JP6143795B2 - 電気モータにより駆動可能なポンプユニット - Google Patents

電気モータにより駆動可能なポンプユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6143795B2
JP6143795B2 JP2014555232A JP2014555232A JP6143795B2 JP 6143795 B2 JP6143795 B2 JP 6143795B2 JP 2014555232 A JP2014555232 A JP 2014555232A JP 2014555232 A JP2014555232 A JP 2014555232A JP 6143795 B2 JP6143795 B2 JP 6143795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump unit
electric motor
driven
valve
working chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014555232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015505593A (ja
Inventor
クレプス・シュテファン
バッハー・イェンス
クレー・ハインリヒ
ミリジック・ラツァール
ユルギング・ミヒャエル
ニーペンベルク・マルチェル
ゴンザレス・ホセ
ザイツ・カールハインツ
コッペル・ハンス−ミヒャエル
ペッツォルト・ファルク
フェリンガー・ロルフ
イムホーフ・シュテファン
エフナー・トーマス
ヴィーベ・パウル
リュッファー・マンフレート
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2015505593A publication Critical patent/JP2015505593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143795B2 publication Critical patent/JP6143795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B45/00Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids
    • F04B45/04Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B45/047Pumps having electric drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0044Pulsation and noise damping means with vibration damping supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0055Pulsation and noise damping means with a special shape of fluid passage, e.g. bends, throttles, diameter changes, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B45/00Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids
    • F04B45/04Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B45/043Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having plate-like flexible members, e.g. diaphragms two or more plate-like pumping flexible members in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/001Noise damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/102Disc valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/042Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/045Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being eccentrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/40Transmission of power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念による電気モータにより駆動可能なポンプユニットに関する。
油圧ブレーキシステムにおいて制動力を増幅するため、ブレーキブースタが使用されるが、空気圧式もしくは真空式ブレーブースタは、非常に広く知られた確実で安価な解決策である。
その内部空間が少なくとも1つの真空室と1つの作動室に分割された空気圧式ブレーキブースタのために真空を提供するため、負圧が必要とされる。多くの場合で、必要とされる負圧は、内燃機関の吸気管との真空チャンバの接続により保証することができる。ディーゼル、ディーゼル式駆動装置、ターボチャージャ式駆動装置又は電気式駆動装置を使用する場合、及び、例えば重い車重により制動力必要量が増大する場合、負圧供給は、不十分にしか又は全く車両駆動装置により提供することができない。十分な負圧供給を確実に保証するため、別個の真空ポンプが使用されるが、この真空ポンプは、ブレーキブースタの真空チャンバから残留空気を吸い込み、大気に放出する。
異なったコンセプトの真空ポンプ存在し、例えば独国特許第102009054499号明細書(特許文献1)からは、電気モータにより自立的に駆動可能な乾式ポンプユニットが公知である。
自動車産業では、極端な運転条件下でも、安全性、耐久性、コスト及び騒音放射に対して非常に高い要求が提起される。しかしながら特に乾式ユニットは、比較的音が大きく、内部の振動減衰及びボディ遮断の形態の高い消音費用を必要とする。自立的に駆動可能なポンプユニットは、構造スペースの要求により条件付けられて、例えば水の攻撃により危険にさらされる車両内の設置箇所に位置決めされることがあり、内側に位置する部品を異物による汚染による腐食又は早期の摩耗から守るために、汚染からの保護を維持することを必要とする。
このようなユニットが部分的にその内部空間を消音措置に含めるので、費用をかけて構成された排気ユニットが必要であり、この排気ユニットは、水の浸入に対する措置に関して改善の必要があると見なされる。更に、例えばダイヤフラムポンプユニットは、比較的複雑な構成を有し、製造能力の最適化とコスト及び組立費用の低減に応じた必要がある。
独国特許第102009054499号明細書
従って、本発明の根底にある課題は、改善された騒音放射レベルと、最適化された製造及び組立費用と、高められた信頼性とを有する安価なポンプユニットを形成することにある。
この課題は、独立請求項1を特徴付ける特徴と共に、作動室カバーとポンプハウジングの間の接触面を低減するための低減手段が設けられていることによって解決される。特に、低減手段は、ハウジングフランジの周囲に分配された少なくとも3つの隆起部として形成することができる。
同様に、別の有利な実施形態では、低減手段が、作動室カバーの下の下カバーフランジに設けられ、下の下カバーフランジの周囲に分配された少なくとも3つの隆起部として形成され、これにより、作動室カバーとポンプハウジングの間に空間的に安定した支持、特に三点支持を実現することができる。
同様に、相互の接触面を低減するための低減手段を、作動室カバーの上カバーと下カバーの間に設け、特に上カバーフランジ又は上の下カバーフランジの周囲に又は同時に両フランジに分配された少なくとも3つの隆起部として形成することができ、これにより、上カバーと下カバーの間に、空間的に安定した支持、特に三点支持を実現することができる。
これにより、作動室カバーとポンプハウジングの間に、しかしながらまた作動室カバー内に、空間的に安定した、ジオメトリ的に決定された三点支持を実現することができる。これにより、振動技術的に有利な接触パターンが生じ、音励起及び音放射が低減される。作動室カバーとポンプハウジングの間で作動室カバー内のシール領域内の面圧は、均等に分配され、これにより、作動室カバーとポンプハウジングの間での必要な固定点の数も、これにより製造コスト及び組立費用も、軽減することができる。
本発明の意有利な発展形では、振動伝達を低減するための少なくとも1つの弾性的な遮断要素によって、作動室カバーをポンプハウジングから及び/又は上カバーを下カバーから分離することができる。正規のシール要素に対して付加的に、隆起部及び相手構成要素の接触領域に、例えばエラストマー又はポリマーの薄いフィルムを配置することができる。これにより、接触領域内での音伝達が更に低減され、音響的遮断が改善され、音放射特性が緩和及び軽減される。同様に、それぞれ対応するフランジ上の個々の領域を隆起部の直接的な接触から遮断するために、複数の部分要素を設けることも考えられる。
本発明の別の有利な発展形では、前記の遮断要素を、1つの成型シールを構成するように少なくとも1つ又は複数のシール要素と結合することができ、これにより、簡単な組立工程が支援され、誤組立が回避される。
本発明の別の有利な発展形では、作動室カバー内で入口通路又は出口通路内又は両通路内に、弁プレートから開弁方向に作用可能な少なくとも1つの挿入部品を回転不能に配置することができる。これにより、例えば下カバーは、特に簡単に打抜き又は変形により製造することができ、これは、有利な工具及び初期材料並びに高いサイクルタイムによって単価を著しく下げることができる。挿入部品は、簡単かつ安価にプラスチックから射出成形することができ、ポンプユニット組み立てられる時に、弁ディスク又は弁プレートを支持するために時々使用される。開弁時に弁プレートを持ち上げるための衝突面の有利な形成は、安価に可能にされる。
特に有利な実施形態では、挿入部品は、開弁時に弁プレートを当接させるために、開弁方向にR付けされた少なくとも1つの衝突面を備えることができる。これにより、ポンプユニットの運転時の弁での騒音発生を著しく低減することができる。
本発明の有利な発展形では、挿入部品は、挿入部品をロックするためのロック手段を備えることができ、このロック手段は、このために設けられたロック穴に係合する。特にこのようなロック穴は、下カバーに設けることができ、これにより、下カバーの製造は、複雑化されず、それにもかかわらず挿入部品の簡単で効果的なロックを可能にする。
別の有利な実施形態では、閉弁状態時に弁プレートを支持するための弁支持面は、弁プレートと弁支持面の間の接触面を低減するための少なくとも1つの切欠きを備えることができる。この場合、前記の切欠きを、下カバーにも上カバーにも配置することが可能である。それぞれの弁プレートと弁支持面の間の接触面の低減とこれに伴う弁プレートの背後の通気により、弁支持面における弁プレートの衝突音は、著しく軽減することができる。弁支持面に対して弁プレートが付着する傾向に、効果的に対抗する。これにより、弁は、全体として優しく、滑らかにそして静かに作動する。
作動室カバーの特に有利な本発明による形成では、上カバーは、その下カバーの方に向いた外部輪郭の長さが、対応する下カバーの外部輪郭の長さよりも実質的に小さく形成されるように、形成することができる。これにより、上カバーは、実質的に、入口通路及び出口通路並びに弁を覆う部分だけに縮小することができる。材料、重量及び構造スペースの大きな節約が得られる。更に、上カバーと下カバーの製造及び組立を簡素化し、固定個所の数を劇的に低減することができる。更に、入口通路及び出口通路は、特に流れに関して有利に設定することができる。
他の有利な実施形態では、ポンプユニットは、弾性的に振動を遮断してベースホルダ内に固定することができ、弾性的な遮断は、減衰要素により行なうことができ、ベースホルダは、減衰要素を収容するための支持要素を備え、少なくとも1つの支持要素は、ベースホルダの変形により形成されている。変形により発生させたベースホルダにおける一体化した支持要素は、別の中間要素、例えばネジ又はボルトを廃止した減衰要素の直接的な収容及び位置決めを可能にする。これにより、別個の支持要素を廃止することができ、これにより、部品数も、必要な組立作業の数も、低減することができる。加えて、ベースホルダは、付加的に補強され、これにより、その音放射特性が音響的に改善される。
別の有利な形成では、減衰要素は、円錐形の内部輪郭を有する内部シェルと外部シェルを備えることができ、内部シェルは、減衰要素の回転軸に対して斜めに向いた環状のカラーと少なくともこのカラーの片側に配置された半径方向ウェブとにより、外部シェルと結合することができる。
前記の形態により、減衰要素は、特に際立った漸進的なバネ特性曲線を備えることができる。減衰要素は、負荷もしくは変形が小さい場合、特に小さい抵抗力を示し、これに対して、変形が大きい場合、特に大きい抵抗力が得られる。これにより、減衰要素は、広帯域の負荷スペクトル及び振動スペクトルにおいて効果的に減衰を行なうことができ、これにより、比較的僅かな費用でポンプユニットの効果的な遮断を実現することができる。
別の有利な実施形態では、貫通穴を備える、ポンプユニットの環境に空気を排出するために設けられた排気ユニットの中間底は、貫通穴を逆止弁式に特に水密に閉鎖するために適した閉鎖手段を備えることができる。
有利な発展形では、この閉鎖手段は、中間底に一体成形された、弾性的に撓むタブとして形成することができる。これにより、特に簡単に、安価にそして付加的な組立ステップなしでポンプユニットのハウジング内部空間への浸水に対する効果的な保護を実現することができる。前記のタブは、効果的に、貫通穴を通って排気ユニットへ外側から浸入した水が更に貫通穴を通ってポンプユニットのハウジング内部空間へ到達し、機能侵害又は損害を惹起することを防止する。
別の有利な実施形態では、排気ユニット内に配置された逆止弁の弾性的な弁ディスクは、開弁方向とは反対方向に弾性要素の作用を受けることができ、この弾性要素は、特に螺旋バネとして形成することができる。これにより、例えば弁ディスクのチャタリングに基づく又は予測不能な圧力差変動による逆止弁の不所望の開放に、効果的に対抗することができる。加えて、ポンプユニットの環境からのハウジング内部空間への浸水に対する逆止弁の保護作用が、明らかに改善される。
加えて、本発明の有利な発展形では、ディスク要素が、弾性要素と弁ディスクの間に配置することができ、これにより、弁座に対する弁ディスクの押付け力の均等な分配が、これにより逆止弁の均等で静かな開閉が支援される。
本発明の別の有利な形成では、ポンプハウジングとポンプユニットを駆動する駆動ユニットの間に、少なくとも2つの弾性的な中間要素が平行に作用するように間挿することができ、内側の中間要素は、ポンプユニットの環境に対する空気圧的及び油圧的なシールのために設けられ、外側の中間要素は、ポンプハウジングからの駆動ユニットの振動の遮断のために寄与する。
有利な発展形では、中間要素は、少なくとも2つの特に4つの弾性的な結合ウェブにより互いに結合することができる。
これにより、駆動ユニットとポンプハウジングの間の振動伝達を、シール機能の侵害なく効果的に軽減し、組み立て作業を簡素化することができる。
本発明の特に有利な実施形態では、変位要素は、連接棒要素とダイヤフラム要素を有することができ、ダイヤフラム要素は、オーバーモールド方法により連接棒要素と取外し不能に結合されている。この場合、連接棒要素は、特に簡単で安価に特にオーバーモールド方法でプラスチックから一部材で製造すること及び連接棒リング部分を一体化して備えることができる。これにより、変位要素は、安価で効果的に少ないプロセスステップで製造することができるだけでなく、特に少ない重量を備えることもできる。これにより、クランク伝動装置の振動特性を改善し、騒音放射を全体として軽減し、ポンプユニットの質量を低減することができる。
本発明の更なる詳細、特徴、利点及び適用の可能性を、図面に基づいた説明により明らかにする。一致する構成要素及び構造要素は、可能な限り同じ符号を備える。
公知のポンプユニットの断面図 公知の作動室カバーの断面図(a)と分解図(b) 下カバーの本発明による実施形態 作動室カバーの別の本発明による実施形態の部分図 作動室カバーの別の本発明による実施形態の分解図 ポンプハウジングの本発明による実施形態と組立状態の部分図 作動室カバーの別の本発明による実施形態 排気ユニットのための中間底の本発明による実施形態 排気ユニットのための逆止弁の本発明による実施形態 ベースホルダに取り付けられたポンプユニット 公知のベースホルダ(a)と比較したベースホルダ(b)の本発明による実施形態 減衰要素の本発明による実施形態の立体図と断面図 ポンプハウジングと駆動ユニットの間に本発明による弾性的な中間要素を配置することを明らかにするための分解図 変位要素の本発明による実施形と連接棒要素の単独図
同種のポンプユニット並びにこのようなポンプユニットに接続可能なブレーキブースタの基本的な機能方式は、十分知られているので、以下では、発明の説明にとって重要であるとはみなされない場合は、正確な説明を省略する。
・図1
図1は、公知のポンプユニット1を示す。このポンプユニットは、向かい合う2つの変位要素4を有する二重ダイヤフラムポンプとして形成されている。変位要素4は、それぞれ1つの弾性的なダイヤフラム要素46を備え、これらダイヤフラム要素は、それぞれポンプハウジング3と作動室カバー2の間に気密に挟み込まれ、これにより作動室5を画成する。各作動室に、それぞれ1つの示してない入口弁6及び出口弁7並びにこれら弁に空気圧的に接続された入口通路8及び出口通路9が付設されている。この場合、入口通路8は、空気圧的に接続ライン54と接続され、この接続ラインは、示してない空気圧式のブレーキブースタに接続されている。この接続により、空気が、ブレーキブースタの負圧チャンバから作動室5に吸い込まれる。
出口通路9は、空気圧的にポンプユニットのハウジング内部空間53と接続されている。ハウジング内部空間53から、空気は、排気ユニット34を介して環境に排出される。排気ユニット34は、貫通穴36を有する中間底35によって分割され、排気ユニット底66と中間底35の間に配置された、ハウジング内部空間53への空気の流入を防止する逆止弁38のような別の機能要素を有する。
変位要素4は、クランク伝動装置52によって反対方向に移動されるので、これにより、作動室5の容積は、周期的に変化させられ、これにより、入口弁及び出口弁との相互作用で、接続されたブレーキブースタから作動室5を介したポンプユニットの環境への空気移送が行なわれる。
クランク伝動装置52は、電子制御可能な駆動ユニット42により運動させられる。
・図2
弁機能を明確にするため、図2は、公知の作動室カバー2を断面図(a)と分解図(b)で示す。作動室カバー2は、大きい上カバー12と小さい下カバー13を有し、上カバー12は、入口通路8と出口通路9を一体化して備える。入口通路8には入口弁6が、出口通路9には出口弁7が付設されている。両弁は、それぞれ弾性的な弁ディスク39’,39”を有する逆止弁として形成され、弁ディスクは、閉弁位置で、それぞれ対応付けられた弁支持面22,22’にシールするように当接する。コンビネーションシール55は、上カバーフランジ14及び上の下カバーフランジ15の領域内の上カバー12と下カバー13の間及び入口通路8と出口通路9の間の気密の分離を確保する。
下の下カバーフランジ11により、作動室カバー2は、図1に示したダイヤフラム要素46を空気圧的に緊密にポンプハウジング3に押し付け、これにより、作動室5の空気圧的な画成を確保する。下カバー13を貫通する空気通路24,24’は、入口通路8もしくは出口通路9の作動室5への接続を可能にする。
・図3
図2による同種の弁の開放時に弁ディスクを支持するため、一般的に、衝突面が必要とされる。図2による公知の形成で、これは、入口弁の場合、上カバー12と結合されかつ弁ディスク39”を挟み込む衝突要素56によって実現されている。図3に示した下カバー13の本発明による実施形態では、この機能は、別個の挿入部品20によって解決されている。挿入部品20は、2つのロックラグ57を有し、これらロックラグは、このために設けられた下カバー13のロック穴21に差し込まれ、回転不能にロックされる。これにより、下カバーも上カバーも著しく簡単に製造可能に形成することができ、弁ディスクは、コンビネーションシール55と結合された簡単な弁プレート19によって置き換えることができ、衝突面58は、弁ディスク又は弁プレートの衝突時の音の発生を低減できるように形成することができる。
・図4
図4は、別の本発明による実施形態を示すが、これによれば、出口弁7に付設された挿入部品20’が、このために設けられた上カバー12の切欠き59内に挿入され、コンビネーションシール55と結合された弁プレート19に、弁の開放時にぶつからせるためのR付けされた衝突面58’を提供する。出口弁が開き、作動室5から出口通路9への流れが発生し次第、衝突面58’は、弁プレート19によって作用を受ける。特に、衝突面58’は、R=10mmの半径でR付けすることができるが、一方で弁プレート19の特に静かな衝突を可能にし、他方でシャープなボディエッジからの流れ剥離傾向を効果的に低減するために十分な他の大きさの値を選択することもできる。付加的に、挿入部品20’に、例えば図3のような上カバー12にロックするための別の手段を備えさせることも、本発明内で可能である。
弁プレート19は、閉弁状態で、弁支持面22に当接する。この弁支持面は、環状の切欠き23これにより、弁支持面22と弁プレート19の間の接触面が低減され、これにより、弁支持面22に対する弁プレート19の弾性材料の付着もしくは貼り付き傾向が低減される。加えて、作動室5から空気通路24を通って流入する空気は、切欠き内で分配され、均等に、大きい作用面で弁プレート19に作用する。閉鎖時に、弁支持面22における弁プレート19の衝突音は、背後の通気及び接触面の低減により同様に軽減される。これにより、弁は、全体として優しく、滑らかにそして静かに作動する。本発明内で、切欠き23が、示した環状の台形プロフィルの代わりに他の形態をとってよいことがわかる。
・図5
図5には、本発明による作動室カバー2の他の実施形態が分解図で図示されている。
上カバー12は、冒頭で説明した実施形態とは違って、縦長に形成され、造形技術的に、入口通路8及び出口通路9並びに一体化した形態の出口弁17のための衝突面58’及び入口弁6のための弁支持面22’をトンネル式に覆うものに実質的に縮小されている。この場合、冒頭で説明した実施形態とは違い、上カバー12の外部輪郭25の長さは、下カバー13の外部輪郭(26)の長さよりも著しく短い。これにより、作動室カバー2を、全体として著しく簡単で軽量に形成し、空気通路を流れが最適になるように形成することができる。示した実施形態のコンビネーションシール55は、非常に簡単で省スペースに形成され、一体化した弁プレート19及び19’を備える。
下カバー13は、コンビネーションシールを収容し、位置決めスタッド60を備え、これら位置決めスタッドは、特に下カバー13に上カバー12を位置決めするために使用され、上カバー12に一体成形された対応するスタッドガイド61に係合することによって縦力及び横力を受けるために付加的に前記の両カバー部分の間に設けることができる。同様に、位置決めスタッド60は、上カバー12の取付け後の変形により、下カバー13に対する上カバー12の最終的な固定のために使用することができる。スタッドをシールするため、コンビネーションシール55は、一体化したOリング62を備え、これらOリングは、組立状態で位置決めスタッド60を包囲する。Oリング62は、ときどきコンビネーションシール55を全体として補強し、変形に対して安定させ、これにより全体として確実で簡単な組み立て作業のために寄与する。
・図6
図6は、本発明によるポンプユニットの一実施形態の詳細を示す。図6aに、ポンプハウジング3のハウジングフランジ10の立体的な斜視図が図示されている。ハウジングフランジ10の表面は、周囲に互いに十分同じ間隔で分配された3つの隆起部16を備える。これら隆起部16は、ポンプハウジング3に(示してない)作動室カバー2が大きい面で当接することを防止する。これにより、ポンプハウジング3と(示してない)作動室カバー2の間の接触面は、組立状態で、ハウジングフランジ10の面に対して小さい、隆起部16の3つの天井の接触領域に低減及び限定される。挿入されるダイヤフラム要素46(図1、図6e参照)なしで、作動室カバー2とポンプハウジング3の間の他の全ての箇所には、所定の空隙が残る。従って、作動室カバー2とポンプハウジング3の間に、三点支持が存在する。
ポンプユニット1の運転時、作動室カバー2内にもポンプハウジング3内にも、騒音もしくは音波が生じ、その場合、この騒音もしくは音波は、存在する全ての表面によって放射される。作動室カバー2の表面及び内部での騒音は、特に弁6,7の表面及び空気通路8,9内での乱気流に基づいて生じ、大抵は、特に駆動ユニット42及び機械的なクランク伝動装置を発生源として有するポンプハウジングの表面及び内部での騒音よりも高周波数である。作動室カバー2とポンプハウジング3の間の全ての接触面のところで、音波が伝達され、何重にも重ねられ、これにより、例えば不所望の共振が生じることがある。
隆起部16と作動室カバー2の間の接触領域内での高い面圧と、それ以外の音を伝達する接触面の回避とにより、作動室カバー2とポンプハウジング3の間の音伝達効果が低減され、共振が回避される。作動室カバー2とポンプハウジング3の両方からの音照射は、同様に著しく軽減される。この有利な効果を更に強化するため、薄い弾性的な遮断要素17が設けられているが、この遮断要素は、作動室カバー2とポンプハウジング3の間に配置され、前記3つの接触面での一方の相手から他方の相手への直接的な音伝達も低減し、十分な遮音も可能にする。示した実施例では、遮断要素17が、エラストマーフィルムとして形成され、1つの成型シールを構成するように2つのシール要素18と結合されている。両シール要素18は、作動室カバー2とポンプハウジング3の間の分離箇所において入口通路と出口通路をシールするために使用される。
しかしながら、別の本発明による実施形態では、このような遮断要素を省略することもできる。
三次元空間内で、三点支持が、数学的に決定される空間的に安定した物体の支持の形式であることは、知られているが、それは、その端部が支持点である仮想の三角形内に物体の質量重心があるからである。加えて、三次元空間内で3つより多いベクトルは、常に直線的に依存しているので、3つより多い支持点の場合に、全ての支持点の同時かつ均等な接触を保証することは、製造技術的に費用がかかる。それにもかかわらず、例えば材料負荷を接触領域内での高い面圧により限定するが、音伝達効果及び音放射効果を低減するために、本発明内で3つより多くの隆起部を設けることも可能である。
図6bは、図6aに示したポンプハウジング3を平面図で示し、図6cは、ポンプハウジングのA−A断面を示す。図6dは、X視を示し、図6eは、図6bのB−B断面を示すが、但し、ポンプユニット1が組み立てられた場合である。
図6bは、隆起部16が互いに十分同じ間隔でハウジングフランジ10の外縁に配置され、ハウジングフランジ10の全体の面に対して相対的に非常に小さい接触面を、作動室カバーを支持するために提供することを明らかにする。図6cから、隆起部16がハウジングフランジ10の表面から極僅かしか突出しないことが明らかになる。
図6dは、組み立てられたポンプユニット1の側面図の一部を示す。作動室カバー2とポンプハウジング3の間に、隆起部16の領域内で圧縮された遮断要素17が配置されている。図6eから特に、作動室カバー2が下の下カバーフランジ11によりポンプハウジング3に支持されていること、及び、ポンプユニットの環境に対する作動室5のシール機能が、特に弾性的なダイヤフラム要素46により行なわれ、このダイヤフラム要素が、そのビード式に強化及びされた縁部のところで、下カバー13とポンプハウジング3の間にシールされるように押し付けられて挟み込まれていることを読み取ることができる。遮断要素17は、特に下カバー13と隆起部16の間の接触面での音の遮断のために使用される。ハウジングフランジ10は、前記の接触面の下に、下カバー13に対して間隔を置いて延在する。
・図7
図7には、作動室カバー2の上カバー12及び下カバー13の別の本発明による実施例が図示されている。公知の実施形態の場合、上カバー12は、上カバーフランジ14もしくは下カバーフランジ15の周囲全体にわたって下カバー13と接触する。これに対して、図示した形成では、上カバーが、上カバーフランジ14に十分均等に分配されて配置された3つの隆起部16を備え、これら隆起部は、既に前で説明した原理に応じて上カバー12と下カバー13の間の三点支持を可能にし、これにより、十分な音響的遮断をもたらす。発明内で、3つより多くの隆起部16を上カバーフランジ14に分配すること、又は、例えば組立状態での力の経路又は個々の構成要素の製造を最適化するために、これら隆起部を補足的又は独占的に上の下カバーフランジ15に設けること、も可能である。同様に、隆起部を下の下カバーフランジ11に独占的に設けること、又は、隆起部16に対して補足的にハウジングフランジ14(図6)に設けること、も考えられる。
・図8
図8には、図1に示した中間底35の本発明による実施形態が図示されている。中間底35は、柔軟な材料から製造され、中間底35に一体成形された同様に柔軟なタブ37を備える。タブ37は、除荷された初期位置で中間底35の表面に密着し、ハウジング内部空間53の方向に、従って出口通路9の方向に、貫通穴36をシールもしくは閉鎖するように、形成されている。変位要素4の運動により空気衝撃が惹起された場合、中間底35の両側で圧力差が構成され、この圧力差が、中間底35の表面を持ち上げ、従って貫通穴36を解放するために、タブ37を強制する。同時にタブ37は、弾性的に予荷重を受ける。
貫通穴36を通って所定の量の空気が出た後、圧力差が減り、タブ37が、弾性的に戻され、従って貫通穴36を閉鎖し、ハウジング内部空間53への空気、汚れ及び水分の浸入を防止する。ハウジング内部空間53外への音放射も、貫通穴36の閉鎖により低減される。排気ユニット34に大量の水が浸入した場合、タブ37は、進入した水の激流によって、更に強く貫通穴36に押し付けられ、これにより効果的に水分の更なる前進を防止する。
タブの別構造の形成も、本発明内で考えられる:
タブ37は、示した形成の場合、中間底における1つの折返し可能な一体成形部として形成されているが、同様に、個々の貫通穴36又は貫通穴36のグループに対応付けられた1つより多くのタブとして設けることもできる。
同様に、タブ37は、例えば中間底35に一体成形して設けるのではなく、中間底に回転可能に支承し、弾性要素によって中間底の表面に押し付けることもできる。
・図9
図9は、逆止弁38の本発明による実施例を示すが、この逆止弁は、中間底35と排気ユニット底66の間に配置され、作動室5から吐出される空気を、ハウジング内部空間53から排気ユニット34を通ってポンプユニット1の環境に到達させることはできるが、再び内部に到達させることができないことを保証する。中間底35は、一体成形されたスリーブ63を備え、このスリーブは、排気ユニット底66の弁座65の中央に配置された円錐形のピン64を把持し、同時に弾性的な弁ディスク39を弁座65に押し付ける。弁ディスク39は、付加的に、中間底35に支持された螺旋バネの形態の弾性要素40の作用を受ける。弁ディスク39の周囲全体に対する押付力の均等な分配及びこれによる逆止弁38の確実な閉鎖を保証するため、弾性要素40と弁ディスク39の間に高剛性のディスク要素41が間挿されている。
これにより、例えば弁ディスク39のチャタリングに基づく逆止弁38の不所望の開放又は前記のタブ37との相互作用に基づく予測不能な圧力差変動に対抗する。
加えて、説明した、弁座65と中間底35の間の付加的な弾性的な支持は、ポンプユニット1の環境からのハウジング内部空間53への浸水に対する逆止弁の保護作用を明らかに改善する。
・図10
図10は、ベースホルダ28内に取り付けられたもしくは懸架されたポンプユニット1を示す。ベースホルダ28は、ポンプユニット1のボディに不動に固定するために使用される。振動を遮断するため、ポンプユニット1とベースホルダ28の間に弾性的な減衰要素27が間挿される。これにより、ポンプユニット1は、全空間方向に及び全空間方向周りに限定された運動自由度を有する。
・図11
図11には、ベースホルダ28の公知の実施形態(a)と本発明による実施形態(b)が、立体図で示されている。
減衰要素27を収容するため、ベースホルダ28は支持要素29,29’を備える。公知の実施形態の支持要素29’は、別個の部品として形成され、これら部品は、別の接合工程でこのために設けられたベースホルダの開口に挿入される。これに対して図11bによる本発明による形成は、ベースホルダ28に一体化された支持要素29を備え、これら支持要素は、ベースホルダブランクの変形により、例えば深絞り又はプレスにより発生させられる。
必要時、このように形成された支持要素29は、例えばプラグ、ケーブルホルダ又は別の周辺要素又はユニットのための固定箇所として使用するために、例えばローラ加工又は切削加工された内ネジを備えることができる。
同様に、本発明内に、変形技術により、例えば打抜き及び曲げ又は据込みにより発生させた一体化した支持要素のための別の実施例も考えられる。
・図12
図12には、減衰要素27弾性材料、特にEPDM又はシリコン材料から成る減衰要素27が、立体図(斜め上と斜め下から見たa)と断面図(b)で図示されている。この減衰要素は、外部シェル31と内部シェル30を備え、内部シェルは、ベースホルダの前記の支持要素29,29’又は別の固定要素に対応するチューブ状で円錐形に形成された回転対称の内部輪郭を備える。外部シェル31には、適当な保持要素の穿孔に減衰要素27を固定するために適した環状の溝67が形成されている。
内部シェル30は、回転軸Rに対して斜めに配置された環状のカラー32を介して外部シェル31と結合されている。更に、内部シェル30は、カラーの片側に配置された、内部シェル30から外部シェル31へ放射状に半径方向に延在する複数のウェブ33を介して外部シェル31と結合されている。内部シェル30の円錐形に延在する内部輪郭、カラー32及びウェブ33により、減衰要素27は、回転軸Rに対して横の及び回転軸Rに沿った又は回転軸Rに対して斜めの負荷を受けた時に変形し、変形の程度に依存した抵抗力を、即ち、当初は弱い抵抗力(柔らかい)を、変形が大きくなると漸進的に高まる抵抗力(硬い)を、そして内部シェル30と外部シェル31の間の自由なスペースの崩壊後には特に高い抵抗力を、負荷に対して発生させる。これにより、ポンプユニットの小さい振動は、バネ特性曲線の“柔らかい”成分によって吸収され、ボディには更に伝達されず、ポンプユニットの大きい運動は、バネ特性曲線の硬い成分によって減衰され、これにより、広帯域に作用する遮断が実現される。
・図13
駆動ユニット42とポンプハウジング3の間の結合個所の場合、シールも振動遮断も行な必要がある。図13に示した本発明による実施形態では、ポンプハウジング13と駆動ユニット42の間に、十分リング状に形成されたかつ互いに同軸に配置された2つの弾性的な中間要素43,44が設けられている。内側の中間要素43は、円形の横断面を備え、特に接合部をシールするために使用される。内側の中間要素43は、4つの結合ウェブ45を介して外側の中間要素44と結合されている。本発明内で、違う数の結合ウェブ45も可能である。同様に、結合ウェブ45を有しない別の形成も考えられる。
外側の中間要素44と結合ウェブ45の横断面は、特に四角形に形成され、この場合、外側の中間要素44と、選択的に結合要素45も、ポンプユニット1が組み立てられた時に、ポンプハウジング3と駆動ユニット42の間で圧縮されるように設定されている。この場合、ポンプハウジング3と駆動ユニット42の間の、少なくとも外側の中間要素の周囲の領域に、所定の空隙が残っている。これにより、駆動ユニット42とポンプハウジング3の間の振動伝達は、運動エネルギーの熱への変換により軽減され、シール機能が侵害されることはない。
・図14
図14は、変位要素4の本発明による実施形態を示す。変位要素4は、弾性的なダイヤフラム要素46と連接棒要素47を有する。ダイヤフラム要素46は、連接棒要素47にオーバーモールドにより形成され、これにより不可逆的に結合されている。永続的な結合を可能にするため、ダイヤフラム要素46が、オーバーモールドの領域に材料強化材を備え、連接棒要素47が、効果的な固定を構成し、ポンプ運転中の連接棒要素47からのダイヤフラム要素46の抜けに対抗するために、オーバーモールド領域に勧誘部51を有するシャフトヘッド50を有する。オーバーモールド後にダイヤフラム要素46の材料によって埋められる貫通部47のため、両部分の破壊なしでの互いの解体は、不可能である。発明内で、貫通部51の別の形態も考えられ、同様にシャフトヘッド50に複数の貫通部を設けることも考えられる。
連接棒要素47は、一部材で形成され、実質的にシャフト部分48とシャフト部分48に一体成形された連接棒リング部分49とから成る。特に、連接棒要素は、射出成形方法で合成樹脂材料から製造することができるが、それにも拘わらず、他の製造方法も、例えば打抜き又は焼結も可能であり、金属材料も同様に可能である。
1 ポンプユニット
2 作動室カバー
3 ポンプハウジング
4 変位要素
5 作動室
6 入口弁
7 出口弁
8 入口通路
9 出口通路
10 ハウジングフランジ
11 下の下カバーフランジ
12 上カバー
13 下カバー
14 上カバーフランジ
15 上の下カバーフランジ
16 隆起部
17 遮断要素
18 シール要素
19,19’ 弁プレート
20 挿入部品
21 ロック穴
22,22’ 弁支持面
23 切欠き
24 空気通路
25 外部輪郭
26 外部輪郭
27 減衰要素
28 ベースホルダ
29,29’ 支持要素
30 内部シェル
31 外部シェル
32 カラー
33 ウェブ
34 排気ユニット
35 中間底
36 貫通穴
37 タブ
38 逆止弁
39 弁プレート
40 弾性要素
41 ディスク要素
42 駆動ユニット
43 内側の中間要素
44 外側の中間要素
45 結合ウェブ
46 ダイヤフラム要素
47 連接棒要素
48 シャフト部分
49 連接棒リング部分
50 シャフトヘッド
51 貫通部
52 クランク伝動装置
53 ハウジング内部空間
54 接続ライン
55 コンビネーションシール
56 衝突要素
57 ロックラグ
58 衝突面
60 位置決めスタッド
61 スタッドガイド
62 Oリング
63 スリーブ
64 ピン
65 逆止弁座
66 排気ユニット底
67 溝
R 回転軸

Claims (19)

  1. 作動室カバー(2)により閉鎖可能なポンプハウジング(3)と、少なくとも1つの弾性的な変位要素(4)とを有し、作動室カバー(2)が、上カバー(12)と下カバー(13)を備え、変位要素(4)と作動室カバー(2)の間に作動室(5)が画成され、この作動室に、入口弁(6)及び出口弁(7)と、これら弁に付設された入口通路(8)及び出口通路(9)とがそれぞれ付設されている、空気圧式ブレーキブースタのための負圧を提供するための電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)において、
    作動室カバー(2)とポンプハウジング(3)の間の接触面を低減するための低減手段が設けられていること、及び、低減手段が、作動室カバー(2)とポンプハウジング(3)の間又は上カバー(12)と下カバー(13)の間に配置されかつ空間的に安定した三点支持を実現する3つの隆起部(16)として形成されていること、を特徴とする電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  2. 隆起部(16)が、ハウジングフランジ(10)の周囲に分配されていること、を特徴とする請求項1に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  3. 下カバー(13)が、下側に、下の下カバーフランジ(11)を備え、隆起部(16)が、下の下カバーフランジ(11)の周囲に分配されていること、を特徴とする請求項1に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  4. 上カバー(12)が、下側に、上カバーフランジ(14)を備え、下カバー(13)が、上側に、上の下カバーフランジ(15)を備え、隆起部(16)が、上カバーフランジ(14)又は上の下カバーフランジ(15)の周囲に分配されていること、を特徴とする請求項1に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  5. 振動伝達を低減するための少なくとも1つの弾性的な遮断要素(17)によって、作動室カバー(2)がポンプハウジング(3)から及び/又は上カバー(12)が下カバー(13)から分離されていること、を特徴とする請求項2〜のいずれか1項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  6. 弾性的な遮断要素(17)が、成型シールを構成するように少なくとも1つのシール要素(18)と結合されていること、を特徴とする請求項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  7. 入口通路(8)又は出口通路(9)内に、弁プレート(19)から開弁方向に作用可能な少なくとも1つの挿入部品(20,20’)が回転不能に配置されていること、を特徴とする請求項1に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  8. 挿入部品(20)が、挿入部品(20)を対応するロック穴(21)内にロックするためのロック手段を有し、ロック穴(21)が、下カバー(13)に設けられていること、を特徴とする請求項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  9. 挿入部品(20,20’)が、開弁時に弁プレート(19)を当接させるために、開弁方向にR付けされた少なくとも1つの衝突面(58,58’)を備えること、を特徴とする請求項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  10. 下カバー(13)が、閉弁状態時に弁プレート(19)を支持するための弁支持面(22)を備え、弁プレート(19)と弁支持面(22)の間の接触面を低減するための少なくとも1つの切欠き(23)が、弁支持面(22)に配置されていること、を特徴とする請求項1に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  11. ポンプユニット(1)が、弾性的に振動を遮断してベースホルダ(28)内に固定可能であり、弾性的な遮断が、減衰要素(27)により行なわれ、ベースホルダ(28)が、減衰要素(27)を収容するための支持要素(29)を備え、少なくとも1つの支持要素(29,29’)が、ベースホルダ(28)の変形により形成されていること、を特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  12. ポンプユニット(1)が、弾性的に振動を遮断してベースホルダ(28)内に固定可能であり、弾性的な遮断が、減衰要素(27)により行なわれ、減衰要素(27)の少なくとも1つが、円錐形の内部輪郭を有する内部シェル(30)と外部シェル(31)を有し、内部シェル(30)が、環状のカラー(32)と少なくともこのカラー(32)の片側に配置された半径方向ウェブ(33)とにより、外部シェル(31)と結合されていること、を特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  13. 出口通路(9)と空気圧的に接続された、ポンプユニット(1)の環境に空気を排出するための排気ユニット(34)が設けられ、この排気ユニット(34)が、少なくとも1つの貫通穴(36)を有する中間底(35)を有する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)において、
    中間底(35)が、貫通穴(36)を逆止弁式に水密に出口通路(9)の方向に閉鎖するために適した閉鎖手段を有すること、を特徴とする電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  14. 貫通穴(36)を閉鎖するための閉鎖手段が、中間底(35)に一体成形された、弾性的に撓むタブ(37)として形成されていること、を特徴とする請求項13に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  15. 出口通路(9)と空気圧的に接続された、ポンプユニット(1)の環境に空気を排出するための排気ユニット(34)が設けられ、この排気ユニット(34)が、弾性的な弁ディスク(39)を有する逆止弁(38)を有し、この逆止弁(38)が、出口通路(9)の方向に空気圧的に閉鎖する、請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)において、
    弁ディスク(39)が、開弁方向とは反対方向に弾性要素(40)の作用を受けていること、を特徴とする電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  16. ディスク要素(41)が、弾性要素(40)と弁ディスク(39)の間に配置されて設けられていること、を特徴とする請求項15に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  17. 弾性要素(40)が、螺旋バネとして形成されていること、を特徴とする請求項15又は16に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  18. ポンプユニット(1)が電気式の駆動ユニット(42)によって駆動される、請求項1〜17のいずれか1項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)において、
    ポンプハウジング(3)と駆動ユニット(42)の間に、少なくとも2つの弾性的な中間要素(43,44)が平行に作用するように間挿されており、内側の中間要素(43)が、ポンプユニット(1)の環境に対する空気圧的及び油圧的なシールのために設けられ、外側の中間要素(44)が、ポンプハウジング(3)からの駆動ユニット(42)の振動の遮断のために設けられ、これら中間要素(43,44)が、少なくとも2つ弾性的な結合ウェブ(45)により互いに結合されていること、を特徴とする電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
  19. 変位要素(4)が、弾性的なダイヤフラム要素(46)と連接棒要素(47)を有し、ダイヤフラム要素(46)が、オーバーモールド方法により連接棒要素(47)と取外し不能に結合され、連接棒要素(47)が、一部材で形成され、シャフト部分(48)と連接棒リング部分(49)を備えること、を特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の電気モータにより駆動可能なポンプユニット(1)。
JP2014555232A 2012-02-01 2013-02-01 電気モータにより駆動可能なポンプユニット Active JP6143795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012201407 2012-02-01
DE102012201407.1 2012-02-01
PCT/EP2013/052088 WO2013113902A1 (de) 2012-02-01 2013-02-01 Elektromotorisch antreibbares pumpenaggregat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505593A JP2015505593A (ja) 2015-02-23
JP6143795B2 true JP6143795B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=47678782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014555232A Active JP6143795B2 (ja) 2012-02-01 2013-02-01 電気モータにより駆動可能なポンプユニット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9828981B2 (ja)
EP (1) EP2809951B1 (ja)
JP (1) JP6143795B2 (ja)
KR (1) KR102061371B1 (ja)
CN (1) CN104093980B (ja)
BR (1) BR112014018915B1 (ja)
DE (1) DE102013201718A1 (ja)
MX (1) MX353759B (ja)
WO (1) WO2013113902A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222245A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vakuumpumpe mit einem Deckel
DK2921705T3 (en) * 2014-03-20 2019-01-07 Annovi Reverberi Spa Diaphragm plate group for diaphragm pumps
DE102015205059A1 (de) * 2015-03-20 2016-09-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motorpumpenaggregat mit einer einzelnen elastischen Membran
DE102015205060A1 (de) * 2015-03-20 2016-09-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motorpumpenaggregat mit einer Membraneinheit
DE102016208886A1 (de) * 2016-05-23 2017-11-23 Mahle International Gmbh Deckel einer Schieberzellenpumpe
CN107869431B (zh) * 2016-09-28 2019-03-29 比亚迪股份有限公司 电机油泵总成、转向系统和车辆
CN107035670A (zh) * 2017-05-31 2017-08-11 瑞立集团瑞安汽车零部件有限公司 一种车用电动膜片真空泵
CN107401495B (zh) * 2017-08-24 2023-08-01 温州天纳福汽车轴承股份有限公司 一种安全的刹车真空泵
CN110410299B (zh) * 2019-09-02 2024-03-08 深圳市博威克斯科技有限公司 一种具有多重压缩效果的隔膜泵
US11767840B2 (en) 2021-01-25 2023-09-26 Ingersoll-Rand Industrial U.S. Diaphragm pump
DE102022130868A1 (de) 2022-11-22 2024-05-23 Prominent Gmbh Membranpumpe mit verbesserter Membrananbringung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134923Y2 (ja) * 1980-02-01 1986-10-11
DE3434929A1 (de) 1983-12-24 1985-07-04 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Kontaktvorrichtung, insbesondere fuer waffe und munition
JPH03289371A (ja) 1990-04-02 1991-12-19 Canon Inc 振動波モータ
JP3618431B2 (ja) * 1995-12-11 2005-02-09 東芝キヤリア株式会社 密閉圧縮機
US6135726A (en) * 1999-09-23 2000-10-24 Ford Motor Company Power steering power pack motor/pump mounting bracket
GB2463822B (en) * 2005-05-17 2010-06-09 Thomas Industries Inc Pump improvements
DE102007005223A1 (de) * 2006-02-10 2007-09-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpenaggregat
DE102006008867B4 (de) * 2006-02-21 2016-09-29 Secop Gmbh Zylinderkopfanordnung für einen Kolbenverdichter
JP4872480B2 (ja) * 2006-06-23 2012-02-08 パナソニック株式会社 圧縮機
JP5185548B2 (ja) * 2007-03-12 2013-04-17 株式会社ブリヂストン 防振装置
TW200907197A (en) * 2007-06-08 2009-02-16 Sequal Technologies Inc Compressor vibration isolation mount and method of use
DE102008005820A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpenaggregat
DE102009054502A1 (de) 2008-12-19 2010-06-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpenaggregat
DE102009054941A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Continental Teves AG & Co. OHG, 60488 Motor-Pumpenaggregat

Also Published As

Publication number Publication date
EP2809951B1 (de) 2017-06-28
BR112014018915B1 (pt) 2021-11-03
BR112014018915A2 (ja) 2017-06-20
KR20140122251A (ko) 2014-10-17
CN104093980B (zh) 2016-12-21
EP2809951A1 (de) 2014-12-10
DE102013201718A1 (de) 2013-08-01
CN104093980A (zh) 2014-10-08
BR112014018915A8 (pt) 2017-07-11
MX2014009369A (es) 2014-09-12
US9828981B2 (en) 2017-11-28
MX353759B (es) 2018-01-26
KR102061371B1 (ko) 2019-12-31
WO2013113902A1 (de) 2013-08-08
JP2015505593A (ja) 2015-02-23
US20150030476A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143795B2 (ja) 電気モータにより駆動可能なポンプユニット
KR101628673B1 (ko) 모터 펌프 조립체
CN104813032B (zh) 机动车真空泵
JP6120999B2 (ja) 内燃機関のユニットのための駆動装置、及び、排気ガス再循環バルブ
US20160201671A1 (en) Vacuum pump for a motor vehicle
US10550720B2 (en) Guide vane segment
WO2021079675A1 (ja) Egrバルブ装置
CN102561858B (zh) 用于机动车的后车盖驱动装置的连接装置
EP2931581B1 (en) Propshaft damper and method of assembly
JP6477657B2 (ja) オイル誘導プレートの取付け構造
KR101845584B1 (ko) 왕복동식 압축기
JP6332122B2 (ja) パワーユニットにおける密閉構造
JP6453887B2 (ja) ターボ機械のコンプレッサ用のノイズリフレクタ
JP5310637B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
CN203626953U (zh) 一种用于增压器执行器的防振定位圈
JP7411432B2 (ja) トーショナルダンパー
JP2006342968A (ja) ねじり振動ダンパディスク
JP2007232165A (ja) トーショナルダンパ
CN105090014B (zh) 具有声学隔离的燃料泵
US10094383B2 (en) Motor vehicle vacuum pump having an adhesive
WO2019001199A1 (zh) 电动油泵总成、转向系统和润滑系统
KR20120065845A (ko) 워터펌프 일체형 수퍼차저 클러치
JPH0720442U (ja) トーショナルダンパ
JP2018523780A (ja) 車両用真空ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350