびシステム、画像読取装置およびシステム、記録媒体
JPH11261798A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sharp Corp 画像編集記録装置及びそれを用いた画像情報処理管理システム
JPH11355549A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Sharp Corp 画像処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04369967A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Sharp Corp 画像形成装置
JPH10107997A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH11192760A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc 画像形成装置およびシステム、画像読取装置およびシステム、記録媒体
JPH11261798A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sharp Corp 画像編集記録装置及びそれを用いた画像情報処理管理システム
JPH11355549A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Sharp Corp 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060288A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 コニカミノルタ株式会社 広告選択装置、広告付加方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8040579B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US7808660B2 (en) Quick edit and speed print capability for a stand-alone ink jet printer
US8300245B2 (en) Device to edit documents for printout and method thereof
CN102055872B (zh) 图像形成装置及其功能显示方法
CN101262539A (zh) 用于图像处理的方法和设备以及计算机程序产品
JP2019087789A (ja) 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法
US6621993B2 (en) Image processing apparatus, image-forming apparatus, image forming system, and image-job linking method
JP2004222095A (ja) 画像形成システム
JP3255776B2 (ja) 画像形成装置
JPH1084459A (ja) コピーシステムおよびコピー制御装置
JP3785826B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2001238065A (ja) デジタル式コピー装置
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP6949629B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP6618593B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム
CN114006990A (zh) 信息处理装置及其方法、图像处理装置和计算机可读介质
JP2001243155A (ja) ネットワーク管理装置及び情報処理装置及び制御方法並びに記憶媒体
JP2020116849A (ja) 画像形成装置
JP4173028B2 (ja) 印刷属性設定装置、印刷属性設定方法及び印刷属性設定用プログラム
JP3877260B2 (ja) 画像形成装置
JP2001018496A (ja) 印刷情報提供装置及びその設定方法
JP3059643B2 (ja) 画像処理方法及び装置
KR100389858B1 (ko) 인쇄기 및 그 인쇄데이터 처리방법
JP3599098B2 (ja) 複写システム
JP2001338232A (ja) 課金装置、情報処理装置、情報処理システム、課金方法、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927