JP6141664B2 - めっき浴および方法 - Google Patents

めっき浴および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6141664B2
JP6141664B2 JP2013067757A JP2013067757A JP6141664B2 JP 6141664 B2 JP6141664 B2 JP 6141664B2 JP 2013067757 A JP2013067757 A JP 2013067757A JP 2013067757 A JP2013067757 A JP 2013067757A JP 6141664 B2 JP6141664 B2 JP 6141664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
alkyl
tin
acid
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013067757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013216975A5 (ja
JP2013216975A (ja
Inventor
デュアン・アール.レーマー
エリセイ・アイアゴッドカイン
インホ・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2013216975A publication Critical patent/JP2013216975A/ja
Publication of JP2013216975A5 publication Critical patent/JP2013216975A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141664B2 publication Critical patent/JP6141664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/46Electroplating: Baths therefor from solutions of silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/30Electroplating: Baths therefor from solutions of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/60Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/64Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of silver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/03444Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area in gaseous form
    • H01L2224/0345Physical vapour deposition [PVD], e.g. evaporation, or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05171Chromium [Cr] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05601Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/05611Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1146Plating
    • H01L2224/11462Electroplating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/11848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • H01L2224/11849Reflowing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13005Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/1357Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13575Plural coating layers
    • H01L2224/1358Plural coating layers being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/136Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13601Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13611Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/136Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13639Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Description

本発明は概して電解金属めっきの分野に関する。特に本発明は電解スズ−合金めっきの分野に関する。
金属および金属合金は商業的に、特にそれらが多くの場合、電気接点、最終仕上げ、およびはんだとして使用されるエレクトロニクス産業において重要である。かつて最も一般的なスズ合金はんだであったスズ−鉛の使用は、鉛に対する増大する規制のせいで減少している。スズ−銀、スズ−銅、スズ−ビスマス、スズ−銀−銅、および他の鉛非含有合金がスズ−鉛はんだの一般的な代替品である。これらはんだは多くの場合めっき浴、例えば、電気めっき浴を使用して基体上に析出させられる。
物品を金属コーティングで電気めっきする方法は概してめっき液中の2つの電極間に電流を通すことを伴い、その電極の一方(典型的にはカソード)がめっきされるべき物品である。典型的な銀または銀合金めっき液は溶解した銀イオン、水、場合によっては1種以上の溶解した合金形成金属、例えば、スズまたは銅、浴に導電性をもたらすのに充分な量の酸電解質、例えば、メタンスルホン酸、並びにめっきの均一性および金属析出物の品質を向上させる有標の添加剤を含む。このような添加剤には錯化剤、界面活性剤および結晶粒微細化剤などが挙げられる。
米国特許第6,998,036号は、特定のスルフィドまたはチオール置換エーテル化合物を含む酸性スズ−銀合金電気めっき浴を開示する。唯一の例示化合物である3,6−ジチアオクタンジオール−1,8は、長期間の貯蔵または長期間の使用の際に重合し、結果的に電気めっき浴から銀の沈殿を生じさせることが認められた。
米国特許第7,628,903号は、特定のスルフィド化合物を含む従来の銀および銀−合金電気めっき浴を開示する。この特許はこれら電気めっき浴が良好な安定性を有すると主張している。しかし、長期間の貯蔵または長期間の使用の際にこのスルフィド化合物はスズ−銀電気めっき浴中で重合しまたは分解して、この電気めっき浴から銀の沈殿を生じさせることが見いだされた。
米国特許第6,998,036号明細書 米国特許第7,628,903号明細書
貯蔵および長期間の使用の際の充分な安定性を有し、かつ様々な用途におけるはんだ性能基準を満たすスズ−銀合金析出物を提供する銀、および銀−合金電気めっき浴、特に、スズ−銀合金電気めっき浴に対する必要性が依然としてある。
本発明は浴可溶性銀イオン源;水;酸電解質;および式
−(CR−S−(CR−S−(CR−Y
(式中、YおよびYは独立してCOH、SOH、PO、CONRおよびOHから選択され;各R、R、RおよびRは独立してH、(C−C)アルキル、COHおよびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択され;各RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;m=1〜6;n=1〜6;RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;並びに、x=1〜6であり;ただし、Y=OHである場合にはm=3であり;ただし、Y=OHである場合にはn=3であり;ただし、R、R、RおよびRのいずれかがヒドロキシ置換(C−C)アルキルである場合には、このヒドロキシ基は硫黄原子に対して少なくともガンマである炭素原子に結合されている)のスルフィド化合物を含む電気めっき組成物を提供する。この電気めっき組成物は1種以上の合金形成金属および1種以上のアジュバントをさらに含むことができる。
本発明によって、浴可溶性銀イオン源;水;酸電解質;および式
−(CR−S−(CR−S−(CR−Y
(式中、YおよびYは独立してCOH、SOH、PO、CONRおよびOHから選択され;各R、R、RおよびRは独立してH、(C−C)アルキル、COHおよびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択され;各RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;m=1〜6;n=1〜6;RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;並びに、x=1〜6であり;ただし、Y=OHである場合にはm=3であり;ただし、Y=OHである場合にはn=3であり;ただし、R、R、RおよびRのいずれかがヒドロキシ置換(C−C)アルキルである場合には、このヒドロキシ基は硫黄原子に対して少なくともガンマである炭素原子に結合されている)のスルフィド化合物を含む電気めっき組成物を基体と接触させ:並びに一定期間にわたって電位を適用して、前記基体上にスズ−銀含有層を析出させることを含む、基体上に銀または銀合金層を析出させる方法も提供される。
本明細書全体にわたって使用される場合、文脈が明らかに他のことを示さない限りは、以下の略語は以下の意味を有するものとする:ASD=A/dm=アンペア/平方デシメートル;℃=摂氏度;g=グラム;mg=ミリグラム;L=リットル;Å=オングストローム;μm=ミクロン=マイクロメートル;mm=ミリメートル;min=分;DI=脱イオン;および、mL=ミリリットル。他に示されない限りは、全ての量は重量パーセント(重量%)であり、全ての比率はモル比である。全ての数値範囲は包括的であり、かつこのような数値範囲が合計で100%となることに制約されるのが明らかである場合を除いて任意に組み合わせ可能である。
本明細書全体にわたって使用される場合、用語「めっき」とは金属電気めっきをいう。「析出」および「めっき」は本明細書全体にわたって交換可能に使用される。「ハライド」とはクロリド、ブロミド、ヨージドおよびフルオリドをいう。「アルキル」とは線状、分岐および環式アルキルをいう。「アリール」とは芳香族炭素環および芳香族複素環をいう。
銀または銀合金電気めっき浴における式
−(CR−S−(CR−S−(CR−Y
(式中、YおよびYは独立してCOH、SOH、PO、CONRおよびOHから選択され;各R、R、RおよびRは独立してH、(C−C)アルキル、COHおよびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択され;各RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;m=1〜6;n=1〜6;RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;並びに、x=1〜6であり;ただし、Y=OHである場合にはm=3であり;ただし、Y=OHである場合にはn=3であり;ただし、R、R、RおよびRのいずれかがヒドロキシ置換(C−C)アルキルである場合には、このヒドロキシ基は硫黄原子に対して少なくともガンマである炭素原子に結合されている)のスルフィド化合物の使用が電気めっき浴の安定性を向上させることが驚くべきことに認められた。このスルフィド化合物は銀電気めっき浴中で錯化剤(complexer)として機能する。
基体上に銀または銀含有合金が電気めっきされうるあらゆる基体が本発明において有用である。この基体には、これに限定されないが、プリント配線板、リードフレーム、相互接続および半導体基体のような電子デバイスが挙げられる。本明細書において使用される場合、用語「半導体基体」には、半導体素子のアクティブまたは操作可能な部分を含む1以上の半導体層または構造を有するあらゆる基体が挙げられる。用語「半導体基体」は、半導体材料を含むあらゆる構造物、例えば、これに限定されないが、バルク半導体材料、例えば、半導体ウェハ(単独またはその上に他の材料を含む集合体の状態)並びに半導体材料層(単独でまたは他の材料を含む集合体の状態)などを意味すると定義される。半導体素子は半導体基体上に少なくとも1つのマイクロ電子素子がバッチ製造されたかまたはされている半導体基体をいう。本明細書において使用される場合、用語「ウェハ」は「基体」、「半導体基体」、「半導体素子」、および様々なレベルの相互接続のための様々なパッケージ、例えば、シングルチップウェハ、マルチチップウェハ、様々なレベルのためのパッケージ、またははんだ接続を必要とする他の集合体を包含することが意図される。特に適する基体はパターン形成されたウェハ、例えば、パターン形成されたシリコンウェハおよびパターン形成されたガリウム−ヒ素ウェハである。このウェハは任意の適切なサイズであり得る。好ましいウェハ直径は200mm〜300mmであるが、より小さなおよびより大きな直径を有するウェハが本発明に従って電気めっきされてよい。
どのような浴可溶性銀イオン源が本電気めっき浴中で使用されてもよい。本明細書において使用される場合、用語「浴可溶性」金属イオン源とは本酸電気めっき浴中で可溶性である金属イオン源をいう。適する銀化合物の例には、これに限定されないが、酸化銀、硝酸銀、アルカンスルホン酸銀、アリールスルホン酸銀、ヨウ化銀、塩化銀および硫酸銀が挙げられる。酸化銀およびメタンスルホン酸銀が好ましい。浴可溶性銀化合物の混合物が使用されてもよい。
析出物中に望まれる銀の量に応じて、広範囲の量の浴可溶性銀化合物が本電気めっき浴において使用されうる。銀化合物のこの量の選択は当業者の能力の範囲内のことである。電気めっき浴中の銀濃度の適する範囲は0.05〜50g/Lの銀である。銀を析出させるための電気めっき浴は20〜50g/Lの銀を含むことができる。銀合金電気めっき浴は、析出されるべき具体的な銀合金に応じて、様々な量、例えば、0.1〜25g/Lの銀を含むことができる。例えば、0.1〜10重量%の銀を有する銀合金、例えば、スズ−銀が望まれる場合には、本電気めっき浴中の銀の典型的な濃度は0.05〜10g/L、好ましくは0.1〜10g/L、より好ましくは0.1〜8g/L、およびさらにより好ましくは0.1〜5g/Lの範囲であり得る。高速プロセスについては、銀の適する濃度は0.5〜8g/Lである。
浴可溶性であって、かつ電解質組成物に別なふうに悪影響を及ぼさないあらゆる酸電解質が本発明において使用されうる。好適な酸電解質には、これに限定されないが、アルカンスルホン酸、例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸およびプロパンスルホン酸;アリールスルホン酸、例えば、フェニルスルホン酸、トルエンスルホン酸、フェノールスルホン酸、およびクレゾールスルホン酸;硫酸;スルファミン酸;並びに、鉱酸、例えば、塩酸、臭化水素酸およびフルオロホウ酸が挙げられる。アルカンスルホン酸およびアリールスルホン酸が好ましい酸電解質であり、アルカンスルホン酸がより好ましい。メタンスルホン酸が特に好ましい。酸性電解質の混合物、例えば、これに限定されないが、アルカンスルホン酸と硫酸との混合物が特に有用である。よって、1種より多い酸電解質が本発明において有利に使用されうる。本発明において有用な酸性電解質は概して市販されており、さらなる精製なしで使用されうる。あるいは、酸電解質は文献に知られている方法によって製造されうる。典型的には、本電気めっき浴における酸電解質の量は、10〜400g/L、好ましくは100〜400g/L、より好ましくは150〜350g/Lの範囲である。
本銀または銀合金電気めっき浴は式
−(CR−S−(CR−S−(CR−Y
(式中、YおよびYは独立してCOH、SOH、PO、CONRおよびOHから選択され;各R、R、RおよびRは独立してH、(C−C)アルキル、COHおよびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択され;各RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;m=1〜6;n=1〜6;RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;並びに、x=1〜6であり;ただし、Y=OHである場合にはm=3であり;ただし、Y=OHである場合にはn=3であり;ただし、R、R、RおよびRのいずれかがヒドロキシ置換(C−C)アルキルである場合には、このヒドロキシ基は硫黄原子に対して少なくともガンマである炭素原子に結合されている)の1種以上のスルフィド化合物を含む。語句「このヒドロキシ基は硫黄原子に対して少なくともガンマで炭素原子に結合されている」とは、硫黄原子から3炭素以上離れているヒドロキシル基をいう。すなわち、このヒドロキシル基は硫黄原子から3、4、5、6、7、8、9または10炭素離れていてよく、好ましくは硫黄原子から3、4、5、6、7または8炭素離れていてよく、より好ましくは硫黄原子から3、4、5または6炭素離れていてよく、並びに最も好ましくは硫黄原子から3炭素離れていてよい。好ましくは、各R、R、RおよびRは独立してH、(C−C)アルキル、COHおよびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択され、より好ましくはH、(C−C)アルキル、およびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択され、さらにより好ましくはH、(C−C)アルキル、およびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択され、並びにさらにより好ましくはH、およびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択される。RおよびRは独立して好ましくはH、メチルおよびエチルから選択され、より好ましくはHおよびメチルから選択される。好ましくはR=Rであり、より好ましくはR=R=Hである。YおよびYは独立してCOH、SOH、PO、およびOHから選択されるのが好ましく、COH、SOH、およびPOから選択されるのがより好ましく、COH、およびSOHから選択されるのがさらにより好ましい。あるいは、YおよびYは独立してCOH、SOH、およびOHから選択される。m=1〜4であるのが好ましく、1〜3がより好ましい。好ましくはn=1〜4であり、より好ましくはn=1〜3である。x=1〜4であるのが好ましく、1〜3であるのがより好ましく、1〜2であるのがさらにより好ましい。YとYとは好ましくは同じであり、すなわち、好ましくはY=Yである。YおよびYは独立してCOH、SOH、およびOHから選択され;各R、R、RおよびRは独立してH、(C−C)アルキル、およびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択され;各RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;m=1〜4;n=1〜4;並びに、x=1〜4であるのがさらに好ましい。典型的なヒドロキシ置換(C−C)アルキル基には、2−ヒドロキシ−1−エチル、2−ヒドロキシ−1−プロピル、3−ヒドロキシ−2−ブチル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、2−ヒドロキシ−2−メチル−2−プロピル、2−ヒドロキシ−1−ブチル、2−ヒドロキシ−2−メチル−2−ブチル、1−ヒドロキシ−2−ブチル、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロピル、3−ヒドロキシ−2−ブチル、および2−ヒドロキシメチル−2−ブチルが挙げられる。
典型的には、スルフィド化合物には、限定されないが、ビス−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2−ジチオエタン;2,2’−((エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ビスメチレン)ビス(2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール);3,3’−(メチレンビス(スルファンジイル))ジプロパノール;2,2’−(メチレンビス(スルファンジイル))ジコハク酸;2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸;2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジエタンスルホン酸;2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロピルスルホナート;3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロパン酸;2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸;2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジエタンスルホン酸;3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ビス(プロパン−1−スルホン酸);((エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ビス(プロパン−3,1−ジイル))ジホスホン酸;((エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ビス(エタン−2,1−ジイル))ジホスホン酸;並びに、((メチレンビス(スルファンジイル))ビス(エタン−2,1−ジイル))ジホスホン酸が挙げられる。好ましいスルフィド化合物はビス−(3−ヒドロキシプロピル)−1,2−ジチオエタン;2,2’−((エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ビスメチレン)ビス(2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール);3,3’−(メチレンビス(スルファンジイル))ジプロパノール;2,2’−(メチレンビス(スルファンジイル))ジコハク酸;2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸;2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジエタンスルホン酸;2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロピルスルホナート;3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロパン酸;2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸;2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジエタンスルホン酸;並びに、3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ビス(プロパン−1−スルホン酸)である。より好ましいスルフィド化合物は、2,2’−((エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ビスメチレン)ビス(2−(ヒドロキシメチル)プロパン−1,3−ジオール);2,2’−(メチレンビス(スルファンジイル))ジコハク酸;2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸;2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジエタンスルホン酸;2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロピルスルホナート;3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロパン酸;2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸;2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジエタンスルホン酸;並びに、3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ビス(プロパン−1−スルホン酸)である。
概して、1種以上のスルフィド化合物は、電気めっき浴中の銀イオンのモル数を基準にして、本電気めっき浴中で1〜10当量の量で使用される。好ましくは、スルフィド化合物は1〜8当量、より好ましくは1.5〜8当量、さらにより好ましくは2〜6当量の量で存在する。典型的には、スルフィド化合物は本電気めっき浴中で様々な濃度で使用されうる。例えば、スズ−銀合金電気めっき浴においては、スルフィド化合物は典型的には0.01〜25g/L、好ましくは0.5〜25g/L、より好ましくは0.5〜20g/L、さらにより好ましくは0.5〜15g/L、さらにより好ましくは0.5〜10g/Lの濃度で使用される。
スルフィド化合物は一般的に市販されているか、または文献に周知の方法によって製造されうる。この化合物はさらなる精製なしに使用されることができ、または使用前にさらに精製されうる。本スルフィド化合物は浴可溶性である。好ましいスルフィド化合物は、17%メタンスルホン酸/DI水溶液中で、5mg/L以上、好ましくは5mg/Lを超える、より好ましくは10mg/L以上、さらにより好ましくは20mg/L以上、さらにより好ましくは30mg/L以上の溶解度を有する。本電気めっき浴中のスルフィド化合物の最大溶解度についての必要条件はなく、そういうわけで最大溶解度は重要ではない。典型的には、スルフィド化合物は17%メタンスルホン酸/DI水溶液中で、5以上〜250mg/L、またはそれより大きい溶解度を有する。
本電気めっき浴は場合によっては、1種以上の合金形成金属を含むことができる。電気析出されうる銀と合金を形成するあらゆる金属が好適に使用されうる。好ましい合金形成金属には、ガリウム、スズ、銅およびこれらの混合物、より好ましくはスズ、銅およびこれらの混合物が挙げられる。この合金形成金属は浴可溶性形態、例えば、対応する酸化物、ハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、カルボン酸塩、アルキルスルホン酸塩、またはアリールスルホン酸塩、好ましくはカルボン酸塩、アルキルスルホン酸塩またはアリールスルホン酸塩で電気めっき浴に添加される。この合金形成金属の使用量は、析出させられる合金に応じて決まる。この合金形成金属およびその量の選択は充分に当業者の知識の範囲内にある。
好ましくは、本電気めっき浴は合金形成金属としてスズイオンを含む。本発明において、あらゆる浴可溶性二価スズ塩が適切に使用されうる。このスズ化合物の例には、これに限定されないが、スズ酸化物および塩、例えば、ハロゲン化スズ、硫酸スズ、アルカンスルホン酸スズ、例えば、メタンスルホン酸スズ、アリールスルホン酸スズ、例えば、フェニルスルホン酸スズ、フェノールスルホン酸スズ、およびトルエンスルホン酸スズ、アルカノールスルホン酸スズなどが挙げられる。ハロゲン化スズが使用される場合には、そのハロゲン化物は塩化物であるのが好ましい。このスズ化合物が酸化スズ、硫酸スズ、塩化スズ、アルカンスルホン酸スズまたはアリールスルホン酸スズであるのが好ましい。より好ましくは、このスズ塩はメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸、2−ヒドロキシエタン−1−スルホン酸、2−ヒドロキシプロパン−1−スルホン酸または1−ヒドロキシプロパン−2−スルホン酸の第一スズ塩であり、さらにより好ましくはメタンスルホン酸スズである。スズ塩の混合物が使用されてもよい。本発明において有用なスズ化合物は概して様々なソースから市販されており、さらなる精製をすることなく使用されうる。あるいは、本発明において有用なスズ化合物は文献によって知られている方法によって製造されうる。
本電気めっき浴に使用される浴可溶性スズイオン源の量は広範囲にわたって変化しうる。浴可溶性スズイオン源の適する量は5〜100g/L、好ましくは5〜85g/L、より好ましくは10〜85g/Lである。スズイオン源の適する量は用途によって変化しうる。例えば、低速プロセスのためには5〜25g/Lのスズイオン源が使用されることができ、高速プロセスのためには30〜85g/Lが使用されうる。
上記成分に加えて、場合によっては、本電気めっき浴は1種以上の「アジュバント」を含むことができる。本明細書において使用される場合、アジュバントは、主成分(銀化合物、酸性電解質、水、任意の合金形成金属)の他に、この組成物に添加されうる添加剤または化合物であり、これらは主成分の有効性に寄与する。適するアジュバントの例には、これに限定されないが、光沢剤、酸化防止剤、界面活性剤、結晶粒微細化剤、導電性酸およびその塩、並びにそれらの混合物が挙げられる。アジュバントのリストは排他的ではなく、銀析出の有効性を向上させるあらゆる化合物または構成要素が本発明の実践のために使用されうる。このアジュバントは従来の量で使用されうる。
光沢表面が望まれる場合には、光沢剤が使用されうる。適する光沢剤には、これに限定されないが、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、カルボン酸誘導体、アミンまたはこれらの混合物が挙げられる。適する光沢剤の具体的な例は米国特許第4,582,576号および第4,246,077号に認められうる。この光沢剤は、めっき浴あたり、50mg/L〜5g/L、典型的には100mg/L〜250mg/Lの量で使用されうる。鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛、ガリウム、ヒ素、セレン、パラジウム、カドミウム、インジウム、アンチモン、テルル、タリウム、鉛およびビスマスの化合物も適している。ポリエチレングリコールおよびその誘導体、例えば、ポリエチレングリコールエーテル(それらが浴可溶性である程度まで)も適する光沢剤である。ポリエチレングリコールおよびその誘導体は唯一の光沢剤として使用されることができ、またはそれらは上述の他の光沢剤と共に使用されうる。
スズイオンが存在する場合には、酸化防止剤が、スズを可溶性の二価の状態に保つのを助けるために、本組成物に添加されうる。適する酸化防止剤には、これに限定されないが、ヒドロキノンおよびヒドロキシル化芳香族化合物、例えば、レゾルシノール、カテコールなど、例えば、これら芳香族化合物のスルホン酸誘導体が挙げられる。これら酸化防止剤は米国特許第4,871,429号に開示される。他の適する酸化防止剤または還元剤には、これに限定されないが、バナジウム化合物、例えば、バナジルアセチルアセトナート、バナジウムトリアセチルアセトナート、ハロゲン化バナジウム、オキシハロゲン化バナジウム、バナジウムアルコキシド、およびバナジルアルコキシドが挙げられる。この還元剤の量は当業者に周知であるが、典型的には0.1g/L〜5g/Lの範囲である。
1種以上の界面活性剤が場合によっては本電気めっき浴中で使用されうる。この界面活性剤には、これに限定されないが、非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびカチオン性界面活性剤が挙げられる。好ましくは、この任意成分の界面活性剤は非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、および両性界面活性剤の1種以上から選択される。適する非イオン性界面活性剤には、2〜300モルのエチレンオキシド(EO)および/またはプロピレンオキシド(PO)が以下のいずれかと縮合されている界面活性剤が挙げられる:(C−C20)アルカノール、フェノール類、ナフトール類、ビスフェノール類、(C−C25)アルキルフェノール、アリールアルキルフェノール、(C−C25)アルキルナフトール、(C−C25)アルコキシ化リン酸(塩)、ソルビタンエステル、スチレン化フェノール、ポリアルキレングリコール、(C−C22)脂肪族アミン、(C−C22)脂肪族アミド、または(C−C25)アルコキシ化リン酸(塩)など。この界面活性剤は一般的に様々なソースから市販されている。
本電気めっき浴に有用な別の好ましい界面活性剤はアルコキシ化(alkoxylated)アミンオキシド界面活性剤である。様々なアミンオキシド界面活性剤が知られているが、低発泡性アルコキシ化アミンオキシド界面活性剤が使用されるのが好ましい。好ましいアルコキシ化アミンオキシド界面活性剤は、#2スピンドルでブルックフィールド(Brookfield)LVT粘度計を用いて測定して、5000センチポアズ(cps)未満の粘度を有する。典型的にはこの粘度は周囲温度(約20℃)で決定される。好ましいアルコキシ化アミンオキシドは下記式を有する:
Figure 0006141664
式中、Rは(C−C22)アルキル基および置換(C−C22)アリール基から選択され;Rはアルコキシ化単位であり;mは0〜7であり、かつRのモル数を表し;nは0または1であり;並びに、RおよびRはそれぞれ少なくとも1つのアルコキシ化単位であって、RおよびRに存在するアルコキシ化単位の総数は3〜30である。アルコキシ化単位とはアミンに付加されている個々のアルキレンオキシド単位をいう。適するアルキレンオキシド単位には、エチレンオキシ、プロピレンオキシ、ブチレンオキシおよびこれらの混合物、例えば、異性体が挙げられる。Rは好ましくは(C−C22)アルキル基から選択される。Rは、スチレンオキシド、エチレンオキシ、プロピレンオキシ、ブチレンオキシおよびこれらの混合のような様々なアルキレンオキシド単位から選択されうる。Rについてのアルコキシ化単位はエチレンオキシ、プロピレンオキシ、ブチレンオキシおよびこれらの混合から選択されるのが好ましい。RおよびRのために好ましいアルコキシ化単位には、エチレンオキシ、プロピレンオキシ、およびブチレンオキシ単位、例えば、これらの混合が挙げられる。RおよびRはそれぞれエチレンオキシ単位、プロピレンオキシ単位、およびこれらの混合から選択される。より好ましくは、RおよびRはそれぞれエチレンオキシ単位である。好ましいアミンオキシド界面活性剤は、RおよびRに存在する5〜20モルのアルコキシ化単位を含む。より好ましくは、RおよびRは5〜15モルのアルコキシ化単位を含む。特に適するアミンオキシド界面活性剤は、RおよびRのそれぞれが、エチレンオキシ単位、プロピレンオキシ単位およびこの混合から選択されるアルコキシ化単位を3.5〜10モル含んでなるものである。好ましくは、m=0である。n=1であるのが好ましい。より好ましいのは、m=0およびn=1のアミンオキシドであり、より好ましくはRは(C−C22)アルキル基である。さらにより好ましいアミンオキシドはm=0、n=1、Rは(C−C22)アルキル基であり、RおよびRがそれぞれエチレンオキシ単位であるものである。
アルコキシ化アミンオキシド界面活性剤は概して市販されているか、または米国特許第5,972,875に開示されるもののような既知の手順に従って製造されうる。好ましいアミンオキシド界面活性剤はエアプロダクツから入手可能なトマミン(Tomamine)ブランドの下で販売されるもの、例えば、称号AO−14−2、AO−728、AO−405およびAO−455を有するものである。アミンオキシド界面活性剤は本電気めっき浴において、0.1〜50g/L、好ましくは0.1〜25g/L、より好ましくは0.5〜25g/L、さらにより好ましくは1〜20g/L、さらにより好ましくは5〜20g/Lの量で使用される。
結晶粒微細化剤(grain refiner)が、場合によっては、本銀電気めっき浴において使用される。スズ−銀合金電気めっき浴が使用される場合には、1種以上の結晶粒微細化剤が使用されるのが好ましい。あらゆる適切な結晶粒微細化剤が本発明において使用されうる。この化合物は析出物に良好な粒子構造を提供し、かつ同時にこの組成物から析出される相互接続バンプ(はんだバンプ)に均一なマッシュルーム形状を提供する。好ましくは、結晶粒微細化剤はフラボン化合物である。このフラボン化合物には、これに限定されないが、クリシン、フィセチン、ミリセチン、ルチン、並びにペンタヒドロキシフラボン、例えばモリンおよびクエルシトリンが挙げられる。適するフラボン化合物は米国特許第7,968,444号に開示されるものである。フラボン化合物は1〜200mg/L、好ましくは10〜100mg/L、より好ましくは25〜85mg/Lの量で存在しうる。
場合によっては、電気めっき操作ウィンドウをさらに向上させるために、1種以上の結晶粒微細化剤/安定化剤化合物がこの組成物中に含まれることができる。1種以上の結晶粒微細化剤/安定化剤化合物が本発明の組成物中に存在することが好ましい。この結晶粒微細化剤/安定化剤化合物には、これらに限定されないが、ヒドロキシル化ガンマ−ピロン、例えば、マルトール、エチルマルトール、コウジ酸、メコン酸およびコメン酸;ヒドロキシル化ベンゾキノン、例えば、クロラニル酸およびジヒドロキシベンゾキノン;ヒドロキシル化ナフトール、例えば、クロモトロプ酸;アントラキノン;ヒドロキシル化ピリジン;シクロペンタンジオン;ヒドロキシ−フラノン;ヒドロキシ−ピロリドン;およびシクロヘキサンジオンが挙げられる。この化合物は2〜10,000mg/L、および好ましくは50〜2000mg/Lの量で組成物中に含まれうる。
導電性酸およびその塩も本組成物において使用されることができ、これらには、限定されないが、ホウ酸、カルボン酸、ヒドロキシ酸およびこれら酸の塩(これらが浴可溶性である範囲まで)が挙げられる。好ましいのは、ギ酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、グルコン酸、グルカル酸、グルクロン酸およびこれら酸の塩である。この導電性酸および塩は従来の量で使用される。
本発明の電気めっき浴は浴可溶性銀イオン源、酸電解質、上述のスルフィド化合物、および任意の下記任意成分[任意成分:1種以上の浴可溶性合金形成金属源、光沢剤、酸化防止剤、界面活性剤、結晶粒微細化剤、導電性酸およびその塩、並びにこれらの混合物]をこの組成物の残部である水と共に一緒にすることにより製造される。これら成分は任意の順に一緒にされうる。使用される水は好ましくはDI水である。上記成分のそれぞれの量は具体的な用途に応じて適宜調節されかつ選択されうる。この組成物が調製されたら、望まれない物質が、例えば、ろ過によって除去されることができ、次いで、組成物の最終容積を調節するために追加の水が典型的には添加される。この組成物は増大しためっき速度のために、任意の既知の手段、例えば、かき回し、ポンプ移送、または再循環によって攪拌されうる。本銀、または銀合金電気めっき組成物は酸性であり、すなわち、その組成物は7未満のpHを有する。典型的には、本電気めっき組成物は0から7未満のpH、好ましくは0から5以下、より好ましくは0から2以下、さらにより好ましくは0から1以下のpHを有する。
好ましくは、本電気めっき浴はシアン化物イオンを実質的に含まない。用語「実質的に含まない」とは、組成物がその成分を1重量%未満しか含まず、好ましくはその成分を0.5重量%未満しか含まないことを意味する。
本電気めっき組成物は基体上に銀含有層を析出させるのに適している。用語「銀含有層」とは、銀層および銀合金層の双方を言う。その銀合金層においては、銀および1種以上の合金形成金属が様々な量で存在しうる。この銀合金層には、限定されないが、スズ−銀、スズ−銀−銅、スズ−銀−銅−アンチモン、スズ−銀−銅−マンガン、スズ−銀−ビスマス、スズ−銀−インジウム、スズ−銀−亜鉛−銅およびスズ−銀−インジウム−ビスマスが挙げられる。好ましくは、本電気めっき組成物はスズ−銀、またはスズ−銀−銅、より好ましくはスズ−銀の合金を析出させる。本電気めっき浴から析出されるスズ−銀合金は、原子吸光分析法(AAS)、X線蛍光(XRF)、誘導結合プラズマ(ICP)または示差走査熱量測定(DSC)で測定される場合に、合金の重量を基準にして、0.01〜99.99重量%の範囲の量のスズおよび99.99〜0.01重量%の範囲の量の銀を含む。好ましくは、本発明を用いて析出されるスズ−銀合金は75〜99.99重量%のスズおよび0.01〜10重量%の銀および何らかの他の合金形成金属を含む。より好ましくは、スズ−銀合金析出物は95〜99.9重量%のスズおよび0.1〜5重量%の銀および何らかの他の合金形成金属を含む。スズ−銀合金が好ましい析出物であり、かつ好ましくは、90〜99.9重量%のスズおよび10〜0.1重量%の銀を含む。より好ましくは、スズ−銀合金析出物は95〜99.9重量%のスズおよび5〜0.1重量%の銀を含む。多くの用途のためには、銀合金の共晶組成物が使用されうる。本発明に従って析出された銀合金は実質的に鉛を含まず、すなわち、この合金は1重量%以下、より好ましくは0.5重量%以下、さらにより好ましくは0.2重量%以下しか鉛を含まず、さらにより好ましくは鉛を含まない。
本発明の電解質組成物は、銀または銀合金層が望まれる様々なめっき方法において有用である。めっき方法には、これに限定されないが、水平もしくは垂直ウェハめっき、バレルめっき、ラックめっき、高速めっき、例えば、リールツーリール(reel−to−reel)およびジェットめっき、並びにラックレスめっきが挙げられる。基体を上記電解質組成物と接触させ、この電解質に電流を流して、基体上に銀含有層を析出させる工程によって、銀または銀合金層が基体上に析出されうる。めっきされうる基体には、これらに限定されないが、銅、銅合金、ニッケル、ニッケル合金、ニッケル−鉄含有物質、電子部品、プラスチック、および半導体ウェハ、例えば、シリコン、もしくはガリウムヒ素ウェハが挙げられる。めっきされうるプラスチックには、これらに限定されないが、プラスチック積層物、例えば、プリント配線板、特に銅クラッドプリント配線板が挙げられる。電解質組成物は電子部品、例えば、リードフレーム、半導体ウェハ、半導体パッケージ、コンポーネント、コネクタ、接点、チップキャパシタ、チップ抵抗器、プリント配線板およびウェハ相互接続バンプめっき用途の電気めっきのために使用されうる。基体は当該技術分野において知られたあらゆる方法で電解質組成物と接触させられうる。典型的には、基体は電解質組成物を含むタンク内に配置される。
銀または銀合金析出物を析出させるのに使用される具体的な電流密度は具体的なめっき方法に応じて決まる。概して、電流密度は1A/dm以上、例えば、1〜200A/dm、好ましくは2〜30A/dm、より好ましくは2〜20A/dm、さらにより好ましくは5〜20A/dm、さらにより好ましくは8〜20A/dmである。
銀または銀合金は、15℃以上、好ましくは15℃〜66℃の範囲、より好ましくは20℃〜55℃の温度で析出されうる。概して、所定の温度および電流密度で、より長い時間基体がめっきされると、析出物がより厚くなり、これに対して、その時間がより短くなると、析出物がより薄くなる。よって、得られる銀含有析出物の厚みを制御するために、基体がめっき組成物中にとどまっている時間の長さが使用されうる。一般に、金属析出速度は15μm/分もの高さ、またはそれより高い速度であり得る。典型的には、析出速度は1〜10μm/分、および好ましくは3〜8μm/分の範囲であり得る。
本電解質組成物は上述のような様々な用途に使用されうるが、代表的な用途はウェハ−レベル−パッケージングのための相互接続バンプ(はんだバンプ)のためである。この方法は複数の相互接続バンプパッドを有する半導体ダイ(ウェハダイ)を提供し、相互接続バンプパッド上にシード層を形成し、半導体ダイを本電気めっき組成物と接触させ、この電気めっき組成物に電流を流して、銀含有金層相互接続バンプ層を基体上に析出させることにより相互接続バンプパッド上に銀含有相互接続バンプ層、好ましくは銀合金層、例えば、スズ−銀合金を析出させ、次いでこの相互接続バンプ層をリフローして、はんだバンプを形成することを含む。
一般に、素子は、半導体基体上に、複数の導電性相互接続バンプパッドが形成されている半導体基体を含む。半導体基体は、単結晶シリコンウェハ、シリコン−ゲルマニウム基体、ガリウム−ヒ素基体、シリコン−オン−サファイア(SOS)基体、またはシリコン−オン−インシュレータ(SOI)基体であることができる。導電性相互接続バンプパッドは、典型的にはスパッタリングのような物理蒸着(PVD)によって形成される金属、金属複合材料、または金属合金の1以上の層であることができる。典型的な導電性相互接続バンプパッド材料には、限定されないが、アルミニウム、銅、窒化チタンおよびこれらの合金が挙げられる。
不動態化層(passivation layer)が相互接続バンプパッド上に形成され、そこにこの相互接続バンプパッドに伸びる開口部がエッチングプロセスによって、典型的にはドライエッチングによって形成される。不動態化層は典型的には絶縁物質であり、例えば、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素または酸化ケイ素、例えば、ホスホシリケートガラス(PSG)である。このような物質は化学蒸着(CVD)法、例えばプラズマ(plasma enhanced)CVD(PECVD)によって析出されうる。
複数の金属または金属合金層から典型的に形成されるアンダーバンプ(under bump)金属化(UBM)構造が素子上に析出させられる。UBMは形成されるべき相互接続バンプのための接着剤層および電気的接点ベース(シード層)として機能する。UBM構造を形成する層はPVD、たとえばスパッタリングまたは蒸発、またはCVDプロセスによって析出させられうる。限定されるものではないが、UBM構造は、例えば、順に、下部クロム層、銅層および上部スズ層を含む複合体構造であることができる。
フォトレジスト層が素子に適用され、次いで標準的なフォトリソグラフィック露光および現像技術が行われて、その中に開口またはバイア(めっき用バイア)を有するパターン形成されたフォトレジスト層(すなわち、めっき用マスク)を形成する。めっき用マスクの寸法(めっき用マスクの厚さおよびパターン内の開口のサイズ)が、I/OパッドおよびUBM上に析出させられる銀含有層のサイズおよび位置を画定する。この析出物の直径は典型的には、5〜300μm、好ましくは10〜150μmの範囲である。この析出物の高さは典型的には、10〜150μm、好ましくは15〜150μm、より好ましくは20〜80μmの範囲である。適するフォトレジスト材料は市販されており(例えば、米国、マサチューセッツ州、マルボロのダウエレクトロニックマテリアルズから)、および当該技術分野において周知である。
相互接続バンプ材料は、上記電気めっき組成物を使用する電気めっきプロセスによって素子上に析出させられる。相互接続バンプ材料には、例えば、銀、および任意の適する銀合金、例えば、スズ−銀、スズ−銀−銅などが挙げられる。この合金は上述のような組成を有することができる。この組成物をその共晶濃度で使用することが望まれる場合がある。バンプ材料はめっき用バイアによって画定された領域に電気めっきされる。この目的のためには、水平または垂直ウェハめっきシステム、例えば、噴水めっき(fountain plating)システムが、直流(DC)またはパルスめっき技術と共に典型的に使用される。このめっきプロセスにおいては、相互接続バンプ材料は完全にバイアを充填し、めっき用マスクの上面部分の上方に伸びて、マッシュルーム型金属析出物を生じさせる。これは、リフロー後に所望のボールサイズを達成するのに充分な容積の相互接続バンプ材料が析出されるのを確実にする。バイアめっきプロセスにおいては、フォトレジストの厚みは、適切な容積の相互接続バンプ材料がめっき用マスクバイア内に収容されるように充分厚い。相互接続バンプ材料をめっきする前に、銅またはニッケルの層がめっき用バイア内に電気めっきされることができる。このような層は、リフローの際に相互接続バンプに対する濡れ性のベースとして機能することができる。
相互接続バンプ材料の析出の後で、適切な溶媒または他の除去剤を用いてめっき用マスクが剥離される。このような除去剤は当該技術分野において周知である。UBM構造は次いで既知の技術を用いて選択的にエッチングされて、相互接続バンプの周りのおよび相互接続バンプ間のフィールド領域から全ての金属を取り除く。
次いで、ウェハは場合によって、フラックス処理され、そして相互接続バンプ材料が溶融し、流れてトランケートされた実質的に球状となる温度でリフローオーブン中で加熱される。加熱技術は当該技術分野で知られており、例えば、赤外線、伝導および対流技術並びにこれらの組み合わせが挙げられる。リフローされた相互接続バンプは概してUBM構造の端と同一の広がりを持つ。熱処理工程は、相互接続バンプ材料の具体的な組成に応じて、不活性ガス雰囲気中でまたは空気中で、特定の処理温度および時間で行われることができる。
あるいは、本電気めっき組成物ははんだ析出物上に銀または銀合金キャッピング層を析出させるために使用されうる。好ましくは、キャッピング層のために銀合金が使用される。例えば、スズ−銀合金は、フリップチップ相互接続の製造に使用されるような銅ピラーの頂部上に析出されることができる。銅ピラー上のキャッピング層として使用される場合には、そのキャップされた銅ピラーの全高が20〜50μmの範囲であることができ、かつ30〜45μmの直径を有することができるが、他の寸法も適する。さらなる代替法においては、そのようなキャッピング層はんだ析出物が複数のキャッピング層を含むことができる。本銀含有層と共に使用されうる他の適するキャッピング層は純粋なスズおよびスズ−合金、例えば、スズ−ビスマスおよびスズ−銅を含む。複数のキャッピング層が使用される場合には、銀含有層は典型的には最上層である。
実施例1
3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロパンアミド(化合物1):
四ホウ酸ナトリウム(1.20g、5.95mmol)がDI水(150mL)に溶解させられた。1,2−エタンジチオール(5.00mL、59.4mmol)が添加され、次いでアクリルアミド(9.31g、130mmol)が添加され、そして室温で2時間にわたって攪拌されて白色スラリーを得た。固体は濾別され、水で洗浄され、そして真空下で乾燥させられて、13.1g(93.2%)の化合物1を白色固体として得た。H NMR(500MHz、d6−DMSO)δ7.33(s,2H)、6.82(s,2H)、3.37(s,4H)、2.69(t,J=7.2Hz4H)、2.32(t,J=7.3Hz,4H)。13C NMR(126MHz,d6−DMSO)δ172.68、35.69、31.35、26.92。
実施例2
3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロパン酸(化合物2):
アクリルアミドがアクリル酸メチルに変えられてジエステル化合物である3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロパン酸ジメチルを形成したこと以外は実施例1の手順が概して繰り返された。このジエステル(5.00g、18.8mmol)は2NのHCl(50mL)中で2時間にわたって還流加熱され、次いで一晩室温で冷却され、白色沈殿を得た。この固体は濾別され、水で洗浄され、そして真空下で乾燥させられて、4.26g(95.2%)の化合物2を白色固体として得た。H NMR(500MHz、d6−DMSO)δ12.10(s,2H)、2.61(t,J=7.1Hz,4H)、2.60(s,4H)、2.40(t,J=7.1Hz,4H)。13C NMR(126MHz,d6−DMSO)δ172.98、31.70、31.47、26.44。
実施例3
2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸(化合物3):
1,2−エタンジチオール(5.00mL、59.4mmol)がCHCl(100mL)に溶解させられ、そしてEtN(15.0g、149mmol)が添加された。次いで、この混合物は0℃まで冷却され、ブロモメチルアセタート(19.1g、125mmol)のCHCl(25mL)中の溶液がゆっくりと滴下添加された。この添加が完了した後で、この反応混合物は周囲温度まで暖められ、そして2時間にわたって攪拌された。有機層が0.5MのHCl(100mL)、NaHCO飽和水溶液、ブラインで洗浄され、そしてNaSOで乾燥させられ、次いで濃縮されて、12.9g(90.8%)のジエステル化合物である2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸ジメチルを透明オイルとして得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ3.74(s,6H)、3.28(s,4H)、2.89(s,4H)。13C NMR(126MHz,CDCl)δ170.53、52.31、33.15、31.87。
2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸ジメチル(7.00g、29.4mmol)が2時間にわたって2NのHCl(50mL)中で還流加熱された。この混合物を室温まで冷却して透明溶液を得て、この透明溶液は真空下で濃縮乾固させられて、白色固体として5.98g(96.8%)の化合物3を得た。H NMR(400MHz、DO)δ3.47(s,4H)、2.95(s,4H)。13C NMR(101MHz,DO)δ174.61、33.28、31.39。
実施例4
2,2’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ジエタンスルホン酸(化合物4):
2−ブロモエチルスルホン酸ナトリウム塩(25.6g、125mmol)およびナトリウムメトキシド(8.03g、149mmol)のEtOH(350mL)中の溶液に、0℃で、EtOH(25mL)中の1,2−エタンジチオール(5.00mL、59.4mmol)の溶液が滴下添加された。この反応混合物が室温まで暖められ、次いで48時間にわたって還流加熱された。次いで、この混合物は室温まで冷却され、次いで2NのHClでpH1〜2まで酸性化された。得られた懸濁物は75℃まで加熱され、そして透明な溶液が得られるまで水が小分けにしてゆっくりと添加された。次いで、この反応混合物は室温まで冷却され、次いで5℃まで冷却された。得られた白色沈殿は濾別され、冷EtOHで洗浄され、そして乾燥させられて、11.9g(64.6%)の化合物4を白色粉体として得た。H NMR(500MHz、DO)δ3.27(t,J=9.3,6.4Hz,4H)、3.06−2.99(m,4H)、2.98(s,4H)。13C NMR(126MHz,DO)δ51.11、31.09、25.58。
実施例5
3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファンジイル))ビス(プロパン−1−スルホン酸)(化合物5):
3−ブロモプロパンスルホン酸ナトリウム塩(24.7g、110mmol)およびナトリウムメトキシド(7.06g、131mmol)のEtOH(300mL)中の溶液に、周囲温度で、エタノール(25mL)中の1,2−エタンジチオール(4.4mL、52.3mmol)が滴下添加された。室温で1時間攪拌し、次いで一晩還流加熱された。室温まで冷却され、2NのHClでpH1〜2まで酸性化された。得られた懸濁物は75℃まで加熱され、そして透明な溶液が得られるまで水が小分けにしてゆっくりと添加された。室温まで冷却され、次いで5℃まで冷却された。得られた白色沈殿は濾別され、冷EtOHで洗浄され、そして乾燥させられて、11.9g(67.4%)を白色粉体として得た。H NMR(400MHz、DO)δ3.10(t,J=7.2Hz,4H)、2.92(s,4H)、2.82(t,J=7.2Hz,4H)、2.11(m,4H)。13C NMR(101MHz,DO)δ52.26、33.38、32.27、26.80。
実施例6
3,3’−[1,2−エタンジイルビス(チオ)]ビス−1−プロパノール(化合物6):
3−クロロプロパノール(56.5g、0.569mol)のアセトニトリル(50mL)中の溶液が、1,2−ジチオエタン(25.0g、0.265mol)および炭酸ナトリウム(70.3g、0.663mol)のアセトニトリル(100mL)中の溶液にゆっくりと滴下添加された。この添加が完了した後で、この反応混合物は3時間にわたって還流加熱され、次いで周囲温度まで冷却された。DI水(100mL)が添加されてこの固体を溶解させ、そして得られた溶液がEtOAc(200mL)で抽出された。有機層が水(100mL)およびブライン(50mL)で洗浄され、次いでNaSOで乾燥させられた。濃縮乾固させられ、次いでEtOAcから再結晶化させることによって、18.2gの化合物6(33%)を白色固体として得た。H NMR(CDCl)δ3.76(t,J=6.0Hz,4H)、2.76(s,1H)、2.68(t,J=7.1Hz,4H),1.97bs,2H)、1.86(dd,J=9.6,3.6Hz,4H)。13C NMR(CDCl)δ61.50、32.01、32.05、28.79。
実施例7
3,3’−(メチレンビス(スルファンジイル))ジプロパノール(化合物7):
凝縮器および添加漏斗を備えた丸底フラスコに、3−メルカプトプロパノール(5.20mL、60.5mmol)および粉砕された水酸化ナトリウム(2.42g、60.5mmol)が入れられた。このフラスコは氷浴中に配置され、そしてフラスコ内容物は攪拌させられた。反応混合物を20℃未満に維持しつつ、ジブロモメタン(20.8mL、30.2mmol)が添加漏斗によって滴下添加された。添加完了後に、この反応混合物は室温まで暖められ、次いで一晩還流加熱された。この時間中に、色が黄色に変わった。固体残留物に、この粗生成物を溶解しない幾分かのジクロロメタンが添加された。DI水が添加され、そしてこの内容物の全てが溶液になった。この反応混合物は水およびジブロモメタンを除去するように減圧下で濃縮させられた。この粗生成物は再びDI水に溶解させられ、そしてシリンジフィルタを通して濾過され、そして濃縮された。この生成物は出発3−メルカプトプロパノールを除去するために80℃で高真空下に置かれた。これは除去されず、よって追加の2ペレットのNaOHが粉砕されそして攪拌して粗生成物に入れられた。約300μLのジブロモメタンが入れられて攪拌された。この反応容器は手作業で攪拌させられ、かつ全てのものを一緒に溶融させるために80℃で一晩油浴中に配置された。この反応混合物は濃縮され、そしてジブロモメタンが除去された。この生成物は高真空下に配置され、6.21グラムの化合物7を薄黄色固体として提供した。H NMR(500MHz,DO)δ4.14(d,J=19.4Hz,2H)、4.01(t,J=6.4Hz,4H)、3.07(t,J=7.3Hz,4H)、2.24−2.12(m,4H)。13C NMR(126MHz,DO)δ60.92、34.75、31.42、27.79。
実施例8
2,2’−(メチレンビス(スルファンジイル))ジ酢酸(化合物8):
丸底フラスコに、ホルムアルデヒド(10.0mL、124mmol)およびチオグリコール酸(18.9g、206mmol)が入れられた。この混合物は攪拌され、そして濃塩酸(7mL)が滴下添加された。この反応混合物は50℃で1時間にわたって、次いで110℃で一晩攪拌された。この反応混合物は室温まで冷却され、次いで3日間冷蔵庫に貯蔵された。この時間中に、白色固体が生じた。この固体は濾過によって分離され、次いで水から再結晶させられて、8.16g(26.22mmol、32.0%)の9を白色固体として得た。H NMR(500MHz,d6−DMSO)δ3.39(s,4H)、3.94(s,2H)。13C NMR(126MHz,d6−DMSO)δ32.65、37.01、137.76。
実施例9
2,2’−(メチレンビス(スルファンジイル))ジコハク酸(化合物9):
丸底フラスコに、ホルムアルデヒド(7.95mL、98.3mmol)およびメルカプトコハク酸(24.6g、163.8mmol)が入れられた。この混合物は攪拌され、そして濃塩酸(7mL)が滴下添加された。この反応混合物は50℃で1時間にわたって、次いで110℃で一晩攪拌された。この反応混合物は室温まで冷却され、次いで3日間冷蔵庫に貯蔵された。この時間中に、白色固体が生じた。この固体は濾過によって分離され、次いで水から再結晶させられて、8.16g(26.22mmol、32.0%)の9を白色固体として得た。H NMR(500MHz,d6−DMSO)δ4.01−3.97(m,2H)、3.71(ddd,J=12.4、6.2、3.5Hz,2H)、2.81−2.71(m,2H)、2.64−2.55(m,2H)。13C NMR(126MHz,d6−DMSO)δ172.73、172.04、40.77、36.12、34.84。
実施例10
2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸(化合物10):
1,3−プロパンジチオール(5.00mL、49.9mmol)がCHCl(100mL)に溶解させられ、そしてトリエチルアミン(17.4mL、125mmol)が添加された。この反応混合物は0℃に冷却され、そしてブロモ酢酸メチル(9.85mL、105mmol)の塩化メチレン(50mL)中の溶液が滴下添加された。この添加が完了した後で、この反応混合物は室温まで暖められそして2時間にわたって攪拌された。有機相は0.5MのHCl(100mL)、飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄させられ、そしてNaSOで乾燥させられた。溝付きろ紙を用いてこの有機相が濾過され、そして減圧下で濃縮されて、11.3g(44.9mmol、90.0%)の2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸ジメチルである薄黄色オイルを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ3.65(s,6H)、3.18(s,4H)、2.67(t,J=7.2Hz,4H)、1.83(p,J=7.1Hz,2H)。13C NMR(101MHz,CDCl)δ171.09、52.58、33.73、31.68、28.62。
2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジ酢酸ジメチル(11.3g、44.9mmol)が2時間にわたって2NのHCl(50mL)中で還流加熱された。完了後に、この反応混合物は室温まで冷却された。この反応混合物は減圧下で濃縮乾固させられて、灰白色固体(32.5mmol、72.4%)として7.29gの化合物10を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ11.45(s,2H)、3.28(s,4H)、2.82−2.69(m,4H)、1.92(p,J=7.2Hz,2H)。13C NMR(101MHz,CDCl)δ177.36、33.93、31.90、28.63。
実施例11
2,2’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジエチルスルホナート(化合物11):
2−ブロモエチルスルホン酸ナトリウム塩(21.0g、100mmol)およびナトリウムメトキシド(5.40g、100mmol)のエタノール(350mL)中の溶液に、0℃で、1,3−プロパンジチオール(5.00mL、50.0mmol)のEtOH(25.0mL)中の溶液が滴下添加された。この反応混合物は周囲温度まで暖められ、次いで48時間にわたって還流加熱された。この反応混合物は室温まで冷却され、次いで2NのHClを用いてpH1〜2まで酸性化された。得られた懸濁物は75℃まで加熱され、そして透明な薄黄色溶液が得られるまで水が少しづつに分けてゆっくりと添加された。この溶液は室温に平衡化され、次いで5℃に冷却された。得られた白色沈殿は濾別され、冷EtOHで洗浄させられ、乾燥させられた。エタノールからの再結晶化によって白色固体として(3.99g、24.8%)化合物11を得た。H NMR(400MHz,DO)δ3.34−3.13(m,4H)、3.07−2.91(m,4H)、2.85−2.71(m,4H)、2.07−1.90(m,2H)。13C NMR(126MHz,DO)δ51.08、29.95、28.16、25.50。
実施例12
3,3’−(プロパン−1,3−ジイルビス(スルファンジイル))ジプロピルスルホナート(化合物12):
3−ブロモプロピルスルホン酸ナトリウム塩(22.4g、100mmol)およびナトリウムメトキシド(5.40g、100mmol)のエタノール(350mL)中の溶液に、室温で、1,3−プロパンジチオール(5mL、50.0mmol)のEtOH(25.0mL)中の溶液が滴下添加された。この反応混合物は一晩還流加熱された。この反応混合物は室温まで冷却され、次いで2NのHClを用いてpH1〜2まで酸性化された。得られた懸濁物は75℃まで加熱され、そして透明な薄黄色溶液が得られるまで水が少しづつに分けてゆっくりと添加された。この溶液は室温に平衡化され、次いで5℃に冷却された。得られた白色沈殿は濾別され、冷EtOHで洗浄させられ、乾燥させられた。粗生成物はエタノールから再結晶化されて、白色固体として10.4gの化合物12(26.69mol、59.4%)を得た。H NMR(500MHz,DO)δ3.17−3.07(m,4H)、2.88−2.73(m,8H)、2.18−2.09(m,4H)、2.06−1.92(m,2H)。13C NMR(126MHz,DO)δ49.88、29.78、28.55、24.26。
比較例1
2,2’−[1,2−エタンジイルビス(チオ)]ビス−エタノール(比較例1):
2−クロロエタノール(48.1g、0.597mol)のアセトニトリル(50mL)中の溶液が、1,2−ジチオエタン(25.0g、0.265mol)および炭酸ナトリウム(70.3g、0.663mol)のアセトニトリル(100mL)の溶液にゆっくりと滴下添加された。この添加が完了した後で、この反応混合物は3時間にわたって還流加熱され、次いで周囲温度まで冷却された。固体を溶解させるためにDI水(100mL)が添加され、そして得られた溶液はEtOAc(200mL)で抽出された。有機相は水(100mL)およびブライン(50mL)で洗浄され、次いでNaSOで乾燥させられた。濃縮乾固し、次いでEtOAcから再結晶化させることによって、4.60g(9.5%)の比較例1を白色固体として得た。H NMR(CDCl)δ3.76(t,J=5.9Hz,4H)、2.78(s,4H)、2.77(t,J=5.9Hz,4H)。13C NMR(CDCl)δ60.75、35.41、32.08。
比較例2
2,2’−(メチレンビス(スルファンジイル))ジエタノール(比較例2):
凝縮器、攪拌棒および添加漏斗を備えた丸底フラスコに、2−メルカプトエタノール(6.00mL、85.4mmol)および粉砕された水酸化ナトリウム(3.41g、85.4mmol)が入れられた。このフラスコは氷浴中に配置され、そしてフラスコ内容物は攪拌させられた。反応混合物を20℃未満に維持しつつ、ジブロモメタン(2.93mL、42.7mmol)が添加漏斗によって滴下添加された。添加完了後に、この反応混合物は室温に平衡化され、次いで80℃で約2時間にわたって還流された。室温まで冷却した後で、この混合物は濃縮乾固され、次いで最小限の量の水に溶解させられ、濾過され、そして濃縮乾固された。得られた固体の酢酸エチルでの抽出、次いで濃縮乾固によって、無色の低融点固体として比較例2の化合物(7.05g、98%)を得た。H NMR(500MHz,DO)δ3.99(s,2H)、3.94(t,J=6.3Hz,4H),3.00(t,J=6.3Hz,4H)。13C NMR(126MHz,DO)δ60.43、34.65、33.14。
実施例13
化合物1〜12並びに比較例1および2の溶解度が以下のように評価された:25mgの各化合物がバイアルに秤量され、そして5mLの17%メタンスルホン酸(MSA)/DI水溶液が添加された。化合物が溶解した場合には、さらに25mg(増分で)づつ、それ以上溶解しなくなるまでまたはこの5mLに250mgが溶解するまで、その化合物が添加された。結果は表1に示される。
様々な化合物の安定性が以下のように決定された:5mgの化合物が17%MSA/水溶液の1mLに溶解させられ、そしてガラスバイアルに入れられた。それぞれのバイアルは蓋をされ、そして50℃で3週間まで乾燥加熱浴中に配置された。それぞれのサンプルはこの浴から定期的に取り出され、沈殿の証拠のために視覚的に検査された。結果は表1に示される。
化合物6および比較例1の安定性が2つの異なる試験を用いて決定された。試験1においては、(5.96mg/mLの濃度で)DI水に溶かされた化合物6および比較例1のそれぞれの溶液が別々のバイアルに入れられた。それぞれのバイアルに、水性MSA(70%)を添加し、次いで、これらバイアルは蓋をされ、50℃のオーブン内に配置され、沈殿の形成について定期的に視覚的に検査された。60時間後、比較例1の溶液は多量の白色の綿状沈殿を示した。これに対して、化合物6の溶液は120時間後まで視覚的検査による沈殿形成を示さなかった。試験2においては、(5.96mg/mLの濃度で)DOに溶解させられた化合物6および比較例1のそれぞれの溶液は別々のNMRチューブに入れられた。それぞれの溶液についてH NMR(400MHz)スペクトルが得られた。次いで、DOに溶解させられたMSA(70%)の溶液が調製され、それぞれのNMRチューブに添加された。それぞれのサンプルの第2のH NMRスペクトルが直ちにとられた。次いで、これらNMRチューブは50℃のオーブン内に配置され、定期的に取り出され、H NMRで分析され、そしてこのオーブン内に戻された。比較例1はMSA溶液の添加の直後にH NMRスペクトルの消失を示したが、これに対して化合物6は7日後でさえH NMRスペクトルの変化を示さなかった。
Figure 0006141664
安定性試験における沈殿の存在はスルフィド化合物の分解の証拠である。上記データから認められうるように、本スルフィド化合物は非常に良好な浴安定性を有する。本化合物6および7の安定性は比較例1および2のよりも有意に良好である。本スルフィド化合物における硫黄原子に対して少なくともガンマである炭素原子上のヒドロキシル置換基(すなわち、硫黄原子から3炭素離れたヒドロキシル基)は、銀および銀合金電気めっき浴の安定性の有意な向上を提供することが驚くべきことに認められた。
実施例14
以下のスルフィド化合物を製造するために実施例1〜10の一般的な手順が繰り返される。
Figure 0006141664
実施例15
メタンスルホン酸スズからの75g/Lのスズ、メタンスルホン酸銀からの0.4g/Lの銀、275mL/Lの70%メタンスルホン酸、界面活性剤として4g/Lのエトキシ化ビスフェノールA(13エチレンオキシド単位)、1g/Lのエチルマルトール、50mg/Lのペンタヒドロキシフラボン、1g/Lのヒドロキノンモノスルホン酸カリウム塩、錯化剤としてのスルフィド化合物、およびDI水(残部)を一緒にすることによって、スズ−銀(Sn−Ag)電気めっき浴が調製された。表3は使用される錯化剤およびその量を示す。Sn−Ag浴13−Cは米国特許第6,998,036号および第7,628,903号からの従来の錯化剤を使用する。
Figure 0006141664
スズ−銀ウェハバンピング試験:
NeXXめっきツールにおいて、上記Sn−Ag電気めっき浴のそれぞれを用いて、200mmのパターン形成されたシリコンウェハ上にSn−Agはんだバンプが電気めっきされた。このパターン形成されたウェハは75μm直径のバイアおよび3つの異なるピッチサイズ(150、225および375μm)、3〜20%のめっき可能面積、75μmのネガティブドライフィルムレジスト高さ、および1kÅ Ti/3kÅ Cuのシードを有していた。5μmの高さの銅スタッドがUBM層として使用され、Sn−Agはんだバンプとウェハとの間の接着を増強させた。このウェハは素早い振動を伴って垂直めっきされた。白金めっきチタンが不溶性アノードとして使用され、12〜20Å/dmの電流密度が使用された。
表面形状測定装置(KLA Tencor)を用いて、それぞれのウェハ上で11個のバンプの高さが測定されて、方程式
Figure 0006141664
(式中、hmaxはダイにおける最も高いSn−Agバンプの高さであり、hminはダイにおける最も低いSn−Agバンプの高さであり、およびhavgはSn−Agはんだバンプの平均高さである)
によって、ダイ内(within−die;WID)均一性(または、共平面性(coplanarity))を得た。共平面性の値(すなわち、ダイ内均一性)が小さくなるほど、Sn−Agはんだバンプがより均一になる。はんだバンプの均一性はウェハへの部品の適切な取り付けを確実にするのに重要である。
上にあるように製造された電気めっき浴のそれぞれを用いて、スズ−銀層がウェハ上に析出された。スズ−銀析出物は、共平面性%(ダイ内均一性)、およびリフロー後の空隙の形成について決定するように分析された。得られたはんだバンプの分析の結果が表4に示される。
Figure 0006141664
上のデータから認められうるように、本スルフィド化合物は銀電気めっき浴において錯化剤として有用であり、空隙のない析出物を提供する。
周囲温度での2週間の貯蔵後に、Sn−Ag電気めっき浴13−1、13−2、および13−3のいずれも、スルフィド化合物錯化剤の分解または沈殿を示さなかった。
実施例16
以下の界面活性剤およびスルフィド化合物錯化剤が使用される以外は、実施例15の手順が繰り返される。界面活性剤Aは式
Figure 0006141664
(式中Rは(C−C11)アルキルである)のアルコキシ化アミンオキシドであり、かつ界面活性剤Bは20%EO基、80%PO基および2000の平均分子量を有するEO/PO/EOコポリマー(プルロニック(Pluronic)L61)である。
Figure 0006141664

Claims (9)

  1. 浴可溶性銀イオン源、水、酸電解質、および式
    −(CR−S−(CR−S−(CR−Y
    Figure 0006141664
    (式中、xが2であるとき、およびYは独立してPおよびCONR から選択され、かつ各R、R、RおよびRは独立してH、(C−C)アルキル、COHおよびヒドロキシ置換(C−C)アルキルから選択され;および、xが1、3、4、5または6であるとき、Y およびY は独立してCO H、SO H、PO 、およびCONR から選択され、かつ各R 、R 、R およびR は独立してH、(C −C )アルキル、およびCO Hから選択され;各RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;m=1〜6;n=1〜6;RおよびRは独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;並びに、x=1〜6でありただし、R、R、RおよびRのいずれかがヒドロキシ置換(C−C)アルキルである場合には、このヒドロキシ基は硫黄原子に対して少なくともガンマである炭素原子に結合されている)から選択されるスルフィド化合物を含む電気めっき組成物。
  2. 浴可溶性スズイオン源をさらに含む請求項1の組成物。
  3. 各R、R、RおよびR における前記(C −C )アルキルおよび前記ヒドロキシ置換(C −C )アルキルがそれぞれ(C−C)アルキルおよびヒドロキシ置換(C−C)アルキルに限定される請求項1の組成物。
  4. m=1〜4である請求項1の組成物。
  5. n=1〜4である請求項1の組成物。
  6. とYとが同じである請求項1の組成物。
  7. xは1、3、4、5または6であり、およびYが独立してCOおよびSOから選択され;各R、R、RおよびRが独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;各RおよびRが独立してHおよび(C−C)アルキルから選択され;m=1〜4;n=1〜4;並びに、x=1〜4である請求項1の組成物。

  8. Figure 0006141664
    (式中、Rは(C−C22)アルキル基および置換(C−C22)アリール基から選択され;Rはアルコキシ化単位であり;mは0〜7であり、かつRのモル数を表し;nは0または1であり;並びに、RおよびRはそれぞれ少なくとも1つのアルコキシ化単位であって、RおよびRに存在するアルコキシ化単位の総数は3〜30である)
    のアルコキシ化アミンオキシド界面活性剤をさらに含む請求項1の組成物。
  9. 請求項1の組成物を基体と接触させ:
    一定期間にわたって電位を適用して、前記基体上に銀含有層を析出させる;
    ことを含む、スズ−銀層を析出させる方法。
JP2013067757A 2012-03-30 2013-03-28 めっき浴および方法 Active JP6141664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/435,683 US8980077B2 (en) 2012-03-30 2012-03-30 Plating bath and method
US13/435,683 2012-03-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013216975A JP2013216975A (ja) 2013-10-24
JP2013216975A5 JP2013216975A5 (ja) 2017-04-13
JP6141664B2 true JP6141664B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=49154843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013067757A Active JP6141664B2 (ja) 2012-03-30 2013-03-28 めっき浴および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8980077B2 (ja)
JP (1) JP6141664B2 (ja)
KR (1) KR102055598B1 (ja)
CN (1) CN103361683B (ja)
DE (1) DE102013005499B4 (ja)
SG (1) SG193763A1 (ja)
TW (1) TWI525223B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10056636B1 (en) * 2013-10-03 2018-08-21 Primus Power Corporation Electrolyte compositions for use in a metal-halogen flow battery
US8877630B1 (en) * 2013-11-12 2014-11-04 Chipmos Technologies Inc. Semiconductor structure having a silver alloy bump body and manufacturing method thereof
US10889907B2 (en) * 2014-02-21 2021-01-12 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Cyanide-free acidic matte silver electroplating compositions and methods
US9368340B2 (en) * 2014-06-02 2016-06-14 Lam Research Corporation Metallization of the wafer edge for optimized electroplating performance on resistive substrates
US10154598B2 (en) * 2014-10-13 2018-12-11 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Filling through-holes
WO2016149019A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Primus Power Corporation Flow battery electrolyte compositions containing a chelating agent and a metal plating enhancer
US9850588B2 (en) * 2015-09-09 2017-12-26 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Bismuth electroplating baths and methods of electroplating bismuth on a substrate
JP6834070B2 (ja) * 2016-06-13 2021-02-24 石原ケミカル株式会社 電気スズ及びスズ合金メッキ浴、当該メッキ浴を用いて電着物を形成した電子部品の製造方法
US10428436B2 (en) * 2016-07-18 2019-10-01 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Indium electroplating compositions containing amine compounds and methods of electroplating indium
CN106098420B (zh) * 2016-07-25 2018-05-25 桂林电子科技大学 一种电触头表面镀层添加材料及电触头制造方法
CN115182004A (zh) 2016-12-20 2022-10-14 巴斯夫欧洲公司 包含用于无空隙填充的抑制试剂的用于金属电镀的组合物
US11535946B2 (en) 2017-06-01 2022-12-27 Basf Se Composition for tin or tin alloy electroplating comprising leveling agent
US10329681B2 (en) * 2017-11-02 2019-06-25 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Copper-silver dual-component metal electroplating solution and electroplating method for semiconductor wire
EP3728702B1 (en) 2017-12-20 2021-09-22 Basf Se Composition for tin or tin alloy electroplating comprising suppressing agent
JP7383632B2 (ja) 2018-03-29 2023-11-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 錯化剤を含むスズ-銀合金電気メッキ用組成物
JP2021522410A (ja) 2018-04-20 2021-08-30 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 抑制剤を含むスズ又はスズ合金電気メッキのための組成物
JP6645609B2 (ja) * 2018-07-27 2020-02-14 三菱マテリアル株式会社 錫合金めっき液
CN109837572A (zh) * 2019-04-03 2019-06-04 浙江亚通焊材有限公司 一种Sn-Bi系无铅低温焊料的电沉积方法
KR20220062087A (ko) 2019-09-16 2022-05-13 바스프 에스이 착화제를 포함하는 주석-은 합금 전기도금용 조성물
US20210172082A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-10 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Acidic aqueous binary silver-bismuth alloy electroplating compositions and methods
CN115279949A (zh) * 2020-02-25 2022-11-01 同和金属技术有限公司 镀银材料及其制造方法
CN116745467A (zh) 2020-12-18 2023-09-12 巴斯夫欧洲公司 用于锡或锡合金电镀的包含流平剂的组合物
US11578418B2 (en) 2021-03-29 2023-02-14 Rohm And Haas Electronic Materials Llc (Rhem) Silver electroplating compositions and methods for electroplating silver with low coefficients of friction
JP2023005513A (ja) * 2021-06-29 2023-01-18 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
WO2023088795A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Basf Se Composition for tin or tin alloy electroplating comprising a pyrazole-type antioxidant
WO2024022979A1 (en) 2022-07-26 2024-02-01 Basf Se Composition for tin or tin alloy electroplating comprising leveling agent

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246077A (en) 1975-03-12 1981-01-20 Technic, Inc. Non-cyanide bright silver electroplating bath therefor, silver compounds and method of making silver compounds
US4871429A (en) 1981-09-11 1989-10-03 Learonal, Inc Limiting tin sludge formation in tin or tin/lead electroplating solutions
US4582576A (en) 1985-03-26 1986-04-15 Mcgean-Rohco, Inc. Plating bath and method for electroplating tin and/or lead
US5256275A (en) 1992-04-15 1993-10-26 Learonal, Inc. Electroplated gold-copper-silver alloys
JP3012182B2 (ja) 1995-11-15 2000-02-21 荏原ユージライト株式会社 銀および銀合金めっき浴
US6099713A (en) 1996-11-25 2000-08-08 C. Uyemura & Co., Ltd. Tin-silver alloy electroplating bath and tin-silver alloy electroplating process
JP3301707B2 (ja) 1997-01-20 2002-07-15 ディップソール株式会社 錫−銀合金酸性電気めっき浴
US5972875A (en) * 1997-04-23 1999-10-26 Crutcher; Terry Low-foaming amine oxide surfactant concentrate and method of manufacture
JP4296358B2 (ja) * 1998-01-21 2009-07-15 石原薬品株式会社 銀及び銀合金メッキ浴
US6210556B1 (en) 1998-02-12 2001-04-03 Learonal, Inc. Electrolyte and tin-silver electroplating process
JP2000006657A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Nissan Motor Co Ltd 自動車のウインドガラス取付構造およびウインドガラス分離・回収方法
JP3718790B2 (ja) 1998-12-24 2005-11-24 石原薬品株式会社 銀及び銀合金メッキ浴
JP3433291B2 (ja) 1999-09-27 2003-08-04 石原薬品株式会社 スズ−銅含有合金メッキ浴、スズ−銅含有合金メッキ方法及びスズ−銅含有合金メッキ皮膜が形成された物品
US7628903B1 (en) * 2000-05-02 2009-12-08 Ishihara Chemical Co., Ltd. Silver and silver alloy plating bath
DE10026680C1 (de) 2000-05-30 2002-02-21 Schloetter Fa Dr Ing Max Elektrolyt und Verfahren zur Abscheidung von Zinn-Silber-Legierungsschichten und Verwendung des Elektrolyten
US7122108B2 (en) 2001-10-24 2006-10-17 Shipley Company, L.L.C. Tin-silver electrolyte
JP4142312B2 (ja) 2002-02-28 2008-09-03 ハリマ化成株式会社 析出型はんだ組成物及びはんだ析出方法
JP4756886B2 (ja) 2005-03-22 2011-08-24 石原薬品株式会社 非シアン系のスズ−銀合金メッキ浴
SG127854A1 (en) 2005-06-02 2006-12-29 Rohm & Haas Elect Mat Improved gold electrolytes
JP4162246B2 (ja) 2005-08-12 2008-10-08 石原薬品株式会社 シアン化物非含有銀系メッキ浴、メッキ体及びメッキ方法
EP2221396A1 (en) * 2008-12-31 2010-08-25 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Lead-Free Tin Alloy Electroplating Compositions and Methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20130256145A1 (en) 2013-10-03
CN103361683A (zh) 2013-10-23
TW201400646A (zh) 2014-01-01
US8980077B2 (en) 2015-03-17
DE102013005499A1 (de) 2013-10-02
SG193763A1 (en) 2013-10-30
CN103361683B (zh) 2016-08-10
DE102013005499B4 (de) 2016-10-06
JP2013216975A (ja) 2013-10-24
KR20130111454A (ko) 2013-10-10
TWI525223B (zh) 2016-03-11
KR102055598B1 (ko) 2019-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141664B2 (ja) めっき浴および方法
JP6175245B2 (ja) めっき浴および方法
JP6482822B2 (ja) めっき浴および方法
JP6169211B2 (ja) 鉛を含まないスズ合金電気めっき組成物および方法
JP2015092021A (ja) めっき浴および方法
JP2024500793A (ja) スズ又はスズ合金電気めっきするための、平滑化剤を含む組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250