JP6142939B1 - 画像形成システム - Google Patents
画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6142939B1 JP6142939B1 JP2016066604A JP2016066604A JP6142939B1 JP 6142939 B1 JP6142939 B1 JP 6142939B1 JP 2016066604 A JP2016066604 A JP 2016066604A JP 2016066604 A JP2016066604 A JP 2016066604A JP 6142939 B1 JP6142939 B1 JP 6142939B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- sheet
- processing apparatus
- binding process
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H37/00—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
- B65H37/04—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F5/00—Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges
- B31F5/02—Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges by crimping or slotting or perforating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/30—Facilitating or easing
- B65H2601/32—Facilitating or easing entities relating to handling machine
- B65H2601/324—Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/17—Nature of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/48—Bookbinding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成システムにおいて、異なる綴じ処理を共通の用紙処理装置で行う場合と比較して、綴じ処理を行うユーザの利便性の低下を抑制することを目的とする。
請求項2に係る発明は、前記第1用紙処理装置は、前記画像形成部により形成された画像形成面を上方に向けて積載される複数枚の用紙に対し、当該用紙の重なり方向に跨った凹凸を形成することで前記第1の綴じ処理を行い、前記第2用紙処理装置は、前記画像形成面を下方に向けて積載される複数枚の用紙に対し、当該画像形成面側からステープル針を貫通させることで前記第2の綴じ処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
請求項3に係る発明は、前記第1用紙処理装置の前記積載部が、前記装置本体の設置範囲よりも外側に位置するように、当該装置本体に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
請求項4に係る発明は、前記第2用紙処理装置は、前記画像形成部から前記第2用紙処理装置に至る用紙の搬送路は、当該画像形成部から前記第1用紙処理装置に至る用紙の搬送路と比較して短いことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
請求項5に係る発明は、前記第2用紙処理装置による前記第2の綴じ処理または前記第1用紙処理装置による前記第1の綴じ処理を選定する選定部をさらに備え、前記選定部は、綴じ処理を施す用紙の枚数が予め定めた基準枚数以上の場合に前記第2の綴じ処理を選定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
請求項2に係る発明によれば、第2の綴じ処理と比較して用紙同士の結合力が小さい第1の綴じ処理が施された後の用紙における綴じの解放が抑制される。
請求項3に係る発明によれば、第2の綴じ処理と比較して用紙同士の結合力が小さい第1の綴じ処理が施された後の用紙における綴じの解放が抑制される。
請求項4に係る発明によれば、第2用紙処理装置で綴じ処理を行う用紙の枚数が多い場合に第2の綴じ処理に要する時間が長期化することが抑制される。
請求項5に係る発明によれば、第2の綴じ処理と比較して用紙同士の結合力が小さい第1の綴じ処理が施された後の用紙における綴じの解放が抑制される。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(画像形成システム1の説明)
図1は、本実施の形態が適用される画像形成システム1の全体構成を示した図である。本実施の形態の画像形成システム1は、例えば用紙に対して画像を形成する画像形成装置2と、原稿に形成された画像を読み取る画像読取装置3と、ユーザからの操作指示を受け付けるとともにユーザに対して各種情報を表示する操作受付装置4を備えている。また、画像形成システム1は、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備え、画像形成システム1の動作を制御する選定部の一例としての制御装置5とを備えている。この例では、画像読取装置3および操作受付装置4は、画像形成装置2の鉛直上方部に設けられている。また、制御装置5は、画像形成装置2の後述する筐体30の内部に設けられている。
なお、第1用紙処理装置6および第2用紙処理装置8の構成や、第1用紙処理装置6にて行う第1の綴じ処理および第2用紙処理装置8にて行う第2の綴じ処理等については、後段にて詳細に説明する。
画像形成装置2は、所謂タンデム方式で構成され各色画像データに基づき画像を形成する画像形成部10と、用紙Sを収容する複数の(この例では2つ)用紙トレイ20aを有し画像形成部10に用紙Sを供給する用紙供給部20とを備えている。また、画像形成装置2は、画像形成部10および用紙供給部20を内部に収容する装置本体の一例としての筐体30を備えている。さらに、画像形成装置2は、用紙供給部20から画像形成部10を介して第1用紙処理装置6および第2用紙処理装置8へ用紙が搬送される用紙搬送路40を備えている。
定着装置15は、例えば内部に熱源を有する加熱部材と、加熱部材との間に加圧部を形成する加圧部材とを備え、この加圧部に用紙Sを通過させることで、加熱および加圧によって用紙Sにトナー像を定着させる。
その後、各色トナー像が二次転写された用紙Sは、中間転写ベルト13から剥離されて定着装置15に搬送される。定着装置15では、熱および圧力による定着処理により各色トナー像が用紙S上に定着され、用紙Sにカラー画像が形成される。そして、カラー画像が形成された用紙Sは、画像形成装置2から排出され、画像形成装置2に接続された第1用紙処理装置6または第2用紙処理装置8へ搬送される。
筐体30は、画像形成部10にて画像が形成された用紙Sを第1用紙処理装置6に向けて排出する第1排出口31、および画像形成部10にて画像が形成された用紙Sを第2用紙処理装置8に向けて排出する第2排出口32を備えている。なお、図1に示すように、この例では、画像形成装置2が設置される設置面から第1排出口31までの高さが、画像形成装置2の設置面から第2排出口32までの高さと比較して高くなっている。また、この例では、第1排出口31から排出される用紙Sの排出方向と、第2排出口32から排出される用紙Sの排出方向とは、反対方向となっている。
さらに、筐体30は、第1排出口31に隣接して設けられ、第1用紙処理装置6の後述する第1筐体66が取り付けられる第1取付部(不図示)を備えている。さらにまた、筐体30は、第2排出口32に隣接して設けられ、第2用紙処理装置8の後述する第2筐体86が取り付けられる第2取付部(不図示)を備えている。
さらにまた、用紙搬送路40の第1搬送路41には、第1搬送路41に搬送された用紙Sを第1排出口31から第1用紙処理装置6に向けて排出する第1排出ロール44が設けられている。さらにまた、用紙搬送路40の第2搬送路42には、第2搬送路42に搬送された用紙Sを第2排出口32から第2用紙処理装置8に向けて排出する第2排出ロール45が設けられている。
(第1用紙処理装置6の説明)
図2は、第1用紙処理装置6および第2用紙処理装置8の構成を示した図であって、図1に示した画像形成システム1の上部の拡大図である。また、図3は、第1用紙処理装置6の内部構造を説明するための図であり、図4は、第1用紙処理装置6を、搬送される用紙Sの紙面に直交する方向の上側から見た図である。
本実施の形態の第1用紙処理装置6は、画像形成装置2の第1排出口31から排出された用紙Sをさらに下流側に搬送する第1搬送ロール61と、画像形成後の用紙Sを予め定められた枚数だけ集積させる第1コンパイルトレイ62とを備えている。また、第1用紙処理装置6は、用紙Sの後端を第1コンパイルトレイ62の後述するエンドガイド62bに向けて押し込むための回転する第1パドル63と、第1コンパイルトレイ62上に集積される用紙Sの両端(用紙の搬送方向に直交する方向の両端)についての位置合わせを行う第1ダンパ64とを備えている。
さらに、第1用紙処理装置6は、第1イジェクトロール65による排出された用紙Sが積載される積載部の一例としての処理装置側積載部67を備えている。本実施の形態の画像形成システム1において、画像形成装置2の設置面から第1用紙処理装置6の処理装置側積載部67までの高さは、設置面から本体側積載部33までの高さと比較して高くなっている。
第1パドル63は、第1コンパイルトレイ62の底部62aに対向する位置にて、回転可能に設けられる。そして、第1パドル63は、用紙Sに接触した状態で図3のR方向に回転することにより、第1搬送ロール61によって図3のS1方向に向かって搬送された用紙Sを、第1コンパイルトレイ62上にてS2方向に押し込む。
針無し綴じ機構70は、不図示の駆動モータからの駆動力を受けて、不図示のレール上を移動可能に構成されている。このレールは、第1コンパイルトレイ62の周囲に、エンドガイド62bの長手方向(図4における上下方向)に沿うように形成されている(図4の矢印Aを参照)。
画像形成装置2から第1用紙処理装置6に搬入された用紙Sは、第1搬送ロール61によって、画像形成面を上方に向けた状態でS1方向に搬送される。S1方向に搬送された用紙Sは、第1イジェクトロール65と第1パドル63との間から、第1コンパイルトレイ62に向けて搬送される。第1コンパイルトレイ62に到達した用紙Sは、第1パドル63の図3に示すR方向の回転により、S2方向に押し込まれ、その用紙Sの後端がエンドガイド62bに突き当たって揃えられる。そして、このようにして用紙Sが第1コンパイルトレイ62に受け入れられ、エンドガイド62bに到達するタイミングに合わせて、第1ダンパ64(ダンパ64a、64b)が図4のY1、Y2方向に移動し、1枚ごとに用紙Sの両端の位置合わせを行う。
具体的には、凸部72aは、受け部72bと対向する面に凹凸を備えており、受け部72bは、凸部72aと対向する面に凹凸を備えている。さらに、凸部72aの凹凸が形成された面と受け部72bの凹凸が形成された面とは略平行であり、凸部72aの凸となっている箇所と、受け部72bの凹となっている箇所とが噛み合うように配置されている。そして、押圧部71によって圧力を受ける際に凸部72aと受け部72bとが噛み合うことで、用紙束を加工するように構成されている。
図2に戻り、本実施の形態の第2用紙処理装置8は、画像形成装置2の第2排出口32から排出された用紙をさらに下流側に搬送する第2搬送ロール81と、画像形成後の用紙を予め定められた枚数だけ集積させる第2コンパイルトレイ82とを備えている。また、第2用紙処理装置8は、用紙の後端を第2コンパイルトレイ82のエンドガイド82aに向けて押し込むための回転する第2パドル83と、第2コンパイルトレイ82上に集積される用紙の両端(用紙の搬送方向に直交する方向の両端)についての位置合わせを行う第2ダンパ84とを備えている。
画像形成装置2から第2用紙処理装置8に搬入された用紙は、第2搬送ロール81によって、画像形成面を鉛直下方に向けた状態で搬送される。搬送された用紙は、第2イジェクトロール85と第2パドル83との間から、第2コンパイルトレイ82に向けて搬送される。第2コンパイルトレイ82に到達した用紙は、第2パドル83の回転により、押し込まれ、その用紙の後端がエンドガイド82bに突き当たって揃えられる。そして、このようにして用紙が第2コンパイルトレイ82に受け入れられ、エンドガイド82bに到達するタイミングに合わせて、第2ダンパ84が移動し、1枚ごとに用紙の両端の位置合わせを行う。
その後、第2イジェクトロール85が回転することで、綴じ処理が施された用紙束が、画像形成面を鉛直下方に向けた状態で、画像形成装置2の本体側積載部33に排出される。
本実施の形態の画像形成システム1では、用紙束に対して綴じ処理を行う場合に、第1用紙処理装置6による針無し綴じ処理および第2用紙処理装置8による針有り綴じ処理のいずれかを選定する。画像形成システム1では、この針無し綴じ処理および針有り綴じ処理を選定するモードとして、操作受付装置4等を介してユーザにより選定するユーザ選定モードと、制御装置5により自動で選定する自動選定モードとが設定される。
これに対し、本実施の形態の画像形成システム1では、自動選定モードにおいて、用紙束として綴じる用紙の枚数が多い場合には、制御装置5による制御に基づいて、第2用紙処理装置8による針有り綴じ処理を選定する。
ユーザが操作受付装置4等を用いて複数枚の用紙を集積して用紙束に綴じ処理を施す旨の指示がなされた場合、制御装置5は、自動選定モードが設定されているか否かの判定を行う(ステップ101)。
用紙の枚数が基準枚数以上である場合(ステップ103にてYES)、制御装置5は、第2用紙処理装置8による針有り綴じ処理を選定し(ステップ104)、一連の処理を終了する。
一方、用紙の枚数が基準枚数未満である場合(ステップ103にてNO)、制御装置5は、第1用紙処理装置6による針無し綴じ処理を選定し(ステップ105)、一連の処理を終了する。
また、本実施の形態の画像形成システム1では、自動選定モードにおいて、用紙束を構成する用紙の枚数が基準枚数未満の場合には、第1用紙処理装置6による針無し綴じ処理を選定している。これにより、例えば用紙束を構成する用紙の枚数が基準枚数未満の場合に第2用紙処理装置8による針有り綴じ処理を選定する場合と比較して、ステープル針の消費量が低減される。
このため、本実施の形態では、針無し綴じ機構70および針有り綴じ機構90が同一の装置に設けられている場合と比較して、画像形成システム1において綴じ処理が行えなくなるという事態の発生が抑制される。
なお、この例では、第1用紙処理装置6の全体が画像形成装置2の設置範囲Wの外側に位置する構成としたが、針無し綴じ処理後の用紙束の回収を容易にする観点からは、少なくとも第1用紙処理装置6の処理装置側積載部67が設置範囲Wの外側に位置していればよい。
これに対し、本実施の形態では、第2搬送路42を第1搬送路41と比較して短くし用紙が第2用紙処理装置8に到達するまでの時間を短くすることで、用紙の枚数が多い場合であっても、第2用紙処理装置8において針有り綴じ処理に要する時間が過度に長くなることが抑制される。
一般に、針有り綴じ処理を行う用紙処理装置では、綴じ処理後の用紙束の外観を良くするために、画像形成面側からステープル針を押し込むことが多い。したがって、本実施の形態の画像形成システム1では、第2用紙処理装置8において、用紙に対する綴じ位置やステープル針の向き等を、他の用紙処理装置と互換性を有するソフトウェアにより制御することができる。
ここで、第1用紙処理装置6による針無し綴じ処理により形成される綴じ痕(エンボス痕E)は、第2用紙処理装置8による針有り綴じ処理により形成される綴じ痕(ステープル針)と比較して面積が大きい。さらに、第1用紙処理装置6では、針無し綴じ処理を施した用紙束が、画像形成面を鉛直上方に向けた状態、言い換えると画像形成面が露出した状態で、処理装置側積載部67に排出される。このため、第1用紙処理装置6にて針無し綴じ処理が施された用紙束は、例えば用紙に形成された画像とエンボス痕Eとの位置関係を目視で確認し易くなっている。これにより、第1用紙処理装置6において綴じ位置等の制御を第2用紙処理装置8とは異ならせた場合であっても、例えば画像とエンボス痕Eとが重なった状態で綴じ処理を繰り返す等の問題の発生が抑制される。
続いて、本発明の実施の形態2について説明する。図7は、実施の形態2が適用される画像形成システム1の全体構成を示した図である。なお、実施の形態2の画像形成システム1において、実施の形態1と同様の構成については同様の符号を用い、ここではその詳細な説明は省略する。
また、図7に示すように、第1用紙処理装置6および第2用紙処理装置8は、画像形成装置2が設置される設置範囲Wの外側に設けられている。これにより、第1用紙処理装置6および第2用紙処理装置8が設置範囲Wの内側に設けられている場合と比較して、処理装置側積載部67または処理装置側積載部87に排出された用紙束をユーザが回収しやすくなっている。
具体的には、図7に示すように、用紙搬送路40のうち画像形成部10における用紙Sの搬送方向と、第1搬送路41を介して第1排出口31から第1用紙処理装置6に排出される用紙Sの排出方向と、第2搬送路42を介して第2排出口32から第2用紙処理装置8に排出される用紙Sの排出方向とが、等しくなっている。
これにより、実施の形態2の画像形成システム1では、第1用紙処理装置6および第2用紙処理装置8に対して、用紙Sが、画像形成面を鉛直上方に向けた状態で搬送される。このため、実施の形態2では、第1用紙処理装置6および第2用紙処理装置8において、用紙Sに対する綴じ位置や綴じの向き等を、同じソフトウェアにより制御することができる。
例えば、第1用紙処理装置6では、例えば、用紙(用紙束)に対して、スリットと、一端部を残して打ち抜かれた舌状片とを形成し、この舌状片を折り曲げてスリットに挿入することにより、用紙束を綴じてもよい。さらにまた、第1用紙処理装置6にて行う針無し綴じ処理は、例えば接着剤等を用いた綴じ処理であってもよい。
Claims (5)
- 用紙に画像を形成する画像形成部を備える装置本体と、
前記装置本体の外部に直接取り付けられ、前記画像形成部によって画像が形成された複数枚の用紙に対して第1の綴じ処理を施す独立した筐体を有する第1用紙処理装置と、
前記第1用紙処理装置とは異なる位置にて前記装置本体の外部に直接取り付けられ、前記画像形成部によって画像が形成された複数枚の用紙に対して前記第1の綴じ処理とは異なる第2の綴じ処理を施す独立した筐体を有する第2用紙処理装置と
を備え、
前記第1用紙処理装置および前記第2用紙処理装置は、前記装置本体に対して個別に着脱可能であり、
前記第1用紙処理装置は、前記第2の綴じ処理と比較して用紙同士の結合力が小さい前記第1の綴じ処理を行い、少なくとも当該第1の綴じ処理が施された後の用紙が積載される積載部が、前記第2用紙処理装置にて当該第2の綴じ処理が施された後の用紙が積載される他の積載部と比較して鉛直上方に位置するように、前記装置本体に取り付けられる画像形成システム。 - 前記第1用紙処理装置は、前記画像形成部により形成された画像形成面を上方に向けて積載される複数枚の用紙に対し、当該用紙の重なり方向に跨った凹凸を形成することで前記第1の綴じ処理を行い、
前記第2用紙処理装置は、前記画像形成面を下方に向けて積載される複数枚の用紙に対し、当該画像形成面側からステープル針を貫通させることで前記第2の綴じ処理を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 前記第1用紙処理装置の前記積載部が、前記装置本体の設置範囲よりも外側に位置するように、当該装置本体に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記第2用紙処理装置は、前記画像形成部から前記第2用紙処理装置に至る用紙の搬送路は、当該画像形成部から前記第1用紙処理装置に至る用紙の搬送路と比較して短いことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記第2用紙処理装置による前記第2の綴じ処理または前記第1用紙処理装置による前記第1の綴じ処理を選定する選定部をさらに備え、
前記選定部は、綴じ処理を施す用紙の枚数が予め定めた基準枚数以上の場合に前記第2の綴じ処理を選定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016066604A JP6142939B1 (ja) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | 画像形成システム |
US15/217,289 US20170283204A1 (en) | 2016-03-29 | 2016-07-22 | Image forming system |
CN201610814553.XA CN107235367A (zh) | 2016-03-29 | 2016-09-09 | 图像形成系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016066604A JP6142939B1 (ja) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | 画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6142939B1 true JP6142939B1 (ja) | 2017-06-07 |
JP2017181684A JP2017181684A (ja) | 2017-10-05 |
Family
ID=59012075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016066604A Active JP6142939B1 (ja) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | 画像形成システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170283204A1 (ja) |
JP (1) | JP6142939B1 (ja) |
CN (1) | CN107235367A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7098918B2 (ja) * | 2017-11-29 | 2022-07-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7159796B2 (ja) | 2018-11-08 | 2022-10-25 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体処理装置、記録システム、及び装置ユニット |
JP7208583B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2023-01-19 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置、及び媒体処理装置 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001019270A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-23 | Canon Aptex Inc | シート折り処理装置とこの装置を備えた画像形成装置 |
JP2002372817A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-12-26 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
JP2004262590A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Kyocera Mita Corp | 用紙後処理装置 |
JP2007078994A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007131444A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Ricoh Co Ltd | 用紙後処理装置及びこれを含む画像形成システム |
JP2010085431A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び後処理ユニットの装着方法 |
JP2011256009A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙処理装置および画像形成システム |
JP2012006666A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及び制御方法 |
JP2012047940A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014058383A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置、画像形成システムおよびシート綴じ方法 |
JP2015030575A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 株式会社リコー | 用紙綴じ装置、用紙処理装置および画像形成システム |
JP2015124084A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | キヤノンファインテック株式会社 | シート綴じ処理装置及びこれを用いた画像形成システム |
JP2016026971A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-02-18 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成装置、画像形成システム及びシート処理システムのプリンタツール |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6374076A (ja) * | 1986-09-17 | 1988-04-04 | Minolta Camera Co Ltd | フイニツシヤ付きソ−タ |
JP3744234B2 (ja) * | 1998-11-10 | 2006-02-08 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | シート後処理装置及び画像形成装置 |
JP2001310859A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Canon Inc | シート後処理装置及び画像形成装置 |
JP2004077931A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US20070292183A1 (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet processing apparatus and image forming apparatus |
JP4513853B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2010-07-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録材後処理装置及びこれを用いた記録材処理装置 |
JP5904888B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2016-04-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、情報処理装置、制御方法及びプログラム |
JP5797186B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2015-10-21 | キヤノン株式会社 | シート処理装置及び画像形成装置 |
-
2016
- 2016-03-29 JP JP2016066604A patent/JP6142939B1/ja active Active
- 2016-07-22 US US15/217,289 patent/US20170283204A1/en not_active Abandoned
- 2016-09-09 CN CN201610814553.XA patent/CN107235367A/zh active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001019270A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-23 | Canon Aptex Inc | シート折り処理装置とこの装置を備えた画像形成装置 |
JP2002372817A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-12-26 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
JP2004262590A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Kyocera Mita Corp | 用紙後処理装置 |
JP2007078994A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007131444A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Ricoh Co Ltd | 用紙後処理装置及びこれを含む画像形成システム |
JP2010085431A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び後処理ユニットの装着方法 |
JP2011256009A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙処理装置および画像形成システム |
JP2012006666A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置及び制御方法 |
JP2012047940A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014058383A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置、画像形成システムおよびシート綴じ方法 |
JP2015030575A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 株式会社リコー | 用紙綴じ装置、用紙処理装置および画像形成システム |
JP2015124084A (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | キヤノンファインテック株式会社 | シート綴じ処理装置及びこれを用いた画像形成システム |
JP2016026971A (ja) * | 2014-06-26 | 2016-02-18 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成装置、画像形成システム及びシート処理システムのプリンタツール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107235367A (zh) | 2017-10-10 |
JP2017181684A (ja) | 2017-10-05 |
US20170283204A1 (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10507998B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
US10369829B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP6403449B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
US7992855B2 (en) | Recording medium post-processing apparatus, image forming system and post-processing method | |
JP6142939B1 (ja) | 画像形成システム | |
JP6021424B2 (ja) | シート収納装置及び画像形成装置 | |
JP2006056713A (ja) | シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置 | |
JP5560822B2 (ja) | 記録材後処理装置および画像形成システム | |
US5640664A (en) | Envelope feeding apparatus and electronic machine having envelope feeding apparatus | |
JP2012025525A (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2011201652A (ja) | 記録材処理装置および画像形成システム | |
JP3674326B2 (ja) | シート綴じ込み装置 | |
JP6094418B2 (ja) | 後処理装置 | |
JP7404698B2 (ja) | シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム | |
JP2009120306A (ja) | 記録材後処理装置および画像形成システム | |
JP6108984B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
US20170285550A1 (en) | Image forming system | |
JP4404134B2 (ja) | 製本システム | |
JP3680860B2 (ja) | シート綴じ込み装置 | |
JP2020005205A (ja) | 画像処理装置および綴じ処理プログラム | |
JP3646730B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5987561B2 (ja) | 記録材後処理装置および画像形成システム | |
JP5533326B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2008297098A (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP5610918B2 (ja) | シート体搬送装置、及びこのシート体搬送装置を備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6142939 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |