JP4569490B2 - 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4569490B2
JP4569490B2 JP2006034309A JP2006034309A JP4569490B2 JP 4569490 B2 JP4569490 B2 JP 4569490B2 JP 2006034309 A JP2006034309 A JP 2006034309A JP 2006034309 A JP2006034309 A JP 2006034309A JP 4569490 B2 JP4569490 B2 JP 4569490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pattern
tint block
block pattern
creating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006034309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007215033A (ja
Inventor
敏久 本杉
岡田  卓也
洋一 来正
昭 大畑
倫子 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006034309A priority Critical patent/JP4569490B2/ja
Publication of JP2007215033A publication Critical patent/JP2007215033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4569490B2 publication Critical patent/JP4569490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

この発明は画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムに関し、特に地紋パターンを用いた画像の管理を行なう画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムに関する。
プリント出力された情報の悪用を防ぐために、画像形成装置(MFP(Multi Function Peripheral)、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、パーソナルコンピュータなど)が扱うプリント画像やスキャン画像などに管理情報として地紋パターンを埋め込む技術が存在する。
また、地紋パターンが原稿中の特定部分にのみ埋め込まれている場合には、その特定部分が切り貼りなどされることにより、簡単に複写が可能となるおそれがある。このような事態を防ぐため、地紋パターンを原稿全面に埋め込む技術が存在する。
地紋パターンを埋め込んだ画像は、薄いパターンが背景に印字されたものとなる(以下この画像を、「地紋パターン付加画像」と呼ぶ)。それを用紙に出力し、その用紙をコピーすると地紋パターンが浮き出た画像となる(以下この画像を、「地紋パターン浮出し画像」と呼ぶ)。これは以下の原理に基づくものである。
地紋パターンとしては、例えば1ドットからなる孤立点と、4ドットからなる孤立点とから画像を作成しておく。この地紋パターンが原稿の背景部に合成される。コピーを行なうときには、1ドットからなる孤立点はスキャナの特性により読み飛ばされるが、4ドットからなる孤立点は読み飛ばされない。これにより、1ドットからなる孤立点が打たれた場所は白画像としてコピーが行なわれるため、地紋パターンを浮き出させることができるのである。
地紋パターンの技術に関連して、下記特許文献1は、原稿画像の画像データに含まれる背景画像に埋め込まれた地紋パターン(背景ドットパターン)を画像データから検出する手段と、検出した地紋パターンを、記憶領域に記憶されている出力を禁止する地紋パターンと比較し、その同一性を判定する手段とを設けた画像処理装置を開示している。
特開2004−274092号公報
従来の技術においては、地紋パターンがどのように合成されるのか、または地紋パターンが浮き出た画像がどのようになるのかをユーザが事前に確認することができないため、出力される画像がユーザの意図にそぐわないものとなる可能性があった。
この発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、ユーザの意図する画像を出力することができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、画像処理装置は、原稿画像を入力する入力手段と、用紙上に画像を印刷する出力手段と、入力された原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像である、地紋パターン付加画像を作成する地紋パターン付加画像作成手段と、地紋パターン付加画像が出力手段により用紙上に印刷された画像をコピーした場合に得られる画像である、地紋パターン浮出し画像を作成する作成手段とを備え、出力手段は、地紋パターン付加画像と地紋パターン浮出し画像とを変倍および集約して、地紋パターン付加画像と地紋パターン浮出し画像とをセットで用紙上に印刷する
好ましくは作成手段は、地紋パターン付加画像を作成することなく、地紋パターン浮出し画像を作成する。
好ましくは作成手段は、画像処理を行なうことにより地紋パターン浮出し画像を作成する。
好ましくは作成手段は、原稿画像に対して、予め用意されたパターン画像を合成することで地紋パターン浮出し画像を作成する。
好ましくは画像処理装置は、サンプル出力モードを設定する設定手段と、設定手段によるサンプル出力モードが設定された場合に、パターン付加画像を印刷するか否か、パターン浮出し画像を印刷するか否か、どの種類の地紋パターンを選択するか否か、複数の画像を印刷する場合に集約するか否か、集約する場合に変倍するか否か、の組み合わせの選択を受け付ける選択手段とをさらに備える
この発明のさらに他の局面に従うと画像処理方法は、原稿画像を入力する入力ステップと、入力された原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像である、地紋パターン付加画像を作成する地紋パターン付加画像作成ステップと、地紋パターン付加画像が用紙上に印刷された画像をコピーした場合に得られる画像である、地紋パターン浮出し画像を作成する作成ステップと、地紋パターン付加画像と地紋パターン浮出し画像とを変倍および集約して、地紋パターン付加画像と地紋パターン浮出し画像とをセットで用紙上に印刷する出力ステップとを備える
好ましくは作成ステップでは、地紋パターン付加画像を作成することなく、地紋パターン浮出し画像を作成する。
好ましくは作成ステップでは、画像処理を行なうことにより地紋パターン浮出し画像を作成する。
好ましくは作成ステップでは、原稿画像に対して、予め用意されたパターン画像を合成することで地紋パターン浮出し画像を作成する。
好ましくは画像処理方法は、サンプル出力モードを設定する設定ステップと、設定ステップにおいてサンプル出力モードが設定された場合に、パターン付加画像を印刷するか否か、パターン浮出し画像を印刷するか否か、どの種類の地紋パターンを選択するか否か、複数の画像を印刷する場合に集約するか否か、集約する場合に変倍するか否か、の組み合わせの選択を受け付ける選択ステップとをさらに備える。
この発明のさらに他の局面に従うと画像処理プログラムは、原稿画像を入力する入力ステップと、入力された原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像である、地紋パターン付加画像を作成する地紋パターン付加画像作成ステップと、地紋パターン付加画像が用紙上に印刷された画像をコピーした場合に得られる画像である、地紋パターン浮出し画像を作成する作成ステップと、地紋パターン付加画像と地紋パターン浮出し画像とを変倍および集約して、地紋パターン付加画像と地紋パターン浮出し画像とをセットで用紙上に印刷する出力ステップとをコンピュータに実行させる
好ましくは作成ステップでは、地紋パターン付加画像を作成することなく、地紋パターン浮出し画像を作成する。
好ましくは作成ステップでは、画像処理を行なうことにより地紋パターン浮出し画像を作成する。
好ましくは作成ステップでは、原稿画像に対して、予め用意されたパターン画像を合成することで地紋パターン浮出し画像を作成する。
好ましくは画像処理プログラムは、サンプル出力モードを設定する設定ステップと、設定ステップにおいてサンプル出力モードが設定された場合に、パターン付加画像を印刷するか否か、パターン浮出し画像を印刷するか否か、どの種類の地紋パターンを選択するか否か、複数の画像を印刷する場合に集約するか否か、集約する場合に変倍するか否か、の組み合わせの選択を受け付ける選択ステップとをさらにコンピュータに実行させる。
これらの発明に従うと、ユーザの意図する画像を出力することができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態における画像形成装置について説明する。
本発明の実施の形態における画像形成装置は、地紋情報を画像データに埋め込むモードを設定可能であり、そのモードが設定される時に、地紋パターン付加画像の出力イメージサンプルや、地紋パターン付加画像がコピーされた場合に生じる「地紋パターン浮出し画像」の出力イメージサンプルを出力する機能を有している。これにより、ユーザは地紋を埋め込む時に予め出力形態を確認することができるという効果がある。
図1は、本発明の実施の1つにおける、画像形成装置であるタンデム方式のカラー複写機の概略構成を示す模式的断面図である。
図を参照して、カラー複写機100は、原稿から画像データを読取るイメージリーダ部101と、用紙上に画像を印刷するプリンタ部102とから構成されている。
イメージリーダ部101の原稿台103上に載置された原稿は、スキャナ104の備える露光ランプ105により照射される。原稿面からの反射光は、ミラー106〜108および集光レンズを介してCCD110上に像を結ぶ。CCD110は、原稿面からの反射光をRGBの色データ(アナログ信号)に変換して画像処理装置10に出力する。スキャナ104は、スキャナモータ112により矢印方向に移動して原稿全体を走査する。
画像処理装置10は、CCD110から入力されるアナログ信号に処理を施してレーザ装置113にデジタル信号を出力する。
ここで画像処理装置10からレーザ装置113に出力されるデジタル信号は、シアン用の画像色データと、マゼンタ用の画像色データと、イエロー用の画像色データと、ブラック用の画像色データである。レーザ装置113は、入力された画像色データに基づいて、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックそれぞれの感光体ドラム115C,115M,115Y,115Kにレーザビームを出力する。
プリンタ部102において、レーザ装置113から出力されるレーザビームは、帯電チャージャ114C,114M,114Y,114Kによって帯電された感光体ドラム115C,115M,115Y,115Kを露光し、静電潜像を形成する。シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの4色の現像器116C,116M,116Y,116Kにより、感光体ドラム115C,115M,115Y,115K上の静電潜像が現像される。
一方、無端ベルト320は、駆動ローラ322Aと固定ローラ322B,322C,322Dとにより弛まないように懸架されている。駆動ローラ322Aが図中で反時計回りに回転すると、無端ベルト320が所定速度で図中で反時計回りに回転する。
給紙カセット120〜122より適当な用紙が搬送され、タイミングローラ123から無端ベルト320に用紙が供給される。無端ベルト320に供給された用紙は、無端ベルト320上に担持され、図中で左方向に搬送される。これにより、用紙がシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの順に感光体ドラム115C,115M,115Y,115Kと接触する。用紙がそれぞれの感光体ドラム115C,115M,115Y,115Kと接触したときに、感光体ドラムと対をなす転写チャージャ127C,127M,127Y,127Kにより感光体ドラム上に現像されたトナー像が用紙に転写される。
トナー像が転写された用紙は、定着ローラ対132により加熱される。これにより、トナーは溶かされて用紙に定着する。その後、用紙はプリンタ部102から排出される。
図2は、図1の画像形成装置100の制御構成を示すブロック図である。
図を参照して、画像形成装置は、内部にROM8、ワークメモリ9、および制御部7を有し、任意の画像を光学式に読取って電子データに変換する画像入力部(スキャナ)1と、画像データを所定の用紙に印刷する画像出力部(プリンタ)2と、LANまたは電話回線を通じて外部との間で通信を行なう通信部10と、画像入力部1で入力しまたは通信部10を介して外部から与えられた画像データを一時的に格納する画像メモリ部3と、種々の操作入力を行なうとともに操作にかかわる種々の設定情報等を表示する操作/表示部(操作パネル)4と、画像データの圧縮および復号を行なう圧縮/復号部5と、電子メールの送受信を行なうメーラ(電子メール送受信用アプリケーション)6と、画像データのファイル形式および電子メールファイル形式等の種々のファイル変換を行なうファイル変換部12と、外部接続用の外部インターフェイス部11とを備える。
なお実際には、ワークメモリ9と画像メモリ部3とは、同一の揮発性メモリが共用される。
操作/表示部4でユーザが指令を行なったことに応じて操作信号が生じ、その操作信号に基づいて、制御部7は、ROM8内に予め格納されたソフトウェアプログラムに従って動作する。
この画像処理装置内のソフトウェアプログラムの実行手順は後述する。
画像入力部1は、CCD等のイメージセンサ、スライダ制御部、各種画像処理制御部等により構成され、原稿を光学的に読取り電気信号に変換するブロックである。
画像出力部2は、レーザやインクジェット等のエンジン制御部、各種画像処理制御部等により構成され、電気信号を記録紙上へ出力するブロックである。
画像メモリ部3は、画像入力部1により入力した画像データや、通信部10、外部インターフェイス部11から入力した画像データを格納するブロックである。また、画像メモリ部3は、画像データを圧縮/復号部5により圧縮処理した後、その符号データを格納する。
操作/表示部4は、テンキーやスタートキー、LCD(液晶表示器)等などから構成されるユーザインタフェイス部であり、モードの選択や簡単なキー入力操作を行なう。
圧縮/復号部5は、入力された画像データを必要に応じて圧縮する、もしくは符号データを伸張するブロックである。
制御部7は、各ブロック1〜13の全体を制御するCPUおよび周辺回路からなり、システムバスを介して接続されている。また制御部7は、制御プログラムや制御データを格納するROMや、制御変数等の一時記憶用に使用されるRAMなどに接続されている。
通信部10は、モデムやNCUを用いて、電話回線を用いた通信装置や、図示しないLAN制御部を介してネットワークに接続し、他の通信装置と画像情報等の送受信を行なう。
図3は、本実施の形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
図を参照して、ステップS101において原稿画像の読取りを行なう。ステップS103において、地紋を付加する機能(モード)が設定されているかを判定し、YESであればステップS105において、サンプル出力設定が行なわれているかを判定する。
ステップS105でYESであれば、ステップS107で地紋画像のサンプル出力を行なう。
また、ステップS105でNOであれば、ステップS109で地紋パターンを原稿画像に付与した画像を出力する。ステップS103でNOであれば、ステップS111で地紋パターンを付与しない原稿画像を出力する。
図4は、図3の地紋画像のサンプル出力を行なう処理(S107)の内容を示すフローチャートである。
図を参照してステップS201において、出力モードの選択を受付ける。これは、パターン付加画像、パターン浮出し画像、またはそれら両者のうち、どれを出力するかを選択するものである。
ステップS203において、付加する地紋パターンの種類の選択を受付ける。ここでは、4種類の地紋パターンから所望のものを1つまたはそれ以上選択することが可能である。
ステップS205において、サンプルの出力を集約するか否かの選択を受付ける。これは、1枚の用紙に複数のサンプル出力をプリントするか、1枚の用紙に1つのサンプルをプリントするかを選択するものである。
ステップS207において、集約時に変倍を行なうか否かの選択を受付ける。これは、集約する場合に、画像を縮小するか否かを選択するものである。
ステップS209において、ステップS201〜S207でのユーザの選択に基づいて、サンプルの画像データを作成する。ステップS211でサンプルの画像データをプリント(またはディスプレイに表示)する。
図5は、図3のステップS105で表示される画面を示す図である。
ここではユーザは、地紋を付加した画像データをそのまま出力するか、サンプルとして出力するかを選択することができる。図5の画面でユーザが「コピー」を選択し、OKボタンを押下すると、図6の表示に移行する。
図6は、図3のステップS109で表示される画面を示す図である。
ここではユーザは、4種類の地紋パターンのうちどれを付加するかを選択する。選択された地紋パターンが原稿画像データに合成され、出力される。
また、図5の画面でユーザが「サンプル出力」を選択し、OKボタンを押下すると、図7の表示に移行する。
図7は、図3のステップS107(図4のステップS201およびS203)で表示される画面を示す図である。
ここではユーザは、出力モードと、サンプルとして付加する地紋パターンの種類とを選択する。ここでの選択はともに複数行なうことが可能である。図7で選択が行なわれてOKボタンが押下されると、図8の画面に移行する。
図8は、図4のステップS205およびS207で表示される画面を示す図である。
ここではユーザは、集約と変倍の要否を選択することが可能である。
図9は、原稿画像のイメージを示す図であり、図10は、地紋パターン付加画像のイメージを示す図であり、図11は、地紋パターン浮出し画像のイメージを示す図である。
ここでは、原稿画像は図9に示されるような文書のイメージデータであるものとし、図10に示されるような、「秘」の文字が埋め込まれた地紋パターンを付加するものとする。なお、埋め込まれた文字はここでは便宜上、点線で示しているが、実際には人間の目には見えにくい状態で付加される。
図10の画像をコピー出力することで、「秘」の文字が浮出た、図11の画像を得ることが可能となる。
なお、図10の画像データを作成する場合には、図9の画像データに地紋パターンの画像データを合成する処理を行なう。また、図11の画像データを作成する場合には、図9の画像データに予め用意された浮出し画像のデータを合成する処理を行なう。または、図10の画像データを処理することで図11の画像データを作成しても良い。すなわち図10の画像データに対して、1dot細らせ処理(エロージョン)を行なった後に、1dot太らせ処理(ダイレーション)を行ない、1dotの孤立点を消去することで画像を浮かび上がらせるなどである。
図12〜図21は、サンプル出力の例を示す第1〜第10の図である。
図7の出力モードとして、「パターン付加画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約しない、変倍しない、が選択されると、図12の出力がなされる。
図12の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された原稿画像が4枚の用紙A〜Dにプリントされている。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン付加画像の出力イメージを知ることができる。
図7の出力モードとして、「パターン浮出し画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約しない、変倍しない、が選択されると、図13の出力がなされる。
図13の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された原稿画像のパターン浮出し画像が4枚の用紙A〜Dにプリントされている。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン浮出し画像の出力イメージを知ることができる。
図7の出力モードとして、「パターン付加画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍しない、が選択されると、図14の出力がなされる。
図14の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像が2枚の用紙A、Bにプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、2つの画像がA3サイズの用紙に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン付加画像の出力イメージを知ることができる。
図7の出力モードとして、「パターン付加画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍する、が選択されると、図15の出力がなされる。
図15の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像が1枚の用紙にプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、4つの画像は縮小され、A4サイズの用紙1枚に集約されて出力される。この用紙を見ることで、ユーザはパターン付加画像の出力イメージを知ることができる。
図7の出力モードとして、「パターン浮出し画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍しない、が選択されると、図16の出力がなされる。
図16の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された原稿画像のパターン浮出し画像が2枚の用紙A、Bにプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、2つの画像がA3サイズの用紙に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン浮出し画像の出力イメージを知ることができる。
図7の出力モードとして、「パターン浮出し画像」が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍する、が選択されると、図17の出力がなされる。
図17の出力においては、選択された4種類の地紋パターンが付加された原稿画像のパターン浮出し画像が1枚の用紙にプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、4つの画像は縮小され、A4サイズの用紙1枚に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザはパターン浮出し画像の出力イメージを知ることができる。
図7の出力モードとして、「パターン付加画像」と「パターン浮出し画像」の両者が、地紋パターンとしてパターン1(「秘」の文字を埋め込んだ地紋)が選択され、図8の画面で集約する、変倍しない、が選択されると、図18の出力がなされる。
図18の出力においては、選択されたパターン1の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とパターン浮出し画像とが1枚の用紙にプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、2つの画像がA3サイズの用紙に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザは地紋パターン付加画像とパターン浮出し画像との両者の出力イメージを知ることができる。
図7の出力モードとして、「パターン付加画像」と「パターン浮出し画像」の両者が、地紋パターンとしてパターン1(「秘」の文字を埋め込んだ地紋)およびパターン2(「秘密」の文字を埋め込んだ地紋)が選択され、図8の画面で集約する、変倍する、が選択されると、図19の出力がなされる。
図19の出力においては、選択されたパターン1および2の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とパターン浮出し画像とが1枚の用紙にプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、4つの画像は縮小され、4つの画像がA4サイズの用紙1枚に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザは地紋パターン付加画像とパターン浮出し画像との両者の出力イメージを知ることができる。
図7の出力モードとして、「パターン付加画像」と「パターン浮出し画像」の両者が、地紋パターンとしてパターン1(「秘」の文字を埋め込んだ地紋)およびパターン2(「秘密」の文字を埋め込んだ地紋)が選択され、図8の画面で集約する、変倍しない、が選択されると、図20の出力がなされる。
図20の出力においては、選択されたパターン1の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とそのパターン浮出し画像とが1枚の用紙Aにプリントされている。選択されたパターン2の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とそのパターン浮出し画像とが1枚の用紙Bにプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、2つの画像がA3サイズの用紙に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザは地紋パターン付加画像とパターン浮出し画像との両者の出力イメージを知ることができる。
図7の出力モードとして、「パターン付加画像」と「パターン浮出し画像」の両者が、地紋パターンとして4種類すべてが選択され、図8の画面で集約する、変倍する、が選択されると、図21の出力がなされる。
図21の出力においては、選択されたパターン1および2の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とそのパターン浮出し画像とが1枚の用紙Aにプリントされている。選択されたパターン3および4の地紋パターンが付加された、原稿画像のパターン付加画像とそのパターン浮出し画像とが1枚の用紙Bにプリントされている。また、原稿がA4サイズである場合には、4つの画像は縮小され、4つの画像がA4サイズの用紙1枚に集約されて出力される。これら用紙を見ることで、ユーザは地紋パターン付加画像とパターン浮出し画像との両者の出力イメージを知ることができる。
なお、図7の出力モードとして、「パターン付加画像」が選択され、地紋パターンとしてパターン1が選択され、図8の画面で集約しない、変倍しない、が選択されると、図10の出力がなされる。
また、図7の出力モードとして、「パターン浮出し画像」が選択され、地紋パターンとしてパターン1が選択され、図8の画面で集約しない、変倍しない、が選択されると、図11の出力がなされる。
以上のようにして、(A)パターン付加画像を出力するか否か、(B)パターン浮出し画像を出力するか否か、(C)一部の種類の地紋を出力するか、あるいは全ての種類の地紋を出力するか、(D)複数の画像を出力するときに集約するか否か、(E)集約する場合に変倍するか否か、の組合せによりユーザ所望のサンプルを出力することが可能となる。サンプルを見ることでユーザは、原稿画像に対して地紋パターンを付加した時にどのように出力に影響するか、また地紋浮出し画像がどのように出力されるかを事前に確認することができる。
[その他]
なお、地紋パターンを付加する画像および地紋パターンを読取る画像は、画像読取部(スキャナ)で読取った画像、外部装置から(PCプリント、FAX受信、ダイレクトプリントデータとして)受取った画像、および画像形成装置内部(BOX)に蓄積された画像などいずれの画像であっても良い。
また、上記実施の形態においては地紋パターンが付加された画像をプリント出力することとしたが、画像データとして蓄積、送信したり、ディスプレイに表示することで出力するようにしてもよい。
また、上記サンプルの出力例では、地紋パターン付加画像や地紋パターン浮出し画像を出力することとしたが、これらの画像とともにパターンを含めない原稿画像を出力することとしてもよい。
また、画像を集約してプリントする時には用紙の表面と裏面とに画像をプリントすることとしてもよい。
なお、上述の実施の形態における処理は、ソフトウエアにより行なってもよいし、ハードウエア回路を用いて行なってもよい。
また、上述の実施の形態におけるフローチャートの処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザに提供することにしてもよい。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態における画像形成装置であるタンデム方式のカラー複写機の概略構成を示す模式的断面図である。 図1の画像形成装置100の制御構成を示すブロック図である。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 図3の地紋画像のサンプル出力を行なう処理(S107)の内容を示すフローチャートである。 図3のステップS105で表示される画面を示す図である。 図3のステップS109で表示される画面を示す図である。 図3のステップS107(図4のステップS201およびS203)で表示される画面を示す図である。 図4のステップS205およびS207で表示される画面を示す図である。 原稿画像のイメージを示す図である。 地紋パターン付加画像のイメージを示す図である。 地紋パターン浮出し画像のイメージを示す図である。 サンプル出力の例を示す第1の図である。 サンプル出力の例を示す第2の図である。 サンプル出力の例を示す第3の図である。 サンプル出力の例を示す第4の図である。 サンプル出力の例を示す第5の図である。 サンプル出力の例を示す第6の図である。 サンプル出力の例を示す第7の図である。 サンプル出力の例を示す第8の図である。 サンプル出力の例を示す第9の図である。 サンプル出力の例を示す第10の図である。
符号の説明
1 画像入力部、2 画像出力部、3 画像メモリ部、4 操作/表示部、5 圧縮/復号部、6 メーラ、7 制御部、8 ROM、9 ワークメモリ、10 通信部、11 外部インターフェイス部、12 ファイル変換部。

Claims (15)

  1. 原稿画像を入力する入力手段と、
    用紙上に画像を印刷する出力手段と、
    前記入力された原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像である、地紋パターン付加画像を作成する地紋パターン付加画像作成手段と、
    前記地紋パターン付加画像が前記出力手段により用紙上に印刷された画像をコピーした場合に得られる画像である、地紋パターン浮出し画像を作成する作成手段とを備え、
    前記出力手段は、前記地紋パターン付加画像と前記地紋パターン浮出し画像とを変倍および集約して、前記地紋パターン付加画像と前記地紋パターン浮出し画像とをセットで前記用紙上に印刷する、画像処理装置。
  2. 前記作成手段は、地紋パターン付加画像を作成することなく、地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記作成手段は、画像処理を行なうことにより前記地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記作成手段は、前記原稿画像に対して、予め用意されたパターン画像を合成することで前記地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項1または2に記載の画像処理装置。
  5. サンプル出力モードを設定する設定手段と、
    前記設定手段によるサンプル出力モードが設定された場合に、前記パターン付加画像を印刷するか否か、前記パターン浮出し画像を印刷するか否か、どの種類の地紋パターンを選択するか否か、複数の画像を印刷する場合に集約するか否か、集約する場合に変倍するか否か、の組み合わせの選択を受け付ける選択手段とをさらに備える、請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 原稿画像を入力する入力ステップと、
    前記入力された原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像である、地紋パターン付加画像を作成する地紋パターン付加画像作成ステップと、
    前記地紋パターン付加画像が用紙上に印刷された画像をコピーした場合に得られる画像である、地紋パターン浮出し画像を作成する作成ステップと、
    前記地紋パターン付加画像と前記地紋パターン浮出し画像とを変倍および集約して、前記地紋パターン付加画像と前記地紋パターン浮出し画像とをセットで用紙上に印刷する出力ステップとを備える、画像処理方法。
  7. 前記作成ステップでは、地紋パターン付加画像を作成することなく、地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項6に記載の画像処理方法。
  8. 前記作成ステップでは、画像処理を行なうことにより前記地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項6または7に記載の画像処理方法。
  9. 前記作成ステップでは、前記原稿画像に対して、予め用意されたパターン画像を合成することで前記地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項6または7に記載の画像処理方法。
  10. サンプル出力モードを設定する設定ステップと、
    前記設定ステップにおいてサンプル出力モードが設定された場合に、前記パターン付加画像を印刷するか否か、前記パターン浮出し画像を印刷するか否か、どの種類の地紋パターンを選択するか否か、複数の画像を印刷する場合に集約するか否か、集約する場合に変倍するか否か、の組み合わせの選択を受け付ける選択ステップとをさらに備える、請求項6〜9いずれかに記載の画像処理方法。
  11. 原稿画像を入力する入力ステップと、
    前記入力された原稿画像に対して地紋パターンを付加した画像である、地紋パターン付加画像を作成する地紋パターン付加画像作成ステップと、
    前記地紋パターン付加画像が用紙上に印刷された画像をコピーした場合に得られる画像である、地紋パターン浮出し画像を作成する作成ステップと、
    前記地紋パターン付加画像と前記地紋パターン浮出し画像とを変倍および集約して、前記地紋パターン付加画像と前記地紋パターン浮出し画像とをセットで用紙上に印刷する出力ステップとをコンピュータに実行させる、画像処理プログラム。
  12. 前記作成ステップでは、地紋パターン付加画像を作成することなく、地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項11に記載の画像処理プログラム。
  13. 前記作成ステップでは、画像処理を行なうことにより前記地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項11または12に記載の画像処理プログラム。
  14. 前記作成ステップでは、前記原稿画像に対して、予め用意されたパターン画像を合成することで前記地紋パターン浮出し画像を作成する、請求項11または12に記載の画像処理プログラム。
  15. サンプル出力モードを設定する設定ステップと、
    前記設定ステップにおいてサンプル出力モードが設定された場合に、前記パターン付加画像を印刷するか否か、前記パターン浮出し画像を印刷するか否か、どの種類の地紋パターンを選択するか否か、複数の画像を印刷する場合に集約するか否か、集約する場合に変倍するか否か、の組み合わせの選択を受け付ける選択ステップとをさらに前記コンピュータに実行させる、請求項11〜14いずれかに記載の画像処理プログラム。
JP2006034309A 2006-02-10 2006-02-10 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム Expired - Fee Related JP4569490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006034309A JP4569490B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006034309A JP4569490B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007215033A JP2007215033A (ja) 2007-08-23
JP4569490B2 true JP4569490B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=38493051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006034309A Expired - Fee Related JP4569490B2 (ja) 2006-02-10 2006-02-10 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4569490B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5058299B2 (ja) * 2010-06-07 2012-10-24 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136954A (ja) * 2003-10-10 2005-05-26 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005136954A (ja) * 2003-10-10 2005-05-26 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007215033A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114114B2 (ja) 画像形成装置
JP2001292303A (ja) 画像データ処理装置
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP5264311B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5335751B2 (ja) 画像形成装置
CN110248043B (zh) 图像处理装置以及图像形成装置
US8228545B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP4720533B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP4569490B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4323742B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP5739295B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバプログラム
JP4834603B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置
JP2008103919A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP5460136B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP3892783B2 (ja) 画像形成システム
JP4856607B2 (ja) 画像形成装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2005055699A (ja) 画像形成装置
JP2001013822A (ja) 画像形成装置、付加情報出力方法および記憶媒体
JP2024014173A (ja) 画像形成装置
JP2004064552A (ja) 画像処理装置
JP2021145299A (ja) 画像形成装置
JP4155306B2 (ja) 画像処理装置、複写機、原稿読取装置及び印刷装置
JP4083750B2 (ja) 画像形成装置および複合機
JP3922990B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2021072517A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees