JP6158312B2 - 農産工業残留物からカルボキシメチルセルロースを得る方法、カルボキシメチルセルロース、およびその使用 - Google Patents

農産工業残留物からカルボキシメチルセルロースを得る方法、カルボキシメチルセルロース、およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6158312B2
JP6158312B2 JP2015510581A JP2015510581A JP6158312B2 JP 6158312 B2 JP6158312 B2 JP 6158312B2 JP 2015510581 A JP2015510581 A JP 2015510581A JP 2015510581 A JP2015510581 A JP 2015510581A JP 6158312 B2 JP6158312 B2 JP 6158312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxymethylcellulose
solution
sodium
cmc
isopropanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015510581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523418A (ja
Inventor
レオニディオ、ステグミジェル
ホセ、アントニオ、アルベス、エ、シルバ、レイス
レイナルド、ワルミル、デ、ヘスス
リリアン、デュランス、デ、モラエス、コスタ
アントニオ、アルベルト、リベイロ、フェルナンデス
エリカ、ドゥトラ、アルブケルケ
ジェファーソン、ダ、シルバ、コレア
マウリシオ、クスター、クンハ
マーロン、クリスチャン、マリアネリ、バストス
パトリシア、マシャード、ブエノ、フェルナンデス
ポリアナ、ベリサリオ、ゾルザル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNIVERSIDADE FEDERAL DO ESPIRITO SANTO
Vale SA
Original Assignee
UNIVERSIDADE FEDERAL DO ESPIRITO SANTO
Vale SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNIVERSIDADE FEDERAL DO ESPIRITO SANTO, Vale SA filed Critical UNIVERSIDADE FEDERAL DO ESPIRITO SANTO
Publication of JP2015523418A publication Critical patent/JP2015523418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158312B2 publication Critical patent/JP6158312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/06Rendering cellulose suitable for etherification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/10Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals
    • C08B11/12Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals substituted with acid radicals substituted with carboxylic radicals, e.g. carboxymethylcellulose [CMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H8/00Macromolecular compounds derived from lignocellulosic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/286Alkyl ethers substituted with acid radicals, e.g. carboxymethyl cellulose [CMC]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/12Pulp from non-woody plants or crops, e.g. cotton, flax, straw, bagasse
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/20Chemically or biochemically modified fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/25Cellulose
    • D21H17/26Ethers thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本願は、ここにその全文を参考文献として含める「農業関連産業残留物に由来する天然繊維を基材とするバインダー、および天然繊維を基材とするバインダーを得る方法」と題する米国特許出願公開第61/644,856号、2012年5月9日提出、の優先権を主張する。
発明の分野
本発明は、農業関連産業残留物に由来する繊維を基材とするバインダーを得る方法、および前記方法により製造されたカルボキシメチルセルロースに関するものである。
関連技術の説明
ナトリウムカルボキシメチルセルロース(CMC)で製造されたバインダーの幾つかは、技術的に公知である。以下に、そのようなバインダーおよびそれらの対応する製造方法の例を示す。
ブラジル国特許第PI0,801,555−4号には、鉄鉱石をペレット化するためのバインダーが記載されている。このバインダーは、細かく粉砕した鉄鉱石の結合に使用する、ベントナイトおよび多糖を含む。この発明は、また、バインダーとして多糖およびベントナイトを含んでなる組成物を使用する、鉄鉱石のペレットを提供する方法に関するものである。
米国特許第4,410,694号には、反応容器に詰めたセルロース繊維を通して、均質なアルカリ性反応液を、該セルロース繊維1kgあたり10L/分を超える該反応液の流量で、該セルロース繊維をカルボキシメチルセルロース繊維に実質的に完全に転化させるのに十分な時間連続的に循環させることを含んでなる、カルボキシメチルセルロース繊維の製造方法が記載されており、そのセルロース繊維は、天然セルロース繊維および再生セルロース繊維からなる群から選択され、該反応液は、有効量の、モノクロロ酢酸およびその塩からなる群から選択されたエーテル化剤を含んでなり、そのエーテル化剤は、実質的にエタノールおよび水からなる均質なアルカリ性溶剤に溶解している。
米国特許第3,900,463号には、置換度の一様な分布を有するアルカリカルボキシメチルセルロースの製造方法であって、アルカリモノクロロアセテートおよび低級アルキルモノクロロアセテートからなる群から選択されたエーテル化剤でセルロースを、少なくとも一種の有機溶剤および水からなる溶剤系の存在下で、セルロース中にエーテル化剤が一様に分布するまで処理し、エーテル化剤は、無水セルロースグルコース単位1個あたり0.4〜2.0モルで使用され、得られた混合物にアルカリを加え、アルカリは、アルカリモノクロロアセテートに対して等モル以上又は低級アルキルモノクロロアセテートに対して2倍モル以上の量で使用され、続いて室温から環流温度までの温度でエーテル化が完了するまで処理する、方法が記載されている。
米国特許第4,401,813号には、塩化カルシウム水溶液中で優れたレオロジーおよび流体損失特性を示すカルボキシメチルセルロースの製造方法が記載されており、該方法は、酸素の非存在下で、350℃未満の温度で、86.9±2重量%イソプロパノールを含む水溶液中で、イソプロパノール−水溶液とセルロースの重量比2:1〜7.5:1で、その後に続くアルカリセルロースのエーテル化の際の水酸化アルカリ金属とモノクロロ酢酸のモル比が2.00:1より大きくなるような十分な水酸化アルカリ金属の存在下で、高分子量セルロースの導電性苛性化を行うことを含んでなり、使用するモノクロロ酢酸が約2重量%未満のジクロロ酢酸を含む。
鉱業で使用される、より具体的には鉱石のバインダーとして使用される、CMCは、鉱石粒子を凝集させる役割がある。ペレット形成は、ペレット化工程の最も重要な段階の一つであり、幾つかのファクターにより影響され、最終製品の品質に直接関わる。
加国特許第1,336,641号には、10%〜90%の水溶性ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび10%〜90%の炭酸ナトリウムを含む、水の存在下における鉄鉱石用バインダーが記載されている。この特許は、鉱石中におけるバインダーの使用方法も記載している。
加国特許第1,247,306号には、水の存在下でヒドロキシエチルセルロースおよび炭酸ナトリウムからなるバインダーを使用する、鉄鉱石粒子の結合方法が記載されている。
米国特許第4,288,245号には、アルカリ金属塩およびカルボキシメチルセルロースを少なくとも0.01%の量で、アルカリ金属および酸に由来する一種以上の塩との組合せで含むペーストの存在下における、金属鉱石のペレット化方法が記載されている。
米国特許第4,486,335号には、鉄を含む鉱石のバインダーを製造する方法およびその方法の製品が記載されている。この発明は、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロースを基剤とするバインダーを記載しているが、このバインダーは、水溶液中のアルミニウムイオンに結合した時に、ゲルを形成する。
米国特許第4,597,797号には、水の存在下における鉱石のバインダーおよびバインダーとしてカルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩が記載されている。この組成物は、カルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩およびアルカリ金属および弱酸に由来する一種以上の塩を含んでなる。弱酸のアルカリ塩は、好ましくは酢酸、安息香酸、乳酸、プロピオン酸、酒石酸、コハク酸、クエン酸、亜硝酸、ホウ酸および炭酸に由来する。
米国特許第4,863,512号は、水の存在下における濃縮された鉱石材料を結合するのに有用な、カルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩およびトリポリリン酸ナトリウムを含んでなるバインダー、濃縮された鉱石材料をそのようなペーストで結合する方法、およびそのような方法から得られる結合された製品に関する。
米国特許第4,919,711号には、水の存在下で濃縮された鉱石材料を結合させるのに有用な、カルボキシメチルセルロース又はカルボキシメチルヒドロキシエチルセルロースのアルカリ金属塩およびトリポリリン酸ナトリウムから選択された水溶性重合体を含んでなる、バインダーが開示されている。この生成物に加えて、この特許は、濃縮された鉱石材料をそのようなペーストで結合させる方法、およびそのような方法から得られる結合された製品を記載している。
米国特許第6,497,746号は、粒子を結合する(例えばペレット化する)ための方法、およびそのような方法により製造された製品(即ちペレット)を記載している。これは粒子状材料を結合する方法であり、有効量の濡らすための水、結合するのに有効量のデンプン、変性デンプン、デンプン誘導体、アルギン酸塩、ペクチンおよびそれらの混合物から選択された重合体、および結合するのに有効な量の、混合物を製造するための弱酸の塩を含んでなる。
ブラジルは、農産工業廃棄物の最大発生国の一つである。これらの廃棄物は、前処理を全く行わずに環境中に放出され、幾つかの損害を与えている。
農産工業繊維残留物として、ココナツは、この点で突出しており、大規模生産されている。ブラジルにおけるココナツの年間生産量は、15億ユニットを超え、28ヘクタールを超える面積で収穫されている。ココナツ生産活動の処理は、ココナツ水およびココナツを得るために重要な固体胚乳を取った後の廃棄物であり、繊維状外果皮、中果皮および内果皮によって代表される残りの部分は、果実の成分の約45%を構成する。そのような残留物は、廃棄するのが困難であり、ゴミ捨て場や埋め立て地に送られ、これらの場所に輸送するために工業コストを増加させる。
上記の問題に対して、本発明は、農産工業廃棄物を使用してカルボキシメチルセルロースを得るための、持続可能な代替方法に関するものである。
本発明により提案される方法により、およそ200万トンにもなるココナツ繊維中果皮の、膨大な量の上記廃棄物を、カルボキシメチルセルロースの製造用原料として使用することができる。
発明の概要
上記の問題およびまだ対処されていないニーズに鑑みて、本発明は、農産工業残留物からカルボキシメチルセルロース(CMC)を得るための有利で効果的な方法であって、a)原料が、洗浄され、乾燥され、粉砕され、再度洗浄される、原料を準備する工程、b)工程a)から得られた生成物を水酸化ナトリウムと反応させるパルプ化工程、c)パルプを粉砕すること、イソプロパノールおよび蒸留水の溶液を、室温で撹拌しながら加えること、NaOH水溶液を混合物がアルカリ化するまで加えること、イソプロパノール中のモノクロロ酢酸を加えること、濾過すること、メタノール溶液中に懸濁させること、および酢酸で中和させることからなる合成工程を含んでなる、方法を記載するものである。
本発明は、また、幾つかの工業的方法に使用されうる前記方法から得られたCMCに関するものである。
本発明によるこれら態様のさらなる優位性および新規な特徴は、下記の説明に一部記載され、一部は、後述の実施例により、又は本発明を実践することにより、当業者にはより明らかになる。
図面の簡単な説明
システムおよび方法の様々な例態様を、以下の図面を参照しながら詳細に説明するが、これらに限定されない。
図1は、CMCを基剤とする市販のバインダーの走査顕微鏡写真である。 図2は、市販の純粋CMCの走査顕微鏡写真である。 図3は、本発明の漂白段階を含まない工程から得られたCMCの走査顕微鏡写真である。 図4は、本発明の漂白段階を含む工程から得られたCMCの走査顕微鏡写真である。 図5は、漂白されたパルプの赤外スペクトルである。 図6は、ココナツ繊維から得られたCMCの赤外スペクトルである。 図7は、市販の純粋CMCの赤外スペクトルである。 図8は、CMCを基剤とする市販のバインダーの赤外スペクトルである。 図9は、(a)CMCを基剤とする市販のバインダー、(b)未漂白天然繊維を基剤とする組成物、および(c)漂白天然繊維を基剤とする組成物を使用する鉄鉱石のペレットを示す。
発明の詳細な説明
発明の詳細な説明
以下の詳細な記述は、本発明の範囲、応用性又は形態を一切制限するものではない。より正確には、以下の記述は、代表的な態様を実行するために必要な理解を与えるものである。ここで与えられる開示を使用する時、当業者は、本発明の範囲を推定することなく、使用できる好適な代替案を理解することができる。
本発明は、農業関連産業残留物に由来する天然CMC成分を得るための方法、より具体的にはココナツ繊維に由来する天然CMCを得るための方法、に関するものである。
さらに具体的には、本発明は、天然CMC成分を得るための方法であって、以下の工程、すなわち
a)原料を準備すること、
b)パルプ化工程、
c)CMCの合成
を含んでなるものである。
工程a)では、農産工業繊維残留物、例えばココナツ繊維、を水で洗浄し、大まかな不純物を除去する。そのような洗浄の後、繊維を、炉中、30〜120℃で4〜72時間乾燥させる。
繊維を粉砕機で粉砕し、18〜140メッシュ(1.00〜0.105mm)の篩を通して篩分ける。
粉砕された後、生成物は蒸留水で洗浄され、次いで濾過される。沈殿物を炉中30〜120℃で4〜72時間乾燥させる。
得られた生成物からリグニンを除去するために、工程b)(パルプ化工程)では、工程a)で得られた、粉砕され、洗浄された繊維の塊を、水酸化ナトリウム5〜25%(m/v)と1:10の比で10〜100分間混合し、撹拌しながら反応させる。
所望により、反応混合物を撹拌した後、圧力0.5〜3.0Kgf/cmを、10〜100分間、温度111〜143℃で加えることができる。
反応混合物を中性pHで水洗し、その沈殿物を炉中、約12〜18時間、30〜120℃で処理する。
工程b)から得られた生成物は、CMC合成(工程c)のために制御された撹拌および温度によって処理される。最初に、乾燥させたパルプが粉砕され、次いでイソプロパノール(1:15〜1:30)および蒸留水(1:0.5〜1:3) の溶液が加えられる。この系を、室温で10〜30分間撹拌のもとで保持する。その後、NaOH水溶液25〜55%(w/v)を、1:15の比の乾燥パルプに加える。水酸化ナトリウム溶液を、室温で撹拌しながら、30分間かけて滴下して加え、加えた後、混合物を室温で60分間撹拌する。
セルロースのアルカリ化の直後、イソプロパノール(1:1〜1:5)にモノクロロ酢酸(1:1.5〜1:3.5)を入れた溶液が加えられる。そのような溶液は、室温で撹拌しながら、10〜40分間かけて滴下して加える。次いで、温度を40〜70℃に上げ、反応を2〜5時間進行させる。
合成後、生成物が濾過され、次いで70〜90%メタノール溶液(v/v)中に懸濁され、酢酸で中和され、5〜20分間撹拌される。これが濾過され、60〜90%メタノールで2回、P.A.メタノールで2回洗浄され、最後にCMCは乾燥される。
所望により、パルプ化工程b)の後、材料を漂白することができる。この工程を行うか、否かは、最終結果、すなわち最終材料が漂白されうるか否かによって決まる。
パルプ化工程b)で得られた、蒸留水(1:40の比で)を含む粗製パルプは、撹拌され、温度60℃に維持される。熱平衡に達した後、氷酢酸(1:0.125〜1:1)および亜塩素酸ナトリウム(1:0.5〜1:4)が加えられる。反応混合物は一定撹拌下に0.5〜1.5時間維持され、次いで氷浴中で10℃未満に冷却される。次いで、混合物は、濾液が中性pHで無色になるまで濾過される。その後、室温で90分間撹拌のもとで、水酸化ナトリウム0.1mol/Lの溶液で分離が行われるその後、そのパルプは再度濾過され、炉液が中性pHに達するまで蒸留水で洗浄される。
本発明のカルボキシメチルセルロースを得る方法により、公知技術より穏やかなアルカリ処理(パルプ化)を使用して、約80%のリグニンを農産工業残留物から除去することができ、初期工程における節約となる。
さらに、本発明の所望により行う化学的漂白工程により、ポリフェノール95〜100%除去を達成することができ、その工程の際、反応時間の調整および環流の使用が、高品質の製品を得るのに極めて重要であることが明らかになった。
得られた天然CMCは、幾つかの工業の工程に使用できる。得られた天然CMCは、鉱業で、天然繊維基材のバインダーとして使用でき、その天然繊維基材のバインダーは、材料の混合物を含んでなり、最終製品のバインダーとして優位性を発揮する。
例えば、鉱石粒子を結合するには、バインダー組成物は、種類、供給源および鉱石組成により、様々である。
これらの成分は、以下となりうる。
−農産工業繊維残留物からのCMC40〜65%、
−炭酸ナトリウム15〜40%、
−亜塩素酸ナトリウム5〜30%、
−その他0〜20%、これはクエン酸ナトリウム、ナトリウムグルコラートおよび水酸化ナトリウム等である。水酸化ナトリウムは、ペレット化方法における活性化および効率増加にも使用されうる。
これらの成分の混合物は、固体−固体混合物又は固体−液体分散液として存在することができ、どちらの場合も、CMCは固体部分であり、添加物は固体又は液体でよい。
農産工業繊維残留物に由来する天然繊維を基材とする組成物は、鉱石のバインダーとして使用される場合、鉱石粒子を凝集させる役割を果たす。ペレット形成は、ペレット化工程の最も重要な段階の一つであり、幾つかのファクターにより影響され、最終製品の品質に直接的な結果をもたらす。天然繊維を基材とする組成物の品質は、ペレット形成に最も重要な必要条件の一つであり、好適な特性を確保する。
さらに、ここに記載する工程により得られるCMCは、食品工業で、粘度改良剤又は増粘剤として、アイスクリームを包む様々な製品でエマルションを安定化させるのに使用される。また、CMCは、多くの非食品製品、例えばパーソナル潤滑剤、歯磨きペースト、下剤、ダイエットピル、水性塗料、洗剤、織物のり付け、および各種紙製品、の構成物質でもある。CMCは、高い粘度を有し、非毒性であり、低アレルギー性なので、第一に使用される。
例1−形態学的分析
本発明により提案する処理の後、繊維の構造を分析するために、形態学的分析走査型電子顕微鏡(SEM)を使用して行う。
CMCを基材とする市販のバインダー、市販の純粋なCMC、および本発明の方法から得たCMCをSEMにより比較する。
SEMによる形態学的分析により、CMCを基材とする市販のバインダーが、NaCOを含むことがわかった(図1)。さらに、米国特許第4,948,430号は、その組成物中にNaCOを含むカルボキシメチルセルロースおよびそのようなバインダーの使用方法も記載している。しかし、市販の純粋なCMC中にはナトリウム塩は存在しない(図2)。
図3および図4は、本発明の方法から得られた生成物のSEM画像を示すものである。図3は、ココナツ繊維から得られた、漂白段階を経ていないCMCの顕微鏡写真を示し、図4は、ココナツ繊維から得た、漂白段階を経たCMCの画像を示し、得られた繊維構造が、市販の製品に見出される繊維と似ていることを立証している。
例2−赤外分析
赤外分析(IR)の主目的は、エーテル化反応が実際にあったのか、それぞれの分子の振動に対応するバンドの特性を通して、確認することである。
赤外分析は、漂白されたパルプ、ココナツ繊維から得られたCMC、市販の純粋なCMC、およびCMCを基剤とする市販のバインダーの各試料に行われた。
漂白されたパルプのIR分析(図5)の目的は、セルロースの化学構造を確認することである。赤外スペクトルは、官能基O−H基(3500cm−1付近のバンド)およびアルキル基(2900cm−1付近のバンド)のバンドを示した。
ココナツ繊維(図6)および市販の純粋なCMC(図7)から得られたCMCスペクトルを比較することにより、我々は、カルボン酸ナトリウムのカルボニル基の軸方向変形の振動に対応する、1647〜1664cmcm−1における類似の振動数を有する、カルボニル(C−O)基の軸方向変形のピークにおける類似性を観察した。全ての赤外スペクトルは類似した特徴を示すが、ココナツ繊維から製造した試料におけるバンドの変位があり、そのような事実は、セルロースを得る際に、又はセルロースの分解により、他の化合物が生じたことにより説明される。
ココナツ繊維および市販の純粋なCMCおよびCMCを基剤とする市販のバインダーから得たCMC(図8)を比較することにより、赤外スペクトルに幾つかの違いを観察することができる。顕著な違いは、1770cm−1におけるバンドがより強く存在し、1660〜1640cm−1における吸収振動のバンドが存在しないことであり、そのようなバンドの変位は、ある量のNaCOがCMCに加わったことに起因し、前者は、さらに、より酸性の特徴をCMCに与えるので、カルボキシメチル基が、カルボン酸およびカルボキシラートエステルの形態で、より大きな量であることが表される。CMCを基剤とする市販のバインダーの赤外スペクトルに現れる、他のピークと異なった、もう一つのピークは、1448cm−1における強いピークの存在であり、これは、カーボナートカルボニル基のC−O変形によるものである。
例3−ココナツ繊維から得たCMCを使用する鉄鉱石ペレット化
前に述べたように、本発明は、鉄鉱石粒子の凝集に有用であることが立証されている。この研究を補完するために、本発明の効果を立証するための試験を行った。
満足な結果が得られたペレット化と焼結ポットグレイトでのペレット化プラントの試験結果は図9に示した通りである。
試験は、表1に示すように、漂白段階を経た、および経ていない、CMCの使用を、CMCを基剤とする市販のバインダーと比較して行った。
最後に、当然のことながらこれらの図等は、本発明の代表的な実施態様を示し、本発明の目的の実際の範囲は、請求項にのみ定義される。

Claims (14)

  1. 農産工業残留物からカルボキシメチルセルロースを得るための方法であって、以下の工程、
    a)ココナツ繊維を含んでなる原料が、洗浄され、乾燥され、粉砕され、および再度洗浄される、原料を準備する工程、
    b)工程a)から得られた生成物を混合し、水酸化ナトリウムと撹拌反応させ、その後、圧力と温度を加える、パルプ化工程、
    c)工程b)から得られた生成物を漂白する、任意の漂白工程、
    d)パルプを粉砕すること、イソプロパノールおよび蒸留水の溶液を室温で撹拌しながら加えること、NaOH水溶液を混合物がアルカリ化するまで加えること、イソプロパノール中のモノクロロ酢酸を加えること、濾過すること、メタノール溶液中に懸濁させること、および酢酸で中和させることからなる合成工程
    を含んでなる、方法。
  2. 工程a)が、水洗し、炉中30〜120℃で4〜72時間乾燥させること、粉砕し、18〜140メッシュ(1.00〜0.105mm)の篩を通して篩分けること、蒸留水で洗浄すること、濾過すること、沈殿物を炉中30〜120℃で4〜72時間乾燥させることを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  3. 工程b)が、水酸化ナトリウムの濃度5〜25%(m/v)の溶液を、1:10の比で、10〜100分間、加えることを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  4. 工程b)の反応混合物を撹拌した後、10〜100分間、温度111〜143℃で、圧力0.5〜3.0Kgf/cmをかける、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 工程c)が、氷酢酸(1:0.125〜1:1)および亜塩素酸ナトリウム(1:0.5〜1:4)を反応混合物に加えること、一定撹拌下に0.5〜1.5時間維持し、次いで冷却すること、水酸化ナトリウム0.1mol/Lの溶液で分離させること、中和することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  6. 工程d)が、イソプロパノール溶液が濃度1:15〜1:30であり、蒸留水が加えられ、NaOH水溶液が濃度25〜55%(w/v)で、比1:15の乾燥パルプに加えられ、モノクロロ酢酸溶液が、イソプロパノール1:1〜1:5中、濃度1:1.5〜1:3.5にあることを含む、請求項1に記載の方法。
  7. パルプ化工程b)の後、材料が漂白工程に付される、請求項1に記載の方法。
  8. 農産工業残留物がココナツ繊維である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 請求項1〜のいずれか1項に記載の方法によりカルボキシメチルセルロースを製造し、そのカルボキシメチルセルロースを食品添加物としての使用する、食品産業における食品の製造方法
  10. 請求項1〜のいずれか1項に記載の方法によりカルボキシメチルセルロースを製造し、そのカルボキシメチルセルロースを添加物としての使用する、製薬工業における医薬製品の製造方法
  11. 請求項1〜のいずれか1項に記載の方法によりカルボキシメチルセルロースを製造し、そのカルボキシメチルセルロースを添加物としての使用する、製紙工業における紙製品の製造方法
  12. 請求項1〜のいずれか1項に記載の方法によりカルボキシメチルセルロースを製造し、そのカルボキシメチルセルロースを添加物としての使用する、繊維工業における繊維製品の製造方法
  13. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法によって、カルボキシメチルセルロースを製造し、
    そのカルボキシメチルセルロースを、炭酸ナトリウム、亜塩素酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、およびナトリウムグルコラートからなる群から選択される1種またはそれ以上の成分と混合することを含む、鉱石ペレット製造用バインダー組成物の製造方法。
  14. カルボキシメチルセルロースを、15〜40%の炭酸ナトリウムおよび5〜30%の亜塩素酸ナトリウムと混合する、請求項13に記載の方法。
JP2015510581A 2012-05-09 2013-05-09 農産工業残留物からカルボキシメチルセルロースを得る方法、カルボキシメチルセルロース、およびその使用 Active JP6158312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261644856P 2012-05-09 2012-05-09
US61/644,856 2012-05-09
PCT/BR2013/000159 WO2013166575A1 (en) 2012-05-09 2013-05-09 Process for obtaining carboxymethyl cellulose from agro-industrial residues and carboxymethyl cellulose and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523418A JP2015523418A (ja) 2015-08-13
JP6158312B2 true JP6158312B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=48577451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510581A Active JP6158312B2 (ja) 2012-05-09 2013-05-09 農産工業残留物からカルボキシメチルセルロースを得る方法、カルボキシメチルセルロース、およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9266968B2 (ja)
EP (1) EP2847232B8 (ja)
JP (1) JP6158312B2 (ja)
KR (1) KR20150058099A (ja)
CN (1) CN105143273A (ja)
AR (1) AR091814A1 (ja)
AU (1) AU2013258896B2 (ja)
BR (1) BR112014028085B1 (ja)
DK (1) DK2847232T3 (ja)
PL (1) PL2847232T3 (ja)
SA (1) SA113340539B1 (ja)
TW (1) TW201412776A (ja)
WO (1) WO2013166575A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190060466A1 (en) * 2016-02-23 2019-02-28 Matripharm International Inc. Monolithic composition for dual-rate release with high drug loading
CN112724265A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 农业农村部环境保护科研监测所 一种羧甲基纤维素及其形成的膜和制备方法及其应用
CN115521382A (zh) * 2022-10-19 2022-12-27 向能新型材料科技(河北)有限公司 一种高纯度浴浆法羧甲基纤维素钠的制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2054301A (en) * 1935-04-17 1936-09-15 Brown Co Production of pulverulent cellulose
GB730961A (en) * 1951-02-07 1955-06-01 Algemene Kunstzijde Unie Nv Improved process for preparing sodium carboxymethylcellulose low in salt content
US2650881A (en) * 1951-11-20 1953-09-01 John H Forkner Process for the manufacture of a compounded fruit product
US3589364A (en) * 1968-03-14 1971-06-29 Buckeye Cellulose Corp Bibulous cellulosic fibers
US3900463A (en) 1968-12-14 1975-08-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Process for preparing alkali carboxymethyl cellulose
US3678031A (en) * 1970-10-21 1972-07-18 Buckeye Cellulose Corp Slurry process for the production of absorptive carboxy methyl cellulose fibers
NL187123C (nl) 1975-11-20 1991-06-03 Akzo Nv Werkwijze voor het agglomereren van ertsmaterialen.
JPS5829961B2 (ja) * 1977-04-15 1983-06-25 日清製油株式会社 カルボキシメチル化物の製造法
JPS6015641B2 (ja) 1981-03-18 1985-04-20 花王株式会社 繊維状カルボキシメチルセルロ−スの製造方法
US4401813A (en) 1981-12-10 1983-08-30 Nl Industries, Inc. Process for preparing alkali metal salt of carboxymethyl cellulose
US4486335A (en) 1982-08-30 1984-12-04 Hercules Incorporated Carboxymethyl hydroxyethyl cellulose composition
CA1247306A (en) 1984-11-20 1988-12-28 Paul C. Payne Process for agglomeration of mineral ore particles utilizing a mixture of hydroxyethylcellulose and sodium carbonate
US4919711A (en) 1987-06-29 1990-04-24 Aqualon Company Binder for metal-containing ores
US4863512A (en) 1987-06-29 1989-09-05 Aqualon Company Binder for metal-containing ores
US4948430A (en) 1989-06-15 1990-08-14 Aqualon Company Ore pellets containing carboxymethylhydroxyethylcellulose and sodium carbonate
CA2082128C (en) 1991-11-07 2002-12-31 Henricus R. G. Steeghs Process for agglomerating particulate material and products made from such processes
CN1035481C (zh) * 1994-06-30 1997-07-23 潘金海 一种球团矿用冶金有机粘结剂
JP2003518145A (ja) * 1999-04-26 2003-06-03 ビーケイアイ・ホールディング・コーポレーション セルロースエーテル及びその調製方法
JP3703661B2 (ja) * 1999-10-05 2005-10-05 ユニ・チャーム株式会社 ゲル化合物を含有する水解性の繊維シート
JP2005002211A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 稲わらパルプを原料としたカルボキシメチルセルロース塩およびその製造方法
UA86959C2 (uk) * 2003-12-12 2009-06-10 Акцо Нобель Н.В. Спосіб виробництва залізорудних агломератів та композиція зв'язучого
JP5651341B2 (ja) * 2010-01-22 2015-01-14 花王株式会社 セルロース粒子の製造方法
CN102229673B (zh) * 2011-05-19 2013-01-09 南京林业大学 一种以麦草或麦草纤维为原料制备羧甲基纤维素的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013166575A9 (en) 2014-07-03
US20130324711A1 (en) 2013-12-05
TW201412776A (zh) 2014-04-01
EP2847232B1 (en) 2018-09-12
EP2847232B8 (en) 2019-02-27
KR20150058099A (ko) 2015-05-28
BR112014028085A2 (pt) 2017-12-12
DK2847232T3 (en) 2018-12-17
US9266968B2 (en) 2016-02-23
AR091814A1 (es) 2015-03-04
AU2013258896A1 (en) 2015-01-22
SA113340539B1 (ar) 2016-03-27
WO2013166575A1 (en) 2013-11-14
BR112014028085B1 (pt) 2021-04-13
AU2013258896B2 (en) 2016-12-15
CN105143273A (zh) 2015-12-09
JP2015523418A (ja) 2015-08-13
EP2847232A1 (en) 2015-03-18
PL2847232T3 (pl) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Casaburi et al. Carboxymethyl cellulose with tailored degree of substitution obtained from bacterial cellulose
Yeasmin et al. Synthesis of highly substituted carboxymethyl cellulose depending on cellulose particle size
Singh et al. Optimization of reaction conditions for preparing carboxymethyl cellulose from corn cobic agricultural waste
CA2642296C (en) Ethoxylated raw cotton linters for completion and workover fluids
JP7036565B2 (ja) 化学修飾セルロース繊維の製造方法
Heydarzadeh et al. Catalyst-free conversion of alkali cellulose to fine carboxymethyl cellulose at mild conditions
JP6158312B2 (ja) 農産工業残留物からカルボキシメチルセルロースを得る方法、カルボキシメチルセルロース、およびその使用
WO2021125362A1 (ja) リグニンと多糖類の製造方法
JPWO2015029959A1 (ja) 堀削泥水用添加剤
Putri et al. Effect of sodium chloroacetate towards the synthesis of CMC (carboxymethyl cellulose) from durian (Durio zibethinus) peel cellulose
Zainol et al. Carboxymethyl cellulose synthesis from treated oil palm empty fruit bunch using ionic liquid and hydrogen peroxide
Chen et al. Homogeneous acetylation of hemicelluloses from soy sauce residue in imidazolium-based ionic liquid
US3347855A (en) Acetone slurry process for the preparation of soluble carboxymethyl cellulose
WO2012021056A1 (en) A method of producing microcrystalline cellulose from biomass
Phan et al. Study on extracting hemicellulose, cellulose, and carboxymethyl cellulose from Vietnamese rice straw waste
JP6695682B2 (ja) 精製水溶性種子系多糖類の製造方法
AU2014400928A1 (en) Composition for forming electric arc furnace dust briquette, and electric arc furnace dust briquette
JP4190043B2 (ja) 溶解速度に優れたカルボキシメチルセルロースアルカリ塩粉体及び養魚飼料用粘結剤
Ibikunle et al. Food grade carboxymethyl cellulose preparation from African star apple seed (Chrysophyllum albidum) shells: Optimization and characterization
Mondal et al. Synthesis of carboxymethyl cellulose from corn leaves based on particle size-A new aspect
Nguyen et al. Synthesis and characterization of carboxymethyl cellulose with high degree substitution from Vietnamese pineapple leaf waste
JPH0143761B2 (ja)
Ratanamanee et al. SYNTHESIS AND PROPERTIES OF CARBOXYMETHYL CELLULOSE FROM AGRICULTURAL WASTE–SUGARCANE LEAVES
KR100738018B1 (ko) 용해시간이 조절 가능한 히드록시알킬셀룰로오스에테르의제조방법
Raissa et al. Parametric Study on Synthesis of Carboxyl Methyl Cellulose from Ozone Pre-Treated Empty Fruit Bunch Using Fractional Factorial Design Study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250