JPH11192760A - 画像形成装置およびシステム、画像読取装置およびシステム、記録媒体 - Google Patents

画像形成装置およびシステム、画像読取装置およびシステム、記録媒体

Info

Publication number
JPH11192760A
JPH11192760A JP9368679A JP36867997A JPH11192760A JP H11192760 A JPH11192760 A JP H11192760A JP 9368679 A JP9368679 A JP 9368679A JP 36867997 A JP36867997 A JP 36867997A JP H11192760 A JPH11192760 A JP H11192760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
synthesizing
data
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9368679A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Negishi
晃 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9368679A priority Critical patent/JPH11192760A/ja
Publication of JPH11192760A publication Critical patent/JPH11192760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上の複写機やFAX等の機器を
新たな広告媒体として利用し、利用者に低価格な印刷機
能を提供できるようにする。 【解決手段】 ネットワークに接続する機能を持つデジ
タル複写機101内に、CCD201によって読み取っ
た原画像に対して、ネットワークから合成画像メモリ2
09にダウンロードした合成用画像を合成する合成回路
206を設け、例えば合成用画像を画像提供サーバから
の広告画像とすることにより、CPU210による切り
替えによって広告入りモードを実現させ、当該モードの
ときに通常より安い料金でのサービスをユーザに提供し
つつ、新たな広告媒体を成立させることができるように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置およ
び画像読取装置、並びにこれらを利用したシステム、更
にはこれらの装置あるいはシステムの機能を実現させる
ためのプログラムを格納した記録媒体に関し、特に、ネ
ットワークに接続する機能を持つデジタル複写機、プリ
ンタ、FAX、およびこれらの複合機などに適用して好
適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年のインターネットやイントラネット
の爆発的な普及により、デジタル複写機やプリンタ、F
AXなどのネットワーク化が進んでいる。さらに、ネッ
トワークの普及と、ハードディスクを始めとする大容量
ストレージの普及とにより、画像データの配信・蓄積が
容易に行えるようになってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ネット
ワークへの接続機能を持つこれまでのデジタル複写機、
プリンタ、FAX等では、ネットワークは、出力画像デ
ータの転送や機器管理の目的にしか使用されていなかっ
た。そこで本発明は、ネットワークに接続されたこれら
の機器をあらたな広告媒体として利用し、利用者に低価
格な印刷機能を提供できるようにすることを目的とす
る。また、本発明は、これらの機器を用いて装飾画像な
どの付加価値を提供できるようにすることも目的として
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、例えば画像の引出し/合成機能を持つネットワーク
複合機のような画像形成装置であって、インターネット
のようなネットワークから引き出した画像を原画像に合
成して出力することを特徴とする。この画像形成装置
は、例えばPDLラスタライザやスキャナのような原画
像生成手段、Webクライアントのような合成用画像受
信手段、受信した合成用画像と生成した原画像とを合成
する画像合成手段、合成するか否かを切り替える切替手
段、および例えば電子写真プリンタのような画像出力手
段を含む。
【0005】また、本発明の画像読取装置は、例えば画
像の引出し/合成機能を持つネットワーク複合機である
FAXのような画像読取装置であって、インターネット
のようなネットワークから引き出した画像を原画像に合
成して転送することを特徴とする。この画像読取装置
は、例えばスキャナのような原画像読取手段、Webク
ライアントのような合成用画像受信手段、受信した合成
用画像と読み取った原画像とを合成する画像合成手段、
合成するか否かを切り替える切替手段、および例えばF
AX送信のような画像転送手段を含む。
【0006】さらに、上記の画像形成装置あるいは画像
読取装置を利用したシステムは、インターネットのよう
なネットワーク手段、およびWebサーバのような合成
用画像提供手段を含む。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を用いて説明する。本実施形態は、ネットワークに接続
されたデジタル複写機、プリンタ、FAX等の機器を広
告媒体として利用できるようにするとともに、利用者が
低価格で広告入りコピーや広告入りFAX等を行うこと
ができるようにするものである。
【0008】(第1の実施形態)第1の実施形態は、ネ
ットワーク機能を持つデジタル複写機に本発明の画像形
成装置を適用した例である。コンビニエンスストアにお
かれている複写機では、ほとんどの場合現在では1枚1
0円でコピー出来るが、本実施形態の複写機では更に、
切替で半額の1枚5円で公告入りのコピーが可能とな
る。図1に、第1の実施形態による複写機システム全体
の構成を示す。
【0009】[システム全体]図1に示すように、本実
施形態のデジタル複写機101,102は、TCP/I
Pに基づくインターネット103等のネットワークに接
続されている。これらのデジタル複写機101,102
は、コンビニエンスストアなどに置かれる、1枚あたり
通常10円の料金を課す複写機である。本来は何台のデ
ジタル複写機でも構わないが、この図1では2台が描か
れている。本実施形態のデジタル複写機101,102
は、600dpiで白黒256階調を表現するプリント
エンジンを備えているものとする。
【0010】また、上記インターネット103上には、
広告画像を提供するサーバ104が存在する。本実施形
態においては、デジタル複写機101,102が広告画
像データを広告画像サーバ104からインターネット1
03を介して適宜引き出し、デジタル複写機101,1
02内部に保存する。そして、デジタル複写機101,
102の図示しない操作部において広告入りモードが選
択されれば、通常より安い例えば1枚5円の料金で広告
画像入りのコピーを実行する。
【0011】なお、インターネット103については公
知の技術であるし、広告画像サーバ104についても、
インターネット103に接続されFTPサーバ機能を持
ったワークステーションであり公知であるので、これら
の詳細な説明は省略する。ただし、この広告画像サーバ
104は、複数の広告用の画像を持ち、接続先の機器や
時間、乱数、カウンタの値に応じて送信する画像を切り
替えても良い。
【0012】[デジタル複写機]図1に示したデジタル
複写機101の構成を図2のブロック図に示す。なお、
もう一方のデジタル複写機102の構成も同様である。
この図2を用いて、まず、画像データの流れから説明す
る。
【0013】すなわち、図示しない原稿台に置かれた原
稿の画像をCCD201で読み込んで電気信号に変換
し、A/D変換回路202でデジタル信号に変換する。
そして、シェーディング補正回路203でCCD出力の
ばらつきを補正し、変倍/移動回路204で主走査方向
・副走査方向の変倍と移動の処理を行った後、濃度補正
回路205で画像の濃度を補正する。
【0014】次に、合成回路206で、合成モード(上
述の広告入りモード)が指定されているときは、合成画
像メモリ209内の画像(広告画像)と、濃度補正回路
205から出力された原稿画像とを合成する。これは双
方とも1画素あたり8ビットの濃度を持った画像データ
であり、原稿画像のデータが0(白)でない画素には原
稿画像の画素データ、そうでない画素には合成画像の画
素データを出力するようなセレクタにより合成が実現さ
れる。
【0015】なお、合成モードが指定されていないとき
は、広告画像の合成は行われず、濃度補正回路205か
らの原稿画像がそのまま合成回路206から出力され
る。そして、合成回路206を通過した画像データは、
D/A変換回路207によりデジタル−アナログ変換さ
れ、レーザドライバ208に与えられる。レーザドライ
バ208は、レーザを駆動して図示しない感光ドラムに
潜像を形成する。
【0016】以上に述べた構成で成るプリンタエンジン
は、最大出力サイズがA3、階調度が600×600d
pi、多値出力、であるものとする。多値画像の紙媒体
への記録にはPWM(パルス幅変調)が用いられる。な
お、この画像形成の技術は電子写真方式として公知なの
で、ここでは詳しい説明を省く。
【0017】図2に示すように、デジタル複写機101
の全体を制御するCPU210のCPUバス211に、
制御用のファームウェアが書かれたROM212と、ワ
ーク用のRAM213とが接続されている。また、温度
制御用センサや紙検知センサなどの各種センサ217
は、センサI/F216を介してCPUバス211に接
続され、感光ドラムやローラを駆動する各種モータ21
9は、モータドライバ218を介してCPUバス211
に接続されている。
【0018】また、モデム214は、CPUバス211
に接続されるとともに、コネクタ215経由で電話回線
に接続され、更にインターネットプロバイダ経由で図1
のインターネット103に接続される。さらに、ユーザ
が各種設定等の操作を行うためのLCDタッチパネル2
21が操作部I/F220を介してCPUバス211に
接続されている。また、ユーザが料金を投入するための
料金ボックス223がシリアルI/F222経由でCP
Uバス211に接続され、投入金額による機能制限やコ
ピー実行による残金減額等のための通信を行う。
【0019】[料金ボックス]図3に、図2に示した料
金ボックス223の操作部の構成例を示す。料金ボック
ス223は、図示しないシリアルケーブルでデジタル複
写機101本体と接続された箱であり、ユーザからの料
金投入・残額表示・残金返却等の処理を行う。この料金
ボックス223の上面に操作部301がある。
【0020】上記操作部301の構成において、硬貨投
入口303は、ユーザからの硬貨(500円玉、100
円玉、50円玉、10円玉、5円玉、1円玉)の投入を
受け付ける。残額表示部302は、硬貨が投入されると
その投入された金額が表示され、コピーが実行されると
実行した分の料金が引かれて表示される。表示最高金額
は例えば9,999円である。返却・おつりボタン30
4は、押されると残額表示部302に表示されている残
金が返却口(図示せず)に返却される。このとき、残額
表示部302の表示は“0”に戻る。
【0021】以下に、料金ボックス223とデジタル複
写機101本体とのシリアル通信の内容を説明する。図
4に、料金ボックス223からデジタル複写機101本
体へ送信するデータの内容を示す。このデータは16ビ
ット(b0〜b15)から成り、デジタル複写機101
本体からのデータを料金ボックス223で受信できたか
どうかを示すA/Nビット401と残額ビット402と
から構成される。A/Nビットが“0”でAck、すな
わち受信成功を示し、A/Nビットが“1”でNac
k、すなわち受信失敗を示す。
【0022】次に、デジタル複写機101本体から料金
ボックス223へ送るデータの内容を図5に示す。この
データは8ビット(b0〜b7)から成り、コピーした
分の料金501を示す情報のみから構成される。
【0023】図6に通信のシーケンスを示す。まず、通
信601で複写機101本体がコピーで費やした料金5
01を料金ボックス223に通知し、通信602でA/
Nビット401を用いて料金ボックス223が料金50
1の情報を受信できたかどうかを複写機101本体に知
らせる。この通信602ではこれと同時に、料金ボック
ス223の残額402を複写機101本体に知らせる。
以降、通信603,604,……のように繰り返す。
【0024】料金ボックス223に硬貨が入れられる
と、残額ビット402の情報がその分増加する。そして
複写機101本体は、その残額ビット402の情報に基
づいてコピーの実行を制限する。つまり、5円以上の残
額であれば広告入りコピーを許可し、10円以上の残額
であれば更に通常コピーも許可する。ここで、コピーを
実行したら、複写機101本体はコピーした分の料金5
01を料金ボックス223に知らせる。
【0025】そして、これに対応して料金ボックス22
3から送られてくるA/Nビットの値が“0”(Ac
k)であることを確認したら、複写機101本体は、次
のコピーした分の料金501の情報を“0”にクリアす
る。一方、送られてきたA/Nビットの値が“1”(N
ack)であれば、コピーした分の料金501をクリア
せずに再度送る。料金ボックス223は、複写機101
本体からコピーした分の料金501を正しく受信した
ら、その額を前回までの残額から引いて新たな残額と
し、複写機101本体に通知する。
【0026】[合成用画像更新]デジタル複写機101
のCPU210は、内部にタイマを持つ。CPU210
は、例えば24時間経過するごとに、モデム214およ
びインターネット103を介して広告画像サーバ104
にアクセスし、広告画像データが更新されているかを調
べる。これはFTP(File Transfer Protocol)でファ
イルのタイムスタンプを参照することで実現する。
【0027】そして、広告画像のファイルが更新されて
いた場合には、FTPによりその画像ファイルを広告画
像サーバ104からダウンロードし、合成画像メモリ2
09に保存する。広告画像サーバ104上の広告画像デ
ータは、必要に応じて広告主が画像を更新させることに
より、最新の広告画像が原稿画像に合成されてコピーさ
れるようになる。
【0028】[画像合成]図7に、図2に示した合成回
路206の詳細な構成例を示す。濃度補正回路205を
経て入力される原稿画像データが ORG_IMAGE という名
称の8ビットの信号である。また、合成画像メモリ20
9から読み出された広告画像データが OVL_IMAGE とい
う名称の8ビットの信号である。上記原稿画像データ O
RG_IMAGEおよび広告画像データ OVL_IMAGE は、それ
ぞれセレクタ701の入力端子A,Bに入力される。
【0029】このセレクタ701は、各8ビットの入力
端子A,Bに入力される画像データの何れかをセレクト
信号SELにより選択して出力する。SEL入力がLo
wのときは、端子Aに入力される原稿画像データ ORG_
IMAGE が出力され、Highのときは、端子Bに入力さ
れる広告画像データ ORG_IMAGE が出力される。原稿画
像データ ORG_IMAGE は更に、NANDゲート702に
も入力される。NANDゲート702は8入力(1画素
を構成する各ビットの反転信号)のAND機能を持つ。
【0030】上記NANDゲート702の出力信号は、
その後段のANDゲート704の一方の入力端子に入力
される。ANDゲート704のもう一方の入力端子には
GOSEI信号が入力される。この GOSEI信号は、CPU2
10が内蔵する出力ポートの1つに接続されており、上
述したファームウェアにより制御される。そして、この
ANDゲート704の出力がセレクタ701のSEL入
力に接続される。セレクタ701より出力された何れか
の画像データは、フリップフロップ703に入力され、
ビデオ信号の同期クロックVCLKにより叩かれて出力
信号 OUT_IMAGE となり、次段のD/A変換回路207
に供給される。
【0031】このように構成した合成回路206によ
り、通常は原稿画像データ ORG_IMAGE の画素が出力さ
れ、 GOSEI信号がHighでかつ原稿画像データ ORG_
IMAGEが“0”(白)画素のときにのみ広告画像データ
OVL_IMAGE の画素が出力される。 GOSEI信号は、広告
コピーのモードが選ばれたときにHighとなるように
制御される。通常コピーか広告コピーかは、LCDタッ
チパネル221の図示しないボタンによってユーザによ
り選択される。
【0032】図8に、画像の例を示す。ここでは、原稿
画像801と広告画像802、そしてこれらから合成さ
れる公告入りコピー画像803の例を示す。図8に示す
ように、原稿画像801の余白の部分に広告画像802
の広告が合成された公告入りコピー画像803が生成さ
れている。
【0033】以上説明したように、第1の実施形態で
は、これまでの10円コピーに対して更に広告入りモ
ードを設け、ユーザにより当該広告入りモードが選択さ
れたときは通常よりもコピーの料金を安く設定する(例
えば5円)ことにより、ユーザに安価なコピーサービス
を提供しつつ、新たな広告媒体を成立させることができ
る。また、広告主は広告画像サーバ104上の簡単な作
業で広告画像データを更新でき、デジタル複写機101
がそれを自動的にダウンロードすることで、常に最新の
広告画像を出力できるというメリットもある。なお、広
告入りモード時に料金を安く設定した分の差額は、企業
等の広告主が負担することになる。
【0034】なお、本実施形態ではコピー画像への合成
を示したが、プリンタによるプリント画像への合成で
も、スキャナによるスキャン画像への合成でも、FAX
による受信画像への合成でも構わない。例えば、プリン
ト画像への合成の場合、図1のデジタル複写機101,
102の代わりにプリンタ、あるいはプリント機能を有
する複合機を用いる。
【0035】そして、プリンタ内部に、パソコン等のホ
ストコンピュータから送られたページ記述言語等による
データに基づきラスター画像データを生成して記憶する
手段を設け、このラスター画像データを原画像として合
成用画像と合成するようにすることが可能である。この
場合、上記ホストコンピュータをインターネットなどの
ネットワークに接続し、ネットワークを介してホストコ
ンピュータから画像データを受信するようにしても良
い。
【0036】また、合成画像メモリ209内に広告画像
が複数あって、それを例えばCPU210が発生する乱
数に従ってランダムに切り替えたり、CPU210のタ
イマに基づく時間帯、地域、紙サイズ、料金、合成画像
の転送先、ユーザ選択、あるいはカウンタの値などによ
って切り替えたりしてもよい。さらに、本実施形態では
合成する画像として広告画像を想定したが、装飾となる
模様などを合成画像に用い、その合成を付加機能として
もよい。さらに、この装飾を施したときには逆に料金を
高くしてもよい。
【0037】(第2の実施形態)第2の実施形態は、本
発明の画像形成装置あるいは画像読取装置をFAXに適
用した例である。本実施形態のFAXは、コンビニエン
スストアなどに置かれ、有料でFAX情報を送信したり
受信したりすることのできるFAXであり、通常のモー
ドとは別に、例えば受信時に比較的安く利用できる広告
入り受信モードを設ける。図9に、第2の実施形態によ
るFAXシステム全体の構成を示す。なお図9におい
て、図1に示したブロックと同じ機能を有するブロック
には同一の符号を付している。
【0038】[システム全体]図9に示すように、本実
施形態のFAX901,902は、インターネット10
3等のネットワークに接続されている。これらのFAX
901,902は、コンビニエンスストアなどに置かれ
る、1枚あたり通常10円の料金を課すFAXである。
本来は何台のFAXでも構わないが、この図9では2台
のFAXが描かれている。
【0039】また、上記インターネット103上には、
広告画像を提供するサーバ104が存在する。本実施形
態においては、FAX901,902が広告画像データ
を広告画像サーバ104からインターネット103を介
して適宜引き出し、FAX901,902内部に保存す
る。そして、FAX901,902の図示しない操作部
において広告入り受信モードが選択されれば、通常より
安い例えば1枚5円の料金で広告画像入りのFAX情報
の受信を実行する。
【0040】[FAX]図9に示したFAX901の構
成を、図10のブロック図に示す。なお、もう一方のF
AX902の構成も同様である。この図10において、
図2に示したブロックと同じ機能を有するブロックには
同一の符号を付している。この図10を用いて、まず、
FAX情報の送信時における画像データの流れから説明
する。
【0041】すなわち、図示しない原稿台に置かれた原
稿の画像をCCD201で読み込んで電気信号に変換
し、A/D変換回路202でデジタル信号に変換する。
そして、シェーディング補正回路203でCCD出力の
ばらつきを補正し、これにより得られる原稿画像データ
をFIFO1003経由でRAM213に記憶させる。
そしてCPU210は、モデム214を用いて送信先と
接続し、圧縮/伸張/符号化/復号化回路1005でR
AM213内の原稿画像データを圧縮・符号化しなが
ら、モデム214で画像データを送信する。
【0042】次に、FAX情報の受信時における画像デ
ータの流れを説明する。CPU210がモデム214で
FAX情報を受信すると、原稿画像データを受信すると
ともに、圧縮/伸張/符号化/復号化回路1005で当
該受信した原稿画像データの復号化・伸張を行い、その
結果をRAM213に記憶する。そして、FIFO10
04経由で画像データを合成回路1001に供給する。
【0043】合成回路1001では、ユーザにより合成
モード(上述の広告入り受信モード)が指定されている
ときは、合成画像メモリ209内の画像(広告画像)
と、FIFO1004から出力された受信画像とを合成
する。この合成の際、合成画像メモリ209内の広告画
像は、変倍/移動/回転回路1002を経て合成回路1
001に供給される。合成される画像データは双方とも
1画素あたり2値(0:白、1:黒)の画像データであ
り、両者のORをとって合成が実現される。なお、合成
モードが指定されていないときは、広告画像の合成は行
われず、FIFO1004からの受信原稿画像がそのま
ま合成回路1001から出力される。
【0044】そして、合成回路1001を通過した画像
データは、D/A変換回路207によりデジタル−アナ
ログ変換され、レーザドライバ208に与えられる。レ
ーザドライバ208は、レーザを駆動して図示しない感
光ドラムに潜像を形成する。このプリンタエンジンは、
最大出力サイズがA4、2値出力の電子写真方式である
ものとする。この画像形成の技術は公知なので、ここで
は詳しい説明を省略する。
【0045】図10に示すように、FAX901の全体
を制御するCPU210のCPUバス211に、制御用
のファームウェアが書かれたROM212と、ワーク用
のRAM213とが接続されている。また、温度制御用
センサや紙検知センサなどの各種センサ217は、セン
サI/F216を介してCPUバス211に接続され、
感光ドラムやローラを駆動する各種モータ219は、モ
ータドライバ218を介してCPUバス211に接続さ
れている。
【0046】また、モデム214は、CPUバス211
に接続されるとともに、コネクタ215経由で電話回線
に接続され、更にインターネットプロバイダ経由で図9
のインターネット103に接続される。さらに、ユーザ
が各種設定等の操作を行うためのLCDタッチパネル2
21が操作部I/F220を介してCPUバス211に
接続されている。また、ユーザが料金を投入するための
料金ボックス223がシリアルI/F222経由でCP
Uバス211に接続され、投入金額による機能制限やF
AX実行による残金減額等のための通信を行う。
【0047】[料金ボックス]、[合成用画像更新] 料金ボックス223の構成および動作、合成用画像更新
の動作については第1の実施形態と基本的に同じなの
で、ここでは説明を省略する。
【0048】[画像合成]画像合成は第1の実施形態と
基本的には同じである。ただし、第2の実施形態で取り
扱う画像データが2値であるため、第1の実施形態のよ
うなセレクタではなく、ORゲートによる合成となる。
また、合成用の広告画像の大きさが用紙1枚分の大きさ
ではなく、A4用紙で縦15mm×横200mm のサイズの画像
である点が第1の実施形態と異なる。
【0049】また、本実施形態においてCPU210
は、印刷前にRAM213内のFAX受信画像データを
調べ、細長い広告画像をなるべく余白の部分に移動・回
転して合成するように制御する。この移動・回転の処理
は、変倍/移動/回転回路1002によって行われる。
【0050】図11に、広告画像の移動位置の例を示
す。受信画像(他のFAXで読み取られ送られてきた原
稿画像)1101に対し、下端1102、上端110
3、右端1104、左端1105の4種類が広告画像の
受信画像に対する合成位置の候補であり、ここで示した
順番の優先順位となっている。
【0051】図12に、受信画像と広告画像との合成例
を示す。ここでは、広告画像1201と、これに対して
合成する3種類の受信画像1202,1208,121
4と、その合成出力画像1207,1213,1219
とを示している。まず、受信画像1202では、4つの
合成位置1203,1204,1205,1206のい
ずれにも原稿画像の黒画素がない。この場合は、出力画
像1207のように、最も優先順位の高い下端1203
に広告画像1201を合成して出力する。
【0052】次に、受信画像1208では、上端121
0は余白であるが、下端1209、右端1211、左端
1212には黒画素がある。このような場合には、出力
画像1213のように、唯一の余白である上端1210
に広告画像1201を合成して出力する。また、受信画
像1214では、4つの合成位置1215,1216,
1217,1218のすべてに原稿画像の黒画素があ
る。この場合は、それぞれの領域で黒画素の画素数を調
べ、最も少ない領域に広告画像1201を合成する。こ
の例では、右端1217が最も黒画素の少ない領域なの
で、出力画像1219のように合成する。
【0053】また、さらに用紙サイズが変わった場合
は、変倍/移動/回転回路1002で広告画像の変倍を
行って合成する。そして、広告入り受信モードでのFA
X情報の受信が複数ページにわたる場合は、その第1ペ
ージ目だけに広告画像を合成する。
【0054】以上説明したように、第2の実施形態で
は、これまでの10円FAXに対して更に広告入り受信
モードを設け、ユーザにより当該広告入り受信モードが
選択されたときは通常よりもFAX利用の料金を安く設
定する(例えば5円)ことにより、ユーザに安価なFA
Xサービスを提供しつつ、新たな広告媒体を成立させる
ことができる。また、広告主は広告画像サーバ104上
の簡単な作業で広告画像データを更新でき、FAX90
1がそれを自動的にダウンロードすることで、常に最新
の広告画像を出力できるというメリットもある。
【0055】なお、以上の実施形態において、FAXの
宛て先によって広告を変えるようにしても良い。また、
インターネットFAXなどの場合は、途中のサーバで広
告を入れるようにしても良い。さらに、上記実施形態で
はFAX受信にのみ合成機能を設けたが、FAX送信に
同様の機能を持たせても構わない。この場合、画像を合
成するか否かをCPU210によって切り替え、この切
替動作に従って原画像データか合成後の画像データかの
どちらかの画像をモデム214から転送するようにす
る。
【0056】(本発明の他の実施形態)上述したよう
に、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュー
タ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ、複写機、
スキャナ、ファクシミリ装置等)から構成されるシステ
ムに適用しても1つの機器(例えば、プリンタ、複写
機、ファクシミリ装置あるいはこれらの複合機)からな
る装置に適用しても良い。
【0057】また、上述した実施形態は、その機能を実
現するためのソフトウェアのプログラムコードを当該シ
ステムあるいは装置のROMに格納し、コンピュータ
(CPUあるいはMPU)がこのプログラムに従って各
種デバイスを動作させることによって実施したものであ
る。これに対し、各種デバイスと接続された装置あるい
はシステム内のコンピュータに対し、上記実施形態の機
能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを
供給するようにしても良い。
【0058】この場合、上記ソフトウェアのプログラム
コード自体が上述した実施形態の機能を実現することに
なり、そのプログラムコード自体、およびそのプログラ
ムコードをコンピュータに供給するための手段、例えば
かかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明を
構成する。かかるプログラムコードを記憶する記憶媒体
としては、ROMの他に、例えばフロッピーディスク、
ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−
ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用い
ることができる。
【0059】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)あるいは他のアプリケーションソフト等の共
同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本発明の実施形態に含まれること
は言うまでもない。
【0060】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、コ
ピー機、FAX、プリンタ、スキャナ等の画像形成装置
あるいは画像読取装置に、ネットワークからダウンロー
ドした画像を合成する機能を付加することにより、例え
ば広告入りモードを実現させ、当該モードのときに通常
より安い料金でのサービスをユーザに提供しつつ、新た
な広告媒体を成立させることができる。また、広告主は
簡単な作業で広告画像データを更新でき、上記の装置が
それを自動的にダウンロードすることで常に最新の広告
画像を出力できるという効果もある。また、広告画像で
はなく装飾画像を合成用の画像として用いることで、付
加機能を提供することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による複写機システム
全体の構成例を示すブロック図である。
【図2】第1の実施形態によるデジタル複写機の構成例
を示すブロック図である。
【図3】第1の実施形態による料金ボックスの操作部の
構成例を示す図である。
【図4】第1の実施形態による料金ボックスからデジタ
ル複写機本体への送信情報を示す図である。
【図5】第1の実施形態によるデジタル複写機本体から
料金ボックスへの送信情報を示す図である。
【図6】第1の実施形態によるデジタル複写機と料金ボ
ックスとの間のシリアル通信のシーケンスを示す図であ
る。
【図7】第1の実施形態による合成回路の構成例を示す
図である。
【図8】第1の実施形態による画像合成の例を示す図で
ある。
【図9】本発明の第2の実施形態によるFAXシステム
全体の構成例を示すブロック図である。
【図10】第2の実施形態によるFAXの構成例を示す
ブロック図である。
【図11】第2の実施形態による画像合成領域の例を示
す図である。
【図12】第2の実施形態による画像合成の例を示す図
である。
【符号の説明】
101,102 デジタル複写機 103 インターネット 104 広告画像サーバ 206 合成回路 209 合成画像メモリ 210 CPU 212 ROM 213 RAM 214 モデム 221 LCDタッチパネル 223 料金ボックス 901,902 FAX 1001 合成回路 1002 変倍/移動/回転回路 1005 圧縮/伸張/符号化/復号化回路 GOSEI 広告入りモードであることを示す信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/393 G06F 15/62 K

Claims (53)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元になる原画像データを生成する原画像
    生成手段と、 ネットワークを介して合成用画像データを受信する合成
    用画像受信手段と、 上記原画像データおよび上記合成用画像データを合成し
    て出力する画像合成手段と、 上記画像合成手段によって画像を合成するか否かを切り
    替える切替手段と、 上記切替手段に従い、上記原画像データか合成後の画像
    データかのどちらかの画像を出力する画像出力手段とを
    備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記原画像生成手段が原稿読取手段であることを特徴と
    する画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記原画像生成手段は、装置外部のホストコンピュータ
    と接続して通信を行う通信手段と、 ラスター画像データを記憶するための画像データ記憶手
    段と、 上記通信手段を介して送られたデータに基づき上記画像
    データ記憶手段に上記ラスター画像データを生成するラ
    スター画像生成手段とを備え、 上記ホストコンピュータから転送されたデータに基づい
    て原画像を生成することを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の画像形成装置におい
    て、 上記通信手段は、上記ネットワークを介して上記ホスト
    コンピュータから原画像生成の元になるデータを受信す
    ることを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の画像形成装置におい
    て、 上記通信手段の受信するデータがページ記述言語であ
    り、上記ラスター画像生成手段が上記ページ記述言語の
    ラスター画像展開を行うことを特徴とする画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記原画像生成手段は、電話回線と接続して通信を行う
    通信手段と、 上記通信手段により受信したデータに基づき必要に応じ
    て圧縮伸張や復号化を行ってラスター画像を生成する画
    像展開手段とを備え、 上記電話回線を介して上記通信手段から転送されたデー
    タに基づいて原画像を生成することを特徴とする画像形
    成装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記合成用画像受信手段が受信した合成用画像データを
    記憶し、それを上記画像合成手段に提供する合成用画像
    記憶手段と、 上記合成用画像受信手段に上記合成用画像データを受信
    させ、それを上記合成用画像記憶手段に記憶させる処理
    を起動する合成用画像受信起動手段とを備え、上記合成
    用画像データを記憶し、記憶した合成用画像データを用
    いて合成処理を行うことを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の画像形成装置におい
    て、 上記合成用画像受信起動手段は、計時手段を含み、上記
    合成用画像記憶手段に記憶されている合成用画像データ
    を適当な間隔で更新することを特徴とする画像形成装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記切替手段による切替に応じて、合成するか否かと同
    時に画像形成に課す料金も切り替えることを特徴とする
    画像形成装置。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 複数の合成用画像データから1つ以上の合成用画像デー
    タを選択する合成用画像選択手段を備え、 上記複数の合成用画像データから1つ以上の画像データ
    を選択して合成処理を行うことを特徴とする画像形成装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の画像形成装置にお
    いて、 上記合成用画像選択手段が合成画像の転送先によって上
    記合成用画像データを選択することを特徴とする画像形
    成装置。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の画像形成装置にお
    いて、 時間を計時する計時手段を備え、 上記合成用画像選択手段が上記計時手段の時間に従って
    上記合成用画像データを選択することを特徴とする画像
    形成装置。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載の画像形成装置にお
    いて、 乱数を発生する乱数発生手段を備え、 上記合成用画像選択手段が上記乱数発生手段の発生する
    乱数に従って上記合成用画像データを選択することを特
    徴とする画像形成装置。
  14. 【請求項14】 請求項10に記載の画像形成装置にお
    いて、 画像形成に対して料金を課す課金手段を備え、 上記合成用画像選択手段が上記課金手段による課金の金
    額に従って上記合成用画像データを選択することを特徴
    とする画像形成装置。
  15. 【請求項15】 請求項10に記載の画像形成装置にお
    いて、 カウントを行うカウンタ手段を備え、 上記合成用画像選択手段が上記カウンタ手段に従って上
    記合成用画像データを選択することを特徴とする画像形
    成装置。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記合成用画像データを拡大または縮小する合成用画像
    変倍手段を備え、 上記合成用画像データを変倍して合成することを特徴と
    する画像形成装置。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記原画像データに対して上記合成用画像データを合成
    する位置を変化させる合成用画像移動手段を備え、 上記合成用画像データを移動して合成することを特徴と
    する画像形成装置。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記原画像データに対して上記合成用画像データを回転
    させる合成用画像回転手段を備え、 上記合成用画像データを回転して合成することを特徴と
    する画像形成装置。
  19. 【請求項19】 請求項17に記載の画像形成装置にお
    いて、 上記原画像データに応じて上記合成用画像データを合成
    するのに適した領域を決定し、その決定した領域に上記
    合成用画像データを合成するように上記合成用画像移動
    手段を制御する合成領域制御手段を備え、 上記合成用画像データを適切な位置に移動して合成する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  20. 【請求項20】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 上記原画像生成手段が1頁以上の画像データからなる画
    像セットを生成し、上記画像合成手段は上記画像セット
    の特定の頁のみに上記合成用画像データを合成すること
    を特徴とする画像形成装置。
  21. 【請求項21】 請求項1に記載の画像形成装置と、 上記合成用画像受信手段から上記ネットワークを介して
    画像送信要求を受け取り、上記ネットワークを介して上
    記合成用画像受信手段に上記合成用画像データを送信す
    る合成用画像提供手段とを備え、 上記合成用画像提供手段から上記ネットワークを介して
    引き出した合成用画像を原画像に合成して出力すること
    を特徴とする画像形成システム。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の画像形成システム
    において、 上記合成用画像提供手段は、複数の提供用画像データか
    ら1つ以上の提供用画像データを選択する提供用画像選
    択手段を備え、 上記複数の提供用画像データから1つ以上の画像データ
    を選択して提供することを特徴とする画像形成システ
    ム。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の画像形成システム
    において、 上記提供用画像選択手段が上記提供用画像データの提供
    先に従って上記提供用画像データを選択することを特徴
    とする画像形成システム。
  24. 【請求項24】 請求項22に記載の画像形成システム
    において、 上記合成用画像提供手段は計時手段を備え、 上記提供用画像選択手段が上記計時手段の時間に従って
    上記提供用画像データを選択することを特徴とする画像
    形成システム。
  25. 【請求項25】 請求項22に記載の画像形成システム
    において、 上記合成用画像提供手段は乱数発生手段を備え、 上記提供用画像選択手段が上記乱数発生手段の発生する
    乱数に従って上記提供用画像データを選択することを特
    徴とする画像形成システム。
  26. 【請求項26】 請求項22に記載の画像形成システム
    において、 上記合成用画像提供手段はカウンタ手段を備え、 上記提供用画像選択手段が上記カウンタ手段に従って上
    記提供用画像データを選択することを特徴とする画像形
    成システム。
  27. 【請求項27】 請求項21に記載の画像形成システム
    において、 上記ネットワークはTCP/IPを用いることを特徴と
    する画像形成システム。
  28. 【請求項28】 元になる画像を読み取り原画像データ
    を生成する原画像読取手段と、 ネットワークを介して合成用画像データを受信する合成
    用画像受信手段と、上記原画像データおよび上記合成用
    画像データを合成して出力する画像合成手段と、 上記画像合成手段によって画像を合成するか否かを切り
    替える切替手段と、 上記切替手段に従い、上記原画像データか合成後の画像
    データかのどちらかの画像を転送する画像転送手段とを
    備えたことを特徴とする画像読取装置。
  29. 【請求項29】 請求項28に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記画像転送手段がFAX送信手段であることを特徴と
    する画像読取装置。
  30. 【請求項30】 請求項28に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記画像転送手段がホストコンピュータへ画像データを
    転送する手段であることを特徴とする画像読取装置。
  31. 【請求項31】 請求項28に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記合成用画像受信手段が受信した合成用画像データを
    記憶し、それを上記画像合成手段に提供する合成用画像
    記憶手段と、 上記合成用画像受信手段に上記合成用画像データを受信
    させ、それを上記合成用画像記憶手段に記憶させる処理
    を起動する合成用画像受信起動手段とを備え、 上記合成用画像データを記憶し、記憶した合成用画像デ
    ータを用いて合成処理を行うことを特徴とする画像読取
    装置。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記合成用画像受信起動手段は、計時手段を含み、上記
    合成用画像記憶手段に記憶されている合成用画像データ
    を適当な間隔で更新することを特徴とする画像読取装
    置。
  33. 【請求項33】 請求項28に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記切替手段による切替に応じて、合成するか否かと同
    時に画像転送に課す料金も切り替えることを特徴とする
    画像読取装置。
  34. 【請求項34】 請求項28に記載の画像読取装置にお
    いて、 複数の合成用画像データから1つ以上の合成用画像デー
    タを選択する合成用画像選択手段を備え、 上記複数の合成用画像データから1つ以上の画像データ
    を選択して合成処理を行うことを特徴とする画像読取装
    置。
  35. 【請求項35】 請求項34に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記合成用画像選択手段が合成画像の転送先によって上
    記合成用画像データを選択することを特徴とする画像読
    取装置。
  36. 【請求項36】 請求項34に記載の画像読取装置にお
    いて、 時間を計時する計時手段を備え、 上記合成用画像選択手段が上記計時手段の時間に従って
    上記合成用画像データを選択することを特徴とする画像
    読取装置。
  37. 【請求項37】 請求項34に記載の画像読取装置にお
    いて、 乱数を発生する乱数発生手段を備え、 上記合成用画像選択手段が上記乱数発生手段の発生する
    乱数に従って上記合成用画像データを選択することを特
    徴とする画像読取装置。
  38. 【請求項38】 請求項34に記載の画像読取装置にお
    いて、 画像転送に対して料金を課す課金手段を備え、 上記合成用画像選択手段が上記課金手段による課金の金
    額に従って上記合成用画像データを選択することを特徴
    とする画像読取装置。
  39. 【請求項39】 請求項34に記載の画像読取装置にお
    いて、 カウントを行うカウンタ手段を備え、 上記合成用画像選択手段が上記カウンタ手段に従って上
    記合成用画像データを選択することを特徴とする画像読
    取装置。
  40. 【請求項40】 請求項28に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記合成用画像データを拡大または縮小する合成用画像
    変倍手段を備え、 上記合成用画像データを変倍して合成することを特徴と
    する画像読取装置。
  41. 【請求項41】 請求項28に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記原画像データに対して上記合成用画像データを合成
    する位置を変化させる合成用画像移動手段を備え、 上記合成用画像データを移動して合成することを特徴と
    する画像読取装置。
  42. 【請求項42】 請求項28に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記原画像データに対して上記合成用画像データを回転
    させる合成用画像回転手段を備え、 上記合成用画像データを回転して合成することを特徴と
    する画像読取装置。
  43. 【請求項43】 請求項41に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記原画像データに応じて上記合成用画像データを合成
    するのに適した領域を決定し、その決定した領域に上記
    合成用画像データを合成するように上記合成用画像移動
    手段を制御する合成領域制御手段を備え、 上記合成用画像データを適切な位置に移動して合成する
    ことを特徴とする画像読取装置。
  44. 【請求項44】 請求項28に記載の画像読取装置にお
    いて、 上記原画像読取手段が1頁以上の画像データからなる画
    像セットを生成し、上記画像合成手段は上記画像セット
    の特定の頁のみに上記合成用画像データを合成すること
    を特徴とする画像読取装置。
  45. 【請求項45】 請求項28に記載の画像読取装置と、 上記合成用画像受信手段から上記ネットワークを介して
    画像送信要求を受け取り、上記ネットワークを介して上
    記合成用画像受信手段に上記合成用画像データを送信す
    る合成用画像提供手段とを備え、 上記合成用画像提供手段から上記ネットワークを介して
    引き出した合成用画像を原画像に合成して出力すること
    を特徴とする画像読取システム。
  46. 【請求項46】 請求項45に記載の画像読取システム
    において、 上記合成用画像提供手段は、複数の提供用画像データか
    ら1つ以上の提供用画像データを選択する提供用画像選
    択手段を備え、 上記複数の提供用画像データから1つ以上の画像データ
    を選択して提供することを特徴とする画像読取システ
    ム。
  47. 【請求項47】 請求項46に記載の画像読取システム
    において、 上記提供用画像選択手段が上記提供用画像データの提供
    先に従って上記提供用画像データを選択することを特徴
    とする画像読取システム。
  48. 【請求項48】 請求項46に記載の画像読取システム
    において、 上記合成用画像提供手段は計時手段を備え、 上記提供用画像選択手段が上記計時手段の時間に従って
    上記提供用画像データを選択することを特徴とする画像
    読取システム。
  49. 【請求項49】 請求項46に記載の画像読取システム
    において、 上記合成用画像提供手段は乱数発生手段を備え、 上記提供用画像選択手段が上記乱数発生手段の発生する
    乱数に従って上記提供用画像データを選択することを特
    徴とする画像読取システム。
  50. 【請求項50】 請求項46に記載の画像読取システム
    において、 上記合成用画像提供手段はカウンタ手段を備え、 上記提供用画像選択手段が上記カウンタ手段に従って上
    記提供用画像データを選択することを特徴とする画像読
    取システム。
  51. 【請求項51】 請求項45に記載の画像読取システム
    において、 上記ネットワークはTCP/IPを用いることを特徴と
    する画像読取システム。
  52. 【請求項52】 元になる原画像データを生成する原画
    像生成手段、 外部の画像提供サーバからネットワークを介して合成用
    画像データを受信する合成用画像受信手段、 上記原画像データと上記合成用画像データとを合成して
    出力する画像合成手段、 上記画像合成手段によって画像を合成するか否かを切り
    替えるとともに、画像形成に課す料金を切り替える切替
    手段、および上記切替手段に従い、上記原画像データか
    合成後の画像データかのどちらかの画像を出力する画像
    出力手段としてコンピュータを機能させるためのプログ
    ラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体。
  53. 【請求項53】 元になる画像を読み取り原画像データ
    を生成する原画像読取手段、 外部の画像提供サーバからネットワークを介して合成用
    画像データを受信する合成用画像受信手段、 上記原画像データと上記合成用画像データとを合成して
    出力する画像合成手段、 上記画像合成手段によって画像を合成するか否かを切り
    替えるとともに、画像転送に課す料金を切り替える切替
    手段、および上記切替手段に従い、上記原画像データか
    合成後の画像データかのどちらかの画像を転送する画像
    転送手段としてコンピュータを機能させるためのプログ
    ラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り
    可能な記録媒体。
JP9368679A 1997-12-27 1997-12-27 画像形成装置およびシステム、画像読取装置およびシステム、記録媒体 Pending JPH11192760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368679A JPH11192760A (ja) 1997-12-27 1997-12-27 画像形成装置およびシステム、画像読取装置およびシステム、記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368679A JPH11192760A (ja) 1997-12-27 1997-12-27 画像形成装置およびシステム、画像読取装置およびシステム、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11192760A true JPH11192760A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18492463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368679A Pending JPH11192760A (ja) 1997-12-27 1997-12-27 画像形成装置およびシステム、画像読取装置およびシステム、記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11192760A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238065A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Seiko Epson Corp デジタル式コピー装置
JP2001293935A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Canon Inc 印刷処理装置および方法、サーバ装置、ならびに制御方法
EP1148702A2 (en) * 2000-04-17 2001-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital photograph system
JP2001306270A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Nec Corp 情報提供システム、及び情報提供方法
JP2002027236A (ja) * 2000-05-02 2002-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2002055915A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Seiko Epson Corp ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP2002165045A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Ricoh Co Ltd 情報配信システム、情報配信方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003173471A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Noritsu Koki Co Ltd 自動写真撮影装置
JP2004194354A (ja) * 2000-05-02 2004-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
US6882439B2 (en) 2000-10-26 2005-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing service method, system, and printer
JP2005346067A (ja) * 2000-12-14 2005-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力方法、画像出力装置及び画像出力プログラム
JP2006033260A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7006247B1 (en) 2000-05-02 2006-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
CN100464292C (zh) * 2005-08-31 2009-02-25 兄弟工业株式会社 打印装置和内容提供系统
US7769636B1 (en) 1999-10-29 2010-08-03 Casio Computer Co., Ltd. Contents distributing apparatus
US7870287B2 (en) 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
US8325358B2 (en) 2007-07-25 2012-12-04 Oki Data Corporation Image forming apparatus
US10237428B2 (en) 2016-04-21 2019-03-19 Konica Minolta, Inc. Systems, method, and recording medium for storing program for advertisement according to location of printer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256256A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256256A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7769636B1 (en) 1999-10-29 2010-08-03 Casio Computer Co., Ltd. Contents distributing apparatus
US7266590B2 (en) 2000-02-21 2007-09-04 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7370090B2 (en) 2000-02-21 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
US7461138B2 (en) 2000-02-21 2008-12-02 Seiko Epson Corporation System for mediating printing on network
US7870287B2 (en) 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
JP2001238065A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Seiko Epson Corp デジタル式コピー装置
JP2001293935A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Canon Inc 印刷処理装置および方法、サーバ装置、ならびに制御方法
EP1148702A3 (en) * 2000-04-17 2004-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital photograph system
EP1148702A2 (en) * 2000-04-17 2001-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital photograph system
JP2001306270A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Nec Corp 情報提供システム、及び情報提供方法
USRE47951E1 (en) 2000-05-02 2020-04-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus
JP2004194354A (ja) * 2000-05-02 2004-07-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002027236A (ja) * 2000-05-02 2002-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US7006247B1 (en) 2000-05-02 2006-02-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus
JP2002055915A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Seiko Epson Corp ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
US6882439B2 (en) 2000-10-26 2005-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing service method, system, and printer
JP2002165045A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Ricoh Co Ltd 情報配信システム、情報配信方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7167656B2 (en) 2000-11-22 2007-01-23 Ricoh Company, Ltd. Information delivering system, information delivering method, and computer product
US7016617B2 (en) 2000-11-22 2006-03-21 Ricoh Company, Ltd. Information delivering system, information delivering method, and computer product
JP2005346067A (ja) * 2000-12-14 2005-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像出力方法、画像出力装置及び画像出力プログラム
JP2003173471A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Noritsu Koki Co Ltd 自動写真撮影装置
JP2006033260A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
CN100464292C (zh) * 2005-08-31 2009-02-25 兄弟工业株式会社 打印装置和内容提供系统
US8797569B2 (en) 2005-08-31 2014-08-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device, contents-providing system, and computer program
US8325358B2 (en) 2007-07-25 2012-12-04 Oki Data Corporation Image forming apparatus
US10237428B2 (en) 2016-04-21 2019-03-19 Konica Minolta, Inc. Systems, method, and recording medium for storing program for advertisement according to location of printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11192760A (ja) 画像形成装置およびシステム、画像読取装置およびシステム、記録媒体
US6061150A (en) Image processing method and apparatus
JP4323742B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP2001356853A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の状態表示制御方法
US5959743A (en) Image processing apparatus with image overlaying function
JP3257648B2 (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JP3530556B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001337797A (ja) 通信装置、通信システム、画像入力装置、画像入力システム、画像形成装置、画像形成システム
JP4569490B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4500393B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、及び、画像処理装置の制御方法
JP2008103919A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP2011229074A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理システム
JP2001013822A (ja) 画像形成装置、付加情報出力方法および記憶媒体
JP2873187B2 (ja) 画像処理装置
JP2002290749A (ja) 画像処理装置
JP3530211B2 (ja) 画像形成装置
JP3486453B2 (ja) デジタル複写装置及び該装置における印刷処理方法
JP2721347B2 (ja) 画像処理装置
JP2006326869A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH07297965A (ja) デジタル複写機及び情報処理システムと前記複写機における情報表示方法
JP2000112695A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、及び記憶媒体
JPH10297025A (ja) 画像形成装置
JP2004151536A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2000079723A (ja) 画像形成装置、情報処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2002204348A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805